一戸建て何でも質問掲示板「平屋割り増しって何なんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 平屋割り増しって何なんでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-05-11 20:13:05

平屋で検討中です。
ハウスメーカー・工務店問わず、平屋の場合基礎が広くなるから坪単価が上がりますと説明があります。

平屋で三十坪の家を作るのと、同じ広さの一階を持つ二階建てでは基礎の広さは変わりませんよね?

そう考えると何故割増になるのかわかりません。

どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい!

[スレ作成日時]2013-03-25 15:12:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

平屋割り増しって何なんでしょうか?

  1. 1 匿名

    まぁ仰る通りなんですがね…。解答は他の方に任せます…。

  2. 2 匿名さん

    平屋だから2階が無いんだろ?
    だったら相対的に基礎の割合が大きくなるじゃないか。
    屋根についても同様。

  3. 3 匿名さん

    延床30坪の2階建てと平屋の30坪を比べれば平屋は割り増しになりますが、
    スレ主の文面をそのまま信じるとすれば営業が勘違いしてるのでしょう。
    ちゃんと伝えれば誤解は解けると思いますよ。

  4. 4 匿名さん

    もう少し追加すると
    間取り上、平屋30坪に2階を追加は割り増しとは言いません。
    延床30坪ではなくなるのですから単純に料金の追加です。
    割り増しとはあくまで延床30坪で比べた場合の話ですよ。

  5. 5 匿名さん

    平屋で30坪・・・床面積30坪
    2階建てで1階が30坪・・・仮に総二階だと床面積が60坪

    どちらも基礎の面積が同じでも床面積が少ない平屋の方が
    坪単価が高いのは分かるでしょ?

  6. 6 匿名さん

    30坪の平屋と60坪の総2階建てで住宅設備(風呂、トイレ、キッチン、給湯設備)等の金額は余り変わらないので延床面積が小さくなるほど坪単価は割高になりますね。

  7. 7 物件比較中さん

    この短い時間でたくさんの回答ありがとうございます。

    確かに延床で比べれば平屋が広くなるので高くなる事は理解出来ます。

    勾配天井の様に、1平米辺り幾ら!と基礎の価格が決まっていれば納得し易いんですけどね。

  8. 8 匿名さん

    >6 ですけど。
    30坪の平屋の間取りは簡単だけど40坪の平屋で通風、採光を考えた間取りにすると間取りが難しくなる。

  9. 9 匿名さん

    >7
    家は単純に1平米辺り幾らにはなりませんよ。延床が大きくなるほど建築額は増えるが坪単価は下がる。
    同じ延床で総2階と平屋を比べると2割弱割高になります。基礎と屋根が大きいから。

  10. 10 匿名さん

    2階建てがベースの会社に、平屋を頼んだら平屋割増。

    平屋がベースの会社に、2階建てを頼んだら2階建て割引?って言うのかな。

    今時、平屋がベースの会社が存在すればの話だが。

  11. 11 契約済みさん

    うちなんか30坪以下なんで狭小割増だよ
    狭いのに割増
    その会社の坪単価に対する予算取りの関係なんだろうけどさ
    見積り取った数社がそうだった
    悲しい

  12. 12 匿名さん

    坪単価って40坪くらいな家を基準にしているからそれより小さくなると高くなるのは仕方ない。

  13. 13 物件比較中さん

    みなさまありがとうございます。
    30坪と40坪ではお得なのはどちらですかね?

