住宅ローン・保険板「長期で組んだ、if今だったらやっぱり・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 長期で組んだ、if今だったらやっぱり・・

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-08-20 09:45:56

特に長期で組んだ人、もしくはこれから超長期の予定の人へ聞きたいです、自分は今年の3月に長期2.781%で組みました、最近のニュース見てると、サブプライム問題が泥沼化しそうでなんか悔しいな〜もっと金利上がると思ったのになんて正直思います、予想では今頃長期3.5%(実行値)ぐらいになっているはずだったのに・・・色々ローンの事や日本の事を勉強して長期にしたんですが、こんな事になるとは、今だったら10年固定もありだななんて思います、皆さん正直超長期、やフラット35は敗北したと思いますか、ご意見御願いします

[スレ作成日時]2007-09-13 07:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長期で組んだ、if今だったらやっぱり・・

  1. 2 ご近所さん

    私も長期で組んだので、この状態なら10年固定でもと思いましたが安心を買ったと思って納得しています。先のことは分からないしいいんじゃないかな。

  2. 3 匿名さん

    if今だったらやっぱり・・なんて考える人は全期固定が無難でしょう。
    もしものための保険だからね。

  3. 4 匿名さん

    昨年30年固定でローン組んで少し後悔してたけど、金利もとに戻ったね。
    短期・変動もいいかなと思ってたけど、このまま30年固定でいくのかな。
    あと29年??
    みなさん、いかがですか?

  4. 5 ご近所さん

    30〜35年の超長期組んどいて1年、まして3ヶ月の金利が上がったの下がったってどうなん?
    勝ち負けなんてないんちゃう?
    これからも金利が上がらないと思えば変動にすれば?

  5. 6 匿名さん

    うちも30年固定だけど、2.75%だから当分はこのままです。
    固定でローン組むと、変動や短期にするにも借り換えしかないから
    面倒です。

  6. 7 住まいに詳しい人

    35年長期で組んでおいて目先の金利を気にするって
    どんだけバカなのw

    まあ契約時かしこかったんだからよかったじゃん。
    気になるなら変動で借り直せば(大笑)

  7. 8 匿名さん

    ゆで蛙の話はご存知?

  8. 9 色々悩んだものです。

    歴史にifは無いっていいますよね。だから今更、悩んでもしょうがないんですよ。一つ言えるのはやっぱり、それなりに高額なお金を借りるのだから返済金額が将来に渡って確定されている方が自分なりの資金計画(生活費、貯蓄、教育費・・・等々)が立てやすいですよね。だから皆さんが言っているように目先の金利に一喜一憂するのではなく堅実に生きているという自信を持って生きていきば良いのではないですか。(確かに過去のバブリーな時の高金利で借りていれば別ですけど・・・)

  9. 10 匿名さん

    ***と言われる今月実行の私ですら、35年固定の団信込みで2.9%ですから、なんだかんだ言ってもこの2%台で将来を固定できるメリットは大きいと思います。
    将来設計がやり易くなりますし金利に一喜一憂しなくてもいいので精神的にも楽なはずです。
    せっかくのマイホームですからリラックスして過ごしたいですしね。

  10. 11 匿名さん

    金利が上がればいいのにね。

  11. 12 匿名さん

    うちは20年返済で10年固定にしました。(一応繰上げで10年で返済する覚悟)
    なので超長期はあまり頭にありませんでしたが、10年固定でも『負けたな〜、くやし〜』といつも思っています。
    銀行員なんで、毎月のローン金利情報がイヤでも目に入ってしまう。

    確かに長期金利の上昇圧力って、国の財政(債務残高850兆円)を考えると、根強い上昇要因を抱えてますが、FRBと日銀があの態度じゃ、長期金利の上昇余地は限られていると思いますね。

    変動でスタートして、固定化オプションを行使する方法のほうが良かったな〜。
    これを***の遠吠えという(悲)

    でも、さすがに35年は割高だとは思いますよ。そこまでリスクヘッジする必要をあまり感じないのですがね。

  12. 13 匿名さん

    負けですね!長期固定はもったいない。ふつう変動でしょ!残念!!!

  13. 14 匿名さん

    >>12
    商売柄金利が目に入って来るから色々思うかもしれないけど、
    結局はローンなんて何年で返すかでしょう?

