リフォーム相談板「防音会社のアコースティックエンジニアリングはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 防音会社のアコースティックエンジニアリングはどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-09-09 19:22:52

どなたか評判をご存知の方、ご教授下さい。

[スレ作成日時]2006-09-28 13:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防音会社のアコースティックエンジニアリングはどうですか?

  1. 3 匿名さん

    納期は守らない。
    あちこち傷だらけにされる。
    仕事収めの日には大工が
    新築洗面台で無断で雑巾等を洗い
    汚しっぱなし、鍵は閉めるが電気は
    つけっぱなしで帰る。
    工事後の部屋の見た目は良い、防音性も
    良さそうなので気にしない方はOK。


  2. 4 働くママさん

    JIS規格の遮音性能のDと紛らわしい、D’(ダッシュ)という訳の分からない規格を採用してる会社という時点で怖いと思います。つまり「JIS規格は保証しません」という意味だと思われます。

  3. 6 購入経験者さん [男性 50代]

    10年以上前ですが、うちを設計してくれた際はとても親切丁寧で、よかったですよ。
    10年経った今も、とても快適な防音室で、妻は快適すぎる為か、そこにいる滞在時間が非常に長いです。
    内部への反響という点を非常に凝っていて、ちょっとしたホールの反響音の様。防音と内部反響をしっかりわかっているということを強調していましたね。その辺は、客や施工業者にも妥協した言い方はしないという感じ。批判が有るのはその辺りだと思います。私はあまり気にしませんでしたね。

  4. 8 購入経験者さん

    防音の性能はかなり高い。内装も自由に選べ、理想の防音室を作る事が出来るが、音に非常に詳しい会社のため、部屋の音の跳ね返りこもりの関係で、部屋のデザインを制限される時がある。
    この辺りの知識がないならしっかり聞くべし。大量の荷物を部屋に運搬するので、壁、床等にキズが付けられやすい。これはしっかり指摘しましょう。

  5. 9 購入経験者さん [男性 40代]

    防音の性能は素晴らしく、大音響のライブハウスですが近隣には一切気配も感じられないほどです。
    デザインも文句なくアーティスト、お客様にかっこいいと褒めていただいてます。

    細かいことを言えば上記に書いてあるように大工の券は100%ではないかもしれませんが
    実際現場で作業をしているのは下請けの業者次第なのでなんとも言えませんね。
    まぁ、それを管理するのが仕事なんでしょうけどね。

    次もあれば、またお願いしたいです!

  6. 11 購入検討中さん [男性]

    №10の購入経験者さん
    プライベートスタジオを作られたんですか?近い将来自宅にスタジオを作りたいと考えているのですが、実際作った部屋を使ってみてどうだったのか知りたいです。別の会社さんに測定してもらったとのことで、当時いろいろあったのでしょうか。何か直してもらったりしたんですか。

  7. 12 契約済みさん [男性 40代]

    アコースティックエンジニアリングにドラム室を依頼して、先日、防音の状態確認をしました。依頼する前に、アコースティックの施工場所を二箇所程見学し決めましたが、先日の防音状態確認時では、見学時より室内、室外とも防音状況が悪い気がします。これは、まだ引越ししていないため、家の反響音が大きいからかなあと思っていますが、どうでしょうか?アコースティックで施工された方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  8. 13 契約済みさん

    良い音の為に手間は掛かるが壁はこのようなデザインにします、
    とか排気は廊下では気持ち悪いから屋外に出るようにします、
    とか、その他数々のことを自信たっぷりに代表の方は話していたが、
    実際は別の担当者に変わり、出来ませんと言われた。
    入居まで時間がなく依頼したが、それ以外にもいつの間にか
    防音窓ガラスの厚みが薄くなっていたり、スポットライトのレールが
    短くなっていてライトはたった一つだけ...。
    あまりに貧相だったのでライトは自分で買い足して付けましたが。
    雑誌に書いてあるように音やデザインにこだわりがある会社かと
    思っていましたが、実際は?でした。



  9. 14 匿名

    >>13
    性能はどうでしたか?

  10. 15 契約済みさん

    防音の効果は実際のところ分かりません。
    近所の方とお話しする機会がないので。
    ただ、室内の響きが残りすぎ辛かったので
    他社に相談し、調音パネルを設置しました。

  11. 16 匿名

    >>15
    ありがとうございます。
    ライトも残響もまさに私と同じだったので驚きでした。
    私もライト一つで何とか頑張ってます(笑)
    でも、私は実際のところ本当に大丈夫か怖くてフォルテでは弾いてません。
    測定では大丈夫だったと言われたんですが………


  12. 17 匿名 [女性 50代]

    「D'」という独自の規格をきちんと説明しない会社のようですね。知人は工事が終わってから「D'」の説明を受けたそうで、きちんと防音できていなくて使えない部屋になっています。最近、建築関係は手抜きが多いみたいですから、私も気をつけたいと思います。

  13. 18 popo [ 40代]

    5年ほど前にマンションの一部屋に施工して頂きましたが小さい部屋でも素晴らしいできばえでした。作り付けの書棚も作って頂きモダンな部屋になりました。以前はピアノを弾いていると20分ぐらいで怒鳴り込んできたお隣さんでしたが今では夜中の2時にピアノを弾いていても気づかずトラブルなしです。毎日みえた大工さんの技術が精密で清潔で素晴らしく、その仕事の出来映えはほれぼれするほどの職人芸、という感じでした。誠実なチームに恵まれた、と思っています。

  14. 19 購入経験者さん [女性 50代]

    この業者の 実態はもうネット上でかなり暴露されてるようなので、大事な事を1つ書きます。

     「雑誌の広告の価格を信じてはいけない」という事です。
     わたしも多くの方と同じように有名な音楽雑誌の広告で
    ひっかかった一人です。
     性能は言うに及ばず、価格もウソです。
     雑誌では6帖で〜〜270万円みたいに書いてます。
     わたしも当時それを信じて、「案外安いじゃない」と思って依頼してしまいました。しかしあの雑誌の価格表は
     まず最初にお客を引きつける為の価格で、実際には
    あの価格から数十%上げられます。わたしは実際100万円ほど
    釣り上げられました。
     どういうことかというと、仮契約のあと、
    「実はあの価格は、単なる箱の価格でドアも一重、窓も一重
    で全く実用的じゃない。」とかいわれ、実用的にする為にはといって100万円ほど上乗せされました。
     「他社に比べて、何十%も安いじゃない!」と思ってる方
    要注意です。 値段だけでなく、性能もお話しになりませんでした。でも、全然、取りあってもらえませんでした。
     人生で一番悔しい買い物でした。

  15. 20 主婦さん

    人生で一番悔しい買い物・・・。

    同感です。

    私も音楽雑誌の広告を見てこの業者を信用してしまいました。

    毎号のように広告を出しているのはなぜか、と
    もう少し考えてみれば良かったかもしれません。

    高いお金を払って一生物の防音室を造るのですから、
    誠実な業者選びは本当に大切です。

    なかなか見抜けないものですが・・・。







  16. 21 購入経験者さん [女性 50代]

    皆さんのスレを読む度、安心したり不安になったり。
    私は性能云々の前に管理の問題など、私の工事適当に扱われているなぁと思った事から検索し始め、アコースティックエンジニアリングの評判を知り落ち込んでおります。
    旦那にはとてもネットでの評判は言えません。
    口に出したら本当になりそうで誰にも言えないです。
    性能面は確かめようがなく、取り敢えずまだ苦情がきていないということで大丈夫なんだと自分で言い聞かせています。
    D'表示が問題になっていますが、私の報告書では(マンション)全てDで性能保証しています。
    マンションで施工された方は報告書はどのようになっているのでしょうか?
    苦情がきたのでしょうか?
    こんなに不安になるのなら他に頼めば良かったと後悔していますし、性能が確かなものだとしても信頼という面で多分二度と依頼はしないと思います。

  17. 22 購入経験者さん

     ここで、とても小さなレコーディングスタジオを作りました。
    (皆さんがご想像のような豪華な仕様のものでは有りません)

     リットーミュージックの、「サウンド&レコーディングマガジン」の広告を見て頼みました。
      その結果、、、信じてもらえないかもしれませんが、
    レコーディングスタジオなのに、雨の強い日は雨降りの音、雷の音、町内会放送の声、
     ヘリコプターが飛べばその音、隣の区画で新築工事が有れば何時間もその工事の音が連続して聞こえて来るし、
    宅配便が来たらその気配が「音で」聞こえて来るという信じられないスタジオになりました。
      ただの民家みたいでしょ?

