埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 20:51:56

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

前スレです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-23 15:21:24

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ランカフィクス志木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >ライブラリースペースはライブラリースペース。
    >個人の書斎でも勉強部屋でもない。

    この方はなにを言いたいのでしょう?
    ライブラリースペースなのですから、読書、仕事、勉強、調べ物、など個人個人でそういった目的に利用する場所だと思うんですけど。

  2. 302 匿名

    住宅ローン控除についてですが所得税分は税務署で、住民税分は市役所で申請すると聞いたが本当ですか?

  3. 303 匿名さん

    ライブラリースペースは読書、仕事、勉強、調べもの等の個人的な目的で利用するための場所ではありますが、
    しかしながらあくまでそこは「公共の場である」ということがおっしゃりたいのでは?
    (私は書いた本人ではありません)

  4. 304 匿名さん

    ええ、そこまでは分かるんですが、公共の場であるからなんだと仰いたいのかがわからなかったので。

    公共の場だから、ライティングを明るくして欲しい?
    公共の場だから、ライティングは暗いままが良い?
    公共の場だから、ライティングに関して個人の意見をいわない方がいい?

    あまりしつこく聞くことではないので以後やめますが、ちょっと気になってしまったので。すみません。

    いずれにしても公共の場なのだから、みんなで意見を出しあって協議して決める、ということなら問題ないです。

  5. 305 匿名さん

    >>302さん
    両税とも税務署でも両税とも市役所でもどちらでも大丈夫です。というか税務署か市役所のどちらかで所得税の申告をすれば自動的に住民税の申告も完了します。
    昨年までなら年末調整をされている方は2年目から住民税のみ市役所での手続きが必要でしたが、本年からはそれも無用になりましたので、本年が初年ならば税務署か市役所のどちらかで所得税の申告をするとのみで、2年目以降の申告は所得税住民税共に不要です。

  6. 306 匿名

    302です。305さん、わかりやすい説明ありがとうございました。

  7. 307 匿名さん

    照明は暗いなと思っていましたし、イベント等に関するコストもある程度必要じゃないでしょうか。
    いいマンションになるためには必要経費だと思っていますよ。

  8. 308 匿名さん

    >307

    同意です。

  9. 309 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  10. 310 匿名さん

    裁判・・・・なんて言葉が出るなんて・・・
    それじゃ誰も理事なんかやらなくなっちゃうよ

  11. 311 匿名さん

    所詮匿名の掲示板だから気を大きく書きたかったんでしょう

    それより先日の総会では特に感じたが、何か情報を持ってる方こそ理事達にその情報を提供してあげれは良いと思うんですけどね。自分の知識と情報をひけらかすして理事を攻撃するよりよっぽど大人だと思うが。

  12. 312 匿名さん

    裁判で争ってみ様にも誰か被害を受けた人
    が居るのかな。居れば裁判もできますが多
    分出来ないんじないのかと思う。

    それに、誰もその場で異議を申し立てなかっ
    た時点で成立しているとおもうのですが。
    どうなんでしょう。

    異議を申し立てられなかった自分もお粗末
    だったわけで人の事は言えないかな。


    311さんの意見には、賛成。情報を持って
    いるなら理事会に提供すればいい。

  13. 313 匿名

    309です

    理事を攻めているわけではありません。管理会社のフロントにもっとしっかりリードしていただかないといけないと申し上げているのです。素人が理事をやっているわけですから。

    今後、住民が増えて、売主の持分が下がってくると、総会の議決はもっと大変になるでしょう。今回のようなことは今回限りとしていただきたいので。

  14. 315 匿名さん

    今回すべてが可決されたのですが、理事会を通れば総会でも可決されるのは普通なのでしょうか?
    当方は、半分程度反対でしたが・・・・・・。
    (反対というよりもう少し議論が必要なのではというのが多いです。)

    今回、理事の方で議案によっては反対票を投じた人もいたのでしょうか?
    どの議案も圧倒的多数で可決されたような気がしますが、それは住民の本意なのでしょうか?