    20年の10年固定で10年で返しきってしまえば、
    今変動にして30年〜35年後もローンを払っている人よりはずっといいじゃない?

    もちろん変動で繰り上げして短期間で返せる人は一番良いけれどね。

    どちらにしても全て終わってから、振り返って「あの時最初から変動にして居れば…」と無駄な利息を払ったことを後悔するかもしれないけど、10年で終わるなら利息も随分払わなくてもすんだ事だし、終りよければ全て良しですよ。

  14. 15 長期組

    株式投資の掲示板にも同じような内容が多いですが、長い期間でのある短時点で勝った(得した)、負けた(損した)などといってみても意味がありませんよ。
    実際、この僅か1〜2年の期間でさえ、予想が外れたのですから、この先の1〜2年後には、どうなってるかなんてわかりませんよ。
    もっともその時点でも得した損したなんて考えても意味無いですよね。
    一番損なのは、「あーあ、損した。」と思って毎日を生きることじゃないかな。
    スレ主さんも、この金利なら問題なく払い続けられると思ったから長期固定にしたんでしょうから、自分が決断したことに後になってクヨクヨ考えずに、毎日の生活を楽しみましょうよ。
    どうしても損したと思うのを止められないのなら、今すぐ変動に借り換えるべきですね。
    でもそんな性格の人に限って、数年後には「あーあ、借り換えなければよかった・・・」なんてなるんですよねえ。

  15. 16 匿名さん

    超長期低金利で借用し
    一切繰上げせず手元資金を運用している。
    この低金利なら鞘抜きは楽勝。
    こんな低利で借りられたことに感謝。

    変動でチマチマ金利を気にして、
    >負けですね!長期固定はもったいない。ふつう変動でしょ!残念!!!
    ってなことをいう>>13はちょっと痛いと思う。
    残念ってまだ世の中で使っているやついたのか・・・

  16. 17 匿名さん

    私は3年前にフラット35を組みましたが、たくさん旅行に行ったり美味しい物を食べたり、
    たまに繰上げ返済をしながら気長に返済してます。
    世帯年収は多くはないけど、人生楽しんでます。
    毎月の金利に左右されてたらせっかくの生きている時間が勿体無いです。
    もっと楽しんで!!

  17. 18 匿名さん

    去年初旬に30年固定2.9と変動1.4優遇の50/50ミックスで組んだのですが、
    今考えると変動をもっと多くするとか、30年固定は10年固定の2.0程度で十分だった
    かなとかは思います。
    ただ目先の金利が上昇しそうにないからとかそんな理由ではなく、想像以上に早く
    返せそうなので、安定志向にすぎたかなと。
    結婚とほぼ同時だったから年単位、月単位の支出設計とか、将来の教育費を厳しく
    見積もりすぎたんですよねぇ…
    まぁ長期固定部分から繰上で返せば総支払額はそんなに変わらないんですがね。

  18. 19 匿名さん

    >>16->>17
    >変動でチマチマ金利を気にして、
    >毎月の金利に左右されてたらせっかくの生きている時間が勿体無いです

    そこまで攻撃しなくても・・
    人それぞれってことで いいじゃないですか。

    鷹揚に構えられないのは、たぶん心の底に変動への未練が・・・

  19. 20 17

    >19さん
    攻撃はしていませんよ。
    ただ人生を楽しむ事も忘れないでくださいということです。

    鷹揚って私の事ですか?
    ローンの選択は主人が選択したので変動には特に興味も未練はありません。
    未練はローンができる結婚前に計画していた長期の一人旅が実行できなかった事です。

  20. 21 匿名さん

    今の変動は長期の低金利商品だとおもうよ。だから変動でローン組んで、投資リターンとの差も大きくするのがいいとおもいます。16さんも変動にしたら?

