住宅設備・建材・工法掲示板「屋根裏の換気について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根裏の換気について教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2019-09-28 12:33:58

只今建築中なのですが、屋根の換気口が軒天のぶつぶつの穴しか付かないようです。
真夏とかそうとう暑くなるので、屋根裏の換気は大事だと聞いたのですが、軒天からだけだと非常に心もとないので、切妻の上部にもうひとつ通気口(ベントキャップ!?)をもうけた方がよろしいのでしょうか?
部屋とかもそうですが、換気は空気の入り口と出口がそろわないと効率の良い換気ができない気がいたします(素人考えですが・・)
今ならまだオプションなどで対応できるかもしれません。
詳しい方のご意見を伺えますとうれしいです。

[スレ作成日時]2008-08-01 16:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根裏の換気について教えてください

  1. 2 匿名さん

    切妻なら棟換気はつかないのでしょうか?

  2. 3 入居済み住民さん

    軒天からの換気をバカにしてはいけない。
    屋根裏に入ると結構判るがかなりの通気がありますよ。
    空気が動いているのが判ります。
    壁に当たった風が巻き上がって軒天の穴から侵入し反対側の軒天から換気していきます。
    棟換気を追加すると対流での換気も期待できるかもしてません。

    しかし、やはり屋根の棟裏部分の熱は逃げにくいでしょうね。
    その為には屋根裏の空気を撹拌するか、松下電工なんかの小屋裏換気システムを入れるのが良いのではないでしょうか?
    我が家は小屋裏収納とロフトの為に屋根断熱と小屋裏収納とロフトの壁面に、高性能ウレタン断熱材を入れて断熱しました。
    しかし、小屋裏部分からの輻射熱が有る為、更に小屋裏換気システムをDIYで導入しました。
    これにより結構な効果がありました。
    DIYの為そんなにコストもかかりませんでした。
    小屋裏の棟頂上部にダクトを持っていきそこから吸気し外部に排気する。
    また、階段室の天井部に吸気口を設けそこに溜まった熱気も排気する。
    この効果でエアコンの効率も上がりました。

  3. 4 入居予定さん

    知らなかったんですが、屋根が断熱構造になっていない家があるそうですね。
    2Fの天井裏にグラスウール詰めている家を見てびっくりしたんです。

    私からすれば考えられない施工です。

    屋根からの熱進入ってむしろ壁より重要だと思うんですがね。個人的には。

    壁は断熱するのに屋根を断熱しないなんてどうかしすぎているよ。

  4. 5 匿名さん

    屋根断熱ではなく、天井断熱の家なんて幾らでもありますよ。
    別に変わった工法でもないです。
    屋根断熱の家の方が少ないのではないでしょうか?
    天井断熱でも問題はありませんよ。
    ただ、天井断熱の場合屋根裏収納は灼熱地獄です。
    断熱の区画外なので当たり前ですが・・・。

  5. 6 匿名さん

    屋根断熱より天井断熱の方が屋根裏という緩衝空間があるからいいという考えもある。勿論屋根裏の換気が必須条件だが…

    屋根裏収納も断熱材で囲めば大分マシになるよ。

  6. 7 匿名さん

    >>04
    断熱区画をどこまでにするかの考え方の違いだから、どちらにもメリットデメリットはあるよ。
    天井断熱なら断熱材を入れる面積が少なくてすむし、狭いエリアが対象になるので2階個室のエアコンの効きはいいだろうね。
    逆に全館空調で屋根裏まで使うということなら屋根断熱必須だろう。

  7. 8 ビギナーさん

    スレヌシです。
    ほったらかしにしてしまい申し訳ございませんでした。

    我が家の屋根は切妻の中央に面材(体力壁代わり)が入っており、ちょうど屋根裏が左右に2分割されている状態です。
    No3さんがおっしゃるように、反対側の軒下まで空気が通らない状態です。
    この場合、多少構造が弱くなったとしても、左右に空気が行き来できるように穴でも空けた方がよろしいのでしょうか?
    ベントキャップを後付するにいたっても、家の正面に付けてしまうとデザインが悪くなってしまうので、裏に2ケ所ベントキャップを付けてみようと思うのですがいかがでしょうか?
    屋根の形状上棟換気の設置は難しく、小屋裏換気システムは予算上厳しいです。

