茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園NEXIO」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 学園南
  7. 研究学園駅
  8. レーベン研究学園NEXIO
周辺住民さん [更新日時] 2016-03-16 21:05:44

研究学園駅南口に15階建てマンション計画がスタート!

着工は平成26年4月上旬、完成は平成28年3月末日を予定!

所在地:茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業D21街区
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」駅 徒歩3分

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧称:TSUKUBA THE NEXIO PROJECT、(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ、(仮称)レーベンつくば研究学園Ⅱ

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-10 21:58:08

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン研究学園NEXIO口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    もちろん

  2. 242 匿名さん

    不平等マンション?
    人口密度の高い都内じゃあるまいし、これだけぎょうぎゅう詰めマンションはつくばらしくないよね。
    敷地内の歩行すら危ない。耐用年数待たずに機械式駐車場を壊す人がいるな。でもそれは、大元の設計が悪いのであって、ぶつけた人は被害者。それを許すデベさんでした。

  3. 243 匿名さん

    HPに長期修繕計画のグラフが載っていて、その修繕積立金累計額の折れ線グラフが30年間ほぼ同じ増え方であることから言えることは、「当初の修繕積立金額でほぼ30年間行ける」ということですね。
    素晴らしい。「ここの売りの一つでしょう」

    機械式駐車場の耐用年数は15年~20年が一般的でしょうか。
    計画の30年!持たせる管理能力にも賛辞です。

  4. 244 匿名さん

    結局、今、どれくらい売れているの?

    第1次即完売のようなふれ込みだから、第2期1次の時点で4割くらい決まったの?

  5. 245 匿名さん

    契約が確実な部屋だけ販売するから、完売するのは当たり前。

  6. 246 匿名さん

    色々なスレの書込みからも、デベの苛立ちを感じた。
    そうそう売れてはいないだろう。
    つくばの限界購入数を読み間違って、過剰供給になっているんじゃない?

    レーベンの風俗の件は、こういったスレへの書込み効果か、デベは早期解決に向かおうと動いているようだ。
    「頑張れば、信頼のご褒美がもらえる案件」だからね。

  7. 247 契約済みさん

    駐車場は出すのに掛かる時間で料金差があるそうです。
    確か0〜5000円だったと思います。

  8. 248 匿名さん

    >>228
    12月なのに明日のつくば市役所付近の最低気温は-3℃です。-5℃は日常茶飯事ですよ。都心に住んでると寒くてびっくりしちゃうかもね。

  9. 249 匿名さん

    物件概要に記載の修繕積立金の読み方ですが、

    修繕積立金(月額) 5,630円~7,570円 (当初5年間 60回)
    修繕積立基金(引渡時一括) 347,500円~467,500円 (5年分前払い)

    つまり、当初5年間の本当に必要な修繕積立金月額は、11,260円~15,140円
    5年目以降は、その金額が負担額となるわけです。
    大規模な修繕の12年目に向けて、10年目からはより負担額が増えます。 

    *ここの物件だけの話ではありません。

  10. 250 匿名さん

    >249さん
    修繕積立基金は5年分の修繕費を前払いしているとは全く知りませんでした。
    てっきり大規模修繕に備えプールしておく費用かと考えておりましたが
    違ったんですね。
    おかげさまで5年目以降の目安となる支払い金額も把握できました。

  11. 251 匿名さん

    こちらも検討対象でしたね。

  12. 252 匿名さん

    ここは、詳細な寸法通りに作られた間取り図を基に、ベッドやソファーなど家具置いても人が通れる広さがあるか検討し方がよいと思うほど、切り詰めた間取りに見えますね。レーベンらしくない。

    モデルルームに騙されないようにね。

  13. 253 匿名さん

    ここまで詰め込まないと売れる価格にならないのか?
    フーのエンブレムも心配。

  14. 254 契約済みさん

    契約者板作っても需要ないですかね?

