住宅ローン・保険板「連帯債務(ペアローン)について質問です。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 連帯債務(ペアローン)について質問です。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-03 15:17:16

今回、新築購入にあたり、資金を地方銀行より借り入れを行います。

しかし、HMと銀行での食い違いがあり、勉強不足なのもあり何もわからないため皆さんのご意見を聞かせてください。

夫婦共働きです。借り入れ金額は、¥2、900万です。
夫の年収は¥450万です。

・銀行側
1.夫一人での借り入れが可能なので、夫一人での借り入れをしたほうが、もしもの時(夫が亡くなった場合)は、団信に入りますので、借金はチャラになりますとのこと。

2.住宅ローン減税についても、一人でも、二人でも、減税額の合計は同じなので、夫一人の方が何かあった時(上記内容)は、全額チャラにしたほうが良いのでは・・・とのこと。
連帯債務にした場合には、どちらかが一方が亡くなっても1/2しかチャラにならないと言われました。

・MH側
1.夫一人での借り入れが可能でも夫婦二人で借り、どちらかが一方が亡くなっても負担割合で、その分をチャラににたほうが、良いのではと。夫のみですと、妻が亡くなった時は何もありません。とのこと。

2.住宅ローン減税についても、二人のほうが多く減税されますとのこと。


勉強しても、どちらの意見が正しいのかわかりません。皆様のご意見をお聞かせください。
お願いします。

[スレ作成日時]2009-07-11 16:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

連帯債務(ペアローン)について質問です。

  1. 2 匿名さん

    くわしくはわかりませんが、銀行側の意見のほうがまともだと思います。連帯債務をすると、どちらかが一方に、なにかあったとき、債務(借金)の残りは、片方にのしかかってくると考えるのが普通なのではないかと思います。でも、素人考えですので・・・・。間違っていたら、申し訳ありません。

  2. 4 匿名さん

    団信の内容によります。銀行ローンは銀行が団信払うので、連帯債務でも普通は主契約者だけですね。
    三大疾病などの団信のように追加でお金払ってどちらかが死んでも大丈夫というものに入れれば問題ないです。
    銀行ではきいたことないですが・・・・・。フラットならありますよ。高いですが・・・・・。

  3. 6 匿名さん

    団信については、一般的には>>04さんのとおりだと思います。
    私は、銀行の連帯債務で借りましたが、団信は私だけですので、妻に万一のことがあってもローンは残ります。
    >連帯債務にした場合には、どちらかが一方が亡くなっても1/2しかチャラにならないと言われました。
    銀行によってはそういう団信ってあるのかなぁ。銀行が言うのだから、あるのかもしれません。
    銀行のサイトとかでは確認できませんか?

    >どちらかが一方が亡くなっても負担割合で、その分をチャラに
    団信についてHMが言っている上記は、連帯債務ではなく、夫婦で別々のローンを組むケースです。

    ローン減税については、支払っている所得税・住民税の金額によります。
    支払っている税額以上には戻ってきませんから、源泉徴収票と住民税の決定通知書で税額をみて下さい。
    年末のローン残高の1%を上限として、まず所得税から減税されます。
    所得税で控除しきれない分があるときは、住民税から97500円を上限として控除されます。
    ご主人の年収とローン額から推定すると、おそらく連帯債務あるいは夫婦別々のローンでないと、満額の控除は受けられない気がしますが。

  4. 7 匿名さん

    ローン控除のみの損得話については、今までは上限2000万だったのが上限5000万にあがったので、
    単純に2900万だったら一人で満額控除されます。
    仮に1億借り入れなら二人で組んだらダブルで上限5000万控除。(ってこれは夫婦ともに年収
    高い極端な例ですが・・・)

    デベは、とにかくローンにとおって欲しい!だから安全にペアローンでって
    言ってるんじゃないですか?

    銀行の仮審査とかOKなんですよね?奥様の年収が旦那様の年収よりかなり多いなら別ですが、
    旦那様一人で組めるのなら旦那様1本で団信も入って・・・というのがいいと思います。
    子供ができたりしたら女の人は数年めいっぱい働くことはできないし。

  5. 8 匿名さん

    >>07
    >ローン控除のみの損得話については、今までは上限2000万だったのが上限5000万にあがったので、
    >単純に2900万だったら一人で満額控除されます。
    払った所得税と、翌年度に払う住民税の範囲でね。
    減税枠がそっくりそのままというわけではありませんよ。

