マンションなんでも質問「今あるマンション・これからのマンションに望むことってないですか?(関東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 今あるマンション・これからのマンションに望むことってないですか?(関東)

広告を掲載

  • 掲示板
いつか買いたいさん [更新日時] 2012-03-01 19:11:18

ここでは、今あるマンションや、これから建つ予定のマンションなどについて、買う側として

何か言いたいこととか、意見とかありませんか?

住民の購買意欲をくすぐるような物件はあっても、実際に建物の質とか、近隣住民との

トラブルとか・・・。

これからもマンションは、どんどん建っていくと思いますが、皆さんが考えるマンションについて

語り合いましょう。


以下の行為は、削除させていただきます。


特定の物件に対する賛美・批判。「〇〇サイコー!」など、わけの分からない内容。
発言者への誹謗中傷。
上げ目的だけの書き込み。

業者さんも見ると思います。
それを踏まえて、節度ある言葉遣いや表現、しっかりとした資料・数値などによる検証なども
行いましょう。

良識ある皆様の参加、お待ちしております。

[スレ作成日時]2009-04-21 02:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今あるマンション・これからのマンションに望むことってないですか?(関東)

  1. 36 匿名さん

    住不のシリーズは現時点ですら古くさいかと・・・

  2. 37 匿名さん

    >>33
    コイツカナリヨウチ&ムチ

  3. 38 いつか買いたいスレ主さん

    東京の検討版に置いておくのは不適切かと思われたので、別の板に移動をお願いしました。

    皆様の使い心地はどうでしょうか?

    いちおう、関東と区切ったので、東京版に載せるだけでは、関東全体の物件に当てはまらなくなると思い、
    移動をお願いしました。(ここの板に移動されたのは管理担当様の判断です)

    やはり東京板がいい、という方が沢山いるようなら、もう一度、元に戻すことも考えています。

  4. 39 入居済み住民さん

    長く住めるファミリー向けマンションをイメージして。
    車必須地域ではないそこそこ都会で、自転車が有利な立地を想定。

    1.70平方メートル・3LDK以上のみの部屋構成
     2LDK以下だと、子供が生まれた等で引越し率が上がると聞いた。
     住民の定着率を上げ、賃貸率を下げ、住民のマンションへの
     帰属意識・自己保有意識をなるべく維持したい。

    2.「長期修繕計画で、30年後の修繕積立金が初期金額の200%以下(一時金無し)
      30年間の総修繕費用は***万円以内」ってのを売り文句として前面に打ち出す。

      んで、これを実現する為に
      ・修繕時に足場も普通に組める、あまり背の高くない(14階以下?)通常型マンション
       (タワーじゃ無理)
      ・ディスポーザ無し
      ・噴水無し
      ・維持管理費が結構かかる共用施設は原則持たない。
       持つ場合でも、受益者の負担金に修繕費用が含まれる料金体系。
       かつ住人の人生の特定のステージ(子育て期間とか)だけ必要な物にしない。
       せいぜい有ってもゲストルーム程度じゃないか。
      ・初めからそこそこちゃんとした金額の修繕積立金に設定しておく

    3.自転車は一世帯2台の優先権。平置きとまではいかなくても
     ラックの上下差の少ないタイプ(20cm程度)
     総台数は300%確保し、一世帯最大5台まで保有できる規約。
     利用状況によってバイク置き場を自転車置き場へ転用できるルールが初めから有る
     実際には自転車置き場を使っていない人のラックを
     その人の優先権は維持したまま、他の人に一時的に貸し出す規約アリ
     (貸した側に利用料を支払う等、貸した側にもメリットがあるようにする)

    4.利用者不足による持ち出しを予防するため、駐車場は思いきって台数を絞る。
     かわりにマンションとなりに一般駐車場を併設して、マンション住民の申込みを
     入居時は優先する。

    まぁ3.を除くと今住んでるマンションそのものだけど。
    そんな風にマンション選んだので。
    4.はマンション用地を提供した地主が独自にやる事業で、
    入居時申込み優先はデベが地主とあらかじめ話をつけてた。
    でも、いつまでその事業が続くかはワカンネ。

  5. 40 匿名さん

    ディスポーザなし(笑)

  6. 41 匿名さん

    >40
    で、お宅の長期修繕計画だと30年目は1年目の何%?

