埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 20:51:56

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

前スレです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-23 15:21:24

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 887 匿名

    バルコニー?対象は家の中って869は書いてあるが?バルコニーは家の中なのか?

    危険物貯蔵ってなに?

  2. 888 匿名

    ↑絡んでくる酔っ払いみたいw

  3. 889 匿名

    >886

    他所のマンションで知ったかぶりしてなにがしたいんでしょう。他所には変な人がいるものですね。

  4. 890 住民さんA

    他所の人の言う事なんて無視でいいのでは。

    ここは、石油ファンヒーター使えるのは変わらないですから。使え無い所の人が、羨ましくてちょっかい出しているだけですよ。

  5. 891 マンション住民さん

    太陽電池で発電したらどうか?

  6. 892 匿名

    「発火、爆発の恐れのある危険物の持ち込み禁止」

    灯油の発火点は常温より高いので、自然発火の恐れはなく安全。

    バルコニーでの保管は、専有可能共用部かつ避難経路であるため、禁止。
    住戸内の保管のみ許可。

    知ったかぶりの他所住民ご苦労さん

  7. 893 マンション住民さん

    部屋の中で灯油缶の保管ってどこでするのですか?
    クローゼットの中とかですか?

  8. 894 マンション住民さん

    台所でいいと思う。てんぷら油も保管してるから一緒でいい。

  9. 895 入居予定さん

    敷地内に灯油貯蔵タンクがあればいい。
    必要な都度もらいに行けるから。

  10. 896 匿名

    そもそも、

    >「発火、爆発の恐れのある危険物の持ち込み禁止」

    は、他所のマンション住民さんが自分の所と書いて有る事が同じだと思い込んで書いているだけで、ここの細則とは内容が違いますからこれを前提にしても意味はないですよ。細則をコピーペーストして餌を与え無いようにしましょう。

    保管場所も住戸内の何処と指定は無いのだから、好きな所に保管して問題ないでしょう。普通は玄関とかだろうけどおきたければクローゼットやキッチンも何も問題なしだよね。

  11. 897 住民さんA

    そもそも、

    なんでいまどき石油ファンヒーターなんかに拘ってるんでしょうか?

    全盛だった20年前ならわかりますが今は家電メーカーも全て撤退していますし、

    エアコンやオイル、若しくはセラムとかでいいと思うんですが。

    それ以前に、みなさん寒いですか?

    うちは朝だけ床暖使いますが日中や夜は暖房なしでも大丈夫です。

  12. 898 匿名さん

    >なんでいまどき石油ファンヒーターなんかに拘ってるんでしょうか?

    いつまでも拘ってるのはあなただけなんじゃないでしょうか?

  13. 899 マンション住民さん

    電気かガスにしとけ。

  14. 900 マンション住民さん

    やっぱりそこに落ち着くようだ。

  15. 901 匿名

    ガスねぇよ。

  16. 902 匿名

    電気でもエアコン以外の選択肢はいろいろあります。
    ライフスタイルにあった暖房器具を使えば良いのです。

  17. 903 匿名

    石油を使うと何か問題でも?

  18. 904 住民さんA

    >898さん
    あの、なんで私が拘ってることになるんでしょう?ちゃんと読んでもらえれば不思議だから質問しただけだとわかりませんかね?

  19. 905 マンション住民さん

    CO2でしょう。

  20. 906 匿名

    898じゃないけど904は、電気に拘っていると取られたんだと思う。

    >電気でもエアコン以外の選択肢はいろいろあります。

    電気以外は、選択しに無いでしょ。

  21. 907 マンション住民さん

    電熱器があるな。電気アンカもある。

  22. 908 匿名

    >>906
    趣旨がよくわかりませんが。

    とはいえ、今時石油ファンヒーターのような燃料補給の手間がかかる暖房器具にこだわる理由も、よくわかりませんが。

  23. 909 マンション住民さん

    エアコンは感想するからなー。

  24. 910 マンション住民さん

    感想→乾燥

  25. 911 匿名

    >908

    分からなければ別に構わないが、何処か人をバ カにした書き込みは、やめた方がいいよ。

    どんな熱源を使うかは人の自由だから。

  26. 912 匿名

    >>911
    908を読んで、なぜバ カにされたと受け取るか不思議だな。
    何かコンプレックスでもあるのか?