  8. 9 入居済み住民さん

    03です。
    構造上屋根裏に耐力壁があるとの事ですが、図面で見て全てが耐力壁となっているのでしょうか?
    もしそうでないなら一部抜いてしまっても良いでしょうね。
    しかし心配ならやはり松下の屋根裏換気システムで抜くのが良いのではないですか?
    100mmのダクトで左右の屋根裏から換気すれば良いのです。
    そうすれば耐力壁に穴を開けるのは少しで構造上殆んど問題にはならないですよ。
    それにそんなに思うほど高くありません。

    屋根裏換気システムは松下電工のもので定価で12万円強です。
    私は自分で購入し(55%で)DIYで屋根裏に取り付けてしまいました。
    夏場は厳しいので冬にされると良いのではないですか?

  9. 10 適当な換気さん

    換気について教えて下さい。
    2階建て2×4天井断熱の家に住んでいます。
    夏場の居室以外は外気を入れてるのですが、暑いので2Fの寝室or収納に天井換気扇を付けようと思ってます。
    まずは暫定的に点検口に換気扇を埋め込んで様子を見るつもりです。
    http://panasonic.jp/kanki/tenume/index.htm
    こんな換気扇を使おうと思っています。
    吐き出し側はダクトを設置せず、屋根裏に開放しようとしてます。
    壁の通気が逆方向になったりとか考えられますが、問題になりますか?

    また、同じパナソニックのこのシステムはこのスレでも話題になっているようですが、こちらの方が効果は上ですか?
    グラフを見る限り、価格の割に劇的な効果は無いように見えます‥。
    http://panasonic.jp/kanki/yaneura/index.html

  10. 11 匿名さん

    >2階建て2×4天井断熱の家に住んでいます

    変わった構造ですね2x4は屋根を2x6材で作るので屋根断熱が普通です
    断熱材の厚さによって小屋裏はかなり暑くなりますがその分2階まで熱は
    行かないはづですが
    計画の排気ファンですが天井点検口から換気口の明かりが見えるでしょうか?
    小屋裏に軒換気や換気棟、妻換気口があれば空気の出口があるので問題ありませんが
    無いと効果は薄いです、また換気口がある場合はそちらにファンを付けた方が騒音の
    点で有利になると思います。

  11. 12 匿名さん

    棟換気塔をつけない住宅は小屋裏換気においては欠陥住宅です。
    是非、棟換気塔をお薦めします。

  12. 13 購入経験者さん

    5年前に軽量鉄骨で新築しました。初めての夏を迎えたとき、2Fリビングの我が家では、夜の8時になっても、エアコン全開にもかかわらず、天井からの輻射熱で室内が暑くてたまりませんでした。
    いろいろ検討した結果、パナソニック製の屋根裏換気システムの存在を知り、取付しました。依頼した電気屋さんも初めての取付でしたが、取付後、外壁につけた排気口に手をやると熱風が噴出してきました。効果を実感した瞬間でした。
    さらに効果を確信したく、2か所の温度を測れるデジタル温度計を購入し、屋根裏部屋(物置として室内扱い・エアコンはなく温度センサー付き壁付けパイプ換気扇のみ)と通常入らない屋根裏と測っていますが、取付後は明らかに温度が違います。
    あえて、屋根裏換気扇を止めて温度測定すると、真夏の日中から夜になっても、60度ぐらいありますが、屋根裏換気扇を回すと40度を超えることはありません。
    5年たったこの7月、ルーフバルコニーへ電動オーニングをつけるため、下地や電気工事で、住宅メーカーの人や大工さん、先述の電気屋さんに屋根裏に入って作業してもらいましたが、明らかに他の家とは違うと誰もが言っていました。他の家では、10分も居たら熱中症になってしまうが、我が家では1時間は普通に入って作業していました。
    効果のある割には、認知度が低い商品で、一般消費者よりも設計士等のプロに告知や案内が不足している感が否めません。

  13. 14 匿名さん

    5年前の軽鉄なら今とそんなに性能変わらないと思いますがメーカーどこですか?