    夫婦の所得額とローンの負担割合によって、減税効果は異なってきます。

  6. 9 08

    団体信用生命保険ですが、住宅金融支援機構の場合はデュエットというのがあって、連帯債務者のいずれかが死亡した場合は債務がチャラになります。
    それ以外では、通常は主債務者(通常は申し込みをした人)のみが加入可能です。
    デュエットのようなのは聞いたことがありません。(そのような保険を設定すれば可能とは思われますが。)

    いずれにしても、被保険者が死亡した場合は、ローン全額に対して債務が免除されます。

  7. 11 03

    >>05
    戸建を新規購入ですか? マンションを新規購入ですか?
    何を新規購入するのでしょうか?
    ”マンション”コミュニティーの、住宅ローン・保険サイトから、このレスしてますが、・・・。
    金融機関は、ローン手数料で成り立つわけですすから、ギリギリの返済能力でも貸すでしょう。
    そこが迷惑だから購入を取りやめしたら?と意見しているのです。

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  8. 13 08

    >>11
    >金融機関は、ローン手数料で成り立つわけですすから、ギリギリの返済能力でも貸すでしょう。
    >そこが迷惑だから購入を取りやめしたら?と意見しているのです。


    スレ主が聞きたいのは、別々にローンを組むのと連帯債務でローンを組むことに関して、銀行とH/Mが違うことを言っているんで、本当のところはどうなのかということです。

    減税額は夫婦二人の所得状況によって状況は変わりますし、団信のこともあまり理解されていないようです。
    スレ主のご返事を待つべきでしょう。

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  9. 17 08

    >>15
    >年収夫450万で2900万借入れ、そんな無茶をしないほうが無難だ。
    スレ主は共稼ぎです。
    うちも何十年も正社員の共稼ぎでやってきたけど、連帯債務やペアローンにするってことは単なるパート労働のたぐいでは無いってことですよ。

    03投稿がどのような経緯で削除されたかは知らないが、あなたのそのような投稿態度はまずいと思うよ。

  10. 20 匿名さん

    >>18
    相当役員をやるのが大変なマンションにお住まいのようですが、自主管理
    だったりすると納得です。

    自主管理の高級マンション?って聞いた事がありませんが。

  11. 21 購入検討中さん

    1さんの年収や子供のこと購入後の預金額などわからないことが多すぎですが
    年収450万で2900万の借入はちょっと多すぎるかも
    マンションだったらなおさら大変だよ

  12. 23 匿名さん

    借り入れ2900万、購入後手元に1900万現金資産が残るとか言うなら別ですが。

    借り入れ金額は、年収の倍くらいが安全だと思うので、
    旦那さんの借り入れ「1000万」+「奥さんの年収の倍」くらいで済むように、
    お金をためるか、物件のランクを下げたほうがいいと思います。

    かなり危険な割合のローンを組んで自慢している人がいるみたいですが、
    今どきは、草食系の地味で無駄なしの質素な生活が流行っていますよ。

    購入時は 夫の年収600万位でしたが、ここ2年で残業休出が減って「今年は500万切るかも?」という勢いで収入が減りました。
    うちはローン2年目突入ですが、返済が進んで、ローン残高850万、定期預金500万です。(生活資金別)
    もう少し減税を受けたいのと、夫の身に何かあったらチャラになるので、繰上げの予定はありません。
    私の身になにがあっても、無理のない返済計画なので、返していけるでしょう。

    もう少しお金をためるか、物件のランクを下げたほうがいいと思います。

  13. 24 匿名さん

    懸念材料は「もしもの事」なんでしょうか。
    はっきり言って、住宅ローン完済前にもしもの事が起きる確率は非常に低いです。
    (だらだら35年間ローンを払い続けるなら別かも知れませんが。)
    もちろん、リスクはゼロではないので考慮すべき事ではありますが、
    一番に考慮する事ではないと思います。

    減税については、年収450万だと所得税を20万も払ってないので、
    ご主人1人で減税の恩恵を100%受ける事は出来ないと思います。
    なのでペアローンにされた方が、減税面では有利ですね。

    ペアローンの場合、5:5で負担されるなら、
    万一の際にはどちらかの負担されてる額が免責されます。
    ご主人1人で組まれるなら、ご主人に何か起きた場合は全額免責されますが、
    奥様に何かあった場合は、ローンはそのまま全額残ります。

    ペアローンで組んで、余分に受けた税額控除で、
    生命保険をプラスするくらいが一番良いのではと思いますけど。

  14. 25 匿名さん

    今なら住民税に対しても控除されるので
    旦那さん1人でちょっと欠けるくらいではないでしょうか?
    ペアで借りて最初に支払う多少の手数料も勿体無いなら、単独で借りればと思います。