  7. 42 匿名さん

    ペイオフ導入以来、修繕積立金は集め過ぎても運用に無駄ができるし、追加一時金方式のほうがいいよ

  8. 43 匿名さん

    >追加一時金方式のほうがいいよ
    それ、追加一時金集める時の理事やってから言った方がいいよ

  9. 44 匿名さん

    シロウトで無知な主婦です。
    太陽光発電で、マンションの外壁を覆ったら電気代も浮くとおもうし、エコかな?とおもうのだけど、難しいですか?そういった、自然エネルギー活用できるマンションがあったらいいな・・・

  10. 45 匿名さん

    >44
    無知もいいかげんにしてください。
    太陽の位置はどこにあるか考えましょう。
    aho~
    あとエコは金がかかるんだぞ。
    発電量なんかはなくそみたいなもんだな。

  11. 46 匿名さん

    私もマンションの建物を利用したエコが出来たらいいのになと思います。
    太陽光とか、屋上、壁面緑化とか…
    宇宙船地球号でもやってましたね。
    屋上農園、庭園。
    温暖化対策に有効とか。

  12. 47 いつか買いたいさん

    >>45さん

    ahoとかの発言はやめてくださいね。

    言っていることが正論だとしても、コメントした方を侮辱するような表現は、ここのコミュニティでは
    禁止されていますので。

    >>39さん

    お住まいの規定、なかなか良いですね。
    投資用と混在する物件は、確かに管理が荒れる、という話も聞こえてきますね。

    「ずっと住みたい」と思える物件を探し当てるのは、なかなか大変ですが・・・・。頑張ります。

  13. 48 匿名さん

    ディスポーザいらんわ。カネだけかかって困る。

  14. 49 匿名さん

    >>46さん
    賛成。同じ価値観を持った人が購入するから、素晴らしいコミュティーも期待できそうです。

  15. 50 匿名さん

    >>48

    ディスポーザーは便利だよ。ゴミ捨て場も臭くならないし・・・
    無くて悔しいのは分かるけど、その捨て台詞はみっともないなぁ。

  16. 51 匿名さん

    ディスポーザーは24時間ゴミドラムのないマンションには必要。
    24時間ゴミドラムがあるなら、無くてもいい。

    両方のマンションに住んだけど、
    24時間ゴミドラムの方がいつでも捨てれるので便利だった。

  17. 52 匿名さん

    24時間ゴミが捨てられてディスポーザーあり
    不満ないな

  18. 53 匿名さん

    24時間捨てられる規約になっていないのに、うちのマンションはゴミ小屋=24時間OKと勘違いしてる住人が多く、非常にうんざり。こういう住人は要らない。

    これからのマンションとデベに望むのは、客を審査すること。ローン審査は銀行だが、購入希望者自身の審査をするマンションが欲しい。誰にでもとにかく売れればいいじゃなく、売る客を選んで欲しいよ。管理規約が読めないような文○に売らないで欲しい。

  19. 54 購入経験者さん

    >>51
    24時間ゴミを捨てられるマンションの場合、夏場に生ごみが猛烈に臭くなるので
    むしろディスポーザーが必要です。
    24時間ゴミを捨てられたとしても、毎日回収に来るわけではないですから。

  20. 55 匿名さん

    >>53
    今の時代、客を選べませんで。

  21. 56 匿名さん

    実際できるかどうかではなくて、希望だけだからスレタイ通り。

  22. 57 匿名さん

    自然光がたっぷり入ること。
    通気性。自然の風が室内を流れるような間取りの配慮。
    できたら、二戸一のエレベーター。←寝室側の窓も開けられて、とても快適です。
    防音。

  23. 58 匿名さん

    分譲マンションの一室を格安で購入し賃貸する 経済学者も推奨する不動産投資をどのように見ていますか 大都市のみの投資ビジネスモデル。

  24. 59 匿名さん

    投資用は投資用物件として成り立てて欲しいですね。
    普通に住む方の感覚と、借りて住む方の感覚に違いが生まれますからね。
    理事会でも、色々と面倒ですしね。
    最近、混在した物件が多いのですが、もうそろそろ、そんなマンション建設はいらないでしょう、と
    思います。
    これから人口も減ってくるんですから、長いスパンで活かせるマンションを造って欲しいです。

