広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 23:42:22
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 51 匿名さん

    となると販売中の某物件と隣同士で競合することになるってこと?

  2. 52 匿名さん

    あなぶきは庶民し様ですから、プライム規格とは競合しないですよ。
    あまりにも造りが違いすぎます…

  3. 53 マンコミュファンさん

    販売中物件・入居時期・販売戸数
    ビ・ ウェル円山・ 2012年8月末予定・8戸
    アウルステージ問屋町・ 2013年3月下旬予定・第2期16戸
    グレースオークス岡山・即入居可・28戸
    ビ・ ウェル東古松・ 2012年7月下旬予定・1戸
    リビンコートプライム厚生町・即入居可・14戸
    パーソンズフェリーチェ津島西坂・ 2012年10月下旬予定・67戸
    ポレスター大元駅前・2012年10月末予定・14戸
    ポレスター西古松・2012年6月末予定・9戸
    リベール高屋サウス・ウィンド・即入居可・6戸
    ポレスター原尾島ガーデンコート・2012年11月末予定・第3期10戸
    サーパス国富・即入居可・6戸


















  4. 54 マンコミュファンさん

    サーパス大元東公園・2013年09月上旬予定・25戸
    アルファスマート藤原・ 平成25年7月上旬予定・未定
    アルファステイツ岡山厚生町・ 平成25年12月上旬予定・未定

  5. 55 匿名さん

    パーソンズ酷いな・・・

    大丈夫か???

  6. 56 匿名

    パーソンズ67戸ってほんと???


    全然売れてないわけないけど

  7. 57 購入検討中さん

    東古松のbewellってマンション、ベランダが透明のガラスっぽくて
    透け透けの様になってたけど、なんか統一感なくて安っぽく見えないかな?
    あれもオーダーメイドマンションってやつの売りなんだろうか?

  8. 58 匿名さん

    >>57
    安っぽいというか実際安いですからね。
    バルコニーに洗濯物干したら丸見えになるでしょうね。
    大通りに面しているので目立ちそうです。

  9. 59 住まいに詳しい人

    そうです。
    ガラスにする方が
    建築費のコストダウンが出来るので
    安っぽいというのは、正解ですね。
    コンクリート固めた バルコニーの手すりとかより、
    あとからガラスを置いて固定するだけなので
    そりゃ単純に安いですよね。

    ガラスのバルコニーの場合、
    かなり高層階の10階ぐらいでも
    洗濯物が手に取るように下から見えます。
    気を付けて。

  10. 60 デベにお勤めさん

    また適当な回答を…。

    ガラス貼りのほうが施工コストは嵩みますよ。ガラス貼りベランダは採光、部屋からの見晴らしがよくなるので最近人気です。

  11. 61 匿名さん

    見晴らしは良くなるけど、逆に人からも見られやすい欠点もありますからね。
    透明じゃなくてすりガラスだったらあまり気にしなくてよかったかも。

  12. 62 購入検討中さん

    ポレスターは反射ガラスなんで、昼間は外からは見えにくくなるって言ってましたよ

  13. 63

    柳川のスーパーの跡地にマンションが建つと聞きました。
    個人的には柳川交差点の角の廃墟っぽい建物の立地の方が魅力なのですが、
    あそこにマンション建つ予定とかないんですかね。

  14. 64 匿名さん

    柳川ロータリーの廃墟は両備が再開発を目論んでるとの噂。ただ当分先になると思います。

  15. 65 匿名さん


    噂ではなく具体的に動いているって新聞に書いてあったよ。

  16. 66 物件比較中さん

    柳川のスーパーの跡地に物件って、柳川のわたなべ生鮮館がつぶれるんですか?

  17. 67

    柳川いちばは来月5日に閉店と店内に書いてありました。
    マンションになるらしいというのも店員さんから聞きましたよ。
    マンションが建つのはいいですが買い物する場所が減るのは困りますね。

  18. 68

    柳川市場後は、マリモが建てるとのこと。

  19. 69 匿名さん

    toposが懐かしい・・・

  20. 70 物件比較中さん

    柳川いちばの閉店、本当なんですね
    情報ありがとうございます
    随分お世話になっていたので、色々と残念です

  21. 71 匿名さん

    柳川いちばの場所なら是非検討したいです。しかし、お高いんでしょうね…

  22. 72 匿名さん

    柳川市場跡か。
    少し騒々しい場所とはいえ良い場所取ったね。
    学区も中央だし駅やイオンにも頑張れば歩いていけそう。
    結果的に買物する場所が減るわけだが近くになんかあったっけ?

