埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園 第2集会
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 20:51:56

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

前スレです。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-23 15:21:24

スポンサードリンク

メイツ川越南台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 1

    先日の台風の翌日とか、今日のような日は、お部屋によっては富士山が見えるんじゃないかと思うのですが、もし撮影したことがある方がいらしたら、どんなふうに見えるのかUpお願いしたいです。うち、高層階ではあるのですが、名前の通りの棟なので見えないです。
    真冬には富士山もより白くなりますし、空気も澄んできれいに見える日もきっとあるのでしょうね。

  2. 2 匿名さん

    確かに今日の朝は綺麗に富士山が見えてました
    新宿のビル群や東京タワーも綺麗に見えてましたね
    写真も撮ってみましたが画像はまだ確認してません
    後で画像を確認してみますので
    綺麗に撮れてたらUPします

  3. 3 匿名さん

    クリスマスイルミネーションやったら綺麗でしょうね。

  4. 4 匿名さん

    No.2です。

    今朝撮影した画像を確認しました。
    うちは高層階ですが、それなりに写っていたので貼付けておきます。

    コンパクトデジカメのフルオートで撮っているので
    画像はそれなりですが、近くでは、万博記念公園駅前のマンション群の他、守谷のブランズ、柏の葉のパークシティー。
    遠くになると、富士山はもちろん、池袋のサンシャイン60、新宿のビル群なんかが確認出来ると思います。

    肉眼だと、六本木ヒルズや東京タワーも確認が出来たのですが、写真だとちょっと辛いかもしれません。

    とにかく奇麗で気持ちのいい朝でした。

    1. No.2です。今朝撮影した画像を確認しま...
  5. 5

    No.4=No.2 匿名さん
    ありがとうございます。きれいな写真ですね。
    地平線の、左から1/3くらいのところが新宿のビル群という感じでしょうか?
    富士山、きれいに見えますねー。

    > 肉眼だと、六本木ヒルズや東京タワーも確認が出来たのですが
    これは、なかなかすばらしい視力をお持ちですね(^^)?うらやましい・・・。

  6. 6 匿名さん

    >>No.5 by 参さん

    喜んで貰えて良かったです!
    写真は、今朝6:30頃に撮ったものです。

    >地平線の、左から1/3くらいのところが新宿のビル群という感じでしょうか?

    当たりです!少しビルが集中してモシャモシャっとたっているところが新宿です。
    で、その右側に1本だけニョキッと高いビルがあるのですが、それがサンシャイン60です。
    ちょうど、万博駅のとこのミレニオの左側にある白い鉄塔のさらに左のずっと奥の方といった感じですね。

    ちなみに、六本木ヒルズや東京タワーは、何となくの場所は分かるので、
    多分あれだよな・・・位の感じです。さすがに新宿とかみたいにハッキリ分かると言った感じではないので
    確認はできたと言っても間違えてるかも・・・って感じですね。

    これがきっと、守谷のブランズとかならもっと都心に近くて高層ですし、
    見え方もまた違うのでしょうね。

    でも、たまに見える富士山も良いですが、毎日見える参番館からの夜景もうらやましいです。
    弐番館最東側の住戸が購入出来れば一番だったのですが、高層階希望の我が家としては
    予算オーバーで買えず・・・。

  7. 7 入居予定さん

    モデルルームの価格が・・・・・・。ショック

  8. 8 匿名さん

    >7

    入居予定っていつごろ購入したんでしょう。今のモデルルームの金額は、結構前から
    あの金額ですけど。

    入居済みの人は、別にショックは受けてないようですけど。残念ながら。

  9. 9 マンション住民さん

    でもやはり気になりますよ。値下げ情報が増えてくると

  10. 10 住民さん

    モデルルームの直下階を購入していたら、ちょっと残念な気がするかもと想像できなくはないですが、まったく同じ部屋を買うわけじゃないですからね。少なくとも会員期(~1期もそうでしたっけ?)に買った人は、好みの間取り・好みの色・好みのプラン・好みのオプションと造作・好みの階・納得いくまでの直しの対価として、喜んで(は言いすぎかもしれませんが)新築プレミアムを払っているのでは?