  25. 60 匿名さん

    みんながおおらかな気持ちで暮らせるようなマンションを望む。

  26. 61 匿名さん

    大らか=管理規約なんて何様? みたいな勘違いが増える。

  27. 62 匿名さん

    二重スラブ・二重戸境壁が当たり前の時代が来ますように。。

  28. 63 匿名さん

    >61

    そうじゃなくて、防音がしっかりしていたり、階高に余裕があったり、視界が開けていたり、と
    気持ちよく暮らせるマンションという意味です。
    最低でもスラブ厚が300以上欲しいと思います。

    コミュニケーションがとりやすく、音が多少聞こえてきても、それをストレスに感じさせないような
    ゆったりとした暮らしができるマンションが理想。

  29. 64 匿名さん

    んだ。防音がしっかりして、バルコニーも独立性の高い物件が欲しい。音とバルコニー喫煙に悩まされたから。

  30. 65 匿名さん

    24時間換気の吸気排気口の位置も考えて欲しい。
    隣のうちのキッチンのきつい臭いが入って来て気持ち悪くなる。
    第一種24換気は脱臭フィルター標準装備希望。

  31. 66 匿名さん

    適度に防音が利いてない方が隣人の音も気にならないと思うがな

  32. 67 匿名さん

    収納を多くしてほしい。最近のWICは、中途半端。ウォークスルーが理想かな。
    廊下の専有面積が無駄。田の字も、工夫すればもっと収納スペース作れると思うのですが。

    玄関のシューズインクローゼットも、ちょっとコートとか掛けられるような作りだといいんですが。
    あとは、腰掛スペースがあったり(収納式でもいいかな)、。

    バルコニーは、広さもそうだけれど、布団がちゃんと干せるような作りを期待したい。
    昔みたいにベランダにベロンと出せないから、場所とっちゃうし。
    そういった点では、オープンエアバルコニーは魅力的だったけれど、陽射しが差し込まないデメリットもあり。
    難しい~。

  33. 68 いつか買いたいさん

    色々と検討してきて、現状のデベ・ゼネコンの姿勢だと、個性的な建物は望めないと痛感しました。
    システムが改善されない限り、修繕にお金が掛かったり、スラム化するのは目に見えてます。

    街全体で、良好な住環境を作っていかないことには、スクラップ・アンド・ビルドは繰り返されてしまいます。

    表面だけのマンションではなく、後世に残していけるような建物を、都心部だけでなく、日本全国で建てて
    いって欲しいものです。

  34. 69 入居済み住民さん

    町との調和をかんがえたマンション。

    マンション乱立で緑の少ない住宅地はいや。

    住居同士がくっついているマンションだからこそ、マンション同士の距離を開けて、採光をとれるようにし充分な緑の空間を作ってほしい。

  35. 70 マンコミュファンさん

    >67
    いいね。
    今のウォークインクローゼットだとより単なるクローゼットが2つ並んでる方が
    容積いっぱいに使いきれて正面からのアクセスも良い。
    もうちょっとマシな形態に進化してほしい。

  36. 71 匿名さん

    これからのマンションに望む事
    禁煙、ペット禁止マンションです。販売に影響はするとは思いますが、マンション内のトラブルが大幅に減ると思う。非常識な人間が多いので徹底した規約のあるマンションがいい。

  37. 72 匿名さん

    家相や風水にこだわったファミリー向けマンションを期待したいです。
    鬼門である北東や南西や世帯の中心にトイレ・浴室・キッチンを設置しないのが理想です。
    マンションの正面玄関は東を向いていればもっといいです。

  38. 73 匿名さん

    オカルト好きは戸建てで思う存分マコトちゃんハウス作ってください。

  39. 74 匿名さん

    やっぱり4LDKだったら最低でも120㎡は欲しいね。

  40. 75 匿名さん

    これからの風潮を考えたら、屋上に太陽光発電器を備えた
    オール電化マンションがいいな。電気代、大節約で環境にも優しい。

  41. 76 匿名さん

    スケルトン。
    あまり普及しないのは、やはり日本人には向いてないんだろうな。

  42. 77 匿名

    耐震3

  43. 78 匿名さん

    せめて最上階だけでも、サンルーム+ルーバル付き4LDKができないかな。

  44. 79 匿名さん

    直流電源のあるマンション。
    LED照明が普及しだしたため、照明だけでも可能性があるのでは。
    システム的に可能であれば家電関係全部直なら効率がいいのだが。

