住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-10-08 11:03:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件をこえていましたので
新しく作りました。その5です。
下記を参照下さいね。


以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69338/

[スレ作成日時]2011-09-22 10:33:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5

  1. 42 匿名さん

    スレタイも読めないなら買わないほうがいい

  2. 43 匿名さん

    聞く必要もないのに何で書き込んでくんだろね
    私はあなた達とは違いますとでもいいたいのかな?
    でもネットでの書き込みは法に触れない限り不特定多数の誰かであって
    「俺は○○」みたいなのは全く意味がないってのに

    それはそれとしてむしろ年収300以下で2500くらいを買おうとする豪気な方とかを応援したい

  3. 44 購入検討中さん

    新築戸建て(注文住宅)検討中です。

    家族構成

    夫:42歳 年収650万前後
    妻:44歳 専業主婦
    子ども:二人(5歳&3歳)

    物件価格:3800万(土地・建物)
    諸費用:500万
    (地盤改良・外構・家具・カーテン・照明・家電込み)

    自己資金:2500万
    ローン:1800万
    (フラットもしくは10年固定 期間30年くらい)

    1年目に200万、その後は毎年100万ずつ繰上して、実際には10年程度で完済予定。
    子どもに本格的に教育費がかかる前に、住宅ローンを完済したいと考えてます。

    手元に残す貯金:500万

    学資は掛けてませんが、子ども用の積立は別にいくらかあります。
    現在積立中。

    年齢が結構いってるので…上記の計画でも大丈夫かどうか、やや不安があります。
    ローンは1500万までにしといた方がいいでしょうか?

  4. 45 匿名さん

    >>44
    何の心配もいりません。
    あまり余計な心配をし過ぎると禿げますよ。

  5. 46 匿名さん

    世帯で600万までなのになんでわからんのかね。世帯って言葉知らないのかな。

  6. 47 匿名さん

    余裕があるからこそ、余裕ですよといわれて安心したいんですよ。
    自分でも余裕ってわかってるはずですよ。

    ほんとに無謀かもと思ってる人は、相談なんかせずに必死になってるはずです。

  7. 48 匿名

    要するに、あほってことだろ笑

    日本語読めない奴がローンなんて組むなよ。

  8. 49 匿名

    ここらへんの世帯年収の人が多いと思うのだがスレ伸びてないね…

  9. 50 匿名さん

    先の話で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

    夫 27歳 年収350万 昇給年間10万ほど
    妻 27歳 年収250万 昇給なし、業績によりボーナス気持ち上乗せ時あり
    子供なし
    現在貯金350万 年間200万ペース


    土地 1000万円
    建物 2800万円(諸費用、照明カーテン等込み)

    上記物件を貯金がたまり次第購入したいです。

    現在子供がいませんが、すぐにでも欲しく、2歳で保育園に預けて復職予定。
    私は実家の仕事を手伝っていて、資格者なので時短勤務しても200万以上はもらえます。

    5年後、夫の年収が400万ほどになっているとして、
    土地分の1000万円を現金購入し、2800万円のローンを組むのは厳しいでしょうか?
    35年ローンで月返済8万以内を希望してますが、もっと貯金して2000万くらいにおさめるのが賢明??
    ただ、現在と違う地区に引っ越したいので、子供が小学校入学前には購入したいです。

    現在は夫婦二人で年間300万ほどで生活。
    国内旅行行ったり、ちょこちょこ外食、家で毎日ビール1本ずつなど、ちょっと贅沢をしてしまってます。
    ただ子供が産まれたら貯金額も減るだろうし、今のうちに貯金しなきゃと夫婦ともに自覚し、
    +月3万貯金を目標に今月から生活してます。

    私が無事に復職できればいいですが、何かあるかわからないので…

    年収400万でお子さんがいる世帯で、同じくらいのローンを組んでる方の生活感が知りたいです…。

  10. 51 ローンは大変だよ

    42才男性、子供2人(幼稚園、小学校低学年)、年収は、640万です。
    5年前に購入した家は、4800万で、親の援助、共働き時代に
    貯金で、ローンは、1000万で5年前に始めました。
    現時点の住宅ローン残債は、560万円です。(固定返済期間は7年になっています)
    貯金と投資信託合わせ、700万前後です。

    参考までに。


  11. 52 匿名さん

    >51さん

    全く参考になりませんよ。
    何の自慢かわかりませんが。

    年収も400~600でないし、

    ローン1000万とか余裕ですね、いいですねって言われたいんですかね。。。

  12. 53 匿名さん

    >50さん
    年間200万も貯金できているなら、
    2800万円のローンは問題ないと思います。

    復職までの2年間はくるしいですが、、

    ご主人の年収も順調に昇給してるみたいですしね。

    いいタイミングで買われて問題ないと思います

  13. 54 匿名さん

    >>49
    この年収帯は、賃貸の人が多いんだと思うよ。
    一生懸命頭金貯めて、貯まった人は買える。
    頭金ほとんどなしでローン組む人はチャレンジャーです。

