一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2023-08-21 16:06:10

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

  1. 2 匿名さん

    臭いによる苦情や、迷惑がほとんどでしょうね。
    あとは特に害ないし。

  2. 3 匿名さん

    >>2
    煤による洗濯物の汚れ
    迷惑な薪割りの音
    構造上の問題による火災リスク
    たきかたによっては火の粉が煙突より飛ぶ
    可燃物(薪)を外に大量に置かれるので放火の危険性
    燃え盛る炎を見て喜ぶような人間が隣に居ることの危険性

  3. 4 販売関係者さん

    雨漏り・換気・火災保険の確認
    でしょうか?

  4. 5 賃貸住まいさん

    >薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

    設置しないように心掛けましょう。
    以上。

  5. 6 匿名さん

    やっぱり、皆さん隣近所で薪ストーブ焚かれるといやなんだー。
    野中の一軒家なら兎も角、薪ストーブは止めとけ。止めとけ。

  6. 7 匿名さん

    問題は設置した後の薪ストーブの焚き方だと思いますよ。

  7. 8 匿名さん

    07:匿名さん
    設置前からの下準備が一番気を遣うところかもしれませんね。まずご近所の理解が難しいと思いますが…。
    円滑な人間関係をお望みならお辞めなられた方が賢明と思います。
    私が友達に相談されたらそう言います。

  8. 9 匿名さん

    ウチの近所は、薪ストーブの人は居ないけど、どうなんですかね?臭いが洗濯物に付いたりしたら、着る時気分悪いし、まさか室内で干すのは納得いかないし、臭いは大丈夫なんですか?移りませんか?近所が全部薪ストーブ使ってるなら諦めも付くけど、どうなんですかね?

  9. 10 匿名さん

    焚き方やメンテナンスなど個人の技能や知識に依存する設備は危険ですね。
    もし、家族や周辺住民への危険をかえりみずに導入するような人がいるとしたら、
    炎が見たいからといって人の家に放火する連中と大差ないのではないかと思います。

    いくら自分は自信があっても、年老いて**たときや、
    子孫が火事を起こす危険性も考慮する必要があります。
    近所で不審火が出れば、自分のせいでなくても逆恨みされ、
    仕返しに放火されるリスクも考えられますね。

    すぐ裏庭で薪が採れるような場合ならともかく、
    輸送や加工に必要なコストやエネルギーを考えると
    燃料としては高コストな部類でしょうね。

  10. 11 匿名さん

    近隣と距離が近いとトラブルの元となりえますよ。

    例えば、犬のしつけをきちんとしたところで、飼い主はマナーを守っているから問題ないと判断していても、犬を飼っていない近隣住民にはそういう風に見られないことも多いですよね。
    どちらが悪いとかではなく、世間一般ではそう捉えられがちです。
    知らぬは当人だけです。

    こんなこと書くと、エアコンはどうなんだ、ピアノの音はどうなんだと言う人も現れるので始末に困りますけど…

  11. 12 通行人

    一度でも近所に嫌な思いをさせてしまったら、その後の関係を改善するのは大変だと思いますよ。

  12. 13 匿名さん

    薪ストーブは暖かくて良いですよ〜!

  13. 14 匿名さん

    共同通信 [2/15 18:28]
    京都の中学が最優秀賞。CO2削減の全国大会。まきを学校の暖房に活用し化石燃料の使用減らす。

    さあ、みんなも、温暖化防止に薪ストーブを使いましょう。
    地球が滅びたら、みんな死んでしまいますよ。

  14. 15 入居済み住民さん


    マルチポストしてたのか。

    マナー違反ですよw

  15. 16 匿名さん

    環境先進国のヨーロッパでは、薪ストーブが禁止や制限されちゃってる場所があります(笑)

  16. 17 匿名さん

    薪ストーブを使ってる方、もしですよ!近隣からクレームが来て、もう薪ストーブ使わないでくれと言われたらどうします?

  17. 18 周辺住民さん

    我が家の隣、近所中に苦情言われてます。
    クサイ、蒔き割りうるさい、子供の足音うるさい、幅9メートル×2.5メートルの庭で犬放し飼い、糞尿のニオイ迷惑、とすぐ向かいの家の人とトラブルになってます。
    しかも、煙と灰がその向かいの家の洋風の白い出窓のついたリビングにもろ降りかかるらしく色が変色で相当怒ってるようです。
    私の家は敷地が高く、和風で渋い色の塗り壁ですし、風上なので被害はあまりないからどうでもいいけど。まぁ挨拶なし、自治会の集まりにも一度も出ずです。
    山奥で暮らしてればいいのに。ログハウス調なんだからさ。
     どんでもサン、とあだ名がついてます。
    妄想だけで実行しないでほしいよね〜とみんな呆れ顔ですわ。

  18. 19 匿名さん

    死ぬよりいいでしょう。

  19. 20 匿名さん

    隣の家が今年初めて薪ストーブを使用。煙突から白煙がモクモク。お向かいさんが苦情?らしき事を言ったみたい。確かに風向き悪くて、お向かい宅に白煙が直撃だったような。それ以降使ってないと言ってました。家の裏には山積みされた薪が減らずに…。

  20. 21

    スレ主です。
     みなさんご意見ありがとうございます。
     どちらかと言うと薪ストーブに反対される方の書き込みが多いようですが、
    現在ご使用の方々のご意見や、設置したいという方々のご意見もお聞きしたいです。

  21. 22 17

    私は反対と言うか。もし、他人に迷惑が掛かった時にどうするかを知りたいだけです。スレ主さんはどうする?匂いが付いた洗濯物!ススは上手く焚けば出ないような事が書いて有るスレが有るけど、初めての方は慣れるまでススはでる? もし白い壁がススで黒くなったら!今の世の中は怖いから、小心者の私は無理です。

  22. 23 匿名さん

    日本は全世界から、2013年までに1990年のCO2排出量の6%削減することを義務付けられています。
    今現在、逆に6%以上増え続けています。
    出来ることはなんでもやりましょうよ。
    人類が滅びるんですよ。

  23. 24 17

    皆さんが同じ考えを持って薪ストーブを使えば、私は薪ストーブ大歓迎です!世の中そういう人ばかりでは無い訳で、今のところは薪ストーブ反対。

  24. 25 隣家の主婦

    杖さま

    絶対に煙、臭い、煤を出さない焚き方(近隣に迷惑がかかりそうなことはしない事、無理かな)
    火の管理は怠らない。消火して外出する、消火して寝る。(常識です)
    毎日こまめな点検。シーズンオフ時の掃除。(隣に煤が飛ぶので前日までに伝える)
    朝やっとこさ洗濯物を庭に干したとおもったら、
    「今から煙突掃除をするので洗濯物を取り込んでもらわないと煤が飛ぶので・・」と
    言いに来たとき
    「早く昨日のうちに言ってよぉ〜おっ」と腹が立ちました。
    或いは、お伺い立ててこっちの留守の日にしたらどうよと思いました。ご参考まで。

  25. 26 匿名さん

    近所付き合いが苦手な方は、波風を立てないためにも薪ストーブは遠慮した方がいいのではないでしょうか?

  26. 27 匿名さん

    やっぱり煤って飛ぶじゃないですか!今まで迷惑かけてないって言ってたユーザーさんの煙突掃除の仕方を教えて欲しいです。

  27. 28 匿名さん

    薪ストーブの有る家の前で皆様、雑草など抜いてすぐのやつを入れたたき火を、して下さい。煙が凄くでる臭いもかなり!その家にアオッテやれば解りますよ!

  28. 29 匿名さん

    住宅地のド真ん中で、何を勘違いしたのか、蒔ストーブをインテリア感覚で取り付けるから問題になるんだよ。

    取り付けた本人も、1年もすれば、近所からの苦情、効率の悪さ、蒔き割りで嫌になって放置、結局、実用性の無い本物のインテリアと化すんだよ。

    冗談だと思うなら、取り付けてごらん。
    悪夢ですよ。

    普通の床暖房が一番ですね。

  29. 30 匿名さん

    28さん
    たんぼのアゼでよく燃やしてるよね。
    薪ストーブは薪が乾燥していればケムリやススは出ませんよ。

  30. 31 匿名さん

    ↑臭いは?洗濯物に移ることは?無いのでしたら薪ストーブ賛成。

  31. 32 匿名さん

    隣家が新築の際に薪ストーブをいれたんです。
    冬になると、得意になって日曜の朝からパカパカ薪割りで騒音を立てています。
    冬の間中、燃やしてるのか、その期間は「燻製」臭いニオイが周囲に漂っています。
    洗濯物にも若干、臭いがついてしまうので、外干しができません。
    心配なのは、大地震が来たときに、火災の火元になるんじゃないかということです。
    隣さんは、家の中で、焚き火してるんですから。
    類焼しても、火元には賠償責任が無いんだそうです。
    なんか、割り切れない気分ですよね。
    はっきり言って、「迷惑」なんですが、法的に対抗できる余地も無さそうなので我慢しています。

  32. 33 匿名さん

    31さん
    乾燥した広葉樹を使用していればまず問題はないですよ。
    私は薪ストーブ使用中は一日に10回は外に出て確認しています。
    薪の入れ方でも煙りや臭いが出ることがあります。
    要するに不完全燃焼させないことですね。
    慣れるまでは昼間の使用は避けることですね。

  33. 34 匿名さん

    臭い移るの!許せない!嫌がらせの方法を皆さん考えて下さい。薪ストーブ反対派の皆様お願いします!あくまでも合法的で。

  34. 35 匿名さん

    >>No.34

    工作活動中ですか?

  35. 36 匿名さん

    >薪ストーブは薪が乾燥していればケムリやススは出ませんよ。

    これはいくらなんでも言いすぎでしょう。

  36. 37 匿名さん

    >>34
    テロ防止法違反じゃないか?
    通報しておきます。

  37. 38 薪ストーブユーザー

    迷惑な薪ストーブユーザーって多いですね〜煙突からは常に煙が見えるのですか?

  38. 39 匿名さん

    34です、無知な薪ストーブユーザーの方が有る意味テロでは?それも合法的なテロ!現に迷惑してる人がいるみたいですけど?

  39. 40 匿名さん

    33さんは

    あっちにいたあの人? (笑)

    又こっちでも同じことを繰り返して説明するのかな?

    それより33さん宅が煙突掃除をする時は煤は出ないんですか?
    その時の近所の対処はどうするの?

    もしかして隣家が離れていて経験はないのかもしれませんが?

  40. 41

    皆様様々なご意見ありがとうございます。
    No.25 by 隣家の主婦 さま
     特に、貴重なご意見ありがとうございます。

    No.22 by 17 さま
    >もし、他人に迷惑が掛かった時にどうするかを知りたいだけです。スレ主さんはどうする?
     洗濯物に被害がといった迷惑でしたら菓子折り持って平謝りの上、大変失礼ですが被害を
    金銭で贖えればと思います。
     匂いが嫌い等取りつくしまがない場合は、第三者を立ててお互い納得できる妥協点を見出
    すしかありませんね。(あくまでも異常に過敏な人からの苦情の場合です。)

     一部の書き込みは冷静な書き込みが出来ていないか、わざと荒らそうとしているとしか
    思えないものがありますが、申し訳ありませんが、スルーさせていただきます。

  41. 42 匿名さん

    だいたい、ここに似たようなスレッドを2本立てる事自体が近所迷惑だ!
    くだらんスレなんか2本はいらん。一本にまとめろ!

  42. 43

    No.42 by 匿名さん
     ご立腹のようで、申し訳ありません。
     あちらでは1000も1500も超えて新スレッドを立ち上げないのは
    非常識とか言っている人や気づいた人が新スレッド立てればみたいな事
    がありましたので慣れないことをしてみました。
     間違いでしたらもうしわけありません。
     あちらが主流のようですので、お気に召さない方はあちらでお願いいた
    します。

  43. 44

    タイトルを変えたのは、最近100〜200コメントを見てあちらのスレ主さんの
    意図とは違う方向に向いているような気がしたためです。
     そのため、〜〜2とかではなく、新しいスレッドにしてしまいました。
     皆様にご迷惑でしたら申し訳ありませんでした。

  44. 45 契約済みさん

    薪ストーブは流行ですか?は1年近くも続いているだけあり方向性もさまざまで
    スレ主の意図とは違う方向に行っているようですね。

    しかし関連付けと誘導は必要だと思いますよ。

    あちらはあちらで今も続いているようですし、No.42さんの意見も理解できます。

    掲示板のマナーとしても
    --------------------------
    ひとつのスレッドへのレスが1000件を越えると、掲示板システムの処理速度が重くなり、 他のスレッドにも影響するためです。

    お手数ですが、レスが1000件に近づきましたら、新しいスレッドを作成いただくと共に、 他の利用者様の利便性向上のため、古いスレッドのレスにて、新しいスレッドを作成した旨を告知いただければ幸いです。 ご協力のほど、宜しくお願いいたします。
    --------------------------
    とありますので杖さんの立てたスレを大切にするためにもね。

    ユーザーHPや薪ストーブ店の話では聞けない生の意見が聞ける少ない場ですので大切にしてもらいたいです。

  45. 46 周辺住民さん

    スレ主さんの杖さんへ

    煤でお隣りに迷惑かけたら菓子折りという提案、甘くないですか。
    被害を金銭で贖えればと思います とのことですが
    私方はコートを陰干ししていて付いたことがあります。細かい粒子となって叩いたときスジになりました。
    洗濯物や服に付くと水で洗っても一般のクリーニングでも取れません。

    布団やコートを干していて煤が付いたと訴えに来た時どうしますか? 何万もかかります。
    煤で外壁が汚れたと訴えに来た時はどうしますか?
    隣の外壁を汚したら吹き付け塗り替えに300万円位かかりますが、それでも賠償するということですよね。
    壁の煤汚れは短期間では目視出来ませんが3年くらい経つと蓄積されたものが顕著に現れてきます。
    もちろん隣の被害者が証拠の資料を揃えてのことでしようが。

    杖さんが既にユーザーさんか、そうではないのか分かりませんが
    一般の住宅地に設置したい方はそこまで念頭に入れておいたほうが良いと思います。
    私は住宅地に設置される方に対しては被害者として反対です。防火上も。

    杖さんは一般住宅での購入検討者?の方ではないのでしょうが。

  46. 47 匿名さん

    スレ主さんは、苦情の対応の仕方を教えてくださいって書いてありますよ〜逆に聞いて甘いでは何の役にたちません。もっとよい方法提案されてみては?

  47. 48 周辺住民さん

    No.47 by 匿名さん
    ちょっと意味が分かりませんが・・・・


    スレ主さんは苦情の対応の仕方を教えてくださいと書きながらも

    No.22 by 17 さんの質問に対し 
    洗濯物に被害がといった迷惑でしたら菓子折り持って平謝りの上、大変失礼ですが被害を
    金銭で贖えればと思います。
    とすればよいと ご自分で対応の仕方を教えていらっしゃいますよね。

    しかし運悪く洗濯物も高額な物だった場合、お菓子では償えないこともあるのでは。
    「高かったのに煤がついた」と被害を訴えられた時も
    金銭であがなえればというお気持ちなのかどうか聞きたかったのですが。

    もっとよい方法提案されてみては?
    もちろん訴えられて証拠があれば弁償してあげるべきでしょう。どんなに高くても。
    外壁の場合は裁判に進展するでしょうけれど。

  48. 49 匿名さん

    やはり迷惑になる地域では薪ストーブは利用しないのが一番ですね。趣味なら別荘で使ってもらいたいですね。

  49. 50 匿名

    隣家の迷惑は 焚いた時の 煙・煤・臭いの三重苦、と火災の心配
    近隣の迷惑は 焚いた時の 主に臭い と火災の心配

    と今迄の苦情をまとめてみました。
    火災においての警鐘はそこの町内会に訴えて対処できるかもしれませんね
    薪ストーブ主は矢面に立たされることにはなるでしょうが
    オットここは薪ストーブ派のスレでしたか。

  50. 51 匿名さん

    化石燃料に頼らない凄く良い発電が(太陽光発電の超発展型など)開発されたら、薪ストーブユーザーの皆さんどうします?

  51. 52 薪ストーブユーザー

    お金かからないなら直ぐに乗り換えますよ。

  52. 53 匿名さん

    薪ストーブはやってますね。
    私の家のまわりの新築は煙突がどんどん立ってますよ。
    犬走りにも薪の山。
    思わずニンマリしちゃいますね。

  53. 54 51

    >>お金が掛からないなら乗り換える、(笑)

  54. 55 匿名さん

    都内近郊で薪ストーブの家の方います?

  55. 56 ご近所さん

    菓子折りねぇ・・・。そんなもので済まされる問題じゃないでしょう。

  56. 57 匿名さん

    化石燃料も昔は植物や動物だったわけで。
    薪は、生ってだけじゃん。

  57. 58 匿名さん

    お隣の薪ストーブ住人さんは奥さん共に掃除にどうも無頓着です。
    玄関前の庭の周囲は木の葉が固まって芝桜にこびりついてて見苦しい。
    木立が近いところなので煙突から木の葉が入らないのかと。
    室外電気温水器のタンクの上は二階から観察したら煤で黒ずんで垂ジミが・・・
    年末掃除もほったらかし。思わず拭いてあげようかと思うほど。

    冬は冬で時々煤を撒き散らすし、夏は夏で裏の草地を借りて家庭菜園に忙しい。
    かぼちゃか芋を植え込んでいたころ、山沿いにイノシシが出没するようになって。
    ある日には夜の10時半頃突然パンパンッというすごい音で目が覚めた。
    隣近所もぞろぞろ起きてきて何事かと思えば、イノシシが出たので爆竹を鳴らしたとお騒がせ。
    とうとう囲いを作って当分は何事もなかったが
    その後夏の真夜中の2時頃、バリバリボキボキという音に目が覚めたが
    又どうせイノシシかと知らんふりで寝ていたが、30分も音が続くので気になり
    そっと二階から覗いたとたん、こちらに気づいたイノシシが囲いを飛び越えて逃げていくのを
    目撃。親2頭、子3頭もいたのにびっくり。
    次の朝は畑は引っ掻き回されて無残にもめちゃくちゃになっていました。
    その日は旅行に行っていたようで。
    それでもめげずに今度は鉄線張っていますけど、イノシシを呼び寄せるのはやめてほしい。
    住宅地のこんな所で畑なんてと思う近隣のひとりです。

  58. 59 土地勘無しさん

    薪ストーブは山奥でやるものなのに、どうして街中で出来るのか、素朴に疑問です。

    迷惑に思わない方がおかしいんじゃないですか?