  45. 80 匿名さん

    上階からの騒音が絶対、もしくは限りなく聞こえないマンション。壁や床のコンクリート厚が50cmぐらいあればいいんじゃないだろうか。。。

  46. 81 ディスポーザーを軽く見ると…

    騒音と言えば、あまり知られていないが、大規模高級マンションなどに設置されているディスポーザーによる騒音被害が発生している。マンション内の地下には、各戸のディスポーザーによって、流れ出た生ごみを最終処理する設備があるのだが、そこで発生する臭気を屋上までパイプで持ち上げて、ファンで強制的に空気中に排出している。その際、屋上に設置してある強制排気用ファンが24時間稼動していて、そのファンから発する低周波による騒音が構造体を介して、最上階や1つ下の住居に伝搬して、住人が頭痛やめまい、また低周波騒音による不眠症などの健康被害を受けているケースがある。空気伝搬では無く、構造体を伝搬するから厄介だ。
    これは、設計上、構造上の瑕疵(かし)であり、改善が困難であるから、大手マンション販売会社でさえも、事実を隠蔽しているケースがある。

    不動産管理会社や管理人に相談すると、彼らはディスポーザーが原因であると気付いていても、「上階や隣の住人が騒音源だろうから、あなたが尋ねて解決してください。基本的に民間と民間の問題には当方は介入出来ない事になっています。」と冷たく門前払いにあうケースがよくある。

    マンションを購入する際はくれぐれもご注意を・・・と言っても、住んでみないと気が付かないかも知れませんね。
    低周波で毎日眠れなくて逃げ出したくて売り飛ばそうとしている譲渡人が、正直に言うはずもありませんし・・・

    厄介な話です。

  47. 82 匿名さん

    大規模でディスポーザー付きのマンションに居住してるが、その様なことはうちのマンションではいっさい有りませんよ。何処のマンションの話ですか?作り話では有りませんか!ディスポーザーは今から出来るマンションの大半が採用すると思われてる設備の一つですよ、今でもかなりのマンションで採用されてます、81さんが言ってるとおりの現象が起きればとっくに社会問題になってますよ。

  48. 83 匿名さん

    排気ダクト屋上まで持ち上げてないぞ。自転車置き場の隅っこの植え込みにある。
    夏でもフィルターとかがあるのか全然臭わない。81さんのいうようなマンションか少し前の建築なんじゃないの?

    80さんの上の物音を完全に防ぐマンションは欲しい。

  49. 84 匿名さん

    高さ制限

  50. 85 匿名

    タワーマンションは、必要なし。高齢者増加も考えると6階建てエレベーター付きマンションが増えるといい。1世帯あたり100平米。1階部分も全て世帯に。ピロティや機械式の地下駐車場は不要。

  51. 86 匿名さん

    階高を3mではなく、天井高さ1.4m以下の床面積に算定されない床下収納を全体に作り、一部は設備配管などのスペースとして欲しい。
    こうすれば、上下階の日常音の問題も解決し易くなるなると思います。

    柱構造の場合、南側とか一部ではなく、全ての柱を外に出すアウトフレームなどと呼ばれている方式にして欲しい。
    部屋内に柱が出っ張ると、6畳サイズの部屋であっても使い勝手は5畳以下になる場合が多い。

    換気の考えを根本的に変えるべきです。
    今のマンションに備わっている排気の考え方や、窓を開けての換気に関して、何も考えていないのに等しい。

    地熱を利用した空調システムを導入して欲しい。

    室内のドアは極力少なくして、引き戸を多様し、閉じ込められないようにして欲しい。

  52. 87 匿名

    引き戸大賛成!

  53. 88 匿名さん

    引き戸ってどうして少ないんでしょうね。
    梁が極力外に出て、引き戸が増えれば部屋が使いやすくなるのになぁ。

  54. 89 匿名

    オプションで全部引き戸にしてデッドスペース少なくしようとしたけど、冷静に考えると出入りが多いところは引き戸だと開け閉め面倒なのでやめました

  55. 90 匿名さん

    >89
    開け閉めが面倒と言うのは、どういうことですか?