  15. 255 匿名さん

    機械式駐車場は狭くて3ナンバーサイズだとミラーたたんでもギリギリで、素人には無理らしい。
    機械式駐車場の前のスペースがどれくらいあるかにもよって入れ易さも変わるけど、ここは、プロ級の腕前が求められる。

  16. 256 匿名さん

    デュオTXみらいヒルズの板を読んでください。
    機械式駐車場の苦労話で盛り上がっています。

  17. 257 匿名さん

    駐車場利用料の書き方、5000円の極小記載ぶりに相変わらず悪意を感じる。

  18. 258 匿名さん

    >>257さん
    え、どういうことですか?詳しく教えて下さい。

  19. 259 契約済みさん

    >>258
    例えば、機械駐車場の1階だと車を取り出す時間は早いけど、5000円かかります。
    3階だと時間はかかるけど、0円です。
    その0円をアピールしてて5000円て文字が小さいことに>>257さんは悪意を感じてらっしゃるのです。
    まぁ希望をだせるんですけどね。時間を取るかお金を取るかです。

  20. 260 匿名さん

    なるほど。
    料金が決まっているのなら表なりで掲載してほしいですね。

    ここの成約状況はどんな感じですかね?
    半分くらいは成約済みでしょうか?

  21. 261 契約済みさん

    >>260
    3ヶ月前ぐらいには6割ぐらいでした!
    レーベン研究学園3棟目の計画もあるので、そろそろ完売が見えてきた感じらしいです!

  22. 262 匿名さん

    レーベン順調ですね。研究学園3棟目ってどこ?

  23. 263 契約済みさん

    今の二棟目の調整池挟んだ南側らへんらしいです。
    そんなに大きくないとのことです。

  24. 264 匿名さん

    どこからの情報ですか?

  25. 265 匿名さん

    駅近+付録だけで売れちゃう。
    駅近は将来売却もしやすいし売値も下がりにくいだろう。
    付録は、無駄だけれど、見栄をくすぐる。

    1番身近な生活環境も室内が2番目以下になっていないかな?
    クルマ使わない人も駐車場の運営コストは平等に負担する。機械式駐車場の一台当りの月負担は5000円位必要らしい。電気代、メンテ代。電気代は、使用ピークに応じた限度で契約するから、それなりの覚悟が必要かと思います。

  26. 266 契約済みさん

    >>264
    モデルルームで教えてくれました。

  27. 267 匿名さん

    ドンキができると噂されているあたり?寂しいけど色々な奴らは集まるところじゃない?

  28. 268 契約済みさん

    >>267
    ドンキはもう出来てますよ!今月27日オープンです。
    ソフトバンクの西側らへんです。

  29. 269 匿名さん

    ソフトバンクから見たら東側ですが。

    PCデポの北側ですね。

  30. 270 契約済みさん

    >>269
    わかりづらくてすいません。
    レーベン3棟目の位置のつもりでした。
    ドンキは仰る位置の通りです。

  31. 271 匿名さん

    3月入ってすぐの段階で8割売れていると聞きました。

  32. 272 匿名さん

    集合住宅に初めて住む人には見えないところ多いからな。
    つくばセンターのレーベンも間取りと比べてごらん、柱の出っ張りや、間口の広さ、自走式、私ならそちらを買う。

  33. 273 ご近所さん

    そうですよね。つくばの方がいいですよね。
    まぁ金額的にそれぞれ事情があったりしますしね!
    まぁ将来的に南側に建物が建つ可能性が低いとか、でかい公園が近くにあったりのポイントとかもあったりするんじゃないんですかね。

  34. 274 匿名さん

    つくばのレーベンも良い物件ですよね。あとは金額的な事情でどちらを選ぶかですね。フージャースとウェリスは、自社物件どうしが競合しちゃってますが、どの物件優先するんでしょうかね。

