住宅ローン・保険板「住宅ローン金利は今後も上がる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン金利は今後も上がる?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-22 06:47:29

公庫金利がどんどん上昇し、2004年7月には3%になってしまいました。
この金利は8月も据え置きのようで、上昇気運は一旦止まったように見えます。
1997年以来の高水準ということですが、今後も金利は上がっていくと思いますか?
それとも、また下がっていくと思いますか?
専門家などのいろいろな見通しなどの情報源がありましたら、教えてください。
住宅ローンを(固定のみ、変動併用など)を組む際の参考にしたいと思っています。

[スレ作成日時]2004-08-13 09:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン金利は今後も上がる?

  1. 60 匿名さん

    ロンドンでの国債の売込みは日露戦争の資金調達以来だからね。
    今の日本の財政状況って・・。
    それでも引受け手がいるって事は信用があるってことなのかな。
    借金で作り上げた「国力」でまた借金するって事なのか。
    自転車操業?

  2. 61 匿名さん

    国債って国の借金なんだけど、日本国民が買う分には、お父さんが息子の
    お年玉や奥さんのへそくりから借金するようなもんだから、仮に返せなくても
    奥さんや息子が面白くないだけで、まあいいんだ。
    でも、外国から借金するってことは、そうはいかないからね。怖いね。

  3. 62 匿名さん

    外人が国債買うと、円が高くなるとなりふり構わず売ってくる
    から債券金利暴落して、ローン金利暴投するよ。
    1%で借りてる人、いつまでもそんな時代が続くとは思わない方が。

  4. 63 通りすがり

    景気はこの春以降のある時点で踊り場を脱し、再び回復基調が鮮明になるでしょう。
    その時、長期金利も上昇を始めます。
    では、どこまで上がるか?
    今年は、暮れくらいまでは、余り上がらないのでは?
    しかし、今の長期金利は確かにお買得ですよ。底で拾おうと思うと、失敗します。
    今のうちに、借り換えを! あるいは、不動産取得を!

  5. 64 匿名さん

    金利が上がる上がるって、狼少年みたいにいってもう5−6年
    いっこうに上がらないどころか下がってるのでは(笑

  6. 65 通りすがり

    金利が上がる、上がるといいながら、不動さんを売り、ローンを売っているわけです。
    こんな懸命な努力を笑うなんて、ひどい!!!

  7. 66 匿名さん

    国の借金である国債の問題が、20日の報道ステーション(テレ朝系)で特集として放送されました。
    国の借金が730兆円を越して、返済どころか増える一方であることは、周知の事実です。
    今まで国は、破綻するかもしれないということを、決して言いませんでした。しかし、20日の会見で、
    竹中さんは、このまま行けば5年後には破綻するかもしれないと、公言してしまいました。
    もう、限界が来たのかもしれません。
    韓国が97年に破綻したときを例にすると、住宅ローン金利は、破綻前13%だったものが、27%にUpしました。
    日本がどうなるかは予想が付きませんが、いつ金利が上昇してもいいように、備える必要があると思います。
    ただ、それを実行するかしないかは、各自が判断することですが...

  8. 67 匿名さん

    「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050127AT1F2700P27012005.html

    預金金利をもう一段下げてマイナスにするかも知れないということは
    住宅ローン金利に関してももう一段の下げ余地があるということなんじゃないの?

  9. 68 匿名さん

    >67
    これって、財産税のことじゃないの。
    財政破綻したときに、預金封鎖やデノミと共にとられる政策じゃないでしょうか?
    ローン金利とは関係ないような気がする。

  10. 69 匿名希望

    預金に課税すれば国民は金を貯めずに使うだろう、そうすれば物が売れてデフレから
    脱却できるという理論に基づいた政策。金利の低下とは無関係。
    でも、そこまでして消費を喚起したいという環境なら、
    いちばんのしょうひであるじゅうたく購入を促そうということで、
    例えばフラット35の金利が低くなるという可能性はあるのでは?

  11. 70 匿名

    機械受注統計を見ましたか。
    いよいよ長期金利は ready to go だと思われます。
    緩やかに上がっていくと思いますが、それでも間もなく35年2.9%は遠い昔の出来事に
    なってしまうのでしょうか?

  12. 71 匿名

    70さん
    機械受注統計とは?
    教えてください!
    長期金利があがり始めるということなんですか?

