注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-12-05 15:29:55

【公式サイト】
https://www.sciencehome.jp/index.html

サイエンスホームってご存知ですか?静岡にある工務店みたいなのですが、名古屋の方もよく建てているようです。クチコミが一切ないので^^;

どなたかサイエンスホームについてご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えていただけますか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/サイエンスホーム

[スレ作成日時]2011-11-14 22:25:33

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:寒い
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 61 購入経験者さん [男性 30代]

    >>58
    今冬は暖房器具エアコン1台で乗り切りました。僕は寒さに強い自覚あるので、夜は設定温度21度くらいでした。平日は昼間誰もいないですが、夕方帰宅するとホワッと暖かいです。休日晴れの日なら昼間暖房は要りませんでした。嫁は寒がりなので、足元が寒いと言います。靴下かスリッパ履いたら?と言うと、せっかくの木の床がもったいないと言います。もう少し設定温度をあげれば良いのでしょうが、25度にすると暑いくらいです。オール電化で電気代は17000~18000円でした。

  2. 83 入居済み住民さん

    家建てました!オプションとかつけてくことになるので単価は上がっていきます!
    吹き抜けで天井にファンをつけて階段を上がったところにエアコンをといわれてつけました!夏はまぁ涼しいかなってぐらいで冬はかなり寒いです。石油ストーブはつかったらダメと契約書に書いてまりした。うちだけかもしれませんが。
    最初はすごく営業もいいですが買ったあとは点検もなく営業も顔を出さなくなります。
    家自体はサイエンスホームで建ててよかったと思います!でももっといろいろ調べてればよかったとちょっと後悔はしてます!

  3. 84 入居済み住民さん

    基礎はベタ基礎にしました
    北陸地方なので、高気密高断熱を静岡や名古屋よりも、オプションで断熱材が厚いものにしましたが、やはり雪になるとかなり寒いです。吹き抜けは開放感がありますが、暖房一台で家中あったかいは、無理だと思います。寒くて今年の冬はどうしようと毎年思います。
    夏はエアコン一台で十分涼しくて快適です。
    サイエンスホームの家は、値段の割に木をたくさん使っているので、木の香りがして、いいですよ

  4. 85 入居後 数年たちました

    静岡県在住。夏は涼しい。これはとても助かる。でも全然、高気密じゃないからね。冬寒い。ほんっと寒い。吹き抜けのお宅にするなら覚悟を。ほんとにたまたま、知り合いも数人ここで建てたんですが、口を揃えて言うのは「冬の寒さに参った」です。玄関と居住スペースの間はきちんとドアで仕切ったほうがいいなと自分も後悔。寒い。

    なお、営業マンは引き渡しが済むまでの短いお付き合い。
    入居後は音信不通どころか、知り合いんとこは担当だった営業マンが退社したらしく、後任引き継ぎも一切なし。

    まあ静岡だからね、地震で壊れなきゃ良しにするか、と言って自分を納得させる。家に来た友人、内覧会に来てくれたご近所さんたちに評判がいいのは救いだ。

    床の無垢材は個人的に好きだ。手入れしてないから水こぼしの染みとかササクレも少々あるけど。

    入居後のアフターケアを望むなら他当たってください。
    建築中は営業マンけっこう頑張ってくれましたけどね。だから余計に残念。

  5. 87 匿名

    2年ちょっと前にサイエンスで建てた者です。
    やはり、一番の魅力は真壁のデザインでしたね。
    木材を使ったDIYなどが好きな方は特に気に入るんじゃないでしょうか。

    我が家は30坪、吹き抜けリビング階段ですが、夏は涼しいですね。
    リビングに10畳用くらいのエアコンが一基あるだけですが、シーリングファンを回しておけば寒くなりすぎず快適です。
    その変わり、冬はちょっと寒いかも。

    床がペコペコ鳴る現象ですが、どっちかっていうとパキパキっていう音じゃないですか?
    我が家も完成直後は気になっていたのですが、
    営業さんに聞いたら「空気の音なんです」と。
    すぐに音しなくなりますから安心してください、とのことで、数ヵ月も経ったら全く音が無くなりましたね。

