注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 16:50:45

福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?
福岡で注文住宅を建てようと思い、工務店を探しています。鬼丸住宅も候補に上げようと思ってますが、情報が少なくて…。どなたか情報お持ちでしたら、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-01-07 10:35:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?

  1. 401 鬼丸さんで検討


    今で坪単価55万ですが40万とかに落とせるのでしょうか?
    予算的に厳しく間取りはお願いしたいですけど予算がないものでアドバイス下さい

  2. 402 検討中

    今のアパートはキッチンが狭くて広いキッチンに憧れてるので広いキッチンを作れないかと考えています。
    みなさんどれくらいのサイズ感で設計されましたか?アドバイスや感想お願いします。

  3. 403 ミケ

    質問が続いている中申し訳ないんですが、
    ここに決められた方、みなさん他含めてどれくらい見学に行かれましたか?
    また、決め手などお聞きしたいです。

  4. 404 名無しさん

    >>403 ミケさん
    3ヶ月で3件回って決めました。
    1件見学したら1ヶ月家族内で検討・相談を重ねていく感じです。
    見学前には気になるメーカーの資料を全て取り寄せもしました。
    時間をかけて検討することで、各ハウスメーカのデザイン性や価格の熟考ができます。
    私たちの場合は熟考の上で納得できたのが鬼丸ホームで、最終決定という流れです。
    振り返ってみて、特別な「決め手」があったというより、「総合」で満足できそうと感じたのが大きかったなと思います。

  5. 405 匿名さん

    ドゲン◯ャーズの協賛で気になったんだけどいい家やな。

  6. 406 匿名さん

    鬼丸で家建てたけど不具合が半端ない。特に水まわり。担当の人に再三TELしたにもかかわらず対応が悪いです。
    水まわりの不具合だと生活に支障でるので、しょうがなく別会社に見てもらいましたが、水まわりの施工のやり方があまりよくないと言われてました。

  7. 407 通りがかりさん

    結局のところデザイン性との兼ね合いだった。気にいるかどうかって一番はデザインだし、あとはその希望を反映してくれるところかどうかってところがミソ。まぁ営業の当たり外れはあるかなって思うけど、それはどの住宅会社でも言えることだよ。

  8. 409 通りがかりさん

    >>406 匿名さん
    確かに、後の対応は本当に悪い…

  9. 410 名無しさん

    今のところ問題ないけどな。説明丁寧だしレスポンスが早い。
    完全注文にした人どれくらいいる?

  10. 411 匿名さん

    >>410 名無しさん
    一昨年鬼丸で注文住宅を建てました。
    当初、私も説明が丁寧だし感じも良いので、契約書にサインをしました。

    しばらくは良かったのですが、担当の方が辞められてからは同じ会社かと思うくらいレスポンスは悪くなるしミスがとても多かったので何かと気疲れしてしまい引き渡し後にも注文していたものがついて無かったり注文していないものが付いていたりと雑な所が目立ちました。友人や知人には正直紹介しないですね。担当の方にもよると思いますが最初からやり直しがきくのでしたら鬼丸ホームでは建てないです。

  11. 413 通りがかりさん

    >>411 匿名さん
    確かに担当によるよね。ウチも一回担当を変えてもらった。
    地鎮祭の日に現地に行ったら担当の人が先に来てたんだけど、タバコ吸っててそのタバコを新居が立つ予定の排水口に火がついたまま捨てたのを目撃して主人が怒ってその場で担当変えるように言ってた。その後担当になった人も微妙だったんだけどね?。

  12. 414 匿名さん

    担当によって変わるってのは何においても同じだと思うけど、自分の担当してくれた人は親身になって対応してくれたよ。
    要望に対しても最大限応えてくれた。

  13. 415 通りがかりさん

    営業マンにしろ工事マンにしろ
    上席者にしろ
    何人も工事中に、辞めるから困ります

  14. 416 丸豆腐

    我が家は担当の方と少し連絡の行き違いがありましたがすぐに謝って頂けました。親戚も鬼丸ホームで家を建ててましたが、そっちも大きな問題は起きなかったみたいです。ここじゃない会社のページでも関係者が退職したという話は見かけたことがあるので本当に運によりけり、ですね。

  15. 417 検討者さん

    遊び心のある家ってのに惹かれて一度見に行こうか検討中。
    もちろんもうちょっと世の中が落ち着いたらになるけど、見学行くときに意識しておいたほうがいい事とかある?

  16. 418 名無しさん

    >>417 さん
    小倉南の展示場に見学に行った事があります。
    踏み入った話でも嫌な顔をせず答えてくれたんで、聞きたいことは遠慮せず聞くのがおすすめです。
    これは鬼丸さんに限ったことではないのですが、質問しそびれて後悔することがないようにっていうのが一番ですね。

  17. 419 名無しさん

    こだわりのある家を建てたかったので、決して安くない、何ならちょっと予算超えたかなってくらいまでかけたけど、大満足しています。
    まだ建ててそれほど経っていませんが、自分の理想の家で日々を過ごすことがこんなにも心地の良いものだとは思いませんでした。
    打ち合わせしたことが細部まで実現されているのが住んでいてたまりません。

  18. 420 通りがかりさん

    >>417 検討者さん
    担当者さんの業界歴ではなく
    社歴を確認された方が
    宜しいかと思います。
    社歴こそ、この会社の良し悪しです。
    会社の歴史より
    社員を大事にしてくれてる会社こそ、
    お客さんに対しても
    丁寧です。

  19. 421 検討者さん

    >>420 通りがかりさん
    社歴を重視するってのは考えたことなかったです。
    参考にさせていただきます!

