埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用
契約済み@土浦 [更新日時] 2011-03-09 11:17:17

入居までもう3ヶ月切りましたが、
まだ契約者板が出来ていなかったので、
今後の情報交換の場として、
検討板とは別に立てました。

同じ建物に住むことになるみなさん、
よろしくお願い致します。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-27 12:29:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 775 匿名さん

    以上は、異常に訂正。

  2. 776 匿名

    どっちもどっちだね~良く調べてから書き込もうよ~

  3. 777 匿名さん

    776

    何を調べればいい訳?

  4. 778 匿名さん

    776じゃないですけど「コンシェルジェさんの費用は、一人分で計上してるとありました」の部分とか、他社との比較とか、本当に経費率がおかしいのかなどでしょうね。

    アスクにはコンシェルジュ派遣だけではなくてミニショップの運営やベーカリーの手配、WEBサイトの運営も委託してますから、それらも含まれているわけです。人件費だけで語ろうとしている人はなんなんでしょう。アスクのサービスの内訳としてコンシェルジュ費用を一人分で計上してあるだけで、コンシェルジュだけの費用として謳われていません。

    もともとこの議論を始めた人の無知による誤解釈にみんな踊らされているだけでしょ。

  5. 779 匿名さん

    778の説明の通りであるなら当初の説明が悪いんじゃないの。

    ベーカリーもミニショップも無料じゃない訳だから維持費に多額の費用が投入されているってことですよね。
    早くスーパーできないかな。そうすればミニショップ分は安くなるはずなのに。

  6. 780 匿名さん

    ミニショップもベーカリーも殆ど人件費じゃないの。どう見ても価格は原価以上は取っているわけだから。
    それ以外だと販売ロス分位じゃないのかな。

    コンシェルジュが、販売状況から材料の手配とかするのだと思っているのだけど。なんか、やられている気がする。
    それを問題ないんじゃないのってなんか危機意識が足りないんじゃって感じる。なら、理事やれって言う事なんだろうね。

  7. 781 匿名さん

    いや、だから理事やるやらないは関係ないよ。
    理事だからなんかの権限あるわけじゃないんだから。

    それと「ミニショップもベーカリーも殆ど人件費じゃないの」って、ありえないこと言うね。
    人件費だけでお店できるんだったら誰でも気楽に商売始められるねぇ。

    まぁ、とにかく他社でコストダウンできるんなら具体的な提案として有用だけど、ただ現状に対して素人考えで文句言うだけじゃねぇ。

  8. 782 匿名さん

    781

    売る物と人以外、ここの備品を使っていると思うけど。場所代もとって無いでしょう。

    普通に商売始めるのとは、訳が違うから。
    自分達で開いた店の運営をお願いしている様なものでしょ。

  9. 783 匿名

    経費の内訳を細かく提示してもらえばいいじゃん!

  10. 784 匿名さん

    ちなみに、経費率ってのは派遣会社側(派遣元)の数字じゃないんですか?
    派遣先の基本は時間単価です。
    フロントレディの相場はわかりませんが、技術系であれば時間単価3000円はざらですので、自分の感覚ではあまり異常な数字とは思えませんでしたし、それで二人分を賄っているとなると特に問題と言えるほどとは感じませんでしたけど。

    いずれにしても、おかしいと騒ぎ立てるひとは783さんの仰る通りに経費の内訳を仕入れてくれませんか?
    反論がない=反論できないとはかぎりませんよ。
    反論に値しないから反論しないこともあります。

  11. 785 匿名さん

    技術系単価を引き合いに出すセンスが分からん。

    ググればいくらでも出て来るだろう。
    http://j-part.jp/offer/74749

  12. 786 入居済み住民さん

    ↑だから、これは派遣元単価でしょ?

  13. 787 匿名

    確かに経費内訳を提示して貰うことが先でしょうね。

    総会の予算の資料を見たら、フロントレディに月額110万円超×12ヶ月分と 確かに書かれていました。
    時間で割ると一時間3055円。 フロントレディに時給1000円だとしても 2000円強が派遣会社の差っ引き分。この中に どのような経費が含まれているのか?

    ミニSHOP運営にどれだけの経費が必要なのか?