    もしかして、薪ストーブ教の教祖様に洗脳されてるのですか?

  59. 60 匿名さん

    薪ストーブは街中で使うものですよ。
    山の中ではたき火です。

  60. 61 匿名さん

    No.60 by 匿名さん

    苦しい反論。

  61. 62 焚き火愛好家

    >山の中ではたき火です。

    焚き火は外でするもんじゃろーが! 家の中で焚き火するか???
    このカス!
    正式に焚き火もした事もないくせして、偉そうな口利くな。
    薪ストーブも焚き火も区別が付かんようじゃ、薪ストーブ使う資格はない!

    本当にここに出てくる薪ストーブを使う人種は常識に欠けるのが多い。

  62. 63 匿名さん

    >>62
    正式な焚き火って?
    薪ストーブを付けれなかったんだね。
    同情しますよ。

  63. 64 匿名さん

    自然体でいたい人、薪ストーブを焚きたい人は
    絵本作家のターシャ・テューダを見習いなさい。

  64. 65 焚き火愛好家

    >63
    >薪ストーブは街中で使うものですよ。

    ワシは人に迷惑を掛ける事は嫌いじゃ!
    街中で何で薪ストーブ使わんといかんにじゃ?
    このボンクラ!

    >薪ストーブを付けれなかったんだね。

    ヘンテコな優越感に浸ってろ! 
    お前はこんなモンにしか優越感が持てんのじゃろ。この小市民が!
    だいたい、スレ主がこんな下らんスレ立てること事態が不愉快じゃ。

  65. 66 匿名さん

    ちょっと、夜炊くのやめてくれませんか?家中がくさいんですけど。
    ご近所気にしてちょびちょび焚いてもモクサク液のような臭いが衣類についてしまって、もう一度洗濯しなきゃならないじゃないですか。

    あんた達ユーザーは何考えてるんですか?

  66. 67 匿名はん

    確かにくさいときがある。夜だと火事かあいつ宅かと当分気になる時がある。呑気な住人だわ。

  67. 68

    近所の住民を考えて、あまり住宅の立て込んでいない場所で薪ストーブを楽しむのは優秀ユーザーさん。
    近所に迷惑がかかっていないだろうかと気を配って楽しむのは優良ユーザーさん。
    近所から苦情を言われ、前向きに対処するのは並のユーザーさん。
    苦情を言って、被害の現状を訴えているのに、開き直ったように焚いている我がお隣のユーザーさんは、なんと評価しましょう。
    薪ストーブの近隣の評価は、ユーザーさんの人柄にかかっていると思う。
    66さん、そうなんですよね。本人、隠れて焚いているつもりでも、迷惑はしっかりかかっている。我が家はこの冬、ずっとブルーな気分です。

  68. 69 匿名さん

    >No.68 by 煙さん
    お隣は最悪ですね。
    開き直るユーザーは最低ですが、むしろ多い気がします。
    住宅地で焚ける訳ないのに設置した時点でもはや最低の人種ですよ。

    冬はあいつのせいでずっとくさいなんてやりきれない。

  69. 70 周辺住民さん

    >No.68 by 煙さん

    お察しします。

    今考えると笑い話のようですが、こんなこともしましたよ。
    焚き方が下手なのか、夜だから気づかないのか、煙と煤はしよっちゅうこちらの家に飛んで来て・・・。
    煙突も当方バルコニーに近く、
    風の強い日は臭う上に風向きによってはもろにこちらのバルコニーに煙と煤が飛んでくるので
    阻止しようと、
    夜はバルコニーに扇風機を出して、煙に向かって一番ハイにしてブァーと一晩中かけていました。
    ちょっとは成果があったかも?そのうち3ヶ月で扇風機も湿って壊れました。笑
    隣人は当の本人の知らないところで苦労しています。

  70. 71

    笑い話なら、家にもありましたよ。一時期、我が家が就寝して灯りが消えるのを待ち構えたように煙の臭いがしていたので、灯りをつけっぱなしで寝ていたことがありました。2・3日しか効果がありませんでしたが。そうまでして焚きたい隣の住人の根性に苦笑させられます。

    ユーザー図式をちょっと考えてみました。
    優秀・優良ユーザー → 隣人の迷惑になるまいと最初から念頭にあるので、住宅地のあまり建て込まない場所、または隣人と距離がある場所で薪ストーブを使用する。 → それでもなお且つ迷惑にならないように使用する為、焚き方も上手くなり、ストーブの性能を有効に活用できるようになる。結果、比較的煙の量や臭いが少ない焚き方となる。 → 人目のつかない場所で人目につかないように薪ストーブを使用しているため、一般人から優秀・優良ユーザーは認識されにくい。

    並・それ以下のユーザー → 近隣住民の迷惑を考えない、または自分の楽しみが優先してしまう。 → 住宅地であろうとなかろうと、薪ストーブを設置してしまう。 → 当然近所から苦情が出てくる。 → 並ユーザーでは、結局ストーブがインテリア化してしまう。並以下ユーザーはさらに焚き続けようとする為、住民とトラブルを起こしてしまう。 → 近所の迷惑を顧みないので、焚き方もぞんざいになりがちで、ストーブの性能にも関わらず多くの煙・匂い・煤を出してしまう。 → 結果、人目ににつくどころかご近所中の噂になり、一人のユーザーが、30人のユーザーがいるかの如く目立ってしまう。

    このような図式でもって、「薪ストーブ=近所迷惑」という定説ができあがるのではないでしょうか。

    苦情の対処方より、自分のライフスタイルによって近所が迷惑してしまうライフスタイルは正当性を持たないという認識の方が重要だと思う。持っている人は、苦情も少ないのでは?

  71. 72 春夏秋は冬を待つ季節

    No.70 周辺住民さま:

    すごい苦労していますねぇ。

    いっそのこと薪ストーブを導入して隣の家にやり返したらどうですか?

  72. 73 焚き火愛好家

    >いっそのこと薪ストーブを導入して隣の家にやり返したらどうですか?

    あなたね〜〜〜〜、「自分がされて厭だった事は、人にはしてはいけませんよ。」と
    親御さんから躾を受けなかったのですか?
    あなたの精神構造の薄っぺらさが透けて見えますよ。

  73. 74 匿名さん

    薪ストーブユーザーに合法的に仕返し出来る方法を皆様で考えた方が早いですよ!どなたか凄い方法をお願いします!合法すれすれでも良いです!近所に住めなくなるくらいでも!

  74. 75 匿名さん

    皆さん緊迫した状況なんですね。胸が痛みます。
    我が家の周辺はまだ空地があります。薪ストーブのある家が出来たら…と思うと恐怖です。

  75. 76 匿名さん

    春夏秋は冬を待つ季節さん
    ちょっと頂けない書き込みですね。今までのあなたの発言が台無しになってしまいますよ。

  76. 77 匿名さん

    >今までのあなたの発言が台無しになってしまいますよ。

    そお?仮に本人だったとしても、この程度の発言は何度もしている人だよ。

  77. 78 薪ストーブユーザー

    私の住んでる地域は寒冷地で、ほとんど薪ストーブ付いてるけど、こんなクレーム言う人引越してきたら嫌だな。

  78. 79 匿名さん

    そうだよね。
    温暖化防止のために、みんなが薪ストーブ設置したら、
    気兼ねなく、燃焼温度や薪の乾燥について注意でき、
    みんながうまく薪ストーブを運転できるようになるでしょうね。

  79. 80 匿名さん

    薪ストーブの多い地域とはどこですか?都内近郊でありますか?

  80. 81 匿名さん

    渋谷区とか最近多くないですか?
    まっちょめ煙突立ってるらしいですね。

  81. 82 周辺住民さん

    >みんなが薪ストーブ設置したら、
    気兼ねなく、

    自分の家内外、庭周りの手入れ、家族の世話、洗濯、趣味のおでかけ等
    毎日の掃除や家事に忙しいのに、これ以上薪ストーブなんて管理できませんよ。笑

  82. 83 匿名さん

    >ほとんど薪ストーブ付いてるけど、こんなクレーム言う人引越してきたら嫌だな。

    薪ストーブが現に付いている家がほとんどのところに、薪ストーブの嫌な人が引っ越すことはないでしょうから安心してください。

  83. 84 匿名さん

    >>81あれはダミーだよ!

  84. 85 匿名さん

    >いっそのこと薪ストーブを導入して隣の家にやり返したらどうですか?

    どうにかして《薪ストーブ》に繋げたいという発想の表れでしょうね。

  85. 86 薪ストーブユーザー

    >80さん
    私の家は、東北地方です。雪は横から降ってきます。そして−10度位平気で下がります。洗濯物とか凍るので外に干せない地域ですね(笑) 最低気温が零下にならない地域なら薪ストーブはおすすめしないですよ。

  86. 87 匿名さん

    都内近郊の方は、薪ストーブはダメじゃん!

  87. 88 匿名さん

    >設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか

    白っぽい外壁、白い内装の家、外装デザインに思い入れがありそうな家、洗濯物干し場が購入希望土地の方向に位置している家、内外とも整頓されている几帳面そうな家、
    等のお隣は避けたほうがいいかもしれません。トラブルになる可能性があります。

    土地選びは近隣の状況をよく観察し、じっくり考えて購入されたほうがよいと思います。
    又、建てる前に薪ストーブを導入したいということを先に近隣に伝えておくこともマナーではないでしょうか。
    これは業者さんも奨励しているようです。

    近隣に伝えたとき「え〜っ臭いとか壁が汚れませんかね」とかの声があれば、あとはあなたの責任で判断ということになります。

  88. 89 匿名さん

    もし、裁判になったらどうなるのですかね?

  89. 90 白き孤狼

    >裁判になったらどうなるのですかね

    裁判は望むところじゃ。
    白黒がハッキリするからな。
    もし、蒔ストーブ派が負けたら、堂々と使用を止めさせればいい訳じゃから。
    ワシは基本的に、市街化区域では「蒔ストーブ」or「蒔暖炉」は使用すべきではないと
    考えているが・・・・
    誰か裁判を起こさんかの〜〜〜  オモロイのにの〜〜 
    ↑無責任か・・・・・

  90. 91 ご近所さん

    ご自分さまは24時間快適な生活を送っているんだろうけどさあ。
    排気物の煙や臭い煤は四方八方に撒き散らして
    近隣さまは快適でない生活を24時間余儀なくされているなんて
    おかしくないか?

  91. 92

    白き孤狼さんへ
    裁判、起こすかも。薪ストーブユーザーの隣が弁護士会による「和解のあっせん」を申し込んできて、「法的に和解しよう」という趣旨なのだそうだ。和解の内容は「薪ストーブを焚くことについて」なんだそうだが、別に我が家は和解の意思なんか無いのになあ。そちらがそう来るならば、こちらは訴訟を起こそうかともう一軒の被害者宅の方と打ち合わせ中。予定では、和解の解決策は薪ストーブの使用中止以外に考えられないだろうから、絶対向こうは同意しないであろう。和解は成立しないので、その時「○月○日まで使用を中止しない場合は、訴訟を起こします」と宣言することは別個に相談した弁護士と打ち合わせ済み。
    もし裁判になるようなことがあったら、克明に報告するね。いろいろと参考になるかもしれないから。

    >設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか

    ユーザーのことを後々まで考えてくれる、確かな工務店・業者にお願いするのが良いかも。とりあえず、今売れるうちに売っておけ的な業者さんにあたると大変かも。

  92. 93 白き孤狼

    煙 殿

    をををををを・・・・・
    話がそこまで進んでいるんですね。
    法的には薪ストーブや薪暖炉の市街地での使用がどうなのか、関心がありますのでハッキリ
    させて欲しいもんです。
    ただ、裁判は精神的にも、肉体的にも、経済的にも、時間的にも負担となりますので、
    心配です。
    裁判を起こされれば、拍手喝采ですよ!!
    タバコに関してはルールとして、マナーとして社会的に規制が厳しくなっていますが、
    薪ストーブや薪暖炉については野放しですからね。
    本当を言うと野焼きも規制してもらいたいと思っている位です。

    因みに、先週居酒屋で、隣に座っていた***らしき客に「ここでタバコを吸わんでくれ。」
    と言って睨みつけてやりました。
    喧嘩にはなりませんでしたが・・・・ 笑
    やはり不特定多数の人が集まる閉じた空間や、公共の場では禁煙がマナーですよね。
    薪ストーブの使用も似たような問題じゃないんでしょうか?

  93. 94 白き孤狼

    上の文の***は小指に思い出がある方とか、背中にお絵かきが趣味の方です。 (^_-)-☆

  94. 95 匿名さん

    ↑だから、何が言いたいの。頭がわるそーなカキコミは止めてくれませんかね。

  95. 96 白き孤狼

    >↑だから、何が言いたいの。頭がわるそーなカキコミは止めてくれませんかね。

    頭がわるそーな? 失礼な・・・・・
    頭は全く悪くありません。 アホなだけです。

  96. 97 周辺住民さん

    煙さん
    とても悩んでいらっしゃったんですね・・・。
    同じ立場のようですので見守りたいと思います。
    隣同士、近隣でも少しずつ立場が違うので、私方だけで悩んでいたこともあり
    勇気をいただきたいです。

  97. 98 トム

    いやはやこちらは別の雰囲気ですね。
    私は別スレでモンスター(ばけもの)扱いされるほど、しつこく反論していたものです。

    >No.92 by 煙さんへ

    別スレの1600以上あるレスを読んでもやめないユーザーは、ある意味バケモノですので、裁判以外やめさせる方法はないのかもしれません。
    法律で縛りがなくとも地裁でも判例が出ればそれがルールになり、住宅地で焚くユーザーは激減することでしょう。

    こんなところに書いても意味ない、なんてことを散々聞かされましたが、この場であっても被害者の声が大きくなれば、勇気が出ますし、必ず反響があるはずです。
    被害者は全員応援していますよ!がんばってください。

  98. 99 薪ストーブユーザー

    私は寒冷地に住んでるで薪ストーブって普通に使うものだと思ってました。使い方によっては、とても迷惑なものなんですね。そういえば近所に白い煙ズ〜ト出してて臭い匂いするユーザーいるけど、確かに迷惑ですよね。普通24時間適正温度で焚き続けていれば匂いはしないし見える煙は一日2〜3回二分位出るだけなので周りの家の人は焚いてるかわからないのが普通なんです。隣の家はたまにしか焚いてないね〜って家行くと間違いなくガンガン24時間焚いてます。やはり気温が零下にならない住宅密集地はむかない暖房器具ですよね。

  99. 100 西日本の薪ストーブユーザー

    > 最低気温が零下にならない地域なら薪ストーブはおすすめしないですよ。

    同感です!比較的温暖な地域および住宅街での使用はおすすめしません。あまりにもデメリットが多く、リスクも高いから・・・これからの時代、焚きたいなら思う存分楽しめるところ(民家が少ないところや理解のある地域)へ移住して焚く覚悟が必要です!

  100. 101 匿名さん

    >薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?

    その設備投資が無駄になるかどうかだと思います。
    せっかく設置した主暖房である薪ストーブも、近隣住民に迷惑をかけてクレームを受けてしまっては、宝の持ち腐れ状態となります。
    クレームや陰口を叩かれながら、それでも薪ストーブを使い続ける勇気のある御方はまずいないでしょうから。。。

  101. 102

    いやいや、そういう方がいらっしゃるんですよ。我が家の隣の住人とか。

  102. 103 近所をよく知る人

    クレーム入れてもやめない人、うちの近所にもいますよ。
    奥さんの方が熱入ってて、どうしても焚きたいんだと。
    女性の方が薪ストーブにほれ込んじゃうとたち悪いですよ。自己中で常識無視だからね。

  103. 104 匿名さん

    >奥さんの方が熱入ってて、どうしても焚きたいんだと。

    同じ主婦として不思議に思うんですが、掃除、洗濯はまぁ別としても
    食料の買物とか、町内会の会合とか、子供が居れば保護者会とか行っているのでしょ?と問いたいですよ。 
    その時ストーブはどうなっているのか心配です。

  104. 105 近所をよく知る人

    昼間は洗濯物に臭いがつくからさすがに焚かなくて、夜焚くんだよな。
    よくあるタイプは、植木鉢でハーブとか植えて、服も麻の生地が多い、いかにもエコ好みってな感じで、化粧もほとんどしてないんだよね。このタイプはしぶといよ。

  105. 106 匿名さん

    そのような方は町中に住んで欲しく無いね!

  106. 107 匿名さん

    薪ストーブは人がいなくてもわざわざ消したりしません。
    外出するときはそのまま放置。
    数時間後に自然消火します。
    全世界で共通です。
    しかも全世界で認められている、環境にやさしい暖房器具です。
    今は特に温暖化防止にみんなが関心を持たねばなりません。

  107. 108 匿名さん

    温暖化防止か・・・・
    と言いながら、公共使わずちゃっちゃと車で薪買いに行くんだろね。

  108. 109 匿名さん

    ↑皆が薪ストーブをつかったら、薪なんかすぐに無くなるのでは?そうなれば、木々を伐採、自然破壊、それこそ環境にわるいよね!まだ太陽光発電の普及の方が良いと思うのは私だけ?

  109. 110 109

    >>107に!

  110. 111 匿名さん

    >>109さん
    昔は暖房に限らず、炊事も風呂も薪でした。
    全世界でです。
    山の木が無くなったことはありません。
    逆に今は間伐が進まず、森が弱体しています。
    皆が薪を使えば林業が栄え、間伐も進みます。
    間伐が進めば森が生き返るのです。

  111. 112 匿名さん

    ↑ホントにそう思いますか?日本全国薪ストーブになったら、すぐに無くなりそうですけど?高度成長時期に住宅も建てる材木が無くなり輸入材が入って来た?と聞きました。そうなると毎年毎年薪ストーブを全国で使ったら・・・・

  112. 113 匿名さん

    薪を使っていた時代は日本の人口は8千万人、世界の人口は25億人でした。
    今の日本は1億2千万人、世界はなんと66億人。
    世界の人口は年間8000万人も増え続けています。このままいけば・・・
    昔と違い核家族化もどんどん進んでいます。それでも薪は追いつきますか?