  20. 422 名無しさん

    八幡西区にて建売の購入を考えているのですが、鬼丸で建売を購入された方いらっしゃいますでしょうか?
    もしいらっしゃるのであれば鬼丸ホームと鬼丸ハウス、どちらの方が値引き額が大きいとか、オプションに融通が効くとか、社員さんの対応がいいとかございますでしょうか?
    鬼丸ハウスが建売専門というのは分かるのですが、色々と気になりまして…

  21. 423 マンション掲示板さん

    >>422 名無しさん
    鬼丸ハウスで建てました
    建て売りでは無くて建築前の土地だったので当時南区に建っていたモデルハウスを参考に建ててもらいましたよ
    間取りも変更してもらい予算内だったかな?

  22. 424 通りがかりさん

    >>421 検討者さん
    社歴大事ですよね!
    保険証を見せてもらえば勤務年数がわかります。

  23. 425 通りがかりさん

    >>424 通りがかりさん
    流石に保険証の提示を求めるのは厳しくないですか?
    でも真実を知りたいからこその意見ありがとうございます。知人が建てましたが、ろくに引き継ぎもなく後任に引き継ぎ不安そうでしたし、ミスも多かったようです。退職する事すら伝えてない担当者もいて呆れてましたね。その方は紹介は控えたいとの事でした。

  24. 426 匿名さん

    >>425 通りがかりさん
    嘘つかれるかも知れませが、社歴の長い担当を指名するとか?

    その前に社歴の長い人はいるのでしょうか?

  25. 427 匿名さん

    先日、弁護士の所に行ってきました。鬼丸相手に損害賠償をする予定です。先にも書かれていましたが本当にあり得ないくらいの施工ミスをする会社です。

  26. 428 匿名さん

    いろんな評判などを見て悩んでいましたが、直接色々聞くとわかりやすくて良かったです。
    まあまだ決めてはいませんが、気になるような担当ではありませんでした。

  27. 429 評判気になるさん

    >>427 匿名さん
    今契約前の打ち合わせをしています
    どんな施工ミスだったのか教えてくれませんか?
    支店が有ると思いますが何処の支店ですか?

  28. 430 通りがかりさん

    >>429 評判気になるさん
    427では、ありませんが
    打ち合わせ議事録は、通常であれば作成します。
    未だ議事録ないようでしたら
    双方の誤解、間違いがない様に
    頂きましょう。

  29. 431 のこ

    土地探しに苦戦していたので、担当さんのサポートがありがたかったです。
    自分は住み始めてちょうど半年くらいになるけど、良いところに建てれたたなーと日々実感してます。
    話に混ざって申し訳ありませんが、議事録もしっかりと作成してもらえましたよ。

  30. 432 通りがかりさん

    >>431 のこさん
    良い担当者さんに
    当たりましたね 
    打ち合わせ議事録なく
    退社されて心配でした

  31. 433 マンション掲示板さん

    >>427 匿名さん
    まぁクレーマーはどこで建ててもクレーマーですよね。

  32. 434 検討者さん

    結構話聞いた感じでは良かったんだけど、ここを見ながら地味に悩む。
    どこに頼んでも悩むもんは悩みそうだけど、鬼丸依頼された人の決め手は何だった?

  33. 437 検討者さん

    ここ結構気になってるから、シンプルに施工ミスに関しての詳細は気になる。
    差し支えない範囲で自分も聞きたいです。

  34. 438 匿名さん

    >>437 検討者さん
    参考になるかはわかりませんが、自分の所の施工ミスでよければ、

    風呂の蛇口、浴槽が頼んでいた物と違う。
    玄関のドアが頼んでいた物と違う
    キッチンの蛇口の水もれ
    リビング壁紙が頼んでいた物と違う
    庭の水はけが悪く少しの雨ですぐに池のような水たまりができる


    あと営業担当が辞めすぎですかね。他の会社の事はわからないのですが自分の所は営業担当者が家の引き渡しまでに4人退社しました。あと、上の方でも書かれていましたが引き継ぎなどの連絡も無かったですね。


  35. 440 名無しさん

    >>438 匿名さん
    自分も鬼丸で検討してます
    他の投稿を見ても担当者が変わりトラブルになってるみたいですねー
    どんな担当者になるかは運ですかね?勤続3年以上の担当者を指名出来ないかな。

  36. 441 名無しさん

    標準仕様とかが全然載ってないけどどんな感じですか?
    建売だとしょぼいですか?
    一応坪単価そんなに安くないから悪くはないですか?

  37. 442 匿名さん

    外壁とか断念材とかその他標準仕様より変えた方が寿命伸びるものありますか?
    お金かかってでも!

  38. 443 名無しさん

    アクアフォームは微妙?
    評判よくないけど。

  39. 444 通りがかりさん

    >>442 匿名さん
    お金掛かっても良いなら地場ハウスメーカーは辞めて大手ハウスメーカーにした方が住宅寿命も長いし資産価値は高いし長い目で見ると良いです。
    基本保証も30年とかありますしね。
    オプションで瓦や高耐久サイディングなどにすると基本30年保証の間は白蟻防虫工事のみで済みますよ。

  40. 445 通りがかりさん

    さすがに大手メーカーとかだと1000万くらいは価格差出そうよね…。大手メーカーの場合広告費や長期保証でその分上乗せされてると思うけどそれ以外の部分は少しでも埋められんのかな?
    鬼丸の標準からでプラスするならどんなのがいいのかな?

  41. 446 名無しさん

    大手に比べたら施工が劣るとは思うけど実際どうなんでしょ?施工不良の不安さえなければ自分の建てたいところに鬼丸の分譲地あるから建てたいんですけど…

  42. 447 検討者さん

    ここって建築工法や基礎材ってどうなってる?
    耐震等級は?

  43. 448 通りがかりさん

    >>445 通りがかりさん
    瓦は最低陶器瓦にしましょう

  44. 449 名無しさん

    >>448 通りがかりさん
    陶器瓦は耐久性やメンテ頻度減りそうで良さそうですね。
    値段はかなり上がるのでしょうか?

