住宅設備・建材・工法掲示板「浴室暖房乾燥機どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 浴室暖房乾燥機どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サミー [更新日時] 2023-02-24 11:16:55
【一般スレ】浴室暖房乾燥機| 全画像 関連スレ RSS

注文住宅で地鎮祭まですすんでます。
浴室暖房機を取り付けることにしていましたが、友達から付けたが、あまりつかわない
本当に衣類乾燥をメインにするなら乾燥機を買ったほうがいいよ、とアドバイスくれました。
最近の風呂は昔のタイルと違って乾いており、あまりカビを心配しなくてもいいよ
とも言ってくれました。

取り付けられた皆さんから、付けてよかった、いやあまり使ってない、など経験談を
お聞かせ願えれば幸いです。

[スレ作成日時]2006-02-15 23:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浴室暖房乾燥機どうですか?

  1. 2 匿名さん

    あまり使っていません。
    しかし梅雨時には使うかもしれません。
    (10月から住み始めたばかりなんで...)

  2. 3 匿名さん

    乾燥機は使わないが、
    暖房機は必須。
    毎日使っている。

    うちのユニットバス、断熱材入っていないからめちゃくちゃ寒い。
    今年の冬は5〜8℃程度。
    暖房入れて20分待たないと心臓麻痺か脳溢血起こしそう・・・・

    ユニットバス周りの断熱をよく確認したほうが良いよ。
    特に下回り。基礎部分にユニットバス乗せただけだと冷気が・・・・

  3. 4 サミー

    02, 03 さん レスありがとうございます。

    それにしても 03さんのアドバイス貴重です。
    そんなことがあるんですね。
    それとも、断熱材ないほうが普通なのでしょうか?

  4. 5 匿名さん

    洗濯乾燥機はシワになるからワイシャツなどには使えない。
    その点、浴室乾燥機はハンガーに掛けて干せるから便利だよ。

  5. 6 住宅設計部(?)

    浴室廻りと一言で言ってしまえばわざわざ
    断熱材は充填しません。
    パネル自体に吹き付けられているので
    外周部のみの充填となります。
    ユニットの床下はユニットを支える足があるので、
    断熱材を使うのは困難です。
    それでもどうしても!という方は
    吹き付けの断熱材を使用してください。
    その代わりといっては何ですが、
    保守点検は無理でしょう。
    出来なくもありませんが、
    もぐったら最後、断熱材をほとんど
    落として帰ってくる事になりますからね。

    乾燥機は電気代を喰うだけでほとんど機能しません。
    夜つけて、次の朝に半渇き(冬時期)というのが
    精一杯です。
    03さんのように暖房機としての性能を
    期待するしかないでしょう。

    でも今は、24時間換気システムがありますから、
    ダクトレスではなく、全館熱交換式あるいは、
    エアコン内臓型に予算を回す方が得策です。

  6. 7 匿名さん

    ウチは、ガスの浴乾です。
    ガス代は、たいしたことないし、2時間半くらいで
    だいたいのものは乾きますから、いいですよ。

  7. 8 匿名さん

    そうガス式はかなり使える

    床暖房+浴室乾燥機+ecoジョーズ

    これがベスト

  8. 9 匿名さん

    03です。
    問題はですね、浴室もそうですが、ユニットバスの下から周りを回り込んで上がってくる冷気です。
    うちは、玄関脇に風呂、風呂の上に二階に上がる階段があるのですが、本来は階段とユニットバス、
    玄関収納とユニットバス、ユニットバスと洗面脱衣場の間に断熱材が必要になるはずです。

    ところがそれが入っていない、すなわち家の断熱がユニットバス周りで破綻しているわけですね。
    しかも、風呂場は一般的に北側に持ってくることが多いので、なおさら寒い。
    階段室も玄関ホールも、二階踊り場も。
    断熱されていないわけですから。

    その辺のところをよく話し合ったほうがいいですよ。
    注文住宅なら。
    それから、保守点検といっても基礎40cm、実質床下30cmちょっとでは、ユニットバスの配管のメンテナンスは不可能です。
    もし本気でメンテナンスまで考慮するのであれば、基礎50〜60cmはほしいところ。
    内寸で床下45cmは確保しないとユニットバス下に行けません。

    もちろん、基礎の型枠、金型が使えなくなるのでコストに反映します。

    私は、風呂周りの断熱こそしっかりとやるべきと考えます。

  9. 10 住宅設計部(?)

