茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    全くの無音を求めるのであれば、750さんのおっしゃるように広い敷地での戸建でしか解決しないと思います。
    音が気になる人かどうか、そして、その部屋の周辺住人の配慮がどうなのかによると思います。
    私個人としては、以前子どもの音が夜中や早朝にパタパタ聞こえる旨をコメントしました。
    けど、それで我慢できない!!と声を荒げるほどでもないです。声は全く聞こえません。無音で通路に面する部屋にいるときに、玄関前を通る声が聞こえることはありますが、普段通路側の部屋にいても、足音すら聞こえません。
    窓を閉めているときの状態なので、もちろん開けたら聞こえますよ。

    可能であれば、平日に希望の部屋の内覧をしてはいかがですか?時間帯を変えて見にいっても、色々見えてくることがあります。

    最後に。
    私は、ここに決めて満足しています。
    まだ、ご近所づきあいみたいなものはありませんが、すれ違い挨拶をしても必ずみなさん返してくださいます。管理人さんももちろん、毎日お掃除してくださるみなさんは責任をもって仕事をしている印象です。

    長々失礼しました。

  2. 752 匿名さん

    第5期販売が2月下旬から3月中旬に変更となっております。
    なぜかご存知の方いらっしゃいますか?
    現時点でどのくらいの戸数が売れ残っているのでしょうか。

  3. 753 匿名さん

    買い手が少なかったのではないかと思います。

  4. 754 匿名さん

    やはりこれだけの戸数を完売するのは大変ですね。
    駅近なら話は別ですが。
    設備は良さそうですが、この物件は転売も苦戦するでしょうね。

  5. 755 匿名さん

    754さんは購入されたあと、転売予定なんですか?
    転売予定だとしたら、この立地は小、中学校への通学も近いので子育て世代には需要があるのでは?
    学校は研究指定校みたいですし、子どもが通う学校環境も選ぶ条件になると思います。

    また、平面駐車場なので修繕費的にも立体より追加はないかと予想されます。

  6. 756 匿名さん

    ここは駐車場が平面である分、土地面積が広いですよね。
    ということは駐車場の修繕費はあまり掛からないかもしれませんが、一戸当たりの所有土地面積が広くなるので固定資産税が高くなるのかもしれませんね。

  7. 757 匿名さん

    おっしゃるとおりで、固定資産税は高くなります。

  8. 758 匿名さん

    素人です。

    月々の駐車場料を払ってるのに、各戸の固定資産税にプラスされるんですね。知りませんでした。

  9. 759 匿名さん

    これだけ売れていないと転勤などで売却するときにはほとんど価値なしになってしまうのでしょうか?

  10. 760 通りがかりさん

    価値なしとまでは言いませんが、売れるまで価格を下げるしかないと思います。
    竣工前に完売したエンブレムと比較すれば、買い手がつきにくいのは明白ですね。

    これからのつくば駅付近のマンションは官舎跡地の開発で供給過多気味になり、全体的に中古市場の相場は下がってくるでしょう。

  11. 761 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 762 匿名さん

    私もこのままずっと住み続けるつもりで購入したので、転売を考えておられる方が多くてびっくりしました!
    …もしかしたら同じ方かもしれませんが。

    子どもは竹園東小から中学、上手くいけば高校まで徒歩で安心して通えるだけでなく、バス停も目の前でマンション周辺も混まないのでスムーズに車で往来できる立地は魅力的です。
    ディスポーザーもかなり便利で、この価格でこの住環境は買ってよかったと思っています。

  13. 763 匿名さん

    [削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  14. 764 通りがかりさん

    >>757 匿名さん
    固定資産税高くなるんですか!
    大体どのくらいですか?

  15. 765 匿名さん

    我が家も終の棲家のつもりで購入したので設備の整ったマンションで快適に暮らしています。確かに予算に余裕があれば他の選択肢もあったのでしょうが、自分の買える範囲で今の住まいには満足しています。20年、30年後、経済や自然災害など予想できない要因があるなか、ウエリスも含めてどの不動産でも資産価値がどうなっているかはわからないので、それまでにローンを終えて少しでも貯蓄できればと思っています。

  16. 766 マンション比較中さん

    広告やWebサイトに71平米のモデルルームが2100万円で販売されるとありました。
    85平米or93平米の部屋を希望しているのですが、その広さになると価格はそれぞれどれ位なのでしょうか?