    在庫調べはバスのドライバーさんが やってあるのを見かけました。

    またつくば駅前の友人のマンションでは最初に 二人いたコンシェルジェを住民で話し合いをして 経費の無駄という事で 一人に削減したと聞きました。

    ここはミニSHOP運営上 人数の削減は出来ないにしろ 一番かかるのが 人件費ですからね…

    他の派遣会社の見積り比較は すぐに出ると思います。

    しかし アスクは それだけの運営をしているわけではないので だからこそ 経費内訳が確認出来ると良いですよね。

    でもこれは いきなり一住民が、経費内訳を見せてくださいというのも 確かにおかしくないですか?

    理事会で 話し合いに上り 理事会から 提示を求めるのが すんなりいくでしょう。

  14. 788 匿名さん

    >時間で割ると一時間3055円

    まぁ、相場なんじゃないですかね。
    ミニショップの運営にいくらかかるとかそんなことはあまり問題じゃないですよ。
    業界的にこれが相場ならば、他社も同じようなもののはずです。
    格安の会社を見つけてきてこっちにしませんかと検討するなら分かるけど
    相場どおりでやってるのに経費とか根拠はとか言ってもね。
    経費出してもらっても派遣業に限らず粗利をいくら取るかは自由ですからねぇ。

  15. 789 匿名さん

    つまりアスクに「経費内訳を見せてください」というのは何の意味もありません。
    内訳見て、ここ高くないですか?と指摘したって「ウチも企業ですから利益上げないと」で終いです。

    それよりも安くて良い他社を見つければ、アスクにも価格交渉しやすいでしょう。
    交渉に応じるならアスクのまま、交渉が拗れたら新しく見つけたほうにすればいいだけです。

    まずは「安くて良い他社」を見つけなければ何の意味もありません。

  16. 790 匿名さん

    >自分達で開いた店の運営をお願いしている様なものでしょ。

    お友達にお手伝い頼んでるのとは違うんですけど・・・

    ヒントは、分かってる人がいろいろ書いてくれてます↓

    >管理組合が直接個人を雇っているわけではないですから。

    >経済の仕組みがわかっていれば上のような計算だけでは意味が無いとわかりませんかね?

    >派遣先の基本は時間単価です。

    >これは派遣元単価でしょ?





    >まずは「安くて良い他社」を見つけなければ
    もし世の中にアスクと同じサービスをアスクよりも安くやれるところが存在しないなら、コンシェルジュ自体をやめるしか選択肢ないですね。

  17. 791 匿名

    検討掲示板に 下記の事が書かれていましたよ。
    ………………………
    210:物件比較中さん
    [2010-10-14 00:42:39][×]
    住民板のフロントレディー費用のやりとを見ていても危機感の無さそうな住民が、何故か管理会社の出した数字をかばっている位だから、管理費の赤字とか案外無策かもね。
    駐車場や管理費の値上げとかも考慮は必要そうだな。

    ………………………
    確かに 私も、皆さん危機感がないと感じます。
    このまま管理会社に良いようにされてしまって良いのですか?
    理事会がもっと やらされてる感ではなく 主体的にやって行かないと お金 次々 出させられるか、または今 払ってる 管理費 ガンガン使われちゃいますよね。

    スカイテラスとか やってる場合じゃない!っつーの。

  18. 792 匿名さん

    わざわざコピペしないでください。興味がある人は見ますから。
    私もとっくにそのレスは見ましたが、危機感がないという指摘は全くの的外れでばかばかしいからスルーしてました。

    今ここは解釈に関しての議論になっていますが、大元は支出を抑えたいということですし、そこは誰もぶれていないでしょう。危機意識というか支出抑制意識がなければ誰も議論しません。

    そんなことは大前提とした上での議論ですから、その表面だけを見て危機感がないとかいうのは意味がわかりません。経費に関して無知な方が紛れていたからみんなで説明してあげているところなだけです。

  19. 793 匿名さん

    >このまま管理会社に良いようにされてしまって良いのですか?
    管理会社に良いようにされているとは思いませんが?
    このままも何も初めは分譲販売開始前に売主が管理会社を決める必要があるのは当然です。
    管理組合を機能させていくのはこれからです。竣工時に完売していて組合員が揃った状態から始まる管理組合であっても、そんなにすぐには機能しません。たとえば竣工後2年以内に管理組合が管理会社を変更したなんて例はありません。早くても3年はかかります。しかもここの場合はまだ完売していないわけですから、さらに時間がかかるでしょう。

