一戸建て何でも質問掲示板「大雪に対する家作り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大雪に対する家作り

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-01-22 09:00:25

2週間続けて全国的な大雪でしたね。
これも異常気象なんでしょうか?
この大雪に見舞われてこうした方が良かった・・・とか、
積雪を想定した工夫をしてる・・・などなど
いろいろ書き込みましょう。

[スレ作成日時]2014-02-16 22:20:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大雪に対する家作り

  1. 1 匿名さん

    関東地方ですが、最近は屋根に雪止めを付けてない家が2~3割あります
    建売だけかと思えばそうでもなく付いているものが多く、注文住宅でも省いている家があります。

    意外なのはアパートで、駐車場隣接の場合は落雪による車損傷があり
    管理会社やオーナーに対しての損害賠償請求が少なくなかった為、最近では
    多くのアパートで雪止めは付けられているそうです。

    先日の雪の様な雪が降った後に雨が降り続くと、固まった雪が一気に屋根から滑り落ちる為
    下に人が居た場合など非常に危険なケースもあります。

    シャーベット状の雪は滑り易く大変重くなりますので、突然の落雪は大きな被害を及ぼしかねません
    偶にしか降らない雪の為に雪止めはあります。偶にしか降らないから要らないといった考えは
    本末転倒ですので、ご注意ください。

  2. 2 匿名さん

    退職を機に生まれ故郷近くの神戸市北区に3年前に自宅を建て東京湾岸マンションから転居しました。 この地域は関西でも特異なエリアで冬は特別寒いと事前に判っていたので屋根に雪止めを付けましたが近隣のお宅では皆無です。 よって窓から見える近所の屋根からドスンドスンと雪の塊りが落ちていました。 拙宅の屋根には雪止めを付けてあるので雪の落下はありませんでした。 ですがもっと大雪が降れば雪下ろししないと・・・

  3. 3 入居済み住民さん

    雪止めが有っても、大量に降れば雪は落ちます。
    過信は禁物。

  4. 4 匿名さん

    >3
    すべて想定という条件が付きます。
    それ以上のものは原発事故でよく使われた「想定外」、想定外の災害には対処できていないのが普通です。
    想定外の竜巻、津波などに襲われたらほとんどの家は耐えることはできません。

  5. 5 匿名さん

    土台(基礎高)、少なくともオール電化は避けないと。

  6. 6 匿名さん

    屋上使わないなら陸屋根は辞めといた方が良い。

  7. 7 匿名さん

    陸屋根は、水漏れの危険が高いし、漏れた時のメンテ費用が莫大。
    屋上にいたってよ、超金持ち以外はやめておいたほうが・・
    どうしてもしたいなら、パナソニックのテクノストラクチャー工法しか長持ちするのはなさそうだけど

    木造では。

  8. 8 匿名さん

    太陽光のため 南北切妻屋根で軒は450、お金がなくバルコニーに屋根なし
    バルコニーに雪が落ちてきて大量にたまってしまった。
    エコキュウトの室外機が落ちてきた雪で埋まってしまった。
    雪かきが大変でした。

  9. 9 匿名さん

    韓国インチキするから母国で事故が起きた。
    日本ではカ-ポ-トが潰れているね。

  10. 10 匿名さん

    屋根の強度は地域の降雪量データから決められている
    普段降らない地域は40cm以上で危険
    このさい建てたメーカーに確認しておいた方がいい

  11. 11 匿名さん

    富士山が噴火すると火山灰で建物が崩落する心配もあるみたい。

  12. 12 匿名さん

    そこそこ雪が降る地域。
    敷地もそこそこ広かったので傾斜屋根の落雪設計にした。
    雪止めも雨樋も付けてないし、落雪分を見込んで基礎高さも高くした。
    たまに沢山降った時は良かったな・・と思う。

  13. 13 匿名さん

    積雪が毎年見込まれる地域であれば、屋根勾配を取り雪止めは不要
    がっつり積雪する地域であれば、屋根はガルバリウム一択。

  14. 14 匿名さん

    >13
    > 積雪が毎年見込まれる地 域であれば、屋根勾配を 取り雪止めは不要

    >12 のように敷地に余裕がないと無理。
    落雪で被害が出るか近隣トラブルになる。

  15. 15 匿名さん

    >6
    >7
    >10
    鉄筋コンクリートなら、なんの問題も無し。
    屋上に雪より重いプールを載せられる。
    まさにマンションの快適性を持った戸建て。