  35. 275 匿名さん

    ここは、北側のマンションから(とは言っても覗き込む人はいないだろうけど、)見えてしまう環境にありますね。
    ここの間取りはクランクインとなっていないので、玄関を開けたら住戸のそれこそリビングまで見えてしまいます。
    電車からも見えてしまう階もあるかもしれません。
    プライバシー保護から、玄関前の外廊下の手すりには「曇りガラスの目隠し」を付けてほしいですね。
    本当はクランクインでもよかったと思いますが、最大限の戸数を詰め込むため、そんなスペースの無駄はできなかったのでしょう。最大限の戸数を切り取るため、向きも南東向きにし、間口を狭く奥行きを長くして面積を稼ぐことにしました。外廊下の広さも狭めでしょう。各住戸のグレードがあってこそ、豪華な共有施設を持てるのだと思います。

    大規模物件のメリットは、管理費を抑えるられることなのに、その分以上に負担を強いられるのはどうかな。

    つくばセンターのレーベンの低層階の方が、登記面積ベースの坪単価でも安いように思います。

  36. 276 購入検討中さん

    池や公園が目の前ということは夏場はヤブ蚊などの虫が多く発生しそうですね。
    低層階は虫害に悩まされるかもしれません。

  37. 277 匿名さん

    レーベンザツクバはほぼ完売だから今更でしょ。

  38. 278 匿名さん

    つくばセンターのレーベンはあと30戸ぐらいかな。
    いよいよ劣後されてしまう住戸が残ってきました。低層階を敬遠する人もいますからね。
    低層階こそ、高層階の人が割高で買った恩恵を受けられる。割安感あるのにね。

    ここの物件の内容はどうですか?
    全く問題なしですか?

  39. 279 匿名さん

    とにもかくにも駐車場が問題。
    その一点に尽きます。

  40. 280 ご近所さん

    あえて建物下をクランクして駐車場に行く、そんなありえない感じが新鮮で気に入りました。

  41. 281 匿名さん

    機械式駐車場は、慣れれば大丈夫。
    だめなら、外に借りればいい。
    それくらいのものと考えています。

  42. 282 匿名さん

    そう。駅前物件なので駐車場を大問題にする必要ありません。

  43. 283 匿名さん

    つくばの駅前物件でも、電車で通勤する人は半分もいないでしょうし、買い物はクルマでしょう?
    出し入れしにくくて、メンテ費用の高い機械式駐車場で、しかも1台が出し入れしていたら後ろが渋滞するような狭苦しい駐車場でも構わないとは思わないけどねぇ。
    駅前だから思い切って駐車場は用意しないというなら、まだ理解できる。

  44. 284 匿名さん

    それぞれの生活スタイルがあるから、「駐車場がないとダメ」と選ぶ人と、「週末だけ使う」「毎日は使わない」人では、物件選びも違うでしょ。ここを選ぶ上で「駐車場は第一順位じゃなかった」ということ。

    「駐車場ないとダメ」の人は、毎日車を使うスタイルだろうけど、「一台で大丈夫?」「立地から不便じゃない?」と聞いてみたい。

  45. 285 匿名さん

    機械式は金食い虫なのにねぇ。
    入出庫の問題だけでなく、将来の維持管理にも果てしなく金がかかる。
    一部ならまだしも100%近く機械式とは、都心じゃあるまいし…。
    しかもアホな客を集めるためか駐車場代0円~5000円なんて、正気の沙汰じゃない。
    20年後、老朽化した大量の機械をまともに取り替える金が貯まるかも怪しいよ。

  46. 286 ご近所さん

    駐車場の話は飽きました。
    他に何かないんですかね。

  47. 287 匿名さん

    現実から目を背けてもいいことないですよ。

  48. 288 匿名さん

    後からでも組合内の話し合いで機械式の負担できればいい話。そんなに重い話かな。立地は後からではどうにもならない。だから、駐車場の話は第一順位ではない。
    駅から離れ、二台必要な物件よりはいい。

  49. 289 匿名さん

    都内通勤者としては駐車場よりTXの混み具合が気になる。
    研究学園から区間快速で座るのは無理かな〜

  50. 290 購入経験者さん

    後から負担額を増やすのは、ものすごく大変ですよ。
    だから、デベが安易な売り方をすると、入居してから苦労することが予想されますね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