    状況を考慮したり、ある程度の評価期間も設けずに危機感がないとか、管理組合が主体的でないとかの結論を出すことはできません。何をあせっているんでしょうか。

    それに、みんな契約時点で管理費や管理会社への委託内容に同意しているはずですから、同意した範囲内で運営されているのに「管理会社に良いようにされている」というのもおかしな話です。

    今後は当然、大枠から細部まで見直していったり、工夫したりは必要ですがそれはこれからのことでしょう。場合によっては管理会社の変更や極論すれば管理会社を利用しない方法だってあります。

    ちなみに管理費ガンガン使われちゃうなんてこともないでしょう。収支報告は何のためにあるんですか?もし問題があればどんどん提起していけばいいだけのことです。

    スカイテラスの話も意味がわかりません。どんな理由で「やってる場合じゃない」んですか?

  20. 794 匿名さん

    >>793

    管理組合が、結成されて最初にやる仕事って管理委託費等の出費の見直しとかじゃないの。
    じゃなきゃ何をやるんだ。

    入居1年目に機能しなかったら2年経っても3年経っても理事会なんて機能しないと思う。
    792や793の書き込みを読んでいるとまるで理事会が言い訳をしているみたいだよ。

  21. 795 匿名さん

    >理事会が言い訳をしているみたい

    大丈夫?理事会が何を言い訳するっての?
    言い訳をする必要ないのわかるよね?

    管理組合が結成されて最初にやる仕事は原始契約の見直し、それを含めた予算案をつくって総会の承認を得ること、次期役員の選任だよね。原契は法律で1年までと決まってるんだから既に更新してるのはわかるよね?

    つまり、総会で承認されてることに対して「言い訳してるみたい」って意味がわからない。

  22. 796 匿名さん

    >入居1年目に機能しなかったら2年経っても3年経っても理事会なんて機能しないと思う。

    何の理由もなく「思う」とか言われてもねぇ。
    仮に機能しない年があったとしても役員代わるんだから変化はあるでしょ。
    それに心配なら機能させる意思をもっているあなたが理事長に立候補すればいいんでは?
    機能しないと思うとか悲観的なこと書いてないで自分が機能させてやるという意気込みで動けばいいだけ。

    あるときから管理組合が機能し始めた他マンションの実例なんてネット上でもいくらでもあるよ。
    3年間管理組合が活動停止みたいな状態だったマンションで、思い立った主婦が理事長になって再生させたとか。管理会社のテキトーな管理を見抜いて管理費変換させたり是正させたとか。

  23. 797 マンション住民さん

    理事会に文句がるなら立候補してやってみれ。
    言うだけはタダだからな。

  24. 798 匿名さん

    >>785

    あなたのおっしゃるセンスのないやつですが、
    時給から費用を計算しようとするナンセンスさにがっかりして参考情報を書き込みました。
    わざわざリンクを貼ってもらったけれどの、それは単なる時給でしょうが。。。さらにがっかり。

    話が通じる気がしないので、すこしROMってます。

  25. 799 投稿者

    千葉のマンションで2年目に管理会社を変更した例があります。
    私の知っている範囲ですので、実際例は他にもあるのではと思います。
    現状を是としない方がいれば(2年目で変更し管理委託費を半額近くまで
    下げたそうです。その後サービスの質も変わっていないと聞いています)
    活発な活動があるのではないのですか。
    言い訳というのは、無駄な出費の削減が出来ていないなどとまるで無能で
    あるかのような言われ方をした事に対してなのでしょう。
    必要な質と無駄な出費のバランスを良く見極めて欲しいと思います。
    拙速は勘弁願いたいです。

  26. 800 匿名さん

    795さんの文章を編集してみました。


    管理組合が結成されて最初にやる仕事は原始契約の見直し、それを含めた予算案をつくって総会の承認
    を得ること。また時期がくれば次期役員の選任もあります。
    原契約は法律で1年までと決まっているので既に更新しております。

    以上を踏まえ、理事会が言い訳しているみたいという意味が分らないのですがどういうことなのでしょうか?