    なんか、モヤモヤが残ります。

  15. 316 匿名

    315さん

     「理事会を通れば総会でも可決されるのは」->委任状による採決では普通良くあることだと思います。今回は、しかし、心情的には、入居率が総戸数の1/3位の時点で、規約や規則に変更を加えることについて抵抗感のある人は多かったと思います。しかし、委任状だけで議決権の2/3を超えていたと思われる状況では、なすすべもありません。これは、法で定められた圧倒的多数ですので抗うことはできません。
     今回の決定に多少とも不満はあるにせよ、受け入れるしかないと思います。その上で、住民の目で今回の改正の影響をよく監視し、必要があれば、理事会へ再修正の提案をすればよいと思います。

  16. 317 匿名さん

    316さん

    コメントありがとうございます。なるほどそういうことでしたか。反対票を投じても意味なかった。
    みんなわかっていたんですね。賢いなぁ。

    総会で発言があったのは、理事長と副理事長だけで、他の理事の方のコメントは無かったようですが。
    あれはどうなんでしょうか?理事の方の分担なんかが少ないように感じました。
    住民の協力をお願いしますみたいな発言が随所でありましたけど
    議案の改定案件ごとに担当理事が説明するみたいな分担があっても良いのかなとも思いましたが。
    ツイッターてきつぶやきで申し訳ないのですが。

  17. 318 匿名


    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  18. 319 匿名さん

    ピクチャーレールの件はどうして発覚したのでしょうか?

  19. 320 マンション住民さん

    >>311
    >それより先日の総会では特に感じたが、何か情報を持ってる方こそ理事達にその情報を提供してあげれは良いと思うんですけどね。

    議案が出てくるまでは、一般の人にはどんな情報を提供すればいいのかすらわからなかったと思います。
    議案を作る前に意見照会があれば、総会の場でいろいろ言われても直せませんということで済みますが。
    1期目だから慣れていないのは当然ですが、単に「いろいろ意見を出してください、いつでも受け付けています」と言ってもなかなか出てこないですし、なるべく意見を取り入れる仕掛けが必要だと思います。
    (例えば、議案作成の際には理事会以外の出席者も求めて意見を聞くとか、アンケートを取るとか。)

    >自分の知識と情報をひけらかすして理事を攻撃するよりよっぽど大人だと思うが。

    総会での発言を「理事に対する攻撃」と考える人が理事会の人でないことを祈ります。
    自分の意見を押し殺して、黙って賛成するのが「大人」ではないでしょう。
    「攻撃」どころか、反対意見を言っている人のほとんどは、理事会の仕事を大変な仕事だとわかったうえで、意見したり苦言したりしていたと思います。
    それを「攻撃」だと捉える人は、今後議長に委任状を出せば済むのでは?
    発言者の大部分はマンションのことを真剣に考えているからこそ、勉強したうえでいろいろ発言しているように感じました。
    そういった意見をうまく取り入れていければ、満足度が上がると思います。

  20. 321 匿名さん

    >>320さん


    311さんの書き方を見るに、320さんがいうのとは少し意味合いが違うと思いました。

    個人を特定してしまいそうなので具体的には書きませんが「総会では特に」と言っているので、そのことと考えれば、
    例えば経費の事ひとつを例に挙げても「もっと安く出来る」とか「高すぎる」などと理事会に意見したりしていましたが、
    そう言う風に否定するだけでは無くて、どうしたら安く出来るのかの情報を持っているならそれを理事達に提供した方が良いのでは。
    と言っている様に読めました。実際に自分も総会の時はそう思いましたし。
    私も同じ意見をするならその方が建設的で大人に思います。


    >単に「いろいろ意見を出してください、いつでも受け付けています」と言ってもなかなか出てこないですし、
    >なるべく意見を取り入れる仕掛けが必要だと思います。

    これは320さんの言う通りだと思います。この点についてはもう少し理事会の配慮が有っても良かったと思います。
    皆さん言っていた「もう少し時間をかけて議論した方が良い」というのは何も理事会が十分に話し合うという意味だけではなく、
    時間がかかってもいいから十分に住民の意見も聞き入れた上で議論して欲しいという意味が有ったと思います。

    >自分の意見を押し殺して、黙って賛成するのが「大人」ではないでしょう。

    押し殺していた人は少ないでしょうが、自分に直接関係ないだろうと安易に賛成していた人は多く居たと思いますよ。
    でなければあれだけの議案がすべて100%近い賛成多数にはならないでしょう。

    >発言者の大部分はマンションのことを真剣に考えているからこそ、勉強したうえでいろいろ発言しているように感じました。
    >そういった意見をうまく取り入れていければ、満足度が上がると思います。

    自分も同様に感じました。だからこそその勉強した情報をあの場ででも良いから理事達に提供すれば良かったと思うのです。
    少なくとも総会で話せばそこに出席した多くの人の知識と情報にもなるのですから。
    そしてその意見を理事達は今後に活かして行けば良いのだと思うのです。

  21. 322 匿名さん

    ん~。
    忙しい中での理事の仕事な訳だし、ある程度任せるのもありだけど。
    まあ、このあたりは徐々に修正して段々よくなっていけばいいと思う。
    最初から完璧は無理だから。
    俺、あますぎるかな~。

  22. 323 匿名さん

    >322
    私もそう思います。
    いいマンションにするために前進するのはいいと思います

  23. 324 入居者

    このマンションは長期優良住宅じゃなかったのね。ここに住んで1年たって初めて知った。契約もローンも保険もそのつもりで設定してた。トホホ。

  24. 325 匿名さん

    本当に1年前の入居者さんですか?