    ドアを開けるとき、まずノブを回すかレバーを押し下げます。
    閉めるには、最後まで手で押して閉めます。

    引き戸の場合、開けるとき、指一本引っ掛かれば開けられます。
    閉めるときは、ドア同様に最後まで押して閉めます。

    引き戸の場合。風を通したい時に少しだけ隙間をあけたままに出来ますし、ドアのように、風でバタン!と閉まったりしませんし、中途半端に開けていても、通るじゃまにはなりません。

    私には、開け閉めが面倒だと思えないのですが、何か私にはわからない理由があるのでしょう。
    是非教えて欲しいです。

  56. 91 匿名さん

    引き戸の活用いいですね。冷房効率も良くなるので、
    広いリビングを仕切って使っています。

  57. 92 匿名さん

    追記します。

    もともと、日本家屋には引き戸が基本でした。
    狭いスペースを有効に使えるし、邪魔にならないからです。

    ドアの文化は海外の大きくて広い廊下が当たり前の家で発達しました。
    上手くかけませんが、廊下が広いので、たとえドアを開けても人が通れるのです。

    しかし本来、ドアと言うのは内開きが基本なので、玄関ドアも内開きが本当なのです。

  58. 93 匿名

    玄関も引き戸の和風にしてほしいです。
    ホテルでそういうところがあってとても良かったので。

  59. 94 匿名さん

    マンションの玄関が引き戸って良さそうですね!
    引き違いのサッシとは違う形になると思いますので、防犯の面でも新しい発想が出そうですね。

  60. 95 匿名さん

    最近の新築マンションは、室内は引戸が多くなっていませんか? ここ1年ほどで、随分変わってきたように思います。

  61. 96 匿名さん

    ダイキョウは主婦の目からと言うことで少し前から、最近だとニッタテが引き戸が標準で多く使ってますね。

  62. 97 匿名さん

    やっぱり防音でしょ。
    子供が騒いでも、全く隣や上下に響かないマンションがほしい。

    新築マンションでも防音性能をアピールしてるところって見たことないしね。
    ディスポーザーとか床暖房とかなくていいから、スラブを分厚くしてほしい。

  63. 98 匿名さん

    スラブ厚280-330mmって厚いほう?

  64. 99 匿名さん

    >97
    防音とは簡単に分けますと、空気を伝わる声などを聞こえなくするものと、ノックとか走る足音のような硬いものを伝わるものがあります。
    声などはスラブの厚みよりも空気が通るような隙間を無くし、ガラスなどに共振させなければ止まります。
    ここでもガラスばかりに注目してしまい、サッシ本体のことを忘れてしまうこともあります。
    ガラスは共振しないが、サッシ枠が共振して音を伝えることもあります。
    結露ににていますね。
    ガラスは結露していないのに、サッシ枠は結露していることがありますね。
    その他、換気扇や通気口などからも音は入ってきますし出て行きますからね。

    それに加えノックや足音はどこかで吸収してやる必要があります。
    例えば、二重床に用いられているゴムのインシュレーターとか、配管の接続に使われるゴムを使ったジョイントなどです。
    また、配管がコンクリートを貫通する穴に発泡スチロールなどのような素材を配管に巻くようにしてコンクリートに振動が伝わらないようにしたりするのです。
    スラブが厚いのは有利ですが、厚みほどの期待は出来ません。
    また、ボイドスラブと言う中に空洞を設けて厚みを出して軽くするスラブがあるのですが、これば稀にですが何らかの原因が重なり、思いもしなかった音が大きく伝わる場合もあります。
    その辺りに注意を払った設計のマンションなら魅了的でしょうね。

  65. 100 匿名さん

    >99

    ボイドのところが平行だと、そこで音が反射して共鳴したりする。最近は、サイレンとボイドといって球形にして音の反射を防いだりするから、要確認。

  66. 101 匿名さん

    ファミリータイプのマンションであっても、子供用自転車置き場を設置してあるところって滅多に無い。置き場所が無いからといって、ポーチにおいたりして問題になる。売る側も分かってるはずなのに、そういう配慮をしている物件って少ないよね。

    あと、来客用自転車置き場もかな。

  67. 102 匿名

    洗車場がほしい
    1000戸以上あって変な共用スペースはあるのに
    こういうのはないので

  68. 103 匿名

    100個の間違いでは

  69. 104 匿名さん

    1000戸を越えるマンションは幾つかありますよ。

  70. 105 匿名さん

    >100

    サイレントボイドと呼ばれているものには球体もありますが、厳密に言うと球体では円筒と同様、真上と真下が平行になることから、今では、山形やひょうたんのような音(振動)の入力を拡散させるような非対称のものがあります。