  45. 450 評判気になるさん

    屋根材
    ガルバリウム

    断熱材
    アクアフォーム

    外壁
    ケイミュー光セラ

    これを少しのグレードアップで多少はマシになるのかな?
    あとは何を変えれば良くなるか。


  46. 451 名無しさん

    ここでZEH住宅は厳しい?

  47. 452 匿名さん

    ここの掲示板を見て気になり、ただここだけではなかなかすぐに回答も得られなかったので問い合わせにいたりました。
    こちらで落ち着きましたが、打ち合わせが丁寧でレスポンスも早く満足しています。
    現在要望を通していただくために色々工夫していただいているところです
    ある程度のグレードはあげたほうがいいですが、費用面もクリアにしながらなのでいきなり極端に上がることがないのはいいなと思います。

  48. 453 名無しさん

    >>452 匿名さん

    どんなグレードアップにしましたか?
    およそいくらくらい上がりましたか?
    自分も検討しており、気になったので教えていただきたいです。

  49. 454 名無しさん

    ここの条件つき土地って結構売れてるよな

  50. 455 名無しさん

    ドケンジャーズ

  51. 456 通りがかりさん

    屋根材
    陶器瓦

    外壁
    ケイミュー光セラ+スーパーケイミューシール

    サッシ
    樹脂サッシ

    に変えりゃ結構良さそう。断熱材は好みかな。

  52. 457 検討者さん

    アクアは評判悪いですよね…
    変えたほうがいいかな?

  53. 458 戸建て検討中さん

    使う木材はヒノキを増やし目にしたほうがいい?

  54. 459 戸建て検討中さん

    セールしてるとこめっちゃ安くない?
    逆に心配やわw

  55. 460 通りがかりさん

    ドゲンジャーズ見てた時に流れたCMで知ったんやけどノリが面白くねw

  56. 461 名無しさん

    >>460 通りがかりさん
    ドゲンジャーズ見た!で見学予約したらエコバッグもらえたわ笑

  57. 462 戸建て検討中さん

    知人はいいと言っていましたが、
    ここの皆さんの意見などを見て色々と気になります。
    コストは抑えられそうな気がするけどアフターとかはどうなんでしょう?
    特にアフター使わず快適な感じですかね?

  58. 463

    >>462
    うちは住み始めてもうちょっとで3年位になるけど、快適そのもの。
    引き渡し段階で確認した時にネットで見かけるような施工ミスはなかったし、住んである程度経っても不具合等は0。

  59. 464 戸建て検討中さん

    契約したときより金額いくらくらい上がりましたか?

  60. 465 匿名さん

    前レスで3年住んで不具合0とか言ってる人いたけど本当かな?
    住んで1年目ですけど、冬は寒くて夏は暑いです。
    家の性能があまり良くないと感じています。

  61. 466 検討者さん

    アクアフォーム微妙でしょう

  62. 467 匿名さん

    >>466 検討者さん
    アクアフォームですが、よくないですね。
    鬼丸の担当者さんは冬は暖かくて夏は涼しいと言われてましたが何を基準にそう言われたのか不思議です。
    実際に住んでみないと分からないですね。
    私とは同じ失敗をしてほしくないので、ここをみている方の参考になれば良いです。

  63. 468 口コミ知りたいさん

    やはりアクアフォームは評判どおり良くないんですね。
    変更は可能なようなのでできれば避けたいですね。
    ただ、他のにして施工上手くいくかも疑問ではありますが。

  64. 469 口コミ知りたいさん

    価格的にはタマホームとかと同レベルくらい?
    タマでもいいけど、いい分譲地なくて。

  65. 470 匿名さん

    タマホームの値段はわからんけど。
    分譲地選びは慎重すぎるぐらいでいいと思う。
    日当たりや防犯性、周辺環境…ご近所関係。
    価格と同じレベルで土地選びも大事。

  66. 471 口コミ知りたいさん

    >>462 戸建て検討中さん

    副社長は良い人、ちゃんと聞いてくれます。
    社長と営業はどうかなぁ・・・

  67. 472 e戸建てファンさん

    価格帯としてはそんなに安くはないよな。
    結構融通もききそうだしコスパは良さそう。

  68. 473 建てた

    話題に上がってるような大手と比較した上で結局鬼丸さんに。
    住み始めてある程度経ったけど住心地にめっちゃ満足してるし、鬼丸さんに任せてよかったです。

  69. 474 坪単価比較中さん

    看板で気になってて近くを通ったついでにふらっといってみたんやけど
    まずすべり台に子供が大興奮!!
    店長?さんも丁寧に対応してくれてわたし的にはいってよかったかな~

  70. 475 検討者さん

    >>474さん
    うちの子も滑り台に大はしゃぎでした。
    どこに任せるかまだ検討中ですが、選択肢に入れるのもありかなと感じてます。
    簡単に決められるものではありませんが…。

  71. 476 戸建て検討中さん

    城野の展示場に行って来ました。
    予算的に建て売りしか無理と思ってましたが、プラン変更の出来る建て売り?
    を紹介して頂きました、担当の方の話では色や間取りは全て変更して構いませんと言う事で次回は建設途中の建て売りを見に行きます、楽しみです。
    担当の方が子供が散らかしたおもちゃやゴミを片付けて頂き、主人があの人が担当で家を建てたいと言ってました。

  72. 477 検討者さん

    まだ建ってない建売なら実質注文住宅で建てられるのは良いね。広さ間取りはモチロンだけど仕様や設備も変えられる。屋根瓦と断熱材あたりは変更したほうが良さそう。

  73. 478 袋カキ氷

    色とか間取りを変えれるのいいなあ…そういう話聞きに行きたい、実質注文住宅面白そう。
    今年の猛暑を考えると断熱は妥協しないほうがいいよね。
    福岡でも田舎都会問わず猛暑日だし。
    毎日のように35度以上はキツイ。