  14. 15 匿名さん

    小屋裏換気量は、基準法では、どのように決められていますか?

  15. 16 匿名さん

    天井断熱は、屋根裏での熱こもりがすごいから、屋根裏換気システムは必須です。
    屋根断熱では、屋根と断熱材の間に通気層が必要です。

  16. 17 適当な換気さん

    >11
    そうなんですか?
    よそで見せて貰った2×4も天井断熱だったし、普通だと思ってました。
    建築士からは、屋根裏を部屋にするのでなければ天井断熱が一般的と教えてもらいました。
    ちなみに屋根はアスファルトシングルの切妻で、軒裏と棟換気はあります。
    軒裏だけでもそれなりの有効開口面積はあると思うのですが、場合によっては壁内の空気の流れが逆になるので気になってます。

    上記が問題無しとして効果だけを求めるなら、手動運転で大きめの有圧換気扇を設置した方が効果的ですか?
    その場合はファン単体で15000円くらい、消費電力は50Wくらいまでを見込んでいます。
    具体的にはこんなやつです。
    http://www.taroto.com/fan/national/yuuatu-4.html

  17. 18 匿名さん

    >軒裏と棟換気はあります。

    屋根断熱の場合は軒裏から空気吸い込んで換気棟から暑い空気を排気するので
    屋根裏に熱気が滞留することは無いのですが・・・

    有圧換気扇は確かに効果はあるでしょうが音も振動も大きいですよw
    点検口に付けるのであれば補強と熱気が逆流しないようなシーリングも
    いると思います
    以前同じような症状の方が妻面に穴あけて換気扇で排気したら涼しくなった
    とカキコありましたが防水の面からあまりお勧めできません

    出来れば既存の換気棟から強制排気する工夫の方が静かだし暑い空気を選択的に
    排気できるので有効だと思います

  18. 19 適当な換気さん

    >18
    回答ありがとうございます。
    冒頭に「屋根断熱」とありますが、天井断熱の間違いと言うことで良いですか?
    棟換気は、換気塔と言うよりも屋根頂部の隙間から排出する構造だと思います。
    その場合、熱気は全て抜けるとまでは言えないですよね?
    実際には熱せられた屋根で熱い空気が溜まっています。
    ここに玄関付近の空気を持ってこれたら良いなと言うのも今回計画した理由ではあるのですが、それ以上に階段や2階の全域にもこの空気を回してやりたいです。
    そんなわけで、多少うるさくても良いから2階の天井にファンを付けたいんです。
    書かれてるような雨漏りの心配も無いし、屋根裏に入る時間も僅かであるのは利点かな、と。

    とりあえずやってみれば良いんですかね?
    悪影響が無ければ試してみます。

  19. 20 匿名さん

    >19

    コンセント付いて無いかもしれませんよ
    電気工事の資格が要ります

    天井断熱は2階の天井に平たく断熱材をひく事で、屋根断熱は屋根の直ぐ下で断熱する工法です
    屋根断熱の場合は垂木(2x6)の上に合板を貼ってその上にルーフィングと屋根材を貼り
    垂木の間に断熱材を入れて下は石膏ボードを貼ってふたをします、すると軒下から入った空気は屋根からの
    熱で暖められて断熱材の上を通り室内に入る事無く換気棟から排出されます

    天井断熱のいい所って施工に手間がかからない、材料費が安いでユーザーにはあんまりメリット無いような
    気がします

  20. 21 匿名さん

    >19
    誰も突っ込まないので、横槍失礼します。
    やりたいことのイメージは良く分かります。

    換気扇で室内の空気を小屋裏に引っ張るということは、
    そのために夏の外気を室内に引っ張ることになるので、
    24時間換気の計画次第ですが、その他の居室に悪影響がでる可能性が高いですね。
    玄関付近の冷気をピンポイントで引っ張るのは実際、不可能だと思います。

