住宅ローン・保険板「年収420万、いくらの物件が適当ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収420万、いくらの物件が適当ですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-10-26 23:39:28
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は会社員で年収420万円、33歳で勤続10年目です。これから年収も超微増だと思います。
妻は専業主婦で、もうすぐ子どもが生まれます。そして、2・3年後にもう一人子どもがほしいです。
厳しいことは分かっていますが、一戸建てを購入したいと考えています。
自己資金は600万円ありますが、いくらの物件が適当でしょうか?
同じような条件で物件を購入した方など、いいアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2005-11-08 08:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収420万、いくらの物件が適当ですか?

  1. 142 匿名さん

    >経験者&FPさん
    >>老後なんて言い出したらキリが無い。
    FPを生業としている人の発言とも思えませんが,政府は年金負担額は決めていますが
    年金受給額はいまだ発表していないのでは?
    (今後個人向けに金額を通知するとも竹中さんがいっていますが不明)
    FPさんとしては60歳定年時,いくらくらいの貯蓄があれば余裕の老後を迎えられると
    アドバイスされているのですか?
    まさか『明日は明日の風が吹く!!』,29歳年収480万円の方の将来の設計は解らない
    ではないですよね。
    相談者のライフプランを立てるのがお仕事の人が軽すぎる文章なので釣られぎみですが
    お聞きします。

  2. 143 経験者&FP

    142さん、不十分かもしれませんがお答えします。

    >FPを生業としている人の発言とも思えませんが
    FPの資格はありますが、これで生計立てていません。補助程度です。

    レス者まだ28歳でしょ?!年金の心配より自己啓発(スキルUP)が重要です。
    ライフプランは常に変化するのです。結婚、子供が1人、2人・・・
    教育方針、住宅購入、車購入、親資産、財産・・・etc.
    それに応じてリスクヘッジしながら生活設計すればいいんですよ。
    だから『明日は明日の風が吹く!!』くらいの心持ちで『今』を頑張ればいい。

    もちろん定年間近の人にアドバイスを求められたら全く違いますよ。
    しっかり計算もしますし、財産状況なども確認します。

    ちなみにお聞きしますが、20年、30年後、日本がどうなっているか分かりますか?
    貨幣価値がどれくらいか分かりますか??
    この世代が60歳から老後としていくら蓄えればいいのですか???

    私は以前レスにもお書きしたとおり、世の中の情勢にアンテナを立てながら
    自分を磨いていくのが重要だと考えます。
    そして、その時々に応じてライフプランを構築する。
    今から老後を考えるのは悲しすぎます。
    いかがでしょうか?

  3. 144 匿名さん

    >>143
    資格を維持するのにお金もかかりますよね。
    実績が無いと、誰にも相手にされないです。

    どのようなアンテナを立てていらっしゃるのかな?
    どのように自分を磨いているのかな?

    うちは夫婦揃って定年近くです。言い訳は許しませんよ。

  4. 145 匿名さん

    >>135
    それと借り入れ30年で3000万円は借りれません。35年です。

    これが大きな間違いです。確かに返済率などから35年でしか借りられないでしょうが、
    スレ主は30歳。60歳定年までの完済という見地から30年で計算しました。
    実際、60歳からの支払いはどうするつもりでしょうか?
    35年で借りても繰上げしなければならないということで、30年で計算するべきなのです。
    今現在の支払いの負担が問題なんじゃないですよ。将来の教育費、老後資金をどこで
    用意するかという問題です。
    泣いても笑っても定年までしか働けないのです。それまでに年金受給で足りない分を
    補う資金を作らなければいけないのです。

  5. 146 匿名さん

    60過ぎても働けばいいじゃん。
    そんな人いっぱいいるよ。

  6. 147 匿名さん

    >146
    60歳以上でそれまでの年収を保障できる人間はいっぱいいないよ。

  7. 148 66

    144と145は同じ人かな?あなたのお考えは堅実で変えられる必要はないと思いますが、そんなこと言い出したら賃貸さえも、将来お金が必要だからと家賃が3万とか4万という場所を探さなければなりませんね。年金不安や医療費負担増を考えれば、3万円でも高いぐらいでは?ではどこに住むの?賃貸は自由と引き換えに購入するよりも高い買い物ですよ。しかも財産ではありません。老後も払い続けなければなりません。
    スレ主さんはまだ33歳です。ご本人は超微増だとおっしゃってますが、今後の景気次第ではわかりませんよ。銀行が金利を上げるということはそれだけ払える人が増えたから。景気が上がるということは、業界によりタイムラグはあってもいつかは給料に還元されるものです。そうやってバランスが取れていくものなのです。あなたの考えが正しければ、数千万人の破綻者が出てこの国自体がつぶれますよ。それまで無策なのでしょうか?楽観的に考えすぎるのは良くありませんが、悲観的だと何もできないのです。
    仮定の話として聞いて下さい。子供を持つということは、大抵の会社は手当てが出ますし、公明党のいうことがホントなら国からの援助も上がります。五年後、このスレ主さんの年収は500万円を超え、税制面の優遇がされているかもしれません。また、きついローンと子供の顔を励みにして出世されているかもしれません。
    どなたかが、買うまでは倹約できるが買ったらそれはできないみたいなことをおっしゃってましたが、はたしてそうでしょうか?危機管理能力のある人は、自分の家計を振りかえればそんなに急にできなくなることはないでしょう。みんな与えられた状況に併せて対応していくのです。中にはそれができない人もいます。だからそういう人は買うべきではありません。逆にこういう方は中古や賃貸でも払っていけるか心配です。
    また、賃貸は安全だと思われている人が多いようですが、はたしてそうでしょうか?あとに残されるものは何もありませんよ。家賃が払えなくなったら安いところに行けばいいという意見もありますが、それは購入にも言えることです。現在発売のマンションを買った時のローンと周辺に建っている同レベルの賃貸の家賃とを比べて下さい。なぜ世の中に投資マンションなるものが成立するのかお考え下さい。なぜ今年、首都圏の不動産の6割が不動産ファンドによって買われたかよく調べて下さい。
    144、145さんの考える最も良い方法は何ですか?具体的に説明して下さい。

