茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば学園都市」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 並木
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくば学園都市
金太郎 [更新日時] 2009-10-13 02:16:05

ミックスガーデンに続く、フージャースの
つくば市並木物件第二弾。全234戸。

ミックスガーデンと比べた際の特徴としては、
・並木小学校校区
・高速バス、ローカルバスのバス停が近い。
・スーパー等が近い。

http://www.tsukuba234.jp/index.html

もうずいぶん出来上がっていますね。


※タイトルを「フージャース つくば市並木の第二弾」から「デュオヒルズつくば学園都市」に変更させていただきました。



こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくば学園都市の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-11 21:57:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくば学園都市口コミ掲示板・評判

  1. 224 マンコミ

    販売関係者がいらっしゃるなら答えていただきたいのですが・・・

    デュオのモデルルームをさっさと撤去して、ミックスみたいな美しい戸建住宅街を一日でも早く造る。という計画はありませんか?

    私はマンションより戸建に住みたいと考えてます(^_^)とくに、ミックス並木の戸建のようなのが理想です
    早く公務員住宅から家持ちになりたいのです。よろしくお願いします。

  2. 225 匿名さん

    今日、前を通ったらモデルルームの看板が修正されていた。
    前は100㎡が2900〜だったのが、9の上に7を貼り付けてあった。
    看板は2200のままでしたがHPみたら、82㎡も1900〜に値下げされたみたいですね。

    南東側の1階15戸のうち、空いていそうなのは13戸。値下げしなきゃしょうがない。

  3. 226 見学者

    1階は未販売の部屋が多かったですよ。
    早く売ればこんな事書かれなくて住んだのに。

    庭は良いですよね。利用料を払うのが引っかかるのですが。

  4. 227 元並木住民

    高速バスは座って目的地まで直行なので、便利です。
    並木大橋からなら、東京、羽田空港、京都、大阪まで乗り換えなしなので、松代や二の宮より利便性が高いです。
    ただ、TX開通前の並木大橋では、補助席まで満席で通過されることもありましたが、今では本数が半減しても夜の下り以外ガラガラに見えます。
    最悪の場合、東京行きが廃止になる可能性は頭に入れておく必要があると思います。

    >226
    未販売なのは売ってないから売れてないのではなく、希望者がいないから売らないのが普通だと思います。

  5. 228 匿名さん

    時間を気にしないときには、安い上り回数券でバスに乗りますが、
    気の毒なくらいガラガラ。
    並木2あたりまでは、2,3人が普通じゃないかな。
    早朝なら上野までセンターからなら、平均90分ぐらい。
    八潮料金所の先ぐらいから渋滞することが多く、
    混んでいると三郷あたりから渋滞。
    小中学校が夏休みの期間はなぜか道路が混んでいる。
    でも、土日はそれなりに人が乗っています。日曜は割と早く
    着くことも多いですし、東京駅まで1時間を切ることも
    あります。買い物など、時間が
    シビアではない用の人が多いのだろう。
    夕方のくだりは満席のときもあるぐらいで、廃線は
    さすがにないと期待したいところです。

  6. 229 匿名さん

    あれ、完売したんじゃないですか?

  7. 230 匿名

    フージャースは
    ミックスガーデン159世帯
    デュオヒルズつくば竹園 約210世帯
    この二つが完売したらしい。
    それはすごいと思う。

    竹園は高かった・・・・・

  8. 231 入居済み住民さん

    くだらない事でしょうが、みなさんは壁に穴あけてますか?
    時計、カレンダー、絵などクギ打ってます?勇気がなくて、ここだ!という場所が決まらず不便してます。なにかいい方法があれば教えてほしいのですが。

  9. 232 入居者

    ピンフックが良いですよ。時計とかならおとなりさんと共有しているかべはピクチャーレールで対応してます。結構おおきなものが飾れますよ。

  10. 234 入居済み住民さん

    ありがとうございました。ピクチャーレールは良さそうですね。知りませんでした、というか気づかなかったです。

  11. 235 匿名さん

    隣と接している壁は主要構造部であり共有部分に該当するので
    アンカー打ち込んだりできませんよね。
    どうやってピクチャーレールを取り付けるのでしょうか?
    天井のボードじゃ梁の分出っ張ってしまうし強度も不安です。

  12. 236 匿名さん

    大概のマンション住人はルールを無視してコンクリに穴空けてますよ。

  13. 237 匿名さん

    公式ブログに管理人さんの写真アップ。せっかく載せるなら、にこやかな表情にすればいいのにね。

  14. 238 匿名さん

    >>236
    そううそう、そうやって鉄筋を切っちゃって強度を落とすんだよね。
    マンションの価値も下げる。

    まぁ、Fの物件ならやるのが常識でしょうね。
    営業も購入者に規約なんてまともに理解させないしね。

  15. 239 匿名さん

    ピクチャーレールのビスで鉄筋なんて切断するかW

  16. 240 匿名

    業者に聞きました。くたい?ってところとは関係ない場所で、なんら問題はありませんとの事。昔とはちがう!そんな感じでした。よくわかりませが業者さんに任せとけばやってくれます。工事時間30分かかりませんともおっしゃってました。