  27. 913 マンション住民さん

    24時間換気を冬期モードにすれば、暖房をつけっぱなしにしなくても昼間は寒くならないと思いますが・・・。
    空気を汚す石油ファンヒーターを使うぐらいなら、換気口を塞いでしまっても良いくらいではないでしょうか。
    断熱性能は十二分にありますから、一度暖まれば暖房は不要ではないかと思います。

  28. 914 匿名さん

    冬でも節電って言われてるから
    電力をあまり消費しない暖房を使おうとしてるのでは。
    なのに床暖を自慢する人とか何なんだろう。

  29. 915 匿名

    >>914
    電力をあまり消費しない暖房なんて話は出てないだろうに。
    暖房代が高いという話だけだが。

    床暖を自慢しているとしか解釈できないくらいだから、文章を読み取る力がないのだろうけど。

  30. 916 匿名

    何故そんなものを使うの?

    こう言う(そんなのあり得んでしょ的な)文体で書くセンスが問題なだけでしょ。

  31. 917 マンション住民さん

    床暖房は電気代食うよる

  32. 918 マンション住民さん

    電子レンジやオーブンも電気食うね。

  33. 919 匿名

    NO.913さんの言われた「24時間換気を冬期モードにする」というのは、具体的にはどういう対処方法なのでしょうか。
    換気口をふさいてしまうということでしょうかね。

    我が家は今のところ開けています。

  34. 920 マンション住民さん

    換気口あけてると木枯らしが吹くと寒い。

  35. 921 匿名

    換気量を減らして暖かい室内の空気を捨てて冷たい外気を入れる量を減らすと言うことです。

    設定方法はもらっている取説を読んでください。

  36. 922 マンション住民さん

    床暖で十分だよ。

  37. 923 匿名

    とうとう来年イオンモールつくばが圏央道つくばインターの近くにできます

  38. 924 住民さんA

    わざわざ牛久の近くまで買い物しにいく機会があるとは思えないです。

    イーアスで足りなければ、山新、ララガーデン、西武、キュートで十分ではないでしょうか。
    よほど珍しい店が入れば別ですけど。

  39. 925 匿名

    つくば牛久インターだね。つくば中央かと思っちゃったよ。

    イーアスにどう影響するか楽しみだね。
    イーアスの隣も何がくるのか。

  40. 926 マンション住民さん

    牛久大仏見に行けばいいと思う。中に入れるよ。展望台になってる。

  41. 927 住民さんZ

    ↑土地勘無さ過ぎでしょう

    あみプレミアムアウトレットに行った帰りなら、牛久大仏に寄るかもしれませんが
    同じ牛久市内でも、場所がまったく違います
    つくば中央とつくば牛久の区別がつかなかった923と同一人物でしょうか

  42. 928 マンション住民さん

    すいません、最近越してきたんですが、ブランコや滑り台のある公園ってこの辺だとどこにありますか?

  43. 929 マンション住民さん

    市に聞いたらいい。

  44. 930 マンション住民さん

    小さなお子さんのいる方々はどうしているのかと思って聞きました。よろしくお願いします。

  45. 931 確か

    ブランコとすべり台のある公園だと、すぐ近くではないのですが、春日3丁目にある公園が遊具があっていいかな、と思います。
    場所は、春日公民館付近のローソンから、少し筑波山方面に向かったところにあります。
    ネットで検索したのですが、公園名等はちょっとわかりませんでした。
    住所だと、春日3丁目6番地ぐらいです。

    パークハウスから近いところだと、ご承知のとおり研究学園駅前公園ですが、小さいお子さんがいると、芝生のきれいな公園だけではちょっと遊ばせたりするのも難しいところがありますよね。

    駐車場は当然ないので、晴れた日とかに自転車で行ってみることをお薦めします。
    参考になれば幸いです。

  46. 932 入居済みさん

    確かに、研究学園駅周辺には、遊具のある公園がありませんね。
    どこも、微妙に離れています。
    春日3丁目6番というと、大境児童公園ですね。
    あと、春日2丁目のデニーズの北側くらいに上宿児童公園がありますよ。

    単にブランコと滑り台ということでしたら、近場では鹿島神社にあります。
    場所はイーアスの東側、従業員用の駐車場のさらに東側、
    あるいはカードックオオノの北側と言えばいいのでしょうか?
    こじんまりとした神社の境内の一角にあります。
    あまりひとけはありませんが・・・。

    我が家が時々行くのは、松見公園です。
    松林の中に遊具が結構ありますし、池で鯉にえさをやったり、展望台に昇ったりできます。
    メディカルセンターの1階にあるカフェでお茶をすることもできます。

    ビッグボーイの裏側にある公園にも遊具があった気がしますが、定かではありません。
    我が家の小学生の心をくすぐる遊具ではなかったと思います。
    ゆかりの森にもアスレチックがあるようなので、暖かくなったら行ってみたいと思っています。
    あと我が家の人気は、さくら交通公園とさくら運動公園です。

  47. 933 930

    931さん、932さん
    詳しく教えて下さってありがとうございました!
    近い所から行ってみようと思います。
    駅前公園に遊具ができてくれれば言うこと無いんですが・・・
    検索したところ松見公園というのはとても魅力的な公園のようですね。
    でも自転車で行くにはちょっと距離がありますかね?(^^;
    天気の良い時を見計らって頑張ってみたいと思います。
    どうもありがとうございました!

