広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「リベール津島プレミアムってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県
  5. 岡山市
  6. 北区
  7. 北区
  8. リベール津島プレミアムってどうですか

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2017-01-09 21:37:57

公式URL:http://www.liveil-tsushima.com/
売主:昭和住宅株式会社
施工会社:中国建設工業カブシキカイシャ
管理会社:グランドアメニティ

リベール津島プレミアムは
注目の物件です。
みなさん、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-10-01 21:06:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リベール津島プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 128 匿名さん

    結局人や会社を誹謗中傷するような活動を応援してくれる人なんかいないってことですね。

  2. 129 匿名さん

    法律に則っているなら、どうしようもないのに。
    マンション住人が一番かわいそうだ。

  3. 130 匿名さん

    心配無用でしょうね。
    時とともに忘れられます。

  4. 131 購入経験者さん

    私の経験からいうと工事が終盤になるにつれて
    自然消滅のようになくなっていきます
    旗や看板も雨風に打たれてボロボロになって
    いつの間にか消えるでしょうね

    ブログもいろいろ書いてるみたいですが
    未来永劫書き続けるのか…
    多分ないでしょうね

    大変なのはマンションができあがったあとで
    反対運動でさわいでた数人の住民が
    まわりからどういう目で見られるかですね。
    あれだけ同じ町内会の役員や近所に対して
    いろいろ言ってたらあとが大変そう…




  5. 133 匿名さん

    >>130
    >時とともに忘れられます。

    近隣の非常識で執拗な嫌がらせを
    今もなお現在進行形で被り続けている購入者は絶対忘れない。
    やられた方は絶対忘れないものです。

  6. 135 匿名さん

    それだけ注目されてると言う意味でもありますしね。
    反対派の人が案外住人になってたりとかも。。。

  7. 139 匿名さん

    安かろう悪かろうの物件よりは良いですけどね。

  8. 140 購入経験者さん

    モデルルーム見てないから何とも言えないけど
    京山中学校の学区内にあるマンションでその値段なら
    安いほうなんじゃない。

    ちなみにうちが買ったマンションは1番安いので
    3000万近くしてるし。
    平均が3000万半ばぐらいはしてたよ。

  9. 141 匿名さん

    138
    不動産業者さん
    削除した方が良い部分がありますね。
    ご自身でして下さい。

  10. 142 比較検討中さん

    郊外のマンションでも人気がある場所は高いし
    人気がない場所は安い!
    そんなもんじゃないのかな!
    郊外のマンションが街中より安くないといけないって
    決まりなんかどこにもないしね。
    津島だろうと大元だろうと駅前より高いマンションはたくさんあるし!
    業者さんによってグレードや仕上げも違うわけだし!
    僕ら素人でも真剣に考えてる人ならそこらへんは知ってるはず!
    ホントにちゃんとした不動産屋さんであるなら分かってると思うけどね。


  11. 144 匿名さん

    早朝から熱いですねぇ
    学区が良いのは否めませんよ
    土地も高いからね~
    買えたら良いね!

  12. 146 匿名さん

    そりゃ不動産業者だって購入経験あるでしょう?

  13. 148 匿名さん

    この地区はここだけでしょ
    西部地域で競合してんのかな??

  14. 149 不動産会社経験者さん

    この地区のマンションならリベール津島さんとフェリーチェ津島西坂さんが
    津島でやっていて、学南町にグレース運動公園さんがありますね。
    西古松や今といった西方面が最近は多いみたいですが、
    いくら競合他社さんでもあそこまで露骨に攻撃することはないでしょうね。