  74. 479 e戸建てファンさん

    屋根を瓦、サイディングをいいやつにしとけば初期費用少なくメンテナンス費用も削減できる。アクアフォームは好き嫌い別れると思う。

  75. 480 戸建て検討中さん

    >>477 検討者さん

    >>477 検討者さん
    断熱材が気になり担当の店長さん?
    に電話してみました
    アクアフォームらしく夏は暑いですか!と質問してみたら
    答えは
    暑くないと言ったら嘘になります
    暑い日は暑いと思いま
    とハッキリ言って頂き予算を上げずに風通しを考え窓の数、形を変えては如何ですか?と提案して頂きほっとしました。
    なんせ予算が無いので贅沢は言えないですね。

  76. 481 匿名さん

    風通しはすごく大事だと思います。
    自分の部屋がとにかく風通しが悪くて湿気がこもりすっごく暑いのですが、同じ家でも風通しの良い部屋に行くと全然違います。クーラーには敵わないけど、こんなに違うんだって驚きました。マイホームって言っても予算には限界がありますし、断熱材は大前提として、根本的な暑さ対策として風通しとか窓とかも含めて聞いていく必要ありますよね。

  77. 485 e戸建てファンさん

    タマホームとかと同等くらいの品質かな。
    飯田グループとかセンチュリーとかよりは価格帯も少し高いし品質も若干良い。

  78. 486 e戸建てファンさん

    建てた人の声が聞きたいな。
    東宝、悠悠ホーム、よかタウン、なかやしきとかと比べてどうなんだろう。

  79. 489 戸建て検討中さん

    自分は鬼丸となかやしきで迷っているから同じく建てた人の意見が気になる。

  80. 490 e戸建てファンさん

    なかやしきの方が高いですよね。標準仕様とかの差はわかりませんが。
    鬼丸は最近土地結構仕入れてるみたいだし売れてるのかな。

  81. 491 yana

    知人の紹介だったので、他とすごく比較して建てたわけではないですが…
    何年経っても自分の家がいちばん好きです。
    品質には満足しています。

  82. 492 通りがかりさん

    >>491 yanaさん
    素晴らしいですね!
    他社って悪い意見が目立ちますので。
    良い点あれば教えてくださいm(__)m

  83. 493 失敗

    鬼丸ホームに決めたのは私達でしたのでしょうがないと思いますがでも....?
    最初はこちらの話を聞いて色々聞いて打ち合わせをして見積も段々と上がり
    入居したら話していた内容のところが出来ていなっかた その事を連絡したら
    解りました後日その指摘した所をやりますとの事でやってもらたところ
    最終見積には、追加工事・・・・・円となっていて支払いしました
    打ち合わせのときに言っていないのなら解るのだけど...?
    他にも色々言いたいこと・不満ばかりです
    他にも鬼丸ホームの明らかな不具合も返答・対応があまりにも遅く納得が出来ない
    今後何年か後に何か有ったらどんな対応をしてもらえるのか心配でしかたない

  84. 494 検討者さん

    不良箇所そんなに多いですか?

  85. 495 検討者さん

    こちらで建てた方の意見が聞きたいです!

  86. 496 失敗

    >>494 検討者さん
    打合せをしていた所が出来ていない あげくのはてに追加工事・別料金
    と言われる
    あと こちらとしては不具合を相手も認めたので早く対応してもらいたいが
    何かと理由をつけて未だに不具合は直っていない

  87. 497 通りがかりさん

    それはきついですね。契約時とローン決定時で結構金額変わりましたか?そこから更に金額上がったんですか?

  88. 498 通りがかりさん

    個人的にはとにかく融通が効く印象。
    こだわりが強い人に向いている住宅メーカーなんかなと思ってる。
    その分最初に色々詰めんと大変そう。

  89. 499 失敗

    >>497 通りがかりさん
    250万位上がったのにこの結果
    融通はきかない

  90. 500 評判気になるさん

    逆に何したら250万も上がるんですか?

  91. 501 tateta

    >>494 検討者さん 
    数年前に鬼丸で建てた家に住んでいますが、
    欠陥を見つけたことはありません。
    掲示板なので色々な意見ありますが、
    細かい部分まで勉強・検討・打ち合わせを担当とすることが大事かと思います。

  92. 502 戸建て検討中さん

    数年前だと断熱材は何でしょうか?
    快適ですか?

    今はアクアフォームのようですがどうも吹き付けは好きになれなくて。

  93. 503 匿名さん

    グラスウールも選べますよ。
    グラスウールの方が厚みが出るのでUA値は高くなります。

  94. 504 失敗

    >>501 tatetaさん
    打ち合わせをした結果
    欠陥を見つけようとしたのではなく
    疑問に思って確認したら先方の不具合だった 

  95. 505 匿名さん

    家を建てるのにも、知っておいた方がいいことは結構ありそうですね…。
    このページを改めて見て、私自身無知なので勉強しなければならないなと思いました…。
    みなさんどうやって、どれくらい情報収集されてますか?

  96. 506 検討者さん

    住宅系Youtube は勉強なりますよ。

  97. 507 検討者さん

    建売専門メーカーよりは仕様は良いですが(タマホームと同等くらいです)追加オプションで断熱性は上げた方が快適になります。

  98. 508 匿名さん

    >>506 検討者さん
    住宅系YouTuberって初めて見かけた単語だったんですけど、割といるんですね。
    おすすめの人とかっています?