  48. 934 マンション住民さん

    完売すると気分がいい。

  49. 935 入居済みさん

    最近住み始めましたが、こわいくらい周囲から生活音がしません。皆さんそうですか?我が家がたまたま?
    子どもがいるので、どこまで注意するか悩み中です。

  50. 936 匿名さん

    お宅がたまたま聞こえないだけでしょう。
    うちは、下階の子どもが走りまわる音が聞こえない日はありません。

  51. 937 入居済みさん

    ↑偽住民さんっぽいですね。下の階の音はさすがに聞こえたことがないですよ

    ここのマンションはすごく静かだと思います
    聞こえるのは、たまに通過する電車の音と、上の階の人が床に何か落とした時くらいです

    でも、ドタバタしたら、さすがに下の階に聞こえると思います
    周りが静かなだけに、逆にちょっとした音が目立つので、神経質な人が下に住んでいると苦情が出るかもしれません

  52. 938 マンション住民さん

    ネガティブな内容だとすぐに偽者扱いだ。
    だったら「生活音に気をつけましょう」の貼り紙は何なの?
    実際に
    騒音の苦情が出ているからでしょう?

  53. 939 マンション住民さん

    偽者かどうかもわからないよ。

  54. 940 匿名

    あれば、上からでしょうね。

    うちも下からの音は聞こえた事ない。

    所で下の音って躯体を伝わってくる以外聞こえないと思うんだが、どうやって上と下の区別をつけるんだ?

    SNSの話だと実験の結果として空気伝搬音はまず聞こえないと言う事だけど。

  55. 941 匿名

    下からの音って、床に耳でも当てて聞いてるんですかね?

  56. 942 入居済みさん

    >>938
    「すぐに偽物扱い」って、前にも偽物扱いされたような言い方ですね。
    てことは、やはり偽住民さんか、苦情ばかりのクレーマーさんかのどちらかでしょうね。

  57. 943 マンション住民さん

    こまったもんだ。

  58. 944 マンション住民さん

    下からの音は皆無
    上からは毎日イスを引く音がキーキー聞こえる
    イスの足に滑りが良くなるもんでも付けてくれないかな

  59. 945 匿名

    集合住宅の場合、音の方向の判断は案外難しいよ
    上階からの騒音に悩んでいたと思っていたら、上階が引っ越しをしても騒音が止まず、初めて下階からの騒音と気付いたなんて珍しくないからね
    上下左右、更に斜め方向の可能性がある

  60. 946 マンション住民さん

    上は分かる。明らかに上だと。
    気づかないのはどうにかしてる。
    そして、ここはそれ以外の音がしない。
    よって上。

  61. 948 マンション住民さん

    本当の住人なら分かるよ。他の建物なら、また別の可能性もあるけどね。
    どこか分からないような感じではないし。
    まぁ、どこから聞こえたからどうだって話で意味ないよね。
    ごめん。

  62. 949 マンション住民さん

    確かに上の音ぐらいしか聞こえない。
    ここに引っ越してきた時は真上しか入居してなくて
    掃除機かけてるのか椅子か家具を動かす音が聞こえた。
    今も相変わらず聞こえるけどお互い様だし。
    ただ夜中までゴトゴトされると…。
    フローリングだからしょうがないか。

  63. 951 匿名

    椅子とか動かす物の足にフェルトでも貼ればいいんじゃない。

  64. 953 匿名

    確かに自分の部屋の音が下にいっていないか、気になりますよね。
    ウチもイスの足には、山新グランステージで買ってきたゴム状のものをつけています。

  65. 954 通常総会

    今日、通常総会の資料をもらいました。
    いっぱい議案がありますね。
    地震速報の契約は解約するんですね。

  66. 956 マンション住民さん

    くたびれる。

  67. 957 マンション住民さん

    イーアス北、コストコ出店決定だそうです。
    お買い物が便利になる反面、渋滞が今以上に醜くなるでしょうね。

  68. 958 マンション住民さん

    どこからの情報ですか?イロイロ噂がすごかったので、本当か信じられなくて。。

  69. 959 マンション住民さん

    でもよかった。

  70. 960 マンション住民さん

    ほっとした。

  71. 961 匿名

    コストコの件、本当なら楽しみですね。

    これで三郷まで行かなくてすみます。

    いつ開業なのですか?