     そのことを訴えても、担当者も本社の人間もただの一回も見に来てさえくれず、
     わたしの訴えを、まるでわたしがウソをついているかのように電話で軽くいなして
    一切取り合ってくれませんでした。私は地方都市なので怒鳴り込んで行く事も出来ません。

     地方都市の方は、良く考えて地元の会社で施行する方が安心かもしれません。
    結局、ここの会社に依頼はしたけれど、施行はわたしの地元の工務店?!に全部任せていましたし
     この会社がやった施行ではないんです。なにも責任も取ってくれません。
     多くの他の有名な防音会社に相談しましたが、超大手は、この会社の、こういう地方都市での実態をご存じない
    ようで、驚いていて「D'ダッシュですか?そんなもの聞いた事が無い。ただの詐欺ですよ。お金取り返さないと!」
    と言われました。この会社の実情を良く知っている業者さんは、さも当たり前のように
    「そうですよ。あそこで作ってあなたのような思いをしてる方はたくさん居ます。
    うちにも多くの方が泣きついて来ましたよ。
      ピアノ室も失敗して、我が社で作り直した方も何名も居ますよ」と言っていました。
      消費者NPOの方々に何度も相談してるうちに、やはり私のような思いをしてる方々が
    他にも居る事を確認できました。

     なんでこういうデタラメをする会社が日本で営業続けていられるのか不思議です。
     過去にここで施行した方も、向こうが出してくる性能報告書みたいなのに掲載されてる数字は
    虚偽である可能性が高いので要注意です。
     でもそれを実際に調べるのに測定会社に依頼すると数十万円かかるので
    (この会社はそれを良く知ってるので)虚偽の報告を平気で出して来るのだと思います。
      手抜きされなかった方は、鉄筋マンションの方でラッキーだったのでしょう。

     鉄筋は(特に分譲マンションなど)もともとコンクリートの壁自体にかなり遮音性能が有るので石膏ボードを何枚も重ねただけでそこそこ防音できたりするんです。うちは木造なのに石膏ボードだけでやられてしまいました。
    他社の方に聞けば「石膏ボードだけでその値段は高いです」と何社にも言われました。
     客を見て、手抜き加減が変わるのだと思います。私の書いてる事にウソ偽りは一切有りません。
     ウソ偽りが有れば警察がわたしに連絡してくるでしょうしね。
      警察の方から連絡が有れば喜んで詳しくすべてをお話しします。

     もちろんわたしも、何度も地元警察にもずっと何度も何度も相談しています。
     しかし何人かの方が書いてるように
     D'ダッシュという「得体の知れない規格」でサインさせられてるので、そこがネックなのです。
     そうとう周到に計算されたやり口だと他の業者さんたちは言ってました。

      スタジオの音響にとても詳しい方に実際に来て、何時間もかけて見てもらったのですが、

     「ここはあなたが依頼したようなレコーディングスタジオなどと呼べるものでは有りません。
     単なる楽器練習室レベルの防音室です。天井からも壁からもドアからも隣室からも窓からも
    すべてから音が漏れています。」と言われました。絶望的な気持ちになりました。

       過去にここで作った方も、数段階遮音性能ごまかされてる可能性が有ると思います。

     その話しは、防音業者さんからも聞きました。その方は会社名こそ明言しなかったですが
    「遮音性能を何段階もごまかす会社があるということは聞いています」と言っていました
    (メールでの相談でしたが)。まさかそれがこの会社だなんて。

      遮音性能ごまかされてる方も、気がついてない方が多いと思います。思ったより漏れてる
     と感じたら、思い切って遮音性能測定業者に、きちんとした証拠能力が有る
    性能評価をしてもらった方が良いと思います。こんな高い買い物で
    こんな目に有ってしまい家族もわたしも体調を崩し、治療を続けています。

     上のどなたかも書いていますが、わたしも雑誌広告の値段から35%くらい上乗せされました。
      そういう価格の事が一時期ネットで問題にされてから、リットーミュージック社は責任を感じたのか
     この会社の価格表を掲載しなくなりました。しかし他の会社の雑誌ではまだ掲載してる様です。

      どういう値段の上げ方かというと「あの雑誌広告の価格は単純なスタジオの箱自体の価格で
      防音に関して実用的ではない、だからこれとこれとこれを追加して、、、」とドアや窓などのオプションをドン ドン足して行くんです。それで初めて実用的な性能になると言われるんです。
     もう仮契約も済んで、 話しがまとまりかけた直前に言われるのです。
      要注意だと思います。信頼できる会社を一年かけてでもじっくり探した方が良いです。
     途中で、ちょっとでもおかしいと思ったら仮契約が済んでいても「契約いたしません」と言える勇気を持った方が 良いです。いざとなれば警察に訴えますよと、言わないと足下を見られます。

     どんな会社でも有名な雑誌に広告は出せるのです。
     雑誌の広告はすべてが信実ではないと心得ておいた方が良いですよ。

  18. 23 [女性 30代]

    昨日No.22を投稿したものです。
    勢いで推敲せず書いてしまったので,誤解の無い様に大事な点を補足します。悩んでる方の役に少しでも立てば、、。
     「警察に相談している」と、書きました。
    そこで「謎の規格D’ダッシュがネック」と書いたのですが、少し混同してました。民事で弁護士さんに何人も相談してるのですが、その弁護士さんの中には2パターンの方が居て
    昨日書いたように「Dダッシュでサインさせられてしまってるのがネック」という感じの方も居るし、もう一方の方は「最初からそういう誰も知らない、しかもJIS規格と紛らわしい規格で説明せずにサインさせるのは騙す意思が有るから悪質である」という意見の方です。どちらも悪質なので裁判する価値はあるというスタンスは同じです。
    昨日の投稿の、警察ではD'(ダッシュ)がネック(障害という意味で)ということは全く無く、逆に、そういう日本中でどの会社も使わない規格を使って、誤解を誘発させてお金を取るという点での犯罪性、という観点でお話を進めています。
    ネットで、この会社の被害者の方たちが、
    刑事告訴を!と書いてるので、「はっ」と思いつき、思い切って警察に行ったら、凄くていねいに対応してくれています。しかし皆さんご存知でしょうが刑事裁判は私たちには殆ど負担や時間の拘束や手間は無いのですが、お金を取り返す為のものではなく、相手を罰する為の裁判で、警察が被害者の替わりにやってくれます。民事と違い、相手の身柄拘束やその他にも及ぶ可能性があるので、相当慎重に、時間をかけて調査し、証拠を固めて行くので時間がかかりますが、お金はかからないので、刑事でも話しを進めています。警察の方はとても協力的ですので、誤解のないようこの点補足しておきます。また、「私と家族が病気になって療養中」というのも正確にかきますと、わたしは確かに酷いストレスで病気になり(心療内科的な病気では有りません)療養中(通院)ですが家族は(スタジオ資金を融通してくれた親です)高齢な上ショックが大きかったため、激しいめまいと嘔吐が突然起きて、「救急車呼んで!」と言われ救急病院に運ばれました。そのあと現在は入院しているという訳では有りません。まあ大きな買い物ですし、夢を持って思い切って買ったものがこんな性能だったら裏切られたショックは相当なものなので、私たちの身体に異変が起きたという事です。同じような境遇の方と、協力し合って行く事も少しずつ始めています。頑張ってください!