  8. 149 66

    団塊の世代の人にとって、144、145さんのお考えは、正解だったと思います。それはそういう世の中の情勢だったからです。ただ、それが今当てはまる考え方かは、私は疑問です。
    私は、今の20代、30代は、144、145さんの言うように買わなければうまく行くという守りの姿勢ではなく、世の中にアンテナ立てながら攻めの姿勢でなければ乗り切っていけないと思います。
    この方法は大変勇気が入り、頭もフル回転しなければいけません。だから、有益な情報交換が必要です。学ぶ姿勢が重要です。楽観的に考えることを止めることが最大悪だと私は思います。

  9. 150 144

    >>148
    145とは関係ありません。
    うちは、サラリーマン以外に色々と所得があります。
    「ファイナンシャル・プランナーの資格を取っても、143のような投稿をしているんだったらあまり意味がないな。」と思ったから投稿しただけです。
    長々と文章を書くのは勝手ですが、とりとめのないような文章を読んでくれる人がいればいいよね。

    >どなたかが、買うまでは倹約できるが買ったらそれはできないみたいなことをおっしゃってましたが、はたしてそうでしょうか?
    金(というより財産)の管理が出来るかどうかだろう。
    毎年、貸借対照表くらい作ってみたらどうかな。
    損益計算書を作るには、日々の金の動きを管理しないといけないから大変(家計簿を付けるのと同じ)だけど、
    ある時点の財産把握をするだけだからこっちは簡単だよ。

  10. 151 匿名さん

    >150
    人格攻撃かっこわるい。

  11. 152 経験者&FP

    おはようございます。今日はゆっくり寝させていただきました。

    >「ファイナンシャル・プランナーの資格を取っても、・・・あまり意味がないな。」と思ったから・・・

    私の投稿で物議をかましているようですが、意味の無い投稿なのでしょうか?
    これでも私なりにFP知識を深めています。政治、経済も日々興味を示し、自分なりに
    進むべき方向を常日頃から考えています。(私の言うアンテナ)

    それとFP技能士(国家資格)には維持費は要りませんよ。私は民間と両方持っています。
    ただ資格を持っている人間は山ほどいますから、それだけでは意味がありませんが。

    さて本題ですが、私もスレ主さんと同じ年代の33歳です。
    収入も若干多い程度です。しかしまだまだ未来があります。
    自分達で子供たちの分も未来を創っていこうと思っています。

    もちろん現時点で不幸等あった場合のリスクには保険等で対処します。
    ただし、30年いや40年後年金世代に入る時のためにコツコツ貯金はしません。

    なぜなら、先にも述べた通りどうなるか分からないからです。
    そのために日々アンテナを立て、自分の資産、財産を少しでも作るため
    親の財産を少しでも有利に運用するため、分散投資もしています。
    具体的には株式投資、REIT、外貨預金etc.

    こういう私なりの考え、行動のもと先程の投稿をしました。
    悲観的に考えすぎず『明日は明日の風が吹く!』という心持ちで と

    ただし『今』を頑張ることは、非常に重要です。
    楽して「お金」を残せるとは決して思っておりません。
    144さんは財産もおありになって管理もされているのであれば問題ないでしょう。

    言い訳など、全くしていないつもりですがいかがでしょうか?

