茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-16 14:23:55
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

  1. 1651 検討板ユーザーさん

    何店舗も抱えてる大手百貨店なら赤字店舗の切り捨てができる
    スズランの場合は、廃業か苦肉の縮小かのどっちかしかない
    廃業は嫌だからってだけだろ

  2. 1652 マンション掲示板さん

    廃業は雇用や地域活性化の面で難しいだろうけど、そもそも今回の件は高崎店の耐震基準の問題があって、たまたま高崎のマンション市況がよく、マンション会社へ敷地売却や権利床確保などで建て替え資金の工面が
    出来たことが大きいと思う。そして尚且つ隣接地の低利用駐車場がありそこに新店舗を造ることにより営業を停止せずに建て替えることが出来たことも。この2つがなければ撤退もあったと思う。ただとはいえ建て替えして継続なのでそもそも高崎店はそれなりの売上を保っていて将来も保てると判断されたのは確か。マンション出来て人も増えてるし、自分の店が新しくなることでマンションもさらに増えてって言う計算もあったのだろう。

  3. 1653 通りがかりさん

    西口に住んでいますが、スーパーもう1店舗あると助かります。イオン、駅ビルだけでは飽きるので。子育て中なのでデパートではとてもじゃないけど食材買えません…。
    本店タカハシ跡地に建設されるマンション1階か地下に街中ヤオコー、フレッセイみたいな店舗入ったらかなりうれしい!あの辺りマンションも増えますし!

  4. 1654 マンション検討中さん

    >>1650 マンション掲示板さん
    全国的に見てもデパートの建て替えは殆ど例がなく画期的な事でしょう。建物の耐震不足の問題があり、耐震化対策を行なって改装するか、解体して建て替えかの判断は大変難しい事だったと想像されます。私も数少ない地元資本の大規模小売店として、例え規模が縮小しても今後も頑張って欲しいし、建替え再開発を決断した経営陣に敬意を表したいですね。現在あまり選択肢を持たない、平均的な地方居住者のニーズに合致するような、百貨店と総合スーパー、また地域食料品スーパーとの中間レベル的なの商品展開を期待したいですね。

  5. 1655 匿名さん

    >>1649
    西武が落ち目なの知らないアホアンチ

  6. 1656 eマンションさん

    西武が落ち目とかレスとなんの関係もない話をしているアホあらわるw
    てか崖っぷち上毛新聞ですやんw

  7. 1657 マンション検討中さん

    まともなのは伊勢丹と高島屋くらいじゃね?
    西武もまして東武なんて…
    マンションスレなんで関係ないが

  8. 1658 匿名さん

    新型コロナウイルス禍は人が集まる百貨店にも大きな打撃を与えた。その中にあっても高崎高島屋(群馬県高崎市)はこの2年、黒字を維持し続けてきた。
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61809300X10C22A6H63A00/

  9. 1659 匿名さん

    高島屋だしなぁ
    田舎にゃないぜ
    そんな街に住むのはある意味ステイタス
    古臭いけど

  10. 1661 検討板ユーザーさん

    高崎駅周辺にタイムズやカレコなどカーシェアってあるのですかね?車なし生活でもIKEAとか郊外などちょっと出に使いたい

  11. 1662 匿名さん

    カーシェアはちょこちょこあります。レンタカー屋さんも多いし、何とかなると思います。実際そうしている人も結構います。

  12. 1663 口コミ知りたいさん

    >>1661 検討板ユーザーさん

    東口駅前のタイムズ(3ヵ所)を週1回の頻度で利用しています。月会費が必要ですが、維持費を考えたら圧倒的に安いです。ただ、予約時に好みの車種が残っていなかったり、前に使った人のゴミが車内に残っていたりと、少し気になることもあります。それでも合理的に考えれば、或いはSDGs的にもオススメです。「持たざる贅沢」でしょうか。

  13. 1664 周辺住民さん

    先日閉店した本店タカハシ高崎本店の入り口の斜め前、確か昔は東和銀行だったところの跡地でずっと空き地だったところが駐車場になってました

  14. 1665 マンコミュファンさん

    もしかしたらみずほ銀が移転したんで一体でマンションになるかも?みずほ銀の跡は何になるのか。

  15. 1666 匿名さん

    3年位前に鞘町に「高崎横丁」(仮称)の話があったので東和銀行跡地にそれが出来るのかなと思ってたけどコロナの影響なのかその後その動きも無い
    去年の夏ごろから敷地に囲いがされだして有賀園不動産が管理してたね

  16. 1667 周辺住民さん

    KATURA高崎にできるロッテリアは8/8オープンだと貼り出されてました

  17. 1669 マンション検討中さん

    その周辺の建設中のマンションって結局分譲?

  18. 1670 検討板ユーザーさん

    西口あら町のハリスホテル建設予定地に白の囲いができていました。

  19. 1671 匿名さん

    マンションじゃないけど西口駅前通り沿いに今度7階建ての商業ビル出来るっぽいですね。フィットネスが出来るとか。キングジムかな?エニタイムとか24時間系だと結構便利かも。住民には有難いですね。

  20. 1672 マンション掲示板さん

    西口のハリスホテル隣の駐車場は結局マンション??

  21. 1673 周辺住民さん

    >>1484 でも書いた通りですが、ガスト跡地の横の駐車場が一時閉鎖が終わって営業再開してました。

  22. 1674 eマンションさん

    それどーでもいいや

  23. 1675 マンション検討中さん

    最近ブリリアの中古や賃貸が新しいの全然出てきませんね

  24. 1676 名無しさん

    そのうちロイホのとこにタワマン建ちますよ
    構想としてはあるみたいだし、近くの労使会館も拡充されるし、高度利用地区でしょぼい開発禁止されてますから

  25. 1677 職人さん

    またか。そのうち、いずれは、近いうちに・・・
    何年も前から聞かされてたわ
    労使会館拡充されるし、って言われてもそれが何なん?