    間伐を憂うなら、
    その森の近くにお家を建てて林業を手伝い、薪を調達するのがベストですね。

  113. 114 匿名さん

    >>112
    違います。
    日本には余っている木材はあふれています。
    森林は間伐が必要です。しかし需要がないので間伐が進みません。
    考えれば分かるでしょう。
    江戸時代では今の何万倍の薪が使われていたか、毎日の食事に、暖房に、風呂焚きに毎日世界中の人類が薪を燃やしていたのですよ。
    環境破壊が起きていましたか?
    伐採をすれば、また新しい木が生えてきます。
    それが循環型社会というのです。

  114. 115 匿名さん

    >>111

    113さんもいっているけど、昔と今では違うのよ。もう自然回復を上回る消費スピードの時代になっちゃってるのよ。
    ところで、薪のせいじゃないけどアマゾンの熱帯雨林は激減しているんだよ。それに木材の使途は薪だけじゃないからね(っていうか、使途としてはマイナー、廃物利用みたいなもの)。

    少なくともあなたは自分で森を再生させて、その過程で生じた間伐材を使ってください。よそから買ってきたりは絶対にしないこと。

  115. 116 匿名さん

    日本の人口は
    慶長時代(1600年)約1,220万人、江戸時代は2,500万人、18世紀は3,100万人から3,300万人台です。
    現在は江戸時代の約5倍です。おまけに核家族化。単純に昔のことを述べても・・・・

  116. 117 匿名さん

    政府では、地球温暖化防止のため暖房時のオフィスの室温を20℃(政府は19℃)にすることを呼びかけています。 “寒い時は着る”“過度に暖房機器に頼らない”そんな原点に立ち返り、“暖房に頼り過ぎず、働きやすく暖かく格好良いビジネススタイル”それが「WARM BIZ(ウォームビズ)」です。

    薪ストーブは20度に設定できるのか?
    バンバン燃やして地球環境にやさしいといえるのか?

  117. 118 匿名さん

    >No.114 by 匿名さん 
    >森林は間伐が必要です。しかし需要がないので間伐が進みません。
    >考えれば分かるでしょう。

    だから間伐材は針葉樹じゃないの?
    煙や臭いが出ていいわけ?
    近隣迷惑も考えろよ。

  118. 119 匿名さん

    っていうか 
    昔は壁面が汚れても気にならないような木造の家ばかりだったからね。
    住宅地のたかだか50坪程度の土地の家が全部薪ストーブにして
    下手くそな焚き方しょうものなら、あっちもこっちもモクモク、黒々、環境汚染だよ。
    御免被ります。

  119. 120 匿名さん

    >>117
    無知は特だね。色々教えてもらえるからね。
    いくら20度に設定しても化石燃料(電気、ガス、石油)を燃やしているから温暖化になる。
    薪はいくら燃やしても温暖化にはならない。
    昔は今の何万倍も薪を燃やしていたのですよ。

  120. 121 匿名さん

    >No.120

    はぁ?
    間伐材は植林だろうが。人工林なんだよ。
    自然林の倒木だったら認めてやる。

    それより高気密・高断熱にして太陽熱使え!その上で薪ストーブやる必要があんのか。

  121. 122 匿名さん

    全国で薪ストーブを使ったら、間伐材だけで足りる?もし足りなくなったら、間伐材では無い木々を薪に使う?そして植える?薪になる位まで育て上げるのに何年掛かる?また輸入薪?

  122. 123 匿名さん

    >No.120

    風呂の薪使えよ。
    電気も使うな。

  123. 124 匿名さん

    >化石燃料(電気、ガス、石油)を燃やしているから温暖化になる。

    そんなに電気ガス石油を気にして、薪ストーブを正当化しようとしているあなたは
    照明器具、テレビ、パソコン、洗濯機、お風呂、車、には何を使っているのですか? 恩恵受けてないの。

    >昔は今の何万倍も薪を燃やしていたのですよ。

    何万倍? これは統計?受け売り?あなたの考え? 人口が違うってまだ認めていない・・・
    昔の人は料理は粗食、風呂は毎日じゃない等、贅沢にバンバン使っていた時代じゃないでしょう。

    そんなに昔の時代を取り上げて正当化したいのでしたら
    自らが薪だけの生活を実行してみるべきですね。

  124. 125 匿名さん

    全国で使うと大気汚染になるのですが・・・

    自分だけは許されるってか。

  125. 126 匿名さん

    だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    全人口が。まだ分からない?
    木材はそんなことでは無くならないの。

  126. 127 匿名さん

    江戸時代の庶民は囲炉裏だったわけで・・・
    囲炉裏をコタツの中に入れてたんだよなぁ。それでお湯わかしたりしてさ。

    囲炉裏だったら認めるが、火災の心配がありやはり×。

  127. 128 匿名さん

    薪を燃やしても温暖化にならないと念仏のように唱える人が現れるスレはここですか?

    薪はOKで化石燃料はNGな理由を教えてください。

  128. 129 匿名さん

    >No.126 by 匿名さん 
    >だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    >全人口が。まだ分からない?
    >木材はそんなことでは無くならないの。

    だからさぁ、近所迷惑考えたことあんのかよ。
    いつの時代に戻れって言ってんのさ。煙無くせんの?

  129. 130 匿名さん

    No.126 by 匿名さん↑
    昔の講釈はもういいよ、だから今の人口で今からずーっと賄えるかどうか聞いてるんですよ。

  130. 131 匿名さん

    また温暖化論議が始まりますね。

  131. 132 匿名さん

    >>126

    >木材はそんなことでは無くならないの。

    その通りだねえ。では現在世界で森林面積が減少の一途をたどっているのは何故でしょう?
    答え:木材の主な使途は薪ではないから、薪の使用と森林面積には元々大した相関がない。

    日本では世界と異なり原生林の比率が低く人工林が多いので、きちんと管理していけば森林面積を減少させることなく薪の使用拡大は可能と思われるが、問題はその「きちんと管理」が出来ていないことにある。実際、日本では森林面積はそれほど減少していないが、原生林の比率は徐々に増加しつつある。理由は、木材が高く売れないから。売れないから管理しない、管理しないからさらに荒れる。この悪循環を繰り返しつつ人工林は徐々に原生林に逆戻りしている。

    失業者対策として林業への配置を増やしたらどうかね。あと、木造建築は輸入材禁止とか(米国みたいに)。そしたら木材の価格も相応に上がってペイするようになるし、ペイするようになれば人工林は計画的に再生されるようになるでしょう。

    薪ストーブ推進派はこのくらいのことをやってから推進しなさいよ。でないと温暖化対策としても効果ないと思うよ。

  132. 133 匿名さん

    薪ストーブを使う人専用の町をどこかに作れば!そこで自給自足の生活を送って欲しい!周り近所に迷惑かけないで下さい。

  133. 134 匿名さん

    ダメだよ、薪ストーブユーザーは、薪ストーブがステータスか何かと勘違いしてるから。町中の薪ストーブユーザーで、毎年山に入って薪を自分で調達してる人が何人いるか?殆ど人任せでは?金出せば薪なんか何とでもなると考える人が殆どでは?

  134. 135 匿名さん

    江戸の冬
    http://e-kankyo.jfast.net/edo/seikatsu/winter.htm

    抜粋↓
    『そして次の問題…現在人の感覚から言えば最も難儀な事でしょう。暖房が発展していないという事です。日本には伝統的な室内暖房として囲炉裏がありましたが、これは木を燃やして暖を取るというものなので、江戸のような人口の集中したでは危険でとても使えませんし、江戸では満足に燃料を充填できないので有料で買い求める事になるので、普及しませんでした。
     そういう事情もあってか、江戸の暖房というのは燃料をあまり使わず、火の危険もないというものが普及しています。つまり木炭を利用した暖房です』

    結果として江戸時代はエコでした。そして火災予防も考えていた。
    エコを主張する薪ストーバーは木炭を使うべし。

  135. 136 匿名さん

    江戸の風呂
    http://e-kankyo.jfast.net/edo/seikatsu/furo.htm

    『江戸の多くの人にとってお風呂というのは銭湯でした。それは防災上の問題から、家の中に余り火の気をおいておきたくないという意識があったからで、自分の家にお風呂を持つことが可能な人でも、銭湯を利用した人もいます。
     武家やかなり裕福な商人にならないとお風呂を使わない…という事で、銭湯には多くの人が集っていたので、銭湯の二階に人が集る憩いの場が用意されていた場合もあったそうですが、男の人限定の場だったと言います。
     お風呂の普及度は低くても、江戸の町は関東ローム層の一帯で、今のように舗装されても居なかったので埃っぽく、入浴の頻度はほぼ毎日だったようです。』

    家の中に火の気はいけませんねぇ。

    欧米は伝統的に建物が石造りだからね、延焼も防げますよ。
    震災時に日本の住宅地で火災になったら長田町の二の舞ですよ。

  136. 137 匿名さん

    皆、薪ストーブを否定しているわけじゃないが
    住宅地の中の価値観の違う人の間に割り込んで行うから問題になるんじゃないの。
    火の管理の良し悪しで迷惑、不安を齎すのだから。
    温暖化防止のためって主張したい人や火を観て癒されたい人が多いけど、
    森林の近くや余り人の居ない適地に建てれば、煙や煤や臭いを少々出しても
    隣近所に煩わされることなく人生が楽しめるんじゃないの。
    お互いの幸福のためにも。

  137. 138 匿名さん

    ラストです。
    江戸の火
    http://e-kankyo.jfast.net/edo/seikatsu/kaji.htm

    『火事の原因を見てみると、まず現在でも火事の原因の上位にある『煙草の火』が江戸時代でも深刻な原因の一つで、当時の火事の原因第一位でした。
     現在では余り考えられない原因には、「お風呂」が挙げられます。
     当時のお風呂は火で温めてお湯を作らなければなりません。
     蛇口をひねればお湯が出るという時代ではないので、木造の家の中で火を起こさなければならないのですから、非常には危険であるという意識があった為、一般の家庭は勿論の事ながら、かなり裕福なレベルの町民でも、自宅にお風呂を作らず、銭湯を利用するように心がけていました。
     またそういったお風呂の無い家庭をサポートしていた銭湯でさえ、風が強い日は火事を恐れて営業しませんでした。』

    家の中で火を使うのは現在では考えられないのですよ。
    いくら鋳鉄製だからといって、火の元は人間が管理するのだからミスだってあるでしょ。

  138. 139 匿名さん

    付け足し
    森林の側って言っても自分ちが火災になったとき飛び火しない距離でね。
    山火事起こしたら環境云々言えなくなっちゃいます。
    どこに居ても火の取り扱いはくれぐれもお気をつけて。

    137 by 匿名

  139. 140 匿名さん

    多燃料型薪ストーブ以外で木炭使ったことある人ますか? 豆炭と同じ感じかな?

  140. 141 匿名さん

    ツマナライ書き込みありがとうございました。
    さて、昨日は西田ひかるの家のリビングをテレビでやってましたね。
    そして、あの暖炉って、薪を燃やしてるの?って誰かが質問していて、
    もちろん燃やしていますと笑顔で答えていました。
    やっぱり、憧れますね。
    でも暖炉は匂いもススもありますから、
    東京の住宅地では薪ストーブでないと気が引けますよね。

  141. 142 匿名さん

    ↑まだ解らないの!演出だよ、貴方みたいな人が近隣に迷惑かける人なんだよ!有る意味、エコじゃなくてエゴだ!

  142. 143 匿名さん

    西田ひかるって小さいとき海外に住んでたんだよね。
    暖炉は当たり前なんでしょうね。
    昔は暖炉にあこがれましたが、
    都会の住宅密集地では、やっぱり薪ストーブでないと、
    ニオイやススが迷惑になりそうですからね。

  143. 144 匿名さん

    No.141 by 匿名さん
    でも暖炉は匂いもススもありますから、
    東京の住宅地では薪ストーブでないと気が引けますよね。

    薪ストーブだろうと匂い→臭いもススも出るの。
    今までの全て読んでから言えよ。
    薪ストーブ派は真面目に論破できないと、ますます信用されないって。

  144. 145 匿名さん

    あーやってTVに影響されて、ろくでもない薪ストーブユーザーになるのか!コワイコワイ。

  145. 146 匿名さん

    近隣に対してマナーの悪い薪ストーブユーザーは人格まで煙たがられます。

  146. 147 匿名さん

    ↑上手い!

  147. 148 匿名さん

    温暖化の原因自体が明確で無い状態で、温暖化防止のために薪ストーブを使用するという主張には無理があるでしょうね。

    でも、炭素の固定化の視点からみると、
    ・石油→数万年以上かけて固定化(が一般論)。使用しなければ固定化したまま。
    ・木→成長にあわせて固定化。使用しなくても寿命とともに再度気化。
    (かなり荒い説明の仕方なのは容赦ください)
    となるので、木質エネルギーを利用する方が合理的に思えます。(そもそも化石燃料は戸建て住宅の暖房に使用するにはもったいないほどのエネルギー密度ですし)

    また、樹種にもよるが木の成長に伴うCO2の吸収は30年くらいまでが活発で、あとはあまり吸収しないと言われてます。CO2の吸収を考えるなら、適切な時期に伐採する方が効果的です。
    この循環の途中で人間がエネルギーを取り出そうとするのがバイオエネルギー利用の基本思想です。その意味では薪ストーブは合理的に思えます。

    ですので、他でも指摘されているように木の使用後に植林を意識することは大切です。
    ただし、「薪ストーブユーザーは植林に行け」というのはいささか短絡的ですね。生態系が保たれている山についてはそこまで神経質にならなくてもよいと思います。(むしろ自然再生の方が望ましい場合もあります)

    次に、薪を買うことの是非ですが、これは環境問題より経済問題として評価すべきです。
    薪を買うことは林業の維持の下支えになります。現在は薪販売の市場が小さいことと、化石燃料との費用対効果から数値に見えるほどの経済効果は出ていません。むしろ薪を自力で調達出来ない人は積極的に購入すべきと思います(ここで議論になっている密集住宅地でのストーブの使用を推奨する意味ではないです)

    次に、薪で日本中のエネルギーが賄えるか?ですが。どう考えても無理でしょう。
    ただし、消費者としては環境・経済の観点からエネルギー源の多様化は意識すべきと思えます。特定会社の思惑一つで自家の光熱費が上がり下がりすることを望む人はいるでしょうか。

    最後に >>132さん
    「木材の主な使途は薪ではないから、薪の使用と森林面積には元々大した相関がない」とはその通りだと思います。ならば「薪ストーブ推進派はこのくらいのことをやってから推進しなさいよ」は矛盾しています。森林の管理と林業の振興については、木材の主要用途が住宅建設等にあるのなら、薪ストーブユーザーか否かに関わらず皆の責任であり、それをユーザーにのみ転嫁する必要性はありません。

  148. 149 匿名さん

    これだけの長文を一括で投稿できるのね。感動した!

  149. 150 匿名さん

    >>148
    薪ストーブの普及に貢献してくれてうれしいです。
    これで温暖化ガスを抑制できそうです。
    よく頑張った、感動した。

  150. 151 匿名さん

    >>148

    >森林の管理と林業の振興については、木材の主要用途が住宅建設等にあるのなら、薪ストーブユーザーか否かに関わらず皆の責任であり、それをユーザーにのみ転嫁する必要性はありません。

    ちょっとずれてるね。それは132の発言であり、薪ストーブユーザーは「薪ストーブを使うことはすなわち人工林再生に貢献することだ」といっているのであり、「薪なんて大した消費量じゃない」とはいっていません。むしろ、意味のある消費量だと言っているのです。
    薪ストーブユーザー自身がそのように主張するのなら、責任を持って地球温暖化防止に貢献してみろってことですよ。

  151. 152 匿名さん

    全国で薪ストーブで薪を使う、家を国産の木で建てる、どちらが経済効果がありますか?

  152. 153 匿名さん

    107さん
    しかも全世界で認められている、環境にやさしい暖房器具です。
    今は特に温暖化防止にみんなが関心を持たねばなりません。

    という強制発言から発端したのですからね。
    あなたが率先してやらないと誰がやるのですかという意味では
    132さんの流れになると思います。

    現実的には殆どの薪ストーバーは環境云々を考えているとも思えません。

  153. 154 匿名さん

    薪ストーブユーザーは都内近郊には来ないで欲しい、迷惑です、静かな町に悪の根元を持って来ないで下さい。

  154. 155 匿名さん

    >>151
    匿名さんばかりなので論点の流れがいまいち分かりにくいが・・・(そう言う私も匿名さんw)
    私は「温暖化防止のために薪ストーブを使用するという主張には無理がある」と最初に書いていますよ。理由も書いています。

    >責任を持って地球温暖化防止に貢献してみろ
    それは、薪ストーブを使うことで一定の貢献をしているということではないでしょうか。
    (ここでは、地球環境と地域環境は分けてみてね)
    そのうえで、あなたの主張が「森林面積が減少の一途をたどっている」=「ユーザーは貢献していない」=「だからユーザーは温暖化防止せよ」であれば、それは責任転嫁も甚だしいですよ。

    >>152
    (1)全国で薪ストーブを使う
    (2)全国で国産の木で家を建てる
    なら、もちろん圧倒的に(2)でしょう。経済効果もCO2固定化の効果も。
    でも建てられる?幾らかかるか計算したことある?私は怖くてできない。
    でもそんなことはハウスメーカーが許さないでしょうね。

  155. 156 隣の煤に困っている主婦

    全国民が、今時薪の生活に戻ったら、火災になったとき大変でしょうね。
    豪州の火災が頭を過りました。東京都の広さ以上燃えたんでしょうから。
    温暖化防止はどんな形でもいいから意識していけばいいのではと思います。

    薪ストーブがお好きな方は環境汚染は避けてくださいね。

  156. 157 匿名さん

    >>151
    投稿したあとに>>153を読んだ。流れを把握しました。
    「全世界で認められている、環境にやさしい暖房器具」・・・むちゃです。

    >>153
    >殆どの薪ストーバーは環境云々を考えているとも思えません
    皆が環境(温暖化防止)を考える必要が無いと思いますね。もちろん考えた方が望ましいですよ。
    むしろそこまで考えない人は薪を購入することが多いと思うので、それはそれで林業を支えるという効果も期待できますね。
    でもそういう人ほど、密集住宅地で無頓着に設置するので近隣には迷惑至極です。

  157. 158 匿名さん

    薪ストーブを全国で使うと薪は足らなくなるような?薪ストーブを使ってる方、1シーズンどれくらいの薪を使いますか?