    サイエンスの家はオプションで価格が上がっていきますね。(ベランダの幅を広くする、階段を緩やかにする等)
    予算がギリギリの方は間取りやその他で削らなければならない箇所が出てきてちょっと苦労するかもです。
    (我が家がそうでした)

    デザイン的には来客者の年齢性別問わず好評です。
    小学生の子供の友達が来たときには「木の中に住んでるみたい」と評判良かったですね。

    長々と失礼しました。

  6. 94 自由設計注文住宅検討中さん

    冬寒いという話ですが、どうやって暖めているのか教えていただけませんか。岡崎のモデルハウスはペレットストーブ100万円と8KWのエアコンで暖めていました。明日、完成邸見学会に行く予定です。

  7. 95 購入検討中さん

    >>94
    高気密高断熱って書いてあるが、
    そんなに暖房をしないと寒いんですね
    8kwのエアコンって、そんなに大きいのは初めて聞いた。
    家電屋でも買えるの?

  8. 164 匿名さん

    私が見学に行ったところはとても良い方でした!
    聞いた話ではフランチャイズではないようですね(T^T)加盟という形はあるようですが、売上金から本部にお金を払うなどのような事は無く、加盟店で統一して材料を安く仕入れて、良いものをお客様に安くで提供する。みたいな事を言っていました!
    やはりどこも同じかと思いますが全国にあるので、場所によっては当たり外れがあるのかもしれませんね…

    知り合いが建てて住んでいる感想ですが、参考になれば(^ω^)
    車通りの多い所に住んでいるが音が気にならない、夏も冬も冷房暖房を少しいれると寒い暑いで切る、収納を多く作ってくれて便利、建築が終わってからも仲良くしてくれて建築と関係のない相談にものってくれる。との事でした(^ ^)
    デメリットは特に何も言っていませんでした。

    見学と口コミを見て、やはりどこのメーカーも自分たちが建てる場所の営業マンによって左右されるなと思いました。
    どんなに口コミのいいメーカーさんでも、地元のそのメーカーはあまりいい感じはしなかったり、口コミのあまり良くないところでも、地元の営業マンさんはとても良かったり…。
    なので何個か好きなお家の雰囲気のメーカーを選んで、あとは金額と営業マンで決める方がいいかなと思いました(^ ^)

  9. 190 匿名さん

    最近ここ盛り上がってるね。
    まさか不満とか妬み?
    アタシもここの生の声、すごく役立ったので一言!


    アタシ、一度はサイエンスホームで建てようと決めたんです。(最近)
    でも、展示場行ったり、具体的に打ち合わせとかして、ここに載ってる気になる点を営業の人に聞いてみると、
    うーん。うーん?
    主人と両親に相談の上、ごめんなさい。
    別の工務店にしました。

    【主な理由】
    ・担当が信用できなかった。
    ・それでも、と思い本部に問い合わせたが、現地任せ(ならウチの思いはどうすれば?)と取れる対応だった。
     ↑ココが一番!
    ・その後ちょっと勉強(ネット)したら、さらにいい雰囲気の家で、性能も値段も満足の家を見つけてしまった。
     (サイエンスホームは、冬寒い、音うるさい、科学物質充満など日常のストレスが多く、生で見ると造りもかなり雑デシタ)



    既出のように”見た目”だけ。←でも見た目は大事
    うん、そのセンスは 大好きなんです。
    (その後、イメージを共有してくれた他の会社が、もっとイイもの計画してくれました 秘)


    もしこれをみてくれた人のいい家づくりの参考になれば。
    ステキな家づくりを。

  10. 210 実際に住んでいる者

    >>205
    >この6種類のカラーは、サンプルを見ることができるのでしょうか?

