茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part3
契約済み2 [更新日時] 2009-01-27 17:08:00

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


Part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/



物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3420万円-5320万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-02 19:42:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 176 契約済みさん

    サーパスを買い逃した人もそう言ってました。
    目の前にチャンスが見えているのに掴めない。
    人間の心理です。

  2. 177 匿名さん

    こんなご時勢だから、値下げの様子をみている人たちは
    フツーにごく一般的な経済観念を持っている人たちだと思う。

    それを、余り物を待っているかのような蔑んだ言い方は
    結局この物件の価値を下げているんじゃないの?

    高値を掴んだとしても、黙ってローンを払ったほうが男らしいよ。

  3. 178 匿名さん

    話の流れを少々脱線させていただきます。
    たまにこの掲示板で「出入り口への近さやラウンジの利用を考えると壱番館が一番便利が良い」という内容の書き込みを見かけますが、それは思い違いかもしれません。

    壱番館と弐番館、各々の1階エレベーターホールからガーデンエントランス(TX線路側)までの距離は壱番館からの方が6メートルほど近いです。しかしこれがけやきエントランス(駐車場側)となると弐番館の方が24メートルほど近くなるのです。ラウンジに至ってはどのスペースを利用するかによりますが、大差は無いと言えます。
    いったん建物の中に入ってしまえば(例えばホテルのロビーのように)どこの下にいるのかはあまり関係なく、ひとつの広がった空間にいるという感覚なのではないかと思います。

    そう考えると、将来南側に何が建つか分からない壱番館よりも、坪単価が割安の弐番館をおすすめしたくなります。南側の建物もきちんと管理されたさくらレジデンスですし、建物までの距離も分かっていますから、日照などもイメージして買うことが出来ます。

    私には壱番館前の土地が”不確定要素の多いデメリット”に思えてしまうのでこのようなことを書きましたが、ひとつの考えということでご了承ください。

  4. 179 匿名

    三菱地所は下げないよ。モデルルーム以外に値下げしたケースがあったら教えてくれ。そのうちお買い得価格になるんじゃないかと思っている人達は、MPに足をはこんでもっと三菱地所と会話してみたらいいと思うよ。残念だが下げる可能性はない。

  5. 180 匿名さん

    どこのデベだってこの際関係ない。
    こんな大きな物件が、みらい平のように灯りが全室ともるのは遠い未来にならないことを…

  6. 181 匿名さん

    イーアスに入るツルハドラッグを統括するツルハホールディングスは2008年度日経優良企業ランキングの94位に入っている超優良企業だった。ちなみに93位は旭硝子、マツモトキヨシはランク外(500位以下)。ちょっとびっくりです。食品スーパーと並んでドラッグストアは日常生活にとっても大切です。

  7. 182 匿名さん

    いや、むしろこういう時期だからこそ、旧財閥系デベの三菱地所ブランドが際立つのでは?

    善し悪しは別として、どの時期にも買いたい人はいるわけで、でもこういう時期だからこそ
    大手デベの信頼と実績を重んじる購入者が増えるような気がする・・・。

  8. 183 匿名さん=155

    No.181さん

    情報ありがとうございます。たまたま今日ツルハの折り込み広告見つけました。
    値段も安かったので日用品雑貨はここでよさそうです。
    本当、94位って驚きですね。けっこう使えるのかなぁと期待。

  9. 184 匿名

    絶対値下げしないと言い切る方々は、契約済みさんなんでしょうか?それとも関係者の方なのでしょうか?

  10. 187 匿名さん

    うんざりするのに、わざわざ巡回する心境はわからないですね。
    それは置いておいて。

    一部の荒らし的書き込みは、徹底排除されても仕方ないと思います。
    ネガティブな意見でも、荒らし的書き込み以外には反論しているだけに見えます。
    理系の方々が多いようで、かなり理屈ぽいですけどね(笑)。
    それ自体はつくばらしくて良いのでは。

  11. 188 匿名さん

    それだけ契約者さんたちはここを気に入ってるってことで、良いんじゃないですか。
    地所さんに何か言われたわけでもないのに庇いたくなる、人に薦めたくなるんですよ。
    それぞれに専門的な人達もいるみたいだし、なかなか前向きで心強い自治会になるのではないでしょうか。みんなが役員になるのを逃げ回って、全然活動する気もない人々の集まってる自治会って本当に困ったものですよ。

  12. 189 ご近所さん

    つくばセンターまで1駅3分(160円)ってホントに快適です。ノバホールでの有名演奏家のコンサートやサークルの無料コンサート、アルスや国際会議場でのノーベル賞受賞物理学者の一般向け講演、カピオでのピチピチヤングのスポーツ観戦、等々、研究学園駅前に住む幸せを感じています。これからは毎週のようにイーアスで開かれるイベントも歩いて見に行けます。
    PHの契約者さんは来春が楽しみですね!

