住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その6

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-07-17 12:28:00

前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/

[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その6

  1. 1003 1001

    >>1002
    >もし完済予定時期に元金や未払い利息が残っていると、全額一括返済することになります。変動金利にはこういったリスクもあるわけです。
    あまり脅かさない方がいいよ。
    最後の5年に近付いた時点以降に余程の金利上昇が無い限りは、このような事象は発生しません。

  2. 1004 匿名さん

    決して、脅すつもりはありませんが、
    実際にルールがあるのと、現実に起こりうる可能性が
    あると言う事です。

  3. 1005 1001

    >>1004
    >現実に起こりうる可能性があると言う事です。
    否定はしませんが、最後の5年は、返済期間にもよりますけど、元本返済額がかなり多くなっているわけです。
    どの程度利率が上昇したらそのような事象が発生するかを、シミュレーションして確認してみてください。

  4. 1006 匿名さん

    何もそんなにムキにならなくとも・・・
    絶対無いとは言えない、
    あくまでも、起こりうる可能性って話しですよ。
    あまり、このルールを理解していない人がいるようですので。
    実際に起こるかどうかより、知らなかったでは済まされない事ですので。
    因みに、私は変動ですので、
    固定派の煽りでは、ありません。

  5. 1007 匿名さん

    >日銀が今回見送った意義は大きいな。おかげで国債利回りは上昇基調。銀行としても手っ取り早く体力回復する手段として利上げを意識してる。

    意味が分からない。というか無知すぎる。
    銀行は金貸してなんぼだろうに、利上げしてさらに借りて減らしてどうすんだ?それじゃなくても日銀の社債買いオペが
    不十分って事で銀行が中小企業に金貸さない事が問題になってるのに。

    >日銀は金利をあげたくてあげたくてしょうがない、だけど不景気だから低金利にしている現状。

    半分当たってる。日銀が金利上げたいのは事実。というより金利正常化をしたい。なぜなら不況下での金融緩和が
    出来ないから。何故不景気だと低金利にするかよく考えてみろ。

    >だから今は景気は悪いがドル高になり、株価が上がり始めてきて、来年ドルが130円なんて回復したら、金利だっ
    >てわからないと思いますよ。

    何故ドルが130円になったら金利だってわからないのか意味不明。ドル高になると金利上げるとでも?政策金利とは
    為替操作の為にあると勘違いしてるのか?

    >銀行だって金利を上げたいから変動金利5%ぐらいにはもって行きたいと思ってると思いますよ。

    もしかして銀行は変動を5%にすると利益が増えると思ってる?変動5%って事は政策金利4%くらいになるだろうけど、
    利ざやは同じ1%なんだが。政策金利が低くても変動が上がるとか言わないでね。それって日銀自体を否定する事になるから。

    >その可能性は5年後では薄いかもしれないが、10年後には十分ありえる。

    仮に10年後に変動5%時代が来たとしよう。その背景を考えてみる。まず、政策金利は4%程度。長期金利(10年債)はおそらく
    8%位まで上昇してるだろう。今日本の国家予算が80兆円。税収が50兆円赤字国債が30兆円あるから、長期金利が今の1.4%から
    8%まで上昇していれば今の国の借金がそのままだとしても、赤字国債が150兆円くらいに膨れあがる。それを消費税だけで
    補おうとすると5%で約10兆円の税収だから120兆円の増加分を消費税だけで補おうとすると65%の消費税が必要になる。
    もっともこれは現状のまま、金利が上昇したらの話。実際はそこまで金利が上昇していればかなりのGDP成長率のUPがなければ
    いけないので実際は税収も大きく伸びているはず。

    長期金利=名目GDP成長率としたら、名目で8%の成長率があるとすれば、GDP2位の日本がアメリカを抜いて世界一に躍り出る。
    おそらくCPIも3%前後で推移していると思われる。仮にこの状態が10年続いたとすると、収入は今の1.5倍。
    住宅価格も1.5倍くらいになっているはず。もっとも日本がそこまで成長力をつけていれば当然他の国も同じように伸びている
    はずなので1位になるとは限らないが。しかし、戦後日本が物作りで世界第二位に躍り出たように、他国では出来ない、
    すばらしい産業で世界に躍り出ているからこそ8%成長になっているのだろうことは確かだが。低賃金で攻勢をかける新興国に
    負けないほどの付加価値のある製品とはどんな物だろう?

    >よって20年ぐらいだとどうなるかはだれもわかりません。

    20年この状態が続けば収入も2倍になっているはず。

  6. 1008 匿名さん

    1005
    最後の5年なんて、何十年先なのか?
    そんな先の事なんて誰もわからないよ?
    だから、ルールは知っておくべき。
    知らなきゃダメでしょ。

  7. 1009 匿名さん

    >125%ルール

    固定さんが脅している通りです。間違いは有りません。
    よって変動金利で35年間掛けて返済しようとすると危険な可能性は有ります。
    しかし、3%相当を繰り上げていけるのであれば、計算上その危険はほぼ無いに等しいです。

    ま、何が起こるか解らないのでゼロとは言いませんが。

  8. 1010 1001

    >>1006
    いや、むきにはなっておりません。
    わたしは自宅マンションは住宅財形の5年固定(最初の元本金額が700万円で元金均等払い)、アパートローンは最初から最後までの固定金利ローン(1億円強を30年3%台下の元利金等払い)です。今まで8回ほど住宅ローンやアパートローンを組みましたが、基本的に固定金利を選択しています。
    返済期間のかなり先だと、金利のブレで未払い金利が発生することがありますが、期限が近付いた時にはそのような可能性がある条件はかなり絞り込まれてしまうんです。