  99. 509 匿名さん

    >>508 匿名さん
    せやま大学さんはコストをかけずに良い家を作る仕様など紹介してますので、鬼丸標準からのグレードアップを検討しやすいのでおすすめですよ。

  100. 510 通りがかりさん

    なんにしても事前に家を建てるにあたっての知識は入れとくにこしたことはないよ。他との比較もしやすくなるし。

  101. 511 戸建て検討中さん

    一建設や大英、昭和建設より上、タマホーム、なかやしきとかと同等くらい、東宝や悠々より下と考えてたら何をグレードアップすべきかが考えやすいですよ。

    おすすめは屋根瓦、樹脂窓、断熱材の厚みアップです。

  102. 512 通りがかりさん

    >>508 匿名さん
    割り込みで申し訳ないけど「げげ」さんもすごくわかりやすいからおすすめです。

    更新頻度はそれほど高くないけどめっちゃ参考になります。
    よかったらぜひ。

  103. 513 検討者さん

    来月は完成見学会多いね。
    なんだかんだ売れてるな。

  104. 514 通りがかりさん

    なんでもYouTubeで学べる時代…。
    初めてみてきたけど参考になるね。
    こんなん自分でもある程度の知識を入れながら、相談したほうが良いね。

  105. 515 名無しさん

    ハウスメーカーは標準で大丈夫という方向に持っていきますから、知識必要ですよ。鬼丸は割りと融通が効きやすくオプション費用も高くならないみたいです。最低でもZEH基準の家になるようには依頼した方がいいと思います。

  106. 516 通りがかりさん

    >>513 検討者さん
    最近テレビでもCMよく見かける気がするしこの間見に行った映画館でもCM流れてたしその影響があるのかも
    広告結構打ち出してるよね

  107. 517 検討者さん

    みなさんどれくらいグレードを上げられてますか?
    基準の初期見積もりの後に変更した点教えて欲しいです。

  108. 518 通りがかりさん

    窓や断熱材の厚み変更しました。
    見学会いかれて良いなと思う部屋や設備追加もありだと思います。

  109. 519 検討者さん

    全体的な流れを見ている感じ断熱材の追加は必須みたいですね。
    そのままだと結構寒いんでしょうか?

  110. 520 評判気になるさん

    最低限ZEH基準はクリアしたいですが標準だと断熱材、窓が弱いです。

  111. 521 検討者さん

    情報助かります。
    ちなみに防音性能は壁の厚みを変更するだけでも上がりますか?

  112. 522 検討者さん

    当然上がります。壁は105mmまでしか入りませんから何を入れるかはとても大事です。標準のアクアフォームだとやや厚みが薄いです。

  113. 523 通りがかりさん

    >>521 検討者さん
    すでに回答入っているようですが、厚さに制限ありますし中身本当に大切です。
    同じ厚さでも断熱や遮音などいれるシートの効果でだいぶ変わります。

  114. 524 検討者さん

    後々やっぱ気になるからと防音の工事すると結構かかりますよね

  115. 525 名無しさん

    防音気にされるなら断熱材はセルロースファイバーが良いと思います。追加金額尋ねてみて手が届きそうなら有りだと思います。性能は素晴らしいです。

  116. 526 検討者さん

    こないだ展示場ヘ事前予約して行ってきました!
    他の人とかぶらないように、
    配慮してくれたので、安心しました。

    色々他のメーカーも回ってみたけど、
    融通がききそうだし、
    鬼丸さんにもう一回話し聞きにいこうかなと思ってます。

    タイミングあえば、建ってるお家も見れるので、
    見て決めようかな。。

  117. 527 検討者さん

    >>526 検討者さん

    担当者とかの感じはどうですか?

  118. 528 検討者さん

    >>527 検討者さん
    真面目な雰囲気でしたよ!!
    怖い感じでは、ないです(笑)

  119. 529 匿名さん

    鬼丸ホームで戸建て購入しましたが、購入後には特にサービスはないですが、謎の料理の営業というか、封書に返信用のハガキつきで、料理を注文しませんか?みたいなのが来た。鬼丸ホームで家を買ったこっちが求めてるのはそんな営業じゃなくて、もっとこっちに利点があるものくれればいいのに。

  120. 530 鬼丸で建てたよ

    >>529 匿名さん

    うちにもチラシ届きました。美味しそうなので、頼もうかな。
    大手メーカーさんは、色々もらえるかもだけど、工務店だから、仕方ないかな。。

  121. 531 名無しさん

    最近看板や宣伝、朝倉未来に入れ込みすぎてて心配やな

  122. 532 匿名さん

    >>530 鬼丸で建てたよさん

    あれきっと知り合いの宣伝だよね。
    何か家を買ったあとも金づるって思われてるようで悲しくなったよ。

  123. 533 匿名さん

    >>531 名無しさん

    そうですよね。
    自分が建てたときは広告や宣伝にお金をかけていないから、その分安くできるみたいなこと言われたけど、今は広告や宣伝バンバンしてますよね。

  124. 534 名無しさん

    新築から6年が経ちましたが、住むには快適な状態です。
    家の構造や耐久性に不満はなく、鬼丸で建てたことは満足しています。
    住んでて最近感じるのは立地について。
    その時いい土地で選んだのですが、もう少し先のことを考えて担当者に相談すれば良かったなって感じてます(´-`).。oO
    みなさんその辺りどうですか?