    長期優良住宅って、法律は平成21年6月4日に施行されていて、1年前にはまだ施行されていないし、契約時なんて下手すると法律が成立していないのではないですか?(公布は平成20年12月のようです)
    しかも、少なくとも入居時には認定基準が決まっていないのに、パークハウスが長期優良住宅に該当するとなぜ判断できたのでしょうか?
    にわかには信じられません。

  25. 326 マンション住民さん

    ライブラリースペースは本読む以外に、書き物したりするのにも使っていいのですか?
    その為に明るくする工事をするのですよね?我が家は狭くて自分のスペースが無いので助かります。

  26. 327 匿名さん

    書き物したりちょっとした接客に使えたりと便利な場所だと思います。
    ただ工事が本当に必要なのかは疑問です。まずは電気スタンドの購入で
    ことが足りると思います。

  27. 328 匿名さん

    >1期目だから慣れていないのは当然ですが、単に「いろいろ意見を出してください、いつでも受け付けています」と言ってもな>かなか出てこないですし、なるべく意見を取り入れる仕掛けが必要だと思います。

    321さんと同様に320さんのこの意見に同意します。
    確か資料配布翌日の2月11日にある住人さんが意見を住人限定掲示板に書いていましたがその声は届かなかったようで
    残念に思いました。






  28. 329 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  29. 330 匿名さん

    ライブラリースペースに限って話をしますが、照明改修工事は見直して欲しいと思っています。
    住人と理事会間の話し合いの必要性を感じます。

    昨年夏の臨時総会で「我が子が勉強目的でライブラリースペースを使う際、暗いので明るくして欲しい」というある住人からの要望が、理事会が話し合いを始めるきっかけになったのだろうと思います。
    それから時が経ち総会2週間ほど前になって突然、「詳細の無い」「内容は理事会に一任する」工事の議案が出てきました。
    総会資料が配られたのちにこの件に関してここでいくつかの書き込みがありました。暗いと思う人、思わない人、積立金の取り崩しに反対の人など・・・・。
     
    *暗いと思う人のライブラリー使用の目的は主に「作業効率を意識した読書・勉強」でしょうか。
     そうであるなら必要ルクスは500~1000が目安のようです。

    *暗いと思わない人の使用目的は「リラックスした読書・空間を楽しむ・だんらん」などでしょう。
     この場合の心地よいルクスは150~300程度のようです。効率を考えない読書なら300ルクス〜です。

    現在のライブラリースペース全体のルクスの詳細は不明ですが感覚的には500未満でしょうか?
    卓上ライト下はもっと高いとは思いますが・・・。

    このようにひとつの同じ空間を違う目的で利用する人がいる場合、ひとつの照明器具で明るさを確保するのではなく、
    主照明と補助照明の2つを確保する事が理想的なようです。
    現在の補助照明が明るければこの問題は解決するのではないでしょうか?

    現在机上で使用している卓上ライト自体の配線を今以上のワット数の電球が使えるように配線ごと替えてしまう。
    きれいに出来そうになければ新たに卓上ライトを購入するというのはどうでしょうか。

    現在計画されている改修工事の方向性では主照明のルクスが全体的に上がってしまうので、リラックス目的でライブラリーを利用する人達にとっては残念な改修になってしまうと思われます。

    ここでカキコミする皆さんも理事会の方達も・・そして私もパークハウスつくばを大切に思い良い住まいにさせたいという思いは同じです。非公認の掲示板で意見する事は適切でないと思う方もいらっしゃるとは思いますが、公認掲示板は見る方が非常に少ないのでここに書かせてもらいました。



  30. 331 匿名さん

    329さんの書いている

    ニ マンションの管理の適正化の推進のために管理組合が留意すべき基本的事項
     1 管理組合の運営

    の前にある

    一 マンションの管理の適正化の基本的方向

      マンションは、今や我が国における重要な居住形態となり、その適切な管理は、マンションの区分所有者等だけでなく、社会的にも要請されているところである。
     このようなマンションの重要性にかんがみ、マンションを社会的資産として、この資産価値をできる限り保全し、かつ、快適な居住環境が確保できるように、以下の点を踏まえつつ、マンションの管理を行うことを基本とするべきである。
     1 省略

     2 管理組合を構成するマンションの区分所有者等は、管理組合の一員としての役割を十分認識して、管理組合の運営に関心を持ち、積極的に参加する等、その役割を適切に果たすよう努める必要がある。