    エアコンを小屋裏につけるか、室内につけるかどっちにしますか?
    と言われたら、もちろん室内に付けますよね。
    クーラーボックスの中を冷やすために、
    せっかく追加で買ってきた氷をクーラボックスの横に置いておかないで
    中に入れるのと同じようなことです。

    玄関付近の冷気をわざわざ小屋裏に垂れ流すぐらいなら、
    2階で留めた方が間違いなく効率がいいです。
    外気も入ってきません。
    まぁそれがシーリングファン、サーキュレーターの役割ですね。

    はっきり言ってしまうと、残念ながらやらない方がいいかと。
    室内は室内で循環させて、やるとしても小屋裏単体で換気の効率を上げてください。
    難しいからこの案になったんだと思いますけどね。

    いや、わいは1階の居室のエアコンの冷気を使ってでも小屋裏を冷やしたいんや!
    ということであれば、小屋裏にエアコンをつけた方がまだいいでしょうね(笑)

  21. 22 匿名さん

    小屋裏の換気量は、基準法ではいくら必要なものでしょうか?

  22. 23 適当な換気さん

    >20
    コンセントは屋根裏内にあります、電気工事の件も問題ありません。
    屋根断熱の方がグレードとしては高いと認識してましたが、建物はそこそこで良いという妻の方針で見送りとなりました。

  23. 24 適当な換気さん

    >21
    横槍に突っ込み、大歓迎です。
    私のやりたいことが少しずれてると思うのですが、うちはエアコンつけたときはその部屋しか対象にしません。
    具体的にはLDKと寝室ですが、それ以外はドアを閉め切り、窓を極力開けています。
    そのため、エアコンを使用する部屋では気密性を高めるためドアに隙間テープを貼ってあります。
    このような場合でも、ファンを動かすと閉め切ったつもりの部屋に大きな影響(エアコンの損失)は生じますか?
    少しくらいならしょうがないとは思ってます。

  24. 25 適当な換気さん

    過去、1Kのアパートに住んでいたとき就寝時はキッチンの換気扇を回していました。
    反対側にあるベッド付近の窓を少しだけ開けると、流速の速い外気が入ってきて涼しかったです。
    私がこの方法に拘ってる理由は、こんな経験があったからです。
    一戸建てでも有効かなと思いつき、今に至ってます?
    最近のエアコンは省エネであるとは言え、家全体を冷やすのは何となく抵抗が大きいです。

  25. 26 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/517187/

    こちらのスレを一読されたほうが良さそうですね。
    夜間の外気を室内に取り入れたほうが良いか否かは、
    地域によりますね。

    小屋裏のみで、外気を取り入れて排気するのはありだと思いますが、
    DIYで簡単に安くできるのは、天井断熱材の追加かな?

  26. 27 匿名さん

    DIYで屋根断熱に出来れば一番いいのでは?
    点検口から搬入できる材料には限度がありますが天井裏に垂木が見えるのなら
    キャンプ用のロールマットを釘で貼って行くだけでもけっこう効果あると思います

  27. 28 匿名さん

    釘打ち???
    釘が、野地板から防水シートを貫通するとまずそう。
    耳付きグラスウールで垂木に釘打ちのほうが安全な気がする。

  28. 29 匿名さん

    最近、垂木なし工法が増えていますよ。
    釘が飛び出るのは、その工法です。
    建築確認申請書の断面図を確認しましょう。
    ちゃんと垂木が書いてあるはずです。
    再施工させましょう。

  29. 30 匿名さん

    さすがに垂木無しで2x4は名乗れないでしょう

  30. 31 匿名さん


    野地板の下は通気層、設けないとだめでしょう。
    DIYなら、このあたりを垂木にタッカー留めが、簡単
    https://www.afgc.co.jp/business/housing/residential/post_18.shtml

  31. 32 匿名さん

    >31
    垂木間の熱気の逃げ道が外部に通じてないと、やるだけ無駄ですよ。

  32. 33 匿名さん

    今、小屋裏の2窓を全開にしてきた。
    全然違うね!