    個人的には各モデルルームをゆっくり見学してみたいですが、営業に回すべき資源を入居者が消費してしまうのは申し訳ないのでやっぱり我慢。でも、HPにあるフリー見学ツアーくらいなら、混ぜてもらってもいいのかな...?

  11. 11 匿名さん

    『入居済み者が、購入検討者さんと一緒にご希望の部屋を見ながら、住み心地生の声をお伝えします』
    的な企画があったら喜んで参加するですがね。
    検討者が思っている悩みや迷いにも、良いとこ悪いとこ、正直に話しちゃいますし。
    で、謝礼でクオカード2千円分くらい貰えればなお良いです。

    そんな企画があったら良いな。


    それから、以前にやっていた、『契約者限定、知り合いを紹介して、その人が契約したら50万円あげます』
    これもまたやって欲しいな。100万円でも良いけど。
    知り合いに検討者が居るんでそういう企画があればちょっと押すんですよね・・・。

  12. 12 マンション住民さん

    そうですよね。
    紹介者に100万円だったら、一人紹介できるのに。
    三菱さんには、もっと本気になってほしいのにな。

  13. 13 匿名さん

    営業は、売ったら終わりですよ。

  14. 14 匿名さん

    紹介できるなら壱番間に居る営業の人に話してみればよいのでは?
    魚心あれば水心と言うことで。

    表立って札束をばら撒かなくてもお客さんが来始めたと言うことでしょうから入居者としては
    喜ばしい事かも知れません。

  15. 15 匿名さん

    釣った魚にはなんとやら。

    既契約者に紹介謝礼を支払うより未契約者へ値引きとして提示したほうがダイレクトなのでしょう。

  16. 16 マンション住民さん

    まあ、そうでしょうね。
    本当に既契約者を大事にしてるなら、最近の値引き分キャッシュバック
    してほしいもの。

    まあ、欲しいときが買い時と納得するようにしていますが・・・。

  17. 17 匿名さん

    過去にもありましたね。
    三菱が、お礼として契約者に払うんじゃなくて、紹介された人の購入価格の値下げ幅に上乗せして、そこから渡すって言ってました。だから、紹介者は紹介されると損する仕組みです。だから、知ってる人がいても紹介としては行きませんでしたけど。

  18. 18 匿名

    そうなんですか。
    寂しいですね

  19. 19 匿名さん

    >>4
    その風景の柏の葉の右側あたり今後注目です。
    これから634mのスカイツリーがニョキニョキはえてきます。

  20. 22 入居済みさん

    スカイツリーが、200mを超えたそうなので澄んだ日には見えるのでは。

  21. 23 匿名

    マンションでクリスマス会をやる計画があるらしいですよ。
    会費制ではないようです。
    管理費から出すのかな?

  22. 24 匿名さん

    クリスマス会といっても、イルミネーションなんかを三菱地所に提案してるってレベルでしょうから、やるなら経費は販促目的の地所持ちなのでは?

  23. 25 匿名

    地所持ちではなくなったらしいと聞いてます。

    マンション独自でやると聞きましたが、何分にも又聞きでして

    詳しい事までは判りません。

    多分子供達の為にやるのでしょうね。

  24. 26 匿名さん

    会費制ではないということは参加者の実費負担でやるのでしょうかね。子供達のためにやってあげるイベントであるなら、それを利用して大人達のコミュニケーションの場にもなるでしょうから良い企画だと思います。ただ、このイベントに全住戸の人が賛成するとは限らないでしょうから、管理費からの支出は慎重になると思いますよ。