    つまり、関心を持って理事会を見ていれば329さんの言う部分は、事前に解消できた可能性が十分高いのではと言う事。管理会社の掲示板にある意見みたいに驚きましたなんて言うのは、まさにこの部分が欠けていたと言う事では。

    理事会だけの問題では無く管理組合全体の問題と言うか今後の課題として理事会に働きかければ良いんじゃないのかなと思う。

  31. 332 匿名さん

    照明工事は賛成です。
    あまり反対ばかりでは理事やる人いなくなっちゃいます

  32. 333 匿名さん

    330ですが、
    そうですね・・・、どう書いても理事会の方々は気持ちよくないでしょね。その点は謝罪します。
    しかしながら、書いた事が少しでも伝われば・・・と願います。

  33. 334 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  34. 335 匿名さん

    理事会ばかりせめるべきでない。要望を言うなら売り主へいったほうが

  35. 336 匿名

    総会であんな目に遭うなら、理事やりたくないな。

  36. 337 匿名さん

    自分も絶対やりたく無いと思いました。
    細かいことぐだぐだ言い過ぎなんです。
    彼らが立候補して次回は理事やるぐらいに積極的だったらいいのですが。
    文句言うのは簡単ですからね。

  37. 338 匿名さん

    今回の議案に対して批判的な意見は多く有りましたが
    細かい事をぐだぐだと言っていた人なんて居ましたっけ?
    無関心な人たちよりはずっと良いと思います
    それより今回は意見が出るたびに管理組合の方々からは
    「今回はこれでお願いいたします」との発言がありましたが、
    一度上がった議案を下げられない何かがあったのでしょうか
    すでに得票数で決まっているのだからということ?
    それとも他に何か圧力があった?
    そこが非常に疑問に感じた部分でしたね

  38. 339 匿名さん

    下げなければ成らない様な議案があったのでしょうか?
    議案というものは、数人が反対したら取り下げるものなのですか?

    取り下げるにしても何も手続きは要らないんでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  39. 340 匿名さん

    >339

    同意です。多数決でしょ

  40. 341 匿名さん

    じゃなくて管理組合の「今回はこれで」的な発言は採決前の質疑応答の時に連発されてませんでした?総会に出てた方なら簡単に分かりますよね?
    もちろん採決にて多数決の結果が可決ならそれで成立でしょうが採決前に「今回はこれで通してくれ」は変でしょ。通常ならその議案を出した経緯や理由で議案書には書かれていない部分を具体的に説明するのが筋でしょ。その事が十分になされずに「今回はこれで」なんていかにもデキレースですよね。

  41. 342 匿名さん

    「今回はこれで」の前置きが合ったんじゃなかった
    でしたっけ?問題が出れば再度変更出来ると言う事
    を言っていたと思ったけど。違いましたっけ。


    それより、説明がたりなかった議案でどれのこと?
    別に質問したく成る様な内容でも無かったと思っ
    ているんだけど。

  42. 343 匿名さん

    書き忘れ。

    それと、通って困る議案でも特に無いと感じたけど
    何かあるんですよね。何時までも根に持つんだから。

  43. 344 匿名さん

    感情的な口調で文句を言っている方々がいたから、「今回はこれで(勘弁して下さい)」と言わなければ収集がつかなくなっていただろうと思いますよ。

  44. 346 匿名さん

    流れをぶった切って申し訳ないです・・・・。

    もうすぐ、1年アフターですが、指摘事項ってありますか?
    床が一部きしむ、クロスの端に隙間がある・・・。

    あんまり欠陥も見つからないし、劣化も無いのですが・・・・。
    風呂のエプロンは確認してみよう。

    こんな指摘がありそうだというのがあれば教えてください。

  45. 347 マンション住民さん

    >>343
    >>344
    こんなところでしか物を言えない人より、総会で発言する人のほうが数段まともだと思いますよ。

  46. 348 匿名さん

    >344 感情的な口調で文句を言っている方々がいたから

    ほんと困りますよね。最初からコレでは先が思いやられますよ。

  47. 349 匿名さん

    >>328さんも書いてますが、
    住民限定掲示板での意見にはスルーして、
    ここでの意見には必死に反論してるんですね。

  48. 350 匿名さん

    >>349

    あれは、議案に対する意見でしょ。ああっそういう意見もあるねで済ます程度に
    感じたけど。

    今進行中なのは、総会自体に対する意見でしょ。必死に批判している人はいても
    必死に反論している人は誰も見受けられないし、最近はその意見に対する疑問でしょ。

    338に対して339の疑問。339に答えられずに話題をすり替えて341。341に対して
    342の疑問。344は、341の内容対する解説みたいなものじゃないの。



    >通常ならその議案を出した経緯や理由で議案書には書かれていない部分を具体的に説明するのが筋でしょ。

    341はこういう事を書くからには該当する議案がある訳だから、342とかの素朴な疑問に
    答えてやるべきなんじゃないの。

  49. 351 匿名さん

    >>350
    最近のレスで総会に対する批判ってどれ?