    それにしても年齢も家族構成(今後の予定)も書いてないのに答えるには限界がありますよ。

  15. 26 08

    03は無視することにしましょう。
    全然、スレ趣旨と合わないことを書きまくっているだけの人は、こんなのに投稿するのは無駄だし荒れる。

    >>24
    >ペアローンで組んで、余分に受けた税額控除で、
    >生命保険をプラスするくらいが一番良いのではと思いますけど。
    これ、何かの思い違いではありませんか。
    ペアローンにするのと同額の連帯債務を1本のローンで組んだ場合、違うのは団信の金額や保証料くらいで、ローン減税の金額は同じ合計残高なら変わりませんよ。
    連帯債務の按分率をペアローンの借入金額比と同じにして、借入条件を同じとした場合のことです。
    これは今までの2000万円まででも今年からの5000万円まででも、同じになります。(一人の按分金額が2000万円以下としての前提です。)

    生命保険を増やすよりも、デュエットが使用可能なローンを組む方がいいように思います。

  16. 31 スレ主

    皆さん、コメントありがとうございます。 厳しい意見もありがとうございます。
    現状としては、まだ最終決定ではありません。契約もしていません。

    現状、返済がきびしいのは十分わかっています。
    もうすこし、HMとの打ち合わせをつめていこうと思います。

    No.26 さん
    ペアローンと、デュエットは、どう違うのですか?
    また、『デュエットが使用可能なローン』とは、どういうことでしょうか?

    勉強不足で申し訳ありません。

  17. 32 匿名さん

    ペアローンは夫婦別々にローンを組むことですよ。
    総額二千万なら
    夫一千万のローン、妻も一千万のローンを組みます。
    なので団信もそれぞれに対してです。
    片方が**ば、片方が組んだローンはなくなり、
    もう片方のローンは残ります。

    二千万を夫だけで組むと、妻が死んでもローンは無くなりません。
    ペアローンなら半分はどちらが死んでも無くなりますよ。

    デュエットはフラットにある団信のことで
    二千万のローンを夫婦連帯債務で組んだ場合、
    普通の団信は主債務者が死んだ場合にローンがなくなるので、
    夫が死んだ場合はローンがなくなりますが、妻が亡くなった場合は、そのままローンが残ります。
    デュエットは連帯債務のどちらが死んでも、ローンが無くなる団信です。
    民間金融機関で同じような団信は聞いたことがないです。

    連帯債務で固定期間を長くしたいのならフラットは検討の価値ありですよ。

  18. 33 匿名さん

    まず連帯債務とペアローンは違うものです。
    私は専門家でなく、旧住宅金融公庫の連帯債務→銀行のペアローンに借り換えたもので
    知っている範囲で書かせてもらいます。

    ・ご主人単独で借りた場合
    団信→ご主人しか加入できませんので、ご主人が亡くなれば全額チャラ、
    奥様が亡くなっても借金はそのままです。
    住宅ローン減税→御主人の所得税が対象。
    住宅ローン減税は年末の借入残高が対象です。
    例えば年末残高が2500万円の場合、減税額は計算上1%の25万円ですが
    実際に返還される額は支払った所得税分を超えることはできません。
    年収450万円だと所得税は10万円ちょっとくらいでしょうか。
    最大でも戻ってくるのはその所得税の額です。

    ・連帯債務の場合
    連帯債務とは1つの契約(今回の場合2900万円の借金)を2人以上で借りる契約形態です。
    収入合算や連帯保証人、ペアローンとも違います。
    銀行では取り扱っていないところが多いようなので確認してください。
    団信→住宅金融公庫では夫婦二人で加入することが可能でした。
    その場合、どちらかのみ亡くなった場合でも全額がチャラになります。
    しかし単独で加入するよりも1.5倍くらい団信保険料が高かったです。
    住宅ローン減税→年末残高が2500万円の場合、減税額は計算上1%の25万円というのは変わりません。
    が対象はご夫婦二人分の所得税となりますので、単独で借りるよりは多く戻ることになります。
    ただし持ち分を超えて計算することはできなかったかと思います。

