茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン研究学園NEXIO」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 学園南
  7. 研究学園駅
  8. レーベン研究学園NEXIO
周辺住民さん [更新日時] 2016-03-16 21:05:44

研究学園駅南口に15階建てマンション計画がスタート!

着工は平成26年4月上旬、完成は平成28年3月末日を予定!

所在地:茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業D21街区
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」駅 徒歩3分

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/
売主:タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧称:TSUKUBA THE NEXIO PROJECT、(仮称)LEBEN研究学園Ⅱ、(仮称)レーベンつくば研究学園Ⅱ

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-10 21:58:08

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン研究学園NEXIO口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    上記の記録は1981年からの記録に基づくもの。

    最近は温暖化で、最低気温が氷点下になるのも年に数日くらいじゃないですか。
    http://www.accuweather.com/ja/jp/tsukuba-shi/218232/month/218232?monyr...

  2. 222 匿名さん

    平均が氷点下となる気象庁の年毎、月実績データと合いませんね
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=4...

    221さんのは、長期予想データですかね。

  3. 223 匿名さん

    はて?つくばの冬の朝は冷え込むので通勤が楽な駅近がいいね。と言う話だったんだけどな。

  4. 224 匿名さん

    平均はそれくらいだけど、本当に寒い日は-5℃以下ってよくあるよ。雨の日はプラスかな。

  5. 225 匿名さん

    「よく」はないよw
    てか、そんなにきにするもんじゃないでしょ、実際。
    つくば市内でマンション買う人の半数以上は市内or近隣市町村への車通勤なんだからw

  6. 226 匿名さん

    電車通勤なら駅近くのマンション。
    クルマ通勤なら戸建かな。

  7. 227 購入検討中さん

    レーベンさんは値引きしないと言われてますが、言い値で買う人はいるのかな?交渉でどのくらい下がる?

  8. 228 周辺住民さん

    つくばと言うかこの辺の冬は乾燥した晴天だから体感的には気温以上に寒く感じるのですよね。
    北海道から移住した方から話を聞くと、ある意味こっちの方が寒いと言っていました。晴天の日の北海道の寒さに比べれば全然大した事は無いらしいですけどね。
    -1℃の冷え込みでも北西のからっ風が強いと体感的には―5℃以下に感じます。
    ただ、風の強い日は冷たい空気が溜まらないため、放射冷却現象が起きないので気温自体はそこまで下がらないです。
    なのでもう少し北へ行けばその位まで冷え込む日も多いですけど、つくばで-8℃まで冷え込むのは一冬で1日か2日位ですね。
    基本的には氷点下まで冷え込む日が多いので寒い事は確かですけどね。

    雪は今年のような大雪は非常に稀で基本的には殆ど降らないですね。冬は基本的に乾燥した晴天続きです。
    同じTX沿線でも守谷辺りまでは凄く積もっていてもつくばへ来たら殆ど雪が無かったと言う事も良くあります。
    今年の2度目の大雪の時も雨に変わるまではそんな感じでした。
    最近は都心に近い地域の方が良く大雪になり、つくばの方が少ないという事も多いですよね。

  9. 229 物件比較中さん

    日本国内なら最高気温が高い地域より最低気温が低い地域の方がマシ。
    豪雪地帯は生活に支障が出るので嫌だけど、そうでななら問題ない。
    最高気温は活動時間帯のド真ん中だから死者も出るし大問題だけど、
    最低気温が観測される時間帯は布団の中だし何の問題もない。

  10. 230 匿名さん

    おっしゃるとおりです。大きな問題はありませんね。

  11. 231 物件比較中さん

    寒さは、この物件の場合むしろ二重サッシだから問題が小さい物件だろうね。
    最大のネックは、やはり駐車場。
    出し入れしにくく渋滞し易いレイアウトの機械式駐車場が毎朝の悩みになりそう。
    電車通勤なら、つくば駅の方がいいだろうし…。

  12. 232 購入検討中

    値引きしないマンションなのか、タカラレーベンは?
    言い値で買いましたか?皆様?