  15. 150 匿名さん

    朝のスタートが悪口の書き込みから始まるってのもいかがなもんかと思うけどね

  16. 151 匿名

    それだけ嫉妬されているということでしょうね

  17. 152 匿名さん

    京山エリアはマンコミュでは人気っぽいけど実際の販売は苦戦多いよな。
    速攻売れそうな駅前周辺に物件が少ないうちに売り切りたいとこだな。

  18. 153 匿名さん

    バナナの叩き売りじゃないんだから 

    庶民のマンション一緒にしないで下さい

  19. 154 匿名さん

    ワンフロア3邸で間取りとしては悪くないんだけどプランが中部屋が68平米〜とか
    郊外のファミリー向けにしては珍しいくらい小さなプランなんだな。
    都心の物件ならまだわかるが。

  20. 157 匿名さん

    ブログ見たけど嫌がらせもここまでくると酷いもんだな

  21. 158 傍観者

    初めてみなさん、マンション建設者、地元住民の批判ばかりして何だか虚しいレスの集まりになっていますね?
    そんなことより、当該マンションを適当な代価で購入するに値するものかどうか?
    耐震構造か、もしくは免震構造か?免震構造でないと地震の揺れはまともに食らいますよ。
    建物が大丈夫でも中身の人や家具の揺れは高層になればかなりのモノだと想像できます。
    RC造りなら、防音は大丈夫?結露対策?火災等の災害対策は?等々マンションの性能に関することに関心がないのでは?
    本当に購入したいとか言うのであれば、その当たりについての議論が出るかと思いますが?
    このままでは、単なる誹謗、中傷の場のようですね?

  22. 159 匿名さん

    岡山一の文教地区はなかなか抑えられないですよね?

  23. 160 匿名さん

    >>158
    同意です。
    私には業者同士が非難しあってる様にしか見ません。

    有意義な意見交換が出来ればよいですね。

  24. 161 購入経験者さん

    なんだかんだでマンションは立地条件ですよ。
    駅に近いとか、便利がいい、学区がいい場所にある
    というのが決め手になるんじゃないですか。

  25. 162 傍観者

    立地条件的には良い学区である事は確かですが、小学校が遠い!
    特に低学年の通学には道が狭いし通行量も多いので気になります。

    買い物や通勤等のコンビニエンス性は良い言えばいいし?
    確かにバスの便数はかなりあると思うが、自家用車の利用は必須のように思えるし!

    他のどこの物件も似たり寄ったりの気がしますね!

    私の考えが古いのか?高層建築物は鉄筋コンクリートじゃなく鉄骨造が優れているように思うのですが?
    鉄骨の方が地震に対する柔軟性が優れており、断熱・結露などの対策がしやすいのでは?
    鉄筋コンクリートは地震時にポッキリと折れたり、結露でビショビショになるのではと心配です。
    岡山にはまだ高層マンションが少ないのでよく判りませんが、たぶん新しい技術でそのあたりは解決できるのかな?

    内装や設備の類は当たり前のものが付いてくる様ですが、

    やはり建物としての性能が気になる!

  26. 163 不動産購入勉強中さん

    んー、京山学区といえど、津島学区は微妙ですね。
    子育て世代以外への訴求力が弱いと思います。
    伊島なら駅近で学区+αの資産価値があると思うのですが。
    プライムとフェリーチェの売れ行きを見ても明らかな気がします。
    リベールも中々苦戦しそう。

  27. 164 匿名さん

    そういやフェリーチェも苦戦してるらしいけどプライムも売り切るのに相当時間
    かかったよね。価格設定の問題なのか利便性なのか。

  28. 165 匿名

    駅に近くて学区が良い地区なんてありませんから

  29. 166 不動産業者≒詐欺師

    プライムは直ぐ売れましたよ。
    次の年転勤の方が売却されたのも、新築価格+100万円でしたけど、これも売れました。
    プライムは建築主の方も住まわれているからべっかくなんですよ。

    フェリーチェは場所というか、設備と金額が見合っていないだけですよ。
    業者はどう処分する気なのかわかりませんね。
    フェリーチェねさげしないんでしょうかね?