  19. 24 被害にあいました。

    >>23
    なるほど私も似た様な被害にあいました。
    警察に相談しようと思います、
    ありがとうございます。

  20. 25 嘘つき創業者の詐欺まがい会社

    私も被害者です。しかも騙し方が一番酷いと噂の創業者の鈴木担当でした(彼は社長職をクビになったそうです)
    鈴木は「私はエイベックストラックスのスタジオもやった」と嘘をついて客を取っていたらしく(そういうブログが有りました)そのウソがエイベックスに伝わったらしくクレームが入ったのか
    そのブログから「我が社はエイベックスのスタジオも作った」という部分が削除されています。
    あの人の酷い騙し方、平気でウソつける神経.あんな人が創業者だから、何も信じられないんです。私も相当酷い騙し方されました。

  21. 26 ネットのやらせステマに騙されないで! [女性 40代]

    ここが10誌以上の音楽雑誌やオーディオ雑誌に広告を打ちまくっているのは知ってる方も多いと思います。
    皆さんその雑誌の知名度で信用してしまい痛い目に有ったんでしょうね。わたしもそうです。
    あとはネット上の多くのやらせステマブログの宣伝。
    多いパターンは恐れ多くも、日本一の防音会社
    日東紡音響エンジニアリング(現在は名称変更)
    と自社アコースティックエンジニアリングを並列に並べて
    「日東紡とアコエンさんには見積もり取ってもらいなさい。
    どちらも優秀です。値段を安くしたければアコエンさんで」と
    日本でナンバー1の防音会社と、自社(ナンバー1000にも入らないでしょう。インチキ防音会社ですからランキング外)
    をあたかも同格のレベルであるかのように自演するステマです。
    月とスッポンどころか天国と地獄です。次元が違います。
    元々日東紡音響エンジニアリングの真似してつけた名前でしょうし、自分らがインチキ業者の分際で日東坊さんと
    名前を並べたランキングで自社を推薦とか、、もう虫唾が走るほど厚かましい。おこがましい。
    繰り返します。
    旧)日東紡音響さんは日本一の会社(多少異論はあると思います)
    この会社はその会社名を真似した、インチキ防音会社です。
    くれぐれもネットや雑誌の宣伝に騙されないように!人生おかしくされますよ。あの人達には「罪悪感」というものがゼロですから。

  22. 27 警察に相談する場合 [男性 30代]

    被害者の方で警察に相談に行こうという方に
    1つ、情報を。
    確かに「詐欺罪」のようなのは刑事二課が担当しますが、
    刑法の詐欺罪をうまくすり抜けている業者の場合
    まずいきなり刑事二課に行く前に、悪徳商法などを担当する
    「生活安全課」に相談するのも頭の中に入れておいてください。
     その課の方の判断で、あまりに悪質で、騙す意図が明確にあり被害者が複数いることが判明した場合,刑事二課に移行する場合もあるんですが、まずは悪徳商法で生活安全課にいってみるのもありだと思います。警察の方からのアドバイスなのでお伝えしておきます。頑張って!

  23. 28 私からもアドバイス [女性 30代]

    警察の話が出てるので
    私の経験からアドバイスを一点。
    上の方が書いてらっしゃるように
    まずは自分の管轄の警察の、生活安全課とか
    相談係みたいなところに話して
    そうしたら、警察の方の案内で知能犯の課に通されるかもしれません。警察の人はみんな優しいので安心していいですよ。
     それと付け加えるのは、
    地元警察に行って具体的に話したあと、この会社のある
    千代田区の麹町署にも一報しておくのが大事です。
     麹町署は都内でも一番というくらい優秀な警察署なので
    自分の管轄内にこういう会社が存在することを
    一人ひとりが報告して全部記録に残してもらうのが大事なんです。

  24. 29 契約の時の注意点です [女性 50代]

    この掲示板の管理人様のおかげで音楽家が大変有益な情報を得て助かっていることに感謝を致します。
    音楽家がトラブルに巻き込まれないように公益目的で、自身も被害者の私が書き込みます。

    ピアノ練習室、ドラム練習室、自宅にプライベートレコーディングスタジオなどを作ろうと考えてる方に要注意な点を書きます。

    防音室、スタジオにとって大事な「遮音性能」は
    多くのまともな業者さんは、経済産業省が決めた
    JIS規格(日本工業規格)の
    「D」または「Dr」で決めます。(D=Drという解釈でいいと思います)
    DまたはDrの後の数字が大きいほど、より遮音性能が高いスタジオです。(お値段も上がります)大事なのは、その数字は
    5ずつ変わる、、つまり50の上は55その上は60
    65→70ということです。国が決めた規格では
    61とか58とかいう数字はありません。
     この会社がよく使う、D'(Dダッシュ)や
    Dr'(ダッシュ)は日本の安心できる防音会社が使う日本全国共通の防音性能ではありません。
    ですから、「D」であっても「Dr」であっても
    横に小さな「’(ダッシュ)」が打ってあったら
    日本全国共通の防音性能ではないということですから、注意が必要です。
    これで痛い目に会った人もいるのではないでしょうか?私もそうです。
    そして次に、「お見積書」というのに安易にサインしてはいけないということです。見積書が仮契約書になっています。サインをするまえに遮音性能がJIS規格のものかどうかよく確認してください。ダッシュが打ってあったら、その場でサインせず
    あなたの街の役所の住宅紛争課みたいなところか
    消費者センターに相談しましょう。「サインする前に!!」です。
    あなたが九州に住んでる方の場合、仮契約書を持って飛行機で来たからといって、「申し訳ないから」とその場でサインすると、後で苦しむことになりかねません。「サインを急かす業者に要注意」と消費者センターに大きなポスターがありますね。
    念には念を入れてピアノ練習室の東西南北の遮音性能の欄に(JIS A 1419-1:2000適合保証)という言葉を盛り込んでくれるようお願いしましょう。嫌がったら、サインはやめたほうが安心です。
    そしてこの会社の見積書(=仮契約書)の中に
    (本契約締結後、この書類は無効になります)と書いてあったら「更に!!要注意です」
    仮契約のあと本契約になりますが、
    中身を確認し金額や性能を見て(JIS A 1419-1:2000適合保証)という文言がはいってるかどうか?を確認し
    性能の数字の後に「ダッシュが無いこと」を確認して、更にその場で!二通の全く内容が同じ
    契約書があることを確認し、二通の中身が本当に同じかどうかを、時間をかけて確認したあとに
    初めてサインして印鑑を押すようにしましょう。
    本契約の「その場で」客の「控え=コピーの契約書」をくれない場合は絶対にサインしてはいけません。この会社は多くの雑誌に広告を打ってるのはご指摘があるとおりです。ピアノ雑誌「ショパン」の広告が最近、急に5倍ほどの大きさになりました。ピアニストの方でショパン愛読者の方。ピアノ練習室を作るときは業者選びが本当に大事です。先述した様なことに十分注意なさって、何かほんの少しでも(ほんの少しでも!です)納得出来ない、とかおかしい??と思う点があれば、絶対に!その場でサインするのはやめて役所や無料弁護士相談に行きましょう。それまで待ってくれるのが安心の業者です。勢いでサインを急かす業者は要注意です!人生で一番高い買い物になるかもしれませんので後悔しないように
    くれぐれも慎重に!できれば数人に契約の場に立ち会ってもらいましょう。更に不安な方は相手の会社に承諾を得て、防音性能や自分がどういう希望を持っているかの打ち合わせの現場をビデオ撮影しておきましょう。後で絶対に必要になります。公益の目的で書きました。

  25. 30 とても奇特な会社 [女性 30代]

    このサイト、気になってよく見てたのですが
    書き込む勇気はなかなかありませんでした。
    でも、私のようなつらい思いをする人がもう出ないように、そういう気持ちで書きます。
     わたしも歌を録音する小さな部屋を依頼しました。
    小さくてもいいから、しっかりした遮音性能があれば、心ゆくまで何度でも歌のニュアンスを、時間の制限を気にすることなく試せると思ったから、思い切って依頼したんです。
    (それを作品にして販売する予定でした。)
     他のサイトかもしれませんが、この会社でレコーディングスタジオを作って、雨降りの音が聞こえてくる様なスタジオをつくられて責任もとってくれず途方に暮れているという書き込みを見ました。
     私のスタジオも似たようなものです。信じてくれないかもしれませんが、私のレコーディングスタジオは、
    「猫の鳴き声が聞こえてくる」レコーディングスタジオです。
    季節のせいか(発情期?!)今の時期、野良猫が
    長い声でニャ〜〜〜ン。と何度も何度も泣いてるのをご存知の方もいると思います。その鳴き声がレコーディングスタジオ(録音ブースも兼ねています)にはっきり聞こえてくるのです。
    もう、呆れを通り越してここまで防音の技術にいい加減な会社がに存在することに驚きます。
     でも私の書き込みも
    「ライバル業者の中傷だ」とか思われてしまうのでしょうか。
    猫の声が聞こえてくるボーカルレコーディングスタジオであるのは事実ですから、疑うようであればこの書き込みを警察でも司法でもどこにでも訴えて結構です。苦しむ人がもうこれ以上出ないことを思って書いています。
    20人で和太鼓を叩く練習室とか、ライブハウスとかは慎重にお仕事をするんでしょうかね。
     無名な一般人の音楽家が犠牲になるんだとしたら、、。
    私も一時相当深刻に悩みひどく体調を崩しました。
     私のような思いをしてる人間もいること、お伝えしたくて書きました。
    上の方が書いてるように、DやDrの横にダッシュが打ってあるのを見つけたら、その場でサインしないほうがいいかもしれません。そのことに気が付かずサインしてしまい、苦しんでいる人がどれだけいることか。