  33. 34 匿名さん

    窓全開したら、外の温度34℃だった。
    最悪。
    今、エアコンをガンガン掛けて冷やしてる。

  34. 35 匿名さん

    >24
    そのアパートの話はキッチンの換気扇を使って
    扇風機の代わりにしていたという状態ですね。
    風速があるから涼しく感じますが、
    人が感じるほどの冷気が入ってきているのではなく
    外気と同じ温度の空気が入ってます。

    玄関付近の空気云々はあまり関係なく、どちらかというと
    外気を階段-2Fや小屋裏に取り込み続ける意図が強いんですかね?

    めちゃくちゃやる気になっておられるようなので、
    個人的にやって欲しくなってきました(笑)
    結果をぜひ教えてください。

  35. 36 匿名さん

    >>34
    どこの窓開けたのよ?
    まさか、リビングとかじゃないよね?(笑)
    我が家は2Fと小屋裏の窓全開で、1Fはエアコン入れっぱなしだよ。

  36. 37 匿名さん

    >>34
    寝るときは2F寝室にエアコン入れるけどね!

  37. 38 匿名さん

    >>34
    寝るときは2Fもエアコン入れるけどね!

  38. 39 適当な換気さん

    >35
    そうですそうです、まさにそんな思想です。
    外気より下げたいとまでは思っていません。
    外出中に窓を開けられないとかで暖まった室内を外気に近づけたい、と言ったところです。
    http://dekirundesu.jp/diy/hainetuduct3769/
    ↑この方の手法に、もうちょっとだけお金を掛けるイメージです。

    間欠運転を基本とした産業用有圧換気扇か?
    それとも連続運転を考慮して天井埋め込みDCシロッコファンか?
    今はここら辺で迷ってます。
    本当は2ヶ月ほど前から動けば良かったのですが、適当な人なのでいつもこんな感じです‥。

  39. 40 匿名さん

    小屋裏の必要換気量を調べると、適正かどうか分かります。

  40. 41 匿名さん

    効果が期待期待出来るのは有圧換気扇でしょう、5分も回して効果が
    無かったら別の原因だと諦めが付きます
    排気側がふさがってると音が変わるのでその点でもチェックが出来ます

  41. 42 匿名さん

    面積当たりの換気口面積が基準法で決められています。
    換気口が、サッシ雨戸の影になったり、断熱材で塞がれ、機能していないことがあります。
    棟木換気の施工精度が悪く、既定の隙間が確保されていない場合もあります。
    小屋裏は、床下と違って破壊しなければ確認できない箇所なので、手抜きの多い箇所です。
    小屋裏収納がある場合は、壁を外して確認することが出来ます。

  42. 43 匿名さん

    業者に言わせると、小屋裏換気も外壁通気層もいらないってよ。
    する義務もないって!

  43. 44 建売住宅検討中さん

    >>43 匿名さん

  44. 45 建売住宅検討中さん

    隣の家の強制換気、ファンが回り音と風がわが家に吹きかかり、夜中うるさくて目が覚めるほどです、どうにかする方々教えて

  45. 46 建売住宅検討中さん

    >>45 建売住宅検討中さん

    隣の屋根裏強制ファン音と風がわが家を直撃ファンの金属音で頭痛で毎日起こされる
    止めてもらったときは、頭痛も止まったのでまちがいなく強制ファンにまちがいありません、

  46. 47 検討者さん

    新築(木造2階建)の打ち合わせ中です。
    屋根裏換気について詳しい方、教えてください。
    小屋裏収納をつくるのですが換気計画をどうするか検討中です。
    3.5寸片流れの屋根断熱で広さは12畳位あります。
    自然吸気口か小窓を1か所つけて、高い部分に換気扇を付ければ
    いいのかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか?
    予算の問題があるので、コストの沢山かかることはできませんが
    換気効率や位置などアドバイスが欲しいです。