  17. 241 匿名さん

    くたい?
    躯体ね。

    くたい 躯体 skeleton
    建築物の、建具・造作・仕上げ・設備などを除いた部分。 建物の構造体で主として強度を受け持つ。 通常、躯体工事というと杭工事・土工事も含めて使われるが、 骨組み工事のみをいう場合もある。

  18. 242 入居済み住民さん

    夕方5時過ぎだったかリビングでテレビを見ていたらどこからか子供が駆け回るような振動音がしました。自分が住んでいるのは最上階で隣も下階もまた未入居なのになぜ?って感じでした。結局、その音は断続的に22時過ぎまでしていました。これまで入居して2ヶ月間、そんな物音を感じたことがなかっただけに不思議でなりません。入居済の皆さん、同様の経験はお有りでしょうか?。

  19. 243 入居済み住民さん

    >242さん
     最上階いいですね。自分は中層ですが、最上階の見晴らしを想像すると羨ましいです。ところで、子供の足音の件ですが、我が家もします。気になるほどではないのですが、上のほうから聞こえます。なにせ今まで公務員住宅でしたから、それに比べれば気になるほどではないですが、上層階の家族構成が不明なので、どこから聞こえるのかは不明です。
     あと、気になるといえば、いままでは入浴中も24時間換気をつけていたので気がつかなったのですが、最近寒くなってきたので、入浴中は換気を止めています。すると、シーンとした中、子供の泣き声とか、物音がよーく聞こえるのです。天井裏の換気口を伝わってくるのでしょうかね?

  20. 244 匿名さん

    とうとう重要な疑義がついちゃいましたね。

  21. 245 マンコミュ

    関係者にご相談になったらいかがですか?

    もしかして、新しいタイプの『座敷わらし』?!

  22. 246 匿名さん

    ついに注記がつきました。
    「当該状況により、継続企業の前提に関する重要な疑義が存在しております。」

    売れていない部屋の管理費や修繕積立金はデベが払うのだと
    思いますが、継続企業でなくなってしまったらどうなるのだろう。
    管理組合は未払い管理費の債権者?
    完売物件なら影響はそれほど大きくないかもですが、
    ガラガラだとどうなるんだろう。

  23. 247 入居済み住民さん

    それってかなりまずいってことですか?
    もしもの時は、アフターサービスの問題や空き部屋の管理費等様々な点で影響があると思うのですが・・・。

  24. 248 マンコミュファンさん

    NO.246

    は、釣りです(笑)
    みなさん引っかからないように♪

  25. 249 匿名さん

    最初の2行は事実ですね。
    どう判断するかは読まれる方次第ですが9頁目が特に目を引きます。
    http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10108907/200811141633...

  26. 250 匿名

    南東向きの高層階は大分埋まっていますね。
    南西向きは東大通りに面しているからか、ほとんど明かりが見えないです。

  27. 251 匿名さん

    IR見ると、現金が3月末に比べてずいぶん少なくなって、
    4億弱。とにかく現金が欲しいはずですから、
    キャッシュで払える人は「明日にでも払える」
    といえば投売り価格になるかも。

    「分譲マンションプロジェクト資金等の一部について、金融機関及び建設会社
    に対して完成物件の販売スケジュールに合わせて返済期日を延期しております。」
    というのを見ると、最近完成した物件はまだ支払いが
    済んでいない、とも読める。どうなんだろう。

  28. 252 マンション投資家さん

    今日の企業は半永久的に存続するという前提により成り立っているので、継続企業でなければ
    企業は破綻するということですね。

  29. 253 管理

    【注意情報】
    最近、不動産不況に付け込んだ、悪質な書き込みが見受けられます。『もう〇〇の物件は売れない』や『ゴーストマンション』などの軽い釣りがあったとしても、スルーするようお願いします。