  158. 159 隣の煤に困っている主婦

    隣は玄関前の壁に縦・横2m位積み上げてましたれど。
    雪(と言っても霙っぽい)や雨が降るといつもびしょびしょになっています。

  159. 160 匿名さん

    薪ストーブって他人のことを考えられない自己中の、自己満足品でしかない。
    ここでどんなに近所迷惑という批判が出ても、『それはストーブ初心者なだけで自分はニオイや煙は出してない』『エコだ』あげくに、『ストーブを入れられない者の僻み』と来るのの繰り返し。

    言わせて下さい。

    環境に優しい?あんたらみたいな自己中人間が地域環境を一気に悪化させてることに気づけよ。
    うちは、毎日黒い粒々が車と洗濯物、さらに屋根にもつくんじゃ!
    安い木しか買えない貧 乏人が、かっこつけてストーブなんかいれんじゃねーよ。何が『エコだし』だ。お前のはエゴだ!!!

  160. 161 匿名さん

    薪ストーブってハードル高いよね。 自分の家持たないとダメでしょ。敷地100坪位はないと薪置けないでしょ。 家も小さいと熱くてストーブ焚けないでしょ。 それにストーブに100万かけられる人って少ないよね。 そんな数少ない薪ストーブの家の近所になった人ってよほど運ないんだね。 近所皆さんで薪ストーブ反対の署名してみたら?薪ストーブ一つで地域全員敵にはしないでしょ!

  161. 162 匿名さん

    >>161
    敷地は50坪あれば薪は余裕でおけますよ。
    さあ、みんなで電気やガスの暖房をやめて、温暖化を防止しましょう。

  162. 163 匿名さん

    薪ストーブユーザーは夏はどうしてるの?まさかエアコン!

  163. 164

    162さん
    薪ストーブってホントに地球温暖化に貢献するの? 化石燃料における暖房時の排出二酸化炭素より、煙に含まれる煤煙の方がよっぽど温室効果が高いよ。調べてごらん。エゴをエコとすり替えて、他人に迷惑かけているという事実を地球温暖化問題にすり替えるのはやめよう。被害者からみると笑えるような言い訳だよ。

  164. 165 匿名さん

    「火災予防のために気をつけていることランキング」の第1位は、
    《外出する時や寝る時は、ストーブの火を消す》だそうです。
    常識ですね。

  165. 166 匿名さん

    薪ストーブ派はなんだかんだ言っても、
    「焚いても安全・安全・安全」っと思い込んでいる普通の常識が通用しない人達だよ。
    消防署の防災に協力していない人達だから。
    火災になっても迷惑かけない山奥でエコしなさい。

  166. 167 隣の煤に困っている主婦

    煙道火災で検索したら、煙道火災で全焼したというレポートが・・・

    煙道内火災が起きる原因を作ってしまうのは濡れた薪を燃やしたり、アカマツばかりを燃やしたり、燻すような燃やし方をしたりか、あとは何年も煙突掃除をしなかった場合に起きます。

    隣そのもの。ため息が出る・・・・・・・・・・

  167. 168 匿名さん

    日本の電力の発電量
    http://www.kepco.co.jp/knic/post/anser/q1.html

    原子力30.6%
    石油等 9.2%
    石 炭24.7%
    LGS26.0%
    水 力 9.1%

    意外と石油が少ないですよ。
    天然ガスは熱効率がいいから○としましょう。

    薪燃やすより電力使った方がエコなんじゃないの。

    第一、薪ストーブに吸気口や煙突の穴を建物に開けるでしょ。そこから熱が逃げるんだよね。結露もして構造体は痛めるし、熱が逃げては高気密高断熱住宅の意味ないじゃん。

    開口部の熱損失を極力なくして高気密高断熱住宅にし、少ない電力で暖房した方がよっぽどエコではないかな。

    よって、薪ストーブと高気密高断熱住宅は両立しない。

  168. 169 隣の煤に困っている主婦

    松本で煙道火災を起こして全焼したという二件の内容を読んで腹が立ちます。

    一件目は当の家族は留守中で、近隣の人が通報して自宅全焼で済んだという。
    近隣が皆留守だったら、どうなっていたのか。
    二件目の家人は、シロウト手作りストーブで殆ど全焼とか。
    「いつ火事になるか、っちゅうスリルがたまんねえのよ」とウソぶいていたとか。
    近隣に対する謙虚さのかけらもなく負け惜しみも甚だしい。

    薪ストーブを導入している人は、火を侮ってはならないことを肝に銘じておくぺきでしょう。

  169. 170 匿名さん

    心配しなくてもそんなヤツめったにいないって

  170. 171 匿名さん

    薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国)
    http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='論文 薪ストーブ'

  171. 172 匿名さん

    >>168
    >薪燃やすより電力使った方がエコなんじゃないの
    何をもってエコとするかで評価が変わりますよね。

    CO2を指標にするなら、原子力か水力になるし。
    熱効率で言うと指摘の通り天然ガス。
    原料運搬のことも考えると水力?
    施設建設まで考えると・・・
    なら、太陽光発電が最強?太陽熱温水?

    CO2排出(炭素の固定化の効率)だけで見ると薪の方が合理的だと思うよ。
    でも薪はエネルギー密度が低いし、薪ストーブは料理のような火力調整が必要なものには向いていないのよね。コンスタントに熱を発生するから煮込み系には有利だけど。
    要は適材適所でしょう。
    私はオール電化もオールガスもオール薪(あるのか?)も嫌いです。

    高気密高断熱住宅との両立には指摘のとおりやや疑問、っていうか薪ストーブ自体の必要性に疑問だけど。

    >そこから熱が逃げるんだよね。
    この認識はちょっと違う。経験者によると焚き付け時には換気扇を止める必要があると聞きます(第三種換気が前提)。なぜなら煙が逆流するから。
    つまり、空気の流れは煙突→ストーブ→室内となっている。
    だから熱の逃げは少ない。煙突が熱橋になるという話ならもっとも。でもそれは建具も同じ話。
    使用中の排気の事を言うのなら、明らかに排気される熱量<屋内に発散される熱量なので熱損失は大きな問題にならない。それに電力で暖房していても強制排気はされているのだから熱損失は発生しますよね。(熱交換機を導入していても100%ではない)

    結露も誤解。
    温度変化による飽和水蒸気量の変化で結露が発生するので、ストーブの排気により外気が流入すれば暖められて飽和水蒸気量が上昇、つまり湿度が低下します。むしろ結露対策には有効です。
    燃焼暖房と結露が関連するイメージを持つのは、灯油ストーブのせいです。灯油には相当の水分が含まれているので、燃焼に伴い空気中に発散するからです。

    構造体に影響する結露として、個人的には夏場の床下の方が怖い。

  172. 173 隣の煤に困っている主婦

    No.170さん

    お隣の燃やし方では信用できませんって。

  173. 174 匿名さん

    薪ストーブしている人は煙道火災も経験している人、結構いますね。
    大したことない時は自分で処理して終わっているみたいですが
    大したことないと、大したことあるの境目の決断に迷ったときが怖いですね。
    咎められるのが嫌で消防署に通報するのを躊躇して遅れたとき大変です。

    外から見ないと燃えているのが分からないなんて、怖い〜。
    のん気に寝込んでて、隣家に通報を任せることなく、自分で火の管理はしてください。

  174. 175 匿名さん

    危機的な世界の森林
    http://members.jcom.home.ne.jp/stolatos/essay2/shinrin.htm

    森林破壊一番の理由
    http://www.kikori.org/deforest/deforest-24.htm

    世界の森林減少と歯止めをかける努力
    http://www.teikokushoin.co.jp/teacher/high/geography/pdf/200406/geogra...'森林破壊 発展途上国 薪'

  175. 176 匿名さん

    >ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。

    迷惑となる点は、出尽くした感がありますね。

    妥協できる点は、迷惑を被っている以上妥協できないのではないでしょうか?高額な慰謝料を提示されば別かもしれませんが(笑)

    苦情への対応ですが、誠心誠意迷惑にならない方策を採ることに尽きるのではないでしょうか。

    >これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
    迷惑を掛ける恐れがあるのであれば、冒険をせずに薪ストーブを断念することも選択肢の一つでしょうね。自分では良かれと思っていても、近隣住民が騒げばその後の地域付き合いが険悪となってしまいます。

    >薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
    一度でも嫌われれば、近所付き合いもなくなるのではないでしょうか?

  176. 177 西日本の薪ストーブユーザー

    地球温暖化についての熱い議論に釘をさすようですが…
    ここのスレでは少し的外れなように思います。

    薪ストーブの良いところは、反対派の方も十分理解されている方も(少数ですが)おられます。しかし、実際に被害が出ている現状に対して、どのような措置や注意点を見出し、解決策を図っていけるかがこのスレでの焦点だと思うのです(当事者の方々にとって「認めない」「認めようとしない」のは、何の解決にもなりませんから)。ユーザー(私もですが)が、正当化したい気持ちは解りますが、理論的なことばかり言っても(大切な事なのですが)、被害者感情を煽るだけで何の解決にもなりません。

    被害の現状把握(例えば被害内容や地域特性など)を全国的に調べらることが出来れば、何か解決策が見つかる可能性があるように思います。これには時間や費用がかかり、実行に移すにはなかなか難しそうですが、それこそこういう掲示板で議論になっていることを多くの方に知ってもらうことで、何か動きが出ないかと期待しています。販売促進している方の責任としても、第3者を加え公平な結果を公表することで、必要な基準や規制の策定、また啓蒙になるのではと思います。

    私は薪ストーブユーザーとして、肩身の狭い思いをしてまで焚きたくありませんから…(個人的見解は、都市部の住宅密集地での薪ストーブには否です!)

    現在日本には、基準となる日本暖炉ストーブ協会があります。事業概要に「安全基準統一、協会認定資格制度導入に関する諸活動」「市場、製造、施工に関する調査研究」「関係諸法規に関する諸活動」といった内容も掲載されています。

    ●日本暖炉ストーブ協会
    http://www.jfsa.gr.jp/index.html

    販売業者や設置業者は、通常協会の方針に沿う形が取られますので、協会としての方針・指針・基準を確実(もっと厳しく)に実施して頂くことが、今後の近隣とのトラブルを減少させる手立てと考えます。販売者・設置者責任として、被害状況を検証し公表することを期待します。薪ストーブユーザーが悪者になる前に…(安易な薪ストーブ導入によって、被害者をこれ以上増やさないためです)。

    このままの状況が続けば、全国いたるところで被害が出て、薪ストーブに対する偏見が多くなり、トラブルが増え続け、最終的に衰退の一途を辿るのではないかと危惧します。薪ストーブには、良いところがたくさんありますから(使った者しか理解できないところもたくさんありますが…)、安心して長く使える状況や環境を作り出すためにも、日本暖炉ストーブ協会に一考をお願いしたいところです。

  177. 178 匿名さん

    >No.172 by 匿名さん
    ご意見ありかとうございます。
    少々疑問点があります。

    >煙突が熱橋になるという話ならもっとも。でもそれは建具も同じ話。
    断熱サッシは熱電導しないような絶縁体がアルミ枠の内外に挟み込まれていますが、煙突も内部と外部で熱電導しないということですか。

    >結露も誤解。
    >温度変化による飽和水蒸気量の変化で結露が発生するので、ストーブの排気により外気が流入す>れば暖められて飽和水蒸気量が上昇、つまり湿度が低下します。むしろ結露対策には有効です。
    どうやら24時間焚くことを前提としているようですが、住宅地で24時間焚くケースは近隣迷惑から論外といってもよいので、ここでは夜ちょっとだけ焚くか、休日ちょい炊きするのをイメージしてください。
    焚いていない場合、真冬で煙突の室内側の温度は外気温度と同じにならない、ということですか。

    >燃焼暖房と結露が関連するイメージを持つのは、灯油ストーブのせいです。
    当然ながら、FF式でない石油ストーブ、ガスストーブは水蒸気の発生量が多く、カビの原因や構造体を痛めるので最も避けるべきでしょう。

    >構造体に影響する結露として、個人的には夏場の床下の方が怖い。
    薪ストーブと床下が関係しているのでしょうか?

    もう一つ関係ない話になってしまいますが、建築にお詳しいようですので、次の問①、②についてご意見お聞かせくだされば幸いです。

    あなたが設計者だとします。
    ①薪ストーブを導入する住宅を設計するにあたり、薪ストーブを使用しなくなった場合のことも考えて設計すべきだと思いますか?
    それとも薪ストーブハウスは24時間焚くのを前提にして設計するのが普通だ、と思いますか?
    (つまり、薪ストーブが使用できない状況に追い込まれたら代替する暖房器具を想定していないのでエアコンしか使えなってしまうということ)
    ②上記①のケースで、近隣の苦情から薪ストーブが焚けなくなった場合、それは建主本人の責任で設計者は建主の要望に答えただけなので責任はまったくない、と思いますか?
    (つまり住宅地で苦情がきて焚けなくなるのは想定外なので、代替の暖房器具まで想定しなくてもよい、ということ)

  178. 179 匿名さん

    日本暖炉ストーブ協会の活動方針として、マーケティングの項で、暖炉、ストーブ市場の拡大、暖炉ショップの経営、販売、宣伝指導と謳っていますので期待できないのではないでしょうか?

  179. 180 匿名さん

    薪ストーブは上流階級のたしなみ品ですから、
    それを否定する人はやばいんでないの?
    平民は平民らしく。
    要するに、分相応にね。

  180. 181 匿名さん

    うちは2階窓から3mくらいのところにお隣の煙突がありますが、夜、火の粉が舞ってるのが目の前で確認できます。
    まあ、細かい火の粉なので延焼するほどの火力はなさそうですが、2階が寝室でカーテン開けると火の粉が散ってるのは心理的に不安で安眠できません。
    また、冬場の夜は、すごい排気の熱気が来るので窓を開けられないのは言うまでもありません。

    薪ストーブは一歩間違えば火事になるような、もはや火遊びの度をはるかに超えた危険行為ですので、普通の住宅地では絶対やめるべきです。

  181. 182 匿名さん

    >>No.180 by 匿名さん
    >薪ストーブは上流階級のたしなみ品ですから、
    それを否定する人はやばいんでないの?
    平民は平民らしく。
    要するに、分相応にね

    その発想や発言がとても上流階級だとは思えませんが。
    庶民は退場してください。

  182. 183 匿名さん

    上流階級は、別荘ではやりますが住宅地で薪ストーブやりませんから。
    住宅地で迷惑承知で焚くのは、別荘買えない平民と思って間違いない。

  183. 184 匿名さん

    住宅地で薪ストーブを使用するということは、迷惑を掛けると言うよりも、被害を与える行為ではないでしょうか?

  184. 185 e戸建てファンさん

    >だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    >全人口が。まだ分からない?
    >木材はそんなことでは無くならないの。

    なんかすごく歴史に疎いおろかな人がいますね。
    文明の発達と森林破壊はつきものであるという常識的なことすら
    わからないとはあきれますね。

    ギリシャ文明やメソポタミヤ文明を始め、森林を大量に建材や薪として
    つかって肥沃な土地を荒地に変えてしまいましたし、イギリスやフランス
    も昔は森林地帯だったんですよ。

    薪ストーブが多少でも環境負荷軽減の貢献しているのは、廃物燃焼という点だけで
    それ以外に環境にいいことなんて何もしていません。エコとか地球温暖化とか
    変な屁理屈を出すと、余計薪ストーブユーザは中学校レベルの理科も社会もわからない
    愚かものに見えるから止めたほうがいいと思いますが・・・・

    http://joumon-juku.jp/mori&hito/052.html

  185. 186 周辺住民さん

    No.181 by 匿名さんのところは、大変な気がします。
    火の粉が出るのはタールのせいじゃないんですか?
    煙道火災が起こらなければ良いのですが・・・・・
    どこか近くの薪ストーブ店に電話して、状況が大丈夫なのかを聞いたほうが良いのでは。
    私は主に煤で困っています。
    新居の白い家を3年で汚され、外壁を吹き付け仕替えることまでしました。
    この3年間は我慢してみて、今度同じ状態になった時は許さないかな。
    その為写真を定期的に撮ったり、証拠採取しています。

  186. 187 匿名さん

    上流階級のたしなみを 否定するとやばい? 

    やばいとは(笑)

    意味不明、幼稚園児並み。
    もういい加減に意味不明の茶々はやめたらどうですか。

  187. 188 匿名さん

    >No.186 by 周辺住民さん

    煙道火災になると屋根をも焦がすそうですから、いっそのこと自分の家を焦がした方が、やめてくれるのでいいかも。
    ベランダのFRP防水に引火すると収拾がつかなくなってまずいですが・・・。

    白い塗り壁の家の隣で焚いているのもよく見かけますが、いい根性してると思いますよ。
    事故でも起きないと分かんないでしょうねぇ。

    人間、信じ込んだら何でもしちゃいますからね。地球温暖化に貢献していると本気で信じているユーザーは、自分を客観視できなくなっているのかもしれません。

  188. 189 匿名さん

    >だから昔は人口が少なくても炊事や風呂焚きに使ってたの。
    >全人口が。まだ分からない?
    >木材はそんなことでは無くならないの。

    やっぱり君は中学生でしょ。
    大人の話に首突っ込まないでもう寝なさい。こんなところにカキコするより、自分の将来を真剣に考えた方がいいと思うよ。

  189. 190 匿名さん

    >江戸時代では今の何万倍の薪が使われていたか、毎日の食事に、暖房に、風呂焚きに毎日世界中の人類が薪を燃やしていたのですよ。環境破壊が起きていましたか?

