住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-28 01:04:32

素人です。家の建替えを計画中ですが
幼子がいるので健康的な家を目指しています。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材って何がお奨め?

  1. 22 匿名さん

    外断熱にしたら壁がずってくんねん!!!
    ↑は、勉強不足ですね。施工・使用材を間違わなければ、問題なし。
    断熱の施工技術の無い会社だと、吹付けウレタンがお勧め(専門業者が施工する為)
    吹付けウレタンは、断熱と気密がセットで簡易で出来ます。
    技術と敷地があれば、外張り断熱を勧めます。人も木も断熱層の中で暮らすのが一番。
    グラスウールでも施工をきっちりすれば暖かかく涼しい住宅が建ちます。
    まずは、信頼の施工店を探して見れはよろしいと思います。

  2. 23 匿名さん

    外張り断熱ならAFボードがいいと思います。

  3. 24 匿名さん

    すいません。
    いきなりの質問なんですが、自分、今度新築考えていまして、家にどの程度の断熱材を使用すれば
    良いのか迷っています。「次世代基準」ではⅣの地域です。大手のメ−カ−ではそれなりの断熱材
    を使用するようなのですが(16k100mm相当やそれ以上)、地域のゼネコンや工務店などでは10k100mmで十分と言われてしまいます。そんなものなんでしょうか?

  4. 25 匿名さん

    10kgのグラスウールを16kgに変更したとしても、その価格差は1m四方当たり数百円で大きな額にはなりません。
    もしあなたが、冬に暖かく夏に涼しい家にしたいのなら、10kgのグラスウールを提案してくる業者さんは、家づくりのパートナーとしては不適切です。この選択だけでも、断熱や防湿に関する知識がわかります。
    グラスウールを使うのであれば、最低でも16kgのものを選ぶのが良いでしょう。

  5. 26 24

    >>25レス有難うございます。
    地域の工務店に血縁がおりまして、そこにお願いしようとしているのですが、
    年間に何棟も建てているが、寒い家はないぞ。と言うのです。
    自分としては多少勉強して16k.100mmを使ってくれとお願いしたのですが
    「寒冷地ではないから判るレベルではないと言い切っています。」
    建材屋のHPなどを見てそんなに値段は変わらないような気がしています。
    ありがとうございました。

  6. 27 匿名さん

    断熱材の性能だけ上げては家のバランスが崩れるので、サッシも一ランク上の物を使用するのを
    お勧めします。
    後、一番重要なのが、グラスウールの施工は、ただ、詰めればいいのではないので、
    たわみ・すきまなく出来る施工会社にするのが、いいですよ。せっかく性能を上げても施工に不備が
    有れば台無しです。ましてや、10kでいいとおっしゃる施工店は、グラスウールをただ詰めればいいと
    思っている所が多いですよ。
    グラスウールメーカーに問い合わせれば、断熱施工の専門業者の紹介もしてくれると思いますよ。

  7. 28 匿名さん

    現場発泡の吹きつけって経年劣化しますか?

  8. 29 匿名さん

    5年と4ヶ月

  9. 30 匿名さん

    グラスウールで充分。
    http://www.glass-fiber.net/

  10. 31 匿名さん

    しかし
    10kグラスウール100ミリと16kグラスウール100ミリなら
    大差無いのも確かだが…
    高性能GW16kとでも体感となると難しいかと
    ただ冷暖房費には反映する気がする

  11. 32 匿名さん

    27さんが言うようにサッシもしっかりしたものにしないと
    確実に結露の恐れ大です。

  12. 33 匿名さん

    外丸 裕さん、足立 博さん、加藤 大志朗さんなどの住宅に関する著書に詳しくのってます。

  13. 34 24

    >>27>>30>>31>>32>>33
    皆様わざわざレス有難うございます。
    サッシについてはそれなりの物、ペアガラス12mm樹脂の物を使用の予定です。
    実は、建設予定地は日当たりが悪く、夏も西日と天井ぐらいしか太陽が当たらないかな?
    と、思っています。
    10kでも16kでも体感的には判らないとは、よく聴かされます。
    でも、少しでも冷暖房費の効率を考えたら、やっぱり良い物を、と考えるし。
    色々と勉強しています。

  14. 35 匿名さん

    >>34
    気流止めがしっかり出来ているかとか
    GW使うなら袋無し高性能GW使ってるかとか
    基礎の方の断熱はどうかとか
    天井or屋根断熱はどうかとか
    その血縁の方に聞いてみてはどうだろうか?
    実際のお客さんの光熱費とかも聞けると良いかも

  15. 36 匿名さん

    >>35さま有難うございます。
    断熱材は10K 100mmです。(外壁、2階天井共、1階床はポリエスチレンフォーム 40mm)
    とりあえず、上記の条件しかわかっていません。

    >>気流止めがしっかり出来ているかとか
    今度聞いて見ます。いきなり気流止めはどうなっていますか?って聞いていいのですか?

    >>GW使うなら袋無し高性能GW使ってるかとか
    高性能GWの事は、知っていますが袋無しの物の方が良いのですか?
    基礎断熱の話がこの間出たのですがよく判りませんでした。
    血縁相手で気が引けてしまう所が有りますが、よく勉強して納得した家を作りたいと思っています。
    よろしければ教えていただきたいのですが。

  16. 37 匿名さん

    断熱材も綿状、発砲プラスチック系、自然系とあり 長所短所をそれぞれありますので勉強必要です。 参考までにhttp://www.mokusei-kukan.com/

  17. 38 匿名さん

    >>36
    壁の方は問題ないですが
    天井も100ミリだと薄い気がします

    袋の有無は特に関係ないのですが
    施工する場合袋に入っているとどうしてもスキマが出来る
    場合とか、まぁこの辺は結局は作業者のスキル次第とも言えますけど

    こんなHPとかも参考にしてみてくださいhttp://www.ibec.or.jp/pdf/index.htm

  18. 39 匿名さん

    いまさらですが、我が家はアイシネンです。
    良い点は、梅雨時でも湿気を感じない、真夏でも一階は涼しい、夏でも冬でも夜エアコンをつけ就寝時に消せば朝はエアコンを使わなくても良い。
    悪い点は、夏場アイシネンが熱をもってしまっているようで二階は暑い(壁をさわると暖かい)
    思いつくのはそのくらいでしょうか?
    うちは非常に日当たりが良いのですが、夏、外から帰ってくるとさらっとして涼しいです。二階は勾配天井なので正直言って暑いですけど、べたべたはしません。

  19. 40 匿名さん

    アイシネンって、断熱性能がそんなに高いわけではないからね。グラスウールと同じくらい。
    ただ、隙間を完全に埋められるのは羨ましいところではある。
    値段さえ安ければね。

    ちなみに、エアコンは24時間つけっぱなしが高気密高断熱住宅の基本です。

  20. 41 匿名さん

    素朴な疑問。断熱材が選べるメーカーってあるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