一戸建て何でも質問掲示板「給水・給湯配管材料のひどさ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 給水・給湯配管材料のひどさ

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2020-11-21 18:00:01

私は消費者関係の仕事をしているエンジニアです。
一戸建て購入を考えていますが、ハウスメーカーなどの著しい技術レベルの低さを仕事柄目の当たりにして、躊躇しています。
一般消費者(購入者)は残念がら見掛けで決めるケースが多くみられるので、見掛けは私もそれ程の各社の違いは感じていません、まあ好みだけですね。
しかしながら、目に見えない部分、基礎の耐震性や給水・給湯配管など、完全にブラックボックスです。
私は、実家が給水管からの漏水で苦労したことからと、東日本大震災以降の消費者から寄せられている継手漏水(特に、樹脂管のワンタッチ式継手)クレームから、実体を調べましたがひどいです。
1.ハウスメーカーなどは、水道工事店へ丸投げ。しかも、住人に利便性の良い管種検討を十分にせず、間違ったコストカットを要求する。
2.水道工事店は、アカデミックな技術レベルは著しく低く、配管工事や水道事業体への書類提出はできるが、良い配管システムを熟考することなど皆無。 数年後に漏れたらまた仕事に有りつけると考えている企業モラルの低い経営者がやたら多い。
安かろう悪かろうの製品しか考えない。(指定工事店制度のチェックを厳しくする方向性がすでに発案されているが...)
3.給水・給湯配管は良い工法・材料を使用しても価格は大きく変わらない。(材料費でもMAX2万円/戸程度の違い、多くは1万円/戸も違わない。 家の購入価格から考慮すると、良いものを採用するのことは消費者にとって当り前。)

結論は、住宅を供給する者(ハウスメーカーなど)が正しい技術知識を身につけ、消費者(購入者)の利便性を考えた配管システムを水道工事店に強制指示しない限り、しわ寄せは大金をはたいて家を購入する消費者に来ることになる。
消費者からは、次の配管材料を要望する声が多い。
1.錆びない。(孔食発生の声も多い。)
2.耐震性。(ワンタッチ式継手からの漏水クレームが多い。)
3.流水音がしない。
4.管が温度で変形しない。
5.長期寿命。(欧米では70℃連続使用で50年がISOで決められている。)
6.メンテナンスしやすい。 (マンションでは点検できないとの声が多かった。)
7.灯油などが浸透しない。(寒冷地、土中埋設)
8.凍結しにくい。(寒冷地)
消費者も勉強すべきであるが、消費者庁もこの詐欺間がいの行動をチェックする時期ではないか。

[スレ作成日時]2012-12-30 13:06:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

給水・給湯配管材料のひどさ

  1. 21 匿名さん

    塩ビでも紫外線対策されているものは屋外でも耐久性高いよ。
    金属のコーティングや塗装と違って、表面が傷付いても錆びて劣化しない。
    昔の物件は金属の給水管が使われていることが多かったので、
    特に継ぎ手部分の劣化による漏水で酷いことになっている。
    給排水管は架橋ポリエチレンや塩ビの管なら家の寿命が尽きるまで持つよ。
    http://m-kanri.biz/daikibokouji/kyusui/taiyounensu.html

  2. 22 匿名さん

    >19
    支給すればいいんじゃないの?
    施工費だけ払って

    たぶん施工費が高いんだと思うけどね
    安かったらめっけもんだし


    ところでスレ主はいずこへ?

  3. 23 匿名さん

    床下にもぐって点検してみましたが、本当に雑ですね。とりあえず漏れなえればいいやという程度の仕事ですね。被覆材の欠損が目立ちますね。あとは、配管工事の際に床の断熱材を落としたり、切って断熱欠損をつくられたりと最悪です。

  4. 24 匿名

    ライニング鋼管が今に来て問題なのでおまつ。

  5. 25 匿名さん

    見えない場所だから適当なんだよ。皆さんも床下のぞいてみな

  6. 26 匿名さん

    大手ハウスメーカーで建てましたが、最初キッチンや洗面所の排水がうまく流れていなかったみたいで、入居後業者さんに来てもらいやり直しました。なぜ設置した時にきちんと施工しなかったのか本当に不思議でした。大手だからと安心できないのだと思いました。

  7. 27 匿名さん

    大手でも配管は下請けに依頼しているから、下請けの施工が悪ければ悪いものとなる。
    現場監督は、工期ばかり気にしており、施工なんてほとんど見ない。丸投げ状態。
    うちの配管も雑ですが、不具合があったときはインターネットで信頼のできそうな別業者を探そうと思っています。

  8. 28 匿名

    インターネットで信頼度なんかわかるのかな? そこでも孫請業者来たら取り返しつかないよね。

  9. 29 匿名さん

    少なくても自社を宣伝していない業者よりはましだと思いますよ。

  10. 30 匿名

    宣伝しなくても信頼度で仕事出来てます。

  11. 31 匿名さん

    30みたいな業者が一番あぶない。

  12. 32 匿名さん

    街場の水道設備屋がしょっちゅう漏水させていたら、とっくに潰れて消えてるわ

    営業展開だけ頑張って気が付いたら消えてる様な業者に頼むから酷い目に合うのです

  13. 33 匿名さん

    けど、ハウスメーカーや工務店がどんな下請けと契約しているかなんてわからないし

  14. 34 匿名さん

    聞けばいいんじゃない? 
    オメェなんかに教えられるかよ的な本心の態度なら、建築は断ればいいだけです。

  15. 35 匿名さん

    教えてくれたとしても、その下請けがずっと担当しているとは限らないみたいです。結構数年でコロコロと別の下請けに変わるみたいで、結局は不具合が出てきた時にはどんな施工をしていたかなんて、現場に来て見てもらわない限りは書類上は分からないみたいです。大手でもその場限りって感じでしょうか。

  16. 36 匿名さん

    本当にどうしたらいいんでしょうかね?

  17. 37 匿名

    HMも自社の看板にキズが付くような業者使わないんちゃうの。ヤキソバにゴキブリ一匹が一人の客の前に出てきたのと同じちゃうん。

  18. 38 匿名

    はたして酷い材料は水道管だけなのか?
    エコキュートや給湯器の接続口も真鍮やSUSじゃなく樹脂になってるしね。
    三菱、日立、パナソニック、ダイキン、コロナ、ユノカ、リンナイ、ノーリツ全てに訴えなきゃだ!

  19. 39 匿名さん

    なぜそんなに樹脂が悪者なのか…。

  20. 40 匿名さん

    セントラルの銅管率は高いですが、けっこう適当ですよ。雑施工、被覆材なし。被覆材の欠損

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