    昔の日本人は薪を大量に使ってません。
    暖房は局所暖房のコタツや火鉢が中心で、諸外国のように部屋全体や家全体を暖めるといった発想はなかったようです。囲炉裏もストーブのようにバンバン火を焚く代物ではありません。
    それこそ省エネタイプの主役である炭中心の暖房です。
    炭は火力こそ弱いものの、長時間燃焼させることができます。

    風呂や食事に薪を使うと言っても、その頃の日本人は木を伐採してまで薪の採取はしていません。落ち木や枯れ木を採取してきてたぐらいです。
    現代人のように伐採輸入木材の購入で薪を確保するといったことはしていないのです。

    薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国)
    http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='論文 薪ストーブ'

  190. 191 匿名さん

    薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。
    それを否定したい心の中は?
    私には分かるような気がします。
    薪ストーブを導入するには百万円くらいかかりますから、
    庶民にはとても手が届きません。
    せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。
    ニヤニヤ。

  191. 192 匿名さん

    >>No.191
    薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。それを否定したい心の中は?私には分かるような気がします。薪ストーブを導入するには百万円くらいかかりますから、庶民にはとても手が届きません。せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。ニヤニヤ。

    薪ストーブユーザーって、こんな人達ばかりなんですか?
    なんか薄気味悪いです。

  192. 193 匿名さん

    薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。それを否定したい心の中は?私には分かるような気がします。薪ストーブを導入するには百万円くらいかかりますから、庶民にはとても手が届きません。せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。ニヤニヤ。

    これもイソップの「キツネと酸っぱいぶどう」と同じ心理ですね。

  193. 194 匿名さん

    >薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。

    どうなんでしょうか。
    10年位前だったか、全国の地方自治体が家庭用焼却炉の購入助成を始めたと思ったら、環境問題の煽りを食らって、手のひらを返したように助成打ち切りになったことがありましたね。
    その助成を受けて焼却炉を購入した人の惨めなこと。
    今思えば笑い話ですけど。。。

  194. 195 匿名さん

    今日はとても寒くて風が強いです!薪ストーブは絶対焚かないでくださいね!

  195. 196 e戸建てファンさん

    >薪ストーブが環境に良いのは国や地方自治体が認めています。

    ペレットストーブは比較的多くの自治体で推奨しているけど、薪ストーブを
    推奨しているのは森林資源豊富な地域にある極一部の自治体だけですよ。

    自分の住んでいる自治体が推奨していないのであれば認められているというのは
    いえないでしょうね。

    そもそも国策である原発を否定している人がが多い薪ストーブユーザが国が認めているもいう
    理屈で正当化しようというのは変じゃないの?

  196. 197 匿名さん

    みなさんもネットで、
    「薪ストーブ 環境省 補助金」と検索してみてください。
    薪ストーブ、ペレットストーブ購入者には、
    10万円〜20万円の購入補助金がもらえます。
    環境省といえば国の機関ですから、
    国が認めたCO2削減の切り札なのでしょう。
    堂々と設置してください。
    匂いとかススなんてほとんどないし、
    あったとしても煙草の匂いの100〜1000分の1ですから、
    安心してください。
    何しろ環境省が推奨しているのですから。

  197. 198 e戸建てファンさん

    >「薪ストーブ 環境省 補助金」と検索してみてください。

    なるほど鳥取市では近隣住民の同意書または誓約書があれば
    堂々と設置できるんですね。

    ---------------------------------------------
    (1)交付申請
    原則として対象設備の設置前に、補助金交付申請書(様式1)に次の書類を添付して鳥取
    市役所環境政策課(尚徳町116、本庁舎1階)に提出してください。
    ① 事業計画書及び収支予算書(様式2)
    ② 対象設備の設置に係る契約書又は見積書の写し
    ③ 対象設備の形状、規格等を説明する資料
    ④ 対象設備設置工事着手前の現況写真(住宅の全体写真、設置場所の写真)
    ⑤ 対象設備の設置予定箇所の位置図
    ⑥ その他市長が必要と認める書類(薪ストーブ、風力発電システムについては、近隣住民
    の同意書又は、誓約書を添付)

    http://www.city.tottori.tottori.jp/www/contents/1190955032778/activesq...

  198. 199 周辺住民さん

    庶民にはとても手が届きません。せめて「そんなもの、元々欲しくなぃわぃ」と自分に言い聞かせたいのでしょう。ニヤニヤ。

    どうしても認めさせたいの一点張りでしょうね。
    以前に住んでいた所である宗教の人が向かいに住んでいて、日曜日に仲間と一緒に何ヶ月もしつこく同じことを主張しに来て煩わしくてしょうがなかったことがありますが、その人にそっくりなのを思い出します。

    今はそう思っているが、入信したら真理が解る。
    反対していた奥さんが、入ったら熱心になった等(一連の書き込みにそんな感じのがありましたが)
    その人は熱心な分、家は掃除が行き届いてない、子供はほったらかし。
    私は近所でもあるし、のらくら交わしていましたが
    とうとう「毎日の掃除、庭周りの清掃、家事、子育て、趣味のおでかけ、等で忙しく
    それでも完璧にこなせていないと思っているのに、これ以上興味のないものに入ることはできません!」と断わってからやっと来なくなりましたが・・・

    ここに住んでからも、この地区の信者が時々訪ねて来る事がありますが、最近は話を環境問題から入ってくるんですよね。宗教の名称を使わずに。
    「あなたは今の世の中の環境をどう思いますか。云々〜」

    宗教を出して申し訳ないけど、まったく価値観の違う人にいくら勧めても興味が無いだけなんですけどね。
    僻み、嫉みと、無理やりこじつける様は人格を疑いますよ。笑
    隣がこんな人だったら困ります・・・

  199. 200 匿名さん

    薪ストーブって自分が楽しみたいのが一番でしょ?
    それなのに環境省っていうか国に褒められているみたいで、
    悪い気はしませんよ。
    環境省が薪ストーブを推奨しているなんて今日までしりませんでした。
    市町村に加え国まで補助金を給付するなんて、
    薪ストーブをぜひ使ってくださいって国が国民に訴えているってことですよね。

  200. 201 サラリーマンさん

    薪ストーブ欲しいです。  羨ましいです。
    やはりひがんじゃいますね。 何としても阻止したい気持ち痛いほどわかります。

  201. 202 匿名さん

    ですよね。
    芸能人や会社の社長宅なんかには、
    大体ありますもんね。

  202. 203 匿名さん

    201,202さん

    今度は傍観者に化けての演出ですか。
    同一人でしょうが シツコイですねえ。学校で嫌われてないですか?

  203. 204

    家の隣は、どう見ても「灯油高くて薪にしてみました」風の貧乏人なんですけど。

  204. 205 サラリーマンさん

    >今度は傍観者に化けての演出ですか。

    違いますよ。 初レスです。
    悔しいけど、認めてあげましょうと言ってるんです。

  205. 206 匿名さん

    ↑認めちゃダメだって!悪薪ストーブユーザーが増えるだけだから!それにお金の有る社長、芸能人が自分でメンテなどするわけないでしょ。もしかして焚くのも自分ではやらないかもしれないよ。(笑)

  206. 207 匿名さん

    薪ストーブを否定している訳じゃないけど、近隣には住んでほしくない。
    隣に来るのは絶対やめてほしいのが大半でしょうね。被害者としては。

    被害者の立場で、薪ストーブの愛好家のブログなどを色々拝見すると、
    周辺環境を考慮して建てていらっしゃる方きちんと設置されている方と、そうでない方との違いが分かります。全てがお手本になるとは限らないですよ。

    今から導入したい方は個々のブログ等を参考にするにしても
    皆もこんな所に建てているからいいんだと、こんな設置の仕方でいいんだと右倣えではなく
    ご自分の責任として優良な施工会社やアフターの行き届いたストーブ業者を選んでいただきたいと思います。

    ブログの中には、すぐ周辺にアパート等が写ってて・・・何も言われてないのでしょうが・・・

  207. 208 匿名さん

    そのうち逆襲にあいますよ!関係ないけど、今日、スターウォーズエピソード3シスの逆襲、やるから録画しよっと。

  208. 209 匿名さん

    生活音のことで殺人事件がありましたね。
    2階の住人が、ドアの音がうるさいとかで1階の女性を刺した・・・
    刺したのは絶対的にいけませんが、うるさい音を出していたの注意されて逆切れしたのが原因なんじゃないかな。
    役所や警察、消防から苦情があった旨の通報があったら、近隣は相当怒っていると受け止めて善処しないと、何が起こってもおかしくないと思います。刺した本人を処罰しても、命は戻ってきませんから。

    価格の高い住宅地の今の家を売れば、山奥の家くらい買えるんじゃないの。
    これだけ被害者が訴えているのだから、住宅地のユーザーは真剣に考え直さないと、取り返しのつかない事態になってからでは遅いですよ。

  209. 210 匿名さん

    今日は青森の方で大雪で大規模停電だって。
    電気に頼っていたら凍え死んじゃうね。
    薪ストーブなら電気もガスも使いません。
    薪とマッチで十分です。
    こんな家が近くにあったら温まりに行きますよね。

  210. 211 匿名さん

    >No.198 by e戸建てファンさん 
    >⑥ その他市長が必要と認める書類(薪ストーブ、風力発電システムについては、近隣住民
    >の同意書又は、誓約書を添付)

    鳥取市の補助金はこれがキーワードですね。
    風力発電は風切音、薪ストーブは臭い、に関しての同意書でしょう。

    補助金はなくとも、同意書を求める基準を作るくらいなら、どの市町村でも簡単にできるでしょうから、住宅地から排除する効果てき面の方策ではないでしょうか。
    時限措置付きで既存住宅にも適用され、罰則は市町村HPで氏名・住所の公表ですかね。

  211. 212 匿名さん

    国が認め、停電時でも暖をとれる薪ストーブ。
    これから爆発的に普及するでしょうね。
    国から10〜20万円も普及されれば、誰でも一度は考えますよね。

  212. 213 匿名さん

    >No.210 by 匿名さん 
    >今日は青森の方で大雪で大規模停電だって。
    >電気に頼っていたら凍え死んじゃうね。
    >薪ストーブなら電気もガスも使いません。
    >薪とマッチで十分です。
    >こんな家が近くにあったら温まりに行きますよね。

    正直馬鹿なのですか。
    防災用と日常用をごっちゃ混ぜに捉えることしか出来ない、チンパンジーくらいの脳みそなのですね。

  213. 214 匿名さん

    >>213
    電気の暖房器具使ってるんですか?
    目が三角になっていますよ。
    しかもオール電化ですか?
    薪ストーブは温暖化を防止し、
    停電時に凍え死なない自然のエネルギーを使っております。
    停電でも暖かい。

  214. 215 匿名さん

    都内近郊だよ。青森の話しはいいよ。石油ストーブでしたら電池と灯油でOK、非常用に1台置いとく。

  215. 216 匿名さん

    >>210さん
    同感、同感、いくべえ

  216. 217 匿名さん

    >No.214
    防災用に取っとけよ。
    とにかく焚くな。刺されてもしらんぞ。

  217. 218 匿名さん

    今の灯油ストーブは、停電だと使えないんだよね。
    おーさぶっ。

  218. 219 匿名さん

    ↑知らないんだね(笑)

  219. 220 匿名さん

    「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事」

    住宅密集地でも、設置は特に問題ないです。

    しかし、その後、使用しないでください。

  220. 221 e戸建てファンさん

    大都市近郊で薪ストーブを入れてしまった方のブログを見つけました。
    まあ、これが典型的とも言えるケースでしょうね。

    -----------------------
    この冬のエコ目標として暖房に使う化石燃料ゼロを目指して、薪ストーブを導入しました。
    ところが近隣のおばさんたちから火事になる!煙がくさいと非難ごうごう。確かに焚付けの20分ぐらいは煙が出ますが、自作の2次燃焼装置(煙を再度燃やし減らす)を付けたので、そのあとは薪を入れすぎなければほんのわずかな煙が出るだけです。そこで煙が減るように2次燃焼をもっと改良する、火事にならないように温度計を3箇所設置していて常に回りの温度を確認しているとかメーカーの基準を満たした炉台と煙突にしているから見て確認してください、火事なんか起こりようがないけど消火器も水バケツも近くにおいていますとか説明するのですが、それでもダメ、見てもくれません、それならば仕方がないので日曜の夜だけ許してもらえませんかとかなりの譲歩をしてお願いしてみたのですが、結局こちらの話はまったく聞いてもらえませんでした。
    エコのためにやりたい、少しでも温暖化防止につなげたい、子供たちのためにわずかでも自然環境を守りたいと訴えても、私たちは今が大事、今火事になるかもしれないと言う不安を与えるなと言うだけです、あなたがたのお孫さんのことでもあるのですよと言うと、そんなのどうでもいい孫より今の自分が大切だと言い切られてしまいました。
    BUNの住んでいる春日市はそういうご老人が多いようです。(皆さんと言うわけではないでしょうが・・・)
    BUNもあきらめた訳ではありません、がしばらくは自粛しなければならないようです。2次燃焼装置の改良を続けていきます。加えて薪ストーブの良さをできるだけ多くの人に広げていきたいと思います。
    みなさん、薪ストーブはとってもいいですよ、体の芯から温めてくれるし、石油ストーブのように臭くない、煮炊きもできてそちらのエネルギーも節約できる、薪はカーボンニュートラルなバイオ燃料しかも食料高騰を招く恐れがないどころか、手入れができずに花粉ばかり撒き散らしている森林に間伐を行うためのコストを生み出すこともできる。
    なんと言っても化石燃料からの転換が簡単にできる永久不滅の暖房&調理機器です。
    導入を皆さんにお勧めします、ただし火事にならないようよく勉強して自己責任でね!

    http://bunkoya.at.webry.info/200902/article_1.html

  221. 222 匿名さん

    ↑ここまで遣っている薪ストーブユーザーが何人いるって?ほんの小数でしょ!

  222. 223 匿名さん

    >BUNの住んでいる春日市はそういうご老人が多いようです。(皆さんと言うわけではないでしょ>うが・・・)
    >BUNもあきらめた訳ではありません、がしばらくは自粛しなければならないようです。2次燃焼>装置の改良を続けていきます。加えて薪ストーブの良さをできるだけ多くの人に広げていきたいと>思います。

    福岡県春日市は人口10万人強、福岡中心部まで10km、年間平均気温16.4度。
    http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/sugao/gaiyou/index.html

    東京近郊の密集度はないにしても、典型的な地方都市近郊の住宅地でしょうね。

    そこまでしてもあきらめた訳ではないところを見ると、この人も“地球温暖化のために自分が正しいことをしているのだから皆に伝えなきゃ”、という勝手な使命感を持ち、自分のしている近隣被害が見えなくなって妄信している典型的な人種であろうと思われます。

    今後のシナリオとしては、いくら啓蒙したところで地域には認められる見込みがないので、疎外感からより妄信が膨らみ、この人はいずれ人家のない山奥深くに引っ越すことになる、のではないでしょうか。

  223. 224 匿名さん

    春日市の情報↓
    福岡市の南東に隣接しており、福岡都市圏の一角を成している。市域から福岡市の中心市街地までは10km程度の距離であり、福岡市の発展に伴いベッドタウンとして都市化が進み、人口密度は福岡県で最も高く、いわゆる首都圏、近畿圏の都市を除けば那覇市に次いで第2位である。福岡県の政治面・経済面においては特に中心的役割を果たしているわけではないが、人口は福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・大牟田市に次ぎ県内6位であり、10万人を超えている。

  224. 225 匿名さん

    住宅密集地に薪ストーブはダメですね!だれかしらに迷惑を掛けている。幾ら温暖化と叫んでも、人に迷惑をかけるのは?

  225. 226 匿名さん

    >BUNの住んでいる春日市はそういうご老人が多いようです。(皆さんと言うわけではないでしょ>うが・・・)

    あと何年か我慢すれば心おきなく焚けますからね。

  226. 227 匿名さん

    ↑それまでは?

  227. 228 匿名さん

    226さん
    根拠がわからない。

  228. 229 匿名さん

    >エコのためにやりたい、少しでも温暖化防止につなげたい、子供たちのためにわずかでも自然環境を守りたいと訴えても、

    温暖化・・お決まり文句で説得したって無理。

    >私たちは今が大事、今火事になるかもしれないと言う不安を与えるなと言うだけです、

    当然です。自分は煙突を見ていないので分からないだけで
    近隣は煙突を覗くたびに冷や冷やしているのとおもう。
    煙が確認出来ているなら隣は煤害だって受けているはず。都合の悪いことは書いてないだけ。

    >あなたがたのお孫さんのことでもあるのですよと言うと、

    くだらん、言い逃れ。

    >そんなのどうでもいい孫より今の自分が大切だと言い切られてしまいました。
    BUNの住んでいる春日市はそういうご老人が多いようです。

    春日市に限ったことじゃない。
    うちの足の悪い母も隣の事、困ったもんだと言ってるよ。

    エコエコって言う位だから夏にエアコン使ってないんだよね、この人。

  229. 230 e戸建てファンさん

    ところで本物の薪ストーブユーザに聞きたいんですが、最近出没している
    温暖化とかいって薪ストーブを持ち上げる人って本当にユーザなんですかね?
    どちらかというと薪ストーユーザの評判を落とすのに多大に貢献している
    感じがするので、薪ストーブ撲滅派がワザと電波な人を演じているネガティブ
    キャンペーンのような印象があるんですが、薪ストーブユーザからみて
    こういった人の意見に本当に同意できるんでしょうか?それとも逆に仲間と
    見られて迷惑しているんでしょうか?