    >03=09
    冷気が上がってくるという事と断熱材が必要という事は、
    イコールではありません。

    >問題はですね、浴室もそうですが、ユニットバスの下から周りを回り込んで上がってくる冷気です。
    うちは、玄関脇に風呂、風呂の上に二階に上がる階段があるのですが、本来は階段とユニットバス、
    玄関収納とユニットバス、ユニットバスと洗面脱衣場の間に断熱材が必要になるはずです。

    間取りの矛盾はとりあえず無視して、上記の内容を考察するに、
    浴室以外の室で冷気を感じるという事は、
    壁と床(若しくは天井)に隙間が相当ある、ということになります。
    微量の隙間なら、冷気を感じる事はほとんどないはずですから。

    >それから、保守点検といっても基礎40cm、実質床下30cmちょっとでは、ユニットバスの配管のメンテナ
    ンスは不可能です。

    実際に計ってらっしゃるみたいですが、これが本当なら、
    基準法違反ですよ。(実質床下〜の部分)
    直下の地盤面から床面まで45cm以上確保する事、
    と建築基準法で謳ってますから。
    落ち着いて、深呼吸してから再確認してみてください。
    もし万が一・・・という時は、工事店とよく相談してください。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    地盤面からならそうでしょうが、内法という意味ですよ、
    べた基礎ですからコンクリの厚みもありますし。
    内法で基礎の立ち上がり32cm程度でした。

    ユニットバスと壁面の間の隙間、それほど開いていませんが、冷気は確実に上がってきます。
    それは、ユニットバス天井点検口開けるとわかります。
    床下と変わらないくらいの冷気(笑

  11. 12 匿名さん

    >>10
    それから、基礎の立ち上がりは、公庫基準で地面から40cm以上、基準法では30cm以上だったと記憶しています。
    違ったらすみません。

    ですから、床下収納部分から基礎の立ち上がりを内寸で図ると30cmちょっととなるのではないでしょうか。
    ま、ここのスレの趣旨とはあんまり関係ないですが。

  12. 13 まりお

    うちは浴室乾燥機フル活動です。
    洗濯乾燥機もありますが、こちらの方がしわになりません。
    夜、入浴後深夜電力でかけときます。
    朝、だいたい乾いてますよ。
    雨の日なんかは、日中からバンバン使っています。
    ですから浴室はいつも湿気がなく、洗面脱衣所のほうもじめじめしていません。

  13. 14 匿名さん

    >>10
    >微量の隙間なら、冷気を感じる事はほとんどないはずですから。
    微量の隙間でも24時間等で室内換気がなされていると床下から吸い上げてしまうと思います。
    >>03さんの
    >特に下回り。基礎部分にユニットバス乗せただけだと冷気が・・・・
    これは冷気によってユニットバスが冷やされ結果としてユニットバス内が寒いだと思います。

    これは、風呂部分は基礎断熱とかをするわけですが基礎に人通口があり流れ込むからです。
    ですから1つの方法としては人通口を断熱材で(仮止めレベルで)封鎖する。
    本格的に封鎖すると点検不能になりますのであくまで仮止めレベルです。
    ただ、風呂の下は計画換気のエリアではないですから換気が悪くなりますので注意が必要。

    掲示板等で仕入れた知識ではありますが次のような方法もあるそうです。
    ・風呂場を独立した部分と考えるため人通口によって断熱が破綻する。
    ・風呂場と脱衣場を1つのブロックと考え脱衣場に点検口を設置する。
    ・この1つのブロックに入る基礎の人通口を設置しない。
    ・この1つのブロックから配管を出す場合は発砲断熱材等で機密性を確保する。
    ・この1つのブロックは床下も計画換気エリアとして換気計画に組み込む。

    うちも実質的な床下空間は高さ30cmです。床下に入るのはかなり勇気いります。。
    空間の高さは40cm〜45cmは欲しいですね。

  14. 15 15

     浴室換気暖房乾燥機使ってます。(冷風機能もあったような・・これは使ってない)
     24時間換気まわしてます。(そーしろって取り説に書いてある。)
    で、いつも乾いていてカビなしです。浴室に掛けておいたタオルは翌日乾いてます。冬でも。
    当然、隣の脱衣室も乾いてます。(まりおさんの言うとおり!)
     暖房は年2〜3回しか使いませんねぇ。雪が降るぐらい寒い時だけ。
     乾燥機はよく使いますよ。子供が体操服を「明日も着る!」って、夜12時位に言い出したときなんか便利です。
    これも朝には乾いてますから。(これもまりおさんの言うとおり!)
    住宅設計部(?)さんのような半渇きはないです。
    このへんの事は多分立地にもよるんでしょうが。
    関東南部以南のとこなら乾燥機は十分機能すると思いますよ。
    ちなみにうちは神奈川南部です。
     

  15. 16 サミー

    たくさんレスありがとうございます。
    うちは岡山なので、15さんと同じように効果ありそうですねー。
    つける方向に傾いてきました 

  16. 17 匿名さん

    浴室乾燥機って電気代はどうなんでしょうか?
    まりおさんや15さんのような使い方ですと相当電気代かかりますか??