    周囲の建物と道幅を考えて日当たりをどう計画するのかな。

  23. 73

    スーパーはシンフォニーのとことドレミの街と天満屋、高島屋とかでしょうか。もしくは生協。

    個人的には柳川の廃墟跡が桃太郎通り沿いで希望ですが、
    ここの再開発って何度もポシャってるみたいですね。今回はどうなるのでしょう。
    後楽園からの景観上グレースタワーのような高層マンションは無理のようですが、
    建つとしたら下は商業施設で上がマンションという感じでしょうか。
    実現すればお値段も競争率も凄いことになりそうですね。

  24. 74 匿名さん

    「中山下1丁目再開発原案」
    敷地面積0.7ヘクタール
    地上17階延べ2万3000平方メートル
    総事業費60億円
    1階商業店舗
    2階フィットネスクラブ・保育所
    3階クリニック
    4階高齢者介護施設
    5階以上は150戸の住居スペース(70〜100平米)
    立体駐車場70台
    着工・完成時期未定

  25. 75

    これが本当だとしたらかなり期待してしまいますね。
    イオンにしても柳川の再開発にしても早く実現しないかな。

  26. 76 匿名さん

    柳川再開発はできそうな気がするけど、駅前のイオンの新たな発表がないのが不気味な感じがします。
    今度こそ、実現させて欲しい。
    しかし、トポスの跡地は、裏のRGならわかるけど、あの場所がマンションに適しているかは疑問です。
    まあ、ダイソーの跡地でも売れたののだから、売れるでしょうけど。。。
    岡山は、少しいびつになっているような気がします。

  27. 77 ご近所さん

    以前フェリーチェ西坂の売れ残り数が67戸って書いてありましたけど、
    あれは総戸数ですね。
    どれくらい売れているのかはわかりませんね。

    島田町の両備グレースは結構売れ残っているようですね。
    やはり、北向きっていうのがネックなんでしょうねえ。
    南側も土地が空いてますが、あそこにもマンションが建つ予定があるのでしょうか?

  28. 78 物件比較中さん

    フェリーチェは半分も売れていないみたいですよ。

    4~5千万円台の部屋がさっぱりみたいです。

  29. 79

    イオンは確かに音沙汰ないですが、こちらはポシャることはまずないですよね?
    市と施設をめぐってもめてるんでしょうか。
    以前知人にはイオン部分に阪急百貨店が入って、高島屋も対抗して拡大改装すると聞きましたが。

    ただこんなご時世なので景気良く開発が進むのか心配です。
    岡山の人は貯蓄率高いと聞くので、良い物があればみんな買うと思いますけどね。
    中心部のマンションは完売が多いみたいですし。

  30. 80 匿名さん

    イオンは本社に部署が立ち上がりましたよ。これは異例のことで力を入れている証です。私は思いっきり期待しますよ。

    >>77さん
    南側にはマンションが建つ予定になっています。

    >>78さん
    さすがに4~5千万の物件はなかなか売れないでしょう。
    公務員の給料も2年間は減るし、先行きが本当に不透明です。

  31. 81

    イオン楽しみですね~ 最近倉敷ばかり注目されていたので。
    それにならって中心部のマンション開発も活気づきますように。

  32. 82 匿名さん

    イオンが出来たら徒歩圏内のマンションは資産価値が上がるでしょうね。
    おそらくイオンの駐車場は有料になるでしょうから、徒歩や自転車で行けると節約できますね。

  33. 83 ご近所さん

    イオン、当初では早くて2年でできるって言ってたけど、ほんと早くできてほしいですね。
    やっぱり駅近マンションが絶対ほしい。
    子供はいつかは卒業するから、学区より立地優先。
    卒業までにいいマンションできるといいけど、結構土地が飽和状態かな。
    中古でもいいけど、なかなか出ないでしょうね。