  16. 16 匿名さん

    >>まさにマンションの快適性を持った戸建て
    マンションにお住みになったことが無いようで・・・
    四隅、最上階は夏暑く、冬寒いですよ、それ以外の部屋は1面、又は2面しか外気に接していないので断熱性では快適です。
    特に夏、西日があたる部屋はコンクリートの蓄熱で午後はエアコン必須で電気代がばかにならない。

  17. 17 匿名さん

    >>16
    あるから言ってるのに決まってんじゃん。

    俺はマンションなら最上階に住んだ事もあるし、最上階より一つ下の階を(全部屋選べる時)選んで住んだ事もある。
    実家は木造で、軽鉄アパートや木造アパートも住んだ事ある。

    だからこそ、断熱気密については分かっていて、そういった事に配慮した鉄筋コンクリート住宅を建てた。

  18. 18 匿名さん

    >17
    で、プールも載せたの?
    冬は凍らせてワカサギの穴釣りとか出来たらいいね。

  19. 19 匿名さん

    関東の雪は湿っていて、北海道の3倍近く重さがあるので危険とニュースでやっておりました
    40センチで3倍なら 120センチ分 今回 前橋あたりで70センチ 3倍で210 
    もはや豪雪地域仕様にしなければならないことに?

  20. 20 匿名さん

    > まさにマンションの快適性を持った戸建 て。
    > だからこそ、断熱気密については分かっ ていて、そういった事に配慮した鉄筋コ ンクリート住宅を建てた。

    う~ん、何と言いましょうか・・・
    品がない・・・
    自宅敷地の雪を前面道路に投げてそう。

  21. 21 匿名さん

    他人の自慢話を聞き捨てならない人が多すぎる。

  22. 22 匿名さん

    >12
    すんなり雪を落とすにはどれくらいの勾配にしたら良いのだろう?

  23. 23 匿名さん

    2x4のコロニアル6寸勾配ですが降った初日に落ちました
    隣家に菓子おり持って挨拶に行くはめに><
    雪止め付いてますが今回の雪には効かなかったみたい

  24. 24 匿名さん

    今回の東京の積雪27センチ、見た目はもっと屋根に有った様に思うけど2、3日で溶けちゃいましたよ。

  25. 25 匿名さん

    >22さん、>12です。

    ウチの場合は10:8勾配です。
    いつもなら15~20cmくらいの積雪で落ちるんですが、今回はたいへん湿った雪だった為かピーク時は70~80cmほどあったと思います。

    単純に屋根の平面積を計算すると約120㎡、積雪の重さ3kg/cm・㎡とすると・・・
    ゲッ! 30t近く屋根に載ってたんですね。(驚)

  26. 26 匿名さん

    中には雪の重みで軋み音の発生した家もあるかも知れませんね。
    そこを超えると歪んで最後は崩壊です。

  27. 27 匿名さん

    うちは5寸勾配ですが、いち早く落ちてましたね
    最初雪は朝7~8時ころ 曇りでしたが、太陽光が発電し始めてました。
    大雪は60センチくらい降ったのですが、数回にわけて落ちてきました。
    南面は太陽光パネルで滑りやすい、瓦も滑りやすいのでしょうね
    あと、夜にエアコンをかけているので、屋根に逃げているのかもw

  28. 28 匿名さん

    片流れにして、片側に落雪防止ネットをつければ、雨樋も少しで済むし、修理も少なくて済む。
    一番安全で経済的ですよ。つららもできないし。
    ネットは90cmで5000円くらいです。工賃込みで。
    太陽光発電は、ネットから遠い上の方につければ雪の影響はないですし。
    高い方は太陽光の重みがあって、低い方は雪の重みがあり、全体では重量バランスがいいです。
    見た目も三角の屋根よりは、モダンに感じる。無機質というか・・
    陸屋根にだけはしないでください。必ず軒を出すこと。なるべく長く。
    うちは当初軒なしでしたが、こちらからの要望で70cm出しましたが追加料金はなかったです。

