旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 天沼
  6. 平塚駅
  7. オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?
なお [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

評判はいかがですか?



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ湘南平塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-05 23:14:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ湘南平塚口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    MRに行きましたが残り78でしたよ。

  2. 252 匿名さん

    完売まで頑張ってほしいものです。

  3. 253 匿名さん

    あと78戸かぁ。
    あと残り4ヶ月是が非でも有楽さんに頑張ってもらいたいです。
    それにしても今年に入って藤沢、茅ヶ崎、平塚の物件って苦戦してますよね。
    特に平塚駅前のハイホームなんか竣工しているのに1割以上売れ残っているのには驚きました。
    オーベルは大丈夫なのだろうか。

  4. 254 匿名さん

    今マンション建設ラッシュですからね。どこも大変そうですね。確かにハイホームはまだモデルルームオープンって書いてありますね!あそこは駐車場が100%じゃないってのもネックなのでは?その点ここは、100%ですからいいですよね〜。しかし、工場のすぐ裏って言うのがやはり気になる点ではある気がします。

  5. 255 匿名さん

    ゴールデンウィークでどれだけ販売戸数を延ばせるか。
    気に入って買ったオーベルだから売れ残ったりしてほしくないなぁ。
    みなさん、また販売進捗を教えてくださいね。

  6. 256 匿名さん

    GW中、MRにでも行くかな・・・。
    最近、顔を出していないので、担当者の名前すら忘れてしまった。

  7. 257 匿名さん

    入居する者です。
    色々マンションについて情報をとってます。
    管理費・修繕積立費について書かれてました。

    http://www.walkers-jp.com/index.html
    修繕費はともかく、管理費は安くすることも出来るかもしれませんね。
    管理会社を信用していますが、しっかりと話合うことも大切かもしれません。

    入居後落ち着いたら、みんなで管理費が適正な金額なのかどうか等、協力して
    行動を起こせたらいいですね。

  8. 258 匿名さん

    なにやら西真土で嫌な事件ですね。
    平塚のイメージが悪くなる。

  9. 259 匿名さん

    管理費は突き詰めれば可能だと思います。
    しかしこれには組合の団結力が必要不可欠、
    入居される皆さんが組合活動への意識を高く持っていてくれることを祈ります!

  10. 260 匿名さん

    これから入居がどんどん近づくにつれて、管理組合の一員としての
    意識も高まってくると思います。

  11. 261 匿名さん

    >>258
    ピアノ殺人事件に始まって藤間静波や昏睡殺人事件だの事件には事欠かない。
    今に始まった話じゃないしね。***が堅気に撲殺される土地柄だし、
    あんまり気にすることはない。

  12. 262 匿名さん

    もともと治安は良くないけどイメージますます悪化ですよね

  13. 263 匿名さん

    ネガティブキャンペーンですかぁ?

    ところで、いま何階までできましたか。
    このところ、見ていませんので・・・。
    どなたか最新の情報をくださいませ。

  14. 264 匿名さん

    ポジティブキャンペーンって感じでもないけど
    あまりネガティヴもどうかとね・・・。

    でもオーベル自体を否定してるわけでもないし。
    とにかく完売してほしい限りですね。

  15. 265 匿名さん

    確かに色々な事件が起きてますね。
    どんなに閑静で、いい環境なところでも起きてますからね。
    私の地元の神戸でも○○薔薇みたいな事件もありましたから。
    もちろん、環境もあるかもしれませんが
    最終的には親がしっかりとしなければいけないと思います。

    すみません。このレスはマンションについてでした・・・・・。

    とにかく、オーベルでは24時間、管理人がいるというのはいいことです。

    現在、13階までできていると思います。


  16. 266 匿名さん

    >265さん
    ありがとうございます。
    できてますねぇ、着々と。
    あとは、内装もしっかりやってほしいものです。
    販売も、ガンバレ!