    本来は「中空スラブ」と呼ぶのですが、最初に中空スラブを作るとき、スリーブ(柱や梁に設計した配管を通すための穴の部分を最初から空けておくこと)に用いる紙製の筒の名称がボイド管で、そのボイド管を用いて中空スラブを施工したことから、通称「ボイドスラブ」となったのです。

  71. 106 匿名

    取り敢えず、床面積6畳切ってるスペースを居室と呼ぶの禁止、
    床面積15畳切ってるのをLDKと呼ぶの禁止、DKな。
    間取り図の○畳表記は壁心じゃなく床面積での表記義務化。
    これで、70平米インチキ3LDKは無くなる。

  72. 107 匿名さん

    とても良い意見だと思います。
    賛同します。
    更に加えさせてもらうなら、柱形が部屋内に出ないこと。

  73. 108 匿名

    リビングの温水式床暖房、ガス温水式浴室乾燥機、
    lowーEペアガラス樹脂サッシ、玄関カメラ付きインターホン、は標準にして欲しいね。
    安物には無かったりするから。

  74. 109 匿名さん

    窓のない居室も勘弁してほしいな。納戸・収納として扱ってほしい。
    据付済みエアコンはメンテフリー機種にしてほしい。特に天カセ式とか。
    コンセントがいつも足りない。最初からもっとコンセント増やしてほしい。

  75. 110 匿名さん

    天井埋込型エアコンは止めた方がよい。 スペックが古い。何年前のエアコン?
    今のエアコンのスペックが全部空白って、どれだけ古い仕様なんだ。


    【これからのマンションに望むこと】

    断熱は建物全体を外断熱すればよく、外気に接する表面積は、戸建てよりずっと少なく、
    集合住宅に適した技術。 電気代も月1万円以上安くなり、凄くメリットがあるのに、

    仮に最上階の断熱の一部に、欠陥が有って、少し熱が逃げたとしても、他の世帯では、
    影響ないでしょう。

    欠点が1つあって、断熱のため、サッシの密閉がよく、24時間換気をしてると、
    玄関がすぐに閉まろうとする。 何かいい方法はないのか?

  76. 111 匿名さん

    負圧で玄関が閉まるってことは、第三種換気(自然給気/機械排気)なんですね。
    第一種換気(機械給気/機械排気)にすれば解決しますが、多分今の吸気口は狭いと思うので難しいかもしれません。あとは窓を開けておくか、24時間換気を止めてしまうか。(ただし24時間換気は改正建築基準法で決まってる)
    手動換気を忘れないよう注意しましょう。

  77. 112 匿名

    建蔽率を強制的に半分にして、緑地にすることを義務づけるとか。

  78. 113 匿名さん

    販売価格が高くなってもいいので、おかしな考え方をしている人には買えないようなマンションがあっても良いと思います。

  79. 114 匿名さん

    オカシナ考え方とは?今なんか、億ションだいたいそーなんじやないの?

  80. 115 匿名さん

    >111
    24時間換気は止められません。 自宅は高層階角部屋なので、窓を開けて、風を活かす
    こともかなり出来ます。(エアコン止めます。) 24時間換気では、窓開けただけでは、
    大きなフィルター無しの吸気口ができただけで、負圧は収まりません。

    外気温が28℃以下なら、それで良いが、32℃ぐらいの風を入れると、エアコンを
    始動した時に、より長時間エアコンが動いていて、省エネとは逆みたいです。

    外気温30℃以上の時は、なるべく風は止めて、室温30℃になった時は、急冷はせず、
    できるだけ徐冷で、冷房してます。 月1万円以上安い電気代に感謝して、玄関の負圧は
    我慢ですね。

  81. 116 匿名

    家具固定アンカーの義務化

  82. 117 匿名さん

    この暑い季節にあえて書くが、床暖房は義務付けてほしい。
    いまだに床暖房の無いマンションがある。
    ありえないと思う人もいるかもしれないが結構ある。

    季節がら内覧で気付かなかったが、後で自分のマンションと間取りを見比べるとそこには床暖房の記載がなく、本当にびっくりした。
    あって当たり前と思ってたのが無いとは本当に騙されてしまうところだった。

    レベルの低い話で申し訳ありません。

  83. 118 匿名

    床暖はオプションが当たり前のデベと、標準設備のデベがあるから、こればかりは購入者サイドの予算次第ってことで.....