    私の言いたい事は、29歳のスレされている方にはまだまだ未来がある。
    そして返済できる収入もある。
    後は、老後に備えるのではなくあと30年以上、『前向きに行(生)きましょう!!』
    こういう事です。

    あと、マンション買う時、試しにFPを生業とされている方に相談しましたが
    ソフトを使っライフプラン計算してくれましたが、『???』でしたよ。
    ポイントがずれてるし、物価の上昇も「30年間毎年1%?」私の方が上と感じました。

  12. 153 66

    150。「サラリーマン以外に色々と所得があります」それがあなたの危機管理能力でしょ。あなたはそれでバランスが取れてるだけでしょ。スレ主さんそれができないと見下しているからそんな上から話ができるのではありませんか?
    「とりとめのないような文章を読んでくれる人がいればいいよね」あなたは自分の判断をわずか数行のスレを見ただけで変えられますか?あなたの人生観をわずか数行でみんなに納得できるように話せますか?結論のみを突きつけてみんなにわかりますか?購入しないならどうすればいいか、取り留めのある文章で短く表現してみて下さい。批判のみならあなたはただの荒らしです。他でやって下さい。今のままではあなたがどこまで真剣に考えた意見なのか全くわかりません。

  13. 154 経験者&FP

    追加です。
    144さん世代は、美味しい時代と苦しい時代両方体験されているのでしょう。
    でも私たちの世代は、働き出した時からバブルは弾けており、給料も横ばいです。
    誰も右肩上がりで給料が増えていくとは考えていません。

    そういう中で、夫婦2人で真剣に考え、計算して借入れができ『自分の家』を持てるのであれば
    それは、正解です。

    マンション売却、住宅ローン破産されている方は、ほとんどバブル世代の購入者です。
    オーバーローンまでして家を購入し、地価、給料は下落し、資産価値ももちろん下落。
    思いもよらなかった時代の到来で行き場がなくなっているのです。

    ただこれ以上、真剣に働いている者が**を見る時代はやってきません。
    もし来るならば、それは国家破綻です。
    こういう保守的な時代だからこそ、攻めの購入は正解です。

    私は今後、『アンテナを立て前向きに頑張る人たち』
         『流されるまま生き、世の中に失望する人』
    ますます2極化すると思っております。
    (今、三浦氏の「下流社会」がベストセラーになっております)

    だからこそ、リスクヘッジしながらも攻めていきましょう と
    これからを担う我々の同世代に訴えているのです。
    我々は団塊世代、バブル世代とは明らかに違います。

    何か間違っているでしょうか?
    こういう攻めのFP思考はおかしいでしょうか???

  14. 155 匿名さん

    >>152
    > 自分の資産、財産を少しでも作るため
    > 親の財産を少しでも有利に運用するため

    もし、親の財産を子が運用して利益の一部を貰った場合、
    いろんな法律が絡んでくるんじゃないの?

  15. 156 匿名さん

    >もし、親の財産を子が運用して利益の一部を貰った場合、
    いろんな法律が絡んでくるんじゃないの?

    そんなもん貰わなければいいじゃん
    それに贈与税範囲なら何ら問題なし!!
    もう少しお勉強下さい。いろいろHPありますから

  16. 157 匿名さん

    >>156
    >それに贈与税範囲なら何ら問題なし!!

    贈与税範囲とは、運用の報酬が贈与税範囲ってことでしょ?
    他の人に聞いたら「問題あるかも」とのこと。

  17. 158 経験者&FP

    すいません。言葉足らずで

    親の資産運用は、あくまでもアドバイス、手続きのみです。
    もちろん親名義で運用しております。
    儲かれば、ちょっと小遣いもらうくらいです。
    誤解のないよう付け足します。

    名義まで変更して運用していれば、それは問題です。
    完全なる贈与ですから。
    私も法的にそこまで詳しくありませんが身内の『アドバイス』は問題ないでしょう。

  18. 159 匿名さん

    >>148
    >144と145は同じ人かな?

    私(145)は122と129と同一です。

    >銀行が金利を上げるということはそれだけ払える人が増えたから。

    どうしてそういう、仮定の話ばかりで進めるのでしょう。金利は「払える人が増えたから」
    という理由で上がったりしませんよ。経済はそんな単純ではありません。金利の上昇と景気の上昇、
    まして給料の上昇は連動してはいません。

    >そうやってバランスが取れていくものなのです。

    世界全体と、時間的な全体を見ればバランスは取れているはずです。それが経済です。けれど
    「あなた一人」のために経済はバランスは取ってくれませんよ。一生の間に貧乏くじだけ引くと
    いう人もいるわけです。今は金利が低くて不動産価格も安いけれど、これからの給料の昇降も税金や
    年金の改正も不動産価格の変動も、賃貸住宅事情も、吉と出る人も凶と出る人もいるでしょう。

    >あなたの考えが正しければ、数千万人の破綻者が出てこの国自体がつぶれますよ。
    それまで無策なのでしょうか?

    数千万の破綻者が出るかどうかはわかりません。不動産を取得する人は全体の何%でしょうか。
    まして無茶なローンを組んでいる人は、そんなに多くはないはず。
    あくまでも持ち家を買うのは個人の問題です。破綻するのも自業自得です。以前テレビの地震対策特番で
    阪神大震災で壊れた分譲マンションが建替えもできずに、住むこともできない。でも固定資産税は毎年請求
    されるという問題をやってましたが、某タレントが「こういう人のために国がなんとかしてくれなきゃね」
    とコメントしてました。国がなんとかするはずないでしょう??家を買ったのは本人の責任です。そういう
    リスクを承知で買うものでしょう?私有財産のために国が保護してやることはないです。
    だから無茶なローンを組んで破綻する人も、淡々と破綻することでしょう。持ち家を手放せば生活保護は
    受けられるし、それ以上に国がどういう策を施すと?無茶な家を買う人が多いからってその人たちを保護したり
    しませんよ。逆に賃貸住民に対しての対策はあるでしょう。現に、高齢者向けの安い公営住宅を増やしてきてます
    し、これから何十年後かに人口の構成が変わっていけばそういう対策は国はします。