    イオンに住居っていうのも、ほぼ無理そうですね。

  34. 84

    イオンにマンションっていうのは立地的に価格が凄そうなのでなさそうですが、
    西口や東口周辺はさらに住宅地等の再開発が進みそうですね。

    マンションは立地が全てというので、目ぼしい土地が開発されそうなこの先数年が
    駅近マンション購入の最後のチャンスという感じもします。
    一度売れてしまうとなかなか中古や賃貸で出なさそうですし。

  35. 85 匿名さん

    西口はともかく東口にめぼしい土地ってありますか?
    あまりもう余地がないような気がするのですが。

    駅近マンションは魅力だけどあんまり近すぎるとガヤガヤ煩いし、難しいところですね。

  36. 86 匿名さん

    余地があるかどうかは不明だけど、
    数は少ないのは間違いないでしょうね。

    地主はイオン完成後に高値で売りたいから土地も出にくいし、
    マンションデベロッパーに売るより自ら運用した方が儲かる可能性も高いし。

    後は利便性だけでなく居住環境として両立させるなら大通りから一本入ってる
    方が騒音・排ガスが少なくて住みやすいでしょうね。
    後は言うまでもなく日当たり良好の南向きが理想。

    そういう立地で尚且つ自分の好みの仕様やプランやデザインやらが揃った物件が
    出るかどうかは更に確率は低いから、後は運じゃないですかね。

  37. 87 匿名さん

    >>80さん お詳しいですね。

    公務員の給料が減るというのはどういうことですか?
    うちの旦那も公務員ですがそんなこと言っていなかった…
    何かの間違いであって欲しいです。

  38. 88 購入検討中さん

    サーパス国富 って完売したんですか?

  39. 89 匿名さん

    業界の人に聞いたら、東口や城下界隈はもう空いた土地はないので、古いビルを壊して建てていくことに
    なると言っていました。そうすると、どうしてもコストはかかるとも。
    でもあまり使われていない古いビルは、かなりあるので、今後もマンションはできそうな気がしますね。

  40. 90 匿名

    公務員の給料は税金です。県庁職員は7%カット。
    年金や退職金が402万円、民間より高いと非難されてます。
    公務員は首切りがないだけで、生活は大変です。若者には、公務員は薦めないです。無理やり人事評価制度を採用し、差別化を図っています。
    公務員は利益を追求しないし、ノルマが無いので他人との能力を比較するには無理があります。参考にしていただければ、幸いです。

  41. 91

    東口側のマンション建ちそうな土地としては、
    城下のライオンズタワーの向かいにも広い駐車場がありますし、
    既出の柳川の廃墟ですとか西川緑道公園~柳川間にも駐車場がありますよね。
    そういうところはだいたいマンションが建つんだと思っていましたが。

    ただ、レスを読んでいるとイオン完成or着工後でないと売り出されない感じなのでしょうか。
    解体費用が上乗せされるとはいえ、岡山であり得ないほどの価格帯にはならないですよね?

  42. 92 匿名

    中心地の駐車場は地主としては初期投資ほぼ無しで
    そこそこの利益を稼げるから売るとは限らないよ。
    しかもハヤシバラの駐車場が無くなって駐車場需要
    はむしろ高まったし。

    中心地ならいつものよく見るようなマンション
    じゃなくてそれなりのが欲しいね。

  43. 93 匿名さん

    最近岡山へ良く出張に行きますが、土地が平坦で
    広くてマンションが沢山ラッシュで良いですね。
    広島は、狭くて、坂に競り立つように立っている
    し。おまけにそこそこ高い。(T_T)

  44. 94 匿名さん

    たしかに中心地はどこの駐車場もよく満車になってますからね。
    売るとは限らないでしょう。
    むしろ売るより、ほぼ永続的に入る駐車場代のほうが儲かる気がします。

  45. 95 匿名さん

    駐車場の件ですが、以前、業者さんから聞いたのですが、中心部はかなり金額をつんでも売らなかったそうです。
    まあ、イオンがこれからできるのでというのもあるそうですが。
    後、林原がなくなり、市内の企業の駐車場が困窮するのは間違いなく、あの周辺の会社運営の面でも岡山では駐車場が必須で
    駐車場経営は非常に有利になるそうです。もしかして駐車場がタワー化するのかなとも考えます。