  72. 966 地元の方に聞きましたが

    コストコは開業しないって聞きましたけど・・・。

    とはいえ、イーアスの北側(筑波山方面)は、地ならしをしたり、道路を作ったりしていますよね・・・。
    一体何が建つのでしょうか。

    その前に気になるのが、とりせんとパークハウスとの間にある空き地に建ちそうな15階建ての施設です。

  73. 967 マンション住民さん

    良い明日があれば十分だと思うけど。

  74. 968 匿名

    とりせんの駐車場で何か工事が始まっていますね。

    何ができるのでしょうか?

  75. 969 匿名

    ラーメン屋か何か忘れましたが、食べ物屋だったと思います。うろ覚えですが。

  76. 970 匿名

    15階建ての施設は賃貸マンションです。1階はテナントです。1Kから3LDKまで125戸の規模です。大和ハウス施工、大和リビングの一括借り上げです。
    コストコのつくば出店は決まってます。場所は?です。万博記念公園駅近の県有地にも何かできそうです。
    楽しみです。

  77. 971 匿名

    969

    ありがとうございます。

    飲食店ですか、選択肢が増えて助かりますね。

  78. 972 匿名

    パークハウスと東横インの日陰に大規模な賃貸マンションを建てて、埋まるんですかね?
    1日中カーテンを閉めているような一人暮らしや共働きには関係がないのでしょうか。

  79. 973 匿名

    え?万博記念公園駅前の県有地にCOSTCOなの?

  80. 974 匿名

    あそこにはコストコは無理でしょ。狭い。いー明日の北が適所です。でも回りは迷惑なだけでしょ。イーアスだけでも週末は混雑してるのに!
    車で10分なら7、8キロの距離。そのくらい離れていたほうがよいのではないかな。

    徒歩では行かないっしょ。

  81. 975 匿名

    確かにコストコがイーアスのすぐ北にできると、週末の渋滞に拍車がかかりそうですね。

    どこにできるにせよ、買い物に行くとしたら、混んでいる土日ではなく平日の夜に行くことになると思います。

  82. 976 匿名

    コストコに空いてる夜に買い物に行けばいいとかではない。土日に渋滞になるのが問題なのだよ。 周りの住宅はいい迷惑だ。

  83. 977 匿名

    とりせんの駐車場にできるのは、回転寿司屋とのことです。

    4月オープンです。

  84. 978 匿名

    なぜわざわざスーパーの敷地に寿司屋が建つのですか?

  85. 979 匿名

    寿司屋ととりせんの関係性までは分かりませんが、両者の思惑が一致したということでしょうね。

    とりせんから見れば、比較的空いている駐車場を遊ばせておくよりも賃料を取って貸した方がよくて、寿司屋から見れば、イーアス近くで集客力がある程度見込める場所で新規に土地を借りて出店するよりも安く済むなどのメリットがあるということではないでしょうか。

  86. 980 匿名

    なるほど。ありがとうございます。

  87. 981 匿名さん

    確かに、週末午後の渋滞は困りものですが、学園西交差点あたりの渋滞に比べればまだマシとも思える。
    しかも、研学の場合は、まだ道路の整備率も50%程度でしょう。
    新都市中央通りが開通すれば、かなり変わるものと思われますよ。
    あとは、とりせんの近くのイーアスの出入口を封鎖すれば、もっと東西の車の流れは良くなると思われる。

  88. 982 匿名さん

    >>970さんは事情通ですね。
    一昨日ぐらいにその土地に建築計画のお知らせ看板が立ちましたが、
    たしかにダイワですね。
    あの看板より先に情報を掴んでるということは、
    地元民なのかな?

  89. 983 匿名

    ここのマンションは、雪が降ったあとの駐車場の雪かきとかどうしてますか?

  90. 984 匿名

    住民なら知ってる話
    住民でないならスレ違い

  91. 985 匿名

    >983

    管理員が、作業してます。
    あと、駐車場本体の影響も考えた融雪剤も蒔いているそうです。

  92. 986 匿名

    >985

    ありがとうございます。
    管理会社が作業してくれるんですね。


    どこにでもまともに情報交換できない人っているんですね。

  93. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