  21. 22 16

    >>21
    >今の変動は長期の低金利商品だとおもうよ。だから変動でローン組んで、投資リターンとの差も大きく
    >するのがいいとおもいます。16さんも変動にしたら?
    2%ちょいで運用資金を借りてサヤ抜きが十分できているのに今更変動にする必要は私には
    全くありません。
    長期運用しつつローンの返済も投資の一部で2%ちょいで回ると考えていますので。
    住宅ローンも金融の一部ですから。

  22. 23 入居済み住民さん

    このスレが立ったのはかなり前ですね(2007年9月)

    >予想では今頃長期3.5%(実行値)ぐらいになっているはずだったのに・・・
    今まさにそんな展開になりつつある感じですが。

    『川上でこれだけの価格急騰が起きているのだから消費者物価の急騰もそう遠い先ではないと思われる。サブプライム問題沈静後の長期金利急騰の可能性は高いと考える。』藤巻プロパガンダ
    http://www.fujimaki-japan.com/propa/200866162224.html 

    途中で元金均等に条件変更するとか、いろいろ工夫の余地はあると思うけど。

  23. 24 匿名さん

    長期固定は、保険料と割り切っています。

    1年前に長期3.1%で2900万組みました。フリーなので銀行は選べませんでした。
    変動で借りて差額を繰上げ返済すればいいと営業に言われましたが、月の支払いが少なければそれなりの生活になってしまうだろうし、差額を貯めておくなんてできるだろうかと疑問を持ったのと、変動8%を経験した税理士に、絶対に長期固定がお勧めだと言われ決めました。
    税理士が長期を薦める理由は、損得以前に、びくびくしなくてすむから。。繰上げ返済をすれば、確実に月の返済を減らすことができるし、毎月の金利動向に一喜一憂することなく本業に集中できます。

  24. 25 契約済みさん

    2年前にフラット35を1.68%で組んだのが大正解だったと思います。

    長期固定の金利動向うんぬんもいいですが、
    ゼロ金利政策が終わってから公庫金利・長プラ・公定歩合は似た動きをしています。

    また少しではありますが変動金利も上昇しました。
    変動金利の上昇は
    「毎月返済額が同じなのに元金の減りが鈍くなっている」
    ことを意味し、
    年2回も金利が見直されるのに毎月返済額は5年間変わらないという
    「5年ルール」に縛られ返済計画の目処が立ちません。

  25. 26 匿名さん

    2年前はフラット1.68ですか!?
    もちろん団信抜きですよね?2%前半が最高かと思ってた。うらやましいです!!

    ちなみに我が家はフラット6:変動4でフラットは35年団信込2.9%です。
    今せっせと変動の繰上げをしてるところです。
    物件の契約はちょうど去年の今頃。
    長期固定を組むつもりでいたので当時はシュミレーションを3・3%でしてました。
    今ほんとにそんな感じですね。我が家はサブプライムショックで低く借りられラッキーでした。
    フラットは元金均等なのではじめはキツイですが、上がらない安心感はやはりいいですよね!
    うちはベストな選択をできたと思ってます。

  26. 27 契約済みさん

    すみません。大きく勘違いしてました。
    団信込で2.68でした。

  27. 28 周辺住民さん

    私は去年12月に2.99%(団信込)の三菱東京UFJで借りました。 平成20年6月の金利は3.51%です
    これだけ変わると結構怖い。

  28. 29 匿名さん

    No.17 さんや、No.24 さんに同意
    変動の人は金利が動くとしたら気になったりするはずですよね。
    損得はあるかもしれないけど、ローンで頭を使いたくないな

  29. 30 今月実行さん

    我が家は住信SBIで今月実行、2.90%(団信込み)、35年です。
    月ごとの金利差も怖いですが、銀行間でコレだけ差があるのも怖いですね。
    我が家の場合デベ提携となっていたので、金利が▲0.05%、手数料も▲0.4%となりました。
    大手行の昨年末の水準以下と考えるとお得だったのかも!と考えるようにしてます。

  30. 31 匿名さん

    いや〜、変動で頭使いましょうよ。生きてるうちに。もっと楽に楽しくなるよきっと。優遇後1.375%。とても魅力的です。

  31. 32 匿名さん

    1.375%って、2月の3年固定が1%だったんですけど、変動が得かどうかはローンを返済する10年、20年後しか分かりませんが、自分の決定した事を後で悩む人(自分もそうですが、)は変動にしない方がいいです。毎日、金利が気になってしまいます。

  32. 33 匿名さん

    これからはインフレの時代、変動の人は毎日がハラハラどきどきで金利から目が離せません。こういった刺激が好きな人は変動をどうぞ。

  33. 34 住まいに詳しい人

    >31さん
    優遇後1.375%とは全期間優遇でしょうか?