    それに何でそんなに熱く突っかかってるの??

    みんな理事さんは一生懸命頑張ってる事は理解してる
    その中であなたの様な理事が一部にいる。あなたが一番反省が必要だろうに

  50. 352 匿名さん

    他の住民板見ても総会の事でこんなに荒れてるのは見当たらないですね。どうしてこの板は荒れ放題なのですかね。

  51. 353 匿名さん

    >>351

    読んでいて分からないなら別にいいよ。分かりたく無い人に何言っても時間の無駄。


    今回の議案は、特別分からないものは無かったけど説明不足を指摘する発言が有ったから
    一体どれなのと聞いたら理事に就任させられてしまいますた。

    検討板の荒らし君と同じロジックで書くあなたは本物の住民さん?
    都合が悪くなるとだれでも住民や営業にしてしまう。それと全く同じで痛すぎ。
    熱くとか勝手に印象付けようとしたり。

    ちょっと突っ込まれると消して逃げちゃったり、理事にしたり。何なんだろうね。


    >>352

    柏の葉キャンパスでも見てきなよ。あっちの方が、熱いぜ。少なくともはぐらかしたり消し
    逃げは見当たらない。

  52. 354 マンション住民さん

    >>353
    なんで、ここの住民は総会で質問したり、意見したりした人のことをしつこく批判するんでしょうね。
    理事会と無関係なら、ヒステリックに批判するのはやめた方がいいですよ。
    >351のように理事会の人が憂さ晴らしで書き込んでいるように見られてしまうだけです。
    もし、万が一理事会の人だったりしたら軽蔑しますけどね。

    他の住民板でも熱く議論を交わすけど、総会での議案や意見に対する批判はあっても、総会での意見や質問の仕方にいつまでも文句を言っている人がいる掲示板は見かけませんよ。

  53. 355 匿名さん

    354支離滅裂。まさに、ヒステリックって言葉がピッタリ。

  54. 356 匿名さん

    >>354
    何が支離滅裂なのか書かないから意味不明。
    単なる悪口にしかならないから、もう少しまともな書き込みをしませんか?

  55. 357 匿名さん

    >>350
    >>353
    >>355
    落ち着いてください、理事さん。

  56. 358 匿名さん

    >>353

    毎回熱いねー。理事でもないんでしょ?
    ならなんでそんなに住民批判をしてる?
    あなたの文章、前のレスに戻って読んだら理事ってバレるのに。
    本当に理事でないならそんなに熱くなる理由を教えてください。


    今回の議案で説明不足なもの。
    それは全部でしょ。それぞれの議案に対して、
    それが誰からの提案で
    どのような議論をどれだけ繰り返して
    どういった意見がでて
    どう結論に結び付いたか
    その説明はほとんど無かったね。

    少し落ち着いて考えてみなよあなた。
    今回住民が批判してる一番の理由を。

  57. 359 匿名さん


    350


    書き方が非常に嫌な感じだけど仕方ないから答えてやるか、342の素朴な疑問にな
    誰も議案を下げろとは言ってないだろ。時期尚早だとの意見にも「今回はこれで」と通そうとするんだからそれ相応の理由があったのだろうかと聞いているのだよ
    どういう理由でその言葉が出たのかを聞いているのに「下げる議案があったのか?それはどれだ?」とこっちの質問には答えずに聞き返すとはどういうつもりかね
    そしてあげくは
    >あれは、議案に対する意見でしょ。ああっそういう意見もあるねで済ます程度に
    >感じたけど。
    住民の貴重な意見はその程度に聞き流して全く受け入れないって無礼千万だね
    そこまで書いといてしまいには353で理事ってことにさせられたとは笑止