  19. 160 匿名さん

    残念ながら、今の時代に働く私達は、いままで積み重なる国の赤字のツケを払う年代のようです。
    年収400,500の平民にはつらい時代です。
    でもこのつらさを耐えれば、私達の子供、孫世代にはすこしは暮らしやすい国になるのでしょうか。
    今後確実に増税、介護保険・年金・健康保険負担増は避けられない、質素な生活が求められます。
    年収420では、住宅にかけるお金に対してかなり慎重になると思います。
    住宅どころか、子供に満足な教育を与えて、食べて、着て、生きていくことで精一杯の時代になりそう。
    国もはっきりそう言えばいいのに。

  20. 161 経験者&FP

    皆さん、話が暗いですねぇ〜。それでは『福』(ラッキー)もやって来ません。
    やって来たとしても捉えられず、逃げられてしまいますね。
    一度、10年程前に売れた『マーフィーの成功法則』を読まれる事をお薦めします。
    不安を煽り出したらキリがありません。

    今後、2極化されるんですから、なぜ上を向こうとしないのでしょう?
    そしてここに相談されている方は真剣に考えられている。
    だから『購入』が正解。
    それか一生、安い公営住宅に住み続けるか二者択一。民間なら買わない意味が無い。

    年収400万円代なら、支払い額(負担率)は、年収の2割としたい。
    だいたい1,700〜2,500万円まで
    後は、前向きに頑張るのみ!!

    住民税も10%に1本化され、消費税もUPし、各種控除はカットされる。
    でも、こんな時代だからこそ僕らの世代(団塊Jr+前後5歳)が
    おっちゃん、おばちゃんの後ろ向きな意見を跳ね返し、頑張っていかないといけないと感じている。

    何度も言いますが、30年、40年後なんて誰も分からない。
    30年前の大卒初任給知っていますか?昭和51年で94,300円
    http://www.campus.ne.jp/~labor/toukei/22syoninkyuu_suii.html

    ここ10数年は『失われた時代』いや『後退した時代』(給与面では)かもしれませんが
    そんな時代も、ぼちぼち終止符です。
    波に乗り遅れること無いよう切磋琢磨していきましょう!!

    暗〜いクラ〜イ意見を吹き飛ばせ!!!

    あと160さん、今なんて戦前、戦時、戦後に較べればとっても楽な時代ですよ。
    要は心の持ち様。

    『笑う門には福来る』
    明るく積極的なFP思考の者より

  21. 162 匿名さん

    >経験者&FP 年収400万円代なら、支払い額(負担率)は、年収の2割としたい。
    2〜3人で論議が盛り上がっているが結局,400万円代のローンは年収の2割以内
    ということは145=122=129といっているローンは慎重になろうということと一緒でないか。

  22. 163 経験者&FP

    162さん なかなかするどいですね。

    私の中でも葛藤はあります。
    FPの考えでいけば、今の収入のまま生活できるプランを組むのが本筋ですから。
    しかし、この成長の無い時代だけを見てプランを立てれば、失望する人が多過ぎる。
    そうなればますます悪循環に陥る。
    こういう事を避けたいと常日頃から考えています。

    私の中では『無茶はするな!でも無理は良い』
    つまりリスクヘッジした上で、背伸び出来る範囲であれば『Go』です。
    銀行は今、住宅ローン非常に力を入れています。
    手数料と利子で安定収入が確保でき、リスクが非常に少ないからです。
    それに乗らない手もありません。
    信頼できる人に相談した上で、最良のローンを組んでいけばいいと考えます。
    今なら高所得者以外は、長期固定型でしょうね。

    悲観的に考えていると今後、どんどん買いにくい状況になりますから
    チャンスだ と言っているのです。
    そして本業の仕事、自己啓発に精を出す事。これに尽きます。
    自分達がしっかりしていれば、夫婦二人三脚で乗り越えられます。

    本来は『悲観的に考え準備し、楽観的に行動する』のが一番です。

    色々な本を読みましたが、『運』『金』『能力』は待って手に入るものではありません。
    自ら追いかけていくものです。
    それを我々世代が一緒に頑張っていきたい。失望して欲しくない。

    おっちゃん、おばちゃんの暗い意見を聞いて悲観的にならないで欲しい。
    それだけです。

  23. 164 匿名さん

    経験者&FPさんが、楽観的な考えができる理由の1つは、
    親がお金持ちで後ろ盾があるからだと思います。
    実際そのような人は多いし、楽観的に行っても問題ないかと思います。

    親の後ろ盾の無い人が鵜呑みにするのは危険ですね。

  24. 165 匿名さん

    >>年収400万円代なら、支払い額(負担率)は、年収の2割としたい。
    >>だいたい1,700〜2,500万円まで
    これって支払額だから金利差し引くと物件購入はあきらめましょうねって事になりませんか?