  17. 18 匿名さん

    マンションについてたけど、乾きが悪いのと、乾いてないとき取り込めないのにバスは使う時間になり
    バッティングして不便というのがあって、全然使わなかったな。

    この話題のスレは良く見てるけど、昔から浴室乾燥機には賛否があって、まず、性能的に
     ガス>>200V電気>>>>>>100V電気
    ぐらいの評判の差があるよ。

    後、浴室の広さと、干す量でも、印象がかなり違うようだよ。
    狭い浴室に大量に干すと、当然、乾きムラが起きて、かけかえたり、扇風機で風を送ったり
    手間がかかるそうだ。

    こんなスレもあるよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5311/

    ちょっと話題変えるので、ここでいったん切る。

  18. 19 匿名さん

    >>1を読むと暖房より洗濯物乾燥メインと思えるけど、家の断熱が良いと浴室も脱衣も寒くないので、
    暖房はいらないよね。
    洗濯の乾燥メインなら、洗面脱衣室にパイプを2本つけて深夜電力で3万ぐらいの”除湿機”を使うのが、
    強制乾燥ではなく脱衣室の湿度が落ちての自然乾燥なので、一番自然に仕上がる(硬く固まって乾いてたりしない)し、
    電気代も安いと思う。Gパンのポケットも裏がえしてなくても1晩でOK。

    うちも最初は、外にも干すつもりで、タイル張りの屋根付きテラスとか作ったんだけど、
    室内干しが予想外に楽な上に、利点が多くて、大物のシーツやタオルケットを除き、日常物はすべて室内干し。
    例えば、虫が付いてたり、干すときに落として汚れたりしないし、強風の日や雨が降りそうな日も
    全然気にしなくて良いし、成長の早い子供の制服や体育の服などを余分に用意しなくて良いことに
    気づいた。

    普通だったら、今日来た体操着を明日洗濯するので、明日着る分と明日乾ききらない分や
    万一に備えて最低3つはいると思う。ところが、今日着たものが必ず明日朝には乾いているので
    万一を考えもう1つ用意しておくだけで全然OK。

    今は午後11時以降に洗濯機回して、寝る前に干して除湿機(冬などは湿度が低いので必要ない)、
    朝起きて皆が起きてくる前に、取り込みながらカゴに仕分け(今日の朝着るもの、
    夜の入浴時に着替える下着、アイロンかけるもの、イレギュラーなもので後で畳んでしまうもの)、
    すると洗濯物を畳む量もめちゃくちゃ少なくなって、ほんとに楽だよ。
    平日の午前中に洗濯で手間を取られないのも嬉しい。

    洗濯機から取り出しながら干せるし、冬でも寒くないし、夏でも暑くないし虫にさされないし、
    ほんと洗濯が嫌いな人には、洗濯の面倒さが何分の1かになるよ。
    ただ、毎日、太陽に干して、アイロンをかけて、きちんと畳んで箪笥やクローゼットに収納するのが
    好きな人には、こんなダラ奥はひんしゅくだけどね(苦笑)

  19. 20 匿名さん

  20. 21 匿名さん

     経済産業省は30日、三菱電機やTOTOなど4社が製造し、
    INAX(愛知県常滑市)などが販売した電気式浴室換気乾燥暖房機で、
    コードの接続工事不良が原因とみられる発火事故が2001年から
    計24件発生していたと発表した。うち1件は家が全焼したが、
    いずれの事故もけが人はなかったという。
     同省は取り付け工事の際に本体のコードと屋内電線の接続が不十分なため、
    発熱し事故につながったと推定。事故を起こした乾燥機と同じ構造の
    コードを持つ三菱電機、TOTO、松下エコシステムズ(愛知県春日井市)、
    マックスの計4社が生産した計約36万台について施工業者に点検を要請。
    利用者には点検が終わるまで使用を控えるよう呼び掛けている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2