    なお、私どもの物件は、順調に販売数を伸ばしています。どうかご安心下さい。
    以上です

  30. 254 マンション投資家さん

    >>253
    やっぱデベさん書き込んでるんですね。
    継続企業の前提に関する重要な疑義が決算書から外れるように頑張ってくださいね。

  31. 255 契約者

    会社と御担当者を信じて契約しました。
    がんばってくださいね。
    これからも今までどうり、よろしくお願い致します。

  32. 256 匿名さん

    253って、マルチポストですね。

  33. 257 匿名さん

    ディオヒルズの住み心地は最高ですよ。住んでいる人間が保証します。

  34. 258 匿名さん

    そりゃ住んでる人間が悪くは言わんやろ。

  35. 259 購入検討中さん

    いちいち悪口はやめましょう。他のマンションの営業さんなら、ここに悪口を書いて仕事したと思わず、自分ところを売るために他にやることあるでしょう。正々堂々とガンバってください。住んでる人が良いといってるんだったらそれは良いのですよ、だって住まないとわからないのだから。

  36. 260 匿名さん

    でも、第三者的には会社の経営状況が非常に心配です。
                 『ある株主のひとりより』

  37. 261 匿名さん

    株主の人は、駐車場なんかを見に行くとよいでしょう。
    売るか、持ち続けるかの判断材料になると思います。

  38. 262 入居済み住民さん

    株主だったらすでに相当損をしているのではないですか。2年前の株価が15万円、1年前が4万円、2ヶ月前が8000円、現在が3100円です。市場の見方はきびしいですね。ただ、赤字だとしても銀行に見放されているわけではないので、しばらくなんとかなるんじゃないかな。そして経営努力をしてまた復活することを期待したいですね。もし、民事再生法や会社更生法が適用されると、株主や経営者や社員は大変かもしれませんが、入居者への影響は少ないと思っています。民事再生法や会社更生法が適用されても、フージャースがこの物件の販売を担当する可能性は高いでしょうし、もしフージャースがこの物件を再販業者に売ったとしてもこんどはそこが販売することになるでしょう。フージャースの経営が行き詰まったとしても、このマンションがこのままの状態でほっておかれて、現在の入居者が困ることはありえません。入居者は着実に増えているのでこのマンションが空室だらけで困るという状況も考えにくいです。最悪故障の保証をしてくれないということもあるかもしれませんが、それは高々数十万円の話であり、マンション購入費の1%程度です。一方、株主はすべてを失います(現在でも高値で購入したひとはすでに98%を失っています)。入居者は株主ほどには心配しなくてもよいということです。

  39. 263 匿名さん

    >262
    ちがうと思います。購入入居者にとって事業主が倒産等で存在しなくなったら困る場合もあります。売主とは入居後の付き合いも大切です。瑕疵の問題やアフターサービスや将来大規模修繕の時、入居者が建設会社にすき放題される場合もあるので監視役や相談窓口としての役目もあります。

  40. 264 入居済み住民さん

    確かに困ることはあるでしょうが、株主ほどではないと言っただけです。ただ、将来の大規模修繕は管理組合の責任で行うのでしょう。監視役や相談窓口はフージャースさんである必要は必ずしもないんじゃないの。

  41. 265 匿名さん

    それがあるんですよ。素人さんの意見ですね。

  42. 266 入居済み住民さん

    はい私はしろうとなので具体的に教えていただけませんか。お願いします。

  43. 267 匿名さん

    >>266
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/backnumber.html
    の一部の記事とか、同じサイトで
    http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html
    あたりが参考になるでしょうか。

    DH並木は竣工済みなので、関係あるとすればアフターサービス、
    瑕疵担保、売れ残りの管理費などの部分ではないでしょうか。

  44. 268 匿名さん

    株価がたいへんなことに............!
    昨日午前中、スットプ安。モリモトが倒産してしまった。
    まさか、「お前もか!」にならないでしょうね。

  45. 269 匿名さん

    少しずつ、とうさんが近づいているのか元気がないねえ。
    ここのマンションの購入者が心配しているよ。
    とうさんを引き離さないといけないよ。元気出して。本当に。

  46. 270 匿名さん

    とうさんって誰?

  47. 271 匿名さん

    とうさんって“倒産”ってこと?
    そんなことないよね。応援していますフージャースさん。
    アホな同業他社のいやがらせに負けるな。応援しているよ。

  48. 272 周辺住民さん

    応援したって,倒産する時には倒産するでしょう.
    別に煽る意味ではなく,この会社の経営状態が危険だということは,
    消費者として知っておく必要があると思います.
    その情報をどのように評価するかは個人の勝手ですよ.

  49. 273 匿名さん

    竣工が来年以降で引き渡しも来年以降と決まっている
    新しい物件については、住宅ローン減税に関する買い控えは縁がないですが、
    竣工済み未完売の、いわゆる完成在庫の多いデベさんに関しては、一月からの売り上げ増加に注目が行っていたとは思います。

    それをあてにするなら、メインバンクがデベを見捨てるというのは、来年早々の様子を見てから...
    ということなのだと私は個人的に思っていましたが、
    ダイア建設の件などを見ると、どうもそう楽観はできないようですね。

  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