  25. 166 経験者&FP

    >>年収400万円代なら、支払い額(負担率)は、年収の2割としたい。
    >>だいたい1,700〜2,500万円まで
    >これって支払額だから金利差し引くと物件購入はあきらめましょうねって事になりませんか?

    今の現状のまま、何も努力せずに家だけを購入したいのであれば、
    安い公営賃貸住宅へ申し込めば良い。

    しかし今の現状を打破するために努力し、倹約しながら
    最悪は奥さんが働きに出るか、自宅売却のリスクを取れる人なら
    背伸びすれば良い。

    私は後者を応援する。

    164さんの言われるように親が生活に困っていないという現実はあります。
    ただし今後は分かりません。うちもサラリーマン世帯でしたから。
    もし困るような状況であれば同居も含めて検討する必要がある。
    あくまでも各個人によって生活環境は変わります。

    ただし悲観的に考えすぎることは無い。
    アンテナを立てて情報収集していれば知恵(方法、方策)が出る。
    自分なりのライフプランを考えて収支を考えて行動すれば良い。
    今後来る緩やかなインフレに向けて低金利の今は、借りる上ではチャンス。

    もちろん『鵜呑み』にはしないで下さい。あくまで1意見として参考まで。
    全て最終責任は自分(各個人)にあります。
    姉歯設計のような事は例外ですが・・・

  26. 167 匿名さん

    なんかわけのわからんこと言ってるな。
    がんばれば誰でも収入を伸ばせるならFPなど要らん。
    借りられるだけ借りて買えばOKということじゃないか。
    下らない楽観論しか言えないのだったら書かないように。

  27. 168 66

    否定的は意見いいけど、せめてどの意見を言った人か分かるようにして下さい。自身がないのかと思いますよ。
    私の上限も2500万円程度だろうと意見しました。あくまでローンがです。つまり、自己資金600万円ですから、諸費用等引いて2800万円程度物件が購入可能。これは前述したようにあくまでローンの時期、管理費等の額により変動します。大事なのはローンの額ではなく、支払い額だからです。
    借り入れ100万円、35年、金利2.8%で月々3740円程度です。管理費等が他物件より7000円程安ければ、200万円余分に借り入れできます。数字は物件によってかなり変わります。また、新聞を取っている方がネットに切り替えれば、借り入れは100万円増えます。生活水準をそれほど落とさなくとも可能な範囲です。
    そういう見方で考えれば、管理費等が抑えられた物件という条件付ながら3000万円程度の物件まで届きます。まだ、現在は3000万円以下の物件は存在しますから選択できる時期です。
    背伸びをするといっても現状の生活水準を下げずにぎりぎりの範囲で考えるということです。だから、奥さんの協力も必要ですし、厳しいという認識が必要と言っているのです。あくまでスタンスは159さん達と同じです。
    これを3年、先延ばしにすればどうなるでしょうか?現在、鉄鋼等の値上げから、原価が上がり、マンションの価格は上がっています。金利も横ばいはあっても下がる見通しはできないでしょう。まして、消費税10%が決定しますと、駆け込み需要が発生しますから、まず、購入は不可能に近くなりますね。だから今、真剣に考える時期だと言っているのです。考えさせることもさせず無理だと言い切るスタンスに疑問があるのです。
    159さんの「無茶なローンを組んでいる人は、そんなに多くはないはず」という考えは甘い。私の知る限り、私自身がそれは無茶だと思えるレベルの人が相当数いる。それを考えれば、私もFPさんもまだ慎重な方です。
    「賃貸住民に対しての対策はあるでしょう。現に、高齢者向けの安い公営住宅を増やしてきてます」現在のことと30年後のことと一緒にしないで下さい。国が動くのは、その数が無視できなくなったときです。今、バブル時期に安易な発想の人が多かったからそういうことになっているのです。賃貸には対しては対策があるというのは、30年後にも通用することか良くお考え下さい。
    あなたの言うように破綻したのは個人のせいなので、国が保護するわけないでしょう。これは、国が保護するから無茶なローンを組んでもいいと私が言ったように感じますが、そんなことは断じて言ってませんよ。あなたの悲観的すぎる観測が間違っているといっているのです。
    例えば、年金などの悲観的な面は、現在改革するのは当然のことです。あなたたち団塊の世代がお金を持ちすぎなのですから。それが将来においてずっとそうかはわかりませんよ。

  28. 169 136、140です。

    私の書き込み以降、なんとなく険悪な雰囲気になってしまい申し訳ありません...