    3000万円を超えてしまうのでしょうか?

  17. 767 匿名さん

    もともと3000は超えてましたが、値引きで3000を切る部屋もあるかもしれません。販売センターに聞いてみては。

  18. 768 検討板ユーザーさん

    その広さでは下の階でも確実に3000万は超えていますよ。
    93平米だと4000万超えますね。
    2100万はあくまでモデルルーム価格ですから。

    その予算ですと研究学園の方が良いかと思います。

  19. 769 匿名

    >>766 マンション比較中さん
    85平米のMRは12階?3588万円が2880万円で昨年春に販売されていた記憶があります。
    93平米のMRはまだ販売されていないので不明です。

    ただ、抽選住戸なので当選される方はあらかじめ決まっているのではと推測します。
    販売ルームで気に入ったお部屋を値下げ交渉する方が良いかもしれませんよ。

  20. 770 マンション検討中さん

    このマンションで4000万超えの部屋なんてあるの?
    2000万円台のみだとおもってた。
    4000万超えならエンブレム買うでしょ。

  21. 771 匿名さん

    エンブレムは2階の85平米で4000万超えてましたよ。ウエリスもMR以外で2000万円台で買えるのは5階以下の一部の間取りだけだと思います。

  22. 772 通りがかりさん

    769さん
    おそらく同時期に検討していましたが、記憶違いでは?
    さすがにそんな価格ではなかったですよ。
    エンブレム3500-5500万
    ウエリス2500-4500万
    ウエリス前の戸建ても注文だと6000万7000万しますからね。竹園でそんなに安いマンションは難しいですよ。今後も。
    あと新築マンションは基本的にほぼ値引きなしなので、値引きありきで予算ギリギリ買うのは大変かと。
    初期費用もかかりますし。

  23. 773 通りがかりさん

    目につく格安の価格は、1部屋だけの抽選部屋ですよね。
    大半は3500万前後なのでは?

    770さんは、何をもって「このマンションで」とおっしゃっているのか不明です。

  24. 774 匿名さん

    770さん、研究学園やみどりのならその価格であります。
    つくば駅周辺なら、最低でも3000万はします。
    色々込みで、4000万円ほどの予算なら可能では?
    もしくは、駅を変えるか、徒歩圏内を諦めるかです。
    つくば駅でのマンションと同じ値段で研究学園等なら戸建買える価格設定だと思います。

  25. 775 マンション検討中さん

    5階以下、次期で2000万円台で出るでしょうか?
    決算期の値引き有りで定価3200万を今買うか、次期まで待つか迷っています。MRでの話では、次期のが価格が上がるとの話でしたが…。

  26. 776 匿名さん

    どの平米ですか?
    また、初期費用等も全て含んだ額ですか?
    3200万も充分安い気がしますが。。。

  27. 777 マンション検討中さん

    >>776 匿名さん

    71.1?一番小さい部屋6Fで、物件価格です。
    今売り出していて残っている中で一番安い部屋でしたが、次期販売で5階以下が残っていたようでしたので。
    71平米低層階でも3000万は超えるでしょうか。

  28. 778 通りがかりさん

    新聞チラシは毎週。週に一度はポストにチラシも入れられます。それに2100万円〜って大きく書いてるので、そのレベルのマンションかと思ってしまいますね。よくよくみるとモデルルームの価格なんでしょうけど。住民の方、お気の毒。

  29. 779 マンション検討中さん

    僕も今日説明を受けてきました。決算の時期だから今月中に決めてもらうのがベストです!と言われて、いつもの謳い文句に引いてしまいましたが、本当なのかな?とも思い決められずにいます。どんどん高くなるから買った方がいいですよ!って言ってましたが、高くなることなんてあるんですか?

