茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    1050さん

    1049です。

    すみません。
    複層ガラス(ペアガラス)です。
    訂正します。

  2. 1052 匿名さん

    廊下側の部屋を寝室にしていればよほどのことがない限り、睡眠を邪魔されるようなことはないと思います。
    建物もしっかりしているし、面格子のおかげで二段で防音されています。前の住居も東大通沿いだったので
    こちらの静けさに最初は驚きました。
    競合するようなマンションもないのに何故評価を下げるようなことを書かれたのか不思議でしたが
    値下げを期待されている可能性もあるのですね。(もし本当にお困りの住民の方でしたらごめんなさい)

  3. 1053 匿名さん

    近隣マンション住みですが、そこまでして値下げを期待してる方、管理費修繕費滞りなく支払えますか?

    マンションでたまに問題になります。管理費修繕費滞る方。

    マンションは管理費修繕費でプラス1000万くらいかかると言われているので、余裕を持った資金計画が良いですね。

  4. 1054 匿名さん

    >>1053
    むしろ逆だろ、ローンを組んで購入する場合、総支払額への反映は
    値下げ分の倍くらいに拡大する可能性があるから、その分が
    諸費用の支払い余力の拡大につながると考えられる。

    諸費用(管理費、修繕積立金、固定資産税その他)支払いが滞るくらいなら
    ローンの返済も危ないことになる。
    そうなったら、退去して賃貸に出すか任意売却するしかないが
    築浅だから賃貸に出しても、売却もなんとかなりそう。

  5. 1055 匿名さん

    結局騒音の件はどうなのでしょう?
    買いたいけど値下げ待ちの方からの書き込みですか?
    売れてないと言われてるけど、買いたい人はいるってこと?

  6. 1056 匿名さん

    確かに本当に困っている住人さんだったら否定的な意見ばかりでなにも言い出せないですね。でも実際、騒音に関しては廊下側では皆無です。本当にうるさくて困っているなら一度管理会社に相談されてみてはいかがでしょうか?この前入居後のアンケートみたいのあったかと思いますし。

  7. 1057 マンション検討中さん

    相談先は管理会社ではなく警察じゃないでしょうか?

  8. 1058 匿名さん

    まだ100戸以上売れ残ってるって、つくばの不動産はやはり完全に供給過剰の状況ですね。

    もうすぐ竣工後1年が経ちますが、中古マンションとして、値下がるのは期待してます!!!

  9. 1059 通りがかりさん

    毎日このマンションの前を通勤で通る者です。
    色合いが、周りの風景と調和していて、大きい割りに威圧感がないのが良いと思いましたよ。

  10. 1060 匿名さん

    アホなネガティブキャンペーンには、誠実なポジティブキャンペーンで皆さん対抗しましょう。

    売れてる、売れてないは、どーでもいいです。
    私達は不動産屋じゃないので、価値がどーのこーのも、興味ありません。ここは、住んでる方々が意見交換したり、住みたいけど、不安に思ってたり検討中の方が色々と質問したりする、コミュニティサイトです。

    ネガティブキャンペーンで特をするのは誰か?を考えれば、答えは他のマンション&一戸建て等を売りたい不動産業界の方でしょうね。

    このマンションの良い所、気になる所、聞いてみたい所を、素直に語り合えば、真実や魅力は自然に伝わると思っています。

  11. 1061 匿名さん

    不動産業者も、つくばの不動産供給過多情報は歓迎していません。
    価格が値下がりトレンドに入ると不動産売買が冷え込み、仲介手数料が入って来なくなるからです。
    物件に対するネガティブな情報は、これからこの物件を買おうとしている未契約検討中者が書いていると思います。
    それに対して、既契約の入居者が、この物件を持ち上げる書き込みを多数して過熱していますが、これも、自身の購入した不動産の資産価値を維持しようと必死な様子が見てとれます。

    バブルが崩壊したときに、同一マンションを高値で買った旧住民と安値で買った新住民との対立が生じたことがあったのを思い出しました。
    ウエリス旧住民と新住民のファイト、今後もおもしろく拝見させていただきます。
    ファイッ! ファイッ!

  12. 1062 マンション検討中さん

    >>1060 匿名さん
    あと、値下がりを待ってる人が今の価格で売れてしまうと値下がりが先延ばしになるのでネガティブキャンペーンしてるんじゃないでしょうか。
    気持ちも分からなくないですが、あまり頭よくないなあと思います。
    上手く交渉するとか、早く売れて残り部屋が減ったときの処分価格を狙うとかいう発想は浮かばないのでしょうか。
    ましてや値下がり待って買った後はマンションのポジティブキャンペーンに切り替えてたら残念な人ですね。

  13. 1063 匿名さん

    皆さんの想像とおり、買いたい人が貶める書き込みをされているのだとしたら
    いずれお仲間になる者として悲しいですね・・・。
    住人としては、本当に満足して生活しているのできちんと評価してほしいです。
    ある程度買いたい人がいるとなったら、販売会社さんとみなさんの
    我慢比べでしょうか?