  13. 72 匿名さん

    >71
    70ではありませんが、機械受注統計とは今後の景気の方向を見る上での
    一つの指標になり得るものです。(その名の通り、機械の受注がどれくらい
    あったかを示す物で、受注が多ければ景気が良いってことです。すごく
    おおざっぱ言えば)
    ただ、結局金利がいつ上がるかは、だれにも分かりません。
    今の金利が、日銀の量的緩和政策によるものであること、
    これほど長期の量的緩和は世界的に見ても異常な状態
    であること、景気は、緩やかながらも回復に向かって
    いることと、過去の金利水準を考えれば、
    今が、相当低金利で、今後はあがる方向だというひとの方が
    多いと思います。でもこれもただの予想です。
    結局、ギャンブルです。金利の上下でもうけてる人がいるんですから、
    いつ、あがる(さがる)がわかったら、苦労しません。

  14. 73 匿名さん

    消費が増えないんだから景気は悪いんだよ。
    機械受注?
    この15年間のチャートを見て、今後さらに右肩上がりが続くチャートに見えますか?
    http://www.nikkei.co.jp/keiki/kikaij/
    単に上がったり下がったりのサイクル内の動きでしょう。

  15. 74 71

    72さん、73さん
    ありがとうございました。

    本当にギャンブルですよね。
    うちはギャンブルに参戦できる状態ではないので
    長期固定で行くことにします。ちょっと高いけど保険料と思い込んで。
    まさかの金利になって破産するよりはいいし。と自分に言い聞かせて。

  16. 75 としたか

    こんにちは、私はハウスメーカーに勤務している物です。仕事柄、お客様に対して
    住宅ローンの説明をすることが多くなります。今後の長期金利の状況は、緩やかに回復していくとか、まだ金利は下がるとか、すぐに急上昇に転じると
    かいろいろな意見があると思います。こうした状況で住宅ローンを組んでいくときにどのような返済プランを選んだらよいのかおしえてください。
    短期(三年)変動金利でいくのか、長期固定金利(十年固定)またはフラット35のような超長期固定金利がよいのでしょうか?よろしくおねがいします。

  17. 76 匿名さん

    >としたかさん
    私は以前銀行で住宅ローン案件を担当していましたが、その後転職したものです。
    現在物件購入を検討していまして、色々とローンの検討をしています。
    私なりの結論は以下の通りです。
    ①短期固定(3年ではなく1年or2年) ただし借入全期間金利優遇(マイナス1%が目処)
    今のキャンペーン金利が1、2年で0.85%位からありますので、これを利用する。
    ただし、優遇期間終了後金利が上がるような商品は避ける。
    ②フラット35
    ①と比べると、総返済額で有利になるには短プラがすぐに4%位に上昇しないと
    勝てない。現在余裕があって、保守的な人向け。
    ③1と2の組み合わせ(ただし銀行によっては出来ないケースもある)

    10年固定はありえない選択だと思います。


  18. 77 匿名さん

    >>76
    10年固定はありえない選択だと思います。

    そうですか?
    私は10年2%を検討しています。
    借り入れも2000万程度なので、繰上げをガンガン行いながら
    10年後には何パーセントになっても大丈夫なようにしていく予定ですが

  19. 78

    76さん77さん貴重なご意見本当にありがとうございます。大変参考になりました。
    短期金利で低金利なものにすればよいということですね。わかりました。私は金利にかんしては素人ですので
    こおようなご意見をうかがえれことは本当にうれしいことです。
    あと、三年固定の場合三年後はまた、そのときいろいろななかから選択するということなのですか?
    では、このような時代いわゆる低金利がつづけば、三年、三年と変動金利で短期のものを選ぶことが得策なのですか?

  20. 79 匿名さん

    >>75
    基本的な姿勢としてはお客様の意向・資産・収入も考え、情報(それぞれのメリット・デメリット、世間一般論等)は
    出来るだけ与えたうえで、最終的には自己責任でお客様に判断して頂くのが正解だと思います。
    金利が自分の予想外に動いた時に変な恨みを買わなくて済みますし。
    多少の誘導はあっても止むを得ないとは思いますが。

    私自身3年後にそれほど金利が上がっているとは思いませんが、もし私が友人に
    1〜2年固定に関し相談されれば、3年後に大幅に金利が上がった時のリスクは説明します。