    サンプルは見ることができましたよ。
    私は実際に見て決めましたし、建築中の柱の色や、完成見学会の時にも見る事ができました。

    壁は確かに薄いですねぇ~。隣の部屋の音が聞こえやすいと思います。
    2階の音ですが、気になるってどうしようもないとの事ですが、そんなに足音立てて歩きますかね??うちは子供たちが音などは全然気になりません。(何か物を落としたりすると、下まで響きやすい事はありますが。)

    また、寒いと言われている方がいらっしゃいますが、うちが日当たりが良いせいなのかはわかりませんが、いうほど寒くはないですよ。暖房器具はエアコン1台稼働で22℃で設定してますが十分です。もちろん吹き抜けです。

    正直、他の家がどうなのかわからない為何とも言えませんが、過ごし易いですよ

    >>209
    >ぶっとい大黒柱や梁みたら惚れるよ
    それ、わかりますww

  11. 224 口コミ知りたいさん

    寒い、防音イマイチは仕様見ただけでわかるよね。内装の見た目重視の人向けだな。
    外観ももっと内装に見合う感じにして欲しいよね。

  12. 355 匿名さん

    今週の実例として紹介されている吹き抜け大空間でおうちシアターを楽しむ家はナイスアイデアだと思います。
    大画面で映画鑑賞するにはシアタールームを設置しなければならないと考えていましたが、
    2階のフリースペースをこのような形で利用する事ができるんですね。
    ただ、吹き抜けだと冬場は寒いですかね?

  13. 432 匿名さん

    家は一階と二階がしっかりと分かれているタイプですが、とにかく音がすごい。
    一階にいると二階の足音や生活音がドタバタ、ギシギシとすごいです。全然落ち着きません。

    アフターサービスは全然ないです。
    建てたらはい、終わり。という感じ。
    担当者にもよるのかもしれませんが、間取りを何度も変更するのをすごく嫌がられた。

    あと冬はとても寒いです…
    暖かい家という印象だったのであまりの寒さにびっくり。
    灯油を入れるタイプのストーブは家を傷めると言われたので暖房のみで乗り切ってますが本当に辛い。

    家のデザインや雰囲気は本当に素敵なのですが、残念な所が多すぎます。

  14. 453 匿名

    >>452 戸建て検討中さん
    仰る通りだと思いますよ。
    サイエンスホームと聞いて一般的なハウスメーカーと思いがちですが、前述している様に地域の工務店が加盟しているサイエンスホームに柱、建具、作り付けの家具を発注してその仕様で建てていると言うイメージです。
    特に断熱性については地域差が有りますから外壁断熱材の厚みも地域特性に合わせないと大変な事態になると思います。
    また、昨今話題になっているZEH仕様にする事も可能ですから断熱材は同じ地域でも様々となります。
    北の地方にお住まいとの事ですから機密断熱性を得るために外壁断熱に内断熱を付加する事も可能の様です。(外壁断熱材はその外に外壁材を張るために闇雲に暑くする事は強度上無理があります。)
    ですから断熱材も場合によっては厚みのみならず、使用製品も変える事も有るかと思います。
    外壁のみならず、屋根裏、床下の断熱も当然考慮しないと夏は暑く、冬は寒いと言う事態になりかねません。
    特にサイエンスホームで吹き抜けを検討される方が多いと思いますから断熱性と冷暖房機器について工務店さんとよく相談される事をお勧めします。

  15. 455 匿名さん

    >>427 匿名さん
    私はサイエンスが思いのほか、高いので却下しました。答えは大手に行きつきましたが、それが一番正解だったと思います。家は性能なんて言う言葉も聞きますが、逆にサイエンスは雰囲気ばかりに振りすぎてないでしょうか?あまりよく見なかったというか、ドアがほとんどなかったので、曖昧なことを言いますが、サイエンスの室内ドアってペラくないですか?あと真壁の必要ってあるんでしょうか?
    サイエンスさん何にもついてませんでしたよ、見積もりには。もちろん、大手もついてないところから、でした。
    サイエンスが、いいところは、モデルハウスで答えが出ているところ。他の注文建築だと出来上がるまで答えが分からない。あと、真壁とまではいかなくても、化粧梁を見せるなんて言うのは最近の流行かもしれませんが、本来そんな梁は必要でないところに梁や梁もどきを入れたりする建築を見かけます。サイエンスは在来軸組の必要な柱や梁を真壁造りで見せている。もどきではない。
    でも、住んでみると、やはり性能が一番重要。見た目は二の次。建てる時にあれこれこだわるだけで、住んでからは、暑いだの寒いだのうるさいだの、見た目ではカバーできない。

