旧関東新築分譲マンション掲示板「セブンフォレストヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. セブンフォレストヒル

広告を掲載

  • 掲示板
NANA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東急田園都市線の溝の口と梶ヶ谷の間にセブンフォレストヒルというプロジェクト名の
マンションがあります。一見見栄えは良いのですが、いかがのものでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。

[スレ作成日時]2002-04-17 00:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セブンフォレストヒル

  1. 262 匿名さん

    261さん、すごい傲慢な意見ですね。正直呆れます。
    私もSFHの住民で、建設予定の件は大いなる懸念事項です。
    でもSFHだって近隣住民には色々影響を与えてるわけですし、部外者
    はうるさいと言わんばかりの書き込みはどうかと思います。
    SFH住民の品性を疑われますよ。自分の利益が一番なのは人間誰し
    もそうですが、例え匿名の世界とは言えもう少し考えた方がいいと思い
    ます。

  2. 263 匿名さん

    >それから259さん、溝の口の丸正です。

    ありがとうございます。駐車場があったんですね。今度、行ってみます。
    駐車場に入れやすければ良いのですが。

  3. 264 メイプル2

    いやぁ〜、みなさん本当に色々な意見がでてきますね。
    7SFに住む住人としては、とてもいい事だと思います。
    近所に住まわれていた方の意見が聞けるっていうのは、とても貴重な事だと思います。

    240さんの意見も、ごもっともだと思いますが、
    7FHに限られた中での意見交換の場だと、益々住人だけの話になってしまうのではないでしょうか?
    7FHの住人は勿論ですが、もともと住まわれていた方も、その立場での意見を
    何でも書き込んでいただきたいと私は思います。
    確かに元々住まわれていた方達がこのスレッドをご覧になったら
    「何を身勝手な事を言って」と思われると思います。

    でも、逆に考えると、周りの住人の方達も7FHの住人が何を考え、
    どういう意見を持っているのかを知ることができることも良いことだと思うのです。
    7FH周辺の環境については、ここに住んでいるという認識で、どんどん意見交換すべきです。
    しかし、7FHだけに関わるような事は、確かに違うスレッドで意見交換した方がいいかも
    しれませんね。
    そーしないと、結局何の進展も無いままで終わってしまう可能性がありますから。

  4. 265 匿名

    262さんへ
    そういうレスの応酬はやめません?
    品性を疑われるとかそういう問題じゃないんです。
    自分にとって、不動産購入は人生で一番大きな買い物でした。
    自分の財産はしっかり守りたいと思います。購入時と状況が違ってきたから
    買い替えよう、という訳にはいかないんです。
    7FH内の自然を守るという主張は購入者の権利だと思ってます。
    おそらく多くの購入者が予想していたロケが変化することにかなり不安を
    感じてます。ちょっと乱暴な言い方だったかも知れませんが、建設前の
    近隣住民との問題とは全く別問題ですよ。それはそれ、これはこれと。
    部外者はうるさいなんて思ってるわけないでしょ!近所に友人もたくさんいますし。
    (と言っても3家族ぐらいですが...)
    ご忠告は甘受しますが、くれぐれも誤解のないように。

  5. 266 262

    265さんへ
    私も少し書き方が乱暴だったかもしれまんが、やはりこういう事は
    せめて専用の掲示板を作るとか勿論組合とか同じ意識をもった住
    民同士で語りあうべきだと思うんです。ここは色んな人が見てます
    から。他人から見たら醜態をさらけだしてるように見えませんか?
    >部外者が『近隣は昔から自然破壊に反対してきた』的なレスがあ
    >りますがそれは末長さんに言ってください。
    このような書き込みなど本人に他意がなくても感じ悪くないですか?

    そんな綺麗事って思うかもしれませんが、高いお金を出して買った
    SFHだからこそ、価値を守るためにもこのような場で自分勝手と思
    われるような言い合いをするのが嫌なんです。
    >7FH内の自然を守るという主張は購入者の権利だと思ってます。
    気持ちは同じですよ。私も購入者ですから。私はもうこの場を去り
    ますが、行動はしていくつもりです。

  6. 267 ユーカリ夫

    252さん、確かに「それはそれ、これはこれ」だとは思いますが、
    ふとんなどの話もどうでもいい話ではなくて大切な話です。
    同じ地域で暮らしているわけですので、近隣の方に不快感を
    与えないように改善できることは改善していきましょうよ。

    さて、私は252さん(ら)と自分のスタンスにギャップを感じています。
    3件の建設予定について、話が違うとまでは感じていません。
    3箇所とも、買う段階(昨年5月頃)から、丸紅さんからは、何かが立つ可能性のある土地
    として説明されていました。
    規模に関して予測と異なる点はあります(多少甘く見てました)が、
    建つこと自体には驚きも無く、反対意思もありません。
    また、正確にはSFHの土地ではないところに建つ訳なので、
    SFHが当事者で他の近隣住民が部外者というような線引きにも
    違和感を感じます。

    ただし、建つものの内容については、要望はいくらでもありますので、
    末長さんに主張していきます。
    自然環境を守らなきゃ的な要望ももちろんあります。
    奇麗事ばかりでなく、自分の家の環境を守りたいと言う
    エゴ的な要望もあります。(特に隣にはね。なんでもどうぞとはいえないです。)

    いわば、「建設容認細部注視派エコエゴ両道グループ」です。
    いい名前じゃないね。

    他の方々のスタンスは、どうなのでしょう?多分それぞれ違いますよね?
    建設不承認派のかたもたくさんいるのかしら?

  7. 268 匿名さん

    261さんの主張、
    アサヒコムの住まいページにあった「マンションの南にマンション」の記事を思い出します。
    (イコールではないでしょうが)
    部外者から見れば、「建設前の近隣住民との問題」とおんなじですね。
    加害者と被害者が逆転しているだけ。
    SFHに限らず、今後もこの逆転が続くでしょう。
    立地の良いマンションは建つだけで被害者ができてしまうので、
    266さんのような冷静な判断が必要かと思います。

  8. 269 777

    ところで、ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?
    僕はすっかり私有地だと思ってました。もし公道であれば歩道が無くなるのは
    はちょっと理解できないのですが。でも公道じゃないと駐禁の取り締まりとかできないですよね。
    それと、僕の場合、セブンフォレストの中に他の物件ができない話を、昨年の2月頃に
    ライフグリーンさんから聞ききました。同じ質問を何回もしたんですけどねー。
    確か、模型を見ながら、それは絶対ないと説明を受けました。
    丸紅さんはしっかり説明してくれてるんですね。
    その辺で現在の見解が変わってくるのでは。
    でも言った言わないの話になっちゃうんでしょうね。

  9. 270 匿名さん

    >ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?
    >僕はすっかり私有地だと思ってました。

    区か市か県かは分かりませんが、公道のようです。
    すくなくともユーカリやメイプルの私有地ではありません。
    「ご購入のしおり」を読むとユーカリやメイプルの私有地は
    分かります。

    >僕の場合、セブンフォレストの中に他の物件ができない話を、
    >昨年の2月頃にライフグリーンさんから聞ききました。

    どこまでをセブンフォレストヒルと呼ぶかは分かりませんが、
    少なくともユーカリやメイプルの私有地内には建っていません。

  10. 271 メイプル2

    >ユーカリやメイプルに向かう坂は、区道というか、公な道なんですか?

