埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 20:51:56

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

前スレです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-23 15:21:24

スポンサードリンク

クラッシィハウス大宮植竹町
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>98 匿名さん

    契約したという事は、『不動産売買契約書』に概算金額が書いてなかったですか?
    まだここを購入した方は誰も1年間の満額を支払った経験のあるひとはいませんが、
    契約書の概算金額で予想はつくと思いますよ。

    それが見つからなかったとしても、たぶん100平米として20万円前半位ではないでしょうか。

  2. 102 匿名さん

    今日も都内からの引越しがありましたね。ここのところ2・3日に1度は引越しを見ているような気がします。
    少しずつマンションに活気が出て来るのは嬉しいですね。

  3. 103 匿名さん

    隣じゃなくて良かった正直

  4. 104 匿名さん

    103
    ここと隣と両方持っていらっしゃる方もいるのに購入者同士で失礼ですよ!

  5. 105 匿名さん

    エスペリア、ダイヤパレス、OSI、今回のサーパス。
    それにドバイの鹿島。建設業界を取り巻く環境は本当に厳しいですね。

  6. 106 住民R

    徒歩でつくばセンターまで、おそらく最短距離と思いますが、ルート開拓しましたのでパワポでアップします。TX側の玄関から、CREO入り口まで、歩測で2.8km、35分でした。もちろん、帰りはTXです。天気の良い日は良い散歩になりますね

    1. 徒歩でつくばセンターまで、おそらく最短距...
  7. 107 入居済みさん

    11月に入居しました。

    集合ポストの名札は個人で注文するのでしょうか?
    丸字の字体を多く見かけますが、皆さんどこで
    作られたのでしょうか?

  8. 108 匿名さん

    >>107
    高島屋に個人で注文しました。
    カウンターで詳しい手順を教えてもらいました。

  9. 109 匿名さん

    >>108さん

    価格など詳しく教えて頂けないでしょうか。
    集合ポスト分だけで注文可能でしょうか。

  10. 110 購入検討中さん


    床暖房をオプションで付けた方いますか?

    オール電化ですが、一ヶ月の電気代はおいくらくらいですか?

    うちは、3人家族で共働きです。

  11. 111 匿名さん

    やめた方がいいと思うけど。
    共働きで家にいないなら

  12. 112 108

    >>109さん

    「玄関表札1枚+集合郵便受け2枚」のセットでした。
    価格は約1万6千円〜約2万3千円(玄関表札のグレードにより)。
    集合ポストのみでしたら、ネットか何かで探した方がよさそうですね。

  13. 113 入居済みさん

    >>110さん

    入居前にリフォームして床暖房をつけました。
    我が家も共働きですが、朝の忙しい時間を暖かい部屋で過ごせて
    気持ちいいですよ。
    電気代の安い夜のうちに温めておくので経済的です。
    最近床暖房を使い始めたので、電気代については分かり次第書き込
    みますね。

  14. 114 入居済みさん

    入居後に蓄熱暖房機を設置しました。
    床補強とエアコンの200Vのラインを利用し、設置してもらいました。
    初期投資も20万近くでランニングコストも安い(はず)です。

    とても快適で改めて断熱性の良さを実感しました。
    毎月の電気代の割引もあるはずです。

  15. 115

    >>103 >>104
    両方契約した人が参りました(^-^;)。穴吹がこのようなことになったので、やっぱり財閥系しか安心できないと考える人が増えれば、こちらの販売にはプラスになるかもしれませんね。

    パークハウスは100-*の高層を選択しましたが、私自身は隣の低層に住んでいます。新しいスポンサーがどうなるか決まるまでは、心配がないとは確かに言えませんが、マネージャさんもキーパーさんも通常通り動いてくださっていますし、宅配ロッカーやネット(さーぱすねっと)の利用が止まったりということももちろんありません。個人的には、楽観的に構えています。

    駅周辺がまだほとんど原野だった2005年の秋~2006年春にかけて隣を契約した住民さんたちは、エリアがほどよく成長することへの期待など、似たような価値観を一部共有していると思うんですよね。理事が輪番制であることを受容していることも、面倒さや大変さはありますが、自分たちのマンションを大切に維持しようという意識につながっていると思いますし、ちょっとした機会にそれを直接感じ取れることもありました。少なくとも自分がリタイアするまでの20年ちょっとは居住し続けようと思っています。