  47. 48 匿名さん

    全体の換気が不明、3種かな?
    小屋裏収納は半密室になるから換気するのかな?
    自然吸気口と換気扇は止めた方が良いと思う。
    冬は寒く乾燥して、夏は蒸し暑くなる、快適な時期は少ない収納物に良くない、最悪カビを招く。
    小屋裏収納の下の隣室と換気した方が良い。
    隣室の空気を吸って隣室に戻す、隣室と同じ環境にする。
    小屋裏収納に夏専用の小型エアコンを設置して家中に除湿した冷気を送るのが最近多い。
    小屋裏収納は高い位置ですから暖かい空気は集まり冷却された空気は自然に落下して行く。

  48. 49 検討者さん

    >48 匿名さん
    換気は第3種です。
    小屋裏収納は2階の天井上になります。階段は設けず収納タラップになるので
    普段は遮断された状態です。
    担当営業には必要ないでしょう、と言われましたが、2階の快適性も考慮して
    屋根裏も換気できるようにしたほうがいいのでは?と考えています。
    窓または吸気口と換気扇を付けた方が、空気が流れてカビにくくなると思うのですが
    違うのでしょうか?
    窓2個、窓+換気扇、自然吸気口+換気扇、のいずれかで検討しています。

  49. 50 匿名さん

    今年の東京8月1日8時には露点温度(湿度100%)28.1℃を記録してます。
    連日26℃以上の露点温度になってます。
    露点温度26℃では28℃時に湿度90%、30℃時に湿度80%になりカビ発生リスク極めて高い状態になります。
    外気を取り入れるのは高リスクです。
    換気はエアコンで除湿された空気で行うのが良いです。
    3種の半密閉では負圧になり隙間から外気を吸い込みますからカビリスクは高いです。
    一条工務店でキッチン下のカビが問題になりました。
    半密閉状態のキッチン下に配管周りの隙間から高湿度の外気を吸い込んだからです。
    必ず除湿された室内空気で換気した方が良い、または半密閉状態を無くすのが良い。

  50. 51 e戸建てファンさん

    >>49 検討者さん

    物置でも空気の流れは有った方が良いですよ。
    私の場合はシャッター付き熱検知式排気ファンを付けています。
    給気は小屋裏ドアの隙間から室内の空気を給気してます。
    ファンは湿度検知式でも良かったかなと思ってます。
    一応自然給気口も取り付けましたが高湿度の時は全閉に、乾燥時は熱検知式排気ファンは稼働しないので自然給気口を全開にしています。
    とてもカビやすい革製品を置いていますが今の所は1度もカビは発生していませんね。

  51. 52 検討者さん

    >50 匿名さん
    外気を入れるとカビやすいと言うことは、給気口は無い方が良いと言うことでしょうか?
    排気口もいらないのでしょうか?だとすると小屋裏(天井上)部分は密封しておくのがいいのでしょうか?
    換気できるほうが結露やカビ防止にいいと思ってました。(調べてもほとんどそう書いてあるので・・)

    >48 匿名さん
    熱検知式や湿度検知式もあるんですね。調べています。
    換気扇などの排気口は付けあったのうが快適ですか?給気口がわりに小窓も考えてますが
    必要性はあまりないですか?給気は自然吸気口で十分そうですか?

  52. 53 検討者さん

    52です。

    >48 匿名さん では無く
    >51 e戸建てファンさん の誤りでした。

  53. 54 匿名さん

    >52
    >給気口は無い方が良いと言うことでしょうか?
    外気を入れる給気口は無い方が良い。
    >小屋裏(天井上)部分は密封しておくのがいいのでしょうか?
    密封は駄目です、密封でも必ず隙間が有り3種で負圧ですから外気を吸い込み高湿度になります。
    >50でレスしてるように
    >必ず除湿された室内空気で換気した方が良い、または半密閉状態を無くすのが良い。
    小屋裏への入り口を開放させて置く、出来れば2カ所が良い、自然循環しやすい。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