  30. 167 不動産会社経験者さん

    色々意見があるみたいですが、フェリーチェさんの
    場合は価格設定に問題があるかと思われます。
    場所は良いですが、買える方が限られてしまうのが
    惜しいところですね。

    プライムさんとリベールさんは過去の京山学区の物件
    を見ても妥当な金額ではないかと思われます。

    実際のところ苦戦してるかどうかは分かりませんが、
    駆け込み需要後の反動もあるのかと思いますよ。

    伊島小学校と津島小学校は教育制度や評判を見ても
    どちらも人気が高いといえますので、学校自体に
    問題はないと思います。
    駅に近い物件が良いなら市街中心部の物件を探して
    みるのがいいかもしれませんね。

    165番さんが言われるように利便性と住環境の良さは
    どうしても相反するものがあります。
    両方良いのがベストですが、現実的にはなかなかそうは
    いかないので、どちらを優先されるかだと思います。

    地震が起きてポッキリ折れるようなマンションをつくる
    業者さんはまずいないでしょうね。
    現実問題そんなことになれば、どうなることかぐらい
    分かるはずですから。
    免震構造と耐震構造についてもどちらが良いといえる
    ものではなく、両方に良い部分と良くない部分があって
    それについてどう判断するかだと思いますよ。


  31. 168 匿名さん

    住民の質が悪いと
    日々の生活に直結しますからね。
    学区や地区は避けられない条件です。

    お子さんがいない方は
    どこに住んでも関係ないのでしょうが。

  32. 169 匿名さん

    プライムもフェリーチェもリベールも充実した買い物施設が徒歩圏にってなると
    あったっけ?

  33. 170 不動産業者≒詐欺師

    プライムって京山の事だったんですね。
    すいません、伊福だとおもっていました。

    プライム京山は売り出し時石井学区だと聞いていたんですが、
    京山で取れたんですね。
    26邸という個数からくる修繕問題意外はいいですね。
    となりパサージュという買い物施設あります。
    あと、奉還町商店街で買うとか。

    フェリーチェは、ツシマモールでお願いします。

  34. 171 匿名さん

    プライムもそうだけど、修繕積立金が規模の割に安すぎますね。
    理屈的には同規模の修繕積立金は日本中どこに行ってもそんなに差が無いはず。

    例えば、野村不動産の「プラウド荻窪五丁目」。
    総戸数 28戸
    専有面積 47.84㎡~112.31㎡
    修繕積立金(円)/月額 5,130円~12,030円
    修繕積立金の平米単価  【@107.2円】

    対して「リベール津島プレミアム」。
    総戸数 38戸
    専有面積 68.49㎡~95.84㎡
    修繕積立金(円)/月額 3,220円~4,500円
    修繕積立金の平米単価  【@47.0円】

    これでどうやって修繕していくのであろうか。
    それとも入居後修繕費が突然上がるのだろうか。
    どんな長期修繕計画をすればこうなるんだろう?

  35. 172 匿名さん

    中小の管理会社の修繕積立金設定はほんと安すぎて謎なこと多いよな。
    単純に値上げかーぶが急になるしかやりようがなくなると思うんだけど。

  36. 173 匿名さん

    因みになんかのサイトで見た修繕積立金の平均は築5年未満だと平米当たり87円、
    5〜9年で平米当たり106円だとか。集金額が高かろうが安かろうがどっちにしても
    支払う金額は一緒なわけだから最初低ければどこかで急激に上がるだけではあるけど。

  37. 174 匿名さん

    三門や石井学区は避けたほうがよいみたいです。
    市内でも事件が多い地域らしい。

  38. 175 不動産会社経験者さん

    修繕積立金についてですが、最近のマンションは
    一定年数経過毎に段階的に上がっていくしくみに
    なっています。

    何年毎に上がるかは建物の規模や設備、戸数によって
    違いますが、私が昔担当していたマンションでも
    同じようになっていましたね。

    タワーマンションや共有の温泉なんかがあれば
    ゆくゆくの修繕金の上がり幅は大きいですが、
    岡山の場合は共有部分に特殊な設備を設けている
    マンションは少ないのでいきなり急激に上がることは
    ないでしょう。

    通常は長期修繕計画の案を管理会社が出しているので
    心配であれば販売担当者に聞いてみてはいいんじゃないですか?