  26. 31 購入経験者さん

    他の方のことはわかりません。私自身について書きますと、
    遮音性能D「JIS規格」とこの会社のDダッシュは
    全然性能が違うということです。全然です。

    この会社が
    「間違いだらけの防音常識?!・失敗しない音響設計とは??・ピアノ実演による防音性能体験!!」とか講習会やってると知って
    唖然としました。

     失敗しない音響設計は「JIS規格のD」を保証してくれる
    防音会社を選ぶことです。

  27. 32 評判気になるさん

    皆さんのコメントを参考にさせていただいております。
    ひとつ不思議なのは、
    どうして返還請求の訴訟を起こさないのか、ということです。
    いろんな書き込みが事実であれば、測定値を立証すればよいだけの話で
    裁判で勝つことはたやすいと思うのですが。

  28. 33 購入経験者さん

    >>32

    この会社を検討してる方でしょうか?
    でしたら真剣に、この会社の遮音性能について
    何ヶ月もかけてでも情報を集めて勉強する事をお勧めします。
    たぶん理解できないと思います。(決して皮肉で書いてるのでは無いですよ)

    JIS規格の遮音性能のD(又はDr)で契約してもらってい無い人が
    どういう風に苦しむか、
    先に無料弁護士相談に行って相談してみてください。
    弁護士さんに
    「日本のほとんど全ての防音会社はJIS規格の
    Dという性能保証してくれるのだが、自分は日本で唯一Dダッシュという、自社独自規格での性能保証してる会社と契約しようと思うのだが、どう思いますか?」と尋ねてみてください。

    なぜDではなくD’ダッシュになってるか?
    理由を良く考えてみてください。

    経験者としての私見ですが
    「失敗しない防音室」のためにはNo.31さんのおっしゃるようにJIS規格のD(又はDr)で防音室の東西南北を保証してくれる会社を選ぶ事だと思います。殆ど全ての日本の防音会社はそうです。

  29. 34 裁判について

     >>32
     裁判を起こしてる人が、公判中その事をネットに書く事はまず滅多にありません。
    (弁護士にまず、そんな事しないよう忠告されます)
    だから実際裁判起こされててもあなたが(一般の方であれば)知る事は殆ど不可能です。

     お若い方ですか?まず日本の民事裁判の実情を調べてみてくださいね(無料法律相談などで)
     これは特定の業者の話しではなく「一般論」として書きます。

     あなたが400万円で防音室を作ったとして、全く性能の劣る使えない防音室を作られたとします。
    (または実際の性能と違う性能報告を受けていた事が発覚したとします)

     あなたが民事裁判で400万円の返済を求めて数年間戦って「勝訴したとして」、満額(400万円)賠償される例は、あなたが想像するよりもずっと少ないでしょう。
    (民事裁判で請求額以上の金額が賠償される事はあり得ません)
     
     あなたが資産家で、時間も気力もタップリあるなら
    音楽と同時に裁判しながら3年、4年、裁判しても良いでしょうが、
     ごく普通の経済状態の世帯では、4年後勝訴したとしても、返って来る金額では新しい防音室を
    他社で作り直す事は出来ない場合も(あなたの想像よりは)多いんです。つまり赤字です。
    (390万円返ってきても赤字ですよね?何年も時間を費やして。)

    200万円返って来たとしても「勝利」と呼ばれるかもしれません。性能の悪い防音室を撤去するのにもかなりの金額がかかるし、建て直すにもまた新たな400万円がかかる(もっと?)、ですから400万円の防音室の損失を取り返そうとしたら、400万円プラス、撤去料金プラス、その間 音楽が出来なかった期間の損害料金、プラスそれら諸々の苦痛に対する慰謝料などを請求して、丸ごと満額賠償させるという技量を持った弁護士さんとの出会いが大事です。(こういう裁判は弁護士さんと建築士さんのタッグで裁判に臨みます)


    ※一般論として悪質業者は、今までのこういう古い日本の裁判事情に「つけ込んでいる」のです(「どうせ裁判なんか起こせないだろ?」という感覚)旧い世代の考え方です※

     昨今は、裁判を起こしてる方々はたくさん居ますよ。悪質リフォームでも。
    勝ってる例もたくさんあります。(100%希望金額を取り返せたかどうかは別として)
    自分が「何を求めてるか?」(賠償金なのか相手を罰する事なのか)によって違って来ます。

     私が知ってる例で(防音室ではないですが欠陥住宅)何年も大手企業と戦って勝った方は、ご夫婦ともに大学教授で資金的にも、答弁能力も問題無く(普通は、答弁能力などは全く気にしなくて良いです。そのために弁護士さんを立てるのですから)何年かの裁判中(この人では勝てないと思えば)何人も弁護士さんを交代させながら大勝利したそうです。絶対許せないという思いが有ったのでしょうね。防音室の何倍もの金額でしょうし、住宅の老後の使い勝手などもあるでしょうし。

     数百万〜数千万の防音室の場合、音楽活動と平行して裁判に何年も関わる覚悟を決める、そして
    勝訴しても、新たな自己資金をプラスしなければ新しい防音室を建て直す事は出来ないかもしれないという可能性を了承できるか?
    資金的、精神的、時間的余裕が有るか?を天秤にかけて、
     「悔しいけど泣き寝入り」というパターンもあるのが実情です(もちろん今は消費者保護法なども
    現実に即してどんどん消費者に有利なように改訂されているので、決意さえすれば
    裁判するのは「大いにあり」です。
    むしろバイタリティのある若い方はどんどん裁判で悪質業者を訴えて良い判例をたくさん作ってください。)

     有能な弁護士さんをじっくり選べば、満額近く取り返せる可能性も十分あるのですから。
    裁判を有利に進めるノウハウをアドバイスしてくれる機関もあります。
    弁護士さん選びに自信が無い場合でも助けてくれるNPOなどは調べればたくさん有りますよ。
    裁判費用が無い人も法テラスを利用すればOK)

     ↑で何名かの方が 「警察にまず通報」と書いてるのも、言い得てるのです。
    刑事裁判で相手業者が有罪になれば民事で勝てる可能性が高くなりますから(悪質商法の相談係にまずいきましょう)

     刑事裁判はお金も一切かかりませんし、警察があなたの代わりにやってくれます。時間もお金もかかりません。民事と同時に進めると効果的だと思います。

     (一般論で)常習的にいい加減な仕事をしてるリフォーム業者は、長年にわたり毎日毎日そういう仕事をしてるので、自分たちが人を苦しめる仕事をしてるという正常な感覚が麻痺してるんです。
    相手の立場に立って考える事が出来ない人たちなんです。

     これは欠陥住宅の裁判に数多く関わった建築士さんたちに伺った話しです。

     一般人の常識、誠意などをそう言う業者に期待したら痛い目に会います。少しでも怪しい業者には関わらない事が一番です。関わってしまった方は糾弾しましょう。自分のために、そして後の世代のために。
        一般論として書きました。

  30. 35 私も一般論を、、

    裁判について詳しい解りやすい説明ありがとうございます。
    わたしも数回弁護士に相談した事が有ります。

     私も、一般論で書きますね。
    例えば、民事の損害賠償の場合
    請求額が500万円以下かそれ以上かが、大まかな分水嶺になると聞きました。

    あくまで大まかな意見ですが500万円以下の訴訟の場合、
     長期にわたる裁判でのストレス、時間という貴重なものを失うこと、トータルでの裁判のコストを考えると勝訴しても割に合わない場合が多く、泣き寝入りする事が有る様です。

    ******「当然、事業者側もそれを知ってる訳です。」**********

    どんな種類のリフォームでも、5千万円の施工で大失敗例がめったに無い?!のはそう言う理由かも知れませんね。

     訴訟費用は敗訴した側が負担しますが、それに弁護士費用は含まれません(含まれるのは印紙代や証人などの旅費日当代や郵便料などがわずかな額)
     勝訴しても弁護士費用は自腹の場合が殆どです(請求できなくも無いですが煩雑な手続きの為統計では判決数の1%以下の人しか請求してないそうです)