  34. 35 匿名さん

    何かの本で読みましたが、長期固定で借りることは、潜在的な金利上昇リスクを早期に顕在化させることであり、銀行側からみると一番美味しいお客さんだそうです。だって残高3000万借り入れの場合、1%の金利差で年間30万は高い利息を払うことですよ。

  35. 36 匿名さん

    そう、長期固定は銀行にとっても美味しい商品です。もうかります。まいどあり〜。34さん、全期間は当たり前ですよ。

  36. 37 匿名さん

    今年3月実行の5年固定。優遇して1.7%。
    中途半端だったかな。

  37. 38 匿名さん

    >>35
    >金利上昇リスクを早期に顕在化させる〜
    これ自体はあたりまえのことで間違っていないが、イコール
    >銀行側からみると一番おいしいお客
    とは限らない。
    潜在的なリスクが現実化した時、銀行の予想以上の金利上昇をともなった場合、銀行にとって
    長期固定の客はお荷物以外の何者でもない、ある意味ギャンブル性が高い客になる。
    逆に変動の場合、利益は少ないが銀行側にとってマイナスになることは100%ない。
    まぁ、長期固定の場合、客にとってローン初期の段階で高金利を負担するのは大きなハンデで
    あり、設定金利の試算はかなりの余裕をもってされてるから、銀行にとって有利な賭けなのは
    間違いないけど。

  38. 39 匿名さん

    35です。
    38さんへ。

    私が、銀行側から見ると一番おいしいお客と言ったのは、銀行が中長期的に、金利上昇を想定していないと思っているからです。
    ここ4〜5年来、住宅ローン評論家の「金利が上がるぞ」の煽りで長期固定を組んでしまったお客さんは、銀行にとって「本当に美味しいお客さん」です。評論家さんと銀行はつるんでいるんじゃないかと思うくらい。

  39. 40 匿名さん

    銀行からみて一番おいしいお客は、
    せっかく低利の長期固定で融資したのに、せっせと繰上げしている人。
    こういう人は変動か短期固定の方がいいのに。

    一番困るお客は、低利の長期固定をのらりくらりと返済して、
    余裕資金を繰上げせずに、もっと利回りを追求した運用をしている人。
    銀行は資金を早く回転させて利益を最大化しようとするのに、
    その人が儲かっていようが損していようが関係なく、なかなか回収させてもらえない。

    金融危機が収まろうとしている今、銀行が考えている本音はこんなことかも。

  40. 41 ご近所さん

    まぁどっちでもいいけど
    >>35
    のように短期間的・ミクロな視点でしか
    経済を捉えられない人間が銀行のみならず
    金融機関からみておいしい客だな。

  41. 42 匿名はん

    >>39 「銀行が中長期的に、金利上昇を想定していないと思っているからです。」

    でまかせでモノをいっちゃいけません(笑) 長期金利が上昇してるということは、金利の先高感の裏返しに他なりません。中長期的に金利上昇を想定していないなら長期金利が上がるわけがありませんよ。健全な経済なら2-3%のインフレは当たり前ですので、年3%程度の長期金利ではおいしいわけがないですよ・・・

  42. 43 匿名さん

    >短期間的・ミクロな視点でしか経済を捉えられない人間

    っていう書き込み方をする人の、人間の底の浅さを感じます。
    (いきなり・・・的な人間扱いですか!!)
    どっちでもよいなら、書かなきゃ良いのにねぇ。

  43. 44 匿名さん

    42さんへ

    >でまかせでモノをいっちゃいけません(笑)
    失礼な書き方ですね。

    >長期金利が上昇してるということは、金利の先高感の裏返しに他なりません。中長期的に金利上昇を想定していないなら長期金利が上がるわけがありませんよ。
    金利が上昇しているという意味では、確かに現在は上昇傾向にあります。が、私が言いたいのは、それが、「どの程度のスピード」で「どの水準までに」という観点から考えた場合、以前のようなレベルには短期的にならないでしょ、ということです。

    >健全な経済なら2-3%のインフレは当たり前ですので、年3%程度の長期金利ではおいしいわけがないですよ・・・
    現在の日本は健全な経済成長レベルなんですか?