  17. 267 匿名さん

    そういえば今日MRに「第1期、第2期完売」とうたってありました。
    GWもにぎやかでしたね。
    だいぶ人が入ったようですよ。

  18. 268 匿名さん

    そろそろローンを決めなきゃいけない時期ですね。
    どうしますか?
    金利もどんどん上がってきていて心配になります。

  19. 269 匿名さん

    新生銀行の10年固定金利がマジおすすめ。

    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/10year_convertible.html

  20. 270 匿名さん

    GW明けがいよいよ山場ですね〜
    このGW中はイベントを色々と催したりして集客に努めていたみたいで、
    267さんが話していたように賑わってて良かったです。
    残り何戸かって分かります?

    この時期って新規物件の売り出しが多いようで、
    平塚、茅ヶ崎でいくつかの物件が出てきましたね。
    ただ最近の売り出し物件は昨年のに比べ、だいぶ値上がりしているみたい。
    グランシティは駅近ではないにもかかわらず坪145〜155万、
    ツインマークスは茅ヶ崎駅からバス便なのに坪120〜130万でオーベル並み。
    シーズガーデンは駅近って事もあり坪160〜180万くらいはいきそうだし、
    茅ヶ崎駅徒歩圏のいくつかの物件にいたっては平均で坪190〜200万くらいの予定らしい。
    (70平米で4000万以上!)

    これから購入する人にとって新鮮さが薄かったり、設備仕様の差があれど
    オーベルの割安な価格設定は魅力になるはず。
    有楽さんの追い込みに期待です!

  21. 271 匿名さん

    南向き、24時間有人管理、自走式駐車場からみて
    どう考えても割安でいい物件だと思いますね。

  22. 272 匿名さん

    オプション会の件、開催日をご存知の方はいますか?
    前回、参加出来なかったもので…

  23. 273 匿名さん

    そろそろ住宅ローンも決めなきゃな。

  24. 274 匿名さん

    私も住宅ローンを決めなければ・・・。
    たぶん、フラット35にするかと思いますが。

    今後の金利が下がることは考えにくいなぁと思いまして。
    それにこれから必要なお金の予測を少しでもたてれたらなと思います。


  25. 275 匿名さん

    フラットも大手行長期もあまりかわらなくなってきましたね

  26. 276 匿名さん

    オーベルでもよその地域だとブログでいろんな進捗状況を公表している
    のに平塚は特に初めの頃からホームページ更新ありませんね・・・。

  27. 277 匿名さん

    売り手ももっと工夫が必要ですね。

  28. 278 匿名さん

    住宅ローンですが、オーベルの1%割引ローンにするのと、
    フラット35だとどっちの方が良いのだろうか…
    迷うところです。

  29. 279 匿名さん

    確かに迷いますね。
    オーベルさんの割引ローンは数年ですよね。
    その後も何十年もローンを払わなければならないんで
    私はフラット35にしました。
    短期では変動の方が得かもしれませんが、長期で考えると
    今後、金利は上がる可能性があるため、何十年も金利が上がることに
    びくびくしたくない、金利が変動しないので将来の家計を予め予想しやすいという理由です。

    あくまでも上記は私、個人の意見(素人)ですので
    しっかりと専門の方に相談された方が間違いはないかと思います。

  30. 280 匿名さん

    そういえば、ローンの封書が来ていたな。
    そろそろ最終決定する時期か。

  31. 281 匿名さん

    購入を検討しているものです。
    管理会社は大成サービスで決まりですか?
    下記のHPに書かれている内容に関しては確認しておきたいですよね。

    http://www.wendy-net.com/attention/attention-7.html

  32. 282 匿名さん

    >279
    三菱東京UFJの変動なら全期間1%優遇じゃなかったっけ?