  16. 473 匿名

    >>472 匿名さん

    新居のご計画で色々と勉強されているのでしょうか?
    先ずシーリングファンの掃除ですが、以前の投稿でも記しましたが取り付け位置によって掃除の容易さは変わると思います。ダスキンに依頼しても室内足場を要する様な位置に有れば受けてくれるのか分からないですねぇ。
    我が家の場合は吹抜けの廊下手摺りからクイックルワイパーハンディの伸縮タイプで届く範囲なので、季節の変わり目に軽く拭いています。
    工務店にも言われてましたが、常時回転しているのでさほど埃は羽に溜まらないと聞いてました。確かに羽の上は埃は少ないのですが、羽の先端部は空気を切っている為か埃が付いてます。
    それから全館空調についてですが、吹抜けを計画したら自ずと吹抜けを中心とした1、2階の空調計画を要します。
    全館空調にどの様なイメージをお持ちか分かりませんが、サイエンスホームの家では1台の大きめのエアコンを2階に設置して全館の冷暖房をしています。
    しかし、これがくせ者です。
    夏は確かに涼しいのですが、これでは冬はよく言われる様に寒いと思います。暖かい空気は上に溜まりますから1階が温まるには時間が掛かります。それを避けるには1階に冬用のエアコンを設置してリビング側から温めるのも良いかと思います。(万一、エアコン故障時の一時的代替えともなりますし…。)
    昨今では基礎断熱施工を前提として、床下エアコンを設置して1階床面に設けたスリットから暖気を家中に回す方法も有ります。
    しかし、いずれの場合も全館の温度を最適化するには時間がかかりますから常時空調機の稼働を前提として考えた方が良いでしょう。
    その家庭の生活パターンで日中不在時間が長いのでしたら不経済と感じるかもしれません。
    そして吹抜けを検討されるので有れば、この様な空調計画の重要性の前提として機密性と断熱性の向上を図る事が絶対条件とも言えると思います。

  17. 508 通りがかりさん

    良い点、雰囲気、柱や梁がアクセントになりクロスが映える、クロス無垢床は柔らかく温もりを感じるので良い、ドアや家具はオリジナル?で既製品じゃない感じが良い、エアコンつけっぱなし夏微風冬弱風でLDKとフリースペースは快適
    悪い点、高断熱とうたっているが実際はよく分からない、高気密とうたっているが換気口があるトイレ脱衣所風呂場は冬寒い(当たり前ですが)、自然木のため動きがあり当初はなかった隙間など出てきています、
    5年くらい住んでますけどトラブルはありません、外の音は普通かと思いますが室内の歩く音はわりと聞こえます。
    大手メーカーではこうゆうことはないのかな?

  18. 511 匿名さん

    オーナーさんのご意見に高気密と謳うがトイレ脱衣所風呂場が寒いとありますが、
    冬場にヒートショックが起きやすい場所が全て寒いんですね(笑)
    空気の出入口となる換気口が問題のようなので、
    換気システムに第一種換気を取り入れるといいかもです。

  19. 633 e戸建てファンさん

    ローコストを謳ってるので使ってる材料は安い設定になっているはず、節が気になる集成材が気になるならオプション変更しましょう!寒い地域でなければ外断熱だけでしっかり気密処理していればよいと思いますよ

  20. 665 通りがかりさん

    浜松のサイエンスホームで家を建てた施主です。10年以上住んでいますが、まず建てた後のケアは無いに等しく担当営業マンが数年で退職した事も知りませんでした。また大工によるでしょうが、トイレのドア部分の建て付けのズレ、真壁の壁と柱の隙間から明かりが漏れる所がある、天井裏に建築廃材がそのまま捨ててある、など不満点が色々でした。他の施主さんも冬は寒いといいますね。玄関は絶対リビングと一続きにしない方がいいし、吹き抜けもやめた方がいい。
    良い点はデザイン、雰囲気。また、床下の湿度が非常に低い点です。シロアリ対策の業者からもビックリされます。湿気ているよりは良いです。
    そのくらいでしょうか。

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