  14. 1064 匿名さん

    1061さん
    『それに対して、既契約の入居者が、この物件を持ち上げる書き込みを多数して過熱していますが、これも、自身の購入した不動産の資産価値を維持しようと必死な様子が見てとれます。』

    と、おっしゃっていますが、ちょっと違います。
    住んでみて感じる事実と違うことを書かれるので、違います!と言いたいだけです。
    私は転売なんて考えておらず、まだ子育て世代ですが終の住処として購入しました。資産価値なんて、正直どうでもいいです。

    ネガティブな意見は値下げ目的かもしれません。本当の住民かもしれません。個々の感想なので、感じ方も様々ですもんね。だからこそ、ネガティブ発言に違和感を感じるときは、私が住んでみて感じる正直な思いをコメントさせてもらっています。

    資産価値や、今後の転売を考えて購入されるなら、今発展途上でさらなる飛躍が予想される地域や、もっと駅近物件を購入されるのでは?
    ここを決めた方が全員そうとは思いませんが、資産価値より、周辺の教育環境や設備に惹かれた方が多いのでは。

  15. 1065 匿名さん

    高ポイント
    ディスポーザーでキッチンはいつも清潔
    廊下側の面格子でプライバシーも確保
    広々ベランダ シンクのおかげで洗面所からバケツを運ばすに済む(リビングが濡れない)
    床暖房で暖か
    平置駐車場で出し入れもスムーズ
    周辺に高い建物がなく開放感 緑もきれい
    共用部の清掃も行き届いている
    低ポイント
    駅から歩く
    大通りの騒音

    我が家では低ポイントを高ポイントが上回っているので満足しています。

  16. 1066 匿名さん

    1060>
    アホなネガティブキャンペーンには、誠実なポジティブキャンペーンで対抗?? ?

    私が見えるのは、お前が自分にとって不歓迎の事実には、消臭キャンペーンで対抗ではないか。

  17. 1067 匿名さん

    1066です。

    1064さん>
    「ネガティブな意見は値下げ目的かもしれません。本当の住民かもしれません。個々の感想なので、感じ方も様々ですもんね。だからこそ、ネガティブ発言に違和感を感じるときは、私が住んでみて感じる正直な思いをコメントさせてもらっています。 」

    とっても同意です!立派なご回答です。


    1060>
    ここは「ウェリスつくば竹園ってどう? 」という掲示板。
    「営業さん・住民さん・または1060にとって耳が痛くならない発言」交換しませんかという設定じゃない!

  18. 1068 名無しさん

    1066さん、なぜ1060さんをそんなに攻撃するのですか?

    仮にネガティブな発言が、この掲示板の本来の目的と反する何らかの目的を持った人々によるもの=ネガキャンだとするならば、それに対抗して、ポジティブな意見も出していきましょう!という意味ですよね?
    1060さんも1064さんと、向いている方向は同じだと思いますけど‥‥

  19. 1069 匿名さん

    家を買うのは人生の一大事だし、時間をかけて慎重に検討してたくさんの物件と比較して
    一番いいと思った(納得した)ものを買うのだから、居住者の感想がおおむね良好なのは
    普通のことだと思うけど、それを「必死」とか言われると発言しづらいです。

  20. 1070 匿名さん

    レーベン研究学園I,II,IIIとか、デュオヒルズ吾妻、ウエリス研究学園、レーベン竹園、パークハウス研究学園など多くのマンションを見てきましたが、学校の環境はここが断然ですね。
    駅から多少遠いですが、車通勤が多く、それほどTXの利用回数が多くない人も多くないですか。
    最近のマンションはあまり値下げしない感じがします。
    パークハウスの末期は4割引きが当たり前でしたが、その時と同じ値段がで中古が売りだされています。
    ただ、2台目の駐車場の確保は難しいのでしょうか。

  21. 1071 周辺住民さん

    >>1070

    駅に特段用事が無いなら、ウェリスは良い立地だと思いますよ。
    竹園東中は土浦一高や竹園高の進学率が高いですし、小・中が近いですからね。
    (竹高に行けば高校も近いです。)

    パークハウスは初めの価格が強気過ぎたのと、リーマンショックが直撃したのが不幸でしたね。
    通学を除けば便利なので、中古は割と人気があるようです。

  22. 1072 匿名さん

    二台目の駐車場、どうなんでしょうね。
    南4に空きがでると、わりと近いでしょうか。ウエリスはギリギリ契約できる住所なんですよね。
    余談ですが、わが家は入居する直前に、二台持ちから一台持ちに変えました。
    共有設備にカーシェアのサービスがあるし、必要なときはタクシーを使うつもりでしたが、まだどちらも未使用です。
    自転車にはよく乗るようになりました。つくば生活が長いので、車二台は当たり前と思っていましたが、一台でもなんとかなるものだと、実感しています。
    住民の方、カーシェアは使われてますか?