  25. 27 匿名

    クリスマス会は管理費からの支出のようです。
    参加費を徴収すると参加しにくい人もいるという考えがあっての事かもしれません。


  26. 28 匿名さん

    なるほど。

    管理費からとしても大規模物件ですから、1世帯あたりの支出額は微々たるものでしょう。
    ただし、賛成しない住民の理解と公平性を守ることも大切ですね。

    ちなみに私は、クリスマス会には賛成です。
    少しでも住民同士のコミュニケーションが築けることは良い事だと思います。

    1人でも多くの方が参加して盛大で楽しいクリスマス会になると良いですね。

  27. 29 匿名さん

    賛成です。
    コミュケーションの場は作っていく必要があります。
    いろんな企画がでてくるといいな。

    イルミネーションは販促につながるんで、三菱さんも
    お金出してくれないかな~。

  28. 30 匿名さん

    管理費は寄付金ではないので、子供がいない家庭や老人や単身者も参加しやすいようにお願いします。

  29. 31 匿名さん

    >管理費は寄付金ではないので、子供がいない家庭や老人や単身者も参加しやすいようにお願いします。

    お願いだけでなく、こうしたらどうかと言う提案も一緒にしてあげたほうが良いと思います。ここに
    書くより「Community Info 管理コンテンツサービス」にでも書けば何らかの対応は期待できるのか
    もと思います。

  30. 32 住民さん

    いやいや。管理費からなんておかしいでしょ。
    いまどき全住民が参加するわけないし、
    日程などで参加したくてもできない人もいるでしょう。

    そんなくだらないこと考えてる時間があったら、
    エントランスの排水のにおいをどうにかしてほしいです。
    臭いと感じた方いませんか?
    エントランスから、弐番館の駐車場の前辺りです。

  31. 33 匿名さん

    >>32

    クリスマス会、やっても良いんじゃないですか。

    クリスマス会には興味がなかったり参加が出来なくても、

    その他のイベントが今後も色々と企画されるんでしょうから

    その中で興味があるものに参加すれば良いんじゃないですか。

    エントランスの排水の匂いが気になるなら、

    さっさと管理人さんなりに話してみたら良いでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  32. 34 匿名さん

    >32

    カーシェアリングや貸し出し自転車、コンシェルジェと同じサービスの一つと考えるべきだと思います。
    全員がサービスの対象だけど、使うかどうかは各自の選択。何も違わないでしょ。

    >エントランスの排水のにおいをどうにかしてほしいです。

    これと、イベントは、全く別でしょ。問題があるなら管理人に言うなり何なりすべき。

    来年理事に立候補してくだらない企画は阻止すると言うのはどうでしょうか?
    人を使うだけで何もしない人と言われないためにもお勧めします。

  33. 35 匿名さん

    >臭いと感じた方いませんか?

    特に気に成らないです。

  34. 36 匿名

    クリスマス会の費用がかなりの金額という話を聞いたのですが…
    どなたかご存知ですか?
    管理費から出るのであれば、住民にお知らせ等があるのでしょうか?
    最近住み始めたので、よく知らないのです。

  35. 37 匿名さん

    そのかなりの金額と言っている話の主が知っているのでは?

  36. 38 匿名

    32の方に同意見です。
    参加しない住民もいるのに、管理費からってのはおかしいと思います。
    別に32の方もくだらないとは言ってないですし、
    やりたい方が、会費を集めてやればいいだけの話だと思います。
    前のレスにも、やりたい人のみでどうぞ
    とい意見ありませんでしたっけ??

    >33
    くだらない人間はそちらではないですか??
    自分の意見が正しいと思い込んでいるところあたりが。
    そして相手に「くだらい人間」って言い放ってしまうところが。

    >34
    カーシェアリングなどは、いるいらないは別にして
    入居前から了承して管理費払ってるので文句を言う人はいないのでは??
    管理費からクリスマス企画をやるって規約に書いてありますっけ??
    あるなら抜粋して教えてください。

  37. 39 匿名

    38です。
    見直したら、32の方、くだらないと言ってましたね。
    それはどうかと思いますが、33も同レベルと思います。
    人を不愉快にする内容と思いましたので削除依頼しようと思ったら、既にされてました。
    同じように感じた方がいることに安心しました。

  38. 40 匿名さん

    ここで罵りあってもしょうがないです。
    各々の意見は、意見として書き込めばよく、他者を罵倒する必要はないです。


    >>32さん
    臭い、私も通る度に気になっていましたが、管理人さんに伝えるの忘れていました。
    あれは排気の向きや方法を考えないといけないですね。
    (ディスポーザー槽からの排気だと思います)