    私も丸紅から「引き渡し後は市の管轄になります」と聞きました。
    毎日通る道ですから、やっぱり歩道が無いのは問題ですよね?
    私は車でも通りますが、駐禁の車が留っているとどうしても真ん中寄りを通ってしまいます。
    運転者側も小さなお子さんを連れた方などとすれ違う度に
    歩道の必要性をつくづく感じます。

    丸紅側の管理組合がいつ頃立ち上がるのか、未だにはっきりしませんが、
    早く立ち上げて、末長の管理組合と一緒に検討会を開く必要がありますね。

    メイプルの中に集会室がありますが、まだいろいろと補修があるらしく
    真柄建設さんが使用しています。
    それで管理組合の集会立ち上げが遅れているのでしょうか?
    丸紅からは鍵の引き渡し(3/29)から一か月くらいしたら最初の集会を開きたいと
    聞いたような気がします。

    今度、ベニさんへいつ頃開くのか聞いてみます。

  11. 272 匿名さん

    SFHの購入者の方はあのような急傾斜地に建つ建物に住んで不安ではないのですか?
    まあ人それぞれとはいいますが。
    あの場所は川崎市の指定する急傾斜地危険区域だったと思いますが。
    建物は崩れることはないのでしょうが、万が一災害が起こった場合に避難する
    場所がないのではないですか?
    私も以前モデルルームを見に行ったのですが建物のまわりは急傾斜なところばかり
    だったように思います。
    末長、丸紅のモデルでは避難路等の説明をまったくしてもらえなかったです。

  12. 273 匿名さん

    んー、ぜんぜん気にならないですね。
    本当に危険があるとは思っていないですし。

    だいたい、建物が崩れることがないならそこにいれば
    安全じゃないですか。斜面の下の部分には土砂崩れ
    の可能性があるのかもしれませんが(繰り返しますが
    そんな可能性があるとは思っていません)。

    現在の建築、土木技術で、特に問題になるような物
    件とは思わないです。ここより厳しいがけのようなと
    ころに立っている建物は日本中にたくさんありますよ。

  13. 274 匿名さん

    ガイアフィールドのサイトでユーカリの横に建築中のものと
    思われる物件が載っていました。
    http://www.gaea-field.com/topics/gaea%20club%20vol9.html

    セブンフォレストヒルではなくて「バースシティ富士見台ガーデン」の
    ようです。
    駅からの時間と名前(富士見台)から間違いないのでは。

  14. 275 匿名さん

    > SFHの購入者の方はあのような急傾斜地に建つ建物に住んで不安ではないのですか?

    むしろ急傾斜地の下に住むほうが不安です。
    それより、いまさら何を聞きたいのかな?
    不安じゃないから購入したんですよ。
    不安だったら検討しなければ良いと思いますよ。

    > あの場所は川崎市の指定する急傾斜地危険区域だったと思いますが。

    その通りです。

    > 建物は崩れることはないのでしょうが、万が一災害が起こった場合に避難する
    > 場所がないのではないですか?

    この世の中絶対大丈夫ということはありえないので、災害の可能性も
    有るでしょう。
    ただ、これまでの土砂崩れ、地震の被害を見ても崩れた下のほうが
    被害が甚大です。

    購入を検討していての質問は喜んで受けますが、住民が
    不愉快に感じるような質問はどうかなと思いますよ。

  15. 276 匿名さん

    >万が一災害が起こった場合に避難する場所がないのではないですか?

    別に7FHに限らず災害の際に避難する場所が必ずしも確保されているとは
    限りません。
    土砂崩れの場合は大量の降雨で発生するケースがほとんどですから
    事前にどこかに避難できます。
    地震の場合はどこにすんでいても同じです。
    むしろ古い木造建築の家の方がはるかに危険です。

    > 末長、丸紅のモデルでは避難路等の説明をまったくしてもらえなかったです。

    あなたは購入者ですか?
    そうでなければ説明は不要ですよね。

  16. 277 匿名

    272さんへ
    あの斜面が何とも言えずいいですよ!
    日当たりも抜群だし。森の香りがするし。
    ところで272さんは本当にモデルルームにいらしたんですか?
    災害って?・・・・・
    まわりには結構空き地がありますから、全然気にならないですよー。
    それにMRで販売店さんのほうから災害非難経路についてなんて、普通
    話しますっけ?他所のMRでもそういうところはなっかたような。。。
    まあどうでもいいですけど。

  17. 278 匿名君

    274さん有難うございます。
    多分、ユーカリ横の物件ですね。
    先日、丸紅不動産販売の方に、今後の近隣建設計画を
    早く教えて欲しい旨話したのですが、末長さんが教えてくれない限り
    不明とのことでした。もう出来ちゃうものはしょうがないとしても、
    情報の公開ぐらいはしてもらいたいものです。
    ところで、末長さん系で購入された方は、そういう情報(建設情報)を
    ご存知なんですか?このままだとセブンフォレストではなくなってしまうと
    思うのですが。
    あと、管理組合についても聞いてみたのですが、これはベニーエステート
    さんの管轄で、ベニーさんに問い合わせてくださいとのことでした。
    それと(長くてすみません)先日管理費等の振り替え詳細が来たのですが、
    「インターネット使用料」のような項目で月々2000円ちょっとかかっているの
    ですが、これは使ってなくてもかかるものなのでしょうか?どなたか
    教えてください。(明日ベニーさんに聞けば済む話ですが)

  18. 279 コーネル

    > ところで、末長さん系で購入された方は、そういう情報(建設情報)を
    > ご存知なんですか?このままだとセブンフォレストではなくなってしまうと
    > 思うのですが。

    末長組系販売の建物だとしても直接に末長組とやり取りしているわけではない
    ので、情報の入手具合についてはあまり変わらないかと思います。
    ユーカリ横に何かが建つということだけは販売から聞いていましたが。

    その他の情報は、メイプル横は一部が戸建ての土地として売却済み、メイプル
    やユーカリの奥の部分については末長組が大半を保有している土地でまだ計画
    はない(所有権で虫食いの土地があるため)、というところでしょうか(ベニー、
    丸紅、末長組からの総合情報)。

    > あと、管理組合についても聞いてみたのですが、これはベニーエステート
    > さんの管轄で、ベニーさんに問い合わせてくださいとのことでした。

    今月末にそちらの管理組合総会が開催されると聞いています。

    > それと(長くてすみません)先日管理費等の振り替え詳細が来たのですが、
    > 「インターネット使用料」のような項目で月々2000円ちょっとかかっているの
    > ですが、これは使ってなくてもかかるものなのでしょうか?どなたか
    > 教えてください。(明日ベニーさんに聞けば済む話ですが)