    コピペばかりで恐縮ですが、そういうことでよろしいでしょうか > 795さん。。

  27. 801 マンション住民さん

    ↑どうやって改善したのかという情報もあるといいですけどね

    みんな無駄を削減したくないわけではないと思いますから。

  28. 802 匿名

    危機感を感じてる方がおられるという事がわかったので こちらで問題提起して良かったです。
    ただ、こちらでは それをリサーチしたかっただけなので。

    総会で 議題にものぼらなかった事が、後に配布された資料で 可決されたと 理事会がサインしています。

    住民に説明無しに 可決とは…と びっくりしましたが、でも その事によって 資料を作成したおそらく監理会社かアスクと理事会が 決定権?を持っていることも分かりました。

    理事会は 二期が 決まりスタートしてますから 今すぐ 動く事は、今の理事会で 危機意識を持ってる人が居ない限り 改善はしないかもしれませんが、そうなると次期 改善に私も、動く事になるでしょう。
    まぁ、他に決定的な何かがあって私が このマンションに愛想を尽かさない限り。
    その時は、是非同じ有志を持った方々と一緒に理事会の運営が出来ると良いですね!

    それまでにサービスの質を変えないで コストダウン出来るような会社を リサーチ出来れば幸いです。
    前提としてアスクが、値下げ交渉に応じるか…という事も勿論、通過点にはありますが。

    皆さんと 力を併せて改善すべきところは改善し、住民が安心して生活出来るようしていきたいですね!
    管理費の問題は、住民にとって 一生かかってくる問題です。
    無駄は省き 削減出来る所は、削減し 支出を減らして 安心は減らさない事は 私は可能だとおもってますから。

  29. 803 追伸

    勿論、可能だとおもってる人が、運営に関わるべきだということも 当然わかった上で UPしてますから行動しろという ご指摘は不要です。

  30. 804 匿名さん

    おとなりさんはマンションホームページ立ち上げたみたいです。
    http://mirai660.net/
    うちも誰か立ち上げてくれないのかな?ガレリアの魅力を伝えたいです。

  31. 805 購入予定

    KかTタイプで購入を予定しているのですが、

    1 リビングに照明は2つ必要かどうか

    2 冷蔵庫の大きさ(幅と奥行き)はどれくらいまで可能か

    3 洗濯機の大きさ(幅と奥行き)はどれくらいまで可能か

    以上の点について教えて頂ければ幸いです。
    よろしくお願い致します。

  32. 806 匿名

    805さんへ

    営業さんに言えば 部屋のサイズが書かれたものを頂けますよ!

    また 私はガレリアのホームページの中でタイプ別に 家具の配置をシミュレーションできるページがありますから それを 目一杯活用して 家具の配置を決めました。
    参考までに。


  33. 807 匿名さん

    805サン

    間取りによっては多少大きさは変わりますが、

    照明:2つあったほうがいいと思います。とくにリビングが横に長いタイプの部屋で、電気のソケットが中央にない場合、端のほうが暗くなってしまいます。

    洗濯機:うちはドラム式の8Lのものを使用していますが、幅、奥行きともに余裕はあります。

    冷蔵庫:最近の冷蔵庫は薄型になっているので、600L以上のクラスでも入ると思います。うちの部屋は入りましたが、部屋と冷蔵庫の幅は確認したほうがいいと思います。

  34. 808 購入予定

    >806さん
    >807さん

    ご回答ありがとうございます。
    500リットルの冷蔵庫、8キロの洗濯機であれば、
    問題ないと思っていたのですが、
    購入タイプの部屋の奥行きと幅を確認した方が良さそうですね。

    間取も選択の幅が少なくなってきたので、
    今月中には契約できたらいいなと考えてます。

  35. 809 契約者

    D棟に暴力団の人?

  36. 810 入居済みさん

    809さん
    そのネタ大丈夫?
    軽い気持ちなら辞めたほうがいいよ。
    客観的な事実に基づいていますか?
    契約されているようなので、実際にお住みになれば、安心されると思いますけど。
    契約者じゃないなら、こういうのは辞めましょうよ。

  37. 811 住民でない人さん

    809
    いるの?