    ただ、皆さんの仰る通り、より良くする為には自ら行動に移さないとダメです。
    (行動済みでしたら何らかのレスがあると思いますので、ちょっと待ちましょう)


  39. 41 匿名さん

    切っ掛けを作るなら自分の金で・・・ですか。目が点になりました。

    クリスマス企画は、規約には書いてないです。しかし、規約を読むと第6章第2節(管理組合の
    業務)第34条(業務)十五「地域コミュニティにも考慮した居住者間のコミュニティ形成」と
    言うのが有りますよ。

    コミュニティを形成するって同じ建物に住んでいるだけではなく何らかの結びつきを持っている
    集まりではないかと思うのですが。管理組合は、その一環としてイベントを企画しようとしてい
    るのでは?クリスマス会をして浮かれたいわけじゃ無いのでしょう。想像ですが。

    32も38も知恵と労力だけで業務を遂行しろって言うのでしょうか。だとしたら、理事会も大変だ
    ね。

    こう言う事に使う費用は当初の予算に計上されていないので程度次第だが予備費を使うことは仕
    方ないと思う。次年度からイベント費とか項目を建てて計上することに成るのでしょう。具体的
    に書かないと分からない人のためにクリスマス会とか色々なイベント名を盛り込んでもらえばい
    いのかも。

    今後、発表されて管理費から支出するとして、それが問題なら次の理事会に乗り込んで理事長を
    つるし上げてみればいいんじゃないかと思うよ。行く時は、予告よろしくお願いします。都合が
    合えば見学に行きます。

  40. 42 匿名さん

    >>36

    で、かなりの金額って分かったの?
    早くしらべて来て教えてください
    管理費から支出なら気になります

    クリスマス会はやれば子供も喜ぶだろうし、
    大人も住民どうしで話す良いきっかけになるだろうから賛成です
    最近は住民も増えてきて見たことのない人も
    多くなってきたので、コミュニティの形成は大切でしょう

  41. 43 匿名さん

    かなりの金額って言うのは、どの位ならかなりの金額って成るんでしょうね。

    個人の財布感覚で1万円とか言う人は流石に居ないと思うけど。

    管理費が駄目って言う人は予算を必要としない代替案を示してあげる事をしてみたら

    と思った。

  42. 44 匿名

    36です。
    すみません判りませんでした。
    ここは予算に余裕のあるマンションのようなので、大丈夫なのでしょう。それだけが心配でした。

    以前住んでいたマンションでは、管理費は建物の維持管理に使途が限られていました。
    予算に余裕が無かった為ですが、基本は受益者の公平性であると前のマンションの組合の人が
    話していたのが印象的でした。建物は住んでる以上、全ての人が利用するからだと。
    たしかに、行事の場合は参加機会の公平性はある程度確保できても、仕事や家族・自身の健康上
    の理由で参加出来ない人は必ず出ますものね。

    これだけ大きい規模のマンションだと、みんなの納得するように予算を組むのは至難の業だと
    思いますし、管理されてる方々もご苦労が多い事と思います。
    管理費はマンションのお金でもありますが、居住者からお預かりしたお金という性質もあるので
    公平に還元するとなると、大変難しい問題だと思います。

    いっその事、イベントに関しては来年の総会で全て決めてしまえば、不満も出ないのでは?
    今年慌ててクリスマス会を開くより入居者がもっと増えてからの方が懇親の意に沿うような気も
    します。

    新参者が偉そうに長々と書いてすみませんでした。




  43. 45 匿名さん

    >>44

    規約の第27条(管理費)十に「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成
    に要する費用」と言うのが有るので節度を持って使う分には大丈夫ではないかと読めます。

    >管理費はマンションのお金でもありますが、居住者からお預かりしたお金という性質もあるので
    公平に還元するとなると、大変難しい問題だと思います。

    管理費は、住民から預かったお金と言う感覚で考えるのは間違いだと思います。税金と同じで
    管理組合の運営を行うお金です。だから、好き勝手して良いと言うことを言いたいのではなく
    て、個人の利と言うよりマンション全体のことを考えて使うと言うことです。