     あくまでリフォーム業者について一般論で書きました。ご参考になるでしょうか。
    500万以下の方は普通の裁判でない策を講じる事が多いかも。

      つまり500万円以下のリフォームの方はより慎重に!という事です。

  31. 36 購入経験者さん

    納得。という貴重な情報が続いていますね。
    でももの凄く複雑な気分です。

     確かに、宣伝の為に公開してるモデルスタジオは広さ20帖とかの、数千万はしてる!という感じのスタジオが多いですね。http://openstudio.jp

    こういうのを見て依頼する方が
    四畳半のピアノ室やドラム室を発注したら、、
    どうなるんでしょうか。
    少なくとも私は辛い思いをしました。

    工事実績のサイトを見ると
    http://acoustic-eng.co.jp/pro/livehouse/livehouse/faq05.html
    このサイトからの情報だけだと、個人用小さな防音室以外の(商用の?)施工数はそんなに多い数ではないように見えます。(まあ全部掲載してないのかもしれませんが)

    圧倒的に多いのは、営業用でなくても豪華なモデルスタジオやこういう商業スタジオの情報を雑誌やWEBで見て依頼する個人用の小さな防音室なんでしょうか?小額予算の。

  32. 37 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  33. 38 防音の知識が必須です

    何か思い入れが有って、この会社で防音室を作りたいという方が失敗しない様に、自身の経験から書かせていただきます。
     
     見積もり、契約する前に、徹底的に防音の知識を勉強しておく事が必須です。

     窓はどの会社の「ペアガラス」の何ミリ厚を、何cmの空気層をあけて何重にするのか?窓枠はどの会社のどの型番なのか?窓枠の素材は何なのか?

     ドアはどのメーカーのどの型番なのか?
     など、防音会社の説明に、??な点が有った場合、鋭くその点を指摘できるほどの知識を身につけてないと(私の経験上)後悔します。

     ネット上の宣伝記事では、たった¥300万円のオーディオルームでさえペアガラスを使い、窓側にもD-65という驚異的な性能が出たように書いてたりしますが、

    普通に、この会社に、やりたい音楽作業の説明だけして、施工に使う素材などに口出ししないで、プランニングを任せっきりにしてしまうと、
    (私の場合)窓は家庭用のリクシルのインプラスの普通の単板(ペアガラスでなく一枚の普通の厚さ)になってしまいその単板を二重にしてますが、窓側の音漏れはかなり***です。様々な音が漏れます。
    (私の依頼した目的の作業には全く性能が足りません)
      

     ペアガラスも各社似たような製品を出してますのでどの会社のどの厚さなのか?見積書にしっかり記載してもらいましょう。↑でも契約した厚さと違うガラスを入れたられたという方たちが居る様ですが、そういう実態を見ても、絶対に任せ切りはダメだと思います。

     ドアも同じで、しっかり確認しないと私の場合パナソニックの家庭用防音ドアで、唖然としました。彼らは「有名メーカーの鉄製ドア『一枚よりは』木製ドア二重の方が性能が高い」と言ったりします。確かにそうかもしれませんが、その性能があなたの必要とする性能に足り無ければ意味が無いんです。 私の場合ドア側がもっとも音漏れが酷いです(普通はそうです)

     パナソニック社は「わが社の防音ドアは音楽室などには適していません」と言っています。(現在生産中止)
     例えばパナソニックが公表してる「ドア単体の」防音性能が500Hzを30db減だとしてそのドアを二重にしたら「理論上」何db減になる。とかいう様なデータは実用的ではない場合が多いんです。
     実験室ではない訳ですし、ドア側の遮音性能はドア単体の性能ではなくドア枠の材質、仕様、パッキン、その周りの壁の材質、取り付け方などを総合的に判断しないといけないんです。理論上の数字より確実に性能は落ちると思った方が良いです。

     もちろんパナソニックの厚さ3.5cmの家庭用ドアを二重にした程度の「簡易な防音でOK」な方(家族には音が聞こえても良いという場合など)は一般家庭用の木製ドア(音楽室用ではない)でもいいのかもしれませんが。お仕事に使う防音室の場合(録音もする場合など)はどうでしょう?

     そう言う点について、しっかり勉強し、少しでも??とう点が有ったら、しっかり指摘できるようにしておきましょう。自信が無い場合、防音知識のある友人に全ての現場(契約時、施工時など)に立ち会ってもらいましょう。

     施工の現場にも付きっきりで、ガラスの厚みなどを良く見せてもらい(その場で計らせてもらい)厚みが契約と違ってたら、「施行中に指摘して」交換してもらわないといけないと思います。
    ↑の方々の書き込みを見てそう思いました。

  34. 39 防音の知識が必須です(追記です)

    No.38を書いた者です。
    少しだけ追記します。

    私の防音室の窓について。
    普通、遮音性能を最大限に必要とする場合
    窓はもうけない事が多いです。なのにこの会社の代表者に
    何度も何度も「値段は高くなるが窓付きを絶対おすすめする」と
    言われたのです。当然、窓が有っても私の依頼した高度な内容に耐える遮音性能を持つ窓になるだろうと考えて任せてしまったのが間違いでした。

     防音室用でなく一般家庭用のインプラスですから窓枠も軽い軽い素材。爪で弾くと「スカーン」と空洞が解るような窓枠です。
    しかもペアガラスではなく普通の一枚ガラス。窓枠もしっかりした遮音性能を求める場合、壁材と同じく、比重の高い(重たい)素材を使うのが鉄則だと思います。だから一般家庭用のインプラスなどでは無理なんです。でもそれを付けられました。
    (簡易防音で良い方は別です)

    窓側からの音漏れは激しく、お隣の家の方が帰宅したらその自動車の音で「今お隣さんが帰って来た」と解るほど。

     とにかく、覚悟を決めて、必死で防音の勉強するしか無いんです。失敗しない為には。

     でも一番安心なのは、他の多くの方が書いてるように
    日本工業規格の遮音性能 D又はDrを保証してくれる業者を選ぶ。これに尽きます。
     普通の業者は、音楽家がどう言う楽器を使ってどういう作業をどう言う時間帯にするか、、などの
    説明をすればそれに見合った適切なプランを提案してくれますので任せてしまって大丈夫です。

      それが防音業者の有るべき姿だからです。

  35. 40 同意いたします

    ご意見に完全に同意いたします。

    ただ、「JIS規格の遮音性能D’ダッシュやDr’ダッシュでなく
     DやDrで性能保証」する会社であっても、その数字をサバ読みする会社には要注意です。

    ですよね?

  36. 41 音楽家の夢は。

     わたしは、この会社で防音室を作る前に、
    既に防音スタジオを持っていました。

     それは、懇意にしてる楽器屋さんの防音部門が、ものすごく良心的な価格で作ってくれたにもかかわらず素晴らしい性能で、かなりの交通量の道路に面して建っている建物にも関わらず、一切交通音は聞こえて来ませんでしたし、
     二軒となりで9階建てビル建設が有ったときも「気配」さえ聞こえて来ませんでした。

     機材、楽器などの買い替えと同時に、さらにグレードの高いスタジオをと考え、この会社に依頼したのですが、本社の担当者は一番重要な事を一切説明してくれなかったんです。

     つまり「すでに使ってた防音室より格段に性能が落ちる防音室になる」という重大な事を一切告げてくれないまま契約、入金、施工になってしまいました。

     前の防音室を取り壊し、以前の金額の3倍近い金額でこの会社に作ってもらったのに、以前の防音室より明らかに性能が劣る防音室になってしまい、絶望しました。

     対応を御願いしましたがとりあってもらえませんでした。

     担当者には前の防音室に入ってもらい性能も確認してもらい音も出して、自分がどういうタイプの音楽をやるかなどを一生懸命説明しましたが全然意味がなかったんです。

     ドアの話しが出てるので書きますが、わたしは以前の防音室に、特注の鉄板入りの素晴らしい防音ドアを使っていました。それプラス、市販の木製防音ドアの二重ドアだったのでドア側も素晴らしい防音性能だったのです。

     その特注鉄板入りドアを是非新しい防音室でも使って欲しいと、ドアへのこだわりを語ったのですが「使えない」のひと言で却下され「それなら当然今より良いドアになるのだろう」と期待していたら、↑の方と同じ、パナソニックの薄い家庭用の木製ドアの二重でした。(当然、性能は、、、、です)
    「こんなドアでいいんですか?!」と言ったのですが、、。

     ネットで「夢のプライベートスタジオを楽しんでください」とか、「音楽家の方のこだわりを形にします」のように書いてるのを見て、苦しくてたまりません。
     わたしの夢は?、、、。