  230. 231 匿名さん

    226さん

    家の財産受け継いだ、次世代が入居するかもしれないから無理ですよ。

  231. 232 薪ストーブユーザー

    温暖化なんて考えたことないな〜生活に必要だから使ってるけど。

  232. 233 匿名さん

    232:薪ストーブユーザーさん
    あなたの環境が良いところである事を祈ります。

  233. 234 e戸建てファンさん

    次は薪収集マニア(?)のユーザの薪伐採の様子です。
    見てもらえばわかりますが、彼らはチャンソーを持って軽トラックで大挙して
    薪を切り出しに行っています。彼らが切る木は、運搬に便利な道路沿いの広葉樹
    だけで、それも切り出し&薪割りに手間のかからないサイズの木だけを選んで
    伐採しそれ以外の木はほったらかしです。こういったやり方が里山再生につながる
    とは到底思えませんし、山の持ち主の許可を得ない無許可伐採の可能性高そうです。

    これを見る限りは、自然や山の持ち主から資源を略奪している密猟者のようにしか
    見えませんし、好意的に見てもお遊びのクラブ活動のように感じます。


    http://salsica2.exblog.jp/i2

  234. 235 サラリーマンさん

    ECOを持ち出して、ハイブリッド車や、薪ストーブを神格化するのは後付けの理屈でしょう。
    むしろ、持てない者への優越感に浸ることが主な目的じゃないかな。
    しかし、結果的にCO2削減に貢献していることは事実・・・。 薪ストーブユーザーにはいろんなタイプがいると思うので一くくりには出来ませんが、流行りで導入して数年でオブジェ化する人は何人が知っているし薪の調達が容易に出来る人は長続きしている様に思います。

    いづれにしろ、あと数年でブームも沈静化して焚く環境に恵まれて薪の調達(コスト、時間も含む)も難なくこなせるユーザーが残るのでは?   まあ、住宅街で煙撒き散らしている人たちは長続きしないでしょうね。

  235. 236 匿名さん

    国が薪ストーブを推奨しているのは確かみたいだし、
    温暖化防止にも効果があるみたいだね。
    薪ストーブを否定する人は、
    私達の子孫のことなんてどうでもいいみたい。
    自分さえ良ければいいんだね。
    エゴだねぇ。

  236. 237 匿名さん

    百歩譲って、例え偉大なCO2削減に貢献しようと、地球環境を子孫に残そうという崇高な考えからであろうと、他人の生活を犠牲にしてまで行うのはいかがなものでしょうか?
    勿論、エコを大上段に構えている人はエアコン使用なんかまっての他だし、スパーには必ずエコパックを持参しているのだろうし、ゴミの分別なんかは完璧なんだろうね。お風呂なんかも、ひょっとして薪で焚いている?化石燃料で沸かしたお風呂に毎日入ったのでは、エコを主張する意味がないものね。それとも隔日か三日に一辺と回数減らして、なるべく化石燃料を消費しないようにしているのかな。

  237. 238 匿名さん

    そうだね、まっての他だね。

  238. 239 匿名さん

    うん、単なる打ち間違いだ。

  239. 240 匿名さん

    >>237
    百歩譲ってないですよ(笑)。
    まあ他人の迷惑も程度がありますから・・・。  車だってそういった意味ではないに越したことはないし、(年間7千人近く死んでます)環境にも悪い。  しかしそれ以上に私たちはメリットを享受していますよね。      子孫のことを考えて薪ストーブってのもなんか笑っちゃうけどね。

  240. 241 匿名さん

    エコ、温暖化、を持ち出して購入に結びつける建築業者、販売業者もネットでは見受けられますから、ユーザーはそのままの受け売りではないでしょうか。
    もしも、近隣から苦情が出たらこう言えばいいとか・・指導まではしていないでしょうが。

  241. 242 匿名さん

    正直なストーブ業者さんもいましたよ。「点火時と消火時には煙が出ます。高温で燃えているときはかなり煙は少なくなりますが、決してゼロにはなりません」と説明していました。近所の苦情に対する対処法は指導しませんでしたけどね。

  242. 243 匿名さん

    『子孫』のことを考えてったって、今の薪ストーブがその頃まで持つのですかね。
    焚き方をいくら注意したって、古くなれば危ないだけですよ。せいぜい20年位でしょう?
    孫の代まで使えると言ってる販売店もあるようですので、それを真に受けているんじゃないですか。。
    あちらの子孫が使って、こちらの子孫が家燃やされちゃったらたまりませんねぇ。
    まあ、どちらも家が存在してるかどうか。


    どこかのブログに飼い猫のヒゲがパーマになっちゃってます。熱さを分からせるのに近づけたとか。
    私の猫には出来ません。だから薪ストーブは×
    知り合いのおバカさんが子供の躾に熱いのを分からせようと
    シュンシュン沸いているボットの口に手を近づけてやけどさせたのに呆れました。
    火に対して大らかでいられるんでしょうね。

  243. 244 周辺住民さん

    やっぱり煙はゼロにならないんですね。
    天気のいい日に煙突の先をみたら油煙と細かい煤がモワモワ出ています。

  244. 245 薪ストーブ同好会を代表して

    健全な薪ストーブユーザーからも迷惑がられている薪ストーバーが生息している掲示板とはここのことですか?
    あなと同一視されるのはとても迷惑です。

    薪ストーブは近隣に不快感を与えながら使用すべきものではありません。
    近所迷惑とならない場所で使うべきものです。

  245. 246 匿名さん

    >今日は青森の方で大雪で大規模停電だって。電気に頼っていたら凍え死んじゃうね。薪ストーブなら電気もガスも使いません。薪とマッチで十分です。

    補助暖房器具として石油ストーブでも出して使えばいいことであって、薪ストーブに頼らざるを得ない心理がよく理解できませんが…(笑)

  246. 247 匿名さん

    【これまでの講評】
    どうも薪ストーブ普及派の主張は幼稚で論破されることが多いようです。

  247. 248 匿名さん

    ここのヘヴィー・アンチはすごいですよ。ただただ薪ストーブに反対することだけを生き甲斐にしてますから。スパイ衛星並みの感度で薪ストーブのブログや掲示板を見つけてはその足跡を残しています。いつでもグーグルがフル稼働なんでしょうね。

  248. 249 匿名

    私の実家は東北地方で薪ストーブを使用してますが、私の現在住んでる所は関東で住宅地で家が密集してますので、薪ストーブは絶対に使用できません。 煙突からの煙は多量では無いですが、近所の事を考えたら、迷惑なだけです。
    私は個人的、薪ストーブは好きです。

  249. 250 薪ストーブ同好会を代表して

    何が問題かと言うと、住宅街で薪ストーブを使用するお宅の肩身は狭いにもかかわらず、強がりばかり言ってますます孤立化していくことではないでしょうか?

  250. 251 匿名さん

    苦情で薪ストーブが使えなくなって、庭先に積んである薪が何万年か後に化石燃料に変わるかもしれませんね。(ま、これは冗談)

    数百年でできる泥炭だって化石燃料ですし、元々、石油も生物からできたんです。

    木を燃やしても、早めに燃やしたか、何万年後に化石になって燃やすのかの違いですよ。

    木のほうが、熱量が少ないので大量に燃やさないと化石燃料ほどの火力にならないんですよ。

    燃料を全部、木にしたら、はげ山ばかりの荒れた国土になっちゃいますよ。

    間伐材だけで、全国民の暖房が出来るはずもないのに、薪ストーブが「エコ」だなんて、笑っちゃいますよね。

  251. 252 サラリーマンさん

    >『子孫』のことを考えてったって、今の薪ストーブがその頃まで持つのですかね。
    No.243 by 匿名さん 

    そういう意味じゃないような・・・。

  252. 253 匿名さん

    >薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

    ・薪ストーブを設置しようとする人の何パーセントが近隣への影響を考えているのでしょうか?
    全く考えていない人がほとんどのような気がします。

    ・薪ストーブを設置しようとする人の何パーセントが環境問題を考えて導入しようとするのでしょうか?
    恐らく皆無のような気がします。

    ・薪ストーブを設置しようとする人の何パーセントが薪を自分で採取してくるのでしょうか?
    多くのユーザーはただ購入しているだけだと思います。

    ・薪ストーブを設置しようとする人の何パーセントが林業に関心を持っているのでしょうか?
    あまり持っていないような感じがします。

    ・薪ストーブを設置しようとする人の何パーセントが防火対策に気をつけているのでしょうか?
    煙道火災などという言葉すら知らない人がほとんどではないでしょうか?
    ましてや、外出時に種火を残すユーザーも多いようです。
    新潟中越地震では、消化したと思っていた薪ストーブから火災が発生したというお粗末な事例もあります。

  253. 254

    ちょっと見ないうちに結構コメント数が増えていますね。
     皆さんご意見ありがとうございます。
     しかしながら、最近薪ストーブユーザーのコメントがあまりないので、
    アンチ薪ストーブ派の発言数が優勢のようですね。

    No.247 by 匿名さん 
    >【これまでの講評】
    >どうも薪ストーブ普及派の主張は幼稚で論破されることが多いようです。
     前のスレッドではそう思いませんでしたが、ここでは薪ストーブユーザー
    の発言が少ない分、いま一つ理解不能な意見が目立っているようですね。
     前スレッドからのつながりを見ると必ずしもそうは思えませんね。

    No.230 by e戸建てファンさん
    >ところで本物の薪ストーブユーザに聞きたいんですが、最近出没している
    >温暖化とかいって薪ストーブを持ち上げる人って本当にユーザなんですかね?
    >どちらかというと薪ストーユーザの評判を落とすのに多大に貢献している
    >感じがするので、薪ストーブ撲滅派がワザと電波な人を演じているネガティブ
    >キャンペーンのような印象があるんですが、薪ストーブユーザからみて
    >こういった人の意見に本当に同意できるんでしょうか?それとも逆に仲間と
    >見られて迷惑しているんでしょうか?
     私も理解に苦しむ発言が多いですね。
     困惑しているというのが正直なところです。最近は同意できないまた、
    参考にならない意見も多いです。

    No.253 by 匿名さん 
     まとめて意見を書いていただきありがとうございます。
     しかしながら、そのように思われる根拠な何なのでしょうか?
     「ここでの書き込みのみで判断すれば」という前置きをしていただけると
    わかりやすいのですが、そのような一般化は危険ではないでしょうか?
     前スレッドは1700もコメントがあるので読むことを強制はしませんが、
    心あるユーザーもいらっしゃったと思います。統計的な検証をせずに断定する
    ことはいたずらにユーザーと反対派の溝を広げようとする行為に見えます。
     つりでしたらコメントした私が悪いかもしれません。

  254. 255

    >いたずらにユーザーと反対派の溝を広げようとする行為に見えます。
     今更、これ以上溝は埋まりようもないなんて突っ込みは遠慮したいです<^^;;;

  255. 256 匿名さん

    >違いますよ。 初レスです。悔しいけど、認めてあげましょうと言ってるんです。

    あなただけですよ。僻んでるのは。

  256. 257 匿名さん

    >No.249 by 匿名さん
    >私の実家は東北地方で薪ストーブを使用してますが、私の現在住んでる所は関東で住宅地で家が>密集してますので、薪ストーブは絶対に使用できません。 煙突からの煙は多量では無いです
    >が、近所の事を考えたら、迷惑なだけです。
    >私は個人的、薪ストーブは好きです。

    僅か4行ですけど、ご実家で使用されていてよくご存知であるNo.249 by 匿名さんのご意見に尽きると思います。
    薪ストーブの良さは分かります。でもベットタウンのような住宅地でやるものではない、ということでしょう。
    これはアンチかユーザーかに関わらず、同意見ではないでしょうか。

  257. 258 匿名さん

    No.252 by サラリーマンさん 

    そういう意味の時は、子々孫々と書くものですよ。

  258. 259 匿名さん

    スレ主さんへ

    皆の意見を聞いて何を判断されたいのでしょうか?
    全スレッドの1700件もお読みになられているのであれば、薪ストーブの是非や設置判断くらい、ご自身で決断できることと思います。
    まだ判断できないでいるのでしょうか?
    意見を聞くだけ聞いてどうされるおつもりかをお聞かせ願いませんか?
    まさか、普及派と否定派の対立を煽っているだけはないでしょうね。

  259. 260 匿名さん

    ユーザーの大半が住宅地で焚いてますからね。
    これ以上、非常識と結論付けられるとマズイですか。

  260. 261 e戸建てファンさん

    > 前のスレッドではそう思いませんでしたが、ここでは薪ストーブユーザー
    の発言が少ない分、いま一つ理解不能な意見が目立っているようですね。
     前スレッドからのつながりを見ると必ずしもそうは思えませんね。

    まえのスレッドで薪ストーブユーザとして真にすばらしかったのは桑畑さんくらいじゃ
    ないかと思います。問題を真正面から捉えて言い訳は決してしないその意見は
    万人が納得できるものだと思います。その他の人はどこか自分は問題ないのに
    不良ユーザのとばっちりを受けているとでも言いたげな本音が見え隠れして
    いましたし見苦しい態度も多かったです。

    −−−桑畑さんの意見を引用します−−−−

    我が家は、住宅密集地?ほどではないですが、一応住宅地で薪ストーブを使って10年になります。
    実際、薪ストーブは煙も臭いも出ます。
    どんなに良いストーブでも、どんなに良い薪でも、どんなに良い焚き方でも、絶対に出ます。
    薪を燃やす薪ストーブである以上それは当然であって、煙も臭いも出ないということは絶対にあり得ません。
    薪を燃やせば出るものは出るわけで、それが煙突から排出されているわけです。

    薪ストーブ業者、あるいは薪ストーブユーザーの中には、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ない」ような言い方をする人も居ますが、私としては、問題があるかないかは薪ストーブ使用当事者が言うことではなく、近隣の人が感じることだと思います。

    住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人がこの掲示板を読んで、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ないんだ」なんていう期待は持たないで下さい。「臭いや煙は絶対出るもので、それは近隣への迷惑の恐れがありますのでどうか慎重に検討して下さい」というのが、一薪ストーブユーザーとしての正直なアドバイスです。

    薪ストーブユーザーの方で、「ウチは焚き方が良いから問題ない、煙害を出すのは一部の下手な薪ストーブユーザーであって、それこそが皆の迷惑」という言い方をする人も居ますが、それはどうかなと思います。程度問題はあるにしても、どちらも煙と臭いが出ているのは確かなことで、近隣の人から見れば、それは50歩100歩といったところでしょう。

    今までの薪ストーブユーザーの記事を読んでいると、時には「煙も臭いも無い」と思わせるような表現があったり、時には「煙も臭いもあるけど迷惑をかけるほどはない」という表現があったり、薪ストーブ側での都合の良い説明が多いように感じます。
    「煙突から煙は見えません」という説明の写真も紹介されていましたが、それはストーブの中で二次燃焼が上手く保たれている状態の時だけであって、それ以外の時はどうしたって煙は見えるし、煙が見えない時にしても煙はしっかり出ているし、臭いもあることはあるでしょう。

    幸いなことに今のところウチには苦情はありませんが、でもそれは、決して焚き方が上手いからではなく(自分では上手いと思っているくちですが)、土地柄なのか?近隣の人が煙に対する免疫が昔からの生活で出来ているのか?臭いや音など気にはしても多少のことはお互い様と思ってくれているのか?というようなことでしょう、きっと。
    私自身、近所の人に対して、「薪ストーブは煙も臭いも出るんです。煙いとか臭いとか言われると正直困ってしまいます。だからほんのちょっとでも煙や臭いがしたらダメなんて言わないで、どうか大目にみて下さいね」と願う気持ちが全てです。

    今現在、苦情や被害で困っている人には何とも言えませんが、これから薪ストーブを検討する人は、都合のいい解釈はしないで、煙も臭いも出るという真実を受け入れて考えて欲しいと思います。

  261. 262 匿名さん

    当初はユーザーVSアンチの構図でしたが、
    今では、住宅地のユーザーVS(アンチ+非住宅地のユーザー)となってますから。

  262. 263 匿名さん

    そうですよ。
    全世界の住宅密集地で薪ストーブが使われています。
    迷惑による裁判なんて聞いたことがありません。
    これだけの数の薪ストーブユーザーがいれば、
    裁判が数十件起きていてもおかしくないのにね。

  263. 264 匿名さん

    何事にもいえることですが、正直に本音を話さないと説得力がない、ということですね。

    >私自身、近所の人に対して、「薪ストーブは煙も臭いも出るんです。煙いとか臭いとか言われる>と正直困ってしまいます。だからほんのちょっとでも煙や臭いがしたらダメなんて言わないで、>どうか大目にみて下さいね」と願う気持ちが全てです。

    こう言われると、被害者も困ってしまうんですよね。ちょっとくらいいいかな、なんてね。桑原さんの人徳かもしれません。
    でも、ベットタウンではダメですよ。

  264. 265 e戸建てファンさん

    >当初はユーザーVSアンチの構図でしたが、
    今では、住宅地のユーザーVS(アンチ+非住宅地のユーザー)となってますから。

    前スレからその構図じゃなくて

    住宅地の非常識ユーザvs常識人(優良ユーザ+非導入者)という構図じゃないの?

    まあ優良ユーザと思い込んでいる非常識ユーザという人が多かったような印象も
    ありますが・・・

  265. 266 匿名さん

    >No.263 by 匿名さん 
    >そうですよ。
    >全世界の住宅密集地で薪ストーブが使われています。
    >迷惑による裁判なんて聞いたことがありません。
    >これだけの数の薪ストーブユーザーがいれば、
    >裁判が数十件起きていてもおかしくないのにね。

    (住宅地で焚くユーザー×)VS(アンチ+非住宅地ユーザー○)
    という構図なので、あなたは×の非常識の部類に入ります。
    いちいち説明しないと分からないのですか?