  58. 360 匿名さん

    >それが誰からの提案で

    言葉通り受け取って特定の個人を差しすとしたらそれはありえんだろ。常識があれば
    余計な確執を生むようなこと示さないだろな。

    提案者を特定できることで、それがどう言う風に議案の判断に影響するんだい。
    教えてよクールボーイ。

    理事会提案とか住民提案みたいな表現を差しているなら誰とは言わんよな。

    >どのような議論をどれだけ繰り返して
    >どういった意見がでて
    >どう結論に結び付いたか

    経過を説明しろって言う事だと思うが、総会資料に成った時点で経過を知ることにどの程度
    の意味が有るんだ。研究発表会じゃないんだから。

    それをどう風に議案の判断に生かすんだい?ぜひ聞かせてくれないか。
    気に入らない議案でも経過次第で賛成する。わきゃないよな。

    少なくとも説明を求めるタイミングが間違っているのは分かった。どうせ説明を求めるなら
    総会資料をまとめる前だろ。それなら、採用されるかどうかは知らんが意見を反映させられ
    るかもな。そのためにはアンテナ張っとかないとね。


    >>359

    登場遅すぎ。しかも他人の尻馬に乗ってじゃな。もう答えイラネ。
    あまり熱くなるなよ。

    熱くなりすぎて総会のときも反対の挙手をした時に周りが見えなかったんだろ。意見の違う
    相手が理事だったら多すぎて規約違反だよな。決め打ちもいいが何もやっていないみたいに
    書くと本物に失礼だぞ。

  59. 361 匿名

    >>360
    自分の首をしめますから
    ほんともう落ち着いてください
    暴君理事さん

  60. 362 マンション住民さん

    >>360

    理事さんなのか、その周りの人のなのか、単に擁護している人なのか、荒らしなのかわかりませんが、
    そろそろ止めません?

    >熱くなりすぎて総会のときも反対の挙手をした時に周りが見えなかったんだろ。

    今のご自身のことを書かれているようにしか見えませんよ。

  61. 363 住民さん

    >>360

    理事会の印象を悪くしてまでどうしてそんなに意見した住民を批判するのか理解出来ません

  62. 364 匿名くん

    どっちもどっち。
    喧嘩両成敗で手打ちにしたら?
    大人気ないって。

  63. 365 匿名さん

    けんきょくこんな幕引きなのですか。

  64. 366 マンション住民さん

    もういいんでないの、総会が終わって何日たっているの? 
    364の言うとおりだと思うけど。 
    たしかに毎月取られる管理費から、好き好きで作ったサークルに援助的に景品出したり、なんだか作ったもの勝ちみたいなところが、理事って言うだけで権限を利用してると思うけど、せこせこ隠れてやってるわけじゃないし、だからってそれがいいかどうかは別なんですがね。 
    そしてそれを攻撃するんだったら、最初から異議唱えろって感じ? うちは出るに出られない用事があったので、委任状を託したから、何とも言えない立場にあるんだけど、だからこそ。 もうやめてくださいよ。 



  65. 367 匿名さん

    管理費から景品援助してもらってるサークルが
    あるんですか。それはまずくないの。

  66. 368 匿名さん

    >>366

    さりげなく新たな不服書かなくてもね
    今のところ管理費から景品出るようなサークル無いけど
    住民専用SNS見るとわかるけど
    管理組合も管理費から景品を出すことは出来ないような事が
    前に書いてあった気がするよ

  67. 369 マンション住民さん

    368
    失礼しました。 

    ”商品は、出せないと思いますが「パークハウスつくば研究学園杯」の賞状ぐらいは何とかできるかもしれません(笑)”

    出せないってはっきり言ってますね。 賞状ぐらいって書いてあります。 すみません、勘違いしました。 

  68. 370 匿名さん

    まあ、今回はコレでいいじゃないですか。
    今後の検討課題ということで。
    でも決まったこと、後でいろいろ言い出すのは大人げないというか・・・。
    それだったら次期理事に立候補して改革してください。

  69. 371 匿名さん

    今回はこれで良いでしょには同意
    けど決まったことに文句を言ってるんじゃなくて理事会のやり方と総会の運営方法にみんな文句を言ってただけでしょ

  70. 372 匿名

    >>370
    大人気なさすぎはあなたですよ。
    なぜ、3行目以下を書くのはやくかな。
    せっかく終わりかけているのに、蒸し返さないで。

  71. 373 マンション住民さん

    >>370さん
    終わらせる気があるのですか?
    あるなら、自主的に3行目以下は削除依頼を出すべきです。

  72. 374 匿名さん

    350=353=355=360=370ってことですから許してあげましょうよ。

    もう腹の虫も皆さんおさまったところでこれにてこのネタは終了。

  73. 375 匿名さん

    もう終わりにしよう。
    レクの話でもしましょうよ

  74. 376 匿名くん

    昨日と今朝と3件の引っ越しを見かけました。
    今月引き渡し、入居の方でしょうかね。
    そろそろ引き渡し数は300弱でしょうか。
    見学者もよく見かけますので、地道に売れているかと。

  75. 377 住民さんD

    三菱地所は来年1月に菱地所本体の住宅事業と販売部門を会社分割し、子会社の藤和不動産と統合。
    グループのマンション分譲事業を藤和に集約して住宅事業のテコ入れをはかる。社名は未定。

    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=34540
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819596E0E7E2E1...