  38. 812 匿名さん

    809のようなレス、相手にするのはやめましょう。
    契約者ならばあり得ないとわかるはずです。契約書に暴力団排除条項がありますから。
    本当に掻い潜って住んでいるというのならば、こんなところではなく管理会社に訴えてください。
    それに入居済みさんがご存じないのに何故809さんはご存知なんでしょう。

  39. 813 匿名

    食洗機付けました!ちょっとやる気がある人なら自分でも簡単なんでやってみたらいかがでしょうか?自分ならコミコミ7~8万、オプションなら30万オーバー。

  40. 814 匿名

    どうして暴力団がいると思ったのか教えてほしい。

  41. 815 住民でない人さん

    私が入居した時と比べて、空室も透少なくなっている
    みたいでガレリア貯金も増えますね。
    修繕等の積み立ては入居数が多ければ貯まりますから。

    秋から冬へ季節は移動しています。

    今年も残り1ヶ月ですね。

    皆さんでいい年を迎えましょう。

  42. 816 匿名

    >>814
    わざわざ住民板にまで釣りにきた輩に反応するなよ。優しすぎます。

  43. 817 匿名

    我々は組員か?

  44. 818 匿名

    何組?

  45. 819 住民さんA

    きりん組

  46. 820 匿名

    管理組合の組員だろう。

  47. 821 住民でない人さん

    しらねーよ。

  48. 822 匿名

    820うまいな。

  49. 823 住民でない人さん

    822
    そう??

  50. 824 匿名

    でも確かにそれらしき人居ますよね・・・。

  51. 825 匿名さん

    いない。

  52. 826 匿名

    見た目で判断はよろしくないな

  53. 827 匿名

    どのへんがそれらしいの?
    D棟だけど会ったことないんで本当の話なら特徴教えて。

  54. 828 匿名さん


    煽るな。いつまでも下らないことで引っ張るな。

  55. 829 入居済みさん

    検討版すごいですね(ここも少し荒らされていますが)。

    スカイテラスの芝生のこととか駐車場のこととか。

    芝生の方が安い根拠なんかを求められていますが、実際に両方の見積を比べると芝生のほうが安いわけですからそれ以上答えようがないですよね。総会の記録見れば明細まで載っていますがWEBの掲示板に上げるわけにもいきませんし…。

    駐車場も既に空きがかなり減ってきていて、複数借りている人は空け渡しも懸念されている状況なのに、外部の人の中にはガラガラだと表現されているひともいました。

    今ならこれだけ検討者さんの想像と実態がかけ離れていると分かりますが、自分が検討者だったころは多少なりとも掲示板の意見を真に受けてしまっていたこともありました。

    まぁ、荒らされるということはそれだけ注目されてるのでしょう。

    長くなりましたが、検討版もここも煽られてもスルーしましょうね。

  56. 830 匿名

    検討板は検討者でもなんでもない、ひやかしや愉快犯みたいな人の書き込みがほとんどだろうね。今もなぜかヤマダ電機の話になってました。

  57. 831 匿名

    そろそろじゃないか?

  58. 832 匿名

    消防車と救急車が来ていましたが、何かあったんでしょうか?

  59. 833 住民さんA

    昨日、はじめて屋上に行ってみました。

    そしたら、エレベーターでてドア開けた瞬間からすごい下水臭・・・・
    そしてすごいクモの巣と虫だらけで、この時期でこれってことは夏場はどうなるんだろうと思ってしまいました。

    そういう状況は改装前からなのでしょうか?

  60. 834 匿名

    改装?新築じゃないか?

  61. 835 匿名さん

    そんなにすごいなら何か異常があるのでしょうから管理人さんに報告しましょうよ。

    私が今月あたまの土曜か日曜だったかに屋上行った時も特に下水臭はしませんでしたし、
    すごいクモの巣と虫だらけってこともありませんでしたから、最近何かあったんじゃないですか。

    改装前は特に問題ありませんでしたよ。

  62. 836 匿名さん

    >>833さん
    どちら側から屋上に行ったんでしょうか?