  23. 1073 匿名さん

    うちは2台目駐車場を借りていますが、比較的近くに借りられましたよ!
    南4の4分の1くらいの距離かな?
    うちは予算の上限なしで探しましたが、安いところもあります。
    タイミングもありますが、探し続けると意外とありますよ!
    戸建てのように目の前というわけには行きませんが。
    バス停も目の前にありますし、交通に関して、想像していたよりずっと便利に生活できています!

  24. 1074 匿名さん

    1戸あたりの管理費、修繕費、固定資産税は4万/月くらいだから年間48万、100戸の物件が3年売れ残ると約1億5千万もの赤字になるんだから、安くしても早く完売しちゃえばいいのにね。それに販売経費も億単位でかかるだろうに。

  25. 1075 マンション検討中さん

    >>1074 匿名さん
    終戦積立は購入者が遡って払いますし、管理費も系列会社だからかからない。
    固定資産税だけですよ
    安くしたら売れるという単純なものでもないし、購入者に対する道義もあるし、あなたが思ってるほど単純な世界じゃないですよ

  26. 1076 マンション検討中さん

    >>1075 マンション検討中さん

    管理費名目ではお金が取られていないのですか?

    住民(管理組合)と管理会社の契約がどうなっているのか、不思議です。
    ご存知方、教えていただけませんか?

  27. 1077 匿名さん

    売れてない住戸の修繕積立金は購入者が遡って払うのはまずないと思います。
    所有者(売主)が売れるまでに払うと思います。
    販売が長引くメリットはない。

  28. 1078 匿名さん

    カーシェア、何度か利用しています。
    覚えればそれほど煩わしくもありません。
    バス停が目の前なので時間のあるときはバスで、
    急ぐときはタクシーを利用しても
    車を1台所有する経費に比べたらたいしたことはないです。

  29. 1079 匿名さん

    1072の住民です。
    1078さん、お教え頂きありがとうございました。
    私も二台持つ経費と、一台+他の交通機関利用を比べてみて、結局一台にまとめた方が安いので、手放してしまいました。カーシェアも使ってみたいと思います。

  30. 1080 匿名さん

    私も年齢もあり、車を手放しました。買い物も歩いて行ける場所に沢山あるし、駅まで自転車やバスを利用しています。
    カーシェアも登録簡単みたいですね。管理人さんに手順教わりましたので、早速やってみようと思ってます。

  31. 1081 匿名さん

    家族が多くて通勤、買い物、送迎に常に複数の車が必須のご家庭はどうしようもないですが、
    自分が移動するだけなら自転車+バス+カーシェアのやりくりでなんとかなるかも。
    浮いた経費で電動自転車も検討できますね。

  32. 1082 匿名さん

    毎日の通勤で使わない人は、カーシェアリングは検討してもいいかもね。

  33. 1083 匿名さん

    入居したばかりの住民です。
    以前にこちらの掲示板で、食洗機をネットで注文された方のコメントがありました。
    宜しければ参考にしたいので、新規取り付け工事をしてくれる業者さんを教えていただけないでしょうか。

  34. 1084 マンション検討中さん

    管理費がかからない、というのは勘違いではありませんか?
    広さに応じて異なりますが、管理費のみで月額1㎡当たり約155円位になるようです。
    人を使って掃除や管理をして貰って、タダということはあり得ませんね。

  35. 1085 マンション検討中さん

    >>1084 マンション検討中さん
    今は我慢して賃貸の家賃払って安くなるの待ってるんですよね?
    どっちにせよその考えと一緒じゃないでしょうかね?

  36. 1086 匿名さん

    1084さん
    どの人の意見に対して、

    管理費がかからない、というのは勘違いでは

    と、いっているのですか?
    カーシェアリング??