  29. 29 匿名さん

    うちは三角屋根ですし鉄骨なので雪の重み云々の心配は不要です。

  30. 30 匿名さん

    >28
    > 高い方は太陽光の重みがあって 、低い方は雪の重みがあり、全 体では重量バランスがいいです

    積雪のない季節はバランス悪いみたいですね。

  31. 31 匿名さん

    車窓から23区じゃ大雪が降った次の日当りには屋根の積雪が半分位に成っていまし昨日当たりからは雪を冠ってる屋根は殆ど無しでした。

  32. 32 匿名さん

    環七で、カーポートが倒れて、隣のBMWに突き刺さってた。

    たぶん雪がきっかけで、施工不良が露呈したのかな?

    車両保険か火災保険の損害賠償かどれなんだろう?

  33. 33 匿名さん

    >32
    カーポートなんてモデルによっても多少違うが、大した耐雪設計になってないよ。
    取説には積雪〇〇cmになったら雪降ろししてください・・・って記載されてると思うよ。

    使い方が悪いって事で保険の対象にならないんじゃない?
    クルマの車両保険ならいいのかも。
    イヤ、天災で免責か?

  34. 34 匿名さん

    >32

    どうなるんでしょうね。都内のカーポートは建ぺい率の問題で建築確認通してないことが多いから、保険適用難しいケースもあるかもしれない。ウチはそれでカーポートつけなかった。今回そういう事例が多そうだから、どうなるのか興味あります。

  35. 35 匿名さん

    雪国でもないのにカーポートを設置する人の頭の中を覗いてみたい。

  36. 36 匿名さん

    雨除けとか、
    カーポートがないと、冬は夜露が凍って車が真っ白に
    ドアが開かない時もある

  37. 37 匿名さん

    それだけの為に美観を損なうの?
    うちは豪雪地域だけど、見た目をとってカーポート無しにしました。
    スターターで10分もすれば窓の氷は消えるよ。
    雪を落とすのに苦労するけど。

    雨なんてのは気にもならないし、気になるなら車でコンビニもいけない。

  38. 38 匿名さん

    カーポートは、夏は車が暑くならないし、冬は霜が降りても窓が凍らない。
    それだけで十分なメリット。

  39. 39 匿名さん

    今回の雪の重みでカーポートが崩れ、たまたま居た住人が死亡した事故も起きてるよ。

  40. 40 匿名さん

    都内ですが、
    今回の雪で、カーポートの足が「ハの字」になったケースもありました。

    足元にあった、隣地との境界ブロックをズラシテしまったようです。
    土台の施工が甘かったのでしょうかねぇ?

  41. 41 匿名さん

    カーポートの必要性は色々でしょうが、設置してる方は耐雪荷重は把握しておかないとね。
    万が一事故が起き、第三者に被害があったら知らなかったでは済まされない。

  42. 42 匿名さん

    雪国では常識だが、屋根から落ちる雪が車を直撃しないように配置することです。

  43. 43 匿名さん

    今回の豪雪孤立を受けて、地方に住むんなら歳を取った時も考え基礎は高く、停電対策、食料など備蓄も忘れずに。

  44. 44 匿名さん

    よく考えずに家を建てたが、たまたま
    屋根からの落雪がカーポートや、玄関、下屋根にたまる形にはなってなかった。
    屋根の下にカーポート等ある家は高確率でつぶれていました。

    家の計画中は太陽光の為に南向き片流れも検討しましたが、
    全部家の前に落ちてくると大変でしょうね

  45. 45 入居済み住民さん

    雪の降らない地域に生まれてよかったとしみじみと思っています

  46. 46 匿名さん

    >45
    冬を楽しむ人にとってはまったく逆ですね。
    雪のないところに転勤した時はつまらなかった。

  47. 47 匿名さん

    都内でロフトが有るので屋根は一般的な屋根より急勾配だと思うけど前回も今回も雪止めは付いてたからか、落ちませんでしたね。

  48. 48 匿名さん

    やはり地域性を考慮した設計は重要。
    雪国では落雪や除雪への対策を設計にどう活かせるかで住んでからの負荷が変わる。
    世の中家の性能ばかりを競いあってるが、地域性や立地条件を考慮する事の方が重要だし、そういった設計は景色に溶け込み美しい。