  44. 45 匿名はん



    「現在の日本」の状況のみで判断するのは早計ですよ。そりゃ、変動より長期固定の利率は1%程度高いのですから「現時点では」銀行にとって長期ローンがおいしいのは当たり前でしょ?しかし大多数の人にとってローンは10-30年の長期戦です。

    日本経済のファンダメンタルズや潜在的な成長余力は必ずしも悪くないですよ。サブプラという外部要因で足をひっかぱられる形になりましたが、事実昨年の今頃は本格的な景気回復に伴う長期金利が見込まれておりました。私は5年後にまでには変動で実質3%程度にいく可能性は十分にあると考えています。そうなれば、現在長期固定の人は逆ザヤのお荷物で、変動こそいいお客さんでしょう?

    短期的とは、何年くらいのことを指し、その間に金利上昇がしないと予想される根拠は何ですか?

  45. 46 匿名さん

    日経が1万4千円を割れてきた。
    当分下落傾向が続きそう。
    株から債券へ資金を移す動きが強まりそう。

  46. 47 傍観者

    そういやバブルの時、
    10年定額貯金が金利8%であったよな。

    必ずしも銀行の「思うツボ」にはならないだろう。

    そもそも銀行が金融のプロ集団という考えさえもやは危うい。
    また単に勤めてる立場と商品を作る立場でも考えが違う。
    バブル期の邦銀も今のアメリカの銀行なども同じことを繰り返している。


    私が銀行の偉いサンなら
    長期固定も変動もどっち転んでもトントンなように
    商品を考えるがいかがだろうか?

    ちなみにフラットの場合、実際のモゲージバンカーの利ざやはとても少ない。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2237044.html
    「フラット35(買取型)は、住宅金融支援機構が民間金融機関から住宅ローン(フラット35)を買い取り、それを担保とする債券を発行する」

    フラット以外の商品についてはどうかわからないが
    40などの考えはフラットには通用しない。

  47. 51 匿名

    これ書き込んだ連中は今どうしてるんだろ?

  48. 52 物件比較中さん

    都合が悪くなるといなくなる

  49. 53 匿名さん

    固定、だもん。

  50. 54 マンション住民さん

    あと2年で変動が3%になるんですね。

    楽しみだ。

  51. 55 匿名さん

    結果論だね。
    2年後は変動君が泣きを見る可能性もあるってことを物語ってる。

  52. 56 匿名

    変動3%ってことは、1.7%優遇ね場合?
    ってことは、店頭金利4.7%ですね。日本の経済構造上、短期プライムレートはそこまであがらないと思うよ

  53. 57 匿名さん

    昔は優遇0.7%とかだし。

  54. 58 サラリーマンさん

    じゃあ、今だと2%の場合か

  55. 59 匿名さん

    優遇は交渉や借り換えでいくらでも今の優遇に変更出来るけどね。

  56. 60 匿名

    じゃあ、借換したら?

  57. 61 匿名さん

    借り換えようと思って借りてる銀行行ったら優遇幅上げるからと引き止められました。1.2優遇から1.6優遇へ。銀行も新規が減ってるせいか必死なのかな?

  58. 62 匿名

    必死だろうな!

  59. 63 匿名さん

    そりゃ、当時3%とかで借りちゃった人は必死でしよわうね。

  60. 64 匿名さん

    >55
    でたー。
    どこでも出没の超固定君だ!高い金利払いまくり!

  61. 65 匿名さん

    過去に変動が泣きを見た事がただの一度も無いっていうか常に泣き続ける固定さん。

    いい加減気づけよ

  62. 66 匿名さん

    今日郵便ポストに借り換えキャンペーンのチラシが入ってました!1.5%優遇だそうです。頑張れば1.7優遇くらい取れますか?

  63. 67 匿名さん

    物件と年収次第かと。

  64. 68 匿名さん

    ざーっと、1から読み続けたけど、良スレだね。
    金利決定にびくびくしている今の購入者の精神安定剤にもなるね。

    これを書き込んでた人たち、さすがに借り換えしてるのかな?
    一度固定と決めたら、こんな状態でも固定のままなのかな?
    とっても現況が知りたいので、まだ見てたら書き込みしてほしいな。

  65. 69 匿名さん

    そりゃ、固定君じゃない?
    だから、変動にいちゃもんつけるんだよ。
    4年間もね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2