  26. 1678 eマンションさん

    ロイホ建物古い→いずれ建て直し必要となる→だけど高度利用地区なので今の形の建て替え無理→一帯でタワマン開発濃厚
    労使会館拡充=公共施設拡充→居住にかかる福利厚生up→周辺高度利用地区隣接かつ空き地多い→駅近利便性と福利厚生度を売りにした開発促進
    そのくらい分かれよ
    大体大規模な公民館や図書館など出来るだけでマンションの立地に影響するし

  27. 1679 eマンションさん

    市も中央体育館の機能を高崎アリーナに移したとしているがアリーナの市外部利用の好調さから当該機能との両立が困難であり、労使会館に新たに当該機能を付加した建て替えを行うとしている
    住民に根ざした機能の強化により公共施設の新たな地域拠点となることが期待され、周辺における福利厚生の高度化がもたらされよりよい住環境に資するものと考えられる

  28. 1680 マンション掲示板さん

    アルファステイツ高崎田町の隣の古い民家?みたいなところが取り壊してました。周辺はみずほ銀行高崎支店跡地、その隣の駐車場、閉店が決まった本店タカハシなど再開発可能性の高いエリアです。希望的観測にすぎませんが、民家の跡地にマンションギャラリーなどが出来るかもしれませんね。

  29. 1681 匿名さん

    その民家とは、アルファステイツの東隣、つまりグリーンミユキマンションとの間の建物でしょうか?
    以前にアルファステイツの道挟んだ南側、市営の世代間交流住宅との間にあるビルが取り壊されているとありましたが、そこにもマンションできるのでしょうか?

  30. 1682 マンション掲示板さん

    1681様
    アルファステイツの南側でございます。以前にも話題が上がっていたようですね。

  31. 1683 匿名さん

    ありがとうございます
    あの敷地だとマンションと言うより道広くした方がいいかもですね
    周辺ではみずほ跡や本店タカハシでマンション建設があるみたいですが

  32. 1684 eマンションさん

    労使会館くらいで福利厚生とか居住環境変わるとか(笑)

  33. 1685 周辺住民さん

    ようやくガスト跡地の京阪電鉄不動産のマンションのホームページが出来ていました。
    名称はファインレジデンス高崎ステーションサイドだそうです。

  34. 1686 周辺住民さん

    あと書き忘れてましたが新田町の駐車場跡地にまた建築計画の看板が復活してました。

  35. 1687 匿名さん

    新田町の概要は前のまま?

  36. 1688 評判気になるさん

    京阪系列のマンションとか、北陸新幹線の京都延伸を視野にでも入れているんですかね?まだ早いけど。
    名前からしてまだ造る感じなのかも。

  37. 1689 匿名さん

    clubフリーズのあったビル、取り壊してマンションにするっぽいけど、ほんとなんですか?

  38. 1690 坪単価比較中さん

    10年前のレーベンの低層階が坪単価100万ぐらいだったのを考えると高崎のマンションの値上がりハンパないね~

  39. 1691 マンコミュファンさん

    東口の再開発が発表されたら高そうだなあ。ファインレジデンス高崎ですら高そう

  40. 1692 通りがかりさん

    最近、連雀町の交差点からスズランまで工事だらけで、良い意味で発展途上国みたいになってる

  41. 1693 匿名さん

    高崎駅から乗ってくる奴って、ノーマスクでペチャクチャ話すのが多すぎる。
    医療機関が逼迫したら、また社会生活に制限がかかるんだから、常識的な行動をしてくれよ!

  42. 1694 eマンションさん

    新規分譲の話は?

  43. 1695 匿名さん

    スカイビルやっはりマンションらしいですね。
    18階建てとか中途半端だな。
    もう少し敷地が広ければタワマンになったでしょうに。
    ガスト跡もそうなんでしょうね。タワマンだと資産価値も幾分違うだろうし。。
    https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/149127

  44. 1696 通りがかりさん

    駅から近くないですし、タワマンが建つ立地ではなさそう…。それにしても宮元町の人口かなり増えますね。建築材料の高騰で低層階3LDKでも最低5000万以上するのでは?!もっと?!スズランの跡地と2棟、売れますかねぇ。
    こんなにマンション建つなら1階にスーパー入って欲しいです。

  45. 1697 マンション検討中さん

    近くの平凡なサーパスマンションが即完売でより駅から遠いあなぶきマンションもそうだったし、近くのプラウドが1億近い値段でも売れたのを考えればこちらも完売必至でしょう
    スズランのはスズランも付くし、スズラン新店舗がスーパーの役割するんじゃないですか?
    もっとも周辺だと本店タカハシ跡とみずほ銀行跡がマンションになるみたいだし、それ以外でも建物解体してるところあってマンション?ってな感じなので、まして虫食いの駐車場も多いし今後もマンションが建てられるかもですね~
    そうするとスーパー足りなくなってくるし出来てもいいのかも
    あと連雀町交差点付近も古いビルや小さい商店、虫食いの駐車場多いからこの流れだとタワマンの1つや2つ再開発されそう
    そしたら候補になるかもなぁ

  46. 1698 匿名さん

    スカイビルは、展望台あるくらいだから、マンションになったら、眺望がいい部屋多いのかな。ちょっと、楽しみ。

  47. 1699 周辺住民さん

    買わないのに楽しみって・・・展望台があるって何年前に出来たビルだよ(笑)

  48. 1700 匿名さん

    条件良いマンションだったら、周辺マンションからの住み替えもあるんじゃないですか、中古価格も高いですし。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