  63. 837 住民さんA

    >>835さん
    今月頭は特に何もなかったですか。。。。
    主人共々下水くさいなぁと感じたので、もう一度休みの日にでも上がってみます。
    昨日か一昨日かに清掃の方が色んなところ清掃されてましたし、それで改善された事を祈って・・・

    >>836さん
    どちら側というのは・・・・?エレベーター(1号機)から上がり、屋上のドアを開けてすぐに金網があるのですが、多分そこが異臭の原因と思われました。
    ←というのも、離れると臭いがしなくなりましたので。。。。

  64. 838 匿名

    1号機は屋上まで行かないんだが。

  65. 839 匿名さん

    確かに屋上に通じているはの2号機かA棟の階段ですね。

    排水は階下に流れていきますから、住戸の下水臭が屋上に漂うのは考えられませんね。
    また屋上で生活している人はいませんから、屋上の排水がそれほど臭うというのも考えにくいです。
    可能性としては根付かなかった芝生が腐ったものが残っていたとか?
    いずれにしても生活排水が恒常的に発生する場所ではないですから一時的なものでしょう。

  66. 840 もうすぐ入居♪

    みなさん はじめまして~。
    もうすぐ入居♪(男)ですー。

    このマンション、購入に踏み切ったのは何と言っても屋上に出られる、点です!w
    検討中の最後の方にパンフレット見直ししてた時に見つけて^^;
    なぜもっと大々的に告知しないのか?ってまだ完売していない(はず)ここにとっては
    非常に有力な武器となるはず!!

    中層階入居なので、屋上いけるのは非常にうれしいです。
    夏の花火とか、春夏秋冬の景色とか、これからン十年掛けて開発されるであろう^^;更地の変化とか…
    すっごい楽しく子供にも残せるだろうなって思って。。。
    そういう意味では、屋上無くして欲しくないなぁって思います。(上の方に書かれていたので。)

    とはいえ、共同住宅、結果的に多数決?かもしれませんが…。

    ま、屋上楽しみます。
    これから冬ですが;;;

    あと、なにげにガレリアの夜の景観、すっごい綺麗ですね。惚れちゃいました(笑)

    ではでは~。

  67. 845 入居済みさん

    東京建物から購入していない人っていますか。
    でもなぜ別不動産からの購入に踏み切ったのか。
    純正不動産がいいまかもしれないが。。

  68. 847 匿名

    すんでみりゃどこもたいしてかわらんて

  69. 848 匿名

    そんなことはない。駅前に何もないと・・・・

  70. 849 匿名

    近くに歩いて行けるスーパーがないと住めないだろう。

  71. 850 入居済みさん

    No.849
    じゃー住むな。

  72. 851 匿名

    きにすんな
    買えないからひがんでんだよ

  73. 852 匿名

    まだ売ってるのか?

  74. 854 匿名

    親の反対ですか。
    親の援助で倍額でパークを買って良かったですね。
    満足しているならわざわざ他のマンションの住民版に嫌みを言いに出てこないでほしいですね。
    あなたは惨状と言いますが、静かな環境がいいと思っている人間もいるんですよ。

    車があれば特に生活には困りません。

  75. 855 匿名

    いい歳して、親に反対されてやめる人がいるんだね。

    まあ何にしてもそんな個人的なことをわざわざ買わなかったほうの住民板に書きに来るのはおかしいなぁ。意味もないし。

    しかも短期間にブランズとパークから…

  76. 856 匿名

    》812さん

    食洗機 自分だと7~8万円でつくんですか! どこで購入したらいいですか?

    》屋上の件
    20日に上りましたが、異臭とか 蜘蛛の巣とかありませんでしたよ?

    》暴力団?!
    4月から入居しましたが、そんな風貌の方、一度もみかけませんが?

    》リュクスクラブのイベント

    日曜日に開催されますね。 なかなか出られなかったので、今回出てみようかとおもっています。
    どなたか出られるかたおられませんか?

  77. 858 住民Y

    質問です。
    うちはお風呂の床が黒いタイプなのですが、すぐ白い汚れが目立ち、洗ってもなかなかおちません。
    使用後はしっかり泡を流すようにしてますがすぐ白くなってきます。
    同じ黒い床タイプの方はどのようにお掃除してますか?

  78. 859 匿名

    Paint it Black ! 「黒く塗れ!」

  79. 860 マンション住民さん

    その白い汚れは水に含まれる硬度(カルシウムなど)が析出したものです。洗剤成分じゃありません。ウチは床の水を全て拭き取っています。ついたものは、クエン酸や酢なんかで落ちます。

  80. 861 住民Y

    >>860さん、回答ありがとうございます。
    濡らす度に拭き取るのは大変そうなので、お酢を試してみようと思います。
    普通にブラシで洗う感じで大丈夫ですよね?