  37. 1087 マンション検討中さん

    >>1086 匿名さん
    1084です。
    すみません、対象が抜けていました。

    >>1075 マンション検討中さん
    に対しての発言です。




  38. 1088 マンション検討中さん

    >>1085 マンション検討中さん
    1084です。
    現在自己所有物件に在住ですが、住み替え対象としてこちらも検討しています。
    もちろんお安くなるのは嬉しいので期待もありますが、物にはある範囲の適正価格もありますし、、。

    こちらのマンションは、発表当初から注目してきました。
    ただお値段の設定に関してスッキリできないものがあり、今も様子見です。
    まず発売数ヶ月後に最初の値下げをしていますし、最近では他の方の書き込みによれば交渉次第の面もあるようですし。
    とは言え住民の方も前向きの方が多く、場所からすればやや割安感もあり、魅力的な物件だと思います。
    好評の標準設備に関しては、最近の物件としては当たり前と思いますので、決定打にはなっていません(高価なタワマンでも標準設備が淋しい場合もありますが)。

    それに、ある時期にはもうすぐ値上げしますよと言っていたのに、、、
    企業の販売戦略ですから仕方ないのでしょうけどね。

  39. 1089 匿名さん

    1088さん
    私たちも持ち家の住み替えです。
    以前に比べて、欲しかった機能(宅配ボックスやディスポーザーなど)が増えて快適です。
    今回ウエリスを買うだけではなく、売るための諸経費がかかりましたが、結果には満足しています。
    当初、私も価格設定に気持ちがのらず、
    この物件に対してこの最多価格帯(3000万後半)は、高すぎるかなと思っていました。
    私が見たときの売り出し部屋は、A棟のラストと、B棟が少しありましたが、B棟の物件価格(定価)は少しあがっていました。
    確かに、設備は最近のマンションの標準レベルだとは思いますが、共用施設の質の良さと、管理費や修繕費などのコスパと、これで『竹園アドレス』なら、お得なマンションかなと思ったのが、わが家の決定要因です。
    実際に住んでみると、この価格に納得しました。
    長くなりましたが、ご参考までに。

  40. 1090 匿名さん

    共用施設、良いですね。
    今日張り紙を見たら、利用時間が5時間になるらしくて、
    管理組合の方々が利用者の意見を聞いて改善されているのが分かりました。
    大作の映画とかだと、最初、機器の使い方にとまどったりすると
    最後のほうで時間が気になったのですが、これからはゆっくり楽しめそうです。

  41. 1091 マンション検討中さん

    >>1089 匿名さん
    書き込み、ありがとうございます。
    価格が下がったり上がったり下がったり、、、その点はスッキリしませんが、
    お暮らしぶりやお考え方などを参考にさせて頂きますね。
    ありがとうございました。

  42. 1092 匿名さん

    竹園アドレスって価値があるのでしょうか?
    TX沿線(都内も含めて)の購入検討者に訴えても通じないのではと思ってしまいます。

  43. 1093 通りがかりさん

    本当に住人の人っているのかな?
    何で週末ばかり投稿されるの?

  44. 1094 匿名さん

    今、珍走団がすごい爆音でしたね。寝てたのにびっくり⁉️

  45. 1095 匿名さん

    私も驚きました!
    ちょうどマンションに帰る途中だったので、初めて外で聞いてびっくりしました。マンションの中で聞かれても、いつもより音は大きかったですか?
    何十台も連なっていてびっくりしました!!

  46. 1096 匿名さん

    1092さん、1093さん
    1088の住民です。
    少なくとも、つくばや南茨城に住んでいると、『竹園』の地名はご存知の方は多いと思います。少なくとも私は、教育環境がよくて、便利な場所って認識はありました。都内などでは訴求力にならないと思います。
    『つくば市は保育園がたくさんあって、保活がしやすい』などの情報の方が、よほど有効かもしれませんね。
    ちなみに、私は平日は朝から晩まで仕事してるので、比較的、週末にこの掲示板をみたり、書いたりしやすいです。いつもではありませんが。

  47. 1097 匿名さん

    ↑一つ上の書き込み、間違えました。
    すみません、1089の住民です。

  48. 1098 周辺住民さん

    保育園に関しては毎年待機児童が増えており、全然足りません。
    転勤してきた人が多い土地柄、奥さんがパートという家庭も多いか
    と思いますが、子育てのために一時的に仕事を辞めた場合、保育園
    に預けることはまず不可能です。

  49. 1099 近隣住民

    >>1094
    >>1095
    1台でも通過したら逐一110番通報お願いします。
    中央警察署は全く気付いていない事が多いです。
    あの辺りは日本有数の捕まえやすい道なのに何十年もつくばの警察は全く成果を上げられていません。
    地道に110番通報する事で県警本部が件数と惨状を把握できます。
    GPSで場所を説明しなくても通知されるので携帯電話で通報願います。

  50. 1100 名無しさん

    1083匿名さん
    住民です。
    食洗機ですが、うちはライフタイムサポートという会社にお願いしました。説明使い方丁寧教えてもらえ、便利に使っています。
    面材もマンション営業に型番を聞いて合わせてもらえました。

  51. 1101 匿名さん

    竹園はまず竹園高校に頑張ってほしいですよね。

    竹園はかつては高校生クイズで上位に入っていましたが、最近は受験一色?
    最近は並木が台頭してきて、竹園圧されていますね。

    でも、このマンションから並木中等も一直線で自転車で15分で通えますから、通学には恵まれています。

    ちなみに、土浦一高や二高に通うにも、土浦行のバス停が近いから楽です。自転車でも通えます。

    直通バスはなくても、自転車通学で、牛久栄進なら40分、茗渓なら20分、土浦日大なら40分で通えます。

    竹園地区は便利だすよね。あとは竹園ショッピングセンター頑張れ!