  49. 49 匿名さん

    近所で平屋のスウェーデンハウスを建ててるけど、屋根に雪止めが付いてる。
    例年はあまり雪が降らない所だけど、隣家と接しているからかな。
    敷地は50坪程度なのにスウェーデンハウスで平屋なんて羨ましい。
    外観が良いから人目をひくし美観に貢献してくれる。

  50. 50 匿名さん

    今後、異常気象で今回のように、関東平野で60~100㎝などと降った時に
    雪止めがあり、TVの報道だと北海道の雪より2.7倍くらい重いらしい雪を屋根にため込んで
    耐えれるのでしょうか?

  51. 51 匿名さん

    >50
    平時であれば耐えるかも・・・
    だが、安全率はかなり低下するでしょうね。
    平時に震度6くらいに耐えてもそういう状況下では震度4くらいで倒壊するかも。
    そういえば、3.11の翌日に長野県北部の豪雪地域が地震に襲われましたね。

  52. 52 匿名さん

    木造だと雪の重みで部屋のドアや襖の開閉がキツく成る経験をしたので建替えでは鉄骨造にしました。

  53. 53 匿名さん

    >52
    鉄骨だからと言って安心はできません。
    鉄骨系の大手HMでも普通地域と多雪地域では部材の強度が違ってます。
    設計荷重を超える積雪では当然安全率は低下する。

  54. 54 匿名さん

    勿論、何にでも絶対はないが、注文住宅は2軒目なので経験を活かし個人で出来る範囲でチョイスしただけ。

  55. 55 匿名さん

    >雪の重みで部屋のドアや襖の開閉がキツく成る経験をしたので

    かなり危ない状況でしたね

  56. 56 匿名さん

    同じ鉄骨でも軽量プレハブ認定品なんかだと、加重計算をギリギリの算定で設計されているものも
    少なくないから、想定外の積雪は危険です。

    寒冷降雪地域によって断熱仕様以外も変えて販売している業者は、対加重性といった裏事情がある。

  57. 57 匿名さん

    雪による加重が設計に配慮されていない地域の雪留めって、危ない気がする。

  58. 58 匿名さん

    >57
    そうですね、あなたのお家ならペシャンコになる危険性があるかもですね・・・

  59. 59 匿名さん

    この前の東京の積雪なら昭和の家でも大丈夫だよ。

  60. 60 匿名さん

    山梨は大丈夫だったのだろうか?
    屋根のヘリが折れたりしていないだろうか?

  61. 61 匿名さん

    >59
    >この前の東京の積雪なら昭和の家でも大丈夫だよ。

    構造計算こそないが、
    構造計算で構造材ギリギリまでダイエットして付加設備満載の平成の肥満住宅より安全なのかもしれなよ。

  62. 62 匿名さん

    裏ワザ。

    建築を計画する時、初めは瓦屋根で話しを進める。
    その後、その図面通りのプレカットが終わった頃、
    屋根を軽い素材(スレート、アスファルトシングルなど)に変更。

    それだけで、瓦屋根(一般住宅用で5トンとも言われる)が載る設計で、
    1トンにも満たない屋根素材により、かなり余裕を持った荷重設計になる。

    こんなのはダメ?

  63. 63 62

    まあ、初めからその旨(瓦屋根の荷重設計で軽い屋根素材)で頼んだ方が良いかな。

  64. 64 匿名さん

    >62
    > こんなのはダメ?

    ダメでしょう。
    数十トンにもなる積雪と比べたら・・・

  65. 65 匿名さん

    設計段階で屋根の勾配を何寸にするかとか、屋根材は瓦、スレート、金属のどれにあうるとか、事前に決めておく必要が有る。
    4号住宅なら構造計算しないから尚更。

  66. 66 匿名さん

    最近は長期優良とか性能表示制度で構造計算したのも多いのでは?
    そんな計算書に今回の積雪荷重載せて再計算したら、きっとビビる結果がでるんだろうな。

  67. 67 匿名さん

    雪加算は、多雪地域以外はしないからね。
    カ-ポ-トが壊れるわけだ。
    これも一種の手抜きと言える。

  68. 68 匿名さん

    追加
    間違いなく、想定外って言うんだろうな。

  69. 69 匿名さん

    たぶん・・・
    施主側から見ると、「ウチは構造計算してるから安心・・・」
    施工者側は「構造計算したからこれだけ省部材化でコストダウンできた・・・」
    といったところでしょうか?