  266. 267 匿名さん

    ベットタウンで焚く優良ユーザーとは何ですか?
    その認識が、自分は優良ユーザーだから問題ない、という誤解を招くのではないかな。

  267. 268

    No.259 by 匿名さん
    >皆の意見を聞いて何を判断されたいのでしょうか?
     薪ストーブを使用している人と反対派の意見、このような掲示板で発言
    される方は極々少数の方と思います。多数意見ではないことを前提に、本音
    の意見を聞きたいと考えており、自分自身の考え方の修正点を探したいと
    考えております。1700コメントの中には、ほんの僅かですが取り入れる
    意見もあったと思います。実際、有用なコメント数は1700もないと考え
    ております。私の中で意見の多様性が足りないのかもしれません。
     元々、このスレッドはバトルスレッドではないので、意見の応酬の末、掲示板
    内で結論が出るとは思っていません。お互いに情報を補完しあえればOKと
    思います。(情報不足な無理な結論なら付ける方が悪影響があると思います。)
     そういう意味では、最近ストーブユーザーの意見も少ないですね。

     話は変わりますが、No.92 by 煙さまの訴訟の経過等は興味がありますね。
    和解だと当人同士でどうにでも結論が変わりますが、民事訴訟になった結果に
    は大変興味があります。

     実際、私が求めているのは、今までにない予想外の意見や事態、解決方法、
    私の経験とは違うトラブルやご近所との関係なのだと思います。
     前スレッドの薪ストーブユーザー候補「たくさん」の導入経緯や、今使用して
    いるユーザーがどうして薪ストーブを導入しようと思ったのか、どうやって導入
    できたのかなんていう情報も、あわよくば得られたら嬉しいとも思います。

  268. 269 匿名さん

    >全世界の住宅密集地で薪ストーブが使われています。
    迷惑による裁判なんて聞いたことがありません。
    聞いた話ですが、裁判の末、ユーザ側が迷惑をかけた住宅の外壁総取り換えを実費で出すことになったとか。もちろん、ユーザーはその後その土地に住めなくなりました。

  269. 270 匿名さん

    > 裁判が数十件起きていてもおかしくないのにね。

    ブームになり始めて住宅地に入りこんできたのは5、6年前?
    被害者が今まで静かに我慢していただけでしょう。これからは出てくるんじゃないですかね。

  270. 271

    その後のご報告をいたします。

    弁護士センターによる「和解のあっせん」第一回目の話し合いは、双方が仲裁弁護士と10分(本来1時間ずつ程度の相談時間がある)ほとの面接の後、和解の接点が無いということでめでたく和解は成立いたしませんでした。

    この「和解のあっせん」にかかる費用は、申立人が申立人審理を受ける際に2万1千円納入し、審理開始決定とともに相手方(今回のの場合、私と向かいの世帯主)のプレ審理で相手方それぞれが1万5百円納入します。
    我々被害者側は和解の意思がないことを文書でセンターに郵送したところ、申立人が相手方の分も支払うというので第一回目の審理に出席してきました。

    申立人は最初からあくまで薪ストーブは焚きたい意向であり、迷惑をかけられている我々にはそれを認めるつもりのないことは前もって「言い分」として文書回答しておいたので、仲裁弁護士もこの和解は成立しないとすぐわかったのでしょう。苦笑いしながら「一応このあと申立人の意見を聞いてきますが、順当にいくと和解は成立しないということで審理は第一回目で打ち切りということになります」

    仲裁弁護士が別室で申立人審理のため退出して10分後、われわれのいた部屋へ戻って来て、「これでこの和解についての審理を打ち切ります」仲介弁護士も交えて一同、苦笑しながら顔を見合わせた。迷惑をかけている側から何の和解案もなく「和解をあっせんしてくれ」とはおかしな話もあったものである。

    その際仲裁弁護士伝えに「このままであれば、裁判を起こします」といいましたが、それでも向こうは薪ストーブの使用をやめる意思がなかったようです。

    この「和解のあっせん」を受ける前から弁護士と相談しようかと考えていたが、本格的に相談してみました。

    相談した弁護士によると「煙のでている写真やビデオとかがあると、仮処分が簡単です。なくてもできると思いますが。悩んでいてもこんな場合解決はしません。ズルズルと相手が焚き続けるだけですよ。裁判を起こすと、解決までがもっと早いですよ」

    ちなみに訴訟費用の見積もりは30〜50万円ほど。これを、今後の生活環境への出費として高いか高くないかは人の考え次第ですが。私としてはここに住み続けていたいので、清水の橋舞台から落ちる覚悟です。

    向かいの世帯主の人も別口で弁護士に相談していたとかで、訴訟を一本にまとめて(この場合、費用が折半になめので負担が軽減される。人数が増えると個々の負担はもっと軽くなると思う)訴訟を起こす予定である。

    以上、訴訟始動編準備情報でした。

    それにしても向こうは成立しそうもない和解に4万2千円も払ったのには笑えます。

  271. 272 匿名

    薪ストーブやめます。

  272. 273 匿名さん

    向かいの家に薪ストーブがあって、確かに煙が気になります。

    隣のおばちゃんも陰で随分文句を言ってますが、田舎ですし昔からの知り合いで良い人なので、今のところ「ま、いっか」ですんでいるところがあります。

    訴訟も辞さず、というのはよほどひどい状態か、傲慢を絵にかいたような人なんでしょうね。

  273. 274 購入検討中

    271:煙さん

    実際の被害状況を少し具体的におしえて頂けませんか?

  274. 275

    問題の薪ストーブ使用の家は我が家の西隣にあり、冬期間の風向きで風上にあります。我が家と隣とは軒下を並べるように建っていて、我が家の土地が隣より少し低いです。

    煙突は規定の高さまで立ち上がっているようですか、屋根の形状のせいで我が家のまわりで渦巻くように落ちてくるのでしょうか。煙さと臭いはストーブ使用時にはすぐにわかるほどです。

    もちろん洗濯物も洗い直しとなり、臭いのひどいときに外出すると、コートに臭いが移り気になります。頭痛と吐き気に襲われたことも数度ありました。

    焚いているものは、薪も積んでありますが、苦情を陳情した当初は家を建てた際に余った木材を焚いていたようです。

    最初の陳情内容は「煙の臭いで困っているので、なんとかなりませんか」でした。ところが苦情陳情して以来「焚きません」言っているが、夜に煙の臭いはしてくるし、廃材が減っていくという珍現象がおきました。「和解のあっせん」の内容にも記載されていましたが、お隣は我が家の陳情以来、ずっと「自粛」しているのだそうです。現在は、勝手口の薪の束が、増えたり減ったりしています

    昼は仕事で目撃していませんが、近所の人の話では、煙が出ていることも何度かあったようです。ゲリラ的に焚かれるので、こちらもビクビクものです。夜間には煙は見えなのですが、換気システムで外気を吸ってしまうので、この冬システムは切って暮らしている状態です。

    最近は夜に焚いているようで、車が帰って来ると間もなく臭いがし出すときが多いです。我が家の向いも臭いは同様にひどいらしく、床下の通風やらなにやらをすべて閉じて暮らしているため、結露が心配だと話しています。奥さんは、どうやらストレスから持病の高血圧が発症したらしく、健康問題が深刻なようです。その他、「喉がいがらっぽい」「咳がでる」などの、煙に関連付けられる症状が出ます。

    話し合いは3回ほどありましたが、いずれも近所の迷惑を承知で薪ストーブを焚きたいというものでとりつく島がありません。薪ストーブも困ったものだか、ユーザーの性格が一番の困りもののようです。

    薪ストーブに対して偏見はありませんが、あえて住宅地で薪ストーブ使用に踏み切る性格の持ち主はこの問題性格タイプが多いのでしょうか。住宅地のように家が密集している地域では、ストーブに限らず迷惑行為には気を配って暮らしていくべきだと思う。

  275. 276 購入検討中

    275:煙さん
    ご説明ありがとうございました。よくわかりました。
    私は滋賀県で、リフォームにあわせて薪ストーブを入れようかな、と考えている者です。雑誌に載っているいい情報だけでは信用できず、あわてて決める必要もないので、生の声をいろいろ聞きたくてお尋ねしました。とても参考になります。

  276. 277 匿名さん

    結局、合法的なので訴えるのならやってみな、というはなから苦情なんて無視するつもりなんでしょうね。
    建設廃木材を外で焼いたら違法で、家の中で焼いたら合法、なんてどう考えてもおかしいですよ。

  277. 278

    工務店、ストーブ販売店の方は一様に「ストーブの性能が良くて、あまり煙や臭いは出ません」と説明されると思います。この「あのり」というものが曲者で、やはり導入される前はご近所の方のご理解を得て使用されることを希望します。煙の迷惑を受けつつ言い出せない方がたくさんいらっしゃると思われます。私みたいに言い出す方が珍しいのではないでしょうか。

  278. 279 匿名さん

    >薪ストーブに対して偏見はありませんが、あえて住宅地で薪ストーブ使用に踏み切る性格の持ち主はこの問題性格タイプが多いのでしょうか。

    全くの同感です。

  279. 280 匿名さん

    近隣の同意書は必須でしょう。私はぜったい同意しませんが。

  280. 281 匿名さん

    自分はクリーン?環境を満喫していて、隣近所の環境を悪くするのは問題だとおもいます。
    うちは中国地方ですが、天気の良い日には洗濯物を干しても乾きます。
    昼間居ない家は冬でも夜干しているところがあります。だから、夜焚けば迷惑はかからないって事にはなりません。
    むしろ夜の就寝時に煙たい臭いがすると近隣は火事ではと間違うこともあるので困ります。
    人間の営みの中で毎日煙たい臭いで安眠が出来なくなるのは生活侵害です。ましてや気がつかないだけで煤害も溜まります。

    焚きたいなら家をカプセルの中に閉じ込めて、自分の出した煙や臭いや煤は自分で吸ってもらいたいとおもう程です。

  281. 282 匿名さん

    薪ストーブの排気を自分の家にまた戻せば良いじゃん!そうすれば、どんだけクリーンでエコか解りますよ。

  282. 283 匿名さん

    写真で撮った範囲に隣家が犇めいて見えるような場所はどうだかな〜と。違和感?
    樹氷が遠くに見える場所や長閑な田園や丘に建っている薪ストーブの家はいいですね。
    薪ストーブの家を建てるのなら絵になる場所を選んで・・・
    家内側だけでなく外側も含めて「エコライフ生活」って言えるんじゃないでしょうか。

  283. 284 匿名さん

    >薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

    ストーブの性能、煙突の形状、ストーブ設置場所の設計・施行、薪の確保手段もさることながら、最も重要なことは、半径100メートル以内に住民がいないこと、もしくは薪ストーブに理解のある住民しか住んでいないことが一番重要だと思います!!!

  284. 285 匿名さん

    もはや住宅地で焚くユーザーは反論できないのではないかな。
    “こんなところでいくら書き込みしてもあなたの被害はなくならない”って言いたいんでしょうが、数からいけばユーザーより周辺の被害者の方が圧倒的に多いですからね。
    反響が大きくなれば、販売側も“まったく臭いはしない、話し合いで解決できるレベル”なんて甘っちょろい説明もウソになっちゃいますから、住宅地で焚くどのユーザーも自粛を求められるでしょう。

  285. 286 匿名さん

    あぁ。
    おじいちゃん、おばあちゃんなら温暖化という言葉に騙されると思ってやってるメーカーのキャンペーンでしょうかね。

    薪ストーブは『地球温暖化に拍車をかける最悪の暖房器具』です。

    (1)薪のために、空気を産み出す森林が破壊されています
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9E%97%E7%A0%B4%E5%A3%8A
    http://www.news.janjan.jp/world/0703/0703171821/1.php
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/237223...
    http://www.shinrin-ringyou.com/forest_world/factor.php

    日本の国土はわずかです。
    日本人全てがが薪ストーブに切り替えたらどうなると思いますか?

    (2)海外では、薪ストーブは普通にエコ製品として使われている ← 大嘘
    日本なんかと比べ物にならない排ガス規制や禁止措置までされている場所があります。
    日本は法律的に薪ストーブが野放しに近い状態になっています。


    (3)火災の危険性
    http://www.stoveya.jp/syanetu/syanetu.htm

    長野県でも火災が多発し問題となっています。
    家が燃えたらエコどころじゃないですよね。

  286. 287 匿名さん

    薪ストーブが環境に悪い?
    それなら国が間違ったことを言っていると?
    誰が信じるの?
    無理無理。

  287. 288 匿名さん

    ↑の抜粋

    『人口増加に伴う薪炭材利用の増加
    日本では、ガスや電気が当たり前のように供給されていますが、世界の木材需要の約半分は燃料としての利用です。アフリカや中南米の熱帯地域では、調理などの燃料として、おもに木質燃料(蒔や炭)が使われています。家庭用エネルギーに占める木質燃料の比率はアフリカでは9割を超え、森林減少の大きな原因となっています。薪炭材(蒔や炭ための木材)の利用を大きく増大させているのは人口の急増です。さらに、貧困のため、エネルギー源は安い木材に頼らざるを得ないという事情もあります。熱効率の悪い調理用カマドが使われていることも木材の浪費につながっています。』

    これだけ見ても、少なくとも日本の人口全員が使ってはダメでしょう。薪は燃焼効率が悪いんだよね。大気汚染にも繋がる。
    やるなら少数派が山奥でやる趣味程度ってことですよ。住宅地で別荘気分を味わえる、なんてキャッチフレーズに踊らされているんじゃないの。

  288. 289 匿名さん

    国はショッチュウ間違ったこと言ってるでしょ。

  289. 290 匿名さん

    >薪ストーブが環境に悪い?
    >それなら国が間違ったことを言っていると?
    >誰が信じるの?
    >無理無理。

    住宅地でやってもいいと環境省がお墨付きを出しているのかい?
    いつもあなたはごちゃ混ぜに考えますね。
    場所を選ぶのは常識なのよ。分かるかな?

  290. 291 周辺住民さん

    屋根の形状のせいで我が家のまわりで渦巻くように落ちてくるのでしょうか。

    煙さんも仰っている様に、
    うちも東側2階のバルコニー先に隣の煙突があり煙・臭い・煤が直撃ですが、
    建物で防御しているはずなのに
    真反対西側1階の玄関先まで臭いがし、煤が溜まります。建物全体が被害です。
    ここは裏10m先に木立があり風で枯葉が飛んで来るので風の道がなんとなく分かります。
    枯葉の吹き溜まりには必ず煤汚れがあります。窓の両サイド下、車にも煤ダレが付きます。

    3年目にして白い外壁を汚れの付き難い吹付け塗り替えしましたが効果があるかどうかは分かりません。(白が好きなので色は変更せずに)
    何年後かに同じ状態になった時は全てのことを含め、今度こそ訴訟するかもしれません。

    又隣は後付けのウッドデッキをうちの外構フェンスぎりぎりに建てていますので火災も心配です。


    やはり50〜60坪程度の土地に建ち並んだ住宅地での薪ストーブは避けて戴きたいと思います。

  291. 292 匿名さん

    No.287 by 匿名さん

    あなたはユーザーですか?
    答えてください。

  292. 293 e戸建てファンさん

    >薪ストーブが環境に悪い?
    >それなら国が間違ったことを言っていると?

    だいたい環境庁が認めて補助金を出しているのは、一部の森林資源が豊富な地域での
    地元NGOによる里山管理と薪ストーブをセットにした取り組みで、都市部の住宅地ユーザ
    の薪ストーブ利用なんでまったく関係外の話だからね。

    こういった先進的な地域の取り組みをを認める政策を、国の権威を傘に薪ストーブの正当性を主張する
    愚か者が利用するのは盗人行為に他なりません。

    http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9994
    1.事業の経緯及び目的

     大量生産、大量消費、大量廃棄型の社会の在り方や国民のライフスタイルを見直し、社会における物質循環を確保することにより、天然資源の消費が抑制され、環境への負荷の低減が図られた「循環型社会」を形成するため、平成12年6月に循環型社会形成推進基本法が公布され、平成20年3月には、同法に基づく新たな第2次循環型社会形成推進基本計画が閣議決定されました。同計画は、循環型社会の形成に関する施策を総合的かつ計画的に推進するものであり、循環型社会のイメージや具体的な目標を定めるとともに、その達成に向けて、国民、NGO・NPO、事業者、地方公共団体、国等の各主体が相互に連携を図りつつ、積極的な取組を推進していくことを求めています。
     このため環境省では、NGO・NPOや事業者が地方公共団体と連携して行うリデュース、リユース、リサイクルやグリーン購入などの循環型社会の形成に向けた取組で、他の地域のモデルとなるような創意工夫に優れた事業を公募し、実証事業として実施することにより、循環型社会の形成に向けた地域からの取組を促進することとし、本事業を開始しました。

    ■薪を利用促進による里山管理インセンティブの創出と灰・煤の再利用のためのネットワーク構築事業
    (能登半島おらっちゃの里山里海(石川県珠洲市))
    ・現状では荒廃している里山を整備し、管理を促進する。里山管理によって生じる間伐材を、一般家庭において薪ストーブの燃料として利用する。さらに、薪の燃料利用によって排出される灰・煤を水産物加工、農業等に利用する。里山資源を地域内で循環・再利用するためのシステム作りを行い、未利用資源の利用促進を図ることを目的とする。

  293. 294 ビギナーさん

    >薪ストーブが環境に悪い?
    >それなら国が間違ったことを言っていると?
    >誰が信じるの?
    >無理無理。

    ばか丸出し

  294. 295 e戸建てファンさん

    >これだけ見ても、少なくとも日本の人口全員が使ってはダメでしょう。薪は燃焼効率が悪いんだよね。大気汚染にも繋がる。

    ちなみに日本でも江戸時代は薪・炭利用が盛んで山が荒廃したこともあったようです。
    そのため幕府や藩が主導して薪の生産を行うために広葉樹の人工林を整備したのが
    今で言う里山ですね。

    江戸時代には大量に薪・炭が主エネルギーなので大量に薪が使われていたので
    江戸には多摩、千葉や神奈川、静岡から大量の薪が運ばれていたみたいです。

    ------------------------------------------
    山林の荒廃は、先進地域の京都近郊だけにはとどまっていなかったらしい。
    幕末の写真、絵図、明治初期の地形図から、工業化にはいる前の日本各地の
    植生を復元した結果、似たような現象が全国どこでも見られたという、
    意外な事実が見出された。幕末〜明治初期よりも、現代の日本のほうが
    むしろ緑豊かなのだという。山林の荒廃が進んでいた江戸時代は、
    われわれが単純に郷愁をもって想像するほど、環境にやさしい、
    のどかな時代とは言えなかったようである。

    http://www3.ocn.ne.jp/~fmg-net/m2/m2461.html

  295. 296 匿名さん

    みんな必死で薪ストーブをけなしているけど、
    その心は、
    手が届かない物への嫉妬(しっと)です。
    循環型社会を構築しましょう。

  296. 297 匿名さん

    >日本でも江戸時代は薪・炭利用が盛んで山が荒廃したこともあったようです。

    それほどの薪を燃やしても温暖化にはなりませんでした。
    それこそ循環型社会です。
    電気やガスは化石燃料を燃やしますから、
    温暖化になります。
    国が薪ストーブを推奨し、
    10万円〜20万円の助成金を給付してまで普及を促進するのは、
    そういう循環型社会を構築したいからなのです。

  297. 298 匿名さん

    No.296 by 匿名さん 

    あなたユーザー?違うのかな?
    循環型社会って宗教関係の人もよく口にするのよね。受け売りっぽく。

  298. 299 匿名さん

    循環型社会は環境省が推奨しています。
    電気やガスは化石燃料ですから燃やしてCO2を排出するだけです。
    薪ストーブの排気は循環しますからCO2は増加しません。
    このまま何もしなければ温暖化により人類が住めない地球となってしまいます。

  299. 300 匿名さん

    >No.297 by 匿名さん 
    >国が薪ストーブを推奨し、
    >10万円〜20万円の助成金を給付してまで普及を促進するのは、
    >そういう循環型社会を構築したいからなのです。

    失礼ですが、精神的に病んでらっしゃるのでしょうか。
    同じことを繰り返しているし、以前から他者の意見に目を背けているようですので・・・

  300. 301 匿名さん

    >No.299 by 匿名さん 
    >このまま何もしなければ温暖化により人類が住めない地球となってしまいます。

    ユーザーであれば、どの地域で、近隣の状況はどうなのか、ぐらい具体的に言ってくれよ。

  301. 302 匿名さん

    ユーザーかどうかなんて関係ありません。
    温暖化は今すぐ取り組んでも、
    もう遅いくらいなんです。
    待った無しです。
    せめて薪ストーブを使用して下さい。
    ダメなら薪拾いでも手伝って下さい。

  302. 303 匿名さん

    >No.302 by 匿名さん 
    >せめて薪ストーブを使用して下さい。
    >ダメなら薪拾いでも手伝って下さい。

    宗教なら、他にも循環型社会に貢献する手段があるのに、どうして薪ストーブにこだわるのですか?