  30. 780 匿名さん

    778>通りすがりさん
    あなたの言う『住民の方、お気の毒』の意味がわかりません⁈
    774さん、776さんの言う通りつくば駅周辺なら相場3,000万円なら安いと思います。それでわたしは買いました!10年以上前なら5000万円台でしたよ。

  31. 781 匿名さん

    10年前はつくバブルがはじけてもっと安かった。2000万円台で高いなというレベル。並木デュオなんて抽選の部屋が1280万だった。

  32. 782 匿名さん

    >>780さん
    つくばセンターエリアの相場を知っている人なら、みなさんちゃんと分かってますから大丈夫ですよ。中古だって研究学園の新築より高いくらいですから。

  33. 783 マンション検討中さん

    何度もギャラリーに足を運んでおりますが、A棟の価格より現在の価格の方が上がっていますよ。
    モデルルームの価格は下がっているので、価格が下がっているように見えますが。
    あの時買っていればよかったと少し思いますが、家族のタイミングがあるので仕方がないです。
    購入の方向で考えています、楽しみです。

  34. 784 匿名さん

    12年前のマンション建設一次ラッシュのときの方が高かったですよ。マンション自体が稀少だったから。

    2008年くらいから一等地以外に建つようになり、下がり始めましたよね。

    今は、一等地が再開発で売られて、また高騰しています。

  35. 785 マンション検討中さん

    エンブレムの隣はマンションにはならないそうですね。
    吾妻も戸建の計画のようだし、新しいマンションが立つのはだいぶ先でしょう。
    知り合いがここの賃貸を探しています。
    大手は会社から住宅手当がたくさん出ますし、15万以上の家賃でも払えますからね。特に幼稚園〜中学校くらいまでここに住みたい転勤族は多そうですよ。

  36. 786 ママさん

    >>779 マンション検討中さん

    >>779 マンション検討中さん
    決算の時期で、どのくらい値引いてくれるとのことでしたか?!

  37. 787 匿名さん

    私も検討段階で聞きに行ったときはA棟の金額を伺っていました。
    迷っていて時間が経ち、再度伺ったタイミングはB棟の販売で、金額も上がっていました。元々売主さんの意向でわざと時期をずらして一斉入居を阻止しているのと、周辺のマンション事情から、即完売を狙った戦略ではないらしく。
    待つと下がる…という方式は効かないと思います。決算期での値下げや、売り上げとして献上したい時期と購入時期が被ったときにこっそり値下げの話をしてくださります。
    ただ、希望の物件間取りや階数と一致したときに初めてそのようなお話をいただいたのと、契約完了までスピードアップで手続きをする必要はありました。

  38. 788 匿名さん

    781さん
    並木は徒歩圏内というにはきつい距離です。
    そこまで離れていいのであれば、研究学園くらいの値段でマンション購入も可能でしょう。

  39. 789 匿名さん

    入居者です。住んでもいなくて購入も検討していないのに、このマンションをディスるひとってどうゆう思惑なんでしょうかね。検討もしていないのにスレを覗きにくる粘着気質って。。。買いたいのに買えなかったからですかね。
    購入者としては完売していないことは不安を感じることもあり、早く完売して欲しいなとは思いますが、住んでいてとてもいい環境で買って良かったです。駅まで徒歩で近いというわけでもないですが、駅からの距離よりも周囲の環境を選んだので駅までの移動は苦になりません。夜は歩道は暗いですけど。それはつくば市全体の傾向かと。それよりも自動車が混みにくくて、玄関側からも眺めがよくて、朝は玄関のドアを開けていつも心地よくなります。駅近よりも周辺環境重視という方はとてもお勧めですよ。いまのところ、マンション内ですれ違う人も感じの良い方が多いです。

  40. 790 入居者

    >789さん
    私も玄関からの眺め、好きです!
    そして、同じく駅からの距離は気になりません。
    エレベーター前で他のお部屋の方にお会いすると、穏やかに挨拶を交わして下さり、とても気持ちがいいです。
    今のところ悩みなく、暮らしております(^^)

    そんな中で、もしも入居者の方で
    食洗機を設置した方がいらっしゃれば、
    どこの会社で購入+工事したかお教えくださると助かります。

    入居しばらくして落ちついたら設置するつもりが、地元のK'sさんでは新築マンションは対応できないそうです。
    どこかよい会社さんは、ないでしょうか( ; ; )
    やはり長谷工テックさんしか、選択肢はないのでしょうか?