    あーあ、財閥系ですら無くなったら、さくらとか売れないような。
    せめて三菱の名前とつながりは残してもらいたいものです。

  76. 378 匿名

    なんでこの話題が住民板かわからないけど、社名は三菱が入るんじゃない?
    銀行を見れば想像がつきますよ。

  77. 379 住民さんD

    >>378
    住民からしたら大きな問題でしょ。
    売ってる時に何度「財閥系ですから、カタカナ系とか違って安心です。」
    という販売員の説明を聞いたことか。もし三菱が入らなかったら、
    資産価値結構目減りしそう。

  78. 380 匿名さん

    >379
    藤和不動産
    それは不安

  79. 381 入居済みさん

    >>379、380
    住民板まで荒らしに来なくてもいいですよ。
    脳味噌が多少でもあれば、わざわざグループに吸収した子会社の名前にする必要性がないことぐらい理解できますから。
    常識的に考えれば、最低でも管理会社と同様の社名になるでしょうね。

    それにしても、仮に社名に三菱が入らなくなったとしても財閥系でなくなるわけがないのに、どういう思考回路なんでしょうね?

  80. 383 匿名さん

    住んでいる方に質問です。
    書き込みをみると理事会関係で、紛糾しているようですが、
    人間関係が悪くなっている訳ではないですよね。

    過去、そういったマンションに住んでいたので心配です。
    ご教授ください。

  81. 384 匿名さん

    理事さんたちも皆さん初心者ですから手探りな分、批判や意見も多いのでしょう。しかしその程度で人間関係が壊れる事は無いでしょうから気にする事はないと思いますよ。
    その証拠に皆さん良く挨拶されますし、色々な面で真面目で一生懸命な方が多いのでしょうね。

  82. 385 匿名さん

    一部変な人はいますが、適当に挨拶していれば、問題有りませんよ。

  83. 386 匿名さん

    完売すれば550世帯になる訳だから色々な人がいるのは仕方ない事でしょう。ただ、価格を下げてからは少し『ん?』と思えるような品がなくマナー違反な方が見受けられるようになりました。その点は残念な事ですが、それは極々少数派で、全体としては非常に雰囲気が良く住みやすいマンションですよ。

  84. 387 匿名さん

    やはり値段を下げると、所得に応じた方も増えるんでしょうか。
    そう考えると、値下げはいろんな影響が出るんですね。
    少し心配だな~

  85. 388 入居済みさん

    変な人?!

    先日は、見ず知らずの人がエレベーターホールに4人ほど座っていました。床に、です。しかも、大きい荷物、スーツケースのような、を持っていて、はっきりいって怖かったです。 そのうちの一人は、非常用コンセントをあけたり、地べたに座って化粧している人もいました。 いくら大きな声で挨拶されようと、一般常識的に考えて、異常だとおもうのですが。 後に隣人の客人だと判明しましたが、いくらなんでも、どうなんでしょうか。 

    はっきり言って、エレベーターホールで会う=自分はすでに家を留守にしているということで、何かあったらどうしようとか、何かされたらどうしようとか、エレベーターが早くつくのを内心心臓バクバクで待っていました。

    いくら客人だからって、常識で行動してもらわないと困りますが、それかその人たちの常識が、それほどのものなのか、そういう人たちの知人である住民の常識はどうなのかとか、考えると、ね。 

  86. 390 入居済みさん

    389さん

    お言葉ですが、「特別」という意味合いで経験談を書いたのではありません。 4人も見ず知らずの人がマンションにいて(面識がぜんぜんない)エレベーターホールで床に座っていること自体、「常識」なのでしょうか? 私はそうとは思いません。 それに、見ず知らずの人間が4人もいて、大きな荷物をもっていて、何事なんだと思うのが普通の感覚ではないか、と思うのです。 それに、このご時世、何があるか分からないから オートロックに住むという事を選択肢の一つに選んだのに、怖い思いをするのは嫌です。 

    オートロックマンションのエレベーターホールで

    -床に座り、化粧する人。
    -非常用コンセントをあけて「携帯の電源取れるんだー」と騒ぐ人。 

    それが常識ならば、389さんの言うように、削除しますが、自分は絶対そうだとは思いません。 

  87. 391 匿名さん

    変な人も居れば神経質な人も居る。不特定多数の読む掲示板だと言う理解が無い人も居る。どこのマンションにも当てはまること。

  88. 392 匿名さん

    >>389
    >>391
    臭いものには蓋をしたいのですね

  89. 393 匿名さん

    数組のヤンママ風の母子がキッズスペースでぎゃあぎゃあやってた事がありました
    1組の住人の母子が外部の母子を招いて騒いでいたようですが非常に見苦しい
    子供たちもやりたい放題でしたが、それを野放しにして騒いでいた親達が見苦しかった
    大規模マンションですから色々な住人が居ることは仕方ないけど一定のルールを守る必要はあるでしょう
    常識以前の問題です