  13. 190 匿名さん

    私は契約者ですが、187,188,189さん、フォローありがとうございます。

    ここを読んだり書いたりする人たちは当然ながら生身の人間なので感情的になったら「掲示板マナー」を読んで心を落ち着かせてからかきませんか?少し時間を置くと怒りもやわらぎますから・・・。

  14. 191 契約済み4さん

    >>187
    確かに、このスレッドが気に入らないだけなら見向きもしないと思います。
    わざわざ書き込むのは、何か理由があるのでしょう。
    私も暇じゃないので掲示板に張り付いてイチイチ反論なんてしませんが。

    さて、住宅ローン現在の拡充は、本物件には限りませんが、
    購入検討者を後押ししてくれるかもしれませんね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000053-yom-pol

    これに加えてローンが低金利で実行できればよいのですが。

  15. 192 契約済み2

    住宅ローン減税の延長拡充は、秒読み段階に入ったと言う感じでしょうか。

    http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html

    国交省案で行くと仮定すると「一般住宅」「長期優良住宅」「一定の省エネ住宅」のどれに該当するかでも売れ行きに影響出るでしょうね。

    躯体の耐久性・耐震性など「長期優良住宅」の基準をクリアする可能性は十分ありそうです。

  16. 193 匿名さん

    住宅ローン減税、内容はどうであれ99%継続されるとは思ってましたが、
    まさか”最大規模”をちらつかせるとは思っていなかったので嬉しい誤算です。

  17. 194 匿名

    長期優良住宅は福田政権の肝いり200年住宅を対象にするものでPHは対象外になると思います。一定の省エネ住宅は一般住宅での意味は床、壁、窓、天井の断熱です。むしろ一定の省エネ住宅に当てはまるのでは?一般住宅でもこれだけみてもらえばいいですね。

  18. 195 契約済みさん

    今朝の広告でモデルルーム3部屋の販売が始まったようですね。エアコン、照明付きですが、そんなに値引きされてないようです。モデルルームの照明は高級なものを使っているから実質値引きなのかな?12月まで使用予定となっているので、その後又違うタイプのモデルルームが出るのでしょうか。でも自分が買う部屋に不特定多数の人が入るってのもかなり抵抗あるしーーなかなか難しいところです。

  19. 196 物件比較中さん

    今日の新聞の広告、マンションばかりですね。
    売れていないのがよくわかります。

    三菱さんも売り方地味ですよね。
    イーアスではなく、もっともっと、マンション自体の
    説明を広告に入れた方がいいのでは。
    イーアスの方が目立っているんだもの。
    あれじゃ。

  20. 197 匿名さん

    誹謗中傷や風説の流布でなければ、いろんな意見があってしかるべきでしょう。
    冷静な意見を勝手に批判と受け止めての削除依頼もおかしいです。
    掲示板というのは、****意見だけでは意味ありません。
    情報収集の場であるべきでしょう。
    買う買わないは個人の判断、価値観、誰もがわかったうえでの議論になっていれば
    いいのではないでしょうか。

  21. 198 匿名さん

    ここの掲示板マナーに則って書き込めばよいだけだと思いますが・・・。
    いくら削除依頼が出されようとも、それに値しなければ書き込みは残ってますよ。

  22. 199 匿名さん

    私たちにはアクセスログが確認できませんが、ここの管理人さんはアクセスログなどから
    「意図的な迷惑行為を繰り返してる主」が判断できるわけですからね。

  23. 200 購入検討中さん

    昨日やっと地所さんから登録案内の郵便が届きました
    郵便の中に何か秘密の特典内容が記載されていたり
    その後いかがですか等の
    担当された方のコメントなどがあるのかなと思って
    開いてみたのですが
    特典記載やコメントは何もなく
    登録受付の記載の紙が一枚入ってました
    新聞折り込みには
    3タイプモデルルーム限定エアコン照明付きって載っていましたが
    郵便の方にはこれすら載っていませんでした
    一度なりモデルルームに伺い住所など登録をしたのに
    一般の折り込みのほうが特典的なことが書かれていたので
    なんだかさみしい気持ちになりました・・・