    とりあえず、末長組側の物件では、1.5Mbps分(だっけ?)の基本料は使ってな
    くてもかかり、その世帯だけやめるというようにはなっていないです。

  19. 280 匿名さん

    > メイプルやユーカリの奥の部分については末長組が大半を
    > 保有している土地でまだ計画はない
    > (所有権で虫食いの土地があるため)、というところでしょうか(ベニー、丸紅、末長組からの総合情報)。

    おそらく地主も持っていても仕方ない土地(何にも使えない)があるのでしょう。
    それと何かで聞いたことがあるのですが、7FHはバブル時代にゴルフ場を
    経営している企業がゴルフ場にしようと構想があってかなりの土地を
    買っていたそうです。(現在の所有者は不明)
    こんな土地なのでいっそうのこと川崎市が買い取って自然公園にでも
    出来ないのですかね。

  20. 281 近所の住民

    二年ほど前にこのエリアに引っ越してきたものです。
    既に分譲を購入していたので、本当に冷やかしで建設工事中の頃に
    現地を見に行ったりしていました。建物も竣工し最近また夜ふらっと
    覗きに行きましたが、やはり大規模開発は全体の雰囲気が揃ってい
    てキレイですね。それに建物も低層で横への広がりがありますし、
    形状も変化があって面白いです。
    建物のエントランスも良い雰囲気だと思います。

    建物を覗き込んだりしていると、ふと1Fの人が庭で寛いでいて目が
    合ったりして、なんか空き巣の物色でもしているように見られてるん
    じゃないかと心配になったりもして(^^;

    でも懲りずに今度は昼間にも見学に行ってみたいなと。

  21. 282 匿名くん

    セブンフォレストってもう残ってるところないんですかね?

  22. 283 メイプル2

    >セブンフォレストってもう残ってるところないんですかね?

    他の棟はよく分かりませんが、メイプルは少なくとも4〜5世帯分くらい
    残っていますよ。
    土日になると、丸紅の方が道路で案内の看板を持っていらっしゃいます。
    282番さん! 是非一度ご覧になって同じ住民になってください!(^^;)

  23. 284 ベイコーット

    工事中物件の説明会が6月に開催されるようですね。
    ユーカリ、メイプルの方はないんでしょうかね?
    末長物件4棟には出欠確認が配布されました。
    どんな会合になるか今から楽しみです。

  24. 285 コーネル

    説明会は、ユーカリ、メイプルのほうには5月前半にすでに行っていますね。
    末長組系への説明会も本当は同時期に開催する予定だったのですが、いろいろ
    と手違いが発生し、来月の開催となってしまいました。

    2物件について2時間ずつ=4時間とかなりの長丁場になりますので、参加される
    方は覚悟しておいてください(^^;)。前半後半でどちらの説明をするのかは問
    い合わせ中です(スケジュールを掲示板に告知してもらいます。前半だけ、後
    半だけ、という関心のある方も多いでしょうし)。
    基本的には、図面に基づいた末長組からの説明、理事会が以前提出した要望書
    への回答、その場での住民からの質問/要望のヒアリングと末長組からの回答、
    という構成になるかと思います。

  25. 286 コーネル

    4時間ではなく、2時間で全部やることになったようです。
    16:00〜18:00というスケジュールになります。

  26. 287 匿名さん

    >説明会は、ユーカリ、メイプルのほうには5月前半にすでに行っていますね。
    >末長組系への説明会も本当は同時期に開催する予定だったのですが、いろいろ

    メイプルには説明は無かったですよ。

    ところで、今日の読売新聞の広告にユーカリの
    横のマンション(バーサス富士見台)が入っていましたよ。
    T2工法ではないようです。

  27. 288 ベイコーット

    265さん情報をいろいろとありがとうございます。
    早速出席のお返事を出そうと思います。

    287さん、そうですね、T2ではないですよね。せめて外観の印象だけでも
    あわせてもらいたいですよね。説明会でいろいろ聞いてきます。

  28. 289 ターザンの木

    キッチンの浄水器、装備されてるものだと思ってたら
    実は接続されてませんでした。でも、今まで接続済だと思い込み
    『やっぱ浄水はうまいねー!』と、がぶがぶ飲んでた(笑)
    私みたいな人はいないと思いますが、くれぐれももう一度入居時の
    説明書を見ましょう!ちなみに接続は簡単でした。
    ところでユーカリ、メイプルには組合発足や、バーサス富士見台の説明はありません。
    丸紅さんにはちょっとだけ不満です。この間も説明を求めたのですが、お茶を
    にごされたって感じです。今後修繕の問題や、管理の問題等、風通しの良い
    コミュニケーションを取りたいので、早く組合ぐらいは発足して欲しいです。
    ひょっとするとまだ売れてない物件がかなりあるんですかねー!?

  29. 290 匿名さん

    288さん、バーサス富士見台の説明会には行かれましたか?
    私はまだ行っていないのですが、どんな感じでしたか?
    いい感じなのでしょうかね?
    実際の場所は見に行ってみました。山の斜面に建つと思われますが
    下のほうは日が入るのかな?とちょっと不安に思いました。

  30. 291 ベイコーット

    工事説明会は7日なので、まだです。
    バーサス・・・はガイアフィールドのHPにもうすぐアップされるかも
    しれませんね。
    実際の工事現場は私ものぞいてみましたが、やはり下の方は微妙なかんじですね。
    洗濯物がひらひらしているとこで山削っててお隣のユーカリ住民さんたちが気の毒になりました。
    そうはいっても出来ると決まってしまっているので、物件完成後の対応などについて説明会できいてこようと考えています

  31. 292 ベイコーット

    バースシティ・・・でしたね。失礼しました。
    また、すでにガイアフィールドのHPに概要などアップされていました。
    下のほうすでに売れているお部屋ありました。

  32. 293 匿名さん

    バースシティはどうして下のほうが既に売れているのでしょうかね?
    安いからかな?
    ここは4Fがいわゆる1Fみたいなもので、1Fの北側からは何が見えるのだろう?
    コンクリートの壁か?
    4F以上を買わねば、北側バルコニーの意味がないように思えます。
    説明に行った方はどうお感じでしょうか?
    ざっくばらんなご意見をお聞かせください。

  33. 294 匿名さん

    >バースシティはどうして下のほうが既に売れているのでしょうかね?
    >安いからかな?

    多分そうだと思いますよ。下のほうの階って住む人によって
    様々だけど、下のおうちへの騒音を気にしなくて良いと
    言う人もいますし、将来売却するときの売却価格はよほど条件に差が無い限り
    新築で購入したときほどの差は無いそうです。

    >ここは4Fがいわゆる1Fみたいなもので、1Fの北側からは何が見えるのだろう?
    >コンクリートの壁か?