  46. 96

    駐車場ってお金になるんですね。
    平面ですぐ更地にできそうなので勝手にマンションか何かの建築予定なんだと思ってました。
    城下のとこのは駅からも距離あるしマンションになっても良さそうなのに。
    どこかに立体駐車場も出来ればいいですね。

    となると建ちそうなのは今のとこ柳川の廃墟のとこだけでしょうか。
    よくあるマンションの外装ではなくいい意味で変わった感じだといいですね。

  47. 97 匿名さん

    駐車場経営は固定資産税も高いのでそう大きな利益にはならないですよ。
    個人所有の土地の場合土地を手放すかどうか迷ってたり、
    土地は手放したくないけどしばらく使い道がない場合にとりあえず駐車場にしている方がほとんどです。

    表町や丸の内あたりは少しマンションバブルというか、駅からも遠く商店街や街も寂れて行っている割にマンション価格が割高なように感じます。
    10年単位で見れば年配の方の所有物件がどんどん売りに出るでしょうからあのあたりは地価も住宅価格も下がるのでは?
    逆にイオンが開発されれば駅~イオン周辺は栄えて行くのではないでしょうか。
    そうなると新規参入もない表町~天満屋周辺はこのままでは将来は無いように感じます。
    表町商店街などがまた栄えて行く日が来れば嬉しいのですが。。

  48. 98 周辺住民さん

    あの辺は市街地にしてはボロボロで中にも何も入ってない廃墟同然の建物が多すぎる
    岡山市は60過ぎの人口が一番多いしその層が不動産を主に牛耳ってるから
    五年十年してその層がいなくなってくると地価も物件価格も確実かつかなりの勢いで下落する

  49. 99 購入検討中さん

    今って不動産購入にはかなり厳しい時期ですよね。
    最近は震災などの災害が多くてそのリスクもあるし、世界情勢的にもユーロ圏からの恐慌が起こるリスクもあるし、
    人口はこれから減少の一途で不動産価格は下がるしかないことも考えると余計に躊躇ってしまう。

  50. 100

    そうなんですね。いつが買い時なのか本当に難しいですね。
    個人的には住むとしたら駅から少し離れた柳川から丸の内周辺が希望なのですが、
    この辺は地価が下がると聞いてあと5年は待った方がいいのかなと思い始めました。
    商業施設は駅周辺に集中して、天満屋や表町周辺は住宅街というか落ち着いた雰囲気になればと思いますが。

  51. 101 匿名さん

    柳川跡地は東側目前にロイヤルガーデン・南にはクレド・南東にさらに建設中のロイヤルガーデン、
    西は幹線道路となかなか難しい立地だとは思うのですが、かなり高いマンションが建つのかな?
    確かにイオンモールが出来ればより駅前に人は集中するでしょうし、表町界隈は地価が下がってある程度普通の住宅が増えるといいですね

  52. 102 匿名

    でも表町周辺も学区も良いし人気あるよね。
    と言うかイオン徒歩圏の駅近物件ってこれから
    なんか新規の計画今あるのかな?

    桑田町のパークホームズと平和町のアルファステイツ
    以来新規の計画聞かないのだが。

  53. 103 匿名さん

    マリモのやながわ市場跡地。

  54. 104

    中央小学校は評判いいのですね。
    弓之町周辺も学校が多くて落ち着いているので気になりますが、
    こちらは全然マンション建ちそうにないですね。

    いずれにせよ地価下落が本当でしたら数年は様子見といったとこでしょうか。
    早くイオンができて中心部が活性化しますように。

  55. 105 匿名さん

    単純に落ち着いてて学区も良い高級住宅地といえば伊島や津島も人気ですよね。
    イオン近隣のマンションはまた計画が進むにつれ出てくるのでは?
    グレースオークスとかもまだ残ってましたよね。