  125. 535 通りがかり

    >>534 名無しさん
    土地選びは本当に慎重にするべき!!!自分も、もっと考えればよかったなと後悔しています…

  126. 536 鬼丸で建てました

    7年前に、鬼丸で建てました。冬は、エアコン22度、夏は、28度で快適です。
    ただ、冬の風の強い日は、窓からのすきま風が少しあり、窓際は少し冷えます。
    ほとんど気になりませんが、積水で建てた方の家などに行くと、あ~違うな、と思います。
    ただ、予算内で、これだけの家を建てられたので満足しています。
    アフターは、しっかりやってもらえました。
    壁紙、クッションフロアの張り替え、お直し、TOTOの浴室ほっからり床の張り替え、鏡の取り替えなど、気になる所は、全て直してもらえました。
    自分たちで、傷つけてしまった壁紙も直してくれました。
    我が家は、分相応だと満足です。

  127. 537 鬼丸ホームで建てました

    何年か前は、人がよく退職してたみたいだけど、
    うちの担当営業さんは、誠意持って、対応してくれました。住宅業界は、ここだけに限らず、そう言うのよくあるみたい。

    大手メーカーのグレードに比べたら劣るかもだけど、予算内で注文住宅が建てれたし、、結果良かったと思ってます。

  128. 538 検討者さん

    >>536 鬼丸で建てましたさん
    積水ハウスほどの大手になると家の質も金額も全然変わってくるものですよね…

    あとアフターの充実具合には驚きました。
    それだけしっかりと対応してもらえるなら安心して建てられそうです。

  129. 539 検討者さん

    予算重視と品質重視。
    どっち優先でみなさん話を進められましたか?

  130. 540 鬼丸で建てました

    品質重視したかったですが、予算がそれ以上捻出できず、色々と付けたいものなどもありましたが、あきらめました。
    積水、三井、地場の工務店で見積りとりましたが、7年前ですが、50坪の建物だけで、積水は、3600万、三井3400万、地場工務店2500万、鬼丸2300万でした。積水、三井は、太陽光付けた値段です。
    エコキュートは付けました。
    火災保険、エアコン、カーテン、電気器具、追加のコンセント、登記費用なども入れて2500万で建てられました。
    今、妹が、健康住宅で家を建築中で、健康住宅の口コミを見ていたら、あまりにひどい口コミなので、鬼丸さんの口コミが気になり、こちらを覗きました。
    私が建てた時は、こんな口コミを見ることなかったですが、今は、色々見れるからいいですが、悩みそうですね。

  131. 541 home

    予算重視よりでした。
    まず最低予算で絞って、そこから出来るだけ品質向上に投資。
    家づくりって本当に際限なくて、上を見れば尽きることなく出てきます。
    個人的にはまずは予算で絞ると目安をたてやすいんじゃないかなって思いますよ。

  132. 542 名無しさん

    積水や三井は50坪なら今は4000万はいきそうです。
    そう考えると良いですね。品質的にはタマホームと互角かちょっと上くらいだと思いますし。

  133. 543 通りがかりさん

    他のところに比べてここはあまりアンチいませんよね。
    他はだいたい結構叩かれてますし。

  134. 544 鬼丸ホームで建てました

    昨年、鬼丸ホームで建てました!
    他のハウスメーカー(あえて名前は出しません。そこもがんばってくれたから。)を、2つまわって、価格も仕様もトータルで、比較しました。

    1、自由度が高い(仕様の制約もよそより少なかった)
    2、融通が効く(営業さんに相談出来る)
    3、価格相応(ぼられてる気分にならない(笑))

    この3つで、鬼丸ホームに決めました。

    実際の住んでみて、この冬寒くない!!
    (夏も暑くなかった!エアコンはいるけど)
    アパート時代に比べたら、めちゃくちゃ快適です!

    コロナで、在宅ワークも増えて、家で過ごす時間が多くなったけど、快適に過ごしてます!
    ただ、予算的に削った書斎を作っとけば良かった・・・(こんなに在宅ワークすると思ってなかったんで)
    だけが悔やまれる点です(笑)

    まだ子どもが小さいので、使ってない子ども部屋で仕事してますがね。

    これから建てる人達は、不安もあるだろうけど、まずは実際の色んなお家を見てみては、と思います。

  135. 545 検討者さん

    先週、2度目の営業さんと話をしてきた。前回、予算と希望のエリア伝えたら、鬼丸ホームが丁度持ってる土地が、良い土地だったので、早速押さえてもらった!人気の土地はすぐ売れるみたいだし、タイミングなんかな。今回もらったプランを見たら、予算内で収まりそう。でも、もう1件気になる土地もあって、そこでも予算内で行けそうなら、鬼丸ホームに決めようかな。他のメーカーが持ってる土地は、条件良いけど、その分高いとこが多い気がする。

  136. 546 匿名さん

    若い営業マンが対応してくれた!
    結構、親身になってくれたので、展示場を見て、すぐ帰ろうと思ってたけど、ついつい沢山しゃべってしまった!(笑)
    別の会社の住宅展示場にも行って、年配の営業マンに対応してもらったけど、話が盛り上がらずw

  137. 547 匿名さん

    最近、広告に力いれてるね
    昔はあんなに広告出てなかったよね

  138. 548 匿名さん

    土地もかなり抑えてるし、強気に拡大しすぎかな?
    売れてるならいいけど

  139. 549 名無しさん

    コロナ禍でも業績伸ばしてるってことですよね
    今って建築業界全体がそもそも伸びてるものなのかな

  140. 550 戸建て検討中さん

    皆さんは他社との検討どれくらいされましたか?(検討社数、検討時間など)
    結構ギリギリの予算しか組めなくて、鬼丸のデザインは気に入ってるのですが……どうぞアドバイスお願いします。

  141. 551 通りがかりさん

    >>550 戸建て検討中さん
    自分の感覚的にはかなりじっくりと時間をかけて検討しました。
    検討したのは3社でしたが、大まかに分けると金額ごとにそれぞれ分かれる感じです。
    安いところと中間、高い所という感じ。
    安いところだと性能面で不安だし、高すぎると予算的にぎりぎりすぎるということで、中間のランクに置いておいた鬼丸さんに任せたという感じです。
    何を1番に考えているかだと思うので、予算面を1番重要視しているなら少し余裕のあるところにお願いするべきだと思います。
    ただ、予算がキツくても性能面にも安心感が欲しいって言うならぎりぎりでも鬼丸さんは有りなんじゃないかと思います。

  142. 552 名無しさん

    CMに出てた人が大晦日に試合しててびっくりしたwww
    ユーチューブだとかなり人気ある人なんやね。
    この人からの宣伝効果的な感じで売上上がったりもしてるのかな?