     宣伝に出て来る防音室やスタジオは、成功した例、客が満足してる例だけが紹介されてるのは間違いないですよね。

     しかしその陰に、私やこの掲示板の方々のような、苦い思いをした人たちも居る事を知っていただき、これから防音施工をしようとお考えの方々のお役に立ちたくて真実だけを書きました。

  37. 42 鵜呑みにしない

    音楽室にパナソニックのドアは無いですね。
    パナソニックは家庭用なので防音性能も500hzの性能しか公表してなかったはずです。

    ヤマハやダイケンのドアは6つの周波数帯の性能を公表してますが。

    しかし「ドアを二枚重ねたから、計算上D-**になる」
    みたいに説明する会社には注意した方が良いです。

    ネットでたまにそういう業者みかけますが、防音会社にそういう説明されたら
    そのまま信じてしまうミュージシャンって案外多いんです。

    絶対、計算上の性能以下になりますから、測定に真剣に立ち会いましょう。

  38. 43 防音ドア

    防音ドアに関して追加情報です。

    パナソニックと同様、LIXIL(リクシル)のプライベートドア
    もあくまで家庭用簡易防音ドアです。


    値段が安いからと音楽室に使う業者が有るかもしれません。


    メーカー側からハッキリ「音楽室の用途には不向きです」
    と公表してるので気をつけましょう!

    当然、各周波数個別の性能は一切公表されてないので
    音楽をやる部屋に使うドアでは有りません。

  39. 44 入居済みさん

    [自作自演行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  40. 45 aaa

    また、「この人」の自作自演ですか・・・・
    詐欺、被害者、警察、騙し、などなど、同じセリフで自作自演の繰り返しです。
    これを書き続けている主要人物は1人で、あとは尻馬に乗って騒いでいるだけ。
    以前、アコーステックに依頼して、屋外の音が防音室に侵入するのに対して気分的なクレームをつけて、相手にされず、それから執拗にネット各所にマルチハンドルで書き込んでいます。

    事実はというと・・
    刑事はもちろん、民事でもアコーステックの責任が認定されたことはなく、そもそもまともな裁判は起こされていません。ネット上の書き込みだけの、クレーマーの類ですね。
    本当に問題なら、刑事でも民事でも、アコーステックの非が認定された一例を挙げればよいだけのこと。それを、裁判費用がどうのこうのと逃げて、根拠のないクレームをネットに垂れ流しているだけです。

    最高レベルのハウスメーカーである三井ホームに専門的な防音音楽室を依頼すると、下請けで出てくるのはほぼアコーステックですよ。最もクレームを嫌うハウスメーカーが使う業者というだけで、その実力と信頼性は推し量れます。

    D値とDダッシュ値の件にも執拗に文句をつけていますが、屋外と屋内の間の遮音性についてD値は音源スピーカーを屋外に、測定マイクを屋内においた測定方法なので、楽器の音が外に漏れないようにしたいという大多数の顧客に対する特性値としては適さないんです。実際に測定するにしても、住宅地で屋外にスピーカーを置いて大音量を出すわけにもいかないですし。
    だから音源スピーカーを屋内に、測定マイクを屋外に置くという点だけを変化させてDダッシュと称しているという主旨がアコーステックのホームページにも書かれているのですが、このクレーマーはこうした技術的事項は無視してひたすら詐欺だ、騙しだと言い続けています。 (ただ、これについてのアコーステックのホームページの記述は表現がやや回りくどく、ここは整理したほうが良いとは思う)

    本当に防音室を検討されている方なら、このクレーマーの書き込みには惑わされないことです。
    木造住宅の浮き床、二重壁防音音楽室であれば、まともな各業者とも構造に大差ありません。
    以下で見積もりを取って決めれば、ほぼ後悔はないと思います。
    ・日本音響エンジニアリング(技術的には高度だが、値段が高い)
    ・日本板硝子環境アメニティ(扉の金具、防振ゴムなどがしっかりしているらしい。値段は高め。)
    ・アコーステックエンジニアリング(設計者の多くが楽器演奏をする、定期的に完成物件をオープンハウスとして公開するなど、信頼度は高い。残響多めに作ってあとから吸音調整という考え方も納得できる。部屋の寸法比の良否もはっきりと提示してくれる。価格はリーズナブル)
    ・スガナミ楽器(アビテックスではなく、オリジナルで見積もってもらう。小規模だが、担当者の知見は高レベル。)
    ・高橋建設(遮音としてはしっかりしているが、ショールームの残響はデッドかつ低音の定在波も感じられ、こもり感があるかも。各社ショールームと比較して十分に比較すべき。)
    ・(これ以外にもあるとは思います。ただ、上記各社と比べて価格が大幅に低い場合は、基本構造や性能保証など十分に確認したほうが良いです。)

    なお、木造の防音室の場合、家屋内はもちろん、家屋外にも「聞こえない」というレベルを期待するのは無理です。ある程度は聞こえます。そこは事前にショールームなどで確認してください。(これをしないと、クレーマーになるかも・・)

    徹底して遮音するなら、全面コンクリート、浮き床、鉄の2重扉、となりますが、価格もすごいことに。
    なお、ある程度の面積(30畳以上くらい)があり、金に糸目をつけず内部音響まで徹底的に追求したいなら有名ホールの設計を手掛ける永田音響となりますが、普通そこまでやる

  41. 46 購入経験者さん

    この掲示板に何度か名前が出ている
    創業者S氏は、社長を辞任したあと、
    また別の名前で系列会社を作り営業開始してますね。

    「アコースティック・ラボ」という名前で、今度は音楽家ではなく、オーディオマニアなどにオーディオ鑑賞室やシアタールームを売る会社の様です。

     音楽雑誌だけでなく多くのオーディオ雑誌にも広告を打ってる会社なので,オーディオマニアの方々は慎重に。

     防音室の東西南北全ての防音性能がJIS規格の
    DまたはDrで書かれているか、もしかしてDやDrの横に小さな点「’」(ダッシュ)が打ってないかよーく注意してみてください。ダッシュが打ってあったら要注意です。消費者センターに相談したほうがいいです。その場でサインしないで。


    大きな買い物なので、慎重に。


    「アコースティックラボ」は、アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステムと同じ創業者の系列会社です。公益の為に書きました。

  42. 47 デタラメな業者

    今の時代、様々なデタラメなリフォーム業者が居るらしいですね。日本全国だとどのくらい有るのでしょう。
    しかし私が知ってる、悪質な防音会社はこの会社ただ1つです。(他で施工した事が無いので)。
     技術面、契約の書類、含めての対応のいい加減さ。
    (壁の中を壊してみないと、どれだけいい加減な施工をしてるかわからないので、平気なのでしょうか……)


     この会社の宣伝の為のサイトには、
    「雑誌でも取り上げられるほど!」とか書いていますが、長年にわたり毎月雑誌社にお金を払って掲載してもらってるのですから取り上げられて当たり前なんですよね。

     趣味で音楽を楽しむ方も、真剣に音楽をやる方も、絶対に誠実でたしかな技術が有る会社を選んでください。

     この会社は、音楽家が、音楽を出来なくなってしまうとか、
     音楽家の人生がとんでもない事になってしまうとか、そんなことは一切考えてくれません。考えてるのは、会社の利益だけです。そして自分たちが如何に責任を逃れるか?その方法だけです。

     事実を書きました。音楽を愛する人が、私のような苦しみを味わうことが有りません様に。

  43. 48 遮音性能をごまかす会社

    https://www.facebook.com/防音工事-218136905007304/


    ↑のサイトで、以下の様に
    アコースティックエンジニアリング社のインチキ防音規格 D'(ダッシュ)やDr’(ダッシュ)について
    警鐘を鳴らしています。

    ******以下引用します***********
    >防音工事
    1月14日 · 東京都 東京都 渋谷区(日本) ·
    最近、D’(Dダッシュ)、TLDなど独自の遮音性能評価を出している会社があり問題となっております。JISでは、D、Drです。ご注意ください。


    *****************以上引用

    ↑のサイトは 日本音楽スタジオ協会の理事長さんだった世界的に有名な豊島さんも参加してるサイトです。
     そういう重鎮、真の音楽スタジオ、音響のプロフェッショナルが、この会社の遮音性能表記に警鐘を鳴らしてるのです。
     