  70. 70 匿名さん

    四号建築物は構造計算する必要がないので無駄なコストと時間をかけません。仮に計算しても基準法でしなくて良いのでチェックされません。

  71. 71 匿名さん

    4号でも長期優良とか性能表示には必要なのでは?

  72. 72 匿名さん

    うちは鉄骨なので構造計算はされてますし長期優良と住宅性能評価取ってますが、設計通り施工されてるか最後は施工業者を信用するしかないですね。

  73. 73 匿名さん

    こちら豪雪地域ですが、多くの人が、新旧問わず普通の木造住宅で、普通の生活をしています。建物のつくり・備え・対応・配慮・覚悟等、雪に対する地域性の違いなんでしょうね。

  74. 74 入居済み住民さん

    我が家は構造計算してないけど、よその建築現場に比べて、相当柱の数も筋交いの数も多かった。
    結局は建てる人の良心で、計算したから余裕が有るとは言えないと思った。

  75. 75 匿名さん

    構造計算に従った結果は、より高い効率での最低限を目指すとも言える
    設計者が余裕を見ときましょうかで、無駄に強くなる事もあるだろう。

    無駄と余裕は表現の違いでしかないですが・・・

  76. 76 匿名さん

    今迄は職人さんの長年の経験で建てるとかもアリだったが、基礎の高さも30センチ位でも良いらしいが最近では50センチ位の住宅がザラに有るし、異常気象等想定外の災害も予想されるので昔ながらの経験値だけでは通用しなくなってきている。

  77. 77 匿名さん

    元々日本の家は縁の下があって床が高い。それを低く作ったのはこの数十年の話し
    それだとやっぱりダメで、また床が高くなっただけ。
    どちらかというと、昔からの経験則を無視した安易な家作りに問題がある。

    そのうち短くなった軒も改められて、やっぱり軒は無いとダメって方向に行くかもしれない。
    軒が短いと、落ちた雪が壁にくっついてしまいますからね。
    軒が無く落雪で室外機凹ませた家は結構あるでしょう。

  78. 78 匿名さん

    >76
    そういった所で融通が効かなくなったのは逆に大手HMです。
    システム認定で規格されたモノしか不可になってます。

    例えば積雪を考慮して基礎を高くしようとすると認定外となり個別で確認申請が必要となる。
    HMはやりたがらないよ。

  79. 79 匿名さん

    >78
    当たり前ジャン!
    何の為にシステム認定取ってるかって言えばさ。

    1、規格化して大量生産でコストダウン。
    2、コスト下げなきゃ開発費も広告費も出ない。
    3、認定って言葉に消費者は弱いのよ。
    4、何より企業は利益を上げなきゃならん。
    5、その他色々。

    という訳で、個々の消費者のわがままなんざいちいち聞いてられまへんがな。

  80. 80 匿名さん

    え、型式認定って、基礎の高さ変えるだけでアウトなの?
    それは確かですか?

  81. 81 匿名さん

    建築基準法では基礎の高さは30センチでOKですが、耐久性等級2、3にする場合は40センチ以上必要とされています。

  82. 82 匿名さん

    >80
    基礎高さの変更だけなら対応してくれるかも。
    軒の延長なんていったらかなり難しいんじゃない。

  83. 83 匿名さん

    軒は最低でも6Ocmは出して下さい。
    ペアガラスでも雨が当たると煩くて寝れません・

    外壁の雨染みも軒の短かい方は1年でシミに・・

    軒無しの陸屋根なんて考えただけで恐ろしい・

  84. 84 匿名さん

    屋上を使わないなら陸屋根の必要は無いですね。屋根にしておいた方が無難。

  85. 85 匿名さん

    外壁防汚塗装が標準のHMも結構有りますよ。

  86. 86 匿名さん

    なんか大雪対策って主旨からズレてませんか?