  14. 55 匿名

    世帯収入600万円(手取り)

    頭金1500万円
    変動借入2200万円

    変動にしてしまったので早く繰り上げしたいけど、数年後に収入が減るのがわかってるので不安です。

  15. 56 匿名さん

    手取り年収600万て、スレ違いだろ
    帰れよ

  16. 57 匿名さん

    税込年収570万で31歳です。3680万の物件
    頭金680万、別途諸費用200万支払済
    借入3000万!
    以上
    なんとなく私と似た条件の人多いと思う!

  17. 58 匿名

    うちは、
    旦那31歳、妻29歳(専業主婦)、子供2歳、年収550万(今後、昇給は微増の見込み)、2500万のローンです。
    貯蓄残550万。若干やっちまったと思ってます…。
    妻もいづれはパートで働く予定ですが、お互いの実家は遠方、子供が小学校に行くまでは難しそうです。
    この条件で子供2人目行けますかね?最近悩んでいます。

  18. 59 入居済み住民さん

    >57

    いやーほとんど同じです。
    こころ強い。年収600万、年齢32歳、
    物件3480万、借入3000万。
    頑張りましょうね。

    >58
    余裕ってほどじゃないけど大丈夫では
    ないですか?低金利のうちに返済額軽減
    どんどんやってけば、リスク減らせるし。

  19. 60 匿名さん

    30歳 年収550万 4300万の物件で借入は4100万
    余裕です。

  20. 61 匿名

    58です。
    >59さん
    やはり、繰り上げ返済が重要になってきますよね。最近節約に励んでいます。手元にいくら残すかも迷うとこですが、繰り上げ返済頑張るつもりです。
    >60
    年齢も年収もほぼ一緒ですね。4100万円、余裕ですか!すごいです!

  21. 62 匿名さん

    変動で今の金利なら余裕でしょう。ただ。。。

  22. 63 匿名さん

    57です
    >>58さん
    私は最近子供2人となりました、実家が遠いと一時的にみてもらう人がいなくて中々働きにでれないっすよねわかりますます。うちは子供2人になったばかりですし大丈夫ですよとは言い切れませんが同じ境遇で2人いる方は多いと思いますよ!それに子供も2人いたほうが楽しいと思いますし。

    >>59さん
    ほぼ同じ境遇でうれしいです!返済頑張りましょう!

    >>60さん
    私より借入額が多いのに余裕とは心強いです。
    >>62さん
    確かにおよそ5〜10年位変動で安心と思っていますが、その後金利は読めませんので不安要素ではあります。

  23. 64 匿名

    35才自分 妻 子供 小3、小1、保育園2才

    年収450自分
    妻パート

    頭金無し、2500万ローン

    貯金200万

    頑張ります

  24. 65 匿名さん

    年500くらい

    子供ふたり 

    2000万のローン組んだ。
    当分は月6万の支払い。
     金利が上がれば7万8万になっちゃうけど、そのときはそのとき。

    頭金は300くらい

    オプションコミで述べ床45坪×35万円くらい +200万はその他必要経費 残りは土地代 

    固定資産税や維持経費もかかるし・・家具も欲しくなるし、もう当分はディズニーランドは日帰りでしかいけないな・・

  25. 66 購入検討中さん

    こんにちは。
    皆さんの書き込みを見て、不安になってました。
    当方の購入予定内容にアドバイス
    頂ければありがたいです。

    私 35歳(年収600万)
    妻 34歳(専業主婦)
    長男7歳 次男5歳 三男1歳

    物件価格 2900万(諸費用込み)
    頭金 200万
    変動金利利用で35年ローン
    ボーナス併用(5万×2)

    いかがでしょうか?