  24. 201 契約済み4さん

    現地モデルルームに行ってきました。
    まず参番館の外観。
    ネットが5階まで取れている=出来た?模様です。
    タイルがなかなか良い質感でした。
    サイズ縮小したので、質感が伝わるかどうか・・・。

    1. 現地モデルルームに行ってきました。まず参...
  25. 202 契約済み4さん

    お次は玄関です。

    1. お次は玄関です。
  26. 203 契約済み4さん

    ヒートポンプは、昨年モデルのようです。

    1. ヒートポンプは、昨年モデルのようです。
  27. 204 契約済み4さん

    バルコニーからの眺めです。
    植栽ができれば、歩道橋スロープからの目線は防げると思います。
    さくらの廊下は・・・十分遠いと思いますが・・・、まあ人によりけり。

    1. バルコニーからの眺めです。植栽ができれば...
  28. 205 契約済み4さん

    バルコニー、物干し、隣戸壁です。

    1. バルコニー、物干し、隣戸壁です。
  29. 206 契約済み4さん

    写真は95Aのリビング、和室前から対角方向に撮影。
    入れ替わり立ち替わり5組ぐらい見学に来られていました。
    部屋に営業さんはいないので、好き勝手に見ることが出来ます。
    気になるところの寸法を測り、写真を撮りまくりました。

    遮音性能ですが、現場周辺を歩くと工事の音が結構します。
    しかし部屋に入ると、工事の音もTXの音も全然聞こえません。
    内側サッシだけ開けると、聞き慣れた音量の雑音が聞こえますので
    2重サッシ仕様は正解だと思います・・・、開け閉め面倒なことを除けば。

    1. 写真は95Aのリビング、和室前から対角方...
  30. 207 物件比較中さん

    廊下側窓のルーバー付面格子と鉢台?は標準装備なのですか?
    だとしたらポイント高いですね
    おさらい+αに洩れていますよ(笑)

  31. 208 契約済み2

    207 by 物件比較中さん

    >廊下側窓のルーバー付面格子と鉢台?は標準装備なのですか?

    標準装備です。202 by 契約済み4さんの画像の状態がOP無しの状態。

    ルーバーは、上3分の1と残りの部分が別々に動くタイプです。下を閉めて目線の届かない上だけ開けるとかして使うようです。

    >おさらい+αに洩れていますよ(笑)

    それでは、202画像を拝借して載せておきます。
    ・・・画像借ります>契約済み4さん

    1. 207 by 物件比較中さん標準装備です...
  32. 209 契約済みさん

    イーアスに野村証券が核テナント扱いで入るようです。
    SCに証券会社が入るのは前代未聞。それも野村です。
    隠し玉だったんでしょうか?

  33. 210 契約済み4さん

    No.208 by 契約済み2さん

    写真は好きなように使ってください。

    ハブは・・・、バッファローの100BASE-T、3000円ぐらいのでした。
    必要十分ですね。でも自分でギガハブに変えちゃうと思う。

    1. No.208 by 契約済み2さん写真は...
  34. 211 契約済み2

    契約済み4さん

    ありがとうございます。

    なんだか同じ様な所を見てますね(^^ )

    情報分電盤は、HUBの他にテレビ用のVONU(Video Optical Node Units)×2とLAN用ONU、他にルーターと光ファイバーを成端するユニットが入るとMRの図面に有るのですが・・・入るのでしょうかね(^^;)・・・図面だと各戸までTVも光で配信です。