  33. 283 匿名さん

    >>269
    新生銀行の住宅ローン「パワースマート住宅ローン」は手数料がオトク!
    メリット1: 保証料が0円
    メリット2: 自動繰上返済手数料が0円
    メリット3: 保証事務手数料が0円

    >>279
    フラット35のメリット
    1 「フラット35」は最長35年の全期間固定金利です。お借入れ時に
    返済終了までの返済額が確定し、返済途中で金利が変わりません。

    2 保証料0 繰上げ返済手数料0

    3 独自の基準で住宅の質を確保
    住宅金融公庫では、住宅の断熱・耐久性などについて独自の技術基準
    を定め、物件検査を受けていただいてます。併せて建築基準法に基づ
    く検査済証が交付されていることを確認しています。これらにより、
    住宅の質の確保を図っています。

    >>282 参考に東京三菱UFJ銀行の住宅ローン
    http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html

  34. 284 匿名さん

    >>283
    ありがとうございます。
    どのローンにするか腹を決めなければ・・・・

  35. 285 匿名さん

    >282
    私もそう思ったけど。
    一番大事な事を聞き間違えたかな・・・。

    何方か、フォローお願いします。m(__)m

  36. 286 匿名さん

    今キャンペーンと題して多くの銀行で金利優遇サービスがあるようです。
    提携ローン優遇はいつか終わりますが、その後キャンペーン優遇は続くと思います。

    ちなみに私の場合ですが自己資金が無いので諸費用ローンを設けていない新生銀行は
    借りるのがむずかしいようです・・・

    フラット35はしいて言うなら団体信用生命保険料の請求が購入価格にもよりますが
    毎年8万前後あがってくるということでしょうか。


  37. 287 匿名さん

    提携ローンのメリットは登記と抵当権設定の際の司法書士が同じに
    なるからその分(5〜6万円程度)手数料が浮くというのが
    メリットですか。1%の優遇サービス位だったら他の方法でも、
    やってますからあまり意味がないかも。
    しかしながら登記の手続は、大事な手続きだから、別々の司法書士
    にして万全を図るというのもひとつの考え方ですね。

  38. 288 匿名さん

    それにしても、金利って1%違うと支払額はだいぶ変わるんですね。
    シミュレーションしてみるとその差が分かります・・・。

    オーベルの金利決定は8月でしたっけ?
    あがらないことを祈るばかりです。

  39. 289 匿名さん

    金曜日に、入居説明会やってどうする!?
    どうやって行けっていうんだ!!
    仕事休ませる気か。
    契約した客には冷たいね。

  40. 290 匿名さん

    6月23日でしたっけ?
    私は、仕事を休んで参加しようと思っています。

    ちなみに、銀行との融資契約会も平日ですよね。
    今後、会社を休む日が増えそうです…

    >契約した客には冷たいね。
    確かに。

  41. 291 匿名さん

    入居説明会は、もちろん会社を休んで参加しますよ!!
    一生ものの買い物ですもの。1日くらいどうってことないです。
    参加しなくても、資料を送ってくれるし、駐車場の抽選も
    やっていただけるようなので、無理して休まなくてもいいのでは?
    戸数が多いので、土日だと会場がないそうですよ。
    契約した客には冷たいとかそういうわけではないと思います。

    今後も内覧会とか、平日にお休みする必要も出てきそうですね。
    いろいろ調整が必要でしょうが、がんばりましょう。

  42. 292 匿名

    私も<291>さんの意見に賛成です。25年前に今のマンションを購入したときもすべて平日でした。
    大きな買い物なのですから割り切って予定をやりくりしましょう!
    先週金曜日の朝、相模川の上を走る電車の中から建築現場を見ていたら、たぶんGタイプあたりから
    OかPタイプあたりまでのネットと足場パイプが取り払われて外観が望見できました。もうじきですね。

  43. 293 匿名さん

    292さんが仰るとおり、ネットが外されていました。
    MSの全体が見えてくると、実感がわいて来ますねw

    入居まで、後3ヶ月。
    残すは、オプション会、入居説明会、内覧会、銀行融資契約、鍵の引渡し、引越し・・・
    あっと言う間でしょうね(^^)

  44. 294 匿名

    引越しの際は幹事会社を利用した方がよいのでしょうか?