    私にとっては“137さん”“139さん”“経験者&FPさん”の励ましだけで十分です。
    大変なことは重々承知しておりますし、賽は投げられてしまった訳ですから、
    もう前向きに頑張っていくしかないのかなと^^;
    家庭では弱音は吐けないので、ちょっと同じ境遇の人達に聞いて欲しかったんです。

    と、またわけの分らない書き込みですみませんm(__)m

  29. 170 66

    169さん。みんなの意見が違うのは当たり前ですよ。将来のことを話しあっているのですから、今結論が出る問題ではありません。大事なのは両方の意見が出て、気づかなかった点に気づくことです。どちらか一方だけではそれができません。相手を打ち負かすことが目的では無いのです。迷われている方は、そのやり取りを見て自分なりの考えを整理することができれば幸いです。

  30. 171 169です。

    確かにそうですね。
    いろんな情報を得て、自分で精査して、自分で決断する。ですね。

  31. 172 159

    >>168

    >159さんの「無茶なローンを組んでいる人は、そんなに多くはないはず」という考えは甘い。私の知る限り、
    私自身がそれは無茶だと思えるレベルの人が相当数いる。

    あのね、66さん。あなたの知る限りの無茶なローンを組んでいる人が、数千万人もいるんですか?
    すごいご友人の数ですね。あなたは>>148
    >数千万人の破綻者が出てこの国自体がつぶれますよ
    とおっしゃってますが、知ってる限りの人が無茶なローンを組んでるからって国が潰れるまで
    勝手な予測をしないでくださいね。

    >国が動くのは、その数が無視できなくなったときです。

    そう、つまり数千万の人が破綻するならともかく、あなたのお知り合いが破綻したくらいで
    国は動きません。

    >あなたの悲観的すぎる観測が間違っているといっているのです。

    悲観的な観測と言われても、私は現状のお給料や年金改革について、あくまでも
    現状でわかる範囲で資金計画を立てたら?と言っているだけです。
    私は家を買うなとは一言も書いてないのです。
    400万の年収で3000万の借金は、財布に一万円しか入ってないのに2万円のものを買おうと
    するようなものです。
    賃貸にするよりは、もっと価格を落としたマンションなど買えばいい。
    ただその場合、築年数などを妥協すると結局、高い買い物になってしまうリスクはありますが。
    66さんの方が、根拠のない楽観主義なのです。仮定の話から、借入額を多くしていいという論理を
    展開しているのはあなたですから。

    >あなたたち団塊の世代がお金を持ちすぎなのですから。

    つくづく、勝手な妄想を持つ人ですね。私は団塊の世代ではありませんし、そんなこと書いても
    いません。

  32. 173 匿名さん

    fpといってもいろいろな人がいるよね。
    老後資金は6000万必要という説を唱える人もいれば(現実、それが叶う人は
    ほとんどいないのに)、うちの依頼したfpは慎重派だったけど、退職金は
    1千万出るのが普通だと思ってたところがかなり痛かった。
    うちは年収700万だけど、2500万の中古をローン1500万で買ったよ。
    これでもキャッシュフロー作るとかなりぎりぎりで、今でも節約の日々。
    ただ二重にも三重にもリスクヘッジしてるので(売却、賃貸しやすい物件で
    長期固定、頭金を多めに)、思い切って踏み切った。
    それでもギャンブルだということは自覚している。
    うちは年収400万の時もあったけど、今でもその所得層だったら、多分家は
    買ってないだろう。
    見下してるとかよけいな茶々は入れないで欲しいのだけど。
    買うとしても1800万くらいで、かなり立地や広さを妥協するだろうな。
    分相応の家にしか住めないのだと思うよ、人間は。
    上の方にも書かれてるけど、確かに家は買ってしまうと自己責任。
    家を買った人を国は守ってくれないよ。これは買ってみて痛感する。
    購入のリスクは賃貸のリスクの比ではない。

  33. 174 66

    159さん。>400万の年収で3000万の借金は、・・・借金は3000万円ではないと言ったばかりです。よく読んで下さい。
    >賃貸にするよりは、もっと価格を落としたマンションなど買えばいい。
    あなたがいうもっと価格を落としたマンションは具体的にいくらなのですか?あなたなりの具体的な意見がまだ出てません。
    >築年数などを妥協すると結局、高い買い物になってしまうリスクはありますが。
    それが問題なのでしょう。どこで折り合いを付けるかです。中古なら、築年数がどれくらいで、どういう物件を買うべきかまで意見すべきだと思います。私への批判だけでは前に進みません。私とて楽観的な観測のみで意見しているわけではありません。

  34. 175 66

    173さん。>うちは年収700万だけど、・・・。年収400万円の時期に、年収700万円になることはわかってましたか?なぜそこまで上がったのでしょうか?
    意見の趣旨は、他の要素よりも年収がそれになりになるまで待てばよい、買うとして中古と受け取ればよろしいでしょうか?
    1800万円の根拠や、かなりの立地や広さの妥協というのは具体的にどういうものかも教えて下さい。

  35. 176 経験者&FP

    >なんかわけのわからんこと言ってるな。
    >がんばれば誰でも収入を伸ばせるならFPなど要らん。
    >借りられるだけ借りて買えばOKということじゃないか。
    >下らない楽観論しか言えないのだったら書かないように。

    167さん 私に賛同するかどうかは別問題ですが、意味がもしお分かりいただけないなら
    それは、自分の読解力不足をお嘆き下さい。
    また、貴殿の立派な意見がおありであるならば、66さんの言われるように
    発言者、発言内容を明示してください。2ちゃんねるレベルの批判はお断りします。
    データを含めた私なりの見解は、今晩投稿致します。

  36. 177 52・123

    まあまあ、みなさんよく読めば至極まっとうなご意見ばかりで
    それほど目くじら立てるようなことはないような気がしますが…

    スレ主さんはアドバイスを求めていらっしゃるようなので、
    66さんやFPさんの数字が間違っているかどうかにしぼったらいかがですか?