    ですから、原則住民全体に利益がある様に使われるべきですが税金と同じであっちこっちに偏っ
    たりしてしまうのはしょうがないかと思います。偏りが、極端だったりしたら問題ですが多少
    偏りが出るのはこの規模だとしょうがないかもしれません。

    >いっその事、イベントに関しては来年の総会で全て決めてしまえば、不満も出ないのでは?
    今年慌ててクリスマス会を開くより入居者がもっと増えてからの方が懇親の意に沿うような気も
    します。

    こう言う提案は、各棟の掲示板に張ってあるSNSの方に書いて上げた方がよいですよ。理事も
    読んでますから。

  44. 46 匿名さん

    コミュニティの形成は必要です。
    イベントはいいきっかけになります。
    1回ぐらいの外食をその都度、我慢すればいいぐらいでしょうから、
    どんどんおもしろい企画を期待しています。

  45. 47 匿名

    入居率が半分にも満たないのに管理費でクリスマス会やるなんてずいぶん余裕がありますね

  46. 48 匿名さん

    前にも意見があったと思いますが、子育て時期を終えて、静かに暮らす為に早期に購入した人もいるので、都会的なマンション感覚でお願いします。多分盛り上がるのは、今まで○○暮らしをされていた、一部の方々だけじゃないでしょうか?

  47. 49 匿名さん

    >>41匿名さん
    どちらの意見が正しいかは別としてそういう表現しかできないなんて
    性格の悪さがにじみ出てますよ。
    それともただの荒らしですか?

    >>44の意見にもあるように都合上来られない人の配慮も考えなくてはならないと思います。
    開催するのはいいこととは思いますが、管理費からは難しいのではないでしょうか?
    会費制にすればだれも文句は言わないのではないでしょうか?
    もしくは開催前に多数決をとるとか。
    勝手に決めてしまったのでは、不平不満も出ると思います。

  48. 50 匿名

    「コミュニティー形成が大事!」と考えている方々だけで有志でやればいいのに。
    理事会主催でやらなくてもいいのでは?

  49. 51 匿名さん

    クリスマス会…といって喜んで集まるのは、多くが子どものいる家庭では。

    そう考えると本来は、自治会や子供会が企画する分野のような気がします。
    自治会がないから管理組合が「居住者間のコミュニティ形成 」のためにやるというケースは聞きます。
    でも全員が恩恵を受けられるのでなければ、できるだけ「管理費」の支出は控えるべきだと思います。
    管理組合として使用する会場代なんかは管理費からでも良い気がしますが、飲食費だのプレゼントだの
    は問題になるんじゃないかしら。

  50. 52 匿名さん

    >>49

    >どちらの意見が正しいかは別として

    そこが、本題なんだから別にしたら駄目なんじゃないの?

    自分に関係有るか無いか何て言う判断しか出来ない人ばかりだとまとめるのは
    難しいかもしれませんね。

  51. 53 匿名さん

    >>51

    管理費からの支出じゃ不味いほどの飲食やプレゼントも計画されているんですか?


    >>52

    確かにそう思いますね。
    いっそ、理事会はマンションの管理運営のみに徹して、それ以上は住民任せって手も有りますよね。
    したら理事会も楽で一石二鳥でしょうし、今後マンションが完売して数年間は様子伺いってもの有りでしょう。

  52. 54 匿名さん

    >>52
    どちらが正しい正しくないって判断できなくないですか?
    どちらの意見もあると思います。

    だから、多数決とか会費制とか案を出しているのであって、
    別にしてとゆうのは、正か否かを決めるのではないという意味ですよ。


    これだけ多くの世帯数があるとまとめるのは大変そうですね。

  53. 55 匿名さん

    >>54

    正しいか正しくないかは、管理費から支出して何かイベントを行うことについて
    で良いですよね。なら、41と45に示された規約から問題無い「=支出は正し
    い」でいいんでは。目的が、遊びたいからじゃなければですけど。