  143. 553 通りがかりさん

    確かに最近やたら広告が目につくので気になってました。
    展示場に行ってみようかな~と思ったりはするけど、なかなか腰が重くて…。笑

  144. 554 名無しさん

    >>553 通りがかりさん
    全部の展示場には行ってないから一概には言えないけど、気軽に行ける感じの明るい雰囲気だから全然ふらっと寄る感覚で行っていいと思います!
    今はどこも感染対策とかしっかりしてると思うしその辺りも特に不安に思うようなこともないはず…!

  145. 555 検討者さん

    小倉南、普通な感じに滑り台がある
    小倉北、中庭、アスレチックみたいな滑り台
    八幡西、小さ目の滑り台、ロフト収納、小屋裏収納
    個人的に南と八幡西は見るべきかなと思いました。
    どの展示場も壁紙のズレなどが若干気になります。
    多くの壁紙のクレームの理由が分かる気がしました。

  146. 556 口コミ知りたいさん

    鬼丸ホームのインスタで施工紹介を見てたら、好きな雰囲気の内装や外観があったんで、1度展示場に行って話聞きたいな。

  147. 557 検討者さん

    先日家族で八幡西の展示場に行きました。
    大人はすっきりとした収納力に惹かれ、子供達は遊び心感じる空間に大はしゃぎ。
    他も見に行く予定ですが、見学に行って良かったと思えた展示場で楽しかったです。

  148. 558 匿名さん

    自分の理想に一番近かった古賀にあるヴィンテージタイプの展示場と殆ど同じ様な形で家を建てました。
    快適に冬を越せ、性能面は中々上々。
    基本から少し上げた方がいいから、見積もり前にしっかり話は聞いた方がいいかと○

  149. 560 eマンションさん

    何かありましたか?

  150. 561 匿名さん

    じきに判るよ。

  151. 562 eマンションさん

    何があったんですか

  152. 563 匿名さん

    今度契約しようと思ってますw
    何かあったなら教えて欲しい!
    契約待つべきですか?

  153. 564 匿名さん

    鬼丸で契約して建ててるけど、問題なく進んでる。なんかあったら担当から連絡普通にあるし。

  154. 565 通りがかりさん

    営業に設計に良い人ばかりでしたよ
    予算に合わせて考えてくれているもの要らないものもしっかり考えてくれましたよ

  155. 567 評判気になるさん

    私は友達からの紹介で鬼丸で建てました
    いいことばかり言われるとあんまり信用できないけど
    ここは良いことも悪いことも言ってくれたよ!

  156. 568 検討者さん

    ここにたどり着いて気になったので、ついに無料相談会の予約しました!!
    ほんとにこういうの初めてすぎて緊張する…アドバイスがあればください!

  157. 569 匿名さん

    >>568 検討者さん

    >>568 検討者さん
    はじめは緊張しますよね。不安だし。
    経験者としてアドバイスすると、どこのメーカーでも担当者との相性は絶対です。良いことしか言わない担当者はやめた方がいい。
    あとご自分のお家づくりで希望するものを箇条書きで書き出してみる→それに優先順位をつけてみる。(トータルの価格、グレード、こんな家、外観デザイン、内観デザイン、ローン月々どのくらい払えそうか、希望エリアの土地等かな。)
    これで、相談会に行かれてみてください。そして担当者との話合いで、自分の思いを伝えられるかも。

  158. 570 名無しさん

    >>568 検討者さん
    あまり緊張せず、最初は場慣れ、雰囲気を掴みに行くだけと思って話を聞きに行くのもありだと思います。
    営業が信頼できるかしっかり判断する場として有効活用し、たくさん思ってることを相談してください。
    当たり前ですがモデルハウスは綺麗で1番グレードの高いものをつけてあったり、オプションとなるものをつけてあることが多いので、惑わされないように気をつけてください。

  159. 571 eマンションさん

    >>568 検討者さん
    鬼丸さんで建てましたが良かったですよ
    予算に合わせているものいらないものをはっきり考えてくれましたよ
    よそのメーカーには負けないと思いますよ

  160. 572 検討者

    >>569さん
    >>570さん
    >>571さん

    お返事有難うございます!!
    とても参考になりましたし緊張も和らぎました…
    アドバイス通り優先順位をつけ、気になったことはとにかく質問して、当日は楽しんでこようと思います!

  161. 573 名無しさん

    在宅の仕事も多いこんな時だからこそマイホームのことを考えたりするけど…。
    先の見えないこんな時代にマイホームは持つべき?コロナ禍で家を建てるにあたって苦労とかありました?

  162. 574 名無しさん

    >>573 名無しさん
    コロナ禍だから…といって特別なことは自分たちにはなかった。
    普通に滞りなくスケジュール通りに進んで、苦労っていう苦労は感じんかったよ。

  163. 575 匿名さん

    >>573 名無しさん

    昨年鬼丸ホームで家を建てましたがコロナが流行ってるからといって会社とのやりとりなどで変わったことなどは無かったです。
    結局はご自身次第というか…ローン組むなら年齢とかもあるし、年収や貯蓄額とか…
    総合的に見た自分に合ったタイミングを選ぶことが大事なのかなと思います。
    コロナでの支援制度みたいなものもありましたが、自分の時はほとんど使えないいうな制度ばかりでした。

  164. 576 タッツー

    新居を建てるとき担当者に家事動線のアドバイスをもらってその通りにしたんだけど、実際住み始めて家事動線の大切さが身に染みてる。大きな移動をしなくていい分一気に済ませちゃおうってなるし掃除がさくさく進む。全部のアドバイスを聞いた方がいいとまでは思わないけど、やっぱりプロの意見だし、調べて良さそうだったら取り入れるのが合う家を作るコツかもなって思う。
    担当とは本当にめっちゃ打ち合わせさせてもらったけど、意見聞いてくれるだけじゃなくて「こうするのは?」って言ってくれる知識の豊富さが最高だった。