  9. 1011 匿名さん

    変動のみなさん
    いろいろ議論されてますが、いったい何%になったら固定に切り替えるんでしょうか?
    そして何年固定で何%なら許容範囲ですか?
    元金の残りも交えてお願いします。

  10. 1012 匿名さん

    固定になんか切り替えません。

    返済期間中の平均金利が3%以下ならば問題無いわけですからね。

  11. 1013 匿名さん

    基本的には12年~15年程度で完済予定なので、固定には変更しません。皆さん3%との繰上げ返済と言っておられますが、早く返したいので、5%の差額分を繰上げ予定です。でも5%だと住宅ローン減税の金額がかなり少なくなってしまう為、毎年100万で残りは10年後に繰上げする予定です。残高が1000万をきったら、金利が上昇局面ならば5年固定か7年固定にするかもしれません。で、5年後~7年後に完済予定。
    優遇幅のこともあるけど、もし固定にするなら10年固定が7%(優遇なしで)以上になった時かな。ちょっと考えられないですが。

  12. 1014 1011

    >>1012
    平均というのは間違いでは?
    極論ですが、5年後に5%、10年後に1%でもいいですか?
    もし万が一急上昇した場合にどの辺で切り替えを考えるか参考にしたかったのですが。

  13. 1015 1001

    >>1012
    >返済期間中の平均金利が3%以下ならば問題無いわけですからね。
    そういう環境が崩れた時はどうしますか?
    ここ数十年だと、平均金利はどのくらいかを理解して、可能性が無いわけではありません。

  14. 1016 匿名さん

    現実の話しとして悪い金利上昇しか想定できませんよ だからそうならないように政府がうごいているんだよ 金利の大幅な上昇可能性は語らなくていいよ フラット35は返済がすすむにつれ割高感が増してきます。金利が上がらないリスクの方が注意が必要だね 日本は

  15. 1017 匿名さん

    金利3%想定で変動1%からの差額で繰上返済していると、10年後に5.5%の金利上昇になっても
    金利3%固定よりは月の支払いが少なくて返済できます。
    それは、誰かが説明しています。

    この前提は、金利3%以下が10年続くというのが条件になります。

    もし、10年以内で金利が急上昇し、変動金利の優遇後の支払額が6%を越えるようなことが
    おきた場合は、元金の返済が少なくなるか、未払い利息が発生する危険があります。

    しかし、変動金利が大幅上昇をしなければいけない状況は、物価上昇が激しい状況と考え
    られます。
    とにかく市場に出回るお金を減らしたい状況でしょう。

    そんな異常好景気な状況でも、自分の所得が増えない、自分の会社の景気が良くない場合は、
    何も悲観することなく、自分の家を売りましょう。
    借金を帳消しにして、さらに余るほどのお金を得ることができます。

    バブルの頃は、駅から遠い築15年のマンションが、2000万円から6000万円まで値段が上が
    りました。
    バブル後は、1500万円ぐらいまで下がりました。

    金利の上昇自体は、対策さえとれば何も怖くありません。
    対策とは、
      ・金利3%相当の支払いをしておく。元金をとにかく減らす。
      ・10年で3/1を返済しておく。
        ⇒その後の金利上昇は、5.5%以下ならば、3%の支払いで以下で返済できる。
      ・10年以内に金利が上昇して支払い不能になる場合は、売る
    無理に固定に変更する必要はありません。

    変動の人も固定の人も最も怖いのは、金利上昇などではなく、会社が倒産したり、自分以外
    の人が貧しくなることです。
    せめて、自分以外の人が裕福であれば、物件を高く買ってもらえる可能性があります。

    自分も他人も貧しいような不景気な状態は、物件価格も下がり、借金を相殺できなくなります。

    固定の人は、10年でも、4000万の物件なら800万円ほどしか元金を減らせていません。
    その状況で会社が倒産したりすると、3200万円も借金が残ります。
    変動で3%支払いの人ならば、元金は、2500万円まで減っています。
    この差は非常に大きく、2500万で物件が売れた場合、変動の人は、借金が帳消しになりますが、
    固定の人は、700万円の借金が残ります。
    10年間同じ支払いをしてきたのに、いつまでも借金が残るリスクを固定の人は選択しています。

  16. 1018 匿名さん

    >ここ数十年だと、平均金利はどのくらいかを理解して、可能性が無いわけではありません。

    過去を例にするとバブル崩壊後の時期。15年前から今までのデフレ期の平均金利は1%前後。
    サラリーマンの平均所得も下がってますが。

    バブル以前の高金利時代は4から5%。この時期は高度成長、インフレ時期で、20年で
    大卒初任給が10倍になってます。日本の過去の高金利時代と同じ状況ならば
    20年後の平均年収は5000万くらいですかね。

    もっとも過去は参考にならない、インフレにならなくても高金利になると言うならば話は別ですが。

  17. 1019 社宅住まいさん

    何千万とローンを組んでいる人はどっちも必死ですね。

  18. 1020 匿名さん

    意外と何も考えずに変動にした人が得をする。
    ここに登場される頭の良い方々よりも・・・意外と。

  19. 1021 匿名さん

    100年に一度の大不況といわれながら、長期金利が最低値じゃないのは、これから上がっていくことをどこも予想しているのではないでしょうか?
    上がる要素がないけど、どうなんでしょう?

  20. 1022 匿名さん

    >>1020さま
    ずばっときましたね!
    デベやハウスメーカーにまかせっきりで、短期固定や変動でローンを組んでいる人はいっぱいいます。
    そういう人は何も考えず、たんたんと生活していくでしょう。
    そして、このような掲示板もみることなく、たんたんと元金を減らしていきます。それが普通のことだと思います。
    そして、一番得をしている、という結果に。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