  41. 791 マンション検討中さん

    皆さんおっしゃるとおりB棟は少し高くなりましたよね。
    あと数年はつくばセンターに新築マンションが無い無競合状態が続くので仕方ないかな。
    何とか決算値引きでA棟に近い価格で購入したいと考えてます。
    子供の教育など周辺の環境を考えるとこの地区に住みたいので。

  42. 792 匿名さん

    >>790 入居者さん
    K'sの対応は独禁法に引っかかりそうな対応ですね。ほかにやってくれるところはありそうですねどね。

  43. 793 匿名さん

    既に購入した入居者の手前、あからさまに値下げできないでしょう。完成してしまっているのでモデルルームの維持費、販売員の人件費、広告費、マンションの管理費等により毎日膨大な損失となっているから値下げしても早く売りたいと思うんですけどね。

  44. 794 匿名さん

    食洗機、楽天で探した業者で購入・設置してもらいました。はじめ不安もありましたが、設置して半年、不具合はありません。給排水も電源も来ているので追加工事代も不要でしたし、慣れている業者なら余裕そうでした。面材も販売センターに問い合わせて品番を教えてもらい、同じ業者に手配してもらうことができ、きれいに納まっていますよ。オプションで依頼するものより新しく上ランクの物をだいぶ安く設置できたと思っています。

  45. 795 匿名さん

    こちらを検討中です。
    エンブレムの向かいのUR跡地には、マンションができたとしても商業利用40%を含まなければいけないそうです。いくら便利が良くても不特定多数の人が出入りするマンションに住むのには抵抗がありますし、子供の通学を考えると、私もこちらのマンションがいいと思っています。

  46. 796 匿名さん

    住んでみると良くできたマンションだと改めて思います。通の方には最近のマンションの標準だと言われてしまうかもしれませんが。オプションもさほどつけずに必要な仕様が整っていたので、最初の価格表に近い値段で購入することができました。

  47. 797 サラリーマンさん

    >>793 匿名さん

    同感です。
    この物件に魅力は感じていますが、B棟はまだ半分も残っており今後の値下げに期待しています。
    期分け販売はなんだかんだ言っても売れていないマンションの戦法です。
    必ず値下がる時期が来ると思っているので待っています。

  48. 798 匿名さん

    797さん
    期分けは、販売当初からでしたよ。
    私がマンションギャラリーを訪問した昨年の秋くらいよりB棟の販売が始まったはずです。
    値下げは今後どうなるかわかりませんが、意図的に、販売当初よりNTTからの希望で販売時期をずらしています。
    売れないからではなく、何年か先まで当分競合相手もいないのでのんびり販売する戦略のようです。
    …なんとなく、理解できない方法ですよねー。

  49. 799 匿名さん

    我が家は窓が大きい間取りで日当たり良好なので、UVカットフィルムだけオプションでつけました。カーテンもそのまま残してもらったのを使ってます。796さんの仰る通り、住んでみると本当に良いマンションです。
    食洗機も、必要に応じて追加したいと思っていたので、良い情報を頂きました。
    大きなカートも荷物が多いときに便利ですし、皆さんきちんと返却して居られるようで、無くて困ったこともありません。
    ゴミ捨場も常に整頓されているのは、住民達の意識が高いことだと感謝しています。
    廊下などの共有スペースに物が散乱することもない印象ですが、他の住民の皆さんは何かお困りの事などありますか?

  50. 800 匿名さん

    室内は、入居してから気づいた細かい工夫もあり、よくできてると思います。共用スペースのお掃除も行き届いていてお掃除の方々に感謝です。ライブラリーも毎月新刊が入り、充実していますし、みなさん静かに過ごしていて快適です。その他の共用施設を利用された方がいたらお話を伺いたいです。

  51. 801 通りがかりさん

    797さん
    期分け分譲は、大規模分譲では広告上の戦略というよりは、希望住戸の偏りをならすための意味合いが大きいですよ。
    都内のタワマンでもしてます。

  52. 802 マンション検討中さん

    ちょっと見てみようかなという気持ちで行きましたが、しっかり説明をされ3時間ほど時間を取られました^_^; 売れてます!という割には今すぐ決めてほしいという必死さがすごかったです。
    あれだけの設備でこの管理費で本当に維持できるのかな?という疑問。ゆくゆく、あの設備で管理費も修繕費がすごい上がっていくのかなぁと思うと、維持費が重くなりそうでなかなか決断できずにいます。シンプルなデュオヒルズの方にも惹かれます。

  53. 803 匿名さん

    デュオヒルズって、昨年夏ごろに完売になってましたよね?