  45. 295 匿名さん

    >>294
    私は、色々な引越し会社をあたり、見積もりをしてもらおうと
    思っています。

    今から数年前、平塚市内(約2Km)の引越しにドラえもん宅急便を使用しました。
    その時の見積もり書を見たら、約15万円・・・。
    近くであっても、いがいとお金がかかるものですね。

  46. 296 295

    どらえもん宅急便ではなく、どらえもんの引越しセンターですね(^^;

  47. 297 匿名さん

    内覧会も確認会も平日・・・
    当然ローン契約会も平日・・・
    MSを買う人は社会人なんですけど・・・
    ある程度責任のある職についている人も!?

  48. 298 匿名さん

    >297さん
    そうですよね。
    平日に開催なんて、この会社、はたしてCSって言葉を知っているのかと。
    広く言えば、CSRの問題でもあるし。
    何千万もの買い物であるだけに、売る方はもとより、買う方も、平日が
    「あたりまえ」なんて認識じゃおかしいと思いますがね。

  49. 299 匿名さん

    私は一生涯の買い物をしたのですから、きちんとした日程であれば
    平日でも祝日でも了承できると考えています。
    数回の打ち合わせが平日だからといって、騒がれなくても良いのではないでしょうか?

  50. 300 匿名さん

    オーベルから一番近いバス停って何処なんだろう?
    ご存知の方は居ますか?

  51. 301 匿名さん

    バス停、一番本数が多いのは「市役所前」という停留所かな?
    オーベルからダイエーの方に向かって歩くのでちょっと距離はあるかも?
    でも、市役所前→四つ角→平塚駅だから駅まではすぐです。
    あと129の方にはセブンイレブンの前辺りに「馬入橋」ってのがあるようです。
    本数は少ないっぽいですが…

  52. 302 298

    299さんへ

    ”きちんとした日程であれば、平日でも祝日でも了承できる”の
    「きちんとした日程」ってどのような意味ですか?
    お教えくださいね。

  53. 303 匿名さん

    平日・休日の夜に何度かMSの前に車を止めて、
    匂い&車の往来を確認しましたが私の知る限りでは気にはなりませんでしたよ。
    話はかなりそれますが・・

  54. 304 300

    301さん、ありがとう!
    実は、電車通勤なもんで、交通費の申請は何処からにしようかと。
    あまり駅に近いとバス代が微妙なんですよね〜

  55. 305 匿名さん

    304さん

    「市役所前」から平塚駅だと170円位じゃないかなぁ?
    きっと2区間じゃ安いですよね?
    「馬入橋」の方がバス停の数は多そうだけど、でも駅まではそう遠くないし…
    オーベルって割と駅まで近いって事ですね。

  56. 306 匿名さん

    302さんへ

    誤解を招く書き込みだったかもしれませんね。
    日程が1ヶ月前に決まっているので、調整次第で平日でも休みは取れるのではないですか?
    という意味合いでコメントした次第です。
    302さんに嫌な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ございません。

  57. 307 300

    305さん、どうもありがとう(^^)

    個人的には、オーベルの目の前にバス停が欲しいです。
    (実際、無理かもしれないけど。)
    というのも、雨が降って駅まで歩きたくない時や、大きな荷物がある時、
    近くにバス停があると便利です。

  58. 308 305

    300さん

    確かに、オーベルの前にバス停欲しいですね。
    雨の日とか、駅まで歩くのちょっとかったるいですね。
    でもバス停まで歩く位なら、駅まで行っちゃうか!って感じだし。
    やっぱり微妙な距離ですね!