    因みに図面では、LDに光コンセントが1つ付くと書いてあるのですが・・・。MRも現地もそれらしき物は無いので削られた様です。

  35. 212 契約済み2

    音に関しては、TXの通過をサッシ開と閉の両方で聞いて来ました。BGMが、かかっていましたが(勝手に)止めて確認しました。

    サッシが閉まって居ても全くの無音ではありませんが、「聞くぞ」と構えてでも居ない限り通過を気付かないかもしれません。そんな程度でした。

    サッシを開けると流石に騒音と言う感じです。通過中は、TVや会話は遮られますがレールに継ぎ目が無いのシュゴーッと言う感じの音なので慣れれば平気と私は感じました。玄関ドアも遮音性は、十分です。ドアを閉めると駐車場の工事の音は、殆ど聞こえません。

    外部音に対しては、十分静かな生活を送ることは可能と確認できました。
    ・・・飽くまで私の感性での話です。

    外部の音より206だったか7だったか忘れましたが、LDの反響音の方が気になりました。家具を入れると変わると思いますけど(^^;)・・・後、トイレの換気扇の音。

    視線は、TXが通過した時に209で撮った画像を参照の事。

    1. 音に関しては、TXの通過をサッシ開と閉の...
  36. 213 契約済み2

    内覧会じゃ無いので細かい事を余り言いたく無いのですが、現地モデルルームって本物を見せてお客をその気にさせるために有るのですから気合いが入って居ると期待したのですが、少しガッカリしました。造りが、悪い訳では無いですが細かい所が雑です。

    玄関の幅木(?)の処理の仕方。玄関ドア建具の枠の周りに有る見切りを避ける様に欠き込みを入れているのですが欠く方が違うのでは?あの形にタイルを欠くのは、無理が有ると思う。添付した画像の状態。

    多分、こんな所を見る人は、居ないから平気なのでしょうか?・・・ちょっと、蹴ると取れそうです。

    壁紙の建具部分の処理や継ぐ部分の処理とかもう少し腕の良い職人を使って欲しいなと感じました。LDドアの枠に(多分壁紙の)糊が付いて居たり・・・和室の敷居も一部削れていました。

    それと、モデルルームの照明・・・球切れはちょっと(^^;)

    友人(購入経験者)と一緒に行ったのですが、「やっぱり、造りが違いますね」と誉めつつさり気なく細かい処理をチェックして帰っていきました(^^;)

    1. 内覧会じゃ無いので細かい事を余り言いたく...
  37. 214 契約済み4さん

    No.211 by 契約済み2

    確かに似たような所を見ていますね。

    玄関の足元のタイル、立っていてもすき間が目立ちました。
    「モデル」ルームなんですから、引き渡せる品質で見せて欲しいものです。

    まあ、簡単に直せる範囲のことなので目くじら建てる程じゃないですし
    これから売主自身の検査もあって修正されていくでしょうから
    内覧会までにはこんなことは無いと思いたいです。
    ものを言う買主として、おかしいことはガンガン言いましょう。

    1. No.211 by 契約済み2確かに似た...
  38. 215 契約済み4さん

    内側サッシの歪みもありました。
    下端部は密着していますが、写真は上端部にはすき間があります。
    まあこれも、ねじ1本回して調整できるものなので大したことはないのですが、
    割とつまらないミスが散見されるな、と感じました。

    1. 内側サッシの歪みもありました。下端部は密...
  39. 216 契約済み4さん

    急遽Youtubeアカウント取得。
    16:25つくば発快速秋葉原行きの通過動画です。

    http://jp.youtube.com/watch?v=Kcg41P0Qi7E

    デジカメ動画なので、音質画質ともにたかがしれていますが、
    いわゆるJRなど普通の鉄道とは異なり、
    レールの継ぎ目による「ガタンゴトン」と言った音ではないです。
    「ザァァァァァァァー」って感じの連続音ですね。

  40. 217 追加物干し希望

    うちも昨日見てきました。でもほとんど冷やかし状態になってしまい、みなさんのように細かいことに気づきませんでした。
    でもTXの通過音は聞いてきました。私も、窓を閉めた状態だと気にならなかったです。内側サッシの開閉に関してはやってきませんでした(やっとけばよかった・・・)。
    むしろ窓を開けたときに工事の騒音やトラックの通る音がうるさいので、遮音性能を実感しました。