    長くなるので分割します。

  19. 34 33

    続きです。

    ・ペアローンの場合
    借入金額2900万円を分割してご主人、奥様がそれぞれローンを組む
    という契約形態です。必ずしも半分ずつである必要はないはずですが、
    名義の持ち分に関係してくるのではないでしょうか。
    (ウチの場合持分2分の1ずつでしたので、ペアローンも2分の1じゃないとダメでした。)
    例として半分ずつ御主人1450万円、奥さま1450万円で契約したとします。
    契約が2本になるので、借り入れに関する手数料等が増える可能性があります
    (必ずしも2倍ではないですが)。
    団信→ご主人、奥様がそれぞれ自分の分のローンについて加入。
    ご主人が亡くなればご主人の借金がチャラ、奥様が亡くなればその分がチャラです。
    住宅ローン減税→基本は連帯債務の場合と同じです。
    ご夫婦それぞれで計算ですので、もし年末残高1250万円であれば
    1%である12.5万円と所得税の額が小さいほうが、ご夫婦それぞれで戻ります。

    団信に関しては損得というよりも借りる側としてどっちが重要か
    ってことじゃないでしょうか。
    連帯債務の団信に関しては住宅金融公庫が特殊なのかもしれませんので
    銀行さんによく確認してみてください。連帯債務でも団信はペアローンのような
    形態しか取り扱ってないのかもしれません。

    住宅ローン減税に関しては、ご主人の年収が450万円なら
    当初は連帯債務、ペアローンのほうが多く減税されますね。
    しかし、あくまで所得税に対して、ですので、
    奥様の収入がパート程度で支払っている所得税が少なければ
    増えるといってもその分だけですし、
    もし出産等で働かない期間が長くなる予定があるのであれば、
    当然その間は奥様分は戻りがなくなります。
    住宅ローン減税は年末残高で計算するものなので、
    返済が進んで年末残高の1%がご主人の所得税を下回れば、
    一人でも二人でも同じということになります。
    奥様の収入と、今後の働き方によって損得が異なってくると思います。

    そういわけで銀行もHMも言っていることは大きく間違ってないような。
    HMのほうが親切、という感じはしますけど。
    家の名義をどうするか(共有にするのか、単独にするのか)もあわせて検討なさってください。

  20. 35 匿名さん

    >>33
    所得税からもどってくる分が控除額に足りない場合は、住民税からも戻ってきますよ。
    (上限が9万ちょっと)

  21. 36 匿名さん

    みなさんは、どの形態でローンを組んでいらっしゃるのですか?
    みなさんの家計事情はことなると思いますが、悩みますね・・・。

  22. 38 33

    33です。最新情報を把握せず書いてしまい、すみません。

    35さん>
    ご指摘、ありがとうございます。2009年はまた変わっていたのですね...

    スレ主さん>
    所得税と書いたところは所得税+住民税(住民税の上限は確認してくださいね)に置き換えて読んでください。

  23. 39 08

    >>31
    お久しぶりの書込みですね。
    ペアローンと連帯債務に関しては、33の方の投稿で言い尽くされております。
    所得税から引ききれない住民税の扱いは、翌年分からなのと上限金額が10万円弱ですので注意してください。

  24. 40 匿名さん

    りそな銀行あたりは?
    奥さんは凛で借りて旦那さんはすまいるパッケージ
    それぞれ保険に入れますし、保証料もかからない。


    もしもスレ主が旦那さんなら
    ペアにした方が気持ち的に楽だと思います。

    もしも奥さんならば
    旦那さん1人で組んでもらいましょう。

  25. 41 匿名さん

    24です。
    連帯債務とペアローンは違うのですね。
    私はご主人1本とペアローンの違いについて書いたつもりでした。

    参考までに、うちはペアローンです。
    借り入れが去年で上限を超えていたのもありますが、
    仮に借り入れ額が全額控除対象になったとしても、
    借り入れ3500万に対して、夫の所得税は35万も行かないので、
    ペアローンにした方が減税の恩恵は受けられました。

  26. 43 匿名さん

    だーかーらー
    スレ主さんは「HMとの打ち合わせ」って書いているんだから戸建てでしょ?
    あなたのスラム化理論はMSの話でしょ?

    >女は結婚、妊娠など寿退社を覚悟した方がよいですよ。
    >実際、同僚としては、妊娠中~小学低学年の子を持つ母親がいると、迷惑です。
    >遅刻・早退・欠勤・早帰り。本人も職場での冷たい視線に困惑でしょう
    いまどきこんなこと平気で言う人いるんだねえ・・・

  27. 44 03

    >>43
    ”だーかーらー”・・・が、何ですか?(笑
    HMでも、アパート・集合住宅・高層ビルまで手がけるメーカーもあるのだけど。HMだから戸建とは一概に言い切れないでしょう?このスレは、マンコミ版からも、戸建版からも、共通の閲覧事項なのだよねぇ。
    レス主さんが、どちらか明記しないと判別つかないのだけれども。
    レスNO.のどこかで明記あったかなぁ。?