  84. 119 匿名さん

    >電気代も月1万円以上安くなり
    >月1万円以上安い電気代
    って・・・・どう解釈すればいい?
    もともと1万円以下の電気代なんだけど

  85. 120 匿名さん

    いろんな条件が重なってるんじゃない?
    ・よほどひどい条件のところ(古い木造アパート等)と比較してる?
    ・とても古いエアコンから最新のエアコンへの買い替えも同時にしていてついでに効果にいれている?
    ・家族数10人以上?
    ・平米数300平米以上あってとても優雅に暮らしているとか?
    ・サーバ等をいくつか常時稼働させている?
    等。
    これだと普通の人が今のマンションに望むこととしては意味が無いんだけどどういう事情なんだろうね。

    私も電気代が1万円を超えることは無いですね。80平米3LDKに家族3人暮らしですが、全く節電なんて考えていなくて猛暑だった去年の夏でさえも1万円も払っていない。

  86. 121 匿名さん

    >120
    それで比較するのはナンセンスです。

    >私も電気代が1万円を超えることは無いですね。80平米3LDKに家族3人暮らしですが、全く節電なんて考えていなくて猛暑だった去年の夏でさえも1万円も払っていない。

    そのマンションが何処にあるのかですし、どんなマンションかによっても変わりますし、エアコンをどれくらいの時間使っているのかによっても変わりますからね。

    私は23区内の14階建ての2008年に出来たオール電化ではないガスコンロのマンションの12階の東南角部屋の82㎡に住んでいますが、子供が居る家族3人で去年の場合、真夏のエアコン使用の時間は1日平均8時間くらいになると思うのですが、2部屋同時に使用することもありますので、その月の電気代は2万5千円くらいだったと思います。
    今年は節電にとても気を使っていますのでエアコンの設定温度も上げて2台同時使用はしないとか扇風機を追加購入して併用していることもあり、平均使用時間は5時間くらいになっていると思うのですが、先月の電気料金は1万6千円くらいでした。

    それに、暮らし方の違いでも電気代はかなり変るはずです。

  87. 122 匿名さん

    >121
    120だけど、専業主婦の奥さんと子供がいつも家にいてエアコンつけまくってて、東京でその電気代なんだけどね。
    それなりにエアコンは最上級のものを使うなどしてるけど、節電を意識する前に買ったエアコンだから電気代考えて普通のことしただけだよ。

    お願いですのでエアコンを買い換えて節電に努めてください。電気代の節約にもなるから元はとれるよ。また断熱の悪い住宅に住んでるならエアコンの使用をもっと控えてください。節電に励む日本の迷惑です。

  88. 123 匿名

    うちもエアコン28度設定つけっぱで1万円くらい。
    エアコンの電気代が高い家って、冷えたら止めて、また暑くなったら運転再開を繰り返しているんじゃないかな。

  89. 124 匿名さん

    >122>123
    もしかして、電気代と言うのはエアコン1台のみの一ヶ月分の電気料金ですか?
    2.8kクラスの今のエアコンだとして、外気温が最大で35度で12畳程度のリビングで1日12時間つけっ放しとすると1時間当たりの平均電気料金は25円くらいでしょう。
    つまり、1日当たり300円、1ヶ月で9000円と言うことですか?

    エアコンのみの電気料金がわかる人って非常に少ないので、エアコンのみの電気料金の話をするのはどうかと思いますね。

  90. 125 匿名さん

    >115
    です。 私は電気代高くてもあまり気にしないで、エアコン目一杯使ってました。
    この20年、月1万円以下はなかったです。 1万円台~3万円台でした。

    断熱エコポイントの分譲に引っ越してから、月数千円で、8月は1.3万円でした。
    今までの8月は3万円ぐらいだったと思います。

    エアコンは今年のモデルが3台、2年前が2台、全て2.8kwで、4台ぐらいまで同時に
    使い、冷房は26℃設定ぐらいです。 リビング20帖、92㎡

    エアコン1台の電気代は分かりません。 平均して3台ぐらいが同時に動いてます。
    昨年までと動かし方は略同じで滞在時は24時間動かしてますが、

    断熱では設定温度に直ぐ到達して、その後は、時々最低運転で時々動いてるようです。

  91. 126 匿名さん

    節電って目的の話が、セーブマネーの話になる。

  92. 127 匿名さん

    マンション購入の資格制度
    マンション管理組合が管理会社の家畜に成り果てている
    理事会の輪番制を法律で廃止

  93. 128 匿名さん

    >124
    120=122だけど、どこをどうやって読んだらエアコン1台の電気代という想像ができるのか分かりません。
    家全体の電気代のことに決まっています。
    というより、それ以外の解釈がどうやったらできるんでしょうか?
    今は木造アパートに住んでてこれからマンションを購入しようとしてるんですか?
    今時のちゃんとしたマンションに住んでれば、断熱がしっかりしてるからそんなに電気代はかかりません。
    1日エアコンで300円って、ちゃんとした断熱のあるマンションならずっとフルパワーで運転しているわけではありませんので。