    将来への見通しや心構えなどはひとそれぞれでいいじゃないですか。
    今後は定年も延びるでしょうし、金利・地価も上がりそう、ただし増税・
    社会保障費の負担増加…先のことは誰にもわかりませんし正解もないのでは?
    今の収入で行動を起こすべきか否かでなく、行動を起こす場合はいくらまで
    というのが論点だと思います。
    ちなみに私は詳しくないので、皆さんのご意見大変参考になります。

  37. 178 52・123

    連投ごめんなさい。
    前向きな方・慎重な方・中立の方、このスレにはすべていらっしゃいますが、
    色々なご意見があるほうが健全ではないでしょうか?
    バブルの頃の総楽観や2003年前半のメガバンク倒産の危機の頃の総悲観
    を経験すると、意見が一方に偏る時が一番危険ですもんね。

  38. 179 経験者&FP

    1.さてまず持ち家率をみてみましょう
    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/1998/8.htm
    総世帯数4,392万世帯(内 単身1,038万)
    持ち家世帯2,646万世帯(内 単身287万)

    2.次に自己破産推移 2004年で21.1万人
    http://www.financenews.co.jp/b/data.html

    3.続いて自己破産者の分析 持ち家率13.2%
    http://www.waseda.jp/prj-ircfs/pdf/ircfs04-002.pdf

    持ち家世帯数(単身除く)3,354万世帯
    持ち家の自己破産者   2.7万人   自己破産者比率0.08%
    非持ち家世帯数 1,746万世帯
    非持ち家の自己破産者  18.4万人  自己破産者比率1.05%

    上記を見て何か感じられないでしょうか?
    私が思うには、「持ち家」を持って家族を持てば自然と『責任感』が出てくる。
    そして夫婦力を合わせて頑張っていける。
    いや、頑張っていっている人たちが多い。
    それは、『精神論だ!』って言われる方もいるでしょう。
    でも数字は如実に物語っています。
    この不景気な辛い時代でもこの数字です。
    私の言いたい事がご理解いただけなければ悲しいです。

  39. 180 経験者&FP

    申し訳ありません。下記のように訂正します。

    持ち家世帯数      2,646万世帯
    持ち家の自己破産者   2.7万人   自己破産者比率0.1%

    これでも10倍の差があります。
    住宅ローン抱えて大変な方が多いにも関わらず・・・

    私の廻りでもFPから言わせれば『無理なローン』している友人は多くいます。
    でも、みんな頑張って返済しています。
    奥さんが働きに出ている家庭もありますが。
    でも我々の世代(私の廻り)は頑張っています。
    そうあるべきです。

    悲観的なことばかり言っても始まりません。
    賃貸住宅でもタダでは貸してくれないのですから。
    私もローン返済中ですが、頑張っていきます。
    スレ主さんや136さんも頑張っていきましょう!!

    みなさんの言う悲観的な数字は、現状のまま成長しなければ正しいです。
    でも、私は全く違う考えを持っております。
    自分も変わる、世の中、社会、経済も変わる。
    一時期ベストセラーになった気持ちや行動は『チーズはどこへ消えた?』です。
    皆さんにご理解いただこうとは思いません。

  40. 181 匿名さん

    Fpさん説得力ありますね。
    何か頑張って買える気がしてきました。
    まだまだ勉強不足で、分からない事多いですが・・・
    慎重になりながらも大胆にいきたいと思います。

  41. 182 匿名さん

    FPさんはとても前向きな方ですね!!
    因みに この年収(400万円前半)の方ですか?
    どの様な計画でローンを組まれたのでしょうか。
    差し支えなければ教えて下さい!!

  42. 183 66

    177さん。>66さんやFPさんの数字が間違っているかどうかにしぼったらいかがですか。
    これは違いますよ。新築のみに正解があるわけではありません。中古や賃貸のメリット、デメリットに目を向ける必要があります。反論されている方には、特にデメリットの面に目を向けて頂きたいと思います。この方たちの見解を聞くとより視野が広がるでしょう。