  52. 1102 匿名さん

    >>1098
    例えば、今募集している6月からの保育園の空き状況、みました?
    大人気の0歳児枠でも、空きは複数園でていますよ。
    私の知り合いなんて、求職中で申請しても、あっさり近所の保育園に入れました。つくば市民は恵まれてる!
    人気の園であれば待機児童はいるでしょうが、都内や他のTX快速駅などと比べるとかなり充実している印象です。
    しかも、ウエリス竹園の徒歩圏には今月から新しい保育園もできたし、徒歩圏の保育園が三つ以上あるなんて、素晴らしいですよ!
    つくば市内には来年度も新設園の計画があるみたいだし、保育園対策は随分頑張ってると思いますよ。


  53. 1103 マンション検討中さん

    住人の方で、このマンションに不満な所はありますか?

  54. 1104 匿名さん

    駅からは少し遠いですが、住環境としては非常に良いところですね。

  55. 1105 匿名さん

    不満なところ・・・
    今は特に思いつきませんが、いずれ満室(?って言い方でいいのかな)になったときに
    どうなるのかなって気になるところはあります。
    ゴミ置き場の容量、エレベーターの混雑、共用施設の利用マナー、駐車場の通行量とか。
    先住民がマナー良く使う下地を作っておくことが大事かなと思っています。
    居室に関しては快適です。
    他に具体的に質問いただければ答えていただける住民の方もいらっしゃるのでは?

  56. 1106 匿名さん

    >>1102
    空き状況を見れば、理解できると思いますが、全然空いていませんね。

    待機児童はH28/4/1時点で382人(前年+9)、このうち92%が0-2歳。
    これに対して募集は私立に関しては
      私立/公立
    0歳: 20/9
    1歳: 10/1
    2歳: 2/11
    となっています。
    希望している子供の1割しか入れません。
    私立に入れたいという人は可能性が下がります。
    徒歩圏でも人気があればさらに狭い枠になってしまいます。
    残念ですが、充実にはほど遠いです。

  57. 1107 匿名さん

    訂正
    382人は茨城県全体でした。
    https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/kodomo/jifuku/stat/documents/...

    つくば市は H28/4/1時点で101人、水戸に次いで県内ワースト2位。
    これに対して守谷市はたったの二人。
    八潮以北ではTX沿線で流山市の146人に次いで多い。

  58. 1108 匿名さん

    不満なところ…
    1105さんのおっしゃる通り、満室になったときにどうなるか分かりませんが、今は特に不満はありません。
    ただ、徒歩で駅に行くときにヨークタウンを抜ける道を選択した場合、夜の街灯がなくて不安になるので明るい時だけ使う道にしています。
    あとは、前レスで話題に挙がっていたこととして駐車場に入るときや構内を走行するときにお互い注意することもありますが、私が知る限りマンション内と同じく、皆さん気をつけている印象があります。
    騒音がここで話題に挙がった後も、すぐに理事会の方が対応し全戸配布の注意喚起プラス、エレベーター内等にも掲示してくださっています。
    子どもが独占して遊ぶ姿も見かけなくなったのですが、いかがでしょう?
    パーティルーム等の使用時間も実態に合わせて、6月より試験的に変更し、よければ10月の総会?で変更承認をとる旨も出されました。
    …と、いうように、何かあっても良識を持って対応される方が多いと思います。非常識だと思うようなことは私は見かけません。
    階によって違うかもしれませんが、廊下等の公共の場も私物が放置ということもない上に、清掃が行き届いています。清掃はマンション構内だけでなく、周囲も回られています。

    あっ。
    完売してないことで、様々な中傷を受けるのが1番不満といえば、不満です 笑

  59. 1109 近隣住民

    >>1106 匿名さん
    情報古くないです?
    つくば市はH29年4月設立の園がたくさんありますよ。

  60. 1110 匿名さん

    >>1106 匿名さん
    選ばなければ結構空きがあるようですよ。4月入所の選考後にも空きがあって、6月募集でもまだ空いている。待機児童はいないのでは。。。
    http://www.tsukuba-kosodate.jp/index.php?action=pages_view_mobile&...