  56. 106 匿名さん

    グレースオークスはシニア向けの作りなので、売れ行きが悪いんでしょうね。
    あと、北側の部屋が多いのも売れ残りの原因でしょうか。

    アルファステイツ厚生町はどうでしょう?
    日当たり・眺望は微妙そうだけど、イオンに近いといえば近いですよね。

  57. 107 匿名さん

    マンション新参者ですが、桑田町のパークホームズと平和町のアルファステイツはイオンの発表前でも早く売れたのですか?
    あの立地がいいのであれば、リビングコート厚生町とかは、どうして、まだ残っているんでしょう?
    アルファステイツ厚生町も厳しいのかなあ。

  58. 108 匿名さん

    パークホームズは最後の1戸がなかなか売れなかったけど、完成前完売。
    アルファステイツ平和町は早い段階で完売。

    厚生町とは立地条件が違うと思いますが。
    上記2つは駅から徒歩10分ぐらいで、厚生町は15分ぐらいですから。

    アルファステイツ厚生町は周りに高い建物が多くてちょっと窮屈な感じですね。

  59. 109 匿名さん

    >>100
    投資家がじゃないんだから欲しい時に欲しい物があればいいと思うけどね。
    仮に地価が下がっても原油価格の絡みで資材が上がれば物件価格は下がらないかもよ。
    マンションは物件価格に占める土地分の割合が戸建より小さいから、
    地価ばかり気にしててもダメ。今ホルムズ海峡とかの中東情勢も怪しいから先行きは
    不透明とも言えなくもない。

    後はローン減税も年々縮小してるけどそれも地味に大きいぞ。
    昨年は最大ローン4.000万まで、今年は3.000万まで来年以降は順次縮小。
    終了したけど昨年夏ぐらいまでの着工は条件満たせば30万のエコポイントも
    あったよね。終わったけど住宅関連の贈与税の優遇措置もあったよね。

    フラット35も今年は歴史的な低金利だけど、昨年秋までに申し込んでる人で
    Sタイプで承認取ってた人は当初10年マイナス1%だったよね。つまり全期間固定
    なのに当初10年1%ちょっと破格の金利だよね。

    つまり厳密に言えば現時点では事実上の買い時は逃したかもしれないけど、
    また新たな優遇措置もできるかもしれないしできないかもしれない。
    地価は下がっても資材が上がるかもしれないし、そうはならないかもしれない。

    先はわからないよ。

  60. 110 匿名さん

    109さんに全く同感です。
    経済的なことはよく分かりませんが、ここはマンションのスレなので、マンションについては電気製品ではないけど、自分が欲しいと思った時期に欲しい、買える物件があれば買い時なのかと思います。
    土地については、将来に家を建てようかと考えて、時期をみて買うのはあるかなとは思いますが。
    マンションは、かなり経っても、その時にいいなあという物件は中古でもでませんから、やはり住んでみていいのだろうなと感じています。

  61. 111 100

    そうですね、岡山だと中古で出ること自体あまりなさそうなので、
    (しかも途中購入だと駐車場が確保できない場合もあるみたいですし)
    立地優先で今なら柳川の廃墟跡に建てば確実に買いたいですね。
    ローンも詳しく分からないですが頭金をコツコツ貯めておこうと思います。

  62. 112 物件比較中さん

    まだまだマンション価格には余分な金額がかなり乗せられてるから、需要が減れば価格はまず落ちると思う。
    というか買いたい時が買い時だからこそ減税云々で急いで買うのはやめたほうがいいと思うけどなぁ。
    車も同様に優遇のうちに買っておけばって散々いわれたけど、優遇終わったらそれまで以上に値引きしてたり、
    不動産って焦ったら損する物だから本当に買いたい時にしたほうがいいよ。
    薄型テレビが需要を先食いして需要が減ったとたん数ヶ月で極端に値崩れしたように、需要が極端に減ることの影響は相当大きい。
    ついでに住宅設備はまだまだ発展途上だから先送りにするほど設備は良くなるしね。
    一生で一番の買い物なんだから、あんまり焦り過ぎないようにね。