  165. 577 匿名さん

    >>576 タッツーさん
    家事の動線じゃないですけど、玄関から洗面台までの動線を考える人はコロナの影響で確実に増えているでしょうね。

  166. 578 e戸建てファンさん

    朝倉未来にキャピキャピするおじさんたち

  167. 579 通りがかりさん

    キャピキャピ笑
    個人的にキタキュウマン推してるの推せる

  168. 581 名無しさん

    正直朝倉未来選手のことはあんま知らなかったけど、
    鬼丸ホームのCMのせいでめっちゃ印象残ってるわ!笑
    あのCM地味に頭から離れん・・・

  169. 582 匿名さん

    鬼丸ホームで家を建てて今月で丸4年が経ちます。
    たまたま入った展示場で知り合った営業の方はとても親身になって相談にのってくださり、これは必要、必要じゃないなど私達にはわからない事もはっきり教えてくれました。が、着工前に辞めてしまって…かわりに担当?というか工務責任者の方がついてくれましたが、この方も建った後すぐ辞めてしまわれて…その後担当ですと言われた方も点検の時に連絡あったくらいで、あとで対応しますねと言われてそのままになってる事もあり、アフターが心配です。
    内部事情があるのはわかりますが、ころころ人が辞めてしまうと先々のフォローがちゃんとされるのか不安になりました。
    良かった点をあげるとしたら、他大手メーカーさんと比べて、自由度があり価格を抑えられる点ですかね。仕様自体は大きな不満は今のところありません。
    価格重視であれば対応は多少目をつむる気持ちで鬼丸さんでもいいと思います。
    ただ一つ、うちは注文住宅ですが、お友達で鬼丸さんの建売を購入した方は多々問題が起こって大変そうでしたので建売はおすすめしません…

  170. 583 匿名さん

    この間、アサデスの30秒PRに出ててびっくりしたwww
    CMとかもちょくちょく見るから徐々に人気になってるって感じ?
    ひそかに推してる地元企業だから頑張ってほしいわ!

  171. 584 通りがかりさん

    >>583 匿名さん
    コロナの影響で一戸建ての需要自体が高まっとるらしいしね。
    滑り台がある家ってのも目をひいて相談行く人結構いそう。

  172. 585 口コミ知りたいさん

    自分も最近アサデスの30秒PRを見て気になってました。
    インスタで施工例とか見ながら夢広がってます…。

  173. 586 名無しさん

    安くて自由度はあるよ

    施工はタマとかと似たり寄ったり

  174. 587 検討者さん

    未来ハウスw

  175. 588 検討者さん

    自由度は高くてもしっかり自分たちの要望を言えるか正直自信ない(_ _)
    でも任せっぱなしじゃ、後から不満も出てくる?

  176. 589 検討者さん

    言わなきゃ損だよ
    一生に一度

  177. 590 通りがかりさん

    自分の要望言えないのなら注文住宅やめて建売の方がいいよ
    そっちのが安いし

  178. 591 検討者さん

    RIZINで朝倉未来さん、失神KO負けで「タップしないのカッコイイ」みたいなツイート多いけど、失神って滅茶苦茶危ない状態だからね。下手すると障害残る。これで総合の試合でタップしないのが正義みたいな風潮できて欲しくない。

  179. 592 匿名さん

    家づくりはほんと言ってなんぼ。
    3回建てないと理想の家は建てられないとかいうくらいだし。

  180. 593 名無しさん

    注文にするか建売にするかって、「言うこと」があるかないかが大きな分かれ道
    ざっくりとでもいいから希望は伝えたもん勝ちだよ

  181. 594 検討者さん

    企業というより、一ファンとして?!
    趣味なの?!

  182. 595 通りがかりさん

    安さだけを求めるならローコストなハウスメーカー一択だろうけど、周りの友人知人やネット上の評判を見る限り安物買いの銭失いのことわざ通りになっているイメージ。
    予算が限られている以上多くは望めないって人でもハウスメーカーを巡って信頼出来る会社を探し当てるのが一番大事なのかな?と。
    自分も前は安さだけ求めたばかりに性能面で苦労した経験があるから、現在進行形でハウスメーカー探しをしている人の参考になれば!

  183. 596 名無しさん

    注文住宅を建てるとき「つけてよかった」に目が行きがちだけど失敗談を読み込むのもタメになる
    SNSにアップしてる人も多いし検討してるなら目を通して損はない

  184. 597

    SNSで情報を得るならやっぱりインスタですか?
    そっち系に疎いのでどんなものを見てるか教えてもらったら助かります。。。

  185. 598 名無しさん

    >>597 のさん
    今の時代インスタとかFacebookだけじゃなくてYouTubeにも力を入れている企業は結構あるから自分が一番利用するSNSで参考になりそうなアカウント見るのが一番良いよ。
    あんまり色々見過ぎても疲れてくるし、したいことがまとまらんくなる。
    自分は最初あれもこれも見過ぎて迷走しまくって決められず、結局最後に疲れてYoutubeだけにしてからポンポンと決めていけた。

  186. 599 匿名さん

    >>597 のさん
    私はインスタをよく参考にしてます!
    ハッシュタグで#マイホーム #間取り#注文住宅とか色々。
    文字入りで後悔ポイントとかを教えてくれてる人の投稿とか超参考になります!

  187. 600 匿名

    SNSかぁ…このご時世、情報で溢れてるから逆に混乱しそう~笑
    鬼丸ホームのインスタもおしゃれな家ばっかりアップしてるし変に夢広がる…。
    SNSで配信されてるほど上手く要望を伝えられるもんなのか自信ないわ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