    そのようです。いわゆる吹き抜け(ドライエリア)に面しているようです。

    >説明に行った方はどうお感じでしょうか?
    >ざっくばらんなご意見をお聞かせください。

    説明には行っていませんが毎日横を歩いている感想では
    悪くないと思いますよ。
    ただ、広告のような開放感は期待出来ないかなあと思います。
    木が多く、木までの距離が近いのでうっそうとした感じではないかと
    予想しています。
    4階が道路とほぼ同じ高さ、つまり普通のマンション1階になりそうなので
    予算に余裕があるのであれば5階501、502あたりがお勧めかも。
    人の視線が気にならない人には102、203、204がお勧め。
    接地階でテラスがあるので、テラスに水をまいても下の階への
    水漏れの心配は無用。

  34. 295 匿名さん

    メイプル住民です。
    本日、1ヶ月点検の案内が入っていました。
    しかし、管理組合の発足はまだだし、1ヶ月点検は1ヶ月以上遅れ、
    完売していないことが原因かも知れないけど、
    理由も何も発信しない丸紅は何を考えてんだか。
    売るだけ売って後は、真柄に丸投げって感じ。
    だいたい、重要事項説明の管理費の積み立て方も2パターン書いてあって
    どちらにするかは住民の多数決ですとか言いながら、もうすぐ入居して
    3ヶ月ですよ。全く・・・・・

  35. 296 匿名さん

    291 さん

    >工事説明会は7日なので、まだです。

    工事説明会はいかがでしたか?
    情報をUPしてくださいね。

  36. 297 匿名さん

    >しかし、管理組合の発足はまだだし、1ヶ月点検は1ヶ月以上遅れ、
    >完売していないことが原因かも知れないけど、
    >理由も何も発信しない丸紅は何を考えてんだか。

    メイプルのEサイトで通路から見える部屋が苦戦しているようですね。
    何で残ってるんだろうと価格表を見てみると案外高い。
    メイプルコートは形も複雑だし、起伏もあるので建ててみないと
    分からないことも多かったのではないかなあ。
    条件の良い部屋と思ってつけた価格が建築してみると
    案外よくなくて割高感が大きかった。
    そんな部屋が残っているみたいですね。
    価格下げるかなあ・・・

  37. 298 匿名さん

    マンション建設反対の看板っていつまで立てられているのでしょうね。

  38. 299 匿名さん

    そうですね。私は住民ではなく、先日視察に行ったときに看板を目にしました。
    物件はよさそうだなぁと思いながら見ていたのですが、看板がどうも気になりました。
    セブンフォレストの坂を上がるところにちょうど幾つかの看板がありますね。
    それを見たとき、その辺の土地を知らないだけに不安がよぎりました。
    HPでも反対のサイトがあるし、現状はどうなっているのでしょうかね?

  39. 300 メイプルの丘

    引越して2ヶ月たちました、毎日の暮らしもやっと落ち着いたとこです。
    295さんのおっしゃること、ホント同感です。
    丸紅さんは鍵の引渡し以後、何処かに消え去ったかのようですし
    (あっしには拘わりのねいことでござんすって感じ)
    真柄さんはもくもくと補修、補修。
    (乱暴に造っちゃったものは補修しても雑だけどね。とほほ・・・)
    例の看板は前にアエラに書いてたとおり、全部の工事が終わるまで
    下ろすつもりは無いようですね。
    末長組の終わり無き開発次第ってとこです。
    管理組合の総会では、丸紅さんの手先のベニーに思いのたけを
    ぶちまけるつもりです。

  40. 301 匿名さん

    >管理組合の総会では、丸紅さんの手先のベニーに思いのたけを
    >ぶちまけるつもりです。

    そうですね。対応次第では、管理会社を変えることも考えましょう。
    管理会社をベニーエステートさんにしなければならない義務は
    何も無いですから。
    今後は管理組合としてお金の流れをきちんと見ていきましょう。

  41. 302 メイコ

    メイプルのキャンセル物件を検討中のものです!T2工法で眺めは最高なのですが
    逆に南側の上のほうの階は暑すぎたりしないのでしょうか?
    キッチンも前面窓で「素敵!」と思うのですが日が当たりすぎて眩しいから
    結局ブラインドとかカーテンをひいてしまうとか?
    あと人手がたりなくて作業が雑というコメントがありましたが、実際お住みに
    なられてそのあたりはいかがですか?
    さいごにもう一つ、他の物件のパンフと比べて構造の強度についての
    アピールがまったくないようで不安を感じます。
    急な斜面に建っているので普通は歌い文句に構造があっても
    いいような気がします・・・。
    あのLDKと眺望は他の物件ではなかなかなく心奪われてます(笑)
    しかしながら高い買い物で何十年と住むつもりなので、
    ぜひとも皆様のご意見をお伺いしたいのですがいかがでしょうか?
    宜しくお願いいたします!

  42. 303 匿名さん

    >逆に南側の上のほうの階は暑すぎたりしないのでしょうか?

    リビング側は、バルコニーのひさしも十分にあるので、暑くはな
    らないと思います。完成物件ですから、一度、晴れた日に見学
    にいらっしゃってはどうでしょうか?

    >あと人手がたりなくて作業が雑というコメントがありましたが、実際お住みに
    >なられてそのあたりはいかがですか?

    入居当初は内装が雑だったり、共有部分の工事が続いたりしました。しかし、
    内装は補修してもらったこと、共有部分の工事はあと少しで終わりそうなので、
    現在は全然気になりません。

    むしろ、回りの緑と眺望が幸せ。

    >さいごにもう一つ、他の物件のパンフと比べて構造の強度についての
    >アピールがまったくないようで不安を感じます。

    構造的なことは分かりませんが、メイプルの南側斜面も思ったほど急で
    はなく、気になりません。林の中にあるためか、気温も都心より低いよう
    に観じます。ただし、蚊や虫はいますが...。それだけ、自然豊かという
    ことで、友人からは渋谷から電車で20分とは思えないと言われました。

  43. 304 メイコ

    ありがとうございました!
    実は見にいってきたんですが天気がよくなくて日当たりを
    実感することができませんでした(涙)
    しかしLDK、素敵ですね〜!
    ただ特にバルコニーに出ると結構両となりの方とガッチンコしてしまいそうですが
    (お部屋も見えてしまいますが。。。)そのあたりはどうですか?
    仲良くなっちゃえばいいんですがね♪

  44. 305 匿名君

    304さんへ
    そうですね、意外と気になりませんよ。
    お隣同士仲良しって感じでいい感じです。
    坂が気にならなければ、静かで暮らしやすく、いいところです。
    私も高層マンションにするか迷いましたが、こちらにして
    よかったと思ってます。朝なんか本当に鳥の声で目覚めますよ。
    ぜひいらしてください!

  45. 306 メイプルの丘

    なんか変だぞぉ・・・・・・ 矛盾してると思いませんか?
    この間、近隣住民の開発工事反対看板を下ろす時期の話しをしました。
    でも・・・
    最近、建築計画看板が立ちましたけど、建築主って実は地元住民
    じゃないですか。○山○男って おい!!どうなってる?