    まずはお客様に与えることができる情報(簡単なところだと>>76>>77さんのような意見)を
    増やしていくことが大事だと思います。

  21. 80 72

    >短期金利で低金利なものにすればよいということですね。わかりました。私は金利にかんしては素人ですので
    >こおようなご意見をうかがえれことは本当にうれしいことです。
    >あと、三年固定の場合三年後はまた、そのときいろいろななかから選択するということなのですか?
    そうです。が、そのときもし金利が上がっていれば当然それまでより返済額が増えます。
    吸収可能な範囲であれば問題ないですが、1%上がれば(借入額によりますが)結構増えると思います。
    また、その度ごとに今後の金利について検討し、再度短期固定にするのか、
    長期固定にするのか考えなければならず、金利が上昇し、今後も上がりそうだから
    長期にしようと思っても、今ほどの金利で借りるのは難しいでしょう。
    よって、短期固定の場合、ガンガン繰上げして低金利時に元金を減らすか、
    金利上昇時に一気に繰上げできるだけの貯金を準備するなどの、ヘッジを
    しておかないといけません。
    そして何より、金利動向に関して勉強し、常にアンテナを立てておく必要があります。
    なので、
    >では、このような時代いわゆる低金利がつづけば、三年、三年と変動金利で短期のものを選ぶことが得策なのですか?
    といったような質問をされるレベルのまま借りれされるのであれば(失礼な言い方になってしまいすみません)、
    個人的には短期固定はお勧めしません。
    フラット35(5月までならかなりお勧め)などの長期(むしろ全期間)固定を
    お勧めします。

  22. 81 匿名さん

    マンション購入にあたり色々ローンの勉強をしました。
    ①繰上げ返済をがんがんできるのであれば短期(1,2年は論外)で組んでも
     よいか?(ただし短期終了後繰上げ返済できたとしての仮定で上がった金利で
     ローンの計算をシュミレーションしてみて生活できる範囲か?)
    ②今後、低金利がこのまま続く、又は下がることはありえないので長期固定が
      よいか?(80さんも記載されてますがやはりフラット35がおすすめ。ただし
      物件価格の2割の資金が用意できること。)

    と比べた結果、やはり②でいくことにしました。
    短期固定はよほど、繰上げ返済ができる可能性が100%でない限りリスクが高いと
    判断した結果です。

  23. 82 匿名さん

    単純に一番安い金利がいいと思うが。期間に関係なくね。
    だから今は短期固定。

    そもそも金利とは上下して当たり前と心得るべきもの。
    返済計画そのものを例えば金利8%くらいで考えるべき。
    そうしておいて短期固定でいいと思うよ。

    上がる下がるは地震予知のようなもの。誰もわからない。
    わからないことをあれこれ思案するよりは地震が来た(金利アップ)
    ときに持ちこたえられるような計画で行くべき。

  24. 83 83

    82さんに一票!

  25. 84 匿名さん

    >金利8%くらいで考えるべき。

    この部分にはちょっと。

  26. 85 匿名さん

    公庫の2月16日(水)からの金利が下がりましたよ。

  27. 86 匿名さん

    2/16から、全ての取り扱い期間で下がるということですか?

  28. 87 もとい!

    全ての取り扱い機関でさがるのですか?!

  29. 88 匿名さん

    >87
    フラット35と勘違いしてませんか?
    公庫の直接融資のことですよ。

  30. 89 79

    >82
    貸す側の人ですか?

    返済計画そのものを例えば金利8%くらいで考えるべき。
    というのには同意できるところもあるが、今後の金利予想・買う人の資産、収入等は別にしても、

    そもそも金利とは上下して当たり前と心得るべきもの。
    という考えでいけば今の低金利の上昇・下降余地を考えると短期固定がいいとは言い切れないと思う。

    極端な話、金利が2%→0%になるメリットと2%→8%になるデメリットを比較すると・・・
    韓国とか97年には金利30%以上になってるし。

  31. 90 匿名さん

    89さんに同意!
    8%で返済できるなら、2%台で全期間固定借りられる今、金利リスクを負わないためにも、全期間固定という選択の方が現実的な考え方だとおもう。
    短期固定or変動金利で借りるなら、金利上昇時に対応できるよう準備しておくことが必要だ、というのは同意できるが。

  32. 91 通りすがり

    とにかく、今は長期金利の底(の一部で)あることに間違いはない。
    長期固定を望んでいる人は、今がチャンスだと思う。
    リスクをとる余裕のある人なら、つまり8%になっても支払う能力のある人は、変動でいいのでしょう。
    つまり、ばくちをする資格があるということです。危なくなれば、その時に、適当な商品にかえればいい。
    危なくならないままで終われば、勝ち組決定です。
    問題は、短期固定だと思う。金利に激しい動きがでたのに何もできずに指をくわえてみていなければならない
    ということにもなりかねないよ。

  33. 92 匿名さん

    8%っていってもそんなに上がりますかね。バブルは30年に一度の産物。上がっても6%でしょ?