  61. 1111 匿名さん

    公立の保育所が人気ないですね。
    竹園保育所でさえ空きあり。

    そして、定員400の私立が満員なのにも驚き。
    人気の片寄りですね。
    つくば市内は小中学校だけでなくて、保育所も人気のあるなしで子どもの数の差が大き過ぎます。

  62. 1112 匿名さん

    >>1109,1110
    最新の情報です。
    市の保育園空き状況(6月)を見ていただければ分かりますが、今年度
    新設の保育園も前年度に募集があり追加の募集はほとんどありません。

    今年4月の時点で入園を希望したのに入れなかった子供が101人いるということ。
    さらに4月から転入してくる子供、生まれる子供が待ちに加わります。
    つくば市は保育園の数が全く足りていないため、どうせ入れない
    からということであきらめている隠れ待機児童も大勢います。
    子供の増加に全く対応できていません。

    それと空きがあるからといっても点数の高い人から順に埋まるので
    点数が高くない人にはずっと順番が回ってきません。
    それに、1歳児で募集の出ているアイリス(6人)、わかば(2人)は
    送迎バスがありません。
    空きが出るところはそれなりに理由があるということです。

    公立の保育園はあまり評判が良くないので敬遠されますね。

    うわさや憶測ではなく、資料をもとにちゃんと現状を理解してください。
    保育園が充実しているなどというのは詐欺レベルですよ。
    幼稚園も同様です。

  63. 1113 匿名さん

    >>1109,1110
    公開されている一番新しいデータは2017年10月のものでした。
    https://mainichi.jp/articles/20170222/ddl/k08/100/114000c

    水戸を抜いて県内ワースト1位になりました。

    今年4月時点の統計は報告されていませんが、今年、市の担当者から
    聞いた話では新設の保育園が出来ても転入してくる子供が多く待機
    児童が増えているとのことです。
    マンションなら駅前エンブレムだけでも352戸、さらにウエリス竹園、
    研究学園、...、さらに昨年度だけでも研究学園と竹園の戸建が100戸
    以上は増えたでしょうから新設で追いつかないのも当然です。

  64. 1114 マンコミュファンさん

    空きがあっても、希望のところが空くまで無認可に預けて待機ではないでしょうか。

  65. 1115 世田谷区民さん

    公立は評判が良くないから入りたくないって単なるワガママでは?保育所本来の役割分かってる⁇世田谷区は待機児童1200人だぞ!!

  66. 1116 匿名さん

    公立の保育所って評判良くないんですか?うーん、マンション検討に影響を与えますねぇ。

  67. 1117 匿名さん

    公立の保育所が評判悪いなんて聞いたことないですけどね。
    外遊びの様子など見るととても良い雰囲気ですよ。
    建物は年季が入っているかもしれませんが。

  68. 1118 匿名さん

    実際に子どもをもつ親としては評判の良い私立に預けたいのが本音。そう考えると、実質的には保育園不足という指摘は的を得ています。

  69. 1119 匿名さん

    つくば市内の幼稚園や保育園の情報って、ネット上で調べてもうまくヒットしないですよね。
    公立の保育所、幼稚園の情報なんて特に。
    だから、引越し等で情報を聞くすべを持たない人にとっては不安でしかない。

    ↑自分のことです。
    実際通わせている人に話を聞くと、色んな情報を知れるけど、そうなるまでに時間と労力が必要で。
    私立の場合は園側も積極的に情報発信してくれてたりするからありがたい。特色も発信してくれているので。
    どうやったらつくば市内の幼稚園、保育園事情が知れるか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  70. 1120 名無しさん

    保育園、幼稚園、小学校とか子供が関わるものに対する利便性は住む場所を決める際の比重は大きいですよね。マンション自体は素晴らしいものっぽいですし、後は環境ですね。

  71. 1121 匿名さん

    住民のみなさま、郵便ポストにフィルター業者のサンプルが入っていましたが、
    フィルターってどうされてますか?
    最初に取り付けてあったものは洗ったら縮んでしまったので思案中です。

  72. 1122 匿名さん

    >>118
    公立は人気が無い分、可能性は高まりますが、それでも募集枠は狭き門。

  73. 1123 マンション検討中さん

    マンション住民が共有して使えるのはパーティルーム以外あるのでしょうか?
    また、使用時間も限られているのでしょうか?