    両方を行ったりきたりしているので、どちらの住民さんともすれ違えば挨拶しますが、今のところこちらのほうが「いろいろな人がいるなあ」という感想です。パークハウスの大半が埋まるころ、こちらも良質なコミュニティが形成されることを願っていますし、お子さんがいる場合は学校の関係で隣の住民さんとも交流をもつ場合があるかと思うので、お互いふつうによい隣人として付き合えたらいいなと思っています。

  16. 116 匿名さん

    >>112さん
    ありがとうございます。
    やはり玄関と郵便受けx2のセットなんですね。
    玄関は別途入手してしまったので、郵便受けだけどうにかならないかと思っていたのですが。

  17. 117 入居済みさん

    クリスマス会の会費が管理費からとか不穏な雰囲気ですが、
    つくば一帯のマンションでも結構クリスマス会とかはあります。
    管理費で出してる所より、子ども会・老人クラブが中心に
    なって資金の準備をしている所が多かった気がします。
    初年度は子ども会とかまだでしょうし仕方ないかもしれませんが、
    他人の金で楽しみたい親と、皆に平等に出費する親でいざこざ
    が耐えませんでした。楽しくやってもらいたいものです。

    それは別として、ベランダの排水管の塗り直しに引き続き、
    温水タンクやメーターのドアも塗装を剥がして塗りなおしですね。
    何度も転居を繰返してきましたが、新築マンションで1年持たずに
    ペンキ塗り直しとはあまり聞いたことがありません。
    修繕してくれるのは嬉しいけれど、他の入居者の方の部屋と
    同じように塗ってくれるのか不安です。

    塗り終わったら出来具合の感想とか是非ポストを<(_ _)>

  18. 118 匿名さん

    確かに外装のペンキがあちらこちらパリパリと剥がれてきているので見落としなく、全てきちんと修理していただきたいです。

  19. 119 マンション住民さん

    掲示板に、バルコニーからたばこを捨てないでください。
    というような内容の張り紙がしてありました。

    信じられません。

    自分の住んでるマンションでそんなことする人間がいるなんて。
    本当に火事が心配になります。

    これだけたくさんの人がいると、いろんな方がいるんですね。

  20. 120 匿名さん

    ひどいね~。
    ベランダからたばこを捨てるなんて犯罪行為だよ。
    モラルのない人が増えているようで何か心配

  21. 121 入居済みさん

    住民とは限らないと思います。住民はまずそんなことはしないでしょう。

    ゲストルームのベランダからでは?
    喫煙者のゲストが完全禁煙のゲストルームに来た場合、どこで吸えばよいのでしょうか?
    絶えられなくなり・・・・。ベランダでつい・・・。
    原因の根本を考えるべきです。

    まあ、一意見ということで・・・・。

  22. 122 入居済みさん

    そもそもマンションの中で捨てているかどうかもわからないですよね。
    外の通りから投げ捨てているかもしれないし。

    あまり想像でものを言っても仕方が無いので、見つけたら注意する(あるいは管理人さんに伝える)よりほかないと思います。

  23. 123 匿名さん

    2週間ほど前の話ですが、「24時間換気口フィルター」の業者が来ました。
    「順番に行っていますのでお願いします」と言われましたが
    管理会社からの掲示を見ていたので、だまされずに済みました。
    (インターホン越しにお断りしました)

    が、後日、エレベーターでその業者と一緒になりました。
    フィルター交換に応じてしまった方がいらっしゃったようです。
    管理会社のHPに「悪質な訪問販売」に関する掲示がしてありますので
    皆さまもどうぞお気を付けください。

  24. 124 115

    >>123
    今週もうろうろしています(隔日くらいで何度もピンポンしている)。
    サーパスでもしつこくラウンド中。気を付けましょう。

  25. 125 入居済みさん

    クリスマス会のこと、近所の人にちょっとだけ聞いてきました。
    何か子ども会を立ち上げて(要役員)、市かどこかに申請すると、
    子ども会向けにお金を出してくれるらしいですよ。
    他のマンションから越してこられた方も多いと思うので、
    多分気がついてるとは思いますが、面倒だけど本家の掲示板行く
    しかないのかな。ここが便利でいいんだけどorz