    あなたのような人がまともなマンションに引っ越しした場合には確かに月1万以上電気代を節約できるでしょうね。
    玄関の負圧があるような欠陥マンションじゃなく、ちゃんとしたマンション選んだほうがいいと思いますけど。
    引っ越しをお勧めしますよ。

    ちなみに123は私じゃないので。
    ひねくれてばかりいないで何事も普通に考えてくださいね。

  94. 129 匿名

    やはり子供達が少し走る程度では全く音が聞こえないレベルまでに遮音性能を向上させて

  95. 130 匿名さん

    >128
    そう言うのには根拠があるからですよね?
    その根拠を示さないと誰も信用しないです。

    私はマンションの1室を事務所として使っています。
    ですので、毎週の使い方は決まってしまいます。
    マンションは都内にある昨年4月に出来た分譲マンションの1室を賃貸で借りています。
    広さは69㎡の3LDKです。
    3名の事務所です。
    週6日で朝8時半ごろから夜6時までで、今の時期はエアコンはつけたままで、全部屋を冷やすので扇風機を併用しています。
    小さな冷蔵庫とコーヒーメーカーがひとつづつあるくらいです。
    春や秋のエアコンをつけない時期はだいたい1月の電気代は8000円くらいです。
    リビングにエアコンを1台つけて全部屋を冷房しています。
    昨年の夏は25度くらいの設定で7~8月の電気代は20000円くらいでした、
    今年は28度設定にしましたので少し安くなり7月の電気代は18000円くらいです。
    扇風機併用しての電気代です。
    夏でもエアコン以外の使用電力は変らないはずなので、エアコンの電気代は1万円から1万2千円くらいになるようです。
    1日当たり400~450円くらいになるようです。

  96. 131 匿名さん

    >130
    今年の8月の電気代は約6620円くらいでした。(約270Kwh)
    (特定を避けるため、1の位を0にしています。)
    80平米の3LDKでLDKが約15畳、かみさんと子供一人が1日中家にいます。
    エアコンは基本的にずっとつけてます。
    (といってもまさにちょうど今のような涼しい時は窓を開けて切っていますが。最上階の角部屋なので今日のような夜は比較的涼しいのも事実です。でも昼はエアコンつけてますよ。)

    普通の自宅ですので冷蔵庫などの家具は普通にあります。
    強いて節約している部分を言うなら、洗濯機はドラム式ですが乾燥は基本使っていません。また、トイレの温水便座ウォシュレットは今年は節電の為に切っています。あと照明もできるだけ暗めにしてるかな。このくらいしか人より節約してる部分は思いつきません。

    ちなみに昨年8月との比較も明細に書いてあって、同じマンションに住んでいながら昨年に比べて今年の使用量は28%減少しているようです。
    去年より節電を心がけてもいる上に去年ほど暑くもないので、去年より使用量がだいぶ減ってるみたいですね。
    当然ですが、東電の明細を見てますので家全体の電気代です。

  97. 132 匿名さん

    大通り沿い以外は建設禁止。

  98. 133 匿名さん

    > 131
    うちは60平米のマンションで冬場はリビングダイニングの30平米前後?しか使っていないのに
    7000円~8000円近くになる。しかもエアコンは使っていないのに?

    こたつとパソコンとテレビと炊事・洗濯・掃除、寝る前に2~3時間加湿器兼セラミックヒーターと
    お風呂のヒーターを使うことがある位なんだが、何が電気を食っているんだろう?

  99. 134 匿名

    今あるマンション
    耐震性は?
    これからマンション
    資材は大丈夫か?

  100. 135 匿名

    タワマンは、要らない。
    大地震起きたらすぐに避難出来ない。エレベーター付き低層マンションを増やすべき。ただし、1階も完全住居に。ピロティは必要なし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