  39. 179 匿名さん

    >修繕積立金を払うことにそんなに不満があるなら
    誰も不満があるなんて言ってませんよ。
    適正な修繕のためには、当初設定されている修繕積立金が安すぎるのでは?という不安があるだけです。

  40. 181 匿名さん

    嫌な気持ちになったのならそれは誠に申し訳ございませんでした。
    そんな気持ちにさせているというのは本意ではありません。
    しかしながら、実際に住んでから嫌な思いをするよりも、良い情報も悪い情報も理解した上で購入に踏み切るべきだと考えてのことです。
    いいこと尽くめのマンションなんて無いと思います。
    みな、何かしらの妥協はあると思います。
    後になって、「そんなことは知らなかった」ということを極力抑えるためにも適切な情報を集めることは必要なことだと思いますし、売り主側に説明義務があるように、我々検討者側もきちんとマンションを理解するよう務める義務があると思います。

    【「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について】
    一般に、マンションの分譲段階では、分譲事業者が、長期修繕計画と修繕積立金の額を購入予定者に提示していますが、修繕積立金の当初月額が著しく低く設定される等の例もみられ、必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、修繕工事費が不足するといった事例も生じています。
     このため、今般、国土交通省において、新築マンションの購入予定者に対し、修繕積立金に関する基本的な知識や修繕積立金の額の目安を示し、分譲事業者から提示された修繕積立金の額の水準等についての判断材料を提供するために、「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を作成しましたので、公表いたします。
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

    ご参考になさってください。修繕積立金の当初月額が著しく低く設定されているマンションの販売センターでは教えてくれない公的機関の報道発表です。
    >ここでこそこそ言うんじゃなくて
    というのではなく、こうした情報を得ることができるのもこうした掲示板の意義だと思いますよ。

  41. 184 匿名さん

    以下、「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要 より
    http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

    (参考)
    ➢新築マンションの修繕積立金の当初設定額:平均 7,006 円/月(平均 95.4 円/㎡・月)
    (平成 21 年首都圏新築マンション契約者動向調査(リクルート))
    ➢修繕工事の実施時に、修繕積立金のみでは足りず、一時金の徴収や金融機関からの
    借り入れを行ったマンションの割合:約 21%
    (平成 20 年度マンション総合調査(国土交通省))


    >○「段階増額積立方式」は、計画どおりに増額しようとしても、区分所有者間の合意形成ができず修繕積立金が不足する事例が生じており、
    当初設定が安すぎると修繕積立金の値上げの合意形成も難しいマンションもあるでしょうね。
    でもここのマンションに限ったことじゃないようです。
    >○新築マンションの場合は、購入者の当初の月額負担を軽減するため、「段階増額積立
    方式」を採用している場合がほとんどです
    ほとんどですってよ。

  42. 185 匿名さん

    岡山のマンションの修繕積立金はどのマンションみても平均して3,000円~6,000円ぐらい
    最初に払う一時基金は少し差があるけど毎月払う金額はほとんど変わらない
    でもなんでそこまで修繕積立金にこだわるんだろう

  43. 186 匿名さん

    リベール津島プレミアム
    修繕積立金の平米単価  【@47.0円】

    新築マンションの
    修繕積立金の当初設定額の平均
    修繕積立金の平米単価  【@95.4円】

    なんと!平均の半分以下なんですね。
    恐らく駐車場使用料の一部を修繕積立金に充当してるのでしょう。
    となると、駐車場の利用率によって修繕積立金の積立額が変わっちゃいますよね。

  44. 190 匿名さん

    羨ましいでしょうね
    この地域を抑えるには相当必要だから

  45. 191 匿名さん

    >>181
    国土交通省の資料をそのまま載せただけなのに“悪口”扱いされちゃいましたね。
    なるほど。勉強になります。とすると、
    >修繕積立金の当初月額が著しく低く設定される等の例
    というのにこのマンションは該当するのでしょうか?