    >>123
    工事が始まってから警備員さんを増員してますと書いてあったん
    だけど、そんなことがあったんですか。私は常時居留守なので、
    気がつきませんでした。

  26. 126 マンション住民さん

    >121さんはゲストルームが禁煙のことがおかしいというのですか?
    今の時代、どこも禁煙が多いのに、吸えないことがおかしいという考えは通らないと思います。
    ゲストルームを貸すのは住民の知り合いのはずですから、
    そこはきちんと住民から伝えてほしいですね。
    ルールはルールですから。

    どちらのにしても、住民でないことを祈ります。

  27. 127 匿名さん

    >>125さん

    >何か子ども会を立ち上げて(要役員)、市かどこかに申請すると、
    >子ども会向けにお金を出してくれるらしいですよ。

    確かに、子ども会を結成してそれを市(生涯学習課かな)に申請すれば、
    (正しくは「つくば市子ども会育成連合会」に加入すればだと思いますが)
    子ども会向けに補助金は出ると思いますよ。ただ、年間数千円だったと思います。

    しかし、役員さんは連合会総会の他、役員会や子ども会リーダー講習会等の
    会議やイベントに参加する必要が有ったり何かと大変になります。

    また、子ども会というのは基本的に小学生だと思うので、
    定期的に小学生限定のイベントを催すという理由で加入を検討するなら別ですが、
    今回のクリスマス会のようにマンション全体のイベントを対象として
    子ども会への加入を考えて行くのは少し限定的になってしまうかもしれません。

    行政というのは、上手く活用すべきだとは思いますが、
    その反面、けっこう面倒だという事は否めません。

  28. 128 入居済みさん

    No.121です。

    >No.126 by マンション住民さん
    >今の時代、どこも禁煙が多いのに、吸えないことがおかしいという考えは通らないと思います。

    私も嫌煙者で、ゲストルームも禁煙とすべきと思います。

    年間、200回程度の利用頻度があるとします。現在、喫煙率は男性36%、女性9%なので、男性と仮定して、年間70人近くの喫煙する人がゲストルームにくるとします。
    昔の欽ドン、良い子、悪い子、普通の子というかんじで・・・。

    住民:ゲストルームにようこそ!A君は喫煙者だけど、ゲストルームは禁煙なのでタバコはすわないでね。もちろんベランダもだめだよ!1日ぐらい我慢できるでしょ。
    ゲストA君:もちろん!今夜はタバコは我慢するよ。でも、喫煙できるところは近くにあるのかな?
    住民:俺んちはだめだよ。近くも・・・。ああ、共用敷地内はどこも禁煙なのでよろしく。
    ゲストA君:わかった。なんとかしますわ。

    しかし・・・・。

    良い子:うーん。タバコとってもすいたいけど、せっかくのゲストルームだからこんばんは我慢しよう。

    悪い子:うっしっし。ポケット灰皿を持っているから、ベランダですって、灰や吸殻は持ち帰ろう!
    問題ない!

    普通の子:タバコがすいたくなってきた!もう我慢できないので外に行ってみよう。でも、駅にいっても、喫煙できそうなスペースが無い・・・。しょうがないイーアスでも・・・・。やっと、喫煙ルームがあった。ここでタバコをすっちゃおう!でも、遠いいなぁ。おぅでも、途中の飲み屋さんの庭には喫煙場所があったな。今度はちょっともぐりこんでみようかな。

    超悪い子:まあ、ベランダですっても誰にもばれないし、灰は下に落としても20階からおちればばらばらになるな。そうそう、吸殻もちゃんと火を消して遠くに投げればばれないよね。ぽいっ。・・・。灰は下の階のベランダへ。吸殻は敷地内へ・・・・。

    おそらく、悪い子、超悪い子は、5%ぐらいの確立でいるんじゃないかと思います。
    新幹線もN700系では、全席禁煙ですが、喫煙室が有ります。ホテルも部屋は完全禁煙ですが
    ロビーで吸えるスペースが設けられています。

    ゲストへの周知徹底も一案ですが、根本解決にはならない。いろんな可能性を模索するのが必要かも。でも、多数決なんかで決めると嫌煙派の方が多いので、喫煙場所の設置はまずうまくいきません。結局、現状維持みたいな感じで年間 数名の超悪い子は必ず出てくると思います。

    ホテルマークワンとか東横インのロビーではきっとすえるんでしょうね。

    まあ、一意見ということで・・・・・。

  29. 129 入居済みさん



    1.ゲストへの周知徹底を図る。宿泊の際に喫煙者かどうかの確認。
    喫煙者には住民が何らかのソリューションを提案する。
    2.近辺の喫煙可能場所マップを作る。

    位が、金もかからず反発も買わない対策ですかね?