  63. 113 匿名さん

    マンション購入は戸建と比べて運の要素がめちゃくちゃ強いんだよね。

    希望のエリア・学区に希望の周辺環境で、希望のデベで希望の設備・
    仕様・プランが揃ってて、尚且つ予算の範囲内って物件を買えるかどうか。

    もたもたしてその人にとっての買い得物件を逃してる人もいるし、
    焦って買って後から出来た物件を買えば良かったと思う人もいるでしょうね。

  64. 114 100

    参考になる意見ありがとうございます。
    そんなに運に左右されるんですか。立地と建設会社さえおさえておけばほぼ大丈夫でしょうかね。
    もちろん迷ったり焦って購入はしないようにしますが、この先中心部のマンション建設自体あまりなさそうですし、
    選ぶ余地はあるのかなという感じです。

    ところで表町商店街の丸善(薬師会館?)跡にハピーズができると他スレで見ました。ますます住宅街ですね。

  65. 115 匿名さん

    旧丸善にハピーズですか!
    あの辺りのマンションにとっては朗報ですね。
    天満屋が本当に増床して、オランダ通り、表町にスーパーができれば駅前とは異なる文化圏ができそうですね。
    やはり、岡山市民としては岡山城や後楽園周辺は憧れだと思うので、あの辺りの生活の利便性が上がると最高ですね。
    駅前が良いという意見もあるとは思いますが。

  66. 116 周辺住民さん

    中心部の開発はまだまだあると思いますよ。
    丸善ビルに入るのは普通より小型のハピーズminiという店舗の1号店で、
    カット野菜など一人暮らしの老人向けにやさしい品揃えだそうです。
    それもこの辺りに老人が多いってことを意味してるわけですから、10年後には良くも悪くも今とはまったく違う環境になってるかもしれませんね。

  67. 117 匿名さん

    林原の解体工事がついに始まるそうです。
    昨日関係者が説明にやって来ましたよ。

  68. 118 匿名さん

    おお!忘れてたけど都市型高層イオンだったけ?
    クラシックコンサートとか国際会議するとかのコンベンションは
    その後どうなったんかな。

  69. 119 ご近所さん

    やっと林原跡地が動き出すんですね。
    うれしいです。
    安い駐車場になってしまったから、当分無理かと思ってました。
    早く、他にはない都市型イオンができてほしいですね。
    コンベンションのことでもめてて時間がかかってるのかとも思いましたが、
    ほんと、どうなったんでしょう。
    個人的にはコンベンションいらないから、そのぶん、商業施設を増やしてほしいです。

  70. 120 匿名さん

    商業施設だけでは他の地域にも沢山あるので、コンベンション施設を併用して多元的に集客を狙おうとしています。
    将来的には医学系学会を岡山で開催するのがよろしいかと思います。

    個人的には、ビブレ、オーパ、高島屋と総合的に再開発して欲しいです。

  71. 121 匿名さん

    林原周辺が大きく開発されれば東口周辺は大きく発展しそうですね

  72. 122

    それに伴ってマンション建設も活気付きますように

  73. 123 物件比較中さん

    ハピーズミニ、まだビル自体には何も貼り出してないですね
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42053920R30C12A5LC0000/
    日経の記事がありました

  74. 124 物件比較中さん

    上之町、内山下、弓之町、天神町、丸の内付近は元々古い一軒家が多く、現在も比較的高齢者が多いと思います。
    そこにマンションがどんどんできて、層が変わってきたと感じています。
    今後は、一軒家での空家が増えて、そこがどうなっていくかが興味ありますね。

  75. 125 匿名さん

    >123さん
    やっぱり高齢者の単身者が多いんですね。。
    表町商店街も空き店舗増えてきたけど、このまま減っていったら商店街はどうなるんだろう。

  76. 126 匿名さん

    ハヤシバラモータープール跡のTimesは8月一杯の営業だそうです。
    本社の取り壊しも始まっているようなので、年内には更地になるのかな?
    来年くらいにはイオンの詳細もわかると思うが県知事選がターニングポイントだろうね。