  74. 1124 匿名さん

    1123さん
    利用料金や事前申請が必要ないのがライブラリーです。管理人さんがいる時間が開放されている時間だと認識しています。
    1時間200円で、現在は1回最長3時間なのがパーティルーム、サウンドルームです。
    1泊5000円で利用可能なのがゲストルームです。

    あと、ヨガやフラなどの教室が開かれていたり、マンションの総会などが開かれる部屋がライブラリーの横にあります。コミュニティルームだったかな?名前忘れてしまいました。
    そこも開放されていると聞いたこともありますが、よく分かってないので踏み入れたことがありません。。
    他の部屋は全て1度は利用しましたが、どれも素敵ですよ。



    ここに各設備の写真や説明が載ってるのでよければ見てみてください。
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16015740000001/#prg-linkPage_communa...

  75. 1125 マンション検討中さん

    1124さん。
    ヨガやフラは、マンション住民以外の人が利用出来るのですか?

  76. 1126 匿名さん

    住民専用だと思ってました。
    でも、断言はできないので誰か参加している方いらしたら教えてください。

  77. 1127 匿名さん

    ヨガ等の講座は住民専用ですよ。
    もちろんパーティルーム等は住民が外部の人を招くことはできますが。
    居室でのサロンや、学習教室等をひらくことも禁止ですし、不特定多数の出入りはないので安心できます。

  78. 1128 マンション検討中さん

    1126さん。
    1127さん。
    有難う御座います。

  79. 1129 匿名さん

    >>1121 匿名さん

    フィルターは汚れたら交換するつもりでいます。マンション受け渡し後、フィルターを見たら真っ黒で、早速交換して、まだ1ヶ月位なんですが、すでに黒くなっていました。

    私は、楽天やアマゾン等で検索して、純正同等品か少し高性能の物を試用中です。安い物は1枚100円前後~高性能な物は1枚300円位みたいですね。

    コスト優先か機能優先か悩む所ですが、健康には代えられないので、機能優先にしようかなと思っています。。

    検索は、直径80Фで検索したフィルターなら合いますね↓

    http://item.rakuten.co.jp/filter-shop/4589745360021b/?scid=wi_ich_andr... #Rakutenichiba

    https://r10.to/hOH6S2

  80. 1130 匿名さん

    うちはフィルターがあまり汚れていませんが、高層階(10階+)だからでしょうか?
    それと先日入居後はじめましてベランダ掃除しましたが、土ぼこりの汚れだけで、車の排気による黒い汚れがありませんでした。
    以前都内の大通り沿いに住んでた時は真っ黒だったので、ここはいいですね。

  81. 1131 匿名さん

    1129さま、1130さま、情報提供ありがとうございます。
    我が家は中層階ですが、1か月でフィルター交換しています。
    お値段と機能の兼ね合いですが、ご紹介いただいたもの、よさそうなので
    試してみたいです。

  82. 1132 匿名さん

    うちも下の階ですが、洗濯物やバルコニーが普通以上に汚れている事は無いと思います。前の家は結露がひどかったので外窓の汚れもひどかったんですが、それも無いので良いと思います。入居して半年ですが快適です。

  83. 1133 匿名さん

    気になってフィルターを見てみたら、いつもは排気ガスの黒い汚れがついているのですが、
    緑?黄色?っぽい汚れも。黄砂なのか花粉なのか分かりませんが、フィルターでガードされて
    いるのがわかってよかったです。

  84. 1134 匿名さん

    フィルター、先日の業者とは別にマンション内で販売あるようですね。こちらが正規の業者さんですかね?
    すごく悩みます…

  85. 1135 匿名さん

    サンプルが入っていたり、業者の販売会があったり、みなさんの替え時に合わせているのでしょうか?
    正規の品のほうが良い気もしますが、「洗って使える」とのことで洗ってみたら
    縮んでしまって、はめてみたら隙間が・・・。洗い方が悪かったのかもしれません。
    乾かす面倒もあるし、我が家は使い捨て派です。

  86. 1136 匿名さん

    検討スレなのに住民ばかりですね。住民専用スレを立ててはどうでしょうか?

  87. 1137 マンション検討中さん

    マンションを購入するか検討している者です。
    住んでいる方は上品な人達ばかりなのでしょうか?
    私は服装等あまり気にしない方なので、普段は会社の作業服を着ています。
    そんな格好でマンションに出入りしていたら陰口を言う人がいないか心配です。

  88. 1138 匿名さん

    私個人としては、さすがに泥靴とかはどうかと思いますが・・・。
    作業服自体は「お仕事なのかな」と思う程度です。

  89. 1139 匿名さん

    こんにちは。
    住人です。
    上品そうな方も、時にお見かけしますが、私を含め、普通の方々が多いと思いますので、あまり気にされなくても大丈夫かと思いますよ。

    住人としては、なるべく品位を下げるような容姿&振る舞い等は避けて頂きたいと個人的には思いますが、そういう方は、まだ、お見かけしませんね。皆さん挨拶や会釈をしてくれて、マナー意識も高く、素晴らしいと感心致します。

    昨日はサカイ引っ越しセンターさん、今日は、キャメル引っ越しセンターさんが2台も来てましたね。連休前~連休明けと、引っ越しがまた増えてきています。

  90. 1140 匿名さん

    質問です。
    このマンションは、廊下に自転車やベビーカー、タイヤなどの大型の私物を置いたり、カートを個人用として独占したり、共有部分でも我が家のような振る舞いをしたりするなど、個人の利便性のみ求めるタイプの人は少人数でもいそうですか?