    3.喫煙場所の設置
    4.近隣ホテル(予定)、飲み屋の喫煙場所を利用させてもらえるような協定締結

    なんかは難しいでしょうね。
    今回案件は、バルコニーから捨てたという確固たる証拠があるんでしょうね。

    いろいろ想像が多く申し訳ないです。

  30. 130 匿名さん

    ルールが守れないなら使用しない
    そんなに吸いたいなら住民の居室を利用する

  31. 131 補足

    ↑住民というのは、ゲストルームを借りた人のこと

  32. 132 匿名さん

    全部禁煙にすべきでしょ。
    こういう時代になったということ

  33. 133 マンション住民さん

    先日、フロントで相談させれている女性を見かけました。
    たばこだけでなく、上の金網にほうきが落ちていたこともあるそうです。

    ゲストルームの禁煙マナーももちろん大事ですが、
    今回はゲストルームは、無関係かと思われます。
    ゲストルームにほうきを持ちこむ人はいないでしょう。

    ほうきは管理室の方が上の階すべてに確認に行ったが
    どこの住民かわからなかったようです。
    もし、間違って落としたのなら、謝りに来るか、
    管理室の方が回ったときに、謝りますよね?

    どちらのしても最低限のマナーというか常識がない人が住んでることは確かなようです。


    ゲストルームも禁煙で当たり前。
    吸いたいなら、自分の車の中か、別のホテルに宿泊してください。

  34. 134 匿名さん

    今朝の地震に対する緊急通報システム

    たかだか震度3程度で鳴り響くのは勘弁してほしい

    設定は変えられないものなのか

  35. 135 匿名さん

    確かに!
    しかも揺れ終わってから警報鳴ってるし
    音量変えられないし
    何度も何度もしつこいし。
    深夜&早朝に警報で叩き起されるのはもう勘弁。

  36. 136 匿名さん

    エントランスの木のクリスマスイルミネーション、ちょっと飾り付けセンスにガッカリ。なぜホワイトイルミネーションを木にそって縦にしたのでしょうか?センスなさすぎ。

  37. 137 匿名さん

    エントランスの縦ラインのイルミネーションをマンション内からちらっと見た時には
    「パリのシャンゼリゼ通りのイルミネーション風にしたいのかな?」と勝手に想像しました。
    あくまでもちらっと見た際に思った事で、全体像は未確認なんですが・・・。
    個人的には「光のライン」よりも光をちりばめた感じのイルミネーションの方が好みですけど。


  38. 138 匿名さん

    ↑まあ、記念すべき第一歩をふみだしたのですから、来年度以降は
    改善していけばよいではないですか。委員会?などを立ち上げて。

    ご意見番ではなく、自ら行動することが重要です。

    私はてっぺんの帽子みたいなのが素敵と思いました。

    PHの前を車で通りかかった住民ではない方が、
    「おおっ!」
    というような感じで見入って減速していました。

    素敵だと思った方が一人でも住民になってくれればよいですねぇ。

  39. 139 匿名さん

    もっとお金をかける必要があるでしょうね。イルミ。
    ただ、これ以上、大がかりにすると必ず文句が出るでしょうね。
    有志でお金を集めて、来年は派手にやりましょう!
    そうなったら自分も10,000円ぐらいなら出す予定です。
    地所も少しは出してくれないかな。

  40. 140

    ここのところ連日引越しラッシュですね。年末までこの調子でしょうか。車寄せで降ろすことが多いので、あのへんが混み合うとちょっとたいへんではありますが、よいことです。

  41. 144 入居済みさん

    クリスマス会楽しかったですね。
    理事会メンバーの皆様、お疲れ様でした。
    今まで直接の面識は総会だけだったのですが、一生懸命コミュニティを盛り上げようとされているのが伝わりました。

    次は何かお手伝いできればいいなと考えています。

    ちょうどクリスマス会最中に見学に来られた方も何組かいらっしゃいましたが、楽しさが伝わるといいですね。

  42. 145 匿名さん

    面識がなかった小綺麗な奥さんと少ししゃべることができてよかった。
    うちの妻より好み。
    このマンション買ってよかった。
    楽しみが増えた!