    いろいろと「セブンフォレストヒル」誹謗中傷看板立ってるけど
    何を言っているって感じじゃん

    アエラの取材に答えてる地元代表の方、もう下ろした方がいいよ。
    本当は自然環境保全じゃなく 「金!金!」 と思われちゃうよ。

    後、真柄建設の工事が乱暴って発言は、補修依頼を無視してるのかと
    思ってわざと刺激したのであって
    実は本当に忙しいって事が解ったので撤回します。
    私はS・F・Hは相当気に入っているのです。
    メイコさんも住民になってくださいね。


  46. 307 メイコ

    みなさんありがとうございます!多分どうやら皆様のお仲間になれそうです。
    ヤッター!坂道が少しつらいですががんばります。どうぞ宜しくお願いいたします♪

  47. 308 けんとうちゅう

    ユーカリコートを検討しているのですが、実際にお住まいの方、
    実際の住み心地などを教えてください。
    南側には、緑が広がっていますが(竹林でしたっけ?)、
    虫とかはどうなのですか?
    結構高いので、迷っているところですが実際に住んでいる方の
    情報を聞かせていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  48. 309 ベイコート

    そういえば、丸紅の最初の頃のチラシには、メイプルコートのルーフバルコニーにタープのような物が
    描かれてリゾート感があるように思っていたのですが、実際には見かけません。
    どういうことなのかご存知の方いらっしゃいますか?

    308の検討中さん。こちらベイコートも竹林に囲まれてまして、藪蚊はもちろんのこと、
    蟻、かまきり、尺取虫、くわがた、蝶、ムカデ、ミミズ、トカゲなど色々でます。
    そのうち蛇が出てきたらどうしようかな。とちょっと恐れていますが、日々、
    自宅にて自然を堪能しておりますよ。
    そういうのが絶対嫌という方には、お薦めできかねます。

  49. 310 匿名さん

    ユーカリコートの住み心地結構私は気に入ってます。
    静かで緑に囲まれていて、その割りに都心からも近いですし・・・。
    リビングから緑が見える環境っていうのはいいですよ〜。
    キッチンに立つにも楽しい感じです。
    週末には二子玉川や高根森林公園まで散歩を楽しんでます。
    (徒歩で約40分くらいかかりますが・・・帰りは電車です(^。^;)

    隣にマンションが出来るのが色々気になるところですが
    お隣マンション同士でお互いによ良い環境つくりができていければよいと思ってます。

    隣にマンションが建つということで環境アセスメントの方に見ていただきましたが、
    欠陥はどこにも見当たりませんでした。


  50. 311 匿名さん

    メイプルに住んでいます。環境は抜群です。
    新宿、渋谷から同じ程度の距離でこれほどの環境の場所はないのではと
    思っています。
    まだ、工事もしていますのでもう少し落ち着くには時間は掛かると
    思います。
    住んでいる方はこの環境が大好きなので、今後、徐々に良い環境作りの
    ために具体的な行動に移していくのではと思います。
    1年、四季の繰り返しが楽しみなマンションです。

  51. 312 匿名

    日中は建設物件の騒音がかなりうるさいです。
    週末は静かで、本来の環境の良さを満喫できます。
    ペット可ですけど、どうみても規定より大きいサイズの犬を連れて出てくる
    方を見かけます。
    バルコニー、ドライエリアに設置禁止のはずの倉庫を設置しているお宅を
    見かけます。入居時の説明もあったはずなのに、その厚顔さに驚いてい
    ます。
    それらをのぞけば住民のモラルも普通で住みやすいところです

  52. 313 匿名さん

    【不適切な表現の為、部分削除いたしました。】
    管理組合上手くいってるの?

  53. 314 308けんとうちゅう

    309ベイコートさん、310-312匿名さん、情報をいただきましてありがとうございました。
    なんだかますます検討するのが楽しみになってきました。
    妻とも話をしていますが、かなり前向きに考えています。
    ざっくばらんな意見をまた聞くかもしれませんが、そのときは
    よろしくお願いします。

  54. 315 匿名さん

    メイプルコートの住民です。
    まだ、悩んでいらっしゃる方も多いみたいですね。
    この物件は入居後も工事をしていましたし、仕上げも雑な感じはありましたけど
    致命的な問題は無いみたいですよ。
    何件か建築家の立会いもお願いしていらっしゃったようですし。
    私は詳しくは分かりませんが、壁面工法(確かそんなことを言っていました)だかで
    建てているらしく、ルームタイプにもよりますが、住居内に梁とか下り天井が
    少ないようです。
    幸いに私が住んでいるタイプは梁が全く無くてすごくすっきりしています。

    今なら、実際にお部屋を見て購入できるのですごくお勧めですよ。

  55. 316 匿名さん

    いよいよ明日が初会合です(メイプル)
    ようやくって感じです。
    みんさん宜しくお願い致します。

  56. 317 匿名さん

    設立総会は出席できませんでした。
    出席された方いかがでしたか?
    教えてください。

  57. 318 匿名NO.??

    設立総会出席しましたけど・・・
    何か一人えらく気合入った人がいまして・・・
    理事に立候補されたので「頑張るなあ」と思う反面、
    もっと気楽に、難しく考えなくてもいいじゃない、と
    思ったりして。こういう考えって変ですか?

  58. 319 メイプル大好き

    そうですね、私ももっと和やかに、建設的な話が
    できればと思います。
    ただ、誰かが理事なり役員なりをしてくれないと困りますし、
    今後出てこようトラブルに、リーダーシップをとって対応してくれる
    ことに期待をするとともに、協力していきたいと思ってます。
    みなさんで意見・要望を出し合い、具現化できるものはスピーディー
    に対処してもらいましょう!そして住みやすい環境にしましょう!

  59. 320 匿名さん

    >もっと気楽に、難しく考えなくてもいいじゃない、と
    >思ったりして。こういう考えって変ですか?