     D'ダッシュやDr’ダッシュだけでなく、ダッシュのついてないDであっても数字は誤摩化すので要注意です。

  44. 49 aaa

    まだやってるんですか。
    いい加減にしなさい。

    これから実際に防音室を検討する人は、ここの書き込みに惑わされないように。
    アコーステックは実績豊富な大手であり、インチキ業者だったらとっくに潰れてますよ。

    >>(以下、再掲)


    また、「この人」の自作自演ですか・・・・
    詐欺、被害者、警察、騙し、などなど、同じセリフで自作自演の繰り返しです。
    これを書き続けている主要人物は1人で、あとは尻馬に乗って騒いでいるだけ。
    以前、アコーステックに依頼して、屋外の音が防音室に侵入するのに対して気分的なクレームをつけて、相手にされず、それから執拗にネット各所にマルチハンドルで書き込んでいます。

    事実はというと・・
    刑事はもちろん、民事でもアコーステックの責任が認定されたことはなく、そもそもまともな裁判は起こされていません。ネット上の書き込みだけの、クレーマーの類ですね。
    本当に問題なら、刑事でも民事でも、アコーステックの非が認定された一例を挙げればよいだけのこと。それを、裁判費用がどうのこうのと逃げて、根拠のないクレームをネットに垂れ流しているだけです。

    最高レベルのハウスメーカーである三井ホームに専門的な防音音楽室を依頼すると、下請けで出てくるのはほぼアコーステックですよ。最もクレームを嫌うハウスメーカーが使う業者というだけで、その実力と信頼性は推し量れます。

    D値とDダッシュ値の件にも執拗に文句をつけていますが、屋外と屋内の間の遮音性についてD値は音源スピーカーを屋外に、測定マイクを屋内においた測定方法なので、楽器の音が外に漏れないようにしたいという大多数の顧客に対する特性値としては適さないんです。実際に測定するにしても、住宅地で屋外にスピーカーを置いて大音量を出すわけにもいかないですし。
    だから音源スピーカーを屋内に、測定マイクを屋外に置くという点だけを変化させてDダッシュと称しているという主旨がアコーステックのホームページにも書かれているのですが、このクレーマーはこうした技術的事項は無視してひたすら詐欺だ、騙しだと言い続けています。 (ただ、これについてのアコーステックのホームページの記述は表現がやや回りくどく、ここは整理したほうが良いとは思う)

  45. 50 通りがかりさん

    わたしは5年前にアコースティックで防音室を作りました。響きもよく、とても綺麗に作ってもらえて気に入っています。ここのスレッドをたまたま読んで、たしかにパナソニック製のドアだし、二重窓もリクシルのものですが、5年たった今も苦情はきたことがありません。とても気に入っている防音室なので、こんなにもクレームがある会社だと知りショックを受けました。

  46. 51 マンション検討中さん

    契約書にD'ではなくきちんとDと記載があるものはアコースティックでも大丈夫と思っていいのでしょうか。

  47. 52 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いております。

    当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
    情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
    大変有意義なものであると考えております。

    しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
    当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
    特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

    そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  48. 53 購入経験者さん

    >>49

    >事実はというと・・
    刑事はもちろん、民事でもアコーステックの責任が認定されたことはなく、そもそもまともな裁判は起こされていません。

    逆に、お尋ねしますがあなたはこの会社の社員さんということですかね?
     社員以外が 会社が裁判で何回訴えられたかなど
    わかるはずも無いです。

     社員さんとしたら、自社のお客さんたちをクレーマー扱いなさってるのですか?
     
     まともな裁判とまともでない裁判というのは金額の大小ですか?

     この掲示板で、被害を訴えてる方々が、
     全員クレーマーだというなら
     あなたが、全ての元お客の訴えを警察に一報すれば良いだけではないでしょうか?

     会社を賛美する書き込みしか書かせたく無いのですか?
    掲示板の存在意義が無くなってしまうと思うのですが。

  49. 54 嘘は書かないでください!

    No.45=No.49の、命令口調で、情報提供者たちを中傷してる連投さんは、まさか
    アコースティックエンジニアリングの取締役さんなんでしょうか?
    自演してる部外者の人でしょう?
    わたしの防音室にはあなたは調査に来てないですから、あなたの書き込みは
    フレームアップ(捏造)であると私の一例だけでもハッキリ断言出来ます。
    他の方々の防音室にも行ってないでしょ?
    あなたは嘘つきです。これだけは断言出来ます。
    みんな真剣なんですよ。酔っぱらって投稿するような掲示板ではありませんので。
    以後、言葉使いも含めお慎み下さいね。
    関係者を装った自演も厳禁です。

  50. 56 ぜひ

    豊洲の三井ホームのモデルルームには、アコースティックエンジニアリングが施工した防音室がありますので、実体験されることを是非おすすめいたします。何やら特定のクレーマーの方があることないこと書き込まれておりますが、実体験されればアコースティックエンジニアリングの遮音性能がどのレベルにあるのかが良くわかるかと思いますよ。

  51. 57 購入経験者さん

    モデルルームに施工された防音室の性能を
    求めると、いくらかかるのか。
    我が家に出来上がったものは全くの別物でしたが。

  52. 58 マンション検討中さん

    >>51 マンション検討中さん

    レッスン室やサロンをデザインして貰いました。また、響きに於いては、我儘を通させて貰いました。
    一昨年に2階をサロンに工事依頼
    3回目です! もう、何をどうすれば どうなるか、分かります。
    30畳ですが、コンサート会場の響きに
    私は調律師です。
    (響きは、部屋の形や内壁表面材の厚みから得られます! 遮音は、遮音材の並べ方です!)
    6年前には、2回目、1階のレッスン室を工事依頼、、
    こちらは、15畳、、ステージの音響の再現依頼、、生徒さんのホール練習を自宅で、、
    レッスン室の中に 2階への階段を取り入れました。空間図形は得意!
    これなら、行けると思った!
    しかし、工事中断!やり直し!
    私も 大工さんの間に入り、手伝いました。
    どちらも 大成功です!
    コンサートを行わない普段は、
    1階と2階を 同時使用、、
    木造でも 、また、木製オーダー防音ドア2枚で 遮音出来ています。
    深夜の演奏、問題無し!
    数字を追っかけては駄目です!
    同じには、行きません!
    測らなくても分かるはず!
    しっかり、相談してください!

  53. 59 通りがかりさん

    日本最高峰のサウンドシステムやエフェクターを作り続けるフリーザトーンのスタジオにアコースティックエンジニアリングが採用されています。
    バンドマンにとって疑いようがない会社です。

  54. 61 管理担当

    [No.55~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  55. 62 口コミ知りたいさん

    昨年、新築戸建てに6畳程度の大きさのピアノ防音室を作ってもらったものです。
    防音性能は申し分なく、夜中の10時に娘が練習しても、全く問題になりません。
    家の外から窓の横に立って耳を澄ませても全く聞こえません。
    隣家との距離は都内のため非常に近いのですが、これならば安心です。
    近所に防音をしていないと思われる部屋でピアノをガンガン弾いているお宅がありますが、差は明らかです。
    また私も趣味で合唱を行っており、練習を防音室で行いますが、全く漏れません。
    逆に気になったのは、響きすぎるという点です。出来上がり直後は娘も頭が痛いというくらいに響きすぎ難儀していましたが、吸音カーテンを引き、ぬいぐるみと座布団を置いたところ、無事落ち着きました。
    とっても満足しています。

  56. 63 名無しさん

    13年前になりますが、木造新築の小さな一軒家を都心の混みあった住宅街の私道の一番奥で三方をかなり寄った隣家に囲まれている場所に建てました際に、一階にアコースティックエンジニアリングさんの設計、施工でスタジオを作りました。
    家屋本体の設計と施工は別のハウスメーカーですがAEさんと設計を直接詰めて頂き、基本は木造2X4ですが、スタジオ部分のみ、計量鉄骨2x6になっています。
    生ドラムでバンド演奏可能なレベルでお願いしました。
    9畳くらいの空間を防音して6畳の空間です。
    以来、自分のバンドで演奏してきて一度も近所のクレームはありませんし、近所の方と話してても演奏音に気づいたことはないと言われました。
    (実際にはベードラやベース音は外壁の側であれば外で小さく聞こえますけど。また屋内でも多少低音は聴こえますが、家族は気にする程ではないです)
    また、何度か検討中の方の見学も受け入れた事があります。
    今年も一回ありましたよ。
    アフターフォローも全く問題ないです。
    照明の不満書いてる方がいましたが、うちはレール式にスポットライトが6個つけてあります。
    施主支給でやったんだったかな?
    PAスピーカーやミキサーの選定も推薦してもらったものを納得してサウンドハウスで手配してPAスピーカーはEVのSX300を天井吊りで使ってます。
    施工時、初代の社長が途中で引いて二代目を継いだ現社長がうちの担当になってくださいました。
    そういう事情で今でもご連絡頂くような良好な関係でお付き合いさせて頂いてますので、不評を見るとちょっと信じられないですねえ。