  59. 309 匿名さん

    「市役所前」のバス便。。。
    本数多いけど雨の日の朝はなかなかバス来ないんだよね。。。
    おまけに、駅前は送迎の自家用車で混雑していて時間かかる。
    結局、歩く方が早かったりしますねえ。
    まあ自転車が一番早いですかね。
    そういえば、七夕期間中は自転車使えない。。


  60. 310 匿名さん

    平塚に住んでいながら、七夕期間中に自転車が使えないのは初めて知りました(^^;
    確かに、バスや車で送迎してもらうにしても駅までの道は混雑しそうですね。

    そういえば、有楽土地から入居に関する資料が届きました。
    これから目を通すのですが、沢山あって見るのが大変です。

  61. 311 匿名さん

    七夕期間中は自転車は利用できないんですか。
    私も初めて知りました。
    今日マンション前を車で走ったのですが、足場も外れて外観が姿を見せてましたね。
    入居が待ち遠しいです。

  62. 312 匿名さん

    七夕期間中は、駅前通りの無料駐輪場が露店になってしまうので
    使えなくなってしまいます。
    西口とか、有料の駐輪場を使っている人は問題ないですが。

    私も今日マンション前通りました。外観見えてきましたね。
    眺望はどうかな?江ノ島は中層階でも見えそうな気がしますね

  63. 313 300

    私も買い物ついでに外観を見てきました(^^)
    さすが288世帯だけあって大きいですね。

    先日、友達に「今年の花火はうちから見えると思うので、是非・・・」
    って言いかけたところ、入居は8月末だということに気が付きました。
    平塚の花火大会って、毎年7月末だから、今年はオーベルから見ることが出来ません。
    一回、損した気分です(^^;

  64. 314 匿名さん

    駐輪場ですが、西口の北側階段となりの駐輪場は自転車にかぎり現在も無料です。
    ただMSからかなり距離がありますが・・・

    ところでエアコンの新規購入を考えている方も多いと思いますが
    迷っています。
    って言うのがリビングが広いのでエアコンを探してみると
    冷房で12畳以上をカバーする機種は殆ど電源が200V仕様となっています。
    おそらくオーベルは例に漏れず100V電源だと思うので、

    電気工事が必要→組合の承認が必要→入居時設置には間に合わない

    という構図が浮かんだのですが実際どうでしょう?
    100V仕様×2台でもいいのですが見栄え的にどうも・・・

  65. 315 匿名さん

    エアコンの電圧ですが、kakaku.com で100Vエアコンをサーチしてみたところ、
    沢山ありましたよ。
    約20畳用のエアコンもあるので、一台でも大丈夫だと思います。

    ただ、最近のエアコンって機能が沢山ついているので、314さんが必要と
    している機能が100V仕様に無いのかも知れないのですが…

  66. 316 匿名

    電源200Vの問題は大丈夫ですよ。各戸の配電盤までは単相200Vで来ていますので、エアコン購入の際に「居間のエアコンの差込みだけ200Vに転換作業を」と依頼すれば、実時間3分くらいで配電盤の配線を転換し、居間の差込口も200V仕様に変えてくれます。追加料金も取られません(でした。現在の我家は居間のエアコンを200V仕様のものを使っていますので)。

  67. 317 匿名さん

    フロアマニキュアの検討中です。
    奥さんが絶対に必要と言っているのですが、他に検討されているかたはいらっしゃいますか?
    まずはオーベルで使われているフローリング材を調べようと思ったのですが、どこにも書いてないんですね。
    もともとのフローリング材が良いものであれば、そもそもコーティングなんていらないとは思うんですが。

  68. 318 匿名さん

    317さんへ
    私もフロアコーティングをしようと思ったのですが、別の友人に相談した所、フロアコーティングをすると
    ホコリが異常について掃除が大変だったと言われてやめました。その友人が言うにはマメにワックスをかけて
    あげた方が良いとの事です。ペットとかを飼う方は傷が付きやすいからコーティングした方がよいのかもしれませんね。

  69. 319 匿名さん

    ここに設置されるエレベータのメーカーってどこなんでしょうか?
    まさか○ンドラーじゃないよね・・。

  70. 320 匿名さん

    確かに気になりますね・・・
    姉歯の時と同様、デベから封書が送られてくるかも?