    答えにくい質問ですみません。

    つくば駅周辺の様々なマンション掲示板を見るとそのような苦情がよく書き込まれているのですが、ここではあまりその旨の書き込みがない気がして。いないのか、書き込まれていないだけで存在するのか。教えてください。

  91. 1141 匿名さん

    1140さん
    他の階は見る機会がないのでわかりませんが、うちの階には大きい私物はもちろん、傘などの私物も置いている方も1人もいません。
    通路は共有部分ですので、家の前であっても物は置かないという認識で生活されているように感じます。
    カートも、使いたい時は必ずありますし、共用施設でもお互い譲り合い、気持ちよく利用できています。

  92. 1142 匿名さん

    エレベーターや郵便受けの掲示板に「生活音に注意」「共用部での禁煙」「私物撤去」など
    貼紙がありますので最初から皆無というわけではなかったのでしょうが、
    今は私もご近所で気になる感じはありません。
    ゴミ置き場もいつもきれいですし、お掃除の方も本当にありがたいですが、
    住民の方の意識も高いのではと思います。
    関連して、カートは便利ですよね。パーティールームなどの共用施設に惹かれがちでしたが、
    入居後に一番利用しているのはカートです。

  93. 1143 匿名さん

    1140さん

    一度だけカートがエレベーターの前に放置されていたのを見たことがありましたが(管理人さんに念のため伝えておきました)、それ以外に共有部に物が置かれてるのは見たことはありませんね。

    逆に、1140さんが書かれているようなことをする人たちが他のマンションにはいるのかとびっくりしました。そう考えるとやはりこのマンションはそれなりにいろいろ考えて生活していらっしゃる方が沢山いらっしゃるのかと安心しました。

  94. 1144 匿名さん

    住人です。常々このサイト見てましたが、初めて投稿します。
    このマンションには服装で品位を判断する人は少ないと思います、願っています。

  95. 1145 匿名さん

    昨日見回りをしている管理人さんを見かけましたが、
    家の前に何かが置かれている部屋の前をじっと見て、
    メモ書きしていました。長く放置してないかとかそういうのもチェックしているのかな。
    置かれていたものはコープの宅配のようなもので、
    不在の時に業者が商品を玄関前に置いて行くんでしょう。
    そんなのは全然気になりませんし、置きっぱなしのものじゃなければ別にいいと思いますけどね。

  96. 1146 匿名さん

    生協さんの配達箱(発泡スチロールなど)を、玄関前に置きっ放しにするのは規約違反なのでは?

    それに、住民が不在時でも、なぜ生協だけが配達商品を玄関前に放置できるのか、疑問に思っています。
    宅配業者などの生協以外の配達業者では全て不可の行為が、なぜ特権的に生協だけに許可されているのでしょうか?
    規約から判断したら違反の行為を、誰がどの規約を基に許しているのでしょうか?

  97. 1147 匿名さん

    規約って住人が住みやすくするためのものだと思います。
    規約を守ることが目的になってしまうとかえって住みにくいです。
    一時的に置いておくものを、そこまで突き詰めなくてもいいんじゃないかって思ってしまいますが。

  98. 1148 匿名さん

    自分もそう思う。
    それに生協だけのサービスじゃないよ。オイシックスとか、らでぃっしゅぼーやとか、
    カスミやイオンのネットスーパーだって玄関前に置いてってくれるサービスがあるし、
    牛乳の配達とか、ちゃれんじとか、新聞も置いてってくれるよ。
    最近は共働きの人が多いから、これらのサービスが使えないマンションとなると、
    不便で住みたくなくなるんじゃないかな。

  99. 1149 匿名さん

    問題なのは、中身を取り出した後の空箱を、玄関前に放置しているお宅。

  100. 1150 匿名さん

    なるほど。外に出すのは必要最低限の時間帯だけにしてもらえばいいんですね。共働きなら夜はしまって出勤時に出せばいいと思うのですが、そうはいかないのでしょうか?うちのお隣もいつも出しっぱなしで、仕方ないとあきらめてはいるのですが見るたびストレスです。

  101. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