  46. 193 匿名さん

    >>142
    >>162
    >>178
    >>180
    >>192
    >マンションの駐車場は空きが多くて困るっていうケースはほとんどありませんのでご安心下さい!

    【国税庁HPより】
    昨今のマンション事情として、マンションに設置された駐車場の利用者が減少し、空き駐車場が生ずるケースが増加しているところであり、マンション管理組合から、空き駐車場の有効利用につき相談が寄せられるケースが増加してきています。
    http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/bunshokaito/hojin/120117...

  47. 199 匿名さん

    >>186
    首都圏のマンションと比較する意味があるのでしょうか。
    岡山と東京では販売価格も何もかも状況が異なると思いますが。
    しかも平成20年の情報を出されても‥‥。

  48. 200 匿名さん

    そうですよね。岡山と東京では全く違いますよね。
    マンションの価格だって倍半分は違うでしょうから、修繕積立金だって首都圏の半分なんてことは当たり前のハナシ。
    地方のマンションだとこのくらいが当たり前だという事も知らないんですかね。

  49. 203 匿名さん

    国交省や国税庁の資料であって個人意見じゃないのにエビデンスなしに否定するのはチョット無理があるな。
    売主が一番よくわかってんじゃない?

  50. 209 匿名さん

    エビデンスってどういう意味ですか?
    他の物件の掲示板に比べて、ここは専門的な内容が多すぎて分かりにくい。
    どういう人が書き込みをされてるのですか?
    中傷目的の業者?
    普通に購入検討している人はここにはいないのでしょうか?

  51. 212 匿名さん

    大辞林 第三版の解説.

    エビデンス【evidence】

    証拠。証言。

    エビデンス とは - コトバンク
    http://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9

    確かに当初の修繕積立金は安いかもしれませんが、
    岡山の他物件と比べてココだけが安すぎということはないと思います。
    この事実こそがエビデンスではないでしょうか!

  52. 214 物件比較中さん

    まだ、マンション建設反対運動の旗が出てるのでしょうか?
    ちょっと前に、通りかかったら、たくさん旗が出ていて
    怖かったけど・・・、
     今は無くなって、建築は順調なのかな~?

  53. 215 物件比較中さん

    ”夏の思い出”冊子に出ていました。
    広告どんどん出してますね。
    販売戸数18戸となってましたが、
    来年1年後の完成で、良く売れてますね。
    なにが、メリットなんでしょうか?
    前面道路が狭いような気がするのですが、どうでしょうか?

  54. 217 匿名さん

    学区 最近は荒れ気味らしいが
    道路は狭い 広告には東側にも道があるように書いてあるけど 車は通れないので注意
    建設反対したって 建築許可がおりてるんだから そんなのかんけーねーってなモンでしょ

  55. 218 匿名さん

    >建築許可がおりてるんだから
    マンション建てるのに建築許可なんか要りません。
    法に適った建物かどうかを確認してもらうための建築確認が必要なだけです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  56. 219 購入検討中さん

    学区と、平面駐車場がたっぷりあるところが気に入っています。駅から徒歩圏内のマンションも検討中ですが、悩む~。
    こちらの営業のかた、しつこくなくとても親切でした。

  57. 220 匿名さん

    〉218 許可でも確認でもどっちでもいいでしょ。役所の認可ということで理解すれば‥‥。業界の方ですよね。そんな言葉の綾で揚げ足取るのは。
    認可が下りれば必ずマンション建つでしょ。中止した事例は岡山にはありませんから。
    びっくりするようなバブル価格のフェリーチェ津島西坂よりこっちは普通に検討できるマンションだと思うけど、違うかな?