  54. 804 マンション検討中さん

    そりゃ何とか価格を下げたい人と業者はディスるわな。
    居住者の意見に耳を傾けようか、悩みどころです。
    何となく投資でなく居住するなら買いかな???
    一生の買い物
    検討中の本音です。

  55. 805 匿名さん

    このマンションに最初から入居している住戸は、既に修繕積立金を払い続けているけど、売れていない住戸の修繕積立金はどうなるのだろう?
    販売価格の値上げは、もしかしたらその分の値上げなのかもしれないと、想像してしまう。

    住んでいる人間からすれば、早く完売してくれないと、修繕積立金の全体計画が崩れたり、後でこちらにシワ寄せがきたら、、、とモヤモヤ。
    でも、後から購入する人間からすれば、住んでもいない時期の分の修繕積立金まで値上げの形で支払わされるような事になったりしたら、、、とモヤモヤするんだろうな。

  56. 806 匿名さん

    >790さん
    玄関からの眺め、いいですよね!
    食洗機、通販サイトので設置しましたよ。かなり不安でしたけど。
    実際使っていて問題ないのできっちりしてくれたんだと思います。
    総額でも全然オプションよりも安かったです。

  57. 807 匿名さん

    残念ながら、ここは期分け販売ではなくて売れ残りです。既に購入されてる方からクレームが出ない程度の値下げを模索してるのかな。

  58. 808 名無しさん

    去年の初夏頃にMRで訊いた時には、南半分(B棟?)は角部屋を除いて販売していない、価格も決まっていないと言われました。

  59. 809 通りがかりさん

    随分煽りが多いですね。
    805さん
    それはどちらもないので安心してくだいね。もともとB棟の値上げの説明はありましたので、修繕積立金の分が上乗せされるなんてことはありえません。

    また、今住んでらっしゃる方に負担がかかることもありませんよ。
    負担するのはNTT都市開発です。
    マンションのブランドとしては若いですが、ディベロッパーとしてはつくばに建ってるマンションのディベロッパーの中でも歴史ある大手ですので、その辺は心配しなくて良いですよ。

    どの立場から書き込みをされているのか分かりませんが、煽りじゃないのならちょっとお調べになってから書き込んだ方が良いと思います。そんなモヤモヤすぐに払拭されますよ。

  60. 810 匿名さん

    住民です。
    最近外に出るたび引っ越しのトラックが停まっていますね〜
    私としては、今後のつくばのマンション建設事情的に完売しないことにあまり焦りはないので、、、
    施設やエレベーターが貸切のように使える今が贅沢で快適です(笑)
    追加工事も混みませんし、一斉入居よりも住民としては良いです。

  61. 811 匿名さん

    北関東ではもうほとんどマンションが建設されていないので、マンション自体馴染まないのでしょう。ましてや駅遠って。売れてなくて当然。

  62. 812 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>794 匿名さん
    食洗機をちょうど探しておりました。
    楽天で購入されて設置した食洗機は、キッチンの面材と全く同じ物でしょうか?それとも、違和感がない程度の似ている面材でしょうか?
    また価格はどの程度でしたか?
    全く同じものが見つからず困っています。
    宜しければ参考に教えてください!

  63. 813 匿名さん

    807さん、何者なんでしょう?
    今までの書き込みを読んだ上で、まだそのように思うのであれば根拠となるものを示していただきたい。
    ただ評価を下げたいだけ?
    やっかみ?
    値下げを期待した誹謗中傷?

    私も昨年夏に物件について説明を受けました。
    意図的に販売時期をずらし、当初の計画通りB棟の販売価格は上げること。急いで売る意思がNTTにはないので、販売位託された長谷工はその通りに販売している。
    そして、少なくともあと2.3年は新築マンションはつくば駅周辺には建築されないこと。土地の値段や建築費人件費がオリンピック前で高騰している現在では、今後作られても割高であり、そもそもつくばでの需要が徐々に減っていることからマンション建設自体行われるか微妙…

