茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 210 ミニバン乗り

    >>188ミニバン乗りです。
    「20台の外部駐車場」が一人歩きしてますが「確認中」ですよ。
    もし確保できても管理組合で運営できないし、料金も高いかもしれませんよ。ちなみに自走式立体の一階。
    >>207 救済措置をどの程度、「住民側が求めた」のか
    誤解なきように自己弁護です。外部駐車場、私は要求してません。
    救済としてハイルーフ落選に、希望者すればノーマルを回すのは必要と思います。
    内部駐車場の料金を外部に合わせたり、外部を管理組合で借りるという意見には反対です。
    外部駐車場の借り上げや斡旋は、メンテやリニューアルの時にはお願いしたい。
    内外の料金格差は、もしリニューアル費用の一部を上乗せすれば格差が縮まる(≒不公平感が減る)可能性はあります。上げすぎると利用者が流出して運営できないし住居の資産価値が下がるので、内部駐車場の魅力を保つために外部とのバランスを考えるのは必要です。下記の「機械式駐車場ってどうですか」の板にその辺の議論が有り、周辺とのバランスが悪いと運営は難しくなる様です。周辺の駐車場や料金を調べた方、一覧をUPして頂ければ幸いです。
    今は希望オーバーで困っていますが、何十年も経てばライフスタイルや社会情勢が変わるでしょう。通勤や子育てが終わってマイカー不要な世帯が増えたり燃料代が高騰して自家用車がへり、ガラガラになって維持費に困る事もあり得ます。

    ざっと調べたら、リニューアルは一台あたり100万はしそうです。25年間使えたとして一台あたり月三千円強。今の駐車料金は維持費で消え(管理規約の69-70頁に予算案)修繕に回らないので、もしリニューアルに受益者負担を求めれば駐車料金UPは必至です。全額なら二倍!
    まぁ、全体の修繕積み立てから補填する計画があるか、維持管理計画を確認してからのお話です。
    数字の根拠は下記の板を参考にしました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/res/1-15
    役に立ちそうな情報として
    #7「全とっかえ15年目」「100台一億」
    #44「機械式(2段・多段):建設コスト(100万円/台〜250万円/台)、月あたり維持管理費(2,000円/台〜4,000円/台)
    #108 「(修繕費)150台分で、十数年後に5000万」
    #296 「120台で、維持費年間200万、15年間の部品交換などの修繕費用は8000万以上、入れ替えはさらに1億数千万」
    #399 http://www.tmpc.or.jp/manual/manual03.html MCつくば竹園は5番のエレベーター式ですね。
    #384 「ビジネスとして成立しないような場所での機械式駐車場は×」
    #396「近隣相場を勘案しなくてはうまくいかない。」「いくらの駐車料金を取れる立地なのか」
    #210, 221,238「ハッシーさん」の理事会側情報は為になりました。
    「使用の有無に関わらず…『資産の一部』として関心をもっておく事が重要です。」
    全体に上下2,3段や地下式が多く、水没や故障、安全対策の話題が多いです。地上で壁に囲まれているMCつくば竹園はまだ幸せと思えてきました。
    抽選はあまり話題になっていません。使用の有無にかかわらず一戸1台(又貸し可)とか既得権でいつまでも空かないとかの書き込みがあります。
    出庫時間のロスも出ています #258 など。やはり10分待ちは覚悟でしょう。
    サイズの話題もちらほら。「余裕は10cm」、「10mmオーバーで擦った」、「(少しオーバーで入れて)故障で迷惑になるから止めろ(これ推奨)」

    立体駐車場に関してググって見ました。
    http://www.iuk.co.jp/parking/qa/index.html
    「ハイルーフは2-3割が目安」「新車登録の1/3が1550以上」MCつくば竹園はこれ以上。山田さんの設定は妥当な範囲か。住友さんのセールストークはともかくとしてね(根に持ちすぎ?)。
    「税法の耐用年数15年」これは機械で、建物は別かもしれません。
    「リニューアルは25年」IHI製品の場合。
    「車高は±約40mmの公差が認められていて、1550丁度では入れない事がある」
    「置き去りにされた子供が車庫内を歩いた」コワイですね。

    http://www.mhiparking.co.jp/product/product/lift/car/index.html
    車体サイズの一覧があります。○×は三菱駐車場の場合ですが、一応の参考になります。
    (MCつくば竹園のノーマルが「M」、ハイが「MH」に近い)

    MCつくば竹園は説明会担当が日栄インテック。タワーの記載がなく、自社製か不明。
    http://www.nichieiintec.jp/

  2. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