  77. 127

    マンション販売も何か動きがあるといいですね。

  78. 128 ご近所さん

    まだコンベンションについてはイオンから返事がないって新聞に載ってましたね。
    何度かお願いしているのに、返事がないとは、やっぱり渋ってるのかなあ。

    年内には更地って本当ですか?
    はやく動きがあってほしいものです。楽しみにしているので。

  79. 129 匿名さん

    コンベンションについて、イオンが渋る意味はわかります。
    あの敷地で作れるコンベンションができても、新たな学会が呼べることはできません。
    医学系の大きな学会は、中国四国(広島でも無理です)で開催できる都市はなく、新たな施設を作っても現状と大差はありません。イオンの構想を聞いて、新たなモデルを自由に作ってもらう方が絶対に良いと思います。
    (超大手デベの高級マンションなどが実用的だと思うのですが)

  80. 130

    駅前のあの場所には、マンションを作る容積があるなら、商用施設で埋めて欲しいな。。。
    一時のお金の動きよりも、継続的な消費を呼び込んだ方が地域にとってもいいんじゃない?

  81. 131 匿名さん

    穴吹の厚生町のアルファステイツはついにペアガラス標準のようだ。
    やっとしたかという感じだが、同じくシングルガラスだったロイヤルガーデン
    は次回からどう動くか。

    しかも厚生町は食洗機やガラストップも標準で好感が持てる。
    ローンもフラットSにも対応させており、今までのアルファ中では
    総合的に一番良さそうな感じがする。

    場所が都心といのは少し言い過ぎ感あるが中心地には違いない。
    現地周辺は少し閑散としていてさみしいが、少し歩けばヨーカドー、
    そしてイオンモールのこともあるのであっさり完売もありそうだ。

  82. 132 匿名さん

    普通の都市では新幹線も止まるような主要駅の駅近と
    大型ショッピングセンター徒歩圏を同時に満たす立地は
    あんまりないんだよね。

    岡山駅東口周辺はヨーカドーに加えてイオンも出来れば
    地方としては極めて稀な好立地となるんだよね。

  83. 133 ご近所さん

    イオンがコンベンションは難しいって判断したみたいだね。
    そのかわり500人規模のホールは作るらしい。
    これって商店街の人たちにとっては残念らしいけど、
    私たち消費者にとってはどうなんかしらね。

  84. 134 匿名さん

    500人規模のホールだったらいらないな。

    市長は、コンベンションが必要なら北長瀬にでも作ればいいのに。

  85. 135

    500人とか中途半端ですね。早く出来て欲しいです。でも渋滞とかなったら嫌ですね~
    こどもの森公園の横を柵で囲ってるのは何かできるのでしょうか?
    あと表町商店街のスーパー着々と進んでるみたいですね。

  86. 136 ご近所さん

    旧ハヤシバラの建物が取り壊され始めたみたいですね。
    早くショッピングセンターの概要がわかればいいなあ。

  87. 137 匿名

    私も近所だけど開業は早ければ来年の秋か冬
    なんじゃないかな。

  88. 138 ご近所さん

    そんなに早くだとうれしいですね。
    多分2年はかかるかと。

  89. 139 購入検討中さん

    柳川いちばの跡地、解体してますね。マリモの看板が付いてたので、マンションが建つんでしょうか。

  90. 140

    ハヤシバラ跡地はとりあえず取り壊してるんでしょうか。
    完成まで時間がかかるとはいえ概要だけでも知りたいですよね。
    発表されれば駅前から城下周辺のマンション建設が活気でないかな。

  91. 141 ご近所さん

    そこらへん、用地がありますか?

  92. 142 匿名

    中々用地らしいね。だから新規の計画も
    イオンのすぐ周辺はないらしいよ。

    どっかの企業がが撤退したりしたら
    出てくるかもだけど。

    新築で探すなら長期戦覚悟で待つことだね。

  93. 143 匿名さん

    伊島小学校区の先日新築された四国銀行の東側ですが、結構広い土地の造成をやっています。

    何が建つのでしょうか?

    マンションもいけそうですが、周辺に配慮して戸建てのミニタウンですかね???