    問題とするなら、その支出内容が適正かどうかだと思います。

    ビンゴをやって電化製品ばら撒きましたとか、高級シャンパン開けまくりじゃま
    ずいですからそう言う部分を問うべき。なのに、反対の書き込みは、自分に利益
    が無いからが主な理由です。そもそも、その考えが間違いの元。

    「親睦を図るのに何をやりたいですか、何が良いとおもいますか」と言うアンケー
    トを取るなら分かりますが、イベントの是非をアンケートで取ったら規約の意味
    が無くなってしまいます。

    仮に何かする都度にアンケートを取ったとします。全戸入ったら集計だけでも結
    構な作業ですから、規約で許されていることまでアンケートを取れは住民のエゴっ
    て言う事に成るんではないかと思います。

    ここで今問われているのは、管理費を使ってイベントを開催することの是非です
    から、筋としてはアンケートじゃなくて総会で規約の是非を問うと言う事に成り
    ます。規約が変更されると理事会は、何かイベントをしよう何て言う気には絶対
    ならないかも・・・アンケートの集計作業するのだけで一苦労ですもの。

    集計してもその結果判断でまた揉めたりするんですよね。

    全ては、自分の利益優先と言うところに問題があるのかなと思います。

  54. 56 匿名さん

    楽しく親睦を深めるはずのクリスマス会なのに、企画段階から住人同士の意見の相違でギスギスして本末転倒な感じがしてしまいます。残念。

  55. 57 匿名

    ですから何故管理費でクリスマス会をすることにこだわるのですか?
    住民で意見の相違があるのは当たり前。
    次回の総会で予算案が承認されてからにしてはどうですか?
    出たい人は自費でも出ると思います。

  56. 58 匿名さん

    大規模なので、コミュニティと行事は別でしょう?行事は管理費を絡めずに個人でやっていただきたい。親睦を深めたくない世帯もいっぱいいますから。

  57. 59 マンション住民さん

    規約で認められてるのだから、管理費で会費を支出させないためには、規約を変えるしかないです。

    個人的には、コミュニティ形成は管理組合ではなく自治会でやるべきというのは賛成ですが、自治会を別途立ち上げるにはもう少し時間が必要だと思います。

    過渡的な措置としてしばらくは管理組合で管理費を使って、イベントをやるのも良いのではないでしょうか?
    長い目で見ればマンション内のコミュニティ形成促進は、こういった行事に参加しなくてもメリットはあると思います。

    いずれにしても、ここでおかしいと声を上げても何も変わりません。

  58. 60 入居済みさん

    偽者の住民も混じって論争を煽っているような気がします。
    ここでなくても議論する場はありますから、なりすましのできるここで話すのはやめた方がいいと思います。

  59. 61 匿名さん

    60さんの言うとおりですね。

  60. 62 匿名さん

    60さんの意見が妥当ですね
    マンション内の事について真剣に考えている方は住民専用のSNSなどを利用するだろうから ここに書かれた事を真に受ける必要はないですよ
    所詮は住民がどうかも分からない匿名掲示板ですし 理事会でも匿名掲示板等に書き込まれた意見は相手にしない方針のようですから

  61. 63 匿名さん

    とはいっても気になるのよね~。
    自分は企画賛成派です。

  62. 64 匿名

    60、61,62はなんだか理事会の人みたい?

  63. 65 匿名さん

    >>64
    そういうあなたは偽住民?