  26. 67 匿名さん

    よゆうよ。

    40歳年収500万
    嫁パート80〜100万 扶養の範囲内。
    子供 小学生1人

    物件4800万 ローン2800万 頭金2000万

    60までを考えて、20年 月13.5万払い。(借りれる枠いっぱい。)

    小遣い 基本0です。何かある度、いただきます。

  27. 68 匿名さん

    年収600、建て替え総費用3800、頭金1800、担保は3500万の土地、返済15年、来年春に着工で進行中

  28. 69 申込予定さん

    不安なので御教授下さい

    ■本人
    33歳年収税込560万。上がっても650くらいかと。
    ■家族
    妻32歳 現在年収400万だが近いうちに子供二人ほしい(今は子無し)。
    育休産休はとれるがそのまま辞めそうな勢い。
    ただそうなった場合、子供が小学生になれば派遣あたりで復帰予定(手に職の仕事)

    ■物件価格
    新築マンション4600万
    管理費修繕費月3万

    妻の収入はあまり期待せず、と考えたら不安になり…
    ちなみに35年変動です。

    ■頭金
    1400万(諸経費別途用意有)

    ■残貯金
    400万

  29. 70 申込予定さん

    69です。連投すみません、補足です。

    現在家賃は9万で年貯金は200万です。
    ただ二馬力なので、私単体で生活すると家庭したら年貯金は60万くらいに…。

    よろしくお願いいたします。

  30. 71 匿名さん

    560だと手取り470位ですかね。月40万前後でローン、生活費、養育費が払えるか検討してみてください。

  31. 72 匿名さん

    尚、銀行は年収と云いつつ、税込み年収ではなくて課税所得(手取りで判断)する節が有ります。

  32. 73 申込予定さん

    69です。
    >>71さんありがとうございます。
    ボーナス込で月で割って…と考えると確かに見えやすくなりますね。

    私単体で3600万35年変動で仮審査は通ったんですが、その後このスレ見て空恐ろしくなり質問した次第です。
    無茶な借入でも簡単に通しちゃうんですね…

  33. 74 契約済みさん

    私 税込年収550万円(仕事により450万円まで下がる可能性あり) 29才正社員勤続6年
    妻 専業主婦 26才
    子 1才(できればもう一人)

    物件価格
    新築マンション 3100万円

    頭金 700万円(諸経費等別途用意)

    住宅ローン 2400万円

    変動25年ローン 0,875%

    購入後預金など 700万円

    あえて25年でローン組んだので、月々の返済額が心配です。

  34. 75 匿名さん

    71です。3000万円位のローンなら大丈夫でしょうけど奥様の年齢からも3年位に子作りし1馬力期間の算段、奥様が復帰したときの世帯収入、段階的な子の教育費、預貯金以外の年金型生保などあればそれも計算に入れて置いた方が無難です。場合によって安心感も得られる。

  35. 76 納税者

    35才から39才男性サラリーマン平均年収505万円からするといけますよ、
    ただし、54才迄は年収が上がるがそれ以降は一般論として下がる傾向にある。
    10年前より全体として年収は下がっている。
    来年1月より復興増税、再来年から消費増税、住宅減税もあるがそういう事も勘案して
    各自で計画されたし。

  36. 77 賃貸住まいさん

    夫 370万 年10万昇給
    妻 260万 昇給ほぼなし

    物件2500万 土地1000万希望

    子供が二人欲しいので最低でも5年くらいは妻が仕事を休むことになると思います。
    その後同じ条件で復職できる予定。

    現在貯金400万、妻の給料分を年間200万貯金してます。
    アパート家賃6万を払っていますが、正直夫のみの給料だとギリギリの生活です。
    子供が生まれたらほとんど貯金できないんじゃないかと不安です…

    子供が就学するくらいまで貯金を増やし頭金に回すのが一番ですが、
    現在のアパートがかなり手狭なので子供が生まれたら相場8~9万くらいのアパートに引っ越さないと厳しいかもです…

    そうなったら35年でローン組んじゃった方がいい気もしますし…(現在共に27歳)
    田舎なので親が早めに家建てた方がいいよ、援助も必要ならするよと言ってくれてるんですが(1000万くらいまで)、
    なるべくは自分達の力で建てたいのですが、この現状だといくらまでのローンが適切なんだろうと考え込んでしまってます…

    年収400万で子供いて生活できる!というのも意外と見かけますが、実際どうなんでしょうか??

  37. 78 匿名さん

    >77

    親の援助は受けたくないと言う気持ちは、大切ですが、この際、1000万援助をうけましょう。税制優遇で。
    ただし、借りているという位置づけで、有る時払いで、返すと意味で、余剰金からすこしづつ、お小遣いとして返します。
    と言えば、親から建ててあげたと言われないのでは?
    金利分を考えると、ローン残額が小さいのは良いことです。複利分で考えると金利分1000万は、かなり影響します。
    試しに、1000万減額して、返済計画を立ててみると良いでしょう。親ですから、困っている時は、お互い様です。

  38. 79 匿名

    共働きして、子供ひとりしかいないのに、貯金ができないのは、贅沢してるから。日々のだらしなく出費してるものを引き締めれば、十分生活できる。二人で働いてるけど、合算で生活しないで、最初から一人分で生活して、嫁の分は丸々貯金するくらいでやってればいい。