  13. 233 匿名さん

    >>232
    毎回この話題はでますけど、この時期に値引きはないですよ。
    入居開始後に残ってれば下がるかもしれないですが
    この時期に値引きはないですよ。
    おまけにレーベンの営業マンは、結構強気でしたよ。

  14. 234 匿名さん

    駅から近くていい立地ですね。つくばエクスプレスは自然災害
    に強いという事を聞いて魅力に感じております。
    今私が利用している電車は風が強いと止まってしまったりして、
    結構自然災害の影響を受けてしまっているんですよね。
    都内からはちょっと距離はあるけれどつくばエクスプレスに乗って
    しまえばすぐですからね。電車の混雑は気になりますが、いずれ車両が
    増えるとか聞いていますし解消される事を願います。

  15. 235 匿名さん

    レーベンつくば研究学園に風俗店が入っているようですが、こっちは大丈夫でしょうか?

  16. 236 匿名さん

    >235

    住民スレを見てきました。
    管理規約や使用細則ではどんな規定になっているのでしょうね。
    「住居以外の利用は不可」となっていれば即退去させられるのですが。

    ただ…ああいった業種の方々は各方面に顔が利くというか繋がりがあるので、
    一筋縄ではいかないでしょうね。

    こんな時こそ管理会社の能力が問われると思います。
    どんな対応をするのかしないのか、注目させていただきます。

  17. 237 匿名

    駐車場0円はチョットいただけないなあ。

  18. 238 購入経験者さん

    機械式駐車場で0円は禍根をのこすだろうね

  19. 239 匿名

    0円でも修繕計画に入っていればまだマシ。積立金を安く見せるために落とされてないか要注意だね。

  20. 240 匿名さん

    0円てことは、駐車場使わない人も負担するということでしょうか?

  21. 241 匿名さん

    もちろん

  22. 242 匿名さん

    不平等マンション?
    人口密度の高い都内じゃあるまいし、これだけぎょうぎゅう詰めマンションはつくばらしくないよね。
    敷地内の歩行すら危ない。耐用年数待たずに機械式駐車場を壊す人がいるな。でもそれは、大元の設計が悪いのであって、ぶつけた人は被害者。それを許すデベさんでした。

  23. 243 匿名さん

    HPに長期修繕計画のグラフが載っていて、その修繕積立金累計額の折れ線グラフが30年間ほぼ同じ増え方であることから言えることは、「当初の修繕積立金額でほぼ30年間行ける」ということですね。
    素晴らしい。「ここの売りの一つでしょう」

    機械式駐車場の耐用年数は15年~20年が一般的でしょうか。
    計画の30年!持たせる管理能力にも賛辞です。

  24. 244 匿名さん

    結局、今、どれくらい売れているの?

    第1次即完売のようなふれ込みだから、第2期1次の時点で4割くらい決まったの?

  25. 245 匿名さん

    契約が確実な部屋だけ販売するから、完売するのは当たり前。

  26. 246 匿名さん

    色々なスレの書込みからも、デベの苛立ちを感じた。
    そうそう売れてはいないだろう。
    つくばの限界購入数を読み間違って、過剰供給になっているんじゃない?

    レーベンの風俗の件は、こういったスレへの書込み効果か、デベは早期解決に向かおうと動いているようだ。
    「頑張れば、信頼のご褒美がもらえる案件」だからね。

  27. 247 契約済みさん

    駐車場は出すのに掛かる時間で料金差があるそうです。
    確か0〜5000円だったと思います。

  28. 248 匿名さん

    >>228
    12月なのに明日のつくば市役所付近の最低気温は-3℃です。-5℃は日常茶飯事ですよ。都心に住んでると寒くてびっくりしちゃうかもね。

  29. 249 匿名さん

    物件概要に記載の修繕積立金の読み方ですが、

    修繕積立金(月額) 5,630円~7,570円 (当初5年間 60回)
    修繕積立基金(引渡時一括) 347,500円~467,500円 (5年分前払い)