    きっと、住民の方々皆さんには周知の事実では。
    興味があり、話を聞きに行った人も知っている情報。

  64. 814 匿名さん

    811はつくば在住でもないのでは。
    的外れすぎる。

  65. 815 匿名さん

    810さん
    確かに、引っ越し業者見かけますよねー。
    秋に契約した時に、既に契約されている方でも年末と年度末での引っ越し予定者が多いと聞きました。3月になるともっと増えるのでしょうね。

    売れてないとかいう人もいるけど、私も住民として全く心配していません。むしろ、引っ越しもスムーズにできたしのんびり馴染んでいく感じで心地よいです。

  66. 816 匿名さん

    入居者ですが、外からの評判はもちろん気になってここを見ているのですが、住んでみると本当に満足です。見学に来られる方にも伝えたいです。

  67. 817 匿名さん

    >>812 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    食洗機の面材は、品番を聞いて同じメーカーから届いたので全く同じものです。食洗機購入・設置の業者に伝えて手配してもらいました。パナソニックの食洗機で表面にパネルをはめ込みました。面材含めてトータルで15-20万くらいだったと記憶しています。

  68. 818 入居者

    790です。
    食洗機に関しまして、たくさんの情報をお教え頂き、ありがとうございます!
    予算に余裕ができそうで、とても楽しみです。
    なるべく早く設置して、さらに快適な暮らしにします(^^)



  69. 819 匿名さん

    売れていないマンションのB棟を値上げして販売って何のメリットがあるのだろう。研究学園のウェリスのように日当たりなど条件が異なれば納得だが、条件同じならますます売れなくなるだけでは?

  70. 820 匿名さん

    819
    もう一度読み返したら?

  71. 821 匿名さん

    住人ですが、この先値下げされたとしても、すでに半年近く快適に暮らしている分だと納得しようと思ってます。そよれりも、購入を検討されている方々に、いいマンションだと知ってほしいです。西向きが気になっていましたが、共稼ぎで週末寝坊してから洗濯を始めても午後の日当たりが良いので気持ちよく乾くし、部屋も明るいので杞憂に終わりました。

  72. 822 マンション検討中さん

    車二台置けないと言われたので、泣く泣く諦めます(*´Д`*)かなしい

  73. 823 通りがかりさん

    819のように、売れてないと書き込む人って何がしたいのか不明。
    売り手が、B棟をA棟より高くし、ゆっくり売るのは「同時期に販売するマンションが近郊にないから」と言っているわけで、それ以上でもそれ以下でもないと思う。
    値段が下がっているのは、モデルルーム料金だけなのでは?
    仮に、売れないとして、819に迷惑がかかるのだろうか。居住者にも何ら迷惑はかかっていない。NTT都市開発が、管理費修繕費駐車場代、全部支払っている。
    食洗機や日当たりなど、根拠のある情報を交換する場所だと思う。

  74. 824 匿名さん

    あまり売れていないのは事実では?ゆっくり売るという販売方針だとしても買いたい人がたくさんいればすぐ完売するでしょう。エンブレムのように。ここは完成後約1年が経過しているのにこんな状況って。早く完売して。

  75. 825 匿名さん

    TX沿線マンション検討者です。
    最近ネガティヴキャンペーンが目立ちますね。無知なフリをして貶めているような書き込みは検討者にとって目障りなのでやめてもらいたいですね。業者さんでしょうか?

    規模も大きいですし、所謂駅近といえない立地的にも、竣工前完売するようなタイプのマンションではありませんね。
    ただ文教地区で教育環境にも恵まれ、子育て環境にはとても良いので、需要は継続的にあるでしょう。
    短期的に売りにくいマンションですが、売れないマンションではないですね。

    ここに書き込む私たちより経験知識もあり調査もしているでしょうから、もちろんNTTもそれを考えての販売計画でしょう。エンブレムのように竣工前完売は目指していないですね。

    売り主のやり方も様々で、期分けにして完売を大々的に出し、実は賃貸に回してるとこなんかもありますよね。
    NTTは業界でも良い売り方だと思いますよ。

  76. 826 匿名さん

    822さん
    多分マンションで2台持ちは厳しいのでは。近場の月極めマンションに2台目の分を確保するのが通例です。2台持ちなら、戸建とよく言われています。

  77. 827 匿名さん

    824
    エンブレムも実はキャンセル出てるって聞いた。
    早く完売を希望するのは、住民だから?業者だから?
    私は住民だが、全く焦ってはいないのだが。
    なぜなら、教育環境も、駅までの距離感も、周辺の交通事情も、住環境もなんら不満はないからである。

  78. 828 匿名さん

    住民の方!
    フィットネス参加される方いますか?

