住宅ローン・保険板「変動に踏み切れないんです」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動に踏み切れないんです

広告を掲載

  • 掲示板
お願いします [更新日時] 2012-06-30 11:32:36

新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。

安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。

しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動に踏み切れないんです

  1. 365 匿名

    スレ主さんもう決断されたかなあ???

    迷われてご主人ともきちんとご相談されていてということですから、
    どちらを選択されてもきっとお二人で頑張っていかれるのだと思います。

    私も同じようにとても悩んでこちらのサイトには大変お世話になりました。
    変動金利は怖くないスレなどは変動の仕組みやメリットデメリットなど
    色々と勉強出来て大変参考になりましたよ。

    また、フラットのスレ(金利予想かな)もあるのですがこちらも大変参考になりました。
    実は今日は知人にフラットの相談を受けて、すっかり忘れかけていたことを思い出すべく、
    そちらを覗くつもりで来たのですが、タイトルを拝見して他人事とは思えず
    思わず読んでコメントしてしまっています^^;

    うちは残念ながらローンに関しては主人が協力的ではなく
    (家の事はノリノリでキッチンの色でさえ決めさせてくれなかったのに><)
    不動産屋さんやHMの薦めるままに行きそうでした。

    私も中途半端に勉強してしまったせいと時間の無さもありますが、
    悩んでしまい結局ミックスを選択しようかという時、身内に
    「ミックスにするくらいなら変動一本のがまだいい。
    でもおまえの性格からして後々も引きずってグダグダ心配したり悩みそうだから、
    固定で行ったほうが正解だと思う」
    と、私の性格上の問題を指摘されごもっともだったので
    フラット選択という背中を押されてしまった感じです^^;

    皆さんがおっしゃる通り、変動か固定かでいうと今は変動の方が金銭面ではお得なのでしょうね。
    でも精神的な安定という部分と、知識の無さの怖さは
    (私の勝手な思いですが変動は知識がある人なら怖くないと思っています)
    お金に替えられないので、そういう意味では自分にとって良かったと思っています。

    私の周りの変動の人は、何も分かっていなくて業者に薦められるままって人ばかりです。
    でも、ここのサイトの変動の方々は納得したうえで変動にしている、
    ご自分の選択に決して怖くないと自信を持たれている方が多く本当に尊敬しています。

    私も時間があればもっと勉強して夫にも共有してもらえる環境があれば、変動に踏み切れたかもしれません。

    でも後悔しているとかではないんですよ^^
    私にとっては精神的な安定や金利や経済といった苦手分野を
    気にしなくてよいローン生活というのはとても大きいので、
    それをお金で買ったみたいな感覚でいます^^;

    拝見するとスレ主さんの性格も慎重派で心配性なのかな?
    と失礼ながら似た感じがするので、もし私がスレ主さんの身内や友達だったら
    フラットを薦めると思います。

    懸念するとしたら団信が今後上がる方向みたいということでしょうか・・・
    私はこちらで勉強させていただき未加入を選択しましたが。
    金利ではないですが今後上がるかもという面倒な懸念をすることすら嫌で(笑)

    最後まで100%これがベストとは言い切れない思いでしたが、
    なるようになるさと言い聞かせて決断しました。
    その後も引きずるのかなと思っていたのですがなんてことないです。
    固定で金利を機にしなくて良いという精神的なもののせいかもしれませんが、
    実際1月からローンは始まっているのですが、引
    っ越しのバタバタなどで、
    あんなに悩んだ時期が懐かしいくらいもう新生活のことでいっぱいになりますから大丈夫ですよ^^

    変動と固定どちらもメリットデメリットがありアドバイスも難しいと思います。
    でも皆さん親身になってくれてスレ主さんは幸せだと思います。
    ぜひスレ主さんご家族にとって良い選択をされて素敵な生活をスタートされてくださいね*^^*

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