  81. 862 住民Y

    酢で洗ったら大変なことに…余計白くなった…

  82. 863 匿名さん

    860さんではないですが、カルシウム系の汚れは酢でだめならばクエン酸でしょう。それでもだめなら塩酸系のもの、サンポールなんかですね。サンポールは5倍くらいに薄めたほうがいいです。それとステンレスなどの酸化するものには着かないよう注意。

    というか、カルシウム系の汚れはあたりまえですし、床が濃いのもよくあること、このマンション特有のことではないですからGoogleとかで調べたほうがいいですよ。

  83. 864 住民Y

    >>863さん、ありがとうございます。
    やはり食用の酢とクエン酸とでは違うのかな。メラミンスポンジで少し試してみたら良さそうなので全面やってみます。

  84. 865 匿名さん

    横レス失礼。状態にもよるけどメラミンスポンジでこするのはちょっと違う気が。
    酢やクエン酸は擦るというよりも、浸透させるほうが大事。
    キッチンペーパーとか雑巾とかに酸を染み込ませて目的の場所に5分くらい置いてみたらどうだろう。

  85. 866 マンション住民さん

    860です。

    説明が不足していたようで、申し訳ありません。
    865さんが言われる通り、酸性の液でカルシウムを溶かすわけです。なので、酢も薄めてタップリとかけて、その上で、反応する時間が必要です。こする必要はないです。キッチンペーパーは良いと思います。
    あと、クエン酸は薬局で買えます。

    いずれにしても、白くなると結構大変なので、都度水を拭き取った方が、結局ラクかなと。
    ニトリの吸水性足拭きマット(毛足の長いもの)でふくとあっという間に拭き取れますよ。お試しください。

  86. 867 匿名さん

    教えてください
    バスルームの換気口のフィルターですが
    掃除しようとしてはずしたら
    二枚のうち一枚は汚れてましたが
    もう一枚は新品のようにキレイでした
    これって正常ですか?

  87. 868 匿名

    正常かどうかわかりませんが、うちも同じ状態です。

    たぶん汚れているほうだけ24時間換気で動いているんでは?

  88. 869 住民Y

    風呂の床ですが、とりあえずメラミンスポンジで満足いく仕上がりになりました。あとは使用後の拭き取りを実施しようと思います。今までも水切りワイパーしてたので手間は同じかなと。

    お酢を使った時は一度溶けたカルシウム分がまたすぐ付いた感じでした。洗い流しをしっかりやらないといけないようです。

    皆様、いろいろと情報ありがとうございました。

  89. 870 匿名さん

    867です
    868さんありがとうございます
    これがたぶんふつうなのですね

  90. 871 匿名

    812です。
    購入はやはりオークション等が一番安いですね。根気よく探して待てばかなり格安の値段でゲットできます。(オプションと同品)
    取付は450幅のキャビネットを取り外しそこに取り付けるのですが、通常は外したキャビネットは破棄して食洗機のみのスペースにしてしまいます。ですがもったいないので改造して引き出し兼、足部分にすれば下の部分も有効活用出来ます。
    ただ、キャビネットの取り外しはコツがありますので無理にやらないで慎重に自己責任で行って下さい。

  91. 872 契約済みさん

    後付で食洗機の取り付けを検討しておりますが、それ用の電源が見当たりません。
    どこにあるのか知ってる方おしえていただけませんでしょうか?

  92. 873 マンション住民さん


    食器洗浄機などは、工事ミスがある場合が多いようです。できれば、オプションにされたほうが、
    安心です。保険のつもりで。

    エレベーターに大きなものを積むときは、養生が必要です。管理人さんに一声掛けるかして、
    エレベーターを傷から守るようにして下さい。

    ここのフットサルチームは、住民だけのチームですか?他所のチームに安く貸して、フロントロビーまで入ってきて、共用設備を汚される可能性はありませんか??

  93. 874 入居済みさん

    ないです。あったとしても貸した住人の責任となり修理、清掃費が請求されます。

  94. by 管理担当

スムログに「ガレリアヴェール」の記事があります

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