    難しく考えるってことと、しっかり考えるって事は違うと思います。
    私もあの分厚い資料を一度は読みましたが、理事になられた方が指摘されていた事なんか
    全然気が付きませんでした・・・。というよりも、間違いなんてないんじゃないかって
    変に信用していて真剣に読んでいなかったというのが事実です。
    ですから、私はあの方の発言や指摘はもっともだと思いましたし、
    自分のいい加減さを反省した次第です。(^^;)

    理事になるって事は、とても大変な事だと思うのです。
    今回の総会でも、クレームを含めた住んでいる方達の様々な思い入れがあると感じました。
    それを、今から代表して対応していかなければならないのですから、本当に大変だと思います。
    ですから、319番さんが仰る通り、みんなで協力していくことこそ一番大切なことだと思います。

    「やってもらう」ではなく、「一緒にやる」という気持ちで
    SFHを住みやすい環境に育てていきたいと思います。

  60. 321 匿名さん

    総会に出席しました。
    設立総会なのでベニーさんが仕切っていました。
    色々思いはあると思いますけどベニーさんに矛先を向けるのはどうかなと思います。
    ベニーさんの担当の人を我々の味方に付けて今後、販売会社や施工者との交渉が
    有効と思います。
    それと、確かに工期足らずで仕上がりの悪いところは有りますが、管理組合の
    設立総会で専有部の不具合の話で盛り上がるのは・・・
    管理組合は住民みんなで住みやすい環境や資産価値を高める環境を作って
    いくものです。

    専有部は専有部で基本的には個人対販売会社の交渉です。
    この国は契約書だの覚書だの紙で残っているものが重視される社会です。
    割り切って言うと、不具合の対応について何ら書面で残さずに
    引渡しを受ければ購入者はOKを出したことになりかねないようです。

    どこかのサイトでも書かれていましたが、内覧会の不備は全て直すまで
    引渡しは受けず、納期(かぎの引渡し)までに不備が直らなければ
    断固入居せず、引渡し日までのホテル代や今の住まいが賃貸住宅であれば
    余分に必要となった家賃を請求することも可能とも書かれていました。

    駐車場の話は今後もめそうですね。

  61. 322 匿名さん

    みなさんの部屋は建具の調子どうです?
    うちは、キッチンと浴室のドアが入居後1週間ぐらいで
    開かなくなったり、寝室のドアを閉めてるのにバタバタ
    音がしたり(網戸で外の風が強い時)、もうひとつの部屋は、
    ドアを閉めても、ノブの調子が悪いらしく、勝手に開いてしま
    うんですよ。
    もちろん、1ヶ月点検に書きましたが。
    浴室とキッチンの引き戸は取り代えてくれましたが、
    なんでも、湿度が上がって木材が膨張したとか・・・
    ちょっと不安なんですが、みなさんのおうちは
    いかがですか?
    建具についてはちょっとひどすぎです。

  62. 323 匿名さん

    >みなさんの部屋は建具の調子どうです?

    私はメイプルですが、建具に関して特に問題はありませんよ。
    内覧会の時、扉に傷がいっぱいあって一度は修復してもらいましたが、
    修復でも直らない扉は取り替えてもらいました。

    湿度の関係で扉が開かなくなるなんてことあるのでしょうか?
    新築のマンションは、まだコンクリートが乾いていない事があると聞いていたので
    うちは24時間浴室の換気扇は付けっぱなしにしてます。
    でも、それで問題が発生してしないということではないと思いますが...。

  63. 324 かじがや初心者

    初めてセブンフォレストヒル見てきました。
    私はベイコートが気に入ったのですが、なぜ駅から近くなのに売れ残って
    いるのでしょうか?やっぱり環境的にメイプルなどの位置がよいのでしょうか?
    アドバイスください。少しは値引きもしてくれるみたいですね。
    駅の反対側のマレビラージュ梶ヶ谷(徒歩9分)もすすめられて見ました。
    どちらも距離はにたようなものですが、学校や公園などの環境では
    マレビラージュもいいですね。ご存知の方いらっしゃいますか?

  64. 325 匿名さん

    >私はベイコートが気に入ったのですが、なぜ駅から近くなのに売れ残って
    >いるのでしょうか?やっぱり環境的にメイプルなどの位置がよいのでしょうか?

    皆さん好みがあるようですね。
    特にベイコートに問題があるとか言うわけではないようです。
    もう、出来上がっているので実際のお部屋を見せてもらえるの
    選びやすいのではないでしょうか?

    私はメイプルコートに住んでいますが、確かに駅から近くて
    ほとんど坂も無いベイコートが羨ましい時もあります。
    ベイコートは1回住居でも道路より高いの良いと思います。

  65. 326 ベイコート

    まだ売れていない部屋は、推測するに
     ・緑に囲まれすぎている&入り口から遠い
     ・駐車場への通路前&前の値基地が迫っている&鉄塔
    が、好印象を与えていないのでしょうか。
    前者は自然好きならOK、後者も考え方によっては、
    通常の道路が目の前より静かだし不特定多数の目線はないということが
    利点にもなり得ると思うのですが。。

    ベイは共同玄関から梶が谷駅までは本当に6分程度です。

  66. 327 匿名さん

    >学校や公園などの環境ではマレビラージュもいいですね。ご存知の方いらっしゃいますか?

    両方見ました。マイレは確かに学校とか近くていいんですけど西向きか東向きか
    どっちかなんですよね。家にいるにはベイのほうが良いような気がします。
    坂は多いけど溝の口も歩いていけるし静かですよ。
    ベイの裏の鉄塔が気にならなければいいんではないでしょうか?
    あと今アパート(?)が建築中なのでそれがどうなるかは気になります。
    梶ヶ谷に行くにはベイが一番良いですね。
    うちはもうちょっと上がらなきゃならないのでうらやましいです。


  67. 328 自然大好き

    最近書き込みが無く、さみしいですね!
    このあいだ、鶯の声を聞いたような気がするのですが
    気のせいでしょうか?(笑)
    住めば住むほどいい環境だなと思います。
    まわりの自然を残してほしいですね!

  68. 329 はてな

    説明会に出席できなかったので、出席した方にお伺いしたいの
    ですが、ベイコートの後ろのバースシティ富士見台でしたっけ?
    駐車場の場所は、ベイコート駐車場脇の階段を上った
    (4F部分になるんでしょうか)所のベイコートとの境界ギリギリ
    に作られるんでしょうか?何やら、境界付近を掘ってコンクリートを
    流し込んであるようなんですが。

    だとしたら、バースシティにしてみれば敷地のすみっこで視界に
    入らなくて良いかもしれないけど、ベイコート側からしてみたら、
    ちょっと微妙・・・・?排気ガスのこともありますし、せめて前向き
    駐車して欲しいかも?

  69. 330 富士見台

    バースシティ富士見台ってどうなんでしょうか?
    セブンフォレストのみなさんのお話を聞いていると、環境が素晴らしいのが
    分かります。バースシティ富士見台はそんな中に建つと思うのですが
    売れているのかなぁぁぁぁ?
    どなたか知っている方いらっしゃいませんか?
    またセブンフォレストにお住まいの方、富士見台について何かコメントあり
    ますでしょうか?ざっくばらんな意見をよろしくお願いいたします。