  94. 144 匿名

    気のせいか最近新規物件少なくないですか?
    少し動きが重いですよね。

  95. 145 ご近所さん

    今日のニュースでハヤシバラ跡地のこと言ってましたね。
    来年春着工で再来年のオープンだそうです。
    7階建てでシネマも入る予定。

    中四国地方で最大級のイオンを作るらしいです。

    ますます駅周辺が活気がでてきて楽しみです。

  96. 146 匿名

    凄いね。
    でもニュースソースが探したけど見当たらないね。
    正式発表はこれからかな。

  97. 147 匿名さん

    岡山駅前イオンモールSC 2014年11月開業~中四国最大8万8000平方メートル
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20120718-OYT8T01333.htm

    広島の府中町のソレイユを抜いて西日本最大らしい。
    向かいのビブレも建て替えて1年遅れでオープンするんだってさ。

  98. 148 匿名さん

    訂正
    西日本最大じゃなくて中四国最大だった。

  99. 149 匿名さん

    店舗面積 比較
    岡山駅前イオンモールSC(予定)・・・・8万8.000平米
    イオンモール倉敷・・・・・・・・・・8万2.000平米
    アリオ倉敷・・・・・・・・・・・・・1万6.500平米
    三井アウトレットパーク倉敷・・・・・2万平米

    やっぱりでかいな。

  100. 150 匿名さん

    >40~60歳代を主なターゲットに年間2000万人以上の来店を見込んでいる。
    >従来のモールにはないハイセンスなレストラン街も計画。

    よくある郊外型と違ってかなり大人っぽい味付けになるのかもね。
    向かいのビブレ建替えの件は提携してるパルコとかもありそうだね。

    周辺に新築マンションの新規計画はあるのかな?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
サーパス福山駅ザ・ガーデン

広島県福山市東桜町39番

3,960万円~5,180万円

2LDK~4LDK

72.74平米~89.60平米

総戸数 56戸

ビ・ウェル平井六丁目

岡山県岡山市中区平井六丁目

2,480万円~3,950万円

2LDK~4LDK

63.18平米~84.47平米

総戸数 42戸

ロイヤルガーデン三条駅前

香川県高松市上之町二丁目

4,310万円

3LDK+WIC+SIC

87.88平米

総戸数 46戸

ロイヤルガーデン太田駅西II

香川県高松市太田上町字上免496番1、寺ノ元555番1

未定

3LDK+SIC~4LDK+N+WIC+SIC ※Nは納戸です。

68.16平米~101.84平米

総戸数 59戸

ブランシエラ道後樋又

愛媛県松山市道後樋又1192番9

2,690万円~4,720万円

2LDK~4LDK

62.27平米~87.49平米

総戸数 149戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

総戸数 48戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~4,248万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~81.08平米

総戸数 94戸

ヴェルディ沖野上[パークテラス]II

広島県福山市多治米町6丁目

2,928万円~4,278万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.76平米~80.62平米

総戸数 101戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

総戸数 56戸

サーパス松江駅グランフォート

島根県松江市東朝日町字宮ノ沖123-1、他

3,470万円~5,970万円

3LDK・4LDK

70.06平米~86.70平米

総戸数 111戸

Belles戸坂パークアヴェニュー

広島県広島市東区戸坂千足二丁目

3,240万円~3,840万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルームです。

68.21平米~76.02平米

総戸数 43戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,890万円~4,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~85.15平米

総戸数 52戸

アルファステイツ老松小南

岡山県倉敷市田ノ上字口伝広畑730番6、田ノ上字広畑732番、田ノ上字口伝733番1、田ノ上字広畑735番1

3,200万円~3,400万円

2LDK、3LDK

70.12平米~75.39平米

総戸数 89戸

アルファスマート仏生山駅前

香川県高松市仏生山町字鵜殿口甲844-2

3,680万円・3,780万円

3LDK

84.53平米

総戸数 44戸

ロイヤルガーデン桑原中央通り

愛媛県松山市桑原5丁目

2,970万円・3,740万円

3LDK・4LDK

71.68平米・84.62平米

総戸数 44戸

ヴェルディ・コーストテラス[円一町]

広島県三原市円一町5丁目

2,488万円~3,888万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.34平米~82.53平米

総戸数 114戸

アルファステイツ周陽II

山口県周南市周陽1丁目

2,730万円~3,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.28平米~82.93平米

総戸数 69戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,780万円

2LDK、3LDK

68.80平米~79.61平米

総戸数 54戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー

香川県高松市常磐町1丁目

2,840万円~9,200万円

2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

62.72平米~130.23平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

未定/総戸数 72戸