  64. 66 匿名

    都合が悪いと偽住民

  65. 67 匿名さん

    匿名だから本当の住民でも自分の気持ちを言えるって事もあるのでは?表で言うと反対意見の人から集中攻撃されて住んでいられなくなりますからね〜こわいこわい。

  66. 68 匿名さん

    この掲示板だからいいやすいというのもありますよ。

    イベントの話ですが、私はいいと思います。
    このマンションを買うからには、それなりの出費は覚悟するべきと思います。
    それを含めてパークハウスなんじゃないかなと。

    理不尽な出費は反対しますけど、コミュニケーション形成のための、少々の
    出費は負担すべきと思います。

  67. 69 匿名さん

    ↑それを含めてパークハウス、の意味がわかりません。知りたくもないけど。

  68. 74 契約済みさん

    >69

    少額の出費にいちいち目くじらをたてるような
    住民がいないという意味では。

    確かにそうかも(自分もそうなりたい)

  69. 75 匿名酔いどれ天使見習い

    話がズレて申し訳ないッスが
    今日大阪の堺市で中学のガキどもが逮捕(補導?)された。
    相手中学同士のけんがだが、「相手がギブしたら手をださない」とか
    「ドスは使わず素手で戦う」などルールを協定して戦ったそうな。
    私たち子供のころはこういうことは、暗黙の了解事項だった。
    けど今は陰湿、卑怯、無法なんでもありの状態。
    けどこのガキどもは一応ルールを守った。
    暴力反対(表むき)だけど、がんばれ(裏)の気持ちです。
    それにひきかえ、最近のここのスレはルール、マナー ほんと悲しいです。
    (ウザイでしょうから、これでおしまいにします。)

  70. 76 匿名さん

    自分さえ良ければいいという人が社会全体に増えたんでしょうね。
    イベントもマンション全体のコミュニケーションのためなので、
    皆さん盛り上げましょうよ!

  71. 77 匿名さん

    最近のここのスレのルール、マナーについては、匿名掲示板ですのでこの程度ではそれほど悲しいと思いませんが、
    70〜73が削除されているのが疑問でした。

    誰かの依頼により管理の方で削除対象だと思って削除したのでしょうが
    削除されるほどの内容でもなかったと思いますね。

    前の方で書かれていましたが、匿名だからこそ本音で書ける部分も有るはず。
    あの程度で削除依頼する方が居る。そして、あの程度で削除されてしまうという方が悲しいでしょう。

  72. 78 入居済みさん

    まあ、住民の振りした部外者が白々しく出入りする場所ですから簡単な情報交換程度にして
    込み入った事は別の所に書いた方が無難でしょうね。

    住民として本気で考えるなら手段としてここを選ぶのは間違いですよ。

  73. 79 匿名さん

    では、なぜここあるのでしょうかね?住民の本音の言える場所だと思いますけど。

  74. 80 匿名さん

    「住民の振りした部外者」が込み入ったことを書き込むかなあ?
    SNSが盛り上がらないのは意見を言いにくいから

  75. 81 匿名さん

    匿名だからいいやすいんだと思いますよ。
    否定すべきではないと思うな~。

  76. 82 匿名さん

    SNSも匿名じゃないの?ここを好むのは、単に面倒を嫌うからじゃないかと思う。
    本質として他力本願みたいな。

    単なる情報交換の場としてなら否定もしないけど問題解決を図るための議論の場としては
    相応しくないと思いますよ。

    込み入ったこと何も書けないでしょ。

  77. 83 匿名さん

    込み入った事はSNSに書く方が正解だと思いますね。

    しかし、SNSだと意見を言い難いのは事実です。

    特に、現在の運営等に対しての意義・改善等はあったとしても言い難いですね。

    どんなに文章に注意を払っても、システム的に絶対に個人が特定されないとは限りませんから。

    そういう点では、こちらの掲示板も有効ではないでしょか。

    理事会の方々が匿名掲示板を相手にしないのはある意味良いと思いますが

    要は使い分けでしょうね。

  78. 84 匿名さん

    >特に、現在の運営等に対しての意義・改善等はあったとしても言い難いですね。

    電子的お手軽さを求めるとそうかもしれないですけど、紙に書いて組合のポストに投函
    と言う方法もあるのでは?カメラが見ているか。

    なら郵政メールでアテンダントルームに送る。これなら、特定は難しいですよ。運営に
    対する意見なら自分の事を書く必要は無いので大丈夫では。掲示板に書くつもりで打ち
    込んで印刷するだけ。

    今、次期役員の立候補を募っているので立候補してみると言うのもありますけどそれは
    したくないんですよね。だけど、意見して自分の思うとおりにしたい。難しいですね。

  79. 85 匿名さん

    特定されることを嫌うと言うことだと総会で
    何か言うのも駄目ですね。モロ特定されるか。

    SNSでどの程度特定されるかどうか調べて
    みたら?