  43. 146 匿名

    フロントでずっと管理の方がしゃべっているのですが、
    エントランス中に響く声なんで、もう少し静かにお仕事
    していただきたいなぁ・・・・

  44. 147 匿名さん

    検討板での書き込みはくれぐれも注意してください。逆にマイナスになってるケースが多いように見受けられますよ。
    気を悪くされたら謝りますm(__)m

  45. 148 匿名さん

    竣工しているのだし、気が済むまで現物は確認できる。真剣な検討者なら制限付きの板を利用すればいい。検討板の役割は実質的に終了でしょう。あちらはご覧の通り隔離板なので、放置しておくのが吉です。

  46. 149 匿名さん

    制限付きの板ってどこのことですか?

  47. 150 匿名さん

    小綺麗な奥さんなんてあったことないな~。
    今度イベントでてみっぺ

  48. 151 匿名さん

    >>147 ここのところの流れは特に、自分の意見にそぐわない意見をなんでもかんでも住民によるものとして貶めようとするものが目立ちます。親切な人がつまらない思いをしている。自演の臭いも強い。検討者なら売主に自分の責任で確認するべきことを、わざわざ質問してくるものは要注意です。

  49. 152 匿名さん

    >150
    うちの妻は小綺麗じゃない。
    でも性格はいいよ。パートも夜も頑張ってるしね。
    要は中身だよ。

  50. 153 匿名さん

    雑談スレじゃないわけで・・・コピ平やカキ子がこちらも監視しています。

  51. 154 住民さん

    こちらは雑談程度で良いのかもしれませんよ。
    品のない書き込みや、住民を装った人たちにイジられ荒らされたところで、雑談程度のものなら構わないでしょうし。
    実際の意見交換については、入居者専用のSNSなどでしっかりされていますから、こちらの板や、荒れ放題の検討板はそれなりで良いと思います。

  52. 156 入居済みさん

    牛久大仏の年越し花火がきれいに見えましたし、新年早々富士山も見えるし、清々しい1年の始まりですね。
    今年も良いことがありますように。

  53. 157 入居済みさん

    除夜の鐘の音と共にあちこちで花火が上がっていましたね。我が家からは初日の出を拝みました。
    素敵な一年になりますように。パークの皆さん今年もよろしくお願いします。

  54. 158 匿名さん

    よろしくね。
    イベントもいろいろ今年は期待しています。

  55. 159 入居済みさん

    イベントなんて大嫌い

  56. 160 マンション住民さん

    富士山天気がいいとよく見えます。私はイベント好きですよ

  57. 161 匿名さん

    平成22年元旦   マンションから見た初日の出

    1. 平成22年元旦   マンションから見た初...
  58. 162 匿名さん

    続いて同じく元旦   マンションから見た富士山(最近はほぼ毎日見えますね)

    1. 続いて同じく元旦   マンションから見た...
  59. 163 匿名さん

    初日の出すてきですね。寝坊して見逃しました・・・・。
    はやく完売して欲しいですね(でも値下げはあまりしないでね)

  60. 164 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  61. 165 匿名

    朝の富士山もすばらしいですが、私は刻々と色を変えながら沈んで行く夕日に毎日見とれています。
    この絶景を手に入れただけでもここに住む価値を実感しています。

  62. 166 住民

    動物反対ー!

  63. 167 匿名さん

    ↑総会もしくはSNSで提案してみては?