  57. 64 名無しさん

    誤)計量鉄骨
    正)軽量鉄骨


  58. 65 マンション検討中さん

    実績は確かですが社長の鈴木さんは頑固オヤジラーメン店店主のように、自分のこだわりが強くお説教、上から目線のお言葉が多いです。またメールを送ってもなかなか返信が来ません。
    当方は別会社にしました。

  59. 66 経験者

    私自身、11年前にアコースティックエンジニアリングでマンションに防音室を施工しました。遮音は、とりあえず問題がなかったものの、間取り的な部分で依頼していた内容と全く違う部屋が作られ、裁判になりました。
    依頼内容と違うということで支払いを止めて、解決に向けて話し合いをしようと思っていたら、連絡もなく、いきなり訴状が送られてきました。びっくりして、知り合いの弁護士に相談すると、「すごい早さで訴状を送ってくるあたり、常習的な業者じゃないの」とのこと。こちらは弁護士に依頼して対応してもらい、裁判ではほぼ全面的にこちらの主張が通りましたが…弁護士費用などはどうしても自己負担になってしまうので、大きな損失になりました。

    あとから思い返すと、なるほど、やはりアコースティックデザインの防音室は、安かろう、悪かろう、なんだな、ということが色々とわかってきました。

    アコースティックデザインの防音室は、他の大手と比較すると、安いです。私の知り合いが、この10年間に何人も見積もりを取っていますが、それを見せてもらうと、やはり、アコースティックデザインは安い。

    その理由となるのが、高価な音響用建材を極力使用せず、一般建材で作る、というところにあります。パーチクルボードを重ね貼りした浮き床の上に、強化石膏ボードを重ね貼りした壁を立てて、天井に蓋をする、という基本構造です。

    この方法は、確かに、費用対効果として適切な方法ではありますし、概ね、それで防音としての機能は満たされます。ただ、吉野石膏などが出している、石膏ボードでの遮音施工と比較すると、かなり杜撰な工事です。間柱との間、壁や床、天井との境目にはへの防振材や緩衝材の設置はなく、建物の伸縮などに対しての配慮がありません。すなわち、中長期的に性能が維持されるか、ということは考えられておらず、その場で性能が出ていればいい、という発想で作られています。

    また、どうしても必要になる、建材をケチります。かつては、パナソニックの簡易防音ドアを使用していました。簡易のものですので、経年で歪みが出やすく、隙間ができて遮音性能がどんどん落ちていきます。これはパナソニックの問題と言えばそうなのですが、部材選定が適切ではない、という意味では、アコースティックデザインの問題でもあります。また、2重サッシも安価なインプラスを使用しており、気密遮音性の高いプラストなどは使用しません。

    さらに問題なのが、換気システムです。独自の防音だといい、吸音のグラスウールを詰め込んだパイプを給気口にした3種換気を行っています。排気ファンは、パイプファンをダクトに接続しています。パイプファンは、パイプから屋外に直ぐに排気するためのプロペラファンで、ダクトに接続するだけの能力はありませんが、そんなことはお構いなしです。当然、独自だという吸音材を詰め込んだパイプに、どの程度の圧力損失があるのか、適切な換気量を確保するために、どのような能力のファンが必要なのか、などという事は、一切考えられていません。

    もともと、換気あまりよく効いていないと思っていましたが、コロナになり、二酸化炭素濃度計を置いて計測していると、恐ろしいほどに換気ができていないです。

    この換気は、いまでも、同じ発想で作っているようで、つい1~2カ月前に見積もりをとった知人の見積書でも、ダメダメな換気が付けられていました。せめて、ケチらずにロスナイ換気を付けるべきでしょう。

    出来るだけ安く、防音室が欲しい、という方には、とても魅力的な会社だろうと思います。運がよければ、何の問題もなく、遮音の効いた空間が生まれます。ただし、換気扇には注意してください。高くてもいいから、ロスナイをつけてくれ、と言いましょう。(そもそも、アコースティックデザインに、換気設計をする能力はありませんので、ロスナイ換気扇をつけるほかに、逃げ道はありません)

    アコースティックデザインが安いもうひとつの理由は、トラブル対応のマージンを予算化していないことです。ですから、トラブルが発生した場合には、基本的には対応してもらいえない、と覚悟しましょう。運が悪く、遮音が思ったほど効かなかった、楽器の搬入経路を間違えてしまった、等々、工事のやり直しが必要になりそうな事案には、対応してくれません。安いんですから、そんなマージンは見ていません。

    一か八かで、運がよければ、はい、安く、防音室が手に入ります(ただし、中長期的な性能維持は保証なし)。ただし、換気はロスナイを指定しましょう。

    賭け事やトラブルが嫌いな人は、安心できる他の大手(楽器メーカーなど)にされることをお勧めします。

  60. 67 職人さん

    リフォーム会社でも防音室作れるのに。
    リフォームと一緒にやれば割安。
    専門と比べたら半額近いし。

  61. 68 匿名さん

    工事を依頼したマンションを引っ越す事になったので………私の体験談を。
    アコースティックさんにマンションの防音工事をお願いしました。
    私達が引っ越す前に工事が始まりました。
    工事終了後引っ越しの挨拶と工事期間のお詫びを下の階に電話をしたら、朝の7時から工事を始めてノイローゼーになりそうだったとクレームがきました。私は9時からはじめていると報告されていましたが……。
    その時アコースティックさんが電話をして対応はしてくれました。
    しかし、その方はずっと我慢していて、引っ越し時、何も知らない私が引っ越しの挨拶と改めて工事のお詫びの電話を能天気にしたので溜まっていた怒りを爆発させたのだと思います。
    アコースティックさんはその時だけのやり取りですがその後上下階として住む私達にとっては気を使い、プラス掲示板の他の方の投稿からなかなかピアノを弾くことができなくなりました。
    260万の元も取れないまま引っ越すというのが私の気持ちです。
    マンションを引っ越す時に思いきって下の階に旦那がピアノの音について聞いてみました。
    回答は、24時間換気孔から弾いているなという感じで聴こえてはきました、と。
    アコースティックさんからはそれなりにお金を掛けて対処した自信を持ってください、と言われましたが、結果住戸内は聞こえる(聴こえなくするには更にプラスしないといけないらしい)、上下階は夜遅くまで弾けますと言われてましたが換気孔から弾いてるな、位には聴こえてくる、という結果でした。
    私は週末だけ一時間19時まで2日間と決めて弾いていたので我慢できていたんだと思います。。
    地方での工事で、旅費を含む管理費はとても高かったですが東京の?設計担当の方がいらっしゃったのは一回、最後音出し上下階の確認に他の一人だけでした。
    一回だけ工事業者会ったので遠回しに宿泊について聞いたら隣の県から朝早く通ってるとの事を言っていました。
    新幹線、高速代その他経費を考えても、毎日宿泊している以上のかなりの金額でした。
    これが私がアコースティックさんに依頼してからの全てです。



  62. 69 評判気になるさん

    アコース〇〇システムで施工してもらいました。
    音漏れ激しく最悪です。
    打ち合わせ時は何の問題もないような事を言って実際に施工終えてから使用してみると打ち合わせの内容とは全然違っていました。問い合わせても自社の遮音レベルはクリアしています。とのことでこれ以上どうすることも出来ません。他に被害者の方いませんか?被害者の会を立ち上げて訴えたいです

  63. 70 経験者

    >>69 評判気になるさん

    ですから、警告の意味を込めて、過去投稿したものです(66)。

    私は裁判しましたし、事実上勝ちました。アコは無理筋の主張を繰り返し、裁判官からの和解勧告にも応じないので、時間かかりました。

    なかなか、同じタイミングで裁判をする仲間を探すのは難しいのでは?頑張ってください。

    少しでも、良い方向へ解決していらっしゃることを願うばかりです。

  64. 71 建売住宅検討中さん

    これからアコさんで防音室を作ろうとしているものです。詳しいお話を聞かせていただけませんでしょうか?

  65. 72 名無しさん

    良くわかりません、でもfghはかなり影響はあるんじゃないですか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