  79. 829 匿名さん

    「売れてない」と言うレッテルを貼られて売れにくくなってしまっている気がしています。住んでいる者としては本当にいい物件だと思うのですが。逆にエンブレムは「売れている」と言う安心感から購入者も増えたのかな、と。
    完成1年以上前に契約した時点で、「完売は竣工後1年予定」と聞いていたので、計画通りなのでしょうか?物件概要を見る限り、最多価格帯は変わってないのですが、値上げしてるんでしょうか?

  80. 830 匿名さん

    今日も引っ越しのトラックが来ていますね。先に住んでいる者としては、温かくお迎えしたいです。これからいいマンションとなるかどうかは私たち次第ですよね。

  81. 831 匿名さん

    828さん
    フィットネス行きたいと思っています!
    楽しみです!

  82. 832 790です

    790です。
    食洗機について質問した者です。
    皆さんのおかげで、ネットで購入の手続きができました。
    ご助言ありがとうございます。
    設置が楽しみです。

    ついでで恐縮ですが、
    もし宜しければ教えてください。

    皆さんは入居前にフローリングには何かワックスなどのオプションをされましたか?
    リビングの床暖房の上には専用の敷物をされていますか?

    私たちは特に何もしていません。
    子ども部屋には防音マットをしいていますが、
    リビングには床暖房があるので、
    熱効率の関係から、マットやラグすらしいていないまま、春を迎えそうです。

    最近、かなり気をつけていても、
    子どもの食べこぼしで汚れが染みになってきてしまい、気になりはじめました。

    そろそろ下の階にも人が住まわれると思うので、
    防音のためにも何かプラスしたいと思っています。

    お知恵がある方からご意見頂けますと嬉しいです。

  83. 833 匿名さん

    防音の件、エレベーターに掲示されましたね。我が家も子供がいるので、走られるとヒヤヒヤ、これからも気をつけて生活しようと思います。今のところ、うちではよそのお宅からの騒音はしないので、どんな行動がどうご迷惑につながってしまうのかが実感できていない状況ではあります。

    入居前に自分で手配してガラスコーティングをしました。水も油も弾いています。シミができやすいとは全く気付かずこれまできました。防音対策はしていないです。所々ラグ等はひいています。

  84. 834 匿名さん

    そんな張り紙でているのですか?転居前は築40年の集合住宅だったのでこちらに越してきて、あまりに静かでご近所の気配を感じず驚いています。まだ上が空き室だからでしょうか?

  85. 835 匿名さん

    我が家も購入したまま何もしていないので、お手入れのおすすめ方法などありましたら教えてほしいです。
    子どもがいないからか、傷ついたり汚れたり、色が変わったりはは今のところありません。

    エレベーターの掲示もまだ見ていないので、今度使用するときみてみようと思いました。

    本当に静かなマンションだなぁというのが住んでみての感想でした。まだ上の階の方だけ入居してないからですかね??

  86. 836 匿名さん

    長谷工の方にフロアコートしたほうがいいか聞いたときに「お手入れ不要の材料ですから大丈夫」と言われ、我が家もそのまま入居しました。無駄なオプションを勧めない方針もよかったので購入を決めたというのもありました。大人だけの世帯ですのでいまのところきれいに保たれていると思います。静かなマンションですよね。もちろん、窓を開けなければですが。

  87. 837 匿名さん

    入居時にネットで評判の良かった業者でフロアコーティングしました。
    結論としては大正解で、掃除、手入れがとても楽、というかフローリングの汚れを気にしたことがほとんどありません。
    少し高かったけど共働き育児家庭なのでこれは助かってます。

  88. 838 匿名さん

    私も以前しなくて後悔しました。小さなお子さんがいる場合は、つけたほうが良いと思います。大人だけなら、丁寧に暮らせばいらないかもしれません。

  89. 839 匿名さん

    シートフローリングならば、EBコーティングが施されているはず。
    子供の食べこぼしなんて、平気なはずですが。

    ガラスコーティングは溝はNGだし、EBコーティングの上に更にコーティングなんて意味ないですよ。

  90. 840 匿名さん

    前の賃貸で子供がこぼした水気のものでシミができたりしました。ので、新居(汚れたからだと意味が無い)ということもあり、フロアーコーティングしました。ワイパーでサッと拭くだけで、気持ちよくすごせますよ!