  64. 168 匿名さん

    ↑スルーできないの?w

  65. 169 匿名さん

    これから住民が増えるに従い、犬や猫が増えるのは当たり前のことだと思います。後、お子様が多い家庭が増えるので、ピアノ、バイオリン等の楽器の音、上階の子供の走りまわる音などはマンションなら多少は仕方ないことだと思います。

  66. 170 住民R

    研究学園駅で、なにやら工事していたところは、ampmだったんですね。これは便利。

  67. 171 匿名さん

    他意はないと思いますが、「当たり前」「マンション」「多少は」「仕方ない」という表現は個人によって受け止め方が変わってくるので、ちょっと気をつけないといけないでしょうね。
    マンションでなくても楽器やテレビ・オーディオの騒音問題はありえますし、嫌なら戸建てを買えと言ってよい問題ではない。犬や猫に罪はないけど、飼い主の管理が不十分だと(アレルギーを持つ方も意外といらっしゃいますから)恨みも買う。我慢する側が許容できれば「多少は仕方ない」となるでしょうが、相手に我慢をさせる側がこの言葉を発したら、個人的にはちょっと憤りを感じざるをえないでしょうね。

  68. 172 マンション住民さん

    パン屋のポンパドール隣地で工事が始まりましたが、何が建つのでしょうね。

  69. 173 匿名さん

    犬猫飼っていいマンションです。地所さんもOKでした。アレルギーのある方は隣に犬猫がいるかもしれないと予想して購入してください。

  70. 174 マンション住民さん

    >>172

    「Switch! Stationつくば」ができるそうです。
    MOGから移転するのでしょうね。
    あまり入居済みの住民には縁のない施設で残念です。

  71. 175 匿名さん

    ここは人間が住むマンションです。
    モラルは守るべきですよ。

    犬猫禁止ってならないかな。

  72. 176 匿名さん

    ↑意味わからん

  73. 177 匿名さん

    ↑ルールを守らない飼い主がいるってことでしょ。

  74. 178 マンション住民さん

    研究学園のampmは1月14日に開店のようです。コンビニがずっと近くなってうれしい!

  75. 179 マンション住民さん

    メールボックス、無断であけられていたことありますか? 

    気が付いたら 2度ほど あいていたのですが。 
    みなさん、そうだと思うのですが いいなーと思って買った場所にすんでいるのに そういうことがあると 興ざめ、じゃないですか? 

    すごく残念でたまりません。 そういう人も住んでるんだなってことに… 

  76. 180 入居済みさん

    すべてのメールボックスにはナンバー式の鍵がかかるようになっていますが、ロックはしてないのですか?
    さすがにここの住人さんでいたずらで開ける人はいないと思うのですが。低い位置だと小さな子供が面白がっていたずらするのか、もしくは沢山並んでて間違えてしまう大人がいるのか?うちは面倒でもしっかりロックするようにしています。

  77. 181 匿名さん

    反対側から勢い良く郵便物を入れられるとその反動で開いちゃうこともあるみたいなので御心配なら面倒でも鍵をかけた方が良いかもしれません

  78. 182 マンション住民さん

    ampmに商品が並んで、照明がついてる!明日の朝が楽しみだ

  79. 183 マンション住民さん

    No.180さん

    ロックしていなく、そのままあけられるように番号を回さずにいました。 だけど 一度あいていたのを確認。 その後は ロックを回されてました。 

    180さんと181さんのように 子供のいたずら、そして 勢いよく入ったから開いてしまった、ということであるなら 少し安心しました。 

    また 181さんの言うように 面倒だけれど 鍵を回すことにしました。 

    今後 なにか ありましたら ご報告します。 
    ありがとうございましたー。 

  80. 184 マンション住民さん

    みなさんは、外廊下のフラワーシェルフにプランターなどを置いていますか?
    今日のように風が強いときなど、倒れたりしないのでしょうか?
    花以外の物は置いてはいけないのですよね?

  81. 185 マンション住民さん

    プランターおきたいのですが、北側なので躊躇しています。一年とうして置けるものってなにがあるでしょうか。 

  82. 186 マンション住民さん

    ampmが今日オープンしました。
    つくば駅のampmと違って店舗面積に余裕があるので、品揃えも豊富ですね。
    朝食を採り損ねても買ってTXで食べられるのが有り難いです。
    贅沢を言えば、夜は終電まで開いていると良かったのですが。
    平日21時まで、土曜休日19時までというのは、ちょっと短いですね。