  14. 14 匿名さん

    >13
    何をもってお得と考えるかですが、単純な一世帯の坪単価であれば
    家は大きいほど坪単価は下がる。

    大きな理由では、まずトイレバスキッチン洗面が面積に関わらず同じ数(費用)だから。
    30坪でも60坪でも同じ費用が坪単価に乗ってくる。
    例えばこの合計が300万としたら、内訳では30坪の家の設備費は坪/10万円
    60坪の家は坪/5万円。
    これだけで単純に60坪の家は30坪の家よりも、坪単価で5万円安くなる。

    基礎でも考え方は同じです。

  15. 15 匿名さん

    >13
    夫婦2人暮らしなら30坪でも良いけど、それ以上だと40坪くらいないと狭いよ。

  16. 16 匿名さん

    総二階の家と同じ延床の平屋の家とでは基礎の大きさ(広さ)と屋根(小屋組)の広さが
    単純に倍近くになるので、その分建築費が割増になるのは仕方のないこと。
    平屋なら、例えば通し柱や階段が必要なく、間取りや設計も2階建てに比べて容易という
    利点はあるが、割増分を相殺できるほどのものではないということ。
    それと、部屋の間仕切りも建築費に大きく影響する。
    つまり、延床に対して部屋数を多くしたり複雑な間取りにすると結構な割増になる。

  17. 17 匿名さん

    >15
    田舎の人みたいなことを言いますね。

  18. 18 匿名さん

    坪単価と建築費総額の関係ですね。
    拙宅は退職後の住まいとして夫婦二人で25坪の平屋を建てました。 当然、基礎、屋根や水回り費用と延べ床面積比の関係で坪単価は高くなりますが総額では不必要な部屋を持つ2階建てより抑えることが出来ました。 平屋にこだわったのはマンションに住んでいたため平面での生活のし易さを知っていたからです。 
    また将来では階段の上り下りが苦になることも考慮し、完全バリヤフリーで陽当たり通風も良く快適です (^^)/

  19. 19 匿名さん

    >17
    田舎住まいで40坪の平屋を建てて住んでますから~

  20. 20 匿名さん

    後、地盤改良などがあったら、平屋の方がさらに高くなる。

  21. 21 匿名さん

    ま、いずれにしても平屋の家は敷地も広くなければできないし建築費も割増になるが
    耐震強度や間取りの自由度なども考えると、造った人はそれなりのこだわりがあった
    んだろうと思う。

  22. 22 匿名さん

    坪単価が平屋と2階建て、3階建てで違うことを理解できないなんて…残念だねぇ

  23. 23 匿名さん

    >>13
    得とか損とかでは無いだけどな~。

  24. 24 物件比較中さん

    平屋の割増はどの位が相場なんでしょうか?

    地元の工務店では、建物代の一割を頂きます!との事です。

    明瞭会計とは言えるのですが、妥当でしょうか?

  25. 25 購入検討中さん

    屋根の単価も単に広さだけではないので、平屋割増と言うのも微妙なところですね

  26. 26 匿名さん

    >24さん
    工務店で『平屋割り増し』ってのはどうかと思いますね。
    『平屋割り増し』は、【坪単価×坪数】のように計算を簡略化するローコストビルダーなどが使う方法です。
    工務店なら増改築なども請負っているはずで、その場合は細かな材料費や工賃を積み上げて計算しているはず。
    結果として安いのか高いのかは判りませんが、明瞭会計とは言えないと思います。

  27. 27 匿名

    タマホームは明確にいくらって出てたよ

  28. 28 入居済み住民さん

    家を建てるのに最もコストがかかるのが基礎なんだから当然じゃない。
    平屋のほうが屋根の面積も増えるしね。

  29. 29 周辺住民さん

    > 平屋で三十坪の家を作るのと、同じ広さの一階を持つ二階建てでは基礎の広さは変わりませんよね?
    でも、延べ床面積は倍になります。
    延べ床面積が30坪と60坪の家だけど、基礎と屋根は同じ広さです。
    坪当たりで言うと、高くなるのは当たり前です。
    こんなことも分からない施主の相手をするHMは気の毒です。

  30. 30 匿名さん

    坪単価としてはあがるから、それを言ったのでしょう

  31. 31 匿名さん

    基礎が広くなるから× → 延床面積に対する基礎工事代金の割合が高くなるから○
    という解釈でOK?

  32. 32 入居済み住民さん

    >31
    どちらも同じ事だけどね。
    割高っていうのは延床面積が同じじゃないと比較にならないでしょ。

  33. 33 匿名さん

    >>31
    OKです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