  39. 80 購入検討中さん

    主人、私30才
    年収400万
    手取り26万でボーナス年間60万位

    子供1人(1歳半)
    もう一人希望してます。

    私は住宅購入は、もう少し先でも良いかと思うのですが、主人が家賃がもったいないのと、金利が安い今に
    買いたいとの事で探しています。

    頭金500万(諸経費別途有)

    いま、気になる物件があります。

    価格 1980万(1900に値切れる可能性有)
    27戸
    管理費積立金15000円程
    2LDKの62平米(将来的に3LDKに変更可能)
    築8年マンション

    予算は当初2300万位にしていたのですが、上記の物件の立地と価格に惹かれています。狭さは感じるものの、あまり贅沢も言えないのが現状です。
    あと一番気になるのが、
    戸数が25戸と、極端に少なく現在修繕費が9800円、管理費5900です。


    不動産屋曰く、平米が62なので、あがっても35000位では?との事なのですが。

    地域的にも、物件価格が高く、だいたい同じ広さ、築年数だと2300位はする地域です。

    他のマンションを見ても、2300万位まで予算をあげると
    築年数が古ければ(15年位)、広いが(75平米位)、それだけ修繕費(2万位)は高い。

    築浅は、設備充実してるが、狭い(60平米)。極端に修繕費が安いか、高い。高いのは、いろんな設備が充実してる為らしい。

    いろんな事を考えると、全く決まりそうにありません。

    質問
    仮に、今回1900万で購入した場合、2300万のマンションとは、400万の差がありますが、将来的には、この差は逆転しますか?
    質問がわかりにくいかもしれませんが、戸数が少ないので一時金などで莫大な金額を払う場合、この400の差額で相殺されてしまう程の負担があるのかという事です。


    長年住むにはやはり、リスクが高いでしょうか?
    どれくらい、あがるものでしょうか?

    質問ばかりで、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  40. 81 購入検討中さん

    年収420万円(昇給見込み考えず) 夫婦39歳 子8歳一人 2700万円建て替え予定 ローンはいくら組むかわかりませんが、皆さん手元に残しておく(自由に使える現金)ってどれくらいなのでしょうか?特に子供さんがいる方、よろしくお願いいたします。

  41. 82 匿名

    ↑最低500万 理想は1000万 500あれば、 急な出費にも耐えられそう。

  42. 83 匿名さん

    33歳公務員
    年収550万(残業代抜)
    妻28歳主婦
    子5歳

    土地代込で6000万の戸建を建築予定です
    親から援助 2500万
    頭金 1000万
    30年2500万借入予定です

    固定資産税等考えるとギリギリかなぁと思っています




  43. 84 購入検討中さん

    ↑ 81ですが、お子さんお一人ですので、よく似ているかなと思いますのでお聞きいたします。もし差し支えなければ、手持ち現金ってどれくらいにする予定なのでしょうか? これから教育費とか習い事とかあるし・・・この手のスレがないため、あえてこちらでお聞きします。少し脱線気味ですが、どうかお願いいたします。

  44. 85 83

    >>84
    それくらいお安い御用ですよ

    手元に残すのは、
    現金500万
    株式及び金などが500万程度
    あとは学資保険ですかね

    定年までに預貯金3000万を目標に
    倹約に励んでおります

    参考になりますでしょうか?


  45. 86 購入検討中さん

    ありがとうございます。やっと具体的な数字が聞けました。やはり82番さん通り1000ってとこなのですね。頭金 ローンをいくらに設定すればよいのかわからないので(こわいので)もう少しこの辺の情報を集めないと・・と思っている毎日です。1000は厳しいかな・・

  46. 87 購入検討中さん

    NO 80さんはどうですか?
    手元金は?

  47. 88 匿名

    >>80
    管理費と修繕費の割合が良いマンションですね。

    この頃のデベロッパーは本体の値段を安くみせ管理費が高いところがほとんどなので良物件て築8年とは羨ましいです。
    管理費1修繕費2
    昔の割合で良い

    この頃は管理費5修繕費1とか当たり前に舐めた物件多数
    更に本体も安いとは言うことないですよ。

  48. 89 匿名さん

    この世帯年収ってもっと沢山いると思ったんですが…。

  49. 90 匿名さん

    偉いなぁ、みんな。
    もちろん、この年収の人は沢山いると思いますよ。
    でも、家を新築したりマンションを買うかどうかとなると…。
    これから子供にいくらかかるかを考えると、公営住宅でいいかと思います。

  50. 91 入居済み住民さん

    年収600万 変動0.875% 全額ローン1900万
    貯金500万 無謀ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