茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. TX沿線茨城区間について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-11 19:50:26
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう

首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX沿線茨城区間について

  1. 682 区快増発

    で、つくば駅からの快速電車の折り返しを
    座って、らくらく秋葉原へ。

  2. 683 匿名さん

    わざわざ、折り返しご苦労様です。折り返しについては散々意見が交換されたので、これで終了です。折り返しの是非は、個人の道徳で判断しましょう。
    TXのダイヤは朝の快速を減らして、区間快速を増やしたほうが良さそうです。次のダイヤ改正に期待します。

  3. 684 快速減らして

    TX朝ダイヤ、朝の快速減らすって言われても、
    一時間に2本しか ないじゃん。

  4. 685 匿名さん

    >683

    ダイヤが、増えると座ったままの折り返しから反対ホームに居る列車に乗り換えての折り返しに変わるかもしれんが。座れりゃ良いわけだし当然反対側のホームに居る車両の方が先に出るんだから。本数増えれば快速以外客もバラけるだろうし。

  5. 686 匿名さん

    ってゆーか、折り返しの何が悪いわけ?
    定期持ってれば何の問題も無いわけなんでしょ?

  6. 687 匿名さん

    >>686

    終了。 掘り返すな。

  7. 688 匿名さん

    現在、配置されているTX2000系で、守谷以北の増発はできるのかな?

  8. 689 契約済みさん

    国交省:郊外の開発、国庫補助せず…中心市街地重視に転換
    http://mainichi.jp/life/today/news/20090903k0000m020061000c.html

    守谷とつくばの中間駅の皆さん、残念でした。

  9. 690 匿名さん

    ↑予想どおりだね。
    普通に考えればそうなるよね。
    TXなら徒歩5分以上のところにマンションは買わないほうがいいよね。

    >守谷とつくばの中間駅の皆さん、残念でした。
    中間駅の人が悲観するニュースでもないと思うけど???
    将来開発が進んで都市になるようなイメージもってないでしょ?もってるの??
    そもそも住宅地なんだから。
    むしろ、環境が維持されるのだからよかったのでは?

    問題は守谷、研学、つくばだよ。つくば、研学は大丈夫かな。
    守谷への影響が深刻だと思うよ。

  10. 691 匿名さん

    ↑なるほど!
    てことは、単独事業のつくば市は影響が無いってことだ。
    安心、安心。

  11. 692 匿名さん

    >>689
    ここでいう郊外は、TXの駅前みたいな立地を含んでないよ

    クルマでしかアクセスできないような立地のコト

    趣旨を理解してから書きましょうね

  12. 693 匿名さん

    記事の100か所で総額25億ってとこ読んだ?

    TX沿線の一体型土地区画整理事業はいったいいくらだと思ってんの?

  13. 694 匿名さん

    ちょっと話はずれますが,無線LANがひどく遅いし,途中でぶちぶち途切れるしで
    かなり使えない状況ですが,無線LAN使ってる人いかがですか?

    お金とるレベルではないような気がします.

  14. 695 匿名さん

    TXのドコモ無線LANは人が多いと接続しにくくなる。さらに混んでくると切れる。
    結果、解約した。今はyahooの無線LANと契約して、マクドだけで
    使ってる。少なくとも、毎日確実に使うにはTX車内は向いていない。

  15. 696 匿名さん

    そうなんですよね.
    やはり人が増えると繋がらなくなってくる印象です.

    あまりそういうことを想定していなかったのでしょうか.
    せっかくいいシステムなのだからもう少しグレードアップしてくれないですかね.

    といった内容をTXに投書してみます.

  16. 697 匿名さん

    イラついているとき、「みらいだいら」のアナウンスが「イライライラ」と聞こえます。

  17. 698 匿名さん

    都内から通勤帰宅途中に、
    守谷で座れないと、
    「もりや」のアナウンスが「ムリヤ」と聞こえます。

  18. 699 入居済み住民さん

    そういう時は心頭滅却します
    日々修業です

  19. 700 匿名さん

    どの道、これから購入層になるはずの20代の非正社員率の高さと都市部の若者の車離れを見れば
    いくら駅徒歩圏といっても今までのような沿線人口増加は期待できません。

  20. 701 匿名さん

    分譲中の徒歩数分の物件は、価格が魅力的になりますから、最後のお買い得物件となりますね。買い物はTXで研究学園やつくばで済ませば何とかなります。
    みらい平、みどり野なら食料品の調達は近くのスーパーでできます。万博にはコンビニができるようですから、最低限の買い物はできます。
    人口増加は期待しなくて良いと思います。静かでいいですから。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