  71. 321 匿名さん

    エアコンの話題が出ていますが、みなさんインテリアオプション会で購入を検討されていますか?
    長谷工アネシス経由で頼むと高く付きそうですし、家電量販店で購入することを考えています。

    まだ残暑も厳しいころでしょうし、最初は入居前にエアコンが無いと厳しいと思っていたのですが、結局グレードアップオプションでつけるもの以外は、鍵引き渡し時にはつかないようですし、インテリアオプション会でのオプションは、引渡し後5日間ぐらいの間で行われると「鍵預かり承認書」に書いてありました。

    一応、コーティングなどのオプションは購入する予定ですので、引渡し後5日間は入居できず、その後エアコンの設置、引越し作業・・実質入居できるのは・・うーん、何日後になるでしょう?(ーー;)

  72. 322 匿名さん

    本日、オプション会(ラスト)に行ってきました。
    オプション会って、私がイメージしていたものとは違って、
    商品の数も少なかったです。
    商品の説明は、それなりに聞いてきましたが、まだ内装を見たわけではないので、
    購入には踏み切れないものもありました。

    次のイベントは、二週間後の入居説明会ですね。

  73. 323 匿名さん

    ベランダタイルはみなさんどうされてますか???

  74. 324 匿名さん

    >323さん
    自分はオプションで購入することも考えましたが、自分でホームセンターなどで購入して設置することにしました。
    労力は多少かかりますけど、費用は半額以下になりますので。

  75. 325 匿名さん

    ベランダタイル、約25〜35万と言われ、あきらめました。
    ホームセンターだと半額くらいで購入できるんですか?
    近場のホームセンターへ見に行ってきますw
    見積もり額が分ったら、レポしたいと思います。

  76. 326 匿名さん

    >>325さん

    私もオプション会でベランダタイル諦めました。
    是非、レポをお願いします!

  77. 327 匿名さん

  78. 328 匿名さん

    324です。
    ユニディでTOTOのバーセアが1枚800円程度(定価1500円程)で売ってました。
    必要枚数は部屋タイプにもよると思いますが、130枚〜150枚程度だと思いますので、おそらく10万〜13万程度で済むと考えています。
    しかし1箱10枚セットで19kgですから、19kg×15箱=約285kgをバルコニーまで運ぶわけで、労力は相当なものだと覚悟しております・・(^_^;)
    通販なら部屋までは運んでもらえるかな?

    参考:TOTOバーセアシリーズ
    http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/mg.html

  79. 329 325

    324さん、レポありがとうございます。

    私は、ロイヤルホームセンターに行ってきました。
    多分、同じ種類だと思うのですが、680円くらいだったと思います。
    数が多いので、100円でも安い方が良いですね。

    ちなみに、130〜150枚というのは、部屋のタイプにもよると
    思いますが、私もこの程度だと思っています。

  80. 330 匿名さん

    今夜、マンション北側の共用廊下の照明がついて明るくなってた感じでした。
    (北側から見ていないのではっきり分かりませんでしたが)

  81. 331 匿名さん

    引越し業者は他社を使いたいのですが、なんか微妙に時間とかむずかしいみたいですね。
    皆さんはどうされてますか。しかも引越し日はあったが時間の指定はなく到着順にとかいってましたけど。。。ひどい話ですね

  82. 332 匿名さん

    ほんと、ひどいですよね。
    うちも他社にしようかと思ってたけど、なんか面倒な気がしてきたり…
    到着順だし、あんなに大きな建物に大きな家具やら沢山の荷物運ぶのに2時間って可能なのか?
    松元引越センターならどんどん片付けますよ!って事かなぁ?
    悩みます。

  83. 333 匿名さん

    明日は、入居説明会ですねー

  84. 334 匿名さん

    説明会おつかれです。みなさんUSENブロードバンドは契約します?