  70. 331 匿名さん

    実は先日バースシティのMRに行って、プランニングのうまさに興味を引かれ、
    現地を見に行ったもんです。(どうやら現物は多少MRと違ってがっかりだったけど)24時間換気システムなんか
    今度定番になるようなものも完備し、バルコニーの地流しもあり、きっちりした仕上になりそうです。
    しかもMRの南側の採光面はメイプルの比ではありません。建物がそのままできれば、綺麗で明るい部屋になりそうな予感。
    雁行の弊害(プライバシー)も緩和されているようですし、個人的に設計者はただもんじゃないと思いました。
    ただし、南側の竹林はまだ手が入っていないせいかうっそうとしていて、下層階を買うのは勇気がいりそう。
    3週間前くらいに行ったんですけどたしか19件中3〜5件が決まりかけか契約済。
    個人的には一番西側の5階あたりがおすすめ。(ちょっと高いがまだ開いてれば。)
    その帰り、メイプルのオープンハウスにふらり立ち寄ったのですが
    窓から見える緑の濃さに惚れ、出来上がっている建物という安心感もあり、実は
    こちらに本気で入ることを検討してます。販売員の対応も非常にいいですよ。(丸紅って
    なんとなくいい印象ないんですけどね。やっぱ個人かもしれない)

  71. 332 匿名希望

    330さん
    バースシティ富士見台のスレを立ち上げてみては?
    MRに行った人の情報などなどが詳しく聞けると思いますよ。

    セブンフォレストの環境は良いと思います。
    自然に囲まれて・・。都心からの距離かつ最寄り駅から6〜10分という
    好条件を考えるとなかなかない物件だとは思いますよ。
    多分、バースシティの方も共感していただけると思います。

    セブンフォレストの側としては、やっぱり329さんと同じく駐車場が
    気になります。バースシティのMRに行った方、何か情報はありますか?

  72. 333 匿名さん

    >ベイコートの後ろのバースシティ富士見台でしたっけ?
    >駐車場の場所は、ベイコート駐車場脇の階段を上った
    >(4F部分になるんでしょうか)所のベイコートとの境界ギリギリ
    >に作られるんでしょうか?

    駐車場は機械式で道路に面しているようです。
    http://www.gaea-field.com/apart/10014/news.html
    大丈夫だと思います。
    と書きましたが、329さんが気にされているのはバースシティ富士見台ではなくて
    その下に建築中の賃貸住宅のことでは?
    賃貸住宅の平面図は工事現場の入り口辺りに張っています。

    バースシティ富士見台も良いと思います。私はメイプルに住んでいますが、
    メイプルなどと同様で低い階はうっそうとしていると思います。
    本当の開放感を得たいのであれば道路より上の階をお勧めします。
    ただ、バースシティ富士見台って分けずにセブンフォレストヒルの一つに
    入れれば良いと思います。
    ベイ、オーク、コーネル、アゼリアの管理組合の方々で
    末長組に働きかけられないですか??
    将来、セブンフォレストヒルの管理運営を考えると、一つのほうは
    良いと思いますが。。。

  73. 334 匿名

    末長の緑あふれる環境に惚れ、近いうちにそちらにマンション購入を考えてます。
    しかしひとつ気になることが溝の口周辺の治安です。ちょっと離れてるところに住んでいて
    わからないので末長に住んでいらっしゃるみなさん何か気が付いたことがあったら
    どうぞおしえてください。

  74. 335 匿名さん

    334さん
    メイプル住民です。私もこの地にこして間が無くまったく土地感が
    有りませんが、数ヶ月住んだ印象です。
    「末長」と呼ばれるエリアは広く、一概には言えない。
    梶が谷駅と溝の口駅では雰囲気が異なる。
    溝の口は高津、二子新地と下町?のような雰囲気。
    少し治安が悪そうな感じもしなくも無い。
    梶ヶ谷はどちらかというと宮崎台、宮前平に近い雰囲気がある。
    セブンフォレストヒルはまさしく境目かも。
    ただ、特に悪いとか物騒だとかということはないですよ。

  75. 336 匿名

    333さんへ
    それはいいアイディアですね。
    私も全くそう思います。
    セブンフォレストのブランドを確立するためにも
    必要だと思います。末長さんはなぜそうしなかった
    んでしょうね?

  76. 337 匿名さん

    228さん、確かに鶯のような鳴き声がしていたように思います。
    ベイとユーカリの間の林のあたりにいたのではないかと思います。
    19日の早朝には、朝靄の中、蜩がないていたように思います。
    でも、それっきり鳴き声を聞かないんですよね...

    333さん、わたしも賛成です!

  77. 338 匿名さん

    わたしは、毎日夕方ヒグラシような鳴き声をきくのですが、
    季節的に少し違うような・・・
    いずれにしろ、自然を感じるよい立地ですよね。

  78. 339 Puramuk

    結構値引いてくれるみたいです。
    急いだ方がいいかも。

  79. 340 匿名さん

    339さん、定価で購入している家庭もあるので、こういう書き込みはやめて
    もらえませんか?
    不愉快です

  80. 341 341

    340匿名さんへ。第3者の立場から見ていて、339さんはおかしな事は言ってないと思いますよ。定価で購入〜理想どうりのお部屋が購入できる。入居ほとんどが終わってからの売れ残り物件〜理想とはかけ離れている(場合がほとんど?)けど、大きな値引きで納得。こんな感じでしょ。実際かなり値引きしているのは事実ですし。

  81. 342 匿名さん

    定価購入の住民です。売れずに残っているよりはいくらか値引きしても
    完売してもらったほうがイメージが良いです。
    でも、販売会社としてあまり大きな値引きで販売しているとなると定価で
    買った人に対して配慮する必要もありでは。

  82. 343 匿名さん

    340さんの気持ちご理解できます。
    ただ値引きするのも理由がありそうです。人が使っていないと建物は逆に痛みが早くなります。
    特に設備の配管などは使用されていないと老朽化が早まるるなど、実際の価値は、今あなたがおすまいの住戸より
    機能的にも落ちているはずです。なお、1年たって、誰も入居者がいない物件は新古住宅といって、今以上2割〜3割
    引きする場合すらあるそうです(中古以下の評価ですね)。
    それならば342さんのように早く完売して、1年くらい先に激安物件として表に出るよりいいような気がします。
    ちなみに私もオープンハウスに行って値引きのお値段ききましたが、思っているより引いていなかったため
    手が出ず、あきらめた一人です。

  83. 344 匿名さん

    【削除致しました。】

  84. 345

    あの〜↑書いた本人なんだけど
    削除なんか全然希望してないんだが・・・(汗

  85. 346 <a href="&#109;ai&#108;t&#111;&#58;&#105;nfo&#64;&#101;-&#109;ans&#105;o&#110;&#46;c&#111;.&#106;p">管理人</a>

    申し訳ございませんが、こちらではご本人かどうかの確認ができませんので、管理人の判断で削除する場合がございます。ご了承下さいませ。

  86. 347 ばなな

    337さん、338さんの他にはどんな生物見かけました??
    私、SFHの魅力は安いかどうかじゃなくて周りの自然と駅・都心からの距離の
    ギャップの良さだと思うんですけど。
    多分、住民の方の多くはそこに惹かれたのではないでしょうか。
    こればかりはいくら都心の億ションでも手に入りませんもんね。

    それからメイプルに設置予定の自販機ってもしやこんなのでは?↓
    (半分期待が入ってますが。。だめなら、末長さんに今度建てるマンションの
    一角に入れてほしいものです。)
    http://www.ampm-kintetsu.co.jp/menu/c-fran4b.html

  87. 348 匿名さん

    347さん、
    昨日、ユーカリの駐車場にカブトムシが這いつくばっていました。(メス2匹)
    クヌギの木もちらほらあるので、いるかもしれないなとは思っていたのですが、
    実際にいるのを見ると、ちょっと驚きました。
    カブトムシに触るのは、小学生時代以来でしたので、興奮しましたね!