  91. 841 匿名さん

    このところ毎日引っ越し作業してますね。
    既に全体の半分くらいは入居した感じでしょうか?
    まだ共有設備も混んでないし、住人は良い方ばかりで、快適です。
    さらに入居が進むとどうなるのかちょっと心配ですが、この雰囲気を維持して欲しいです。

  92. 842 匿名さん

    ここはシートフローリングなので、EBコーティングは施されてます。
    参考になるでしょう。

    https://kurashikata.jp/home/floorcourt/
    http://rikeibunkeifufu.com/floorcotingsinai/

    反対意見もあるでしょうが、シートフローリングの張替えなんて1坪2万円ですよ(高いコーティング費用に近い)!!

  93. 843 匿名さん

    いつの間にか家の灯りが増えてますね。今のいい雰囲気で少しずつ住人が増えればいいマンションになると思います。それにしても、この冬は本当に暖かく過ごせて引っ越してよかったと思っています。

  94. 844 匿名さん

    住民です。床にオプションも含め、何もしていませんが醤油などこぼれてもさっと拭ける印象です。しばらく気づかないとどうなるかわかりませんが、今のところ傷やシミはわからない状態です。
    冬、本当に暖かかったですね。強風も窓を閉めていたら気づかない時もあるほど、窓には防音効果もあると思います。
    エレベーターの張り紙も見ましたが、皆さんが心地よく過ごせるよう、各家庭で配慮をしていきましょうと具体的な対策まで示してあって好感がもてました。
    年度末にかけて、更に引っ越ししてくる方も多いと思いますが、心地よい空間を作っていけたらいいなぁと願っています。

  95. 845 匿名さん

    床暖房がこんなに暖かいなんて、と驚きました。
    廊下側の部屋も、面格子と窓で、結果的に二重窓になっているからか、
    思ったよりも暖かく感じました。
    防音も同じで、夜の雨は気づかないことがあるほどです。

  96. 846 790&832です

    食洗機とフローリングについて質問した者です。
    どちらもたくさんのお話頂き、ありがとうございます。

    確かに私が気になっているのは
    食べこぼしを少し置いてしまったあとの油染み?みたいなものだけです。
    夫には、言われなければ、気にならないよ、と言われる程度の汚れです。
    水分はさっと拭けば問題なさそうです。
    まだワインや珈琲などをこぼしてないので、ちょっと不安でした。

    とにかく、こちらの書き込みをみて、
    もっと勉強しなくては!と思いました。

  97. 847 匿名さん

    居住者です。とても快適に生活しており、総合的に満足です。不満があるとしたら、購入前から分かってましたが、駅まで徒歩だと15分弱と少々遠いこと。でも、自転車なら5-6分で着くので問題ないです。駐車場の割り当てが通常一台と制限ありますが、全て平置きなのはとても助かってます。また、東京方面で飲んだ日は、目の前のバス停までバスで帰れるのもありがたいです。私が購入を検討する際に気になったのは、東大通の反対側の官舎跡地の用途でしたが、中低層住居地への利用が発表されたので、一安心してます(竹園第六地区計画で検索すると資料あります)。

  98. 848 住民

    >>847 匿名さん

    案ではなく、決定となったのですか?
    であれば嬉しいです。
    私も気にしておりました!

  99. 849 匿名さん

    848さん

    つくば市のhpで、トップページ→つくばのまちづくり→建築・開発→地区計画の届け出、に進んで下さい。竹園第六地区の計画のpdfがあり、決定事項としてマンションの西側は中低層地区と記載されてます。

  100. 850 匿名さん

    以前、富士山の眺めを投稿した者です。
    向かいに高層マンションが建っても仕方ないと考えていたので、地区計画の話を聞いてほっとしました。
    研究学園やつくば駅前のようにマンションや商業施設が無計画に作られるのが嫌で竹園三丁目を選んで正解でした。

  101. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