  58. 221 匿名さん

    >役所の認可ということで理解すれば‥‥。
    マンション建てるのに役所の認可なんか要りません。
    民間の検査機関で法に適った建物かどうかを確認してもらえばいいです。

  59. 222 匿名さん

    >>221
    役所の建築確認がおりなければ着工出来ませんね。
    もう少し勉強しましょう。

  60. 224 匿名さん

    「他の建築物と同様に、アパート・賃貸マンションを建築する場合も、工事を行なう建築主(実際には工事請負業者や設計事務所)は着工前に、「建築確認申請」を建築主事(市区町村などの審査官)に提出し、計画が建築基準法などの法令や条例の規定に合致しているかの審査を受けなければなりません。また、建築物が完成した時にも、それが適法なものであるか否かについて、建築主事の検査(完了検査)を受ける必要があります。」
    これは間違い?
    まあ私は222でも223でもないからどっちでもいいけど。やっぱりごちゃごちゃとしているマンションの板にはごちゃごちゃした人が書き込むのかな?
    もっと興味深い話題にしてください。
    ちなみにあの道から出っ張った電柱撤去されないのですか?

  61. 226 匿名さん

    ありがとう。勉強になりました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス米屋町プライムマークス

山口県山口市米屋町1番

2,560万円~4,000万円

2LDK・3LDK・4LDK

59.61平米~86.41平米

総戸数 69戸

サーパス表町グランゲート

岡山県岡山市北区表町3丁目

3,190万円~4,390万円

2LDK・3LDK

62.13平米~80.67平米

総戸数 82戸

ロイヤルガーデンシティ学南町

岡山県岡山市北区学南町三丁目

未定

2LDK+WIC+SIC~4LDK+3WIC+2SIC

56.65平米~283.58平米

総戸数 139戸

エクセレンシア駅南プレミアムレジデンス

島根県出雲市塩冶善行町11番5

3,078万円~5,598万円

3LDK・3LDK+F・4LDK+DEN ※Fはフリールーム(納戸)です。

66.15平米~92.08平米

総戸数 56戸

アルファスマート仏生山駅前

香川県高松市仏生山町字鵜殿口甲844-2

3,680万円・3,780万円

3LDK

84.53平米

総戸数 44戸

ポレスター岡山運動公園

岡山県岡山市北区絵図町365-2

2,999万円~1億1,999万円

2LDK、3LDK、4LDK

52.50平米~122.85平米

総戸数 130戸

ソシオ西風新都 COMFILL EDITION

広島県広島市佐伯区石内北一丁目

2,690万円~4,270万円

2LDK~3LDK

57.92平米~82.37平米

総戸数 184戸

アルファスマート宇多津

香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁18番1

2,780万円~3,580万円

2LDK、3LDK

67.14平米~78.49平米

総戸数 39戸

オーヴィジョン下関ザ・プライム

山口県下関市竹崎町四丁目

2,960万円~4,900万円

2LDK・3LDK・4LDK

63.31平米~93.18平米

総戸数 117戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

4,310万円

3LDK+WIC+SIC

87.88平米

総戸数 46戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

総戸数 58戸

ヴェルディ・ステーションテラス出雲

島根県出雲市塩冶善行町8番

3,398万円~4,398万円

3LDK

72.35平米~83.08平米

総戸数 59戸

アルファスマート総社駅南

岡山県総社市駅南1丁目

2,950万円~4,140万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.28平米~79.00平米

総戸数 45戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

総戸数 107戸

ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

1,980万円~3,850万円

1LDK~3LDK

47.92平米~84.70平米

総戸数 67戸

アルファステイツ青江II

岡山県岡山市北区青江2丁目

3,060万円~4,500万円

2LDK、3LDK

63.73平米~76.41平米

総戸数 45戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,890万円~4,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~85.15平米

総戸数 52戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