    つまり、当初5年間の本当に必要な修繕積立金月額は、11,260円~15,140円
    5年目以降は、その金額が負担額となるわけです。
    大規模な修繕の12年目に向けて、10年目からはより負担額が増えます。 

    *ここの物件だけの話ではありません。

  30. 250 匿名さん

    >249さん
    修繕積立基金は5年分の修繕費を前払いしているとは全く知りませんでした。
    てっきり大規模修繕に備えプールしておく費用かと考えておりましたが
    違ったんですね。
    おかげさまで5年目以降の目安となる支払い金額も把握できました。

  31. 251 匿名さん

    こちらも検討対象でしたね。

  32. 252 匿名さん

    ここは、詳細な寸法通りに作られた間取り図を基に、ベッドやソファーなど家具置いても人が通れる広さがあるか検討し方がよいと思うほど、切り詰めた間取りに見えますね。レーベンらしくない。

    モデルルームに騙されないようにね。

  33. 253 匿名さん

    ここまで詰め込まないと売れる価格にならないのか?
    フーのエンブレムも心配。

  34. 254 契約済みさん

    契約者板作っても需要ないですかね?

  35. 255 匿名さん

    機械式駐車場は狭くて3ナンバーサイズだとミラーたたんでもギリギリで、素人には無理らしい。
    機械式駐車場の前のスペースがどれくらいあるかにもよって入れ易さも変わるけど、ここは、プロ級の腕前が求められる。

  36. 256 匿名さん

    デュオTXみらいヒルズの板を読んでください。
    機械式駐車場の苦労話で盛り上がっています。

  37. 257 匿名さん

    駐車場利用料の書き方、5000円の極小記載ぶりに相変わらず悪意を感じる。

  38. 258 匿名さん

    >>257さん
    え、どういうことですか?詳しく教えて下さい。

  39. 259 契約済みさん

    >>258
    例えば、機械駐車場の1階だと車を取り出す時間は早いけど、5000円かかります。
    3階だと時間はかかるけど、0円です。
    その0円をアピールしてて5000円て文字が小さいことに>>257さんは悪意を感じてらっしゃるのです。
    まぁ希望をだせるんですけどね。時間を取るかお金を取るかです。

  40. 260 匿名さん

    なるほど。
    料金が決まっているのなら表なりで掲載してほしいですね。

    ここの成約状況はどんな感じですかね?
    半分くらいは成約済みでしょうか?

  41. 261 契約済みさん

    >>260
    3ヶ月前ぐらいには6割ぐらいでした!
    レーベン研究学園3棟目の計画もあるので、そろそろ完売が見えてきた感じらしいです!

  42. 262 匿名さん

    レーベン順調ですね。研究学園3棟目ってどこ?

  43. 263 契約済みさん

    今の二棟目の調整池挟んだ南側らへんらしいです。
    そんなに大きくないとのことです。

  44. 264 匿名さん

    どこからの情報ですか?

  45. 265 匿名さん

    駅近+付録だけで売れちゃう。
    駅近は将来売却もしやすいし売値も下がりにくいだろう。
    付録は、無駄だけれど、見栄をくすぐる。

    1番身近な生活環境も室内が2番目以下になっていないかな?
    クルマ使わない人も駐車場の運営コストは平等に負担する。機械式駐車場の一台当りの月負担は5000円位必要らしい。電気代、メンテ代。電気代は、使用ピークに応じた限度で契約するから、それなりの覚悟が必要かと思います。

  46. 266 契約済みさん

    >>264
    モデルルームで教えてくれました。

  47. 267 匿名さん

    ドンキができると噂されているあたり?寂しいけど色々な奴らは集まるところじゃない?

  48. 268 契約済みさん

    >>267
    ドンキはもう出来てますよ!今月27日オープンです。
    ソフトバンクの西側らへんです。

  49. 269 匿名さん

    ソフトバンクから見たら東側ですが。

    PCデポの北側ですね。

  50. 270 契約済みさん

    >>269
    わかりづらくてすいません。
    レーベン3棟目の位置のつもりでした。
    ドンキは仰る位置の通りです。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