    それでも駅ナカにコンビニがあるのは助かります。

  83. 187 匿名さん

    ドトールもできないかな~

  84. 188 匿名さん

    ↑同意
    下のカフェが開いてる時間はそれで満足ですが。

  85. 189 匿名さん

    ampm、24時間じゃなかったんですね…
    ほんと、せめて始発~終電まで開いてほしい。

  86. 190 匿名さん

    様子見ながらといった所でしょうか

  87. 191 マンション住民さん

    ペット可で購入したマンション、
    途中でペット不可になったら何匹の犬猫が保健所行きになるのでしょう?
    間違えなく殺処分でしょう。

    モラルを守らない人が出て行けばいい。
    すべての動物不可にするなんてありえません。

    それを提案する人は動物の命なんてどうでもいいって思ってるのでしょう。
    そんな最低な人間が住んでるマンションです。ここは。

    途中で規約を変えることなんて不可能でしょうが。

  88. 192 匿名さん

    ペットを飼う人のモラルが一番大事ですよ。

  89. 193 住民さんA

    廊下側のフラワーなんたらですが、冬場は風が強くておいたらやばいんじゃないかと。
    ダスキンの玄関マットが飛んでいった、という話もあります。
    廊下の左右に壁がないせいで、上層階で風が強い日は凄く不安です。

    そういえばもうすぐアナログ終了ですが、地デジチバテレビってやっぱり
    普通にアンテナ繋いだだけじゃ見られないんですかね?

  90. 194 匿名さん

    研究学園駅南側の地区公園に公園の管理棟が出来ますね。これからさらに充実した公園になりそうです。

    さらに、駅北側。豚ホルモン屋さんの南側には何が出来るのでしょう?

    さらにさらに、研究学園駅徒歩2分の場所にラーメン小櫻がオープン予定。いったいどこだ?

    どんどん新しい街が広がって行く姿は楽しいですね。

  91. 195 匿名

    牛もつ屋ですよ。ホルモンばっかりですね~。

  92. 196 入居済みさん

    コンビニはその位の時間、開いていれば充分です。
    24時間なんてこんな田舎には必要ありません。

  93. 197 入居済みさん

    迷いましたが、他の既入居者の方にもリスク情報を共有しておいたほうが良いと思いましたので書き込みします。入居して未だ一度も浴槽のエプロンを外してない方、是非、一度、マニュアルをよく読んで、取り外して点検されることをお勧めいたします。私の場合、エプロンを外してびっくりでした。予想よりひどい汚れの状況だったからです。当初は、エプロンを開けて掃除をしなかったことが原因だったのだろうと思いました。しかし、それにしても、浴槽下はこんなに汚れるものかと不審に思いつつの清掃でした。その後、二週間ほどたって、再びエプロンを外して点検したところ、またしてもひどく汚れているではありませんか。これは絶対何かおかしいと思い、いろいろと調べたところ、浴槽下の排水管と排水口の接続箇所から、浴槽の排水がジョロジョロともれていたのです。浴槽から排水をはじめると、浴槽下一面に数センチ高さほど排水がみるみると溜まってゆきます。浴槽下と洗い場の間には堰がきってあるため、洗い場に排水が流れてくることは全くありません。従い、エプロンを取付けている状態では気づかないわけです。この漏水について、カスタマーサービスを経由して某メーカのサービスマンに点検してもらったところ、接続の不具合であることを認めました。今後、修理になるのですが、お風呂を一旦取り外して持ち上げる必要があるらしく、おおがかりな修理になりそうです。浴槽を持ち上げる際に浴室の壁に傷が入るリスクなど、修理による二次災害も大変心配です。なお、エプロンを外すのは女性一人ではなかなか厳しいです。取り外しより取付けの方がコツが必要です。まもなく始まる一年点検で、地所さんは全戸の浴槽下を点検したほうが良いと思いますね。

  94. 198 マンション住民さん

    研究学園駅に開店したばかりのampmは、ファミリーマートに吸収合併され、3月1日からファミマになるようですね。1月23日付けでプレス発表されたようです

    http://www.family.co.jp/company/news_releases/2010/100123_1.html

  95. 199 入居済みさん

    >>197さん
    点検口も外してご覧になってみて下さい。結構汚れていますよ。ゴミが捨ててある場合もありました。床下はどーなってるのか気になるけどさすがにね。。。汚れ以外にも結露が気になっているのですが、床下や床上って結露しないのかなー?どなたかご存知の方がおりましたら。

  96. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