  90. 394 匿名さん

    388や393の例は、主に来客の迷惑行為を言っているんですよね。
    来客は共同住宅がどういうものか知らないかもしれないし、管理規約も知らないはず。
    責任はその客をマンション内に呼び込んだ居住者にあります。

    あまりにひどい行為に対しては、何号室の居住者の連れか確認して管理組合に通報、
    しかるべき措置をとってもらうべきと考えます。

  91. 395 匿名

    ここに書き込まれる片方だけの言い分で臭い物だと判断してしまう愚か者も住んで居るみたいだ。

  92. 396 入居済みさん

    こんにちは。
    初めて投稿をさせていただきます。

    まず最初に388さんへお詫びを申し上げます。
    おそらく私が招いた客人だと推察いたします。

    前夜、ゲストルームへ宿泊をさせたのですが、翌日にキーを返却する10時
    ギリギリとなってしまい、ひとまず私の部屋に移動をしてもらいました。

    客人には、着替えや化粧を後回しにさせ、先ずゲストルームを出ていただきました。
    その後、私が責任を持ってゲストルームの備品などチェックをしていた為、
    自分の部屋に到着するのが数分遅れてしまいました。
    おそらくその時に388さんが遭遇されたのだと思われます。

    決して悪意はなかったのですが、不快な思いをさせてしまったのは事実ですよね。
    先に部屋に入れておくなどの配慮が足らず、大変申し訳ございませんでした。

    逆の立場でしたら「何、この人達?」と感じたかもしれません。
    私自身でさえ、遅れて到着した時に座り込んでいた客人達を見て、品格の無さに
    がっかりしました。

    規約を知らない客人ではありますが、その客人に説明を怠った私の責任です。
    深くお詫び申し上げます。
    お隣さんと思われる388さんとは、なかなかタイミングが合わず、あまり
    お会いする機会も少ないので、恐怖心や不安を少しでも早く払しょくして
    いただければと思い、取り急ぎ投稿させていただきました。

    また、388さんの投稿をご覧になられて不安に感じられた他の住人さんにも
    お詫びいたします。

    私はこのマンションがとても大好きです。
    お隣さんをはじめ、他の住人さんとも、これから長いお付き合いをさせて
    いただくかと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    初めて投稿しましたので、文章や表現に誤りがございましたらお許しください。

  93. 397 入居済みさん

    388です。

    396さん

    わざわざありがとうございます。 本当に全然出くわさないんですよね、同じ階で隣なのに。 だからっていうのもあるかもしれませんが、本当に怖かったです。 

    ついでに、なのですが、夕方にお年を召した女性の方がうちの玄関先でインターホンを押されました。 見ず知らずの人です。 名前を名乗るだけで、要件を話してくれず、玄関先に出たのですが、「XXさんではないのですか?」と何度も言われました。 うちは表札が出ているので、「違います。うちはこの名前ですが」と言うと、頭を横にして、ちょっと考えて「隣の方の名字は?」と聞かれました。 そして「では反対隣りは?」と。 私は「どちらのお部屋に御用ですか?」「この棟で間違いないのですか?」と聞いたのですが、何も答えてくれず、「階を間違えました」と帰って行かれました。 

    本当に階を間違えたのならいいのですが、まず部屋番号を見ることもせず、表札も確認せず、隣に住んでる人の名字を聞いてきたこともちょっと引っかかります(私の部屋を訪ねてきて両隣の人の名字を聞く意味は?)。 その女性は、何の荷物も持っていらっしゃらず、住人がいるかどうかの確認だったのかなとも思ったりします。 

    もしも変な勧誘だったり、押し売りのための事前調査だったりする可能性があるかもしれないので、お気を付けください。 

  94. 398 匿名さん



    当方の勝手な想像ですが、鍵は持っているのだけれども
    痴呆症などで、自宅もしくは子供の家に戻れなくなったのではないでしょうか?

    階を間違えても風景は変わらないでしょうから、覚えている隣人の名前を確認してみたとか。

  95. 400 住民さんA

    向かいに今週オープンした中華料理屋さんに行かれた方はいらっしゃいますか?
    中国の方が経営していると聞きましたが、結構本格派でしょうか?

  96. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