    ところで昨日まで気づかなかったんですが、内側サッシって「ロック」がないんですね。

    購入者じゃない検討中のお客さんらしき方々も結構いらしたので、販売は順調にいってるのかなと期待してます。

  41. 218 匿名さん

    213さんの指摘は決して細かいことではないですよ。
    私もモデルルームでは同じようなところをチェックします。
    構造は最も重要な部分とはいえ、日々の生活では意識することはあまりなく、
    細かい内装の仕上げが一番気になるものです。
    デベロッパーが一流でも、内装業者がすべて一流とは限りません。
    これだけ規模の大きいマンションだと、内装業者も複数でしょうから、
    部屋の当り・はずれもあるでしょうね。
    モデルルームを担当した「はずれの業者」が間違いなく存在するわけですから。

  42. 219 契約済みさん

    私はサーパスが売り出したとき「周りに何も無い状況」に○年には○○が出来、○年には○○が
    移転してくるので生活環境は間違いなくここ2〜3年で変わってきます。という説明を受けたのですが半信半疑でつい二の足を踏み、様子見をしていたらあっという間に完売になってしまいました。なのでパークハウスが出たときには迷わず自分の生活スタイルにあった間取りを契約しました。 教訓:欲しいときが買い時    三菱地所、駅近、免震が決め手でした。
    過去の掲示板でサーパスもパークハウスも購入したと言う達人がいたと記憶しています(?)
    サーパスも1000棟記念物件ということでかなり気合を入れ、時間もかけて仕上げたと聞いて
    おりましたので、うらやましくも両方を手に入れた達人の感想をぜひ聞いてみたいものです。
    価格のこと、内装のこと、使い勝手のこと、アフターケアーのこと等々よろしくお願いします。

  43. 221 ご近所さん

    サーパスさんは外装はシンプルですが歪みもなく
    内装も細かいところが丁寧に作られていたので
    購入してもうすぐ一年になりますが
    特に手直しする場所もなく快適に過ごしています
    アフター部門も完璧で一年点検もちゃんとお知らせして下さり
    管理費も立地条件もすべて満足しています
    購入の際に担当して下さった営業の方からはお忙しくても
    建設期間中に自筆のお手紙やEメールを何度もいただき
    状況をお知らせして下さいましたし
    住んでからは管理人さんが
    いつもにこにこ挨拶して下さり
    対応もやさしく丁寧でとてもアットホームな雰囲気です
    共用部分のお掃除も完璧ですし
    住民の方もほとんどはいい方ばかりで
    本当に買ってよかったと思っております
    パークハウスさんもそうなるといいですね〜

  44. 222 住まいに詳しいつもりの人

    No213 214さんへ

     よくチェックされていると思います。コーナータイルは45度カットで突き合わせるのが、普通の納め方です。室内の幅木の納め方と比べるとよくわかるのではないでしょうか。また、玄関枠とタタキタイルの納めができていません素人の仕事じゃあるまいし、徹底して直してもらうべきでしょう。実際の引き渡し時のチェックは神経質なくらい行ってもよいくらいです。

    玄関タタキも主流の石材ではなくタイルですね。なお、納めやすいはずなんですけどね。


    サーパスは基本的にはよくできていると思います。ただ、使っている材料そのもののグレードがあまり高くないものが多いですけど・・・

  45. 223 物件比較中さん

    契約済み4さんへ質問です。

    TXの通過音は二重サッシの内側にすきまがあいた状態でのものでしょうか?

    すきまがあいた状態なら、通過音が大きくなってあたりまえですね。
    遮音性をよくするために二重サッシにしているのですから。

    すきまがなくなれば、通過音が減少するはずです。

  46. 224 物件比較中さん

    No223です。

    良く確認もせず、投稿してしまいました。
    バルコニーからの撮影ですね。

    申し訳ありません。

  47. 225 契約済み4さん

    玄関を引目で写真を撮るとこうなります。

    >>222さん
    オプション無しはタイルですが、グレードアップやオプションで大理石になります。
    214の写真はドアの右下です。

    > コーナータイルは45度カットで突き合わせるのが、普通の納め方です。
    > 室内の幅木の納め方と比べるとよくわかるのではないでしょうか。

    勉強になります。
    なんとなく見慣れているものと違うような気がして、どう違うのかは分かっておらず、
    すき間多いなあ、と思って撮影したものでした。
    今後もコメントなど宜しくお願いいたします。

    1. 玄関を引目で写真を撮るとこうなります。オ...
  48. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