  43. 184 匿名さん

    狭小住宅でもいいじゃありませんか

  44. 185 匿名さん

    経験者&FPのいってることって滅茶苦茶だな。
    皆あきれて放置してるようだけど。
    自作自演で自画自賛してもばれてるよ。

  45. 186 匿名さん

    放置しようと思ったけど、あまりにひどいので。
    >>179
    数字に弱いFPの方でしょうか。
    そこに示している総持ち家世帯数は、日本全国の文字通り家を所有している世帯の数
    ですよね。「この数年で住宅ローンを組んだ世帯数」ではないと思いますが。
    親から相続したり出資してもらったり、もしくはもっと以前の世代が購入している
    持ち家世帯の方が日本全国にはずっと多いですよ。
    そういう世帯全体を分母にしたら、そりゃ破産率は低くなりますわ。
    無茶な住宅ローンを組む是非を問うこのスレの回答としてはなんの説得力もない。
    この数年で無茶なローンを組んでいる世帯を分母にして計算しなおしてください。
    あなたの示しているように、持ち家世帯の破産率が低いのはつまり無茶ローン組が
    少ないことの証明です。お父さんが頑張っているからじゃありません。
    というより、こういうデータから精神論を導き出すことは、数学的にかなり不合理で
    あることは、FPともあろう方ならわからないはずはないと思うのですがねえ・・

  46. 187 経験者&FP

    186さん 放っておいて頂ければ結構でしたのに・・・
    おっしゃる通り、私が示したデータは捉え方の1つです。
    世襲であろうが、相続であろうが、持ち家組が自己破産者比率が少ないのは事実。
    住宅も旧家以外は20〜30年もすれば建替えです。建替え費用は必ず掛かります。
    住宅、家族などを持った人間の方は、それを守るために頑張るものです。
    これは間違っていますか?皆さんも経験されていると思います。

    数字は、出来ることなら、住宅ローン者総数とその自己破産率
    これと非持ち家の自己破産率を比較すればよりわかりやすかったのは承知しています。
    総務省の統計データからでは導き出せなかった。
    ただしデータそのものの捉え方(見方)は、その人次第です。
    意図的にデータを活用し、自己肯定の意見を導き出す。新聞紙上でもよくやる手法ですが・・・

    今回、私の意図は『持ち家の人の方が圧倒的に自己破産率が低い』という事。

    ここからは推測でしかないのですが、住宅ローンを抱えて自己破産した人が圧倒的に多いのは
    10〜20年前のバブル期(前後含)に政府の愚作『ゆとりローン』などで家を購入された層でしょう。
    バブル弾けて給料が騰がらないと分かって、ローンを組まれて返済不能になった人を私は知りません。

    倹約や奥さんが働きに出て乗り越えております。

    ただ背伸びして買う以上、リスクは覚悟しなければいけない。
    出世→小遣い減→家計見直し→車売却→奥さんパート→休日副業→家売却、公営住宅へ

    上記のように返済できなくなった場合の覚悟は持つ必要があると考える。
    それが出来るなら、背伸びして『GO』だ。私の一環した考え方は
    『アンテナを立て情報収集し、リスクを取れるなら、背伸びしてもGO!!』
    将来は誰も分からない。そして結果は全て自己責任。            以上

    *186さんへ説得力のある『ノー』意見を、もしくは『イエス』意見をお願いします。

  47. 188 66

    186さん。>持ち家世帯の破産率が低いのは無茶なローン組みが少ないことの証明です。
    この見方をした理由を詳しくお聞かせ下さい。まず、あなたの「無茶なローン」とは何をさすのか?年収420万円ならいくらなら無茶ではないのか?無茶なローン組みが少ないの「少ない」とは、どれ位の割合をさすのか?例えば、あなたが考える年収420万円で無茶なローン額が2000万円として、それ以上借りられた方がどれくらいの割合いるとお考えなのでしょうか?また、そのようにお考えになった根拠は何でしょうか?
    >親から相続したり出資してもらったり、もしくはもっと以前の世代が購入している持ち家世帯の方が日本全国にはずっと多いですよ。
    この考えの根拠になったのは何でしょうか?では、そうでない世帯はどれくらいだと思われるのでしょうか?

    それと、もう1つ質問します。
    無茶なローンの基準についてですが、なぜ、銀行は無茶なローンを奨励するように、審査基準が低くしているのでしょうか?例えば、年収420万円で2000万円が無茶なローンなら、なぜ3000万円以上貸すようなことをするのでしょうか?
    とりあえず、ここまでお答え下さい。186さん以外の方でも構いません。

    また、前にもいいましたように自分なりの考えのある方は、「匿名さん」だけはやめて下さい。荒らしとの区別がつきません。「私は荒らしです」と名乗っているようなものです。良識のある方は次からはお止め下さいますよう、お願いします。

  48. 189 186さん以外

    > なぜ銀行は無茶なローンを奨励するように、審査基準が低くしているのでしょうか?

    仮に債務者が破綻しても、
    保証会社の保証や保険や担保があるので、
    債権者側のリスクは低いからです。

    あとは、銀行の経営状況と方針、社会情勢によるでしょう。
    バブルの頃、後先考えず貸していたのは周知の事実です。

    ちなみに無茶なローンの奨励はしていないと思います。

  49. 190 186さん以外
  50. 191 匿名さん

    >私の一環した考え方は
    >『アンテナを立て情報収集し、リスクを取れるなら、背伸びしてもGO!!』
    >将来は誰も分からない。そして結果は全て自己責任。

    笑った
    相手にするだけ無駄無駄w

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