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  28. 45 匿名さん

    銀行で連帯債務にしてくれるところは非常に少ないですよ。
    JAとかは?

  29. 53 スレ主

    すみません。
    私が一戸建てか、マンションかをはっきりさせないために・・・。

    新築 一戸建てを購入予定です。

  30. 54 50です

    >>53 スレ主さんへ
    そうですか。戸建ですか。
    スレが共有であることこからも、MS・戸建どちらにも共通のお金に関することですから、
    どちらにしても、よ~く考えて、万が一の時にあてがあるのかも考慮し、
    一番、よい方法を選択してくださいね。兄弟(姉妹)間での、生前贈与で揉める話もよく聞きます。
    自己資金に無理がある場合は、親戚にたよることになりかねかく、骨肉の争いにつながるケースも。
    親戚ともよく相談して、決断してくださいね。

    ここでのレス参加者は、同一人だの、アンカーだの、削除だの、愚文を熱く語る人多いみたいだから、
    気をつけてくださいね。相手にしないのが賢明のようです。

  31. 59 08

    >>53
    >新築 一戸建てを購入予定です。
    そんなのは、だれでも理解していますよ。ハウスメーカーって書けばマンションだと思った人は03(今は無くなった47=50とアンカーを変えている)くらいでしょう。マンションスレへの投稿だと屁理屈をごねていましたが。

    共稼ぎで頑張っているのは理解できます。2人で稼がなければそう簡単には家を持てませんもんね。
    ただ、最近は不況の影響もあって共稼ぎ夫婦が増えて、子供を預けるのにかなり苦労する状況になっているところが多いんですね。
    どっかの人みたいに足を引っ張るつもりはありません。
    色々と知識を身に付けて、前向きに頑張ってください。

  32. 60 08

    書き損じの場合、削除依頼ではなくスレの中で自分で訂正をするよう、管理人からは指導されます。
    最近、私も法律についての間違った解釈での投稿をして、自分で削除しようとしたらそのような指導を受けました。
    その後、スレで訂正をして対応しております。

    事実に反する投稿をされている方がいるようですけど、そのままにしておきましょう。

  33. 61 匿名さん

    >>08さんパワーありますね。
    私は常識が通用しない人を相手にするの疲れましたよ。

  34. 62 61

    アンカーがおかしくなってしまいました。
    すんません
    >>08さん
    パワーありますね。
    と書きたかったのです。

  35. 63 08

    >>81 >>82
    言いたいことは理解しています。

    しかし、こんなことに無駄なパワーは使いたくないですね。

  36. 67 匿名さん

    >08
    いい加減に本題へ。アドバイス知識が底ついたなら、余談レスしないでください。

  37. 70 匿名

    私も、スレ主さんと同じで迷ってます。
    皆さんは、単独債務?連帯債務?どちらにしましたか?&どちらにしますか?
    また、決めた理由など聞かせてください。また、がん保険や三大疾病などは付けましたか?

  38. 71 匿名さん

    連帯債務と連帯保証人って、違いは分かるのですが、
    払えなくなった場合、どちらがつらい事になるのでしょうか。

    まあ、どちらにせよ つらい事になるでしょうけど。

  39. 72 08

    >>70
    うちは4年半前に6000万円弱のマンションを、夫婦1:1共有持分で購入しました。
    妻が全額自己資金、夫がローンを500万円強単独で組みました。
    それぞれが全額自己資金での購入も可能でしたが、住宅財形貯蓄の残高が数十万円あったのでこれの正規払い出しするためと、夫側で事業資金として数千万円が必要だったため、そのようにしました。
    夫単独ローンですが、妻も共同持分者ですので連帯保証人にはなっていませんが担保提供はしています。

  40. 73 匿名さん

    >>70さん
    うちは、連帯債務にしました。
    理由は、DINKSなので実態に合わせたというのが一番ですが、いわゆるペアローンを扱っていない銀行でしたので、単独ローンより連帯債務の方が減税効果が大きかったこともあります。
    団信は主契約者である夫のみですので、妻は定期保険に入りました。毎年見直せるタイプなので、ローン残高に合わせて逓減させていく予定です。

    登記の持ち分比率は、頭金と収入から実態に合わせました。(夫55%:妻45%)


    >>71さん
    返済義務があるという意味では、どちらでも同じじゃないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