  85. 335 匿名さん

    USEN契約しますよ!

  86. 336 匿名さん

    USENと契約しないと光が使えないということなのでしょうか?

  87. 337 335

    >>336
    私はそういう認識ですが・・・(間違っていたらスミマセン)
    ただ、USENにしなくても、SCN−NET(CATV)や、ADSLも可能だと思います。

  88. 338 匿名さん

    23日に行けなかったので、内容と様子を教えて
    いただけるとありがたいのですが・・・。
    どなたかお願いいたします。

  89. 339 匿名さん

    >>336さんへ
    USENに契約しなくても光は使えるのではなかったでしたっけ?
    確か、管理費でインターネット使用料が落とされていたような気が。。。
    違っていたらごめんなさい。
    あと、説明のときもLANケーブルをさせばどの部屋でもつながりますが見たいな事を言っていたような。。。

  90. 340 匿名さん

    335.339さん アリガトです。
    もう少し詳しく説明してもらいたかったですよねー。

  91. 341 匿名さん

    ところでみなさんローンの本契約の場所はどこですか?私はりそなで大手町なのですが・・
    遠いので憂鬱なのですが・・・。

  92. 342 匿名さん

    USENの件ですが、これはすでに管理組合とUSENとで契約を取り交わしており
    光を使うのであればおのずとUSENを使用することになります。
    費用回収(インターネット使用料)を組合が代わって行うということです。

    USEN回線がすでに管理室の近くにHUBという形で来ていて、そこから各部屋へ
    LANネットワークが構築されるようです。

    341さん
    私も大手町ですよ・・・

  93. 343 匿名さん

    インターネットの閲覧は申し込みをしなくても出来るそうです。
    ただ、メールなどのプロバイダーサービスを受けるには、個別に申し込みをしなければいけないそうです。標準サービスは無料なので使わないと損ですよね。

  94. 344 匿名さん

    >>342・343さんへ

    とても分かり易いご返答ありがとうございます。
    この掲示板を見ていると入居が楽しみになってきます。
    待ち遠しいですね!

  95. 345 匿名さん

    マンションは引越し業者に幹事業者がつくのは普通みたいですね。他の業者に頼んで聞いてみたら
    追加料金とかは1時間3千円とかなのでトータルでみたら安くなる可能性もあり!
    松本引越しは高いと思います!

  96. 346 匿名さん

    >>345さん
    松本引越しって高いですかね?

    まだ、確定はしていませんが、松本引越しセンタに見積もり依頼をしました。
    とりあえず、10万円くらいを目標にはしていますが、
    果たしてどうなることやら・・・って感じです。

    もし、安く引越しを行うためのノウハウがありましたら、よろしくお願いします。

  97. 347 匿名さん

    家は4社引越しの見積もりをしましたが、松本引越しセンターが一番安かったですよ。
    営業の方の感じも一番良かったですね。

  98. 348 匿名さん

    火災保険の見積もりをしてもらっているのですが、建物の保険を掛けられるのは専有部分の金額だけらしいですね。
    専有部分だけでいうと3000万の物件で約1000万ぐらい。土地代がおよそ1000万、共用部分が1000万。
    最初、何も知らないで、3000万で保険掛けてしまうところでした。あぶないあぶない。

  99. 349 匿名さん

    ところで久しぶりにオーベルのHPを覗いたらトップに「建物内モデルルームオープン
    ≪※完全予約制≫ 」
    とありましたよ。

    完全予約制ということはある程度売り切ることが出来たことを意味するんじゃないでしょうか!?

  100. 350 匿名さん

    オーベル二階にそれらしき部屋が見えました。
    多分、そこがモデルルームだと思うのですが。

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