  34. 93 匿名さん

    >92
    上がる可能性なら30年前よりある.しかも当時と違うのは、完全な自由金利だから
    暴騰しても国が歯止めがかけられない。(6%というのは政令で国が決めていた時代でしょ)
    不安要因は、もちろん日本国債。

  35. 94 匿名さん

    住宅を購入する人は、『安定』もしくは『安心』を買いたいのではないでしょうか?
    居住費は人生設計や生活において根幹になるものですから
    一般的には変動金利はあまり使わないほうがよいような気がします。

  36. 95 匿名さん

    郵政民営化で上場する郵政会社株の売却益は国債償還費に充てられる
    ことになったらしい(日経新聞)。
    ことによると小泉改革は成功し、国債は健全化の方向へ向かうのではないか。
    最近のゆうパックの攻勢を見ると、郵政会社株は株式市場でヤマト運輸あたりよりも
    高く評価されてもおかしくないという気がする。

  37. 96 匿名さん

    >95
    それは予想というよりも願望ですか?
    民営化されるということは、郵便貯金のお金で運用されている巨額の国債を
    市場の動向に合わせて自分のの利益のために自由に売買するということ。
    金利がジェットコースターにならなきゃいいが。

  38. 97 匿名さん

    2年後に公庫がなくなりますよね?
    銀行の競争がさらに激化して、今異常に金利が下がるかも?
    ・・・・という考えは甘いですか?

  39. 98 匿名さん

    >97
    金利とはマーケットの動向を反映して決まるものだよ。
    ただし、97さんの言わんとしてる優良顧客を囲い込むという意味での金利ダンピングは
    過熱するかもしれんが、それは金利の低下とちょっと違うよ。
    例えば、1年間金利ゼロなんて商品でるかもしれんが、トータルできってり儲けを取りに
    くるよ、なってたって銀行さんだからね。

  40. 99 匿名さん

    最近、国債は売り出し初日にあっという間に売り切れる状態が続いている。
    ペイオフで行き場を失った個人預金は政府の目論見通り
    確実にかなりの金額が個人向け国債および通常国債に流れている。
    また、マンション管理組合が修繕積立金のペイオフ対策で国債を購入する例も
    増加している(億単位の金を1000万ずつ数十行の銀行に分散させることは
    非現実的)。
    また、団塊の世代の大量退職で、巨額の退職金運用市場が生じるのだが、
    ・魅力的な預金商品を用意できない銀行(しかもペイオフ)
    ・リスクの高い株式運用
    ということを考えると、退職金のうちかなりの部分が国債購入に向かうであろう。
    以上により少なくとも2008年は何も起こらない。

  41. 100 匿名さん

    >最近、国債は売り出し初日にあっという間に売り切れる状態が続いている。
    売り出し初日に売り切れないことってあったことあるんですか?
    売り出し初日に売り切れるのが当たり前で、違うといえば応札倍率が違うだけだと思ってましたが。

  42. 101 匿名さん

    >99
    その理論でいくと、もし個人向け国債を上回る魅力的商品が
    出てきたら国債は大暴落することになるよ。

  43. 102 匿名さん

    公庫の基準金利、再び3%台突入。

  44. 103 匿名さん

    101>>
    株価上昇→国債利回り上昇→金利上昇

  45. 104 匿名さん

    ローン金利は下がります。

  46. 105 購入経験者さん

    ま、結局、先は読めないってこと。

    上がる、上がる、と言ってた人たち、どうしてんだろね。

    キーッ!かな?

  47. 106 匿名さん

    >105
    金利は上がらなかったが、この議論がされてた時期に買った人は、ミニバブルで値上がりしたし弾けた今でも、当時より相場は高いからキーッ!となってないかと
    金利が上がるかも?と言う時期は好景気の入口あたりだから買うチャンスなのかも

  48. 107 匿名さん

    住宅ローン金利は確実に上がります。

  49. 108 匿名さん

    変動金利は、リーマン・ショックの時僅かに上がったが1年で元に戻った。バブルの後1度だけ。
    下がる一方で上がったことなどそれ以後ない。

    もうこれ以上下げようがない数字だから僅かなら上がってもどうでも良いが本当に僅かだろう。
    既に保険料の意味しか無い?

  50. 109 匿名さん

    >108

    変動金利のスレ他にあった。固定金利は上がるかも知れない。インフレ誘導策が失敗したら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2