    自分でso-netのSNSを立ち上げて登録され
    たらどう言う風に管理されるのか確かめるこ
    とは可能ではと思います。

    匿名じゃないと言えない意見て何なのか。
    匿名性よりそっちの方が気に成ります。

  80. 86 匿名さん

    >84 >85


    ずいぶんクドく食いつく人たちですね。
    こんなんだからみんなこの匿名掲示板を使うんじゃないですか?
    同じ住人だろうに嫌みっぽく言うにも程が有りますよ。

  81. 87 匿名さん

    理事会の人、ずいぶん「上から目線」ですね。
    文句があるなら立候補しろ、ですか。
    だからSNSに書き込めないんですよ。

  82. 88 匿名さん

    84も85も、この掲示板の匿名性を利用した書き方をしているではないですか。面と向かったらそんな言い方は出来ないでしょうに。

  83. 89 匿名さん

    >>88

    匿名性を保ったまま意見する方法とSNSの匿名性を調べる方法だから
    面と向かって誰にでも言えると思いますけど。

    方法を書いた発言と比較して86と87の発言を面と向かったら言えな
    いと言うならまだ分かる。

  84. 90 匿名さん

    >88

    >匿名性を利用した書き方をしているではないですか。

    どの辺りが匿名性を利用しているの?

    何もしなくても皆匿名だよ。実名書いても匿名と変わらないじゃん。

  85. 91 匿名さん

    意見があるなら堂々と言えばいいんじゃないのかな。

    匿名じゃなきゃ言えないのは理事会に負担が掛かるとか無理難題もしくはわがまま
    みたいな事?そうでないなら皆対等なんだから意見や提案をすればいいと思う。

    素性が知れると何が問題なの?

  86. 92 匿名さん

    正直なことをいうと恨まれそうで怖い。
    SNSも特定できるはず。

    だから、愚痴に近い感じで自由に書き込めるここは大事です。

  87. 93 88

    匿名性を利用してわざと嫌みな言い方をしてるということ。面と向かったらそんな嫌みな言い方はしないだろうということ。

    ホントにクドイですね。理事さんたちだってバレバレですよ。

    こんなにクドイかったら正直な事なんて皆さん書けませんよ。無理難題とかワガママとか言われそうで。

  88. 94 匿名さん

    ここでの雑談をいちいち
    「意見があるならSNSへ」
    と誘導する必要はありません。
    前にもありましたが、
    ここの書き込みは理事会では無視するのでしょう?
    それなら相手にしなきゃいいじゃないですか。
    意見として上がってきたものだけに対応すればいいだけの話。
    ここの話題まで管理しなくてもいいと思います。

  89. 95 匿名さん

    南向き中高層階です。未入居が多いせいか、バルコニーの鳩のふんに悩まされています。皆さんは如何ですか?一度未入居部分も全て見回り清掃して欲しいです。

  90. 96 入居済み

    >>95
    同じロケーションですが、1度も鳩がバルコニーにいるのを見たことがありません。
    壱番館の方でしょうか?
    以前サーパスの掲示板では、鳩に悩んでいる方の書き込みがありました。

  91. 97 住民

    たまに空き部屋を掃除してますよ!
    空き部屋のはずなのに物音がするって、びっくりしたことがあります。

  92. 98 匿名さん


    都内から引越しです!
    100平米の間取りを契約しましたが、固定資産税(都市計画税)が気になります。
    お詳しい方、いらっしゃいますか?

    ここの、フローリングにコーティングされた方、いろいろ教えてくださいませ。

  93. 99 入居済みさん

    我が家は入居前にこちらにお願いしました。
    丁寧な作業と仕上がりに満足しています。

    http://www.3s-corp.co.jp/

  94. 100 匿名さん

    税金なんてローンの金利に比べれば・・・。
    楽観的にいきましょう。

  95. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