  87. 87 匿名さん

    昨日は仕事で新潟県の妙高~上越へ。
    妙高は高基礎の落雪設計が多い、雪止めも雨樋もない家がほとんど。
    上越高田の市街地では1F屋根から2F屋根に登るための梯子が標準装備って感じ。
    いずれも地域性がとっても良く建物に表れていて面白かった。

  88. 88 匿名さん

    ♪も〜直ぐは〜るですね♪

  89. 89 匿名

    ♪恋をしてみませんっかぁ〜♪

  90. 90 匿名さん

    多雪で、氷点下15度以下になるようなところは、雪留めがあると雪おろしでたいへん。

  91. 91 匿名さん

    >90
    >多雪で、氷点下15度以下になるようなところは、・・・

    たぶん雪質は極上のパウダーなんだろうな・・
    屋根で滑らせて下さい。

  92. 92 入居済み住民さん

    北関東で、湿った雪が70cmつもり直後に雨が降りました。
    雪国の2m分の重さです。
    倉庫・工場・車庫等 空間の広い建物で強度に余裕のないものは倒壊しました。
    屋根の向きで雪が貯まってしまう建物も

  93. 93 匿名さん

    雪降ろしで悪徳業者が居るってよ。都道府県に問い合わせて紹介してもらった方が良いぞ。
    特に農家は何軒かまとめて頼んだ方が得策だとか。

  94. 94 匿名さん

    二年ぶりの大雪です。
    またスレが役立つ年になりました。
    みなさん、大雪「楽しんでますか~!」

  95. 95 匿名さん

    質問です。

    雪で基礎のコンクリ-トが劣化することなんてあります?

  96. 96 匿名さん

    雪より怖いのは凍害。
    コンクリに微細な亀裂が入り、水が浸み込み凍ると亀裂を広げる。
    広がった亀裂に水が入り、更に亀裂を広げる。
    北海道の鉄筋コンクリート造の小学校が短期間で使用不能になった例が有る。
    鉄筋の錆びによる爆裂と似てる。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA...

  97. 97 匿名さん

    >>96
    わかりやすかったです。ありがとうございます。

    築2〜3年で雪がふって2〜3日基礎に積もっていて凍害になるんですか?
    寒い地域ではありません。

  98. 98 匿名さん

    コンクリは収縮しますから駐車場等のコンクリには収縮目地を入れたり、広く一面にコンクリ施工をせず、分割したりして対応してます。
    昼夜の温度変化は繰り返されますから経年で微細な割れが生じる事が有ります。
    例えば雪が昼間融け、ひびに浸み込み夜間冷えればひび割れは広がります。
    基礎は普通は屋根の軒に守られて露、霜、雨に晒されないようになってます。
    軒の少ない家で基礎が何時も濡れてる感じの家は危険になります。
    軒の出が有りますと直射日光をを防ぎ、放射冷却を防ぎます、基礎の温度変化を少なくして歪応力を減らします。
    軒の出は大事です、基礎も守ります。

  99. 99 匿名さん

    97です。

    軒の出ではなく、側面に風の力で雪が吹き付け基礎に触れていました。
    やはり、基礎のコンクリ-トの配分が水が多くて、凍害になったのでしょうか?

  100. 100 匿名さん

    >凍害になったのでしょうか?
    エッ、凍害になってるですか?
    水が凍るような日にコンクリを打つ場合は防寒の養生をしっかりして危険ならヒータを入れる等します。
    参考に
    http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=1254

  101. 101 匿名さん

    真夏に基礎をうちました。
    しかし、大雪の時に凍害になりました。
    親会社は大企業ですが、戸建てはいい加減です。
    一般顧客は行かないほうが身のためです。

  102. 102 匿名さん

    >101
    最近は変わってきましたが以前は基礎外周には化粧モルタルを施工するのが普通です。
    は薄いですから割れやすいです、割れても基礎の強度には関係しません。
    http://kknakada.co.jp/tenken-cat/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AB/化粧モルタル

  103. 103 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