    男の子にとっては、たまらない環境だろうなと思います。

    昨日のことなんですけど、ヤモリ?イモリ?っぽい生物をみかけました。
    色はベージュっぽくて廊下の天井にはりついていました。
    南国以外で見るのは初めてだったので驚きましたよ。
    今日は、盆踊りの音が聞こえてきて、夏らしい夕暮れでした。(雨のために
    途中で中止になったようですが・・・)

  88. 349 匿名さん

    メイプルの林で朝鳴いている鳥、なんですかねー?
    シジュウカラなどは私にも分かるのですが、すごく目立つ
    鳴き方する鳥がいるんですよ!いい声です。
    どなたか、詳しい方いませんか?
    それと、話は全然変わるんですがメイプル前に毎日路駐している
    車ありますよね!?駐車場もできたことですし、そろそろ駐車場
    に入れましょう!あずき色のホンダ車です。管理会社にも言ってる
    んだけどなー?

  89. 350 メイプルの丘

    今までにセブンフォレストヒル メイプルコートで見た虫たち

    モンシロチョウ×2、クツワムシ、アゲハチョウ、カマキリ、カラスアゲハ
    バッタ、カミキリムシ、コガネムシ、トンボ×2、ムカデ、ガ×4
    クワガタ、シャクトリムシ、カマキリ、ナナフシ、ハチ、カ、クモ、カブトムシ
    テントウムシ、イモムシ、アオムシ、コウロギ、ダンゴムシ、他
    小学1年生の娘に教えています。毎日がとても幸せです。

  90. 351 匿名さん

    かぶと虫のメスを見たという情報はよく聞きますが
    オスを見たかたいませんか?

  91. 352 匿名さん

    ナナフシって本当ですか?!20年以上前に田舎で見たことあるのが最後なんで
    ちょっと感動。(それとも自分が都会に毒されすぎたのかな?)
    あと、メイプルの林に、熱帯樹のような、ガジュマラのような木が生えてるんですが
    あれはなんという木なんでしょうか?まるで南国にいる気分になれるんで好きなんですけど
    名前がわからない。。。

  92. 353 匿名さん

    実は先週末こどもが久保台公園でカブトムシのオスをみつけ、今家で飼ってます。
    なぜ、公園にカブトムシがいるのだろうと不思議に思っていたところでした。。。

  93. 354 匿名さん

    ほほう。ホントにここ渋谷から15分圏内??

  94. 355 検討中です。

    メイプルコートのキャンセル物件を検討している者です。
    駅からのメインの道で坂が急な部分がありますが、冬場に雪が降って、道が凍ったり
    したら確実に滑りそうなんですが、迂回できそうな他の道はあるのでしょうか?
    もしくは融雪ヒーターなどの設備があるのでしょうか?
    ご存じの方いらっしゃったら教えてください。

  95. 356 匿名

    質問です。メイプルの住民です。今はかなり気に入ってます。
    周辺はマンション建築が進んでます。。。
    かなり前の話ですが、261番さんが言ってた「メイプルの南側も保証はないでしょう・・・」
    の言葉が気になります。
    南側はまだどっかに建てる余地はあるのでしょうか?

  96. 357 客観的に見て

    356さんへ
    敷地の南側の緑地の一部はご存じのように提供公園(メイプルの敷地内で、近隣住民にも開放)ですから
    その範囲内の緑地は、自ら放棄しない限り残るでしょう。
    しかしその更に下は地主さんの土地ですから、いつマンションが建ってもおかしくはないと思います。
    接道条件も一応山裾に狭くとも道路(二項道路?)がありますから建築基準法上建設は問題ないですし、
    ベイコートの下の方から広い道を引いてくるということも考えられます。
     ただ、急斜面ですから、いくら「地下室マンション」を建てても平均地盤面が下の方になるので
    用途地域がかわらない限り、目の前にマンションが建ったとしても圧迫感を与えるようなものにはなり得ません。
    (もしかしたら屋上を見下げる感じになるかもしれませんね。)

  97. 358 匿名さん

    >ベイコートの下の方から広い道を引いてくるということも考えられます

    民家が多いので現実的にはかなり困難かと思います。

    >ただ、急斜面ですから、いくら「地下室マンション」を建てても平均地盤面が下の方になるので
    >用途地域がかわらない限り、目の前にマンションが建ったとしても圧迫感を与えるようなものにはなり得ません。
    >(もしかしたら屋上を見下げる感じになるかもしれませんね。)

    横浜市の地下室マンションの問題から法改正の動きもあります。
    すぐに規制がかかるとは考えにくいですが、将来、地下室マンションは
    建てられなくなる可能性もあります。

  98. 359 購入検討中です

    末長組の物件を購入検討している者です。
    周りの環境や実際のお部屋も見て、かなり気に入っているのですが
    リビングの窓のFIX部分が大きく、通風の面ではどうなのか気になります。
    現在一戸建てに住んでいる為、夏でも昼間は窓を開け放しておけば
    クーラーを付けずに済むのですが、こちらのマンションはどういう感じなのでしょうか?
    現在お住まいの方のご意見を伺えれば幸いです。

    また、私は所謂「家相」が結構気になってしまい
    現在検討中の間取りで引っかかっているのですが
    ご購入された皆様は、そういう点は考慮されたのでしょうか?
    それともマンションの場合は、あまり気にしないものなのでしょうか?
    マンション購入を考え初めてから日が浅く、勉強不足なのですが
    宜しくお願い致します。

  99. 360 匿名さん

    メイプルコートに住んでいます。部屋によって違いはありますが、
    通風の面は特に心配ないと思います。
    末長組にお願いして一日家に入らせてもらえれば実際に確認できるのでは。
    それぐらいのお願いは聞いてもらえるようですよ。

    >また、私は所謂「家相」が結構気になってしまい
    >現在検討中の間取りで引っかかっているのですが
    >ご購入された皆様は、そういう点は考慮されたのでしょうか?

    日本の住宅事情を考えると気にしてもどうにもならないのでは?
    間取り、立地、金額だけでもなかなか100%の物件は無い中で
    家相を気にされると、もう、マンションで購入できる物件は無いと
    思いますよ。
    私は占い程度に考えています。

  100. 361 匿名さん

    うちも通風はまったく問題ないです。今夏まだ一回もクーラー入れてません。
    以前は、クーラーと扇風機は必需品だったんですけど・・・
    どちらかというと思ったより風の通りがよくって風が強くって困っている
    状況です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