  303. 304 匿名さん

    薪ユーザーを装って世間の評価を落とそうと必死な奴がいるな

  304. 305 匿名さん

    春夏秋は冬さんのブログを見てビックリです。

    ご自分のブログでは↓
    『薪ストーブのメーカーサイトや販売業者のサイトや掲示板には自社で扱っている薪ストーブは「触媒で未燃焼ガスを再燃焼させて排煙は極めてクリーン」とか「二次燃焼装置、三次燃焼装置により煙や煤は出ない」みたいなことが書かれている。これを素直に受け止めると、薪ストーブは全く煙も臭いも出さずに、住宅密集地で焚いても近所迷惑になるなんて夢にも思わなくなってしまっても当然だろう』
    と書いてます。

    しかし、春夏秋は冬さんは掲示板では以下の発言を散々していたんですよね。
    >上手に焚かないとご近所でおきているような煙や臭いが発生します。
    >煙突からの煙は全く目視確認できないようなクリーンな排気です。
    >触媒やクリーンバーンなどのハイテク装置はありませんが、なくても全く問題ないです。
    >使いこなしの基本を守れば、煤や煙もほとんど問題にならないということを知っていただけると幸いです。
    >乾燥した薪を高温で上手に焚けば、近所迷惑になるような煙や臭いは出ないです。
    >粉塵、煙、臭いを出しているのは恥ずかしいことで、そんな使い方は即刻中止すべきだと思っています。
    >煙や臭いを出さない良質な薪を作るためには、
    >上手に焚けば煙や臭いで近所迷惑にならないように焚くことも可能です。

    ↑これを素直に受け止めると、薪ストーブは全く煙も臭いも出さずに、住宅密集地で焚いても近所迷惑になるなんて夢にも思わなくなってしまっても当然だろう・・・・・。

  305. 306 匿名さん

    >>305
    長過ぎて読む気にはなれない。
    しかしモンスターだってことは分かるよ。

  306. 307 匿名さん

    >No.302 by 匿名さん 
    >ダメなら薪拾いでも手伝って下さい。

    薪拾い手伝いますから、せめて地域だけでも教えてください。
    もしあなたがお隣だったら・・・

  307. 308 匿名さん

    >No.306 by 匿名さん 
    >長過ぎて読む気にはなれない。
    >しかしモンスターだってことは分かるよ。

    春夏秋は冬を待つさんは微妙なポジションにおられるので、双方都合のよい解釈をされる場合があるのは分かります。
    でも反論者に対していちいちモンスター扱いするのはどうかと思いますよ。

  308. 309 匿名さん

    >>307さん
    ぁんた、ぉたくだねぇ。
    自分の隣の人がこれを見てぃると思ってるの?
    そぅぃぅ妄想癖がぁるのはトムしかぃなぃんだろうが。
    宝くじに当たる確率なんだよそんなの。
    ここはたったの10数人で同じことを繰り返してぃるだけです。
    普通、気付くだろぅ。

  309. 310 匿名さん

    薪ストーブが地球の自然を破壊してきたのは紛れもない歴史的事実なわけで

    ここで、薪ストーブがエコだという人は、今までと違うことを説明しないといけないわけです。

    でなければ、****と同じです。

  310. 311 匿名さん

    No.309 by 匿名さん 

    10人もいないよ、精々7人だよ。

  311. 312 匿名さん

    >上手に焚かないとご近所でおきているような煙や臭いが発生します。
    >煙突からの煙は全く目視確認できないようなクリーンな排気です。
    >触媒やクリーンバーンなどのハイテク装置はありませんが、なくても全く問題ないです。
    >使いこなしの基本を守れば、煤や煙もほとんど問題にならないということを知っていただけると幸いです。
    >乾燥した薪を高温で上手に焚けば、近所迷惑になるような煙や臭いは出ないです。
    >粉塵、煙、臭いを出しているのは恥ずかしいことで、そんな使い方は即刻中止すべきだと思っています。
    >煙や臭いを出さない良質な薪を作るためには、
    >上手に焚けば煙や臭いで近所迷惑にならないように焚くことも可能です。

    今までユーザーさんの間では、上記のことは住宅地で焚ける主な理由としてあげられてきました。
    つまり、苦情が来るのは焚き方が悪いのだ、としていたのです。このような見解がユーザー間でまかり通っていましたので、爆発的に住宅地の薪ストーブ設置者が増えたものと推測されます。

    もちろん、上手に焚いても臭いや煙が出る、という良識あるユーザーさんもおられましたが、住宅地で焚くユーザーが自分を正当化するために、そのような良識あるコメントは無視されてきた経緯があります。

    前スレにおいて上記のことは散々議論しつくし、結果として、やはり上手に焚いても臭いや煙は出てしまう、という意見が総論になったので、上記意見は過去においての代表的意見であろうかと思われます。

  312. 313 匿名さん

    >No.309 by 匿名さん
    >ぁんた、ぉたくだねぇ。
    >自分の隣の人がこれを見てぃると思ってるの?
    >そぅぃぅ妄想癖がぁるのはトムしかぃなぃんだろうが。
    >宝くじに当たる確率なんだよそんなの。
    >ここはたったの10数人で同じことを繰り返してぃるだけです。
    >普通、気付くだろぅ。

    あのさぁ、あんたも近所迷惑考えないでガンガン焚いてんだろ。
    近所のまきストーバーがあんなトンチンカンな頭しかなかったら目も当てられねぇだろ。
    ちょっとはまともな反撃してみろや。

  313. 314 匿名さん

    煙について
    これが焚いた時の写真で〜煙出てないでしょっほら。
    ってたってホントに焚いてる時に写したのかどうか・・。
    実際に見なきゃねぇ〜なんともと思ってますけどね。

  314. 315 匿名さん

    良識あるユーザーである桑畑さんが出てこないけど、ご近所のご厚意に甘えて住宅地でバンバン焚いてるんじゃなかったっけ?   それとも低姿勢でいれば住宅地でもOKなのかな。
    是非この場所でお答えください。

  315. 316 春夏秋は冬を待つ季節

    No.314 匿名さま:

    煙突の表面温度も一緒に撮影してあるので、これで高温で安定して焚いている時には煙が見えないということを信じてもらえるでしょうか?

    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/26329492.html

    写真を合成したと言われるのなら、実際に見に来てもいいですよ。

  316. 317 春夏秋は冬を待つ季節

    No.312 匿名さま:

    近所迷惑になるような煙や臭いが出るのは焚きつけから温度が低い状態の時です。

    高温で安定して燃焼している時には、近所迷惑になるような煙や臭いは出ません。念のため補足しておきますが、全くゼロと言っているわけではありません。

  317. 318 周辺住民さん

    ひと冬に家分の薪がいる?とどこかで言ってた様な気がしますが、これは本当ですか。それとも大げさ?
    どうみても、隣はそこまでの薪を使っていない様なので、煙煤を出す原因は毎日ちびちび焚いているという事でしようか。
    あるいは毎日焚いてないのでは?とも取れるのですが、(毎日注意して観察している訳ではないので)
    それなら一日にかなりの煤が飛んで来ているということになります。

  318. 319 e戸建てファンさん

    基本的に薪ストーブは春夏秋は冬を待つ季節さんがいつも行っているような
    連続燃焼を前提とした暖房器具ですからね。(欧米での使い方も同じかな?)
    24時間燃やし続けてストーブ内の温度キープできればいいですが
    トラブルとなっているのはほとんどが常時間歇運転をされている方だと
    思います。
    連続運転をできるにはおそらく以下の条件が揃わないと難しいと
    思いますが、都市近郊に住むサラリーマンユーザではほぼ条件を
    満たすのは不可能といっていいでしょうから事実上は無理でしょうね。

    ・大量の薪が安価(またはタダ)で入手できる。
    ・家には常時人がいる(常時暖房している)
    ・常時暖房でも暑くなりすぎることはない(家の断熱性能が高すぎない、または
     外気温が低い)

    この条件が満たされないのであれば、普段の暖房には薪ストーブを使わずに
    厳寒期の休日のみ使用するといった方法しかないと思います。この方法であれば
    利用するのは年間10日ぐらいでしょうから、薪の入手も難しくないですし
    この程度の頻度であれば近隣から重大なクレームくることも少ないでしょうから
    周辺の方と共存できように思います。(主暖房でなければ最悪の場合でも、暖炉と
    同様の高価なインテリアと思えばいいだけです)

  319. 320 周辺住民さん

    ユーザーの皆さん宅は自宅の屋根周りやトイに煤汚れはないのでしょうか?
    余り気にしていないのでしょうが・・・
    隣のユーザー宅はうちほどではないにしても汚れています。
    只、外壁の色が濃いので目立たないだけです。

  320. 321 春夏秋は冬を待つ季節

    No.318 周辺住民さま:

    他の暖房器具を一切使わないで薪ストーブのみで建坪30坪程度の家を全館暖房するとなると、一ヶ月で1トン程度必要になります。11月から3月までの5ヶ月間で5トンということになります。重さを言ってもイメージが湧かないと思いますので、目安になりますが、これは普通乗用車を停めることができる屋根付きのガレージに満載の容積と考えておけば間違えないでしょう。

    おっしゃる通り、薪の量が不足しがちだと遠慮がちにチビチビ燃やしたり燻らせて煙を出したりすることになりますね。豪快にガンガン惜しげなく焚けるだけの量を確保する必要があります。それも十分に乾燥しているものである必要があります。

    薪の量が足りない場合には毎日焚かずにメリハリをつけて焚く時は焚く、そうでない時は他の暖房器具を使うなどして煙や臭いを出さないように心がける必要があると思います。

  321. 322 春夏秋は冬を待つ季節

    No.319 e戸建てファンさま:

    おっしゃる通りだと思います。

    一点だけ補足させていただきますと、家の断熱性能が高い場合には「窓を開けて室温を下げる」ということでも、薪ストーブの炉内の温度を維持することは可能です。

    我が家でも、たまに「暑過ぎる」と家族からクレームが入りますが、そういう時には窓を開けつつ、こうしてアイスクリームを食べています。

    1. No.319 e戸建てファンさま:おっし...
  322. 323 春夏秋は冬を待つ季節

    No.320 周辺住民さま:

    我が家では屋根や樋やベランダともに、煤は気になりませんねぇ。

    お隣さん宅から煤が出ているのは、炉内の温度が低くて完全燃焼していないためだと思われます。

    ちなみに温度が低いのは「薪が十分に乾燥していない」「薪の量が不足しがちでチビチビ焚いて燻らせている」「怖くてガンガン焚けない」三つのことが原因の大半だと思われます。

  323. 324 周辺住民さん

    隣の場合は自営業の様なので、家に居る時間が比較的長いです。
    臭いのある日は注意して覗いて見ますが必ず煙は出ています。時間帯はまちまち。
    奥さんが上手く焚いてないのでしょう。熟知しているユーザーではなさそうです。

    うちの場合は臭い以上に煤がありますからね。

  324. 325 春夏秋は冬を待つ季節

    No.324 周辺住民さま:

    目に見えるような煙が出ている時点で、住宅地での薪ストーブ使用は失格ですねぇ。

    当然、煤も臭いも盛大に出ていて近所迷惑になりまくっていることだと思われます。

  325. 326 周辺住民さん

    春夏秋は冬を待つ季節さん
    他スレッドでも御教授戴きましたね。繰り返してすみません。

    e戸建てファンさんも色々参考になる書き込みありがとうございます。

    ということは、お隣は不良ユーザーと断定できました。

  326. 327 匿名さん

    >No.321 by 春夏秋は冬を待つ季節
    >一点だけ補足させていただきますと、家の断熱性能が高い場合には「窓を開けて室温を下げる」と>いうことでも、薪ストーブの炉内の温度を維持することは可能です。

    この点が引っかかりますが、窓を開けて焚くのは果たしてエコを語れるのですか。
    片や近隣に迷惑をかけないよう全開で燃焼させ、片や高気密高断熱にすればするほど窓を開けないといけなくなる訳でしょう。つまりエコの方向性が逆ではないかな、と。
    よって、『高気密高断熱住宅では薪ストーブは不適当』と考えてよい、ということですか。

  327. 328 匿名さん

    裁判のときは、近隣の署名つきアンケートを取った方がいいですね。
    直近の2名が相当の被害にあっているということは、半径50mくらいは被害がいっているでしょうから、被害にあっているという署名が集まれば一つの証拠のなるでしょう。

  328. 329 匿名さん

    薪ストーブとセットで必ずしもエコを語る必要はないと思うけど、窓を開けることだけで=不適当というのも飛躍しすぎ。実際の薪ストーブを見ればすぐにわかります。

  329. 330 匿名さん

    高気密高断熱住宅では趣味程度、ということですか。
    主暖房が他にあって、趣味の範疇で出来たらやる、というのだったら分かります。

  330. 331 e戸建てファンさん

    >この点が引っかかりますが、窓を開けて焚くのは果たしてエコを語れるのですか。
    片や近隣に迷惑をかけないよう全開で燃焼させ、片や高気密高断熱にすればするほど窓を開けないといけなくなる訳でしょう。つまりエコの方向性が逆ではないかな、と。
    よって、『高気密高断熱住宅では薪ストーブは不適当』と考えてよい、ということですか。

    薪ストーブは巡航運転に入るまでは大き目の火力で焚いたほうがよいでしょうから、室温に
    よっては一時的に熱くなることは已む終えないと思いますが、窓を開けるような時間はそれほど
    は長くないんじゃないかと思います。(常時開けなければいけないのであれば、明らかにオーバー
    スペックで機種選択を誤っているんでしょうね)

    高高住宅においてはI、II地区などの寒冷地であれば薪ストーブ1台の常時運転の暖房負荷で
    家全体の暖房を賄えそうですから適切ではないかと思いますが、温暖地では最低容量の機種
    でも家全体の暖房負荷を超えてしまうでしょうから「温暖地の高高住宅では薪ストーブは不適当」
    と考えていいんじゃないかと思います。
    (まあ高高住宅+薪ストーブ+オール電化+太陽光みたいな組み合わせは、何の節操もなく
    流行りものに飛びつくような底の浅い人の選択でしょうね)

  331. 332 匿名さん

    基本的な質問で恐縮です。
    わからないので教えてください。

    目に見えない煙だとクリーンなのでしょうか?
    目に見えない煙だと住宅街で使用しても問題ないのでしょうか?
    この2点がいまいちよく理解できません。

  332. 333 匿名さん

    どうでもいいけど、
    地球を守りましょうよ。
    あまりにも無責任過ぎますよ。

  333. 334 春夏秋は冬を待つ季節

    No.327 匿名さま:

    「エコ」なんて語っていません。

    陽だまりのような遠赤外線による身体の内側から温まるような、他の暖房器具では得られないような気持ち良さを追求している「エゴ」と受け止めていただいて構いません。

    近所迷惑にならないように煙や臭いを極力出さない焚き方のコツを述べただけです。

  334. 335 春夏秋は冬を待つ季節

    No.332 匿名さま:

    目に見えるドス黒い煙や真っ白な煙よりは、透明で目視確認できない排気の方が全然クリーンだと思いますよ。不完全燃焼の時と完全燃焼している時では全然違います。

    少なくとも目に見えるような煙を出しているようでは住宅地では焚くのは失格と述べていますが、透明で見えない煙の場合は迷惑になるかどうかは、その場所の環境によってケースバイケースで一概には言えませんね。

  335. 336 春夏秋は冬を待つ季節

    No.333 匿名さま:

    薪ストーブを使おうが、その他のガス、電気、灯油の暖房器具を使おうが、なんらかの形で地球に負荷を与えていることは否めません。程度問題です。

    地球を守ろうとするならば、自分の立ち位置でできることをやれば良いのではないでしょうか?たとえば、あなたが自動車を運転する人だったら信号待ちでアイドリングストップしていますか?その他にも、この掲示板にアクセスしている人でエコを語っている人はどうですか?私はしています。周囲の車で実行しているのを見かけることは限りなく少ないですね。自分がエンジンを切っていると周囲の自動車の状況は良く判ります。

  336. 337 周辺住民さん

    目に見えない煙?だけで、着火時から完璧には焚けないと思うので・・・

    煙の無い時にお隣の煙突先がどうなっているのか、望遠鏡で確認とったことがありますが
    (消防署の人も確認)
    目視では見えなくても、透明ではなくモワ〜と煤か何かが出ているようです。

  337. 338 匿名さん

    e戸建てファンさんって、薪ストーブに興味があるの? 
    設置したい人?したくない人?
    何でこのスレに興味があるの? 何者? よくわかんない人。

  338. 339 e戸建てファンさん

    >e戸建てファンさんって、薪ストーブに興味があるの? 
    設置したい人?したくない人?
    何でこのスレに興味があるの? 何者? よくわかんない人。

    自分はログオーナですから、建築時には薪ストーブも検討しましたし
    興味もありますね。(本も結構持ってますし・・・)
    ただ薪ストーブの導入については近隣への迷惑や、薪のコスト、薪割りの手間
    とかを考えると賢明でないと判断し選択肢から外しました。(替わりに蓄熱式の
    床暖房を入れたので、炎を鑑賞する楽しみはないですが、快適性や手間、ランニング
    コストは薪ストーブより上ですね)

    元々、前スレから薪ストーブ自体については全く否定していないですし
    アンチではないですよ。自分は薪ストーブを欠点も利点も含めて総合的に
    見ているので、適切でない布教活動をするような人とは対立する立場の為
    薪ストーブの欠点を上げることが多いだけです。(そもそも炎鑑賞と火遊びの
    楽しみを除けば、欠点だらけの暖房器具ですし・・・)

    薪ストーブ自体を導入することは今後もないと思いますが、ペレットストーブは
    結構真剣に導入を検討してますしバイオマス燃焼という暖房方法はもっと評価されて
    いい手法だと思っています。(近隣被害をもたらすというのはもっての他ですが)

  339. 340 春夏秋は冬を待つ季節

    No.337 周辺住民さま:

    焚きつけ後から30分程度の炉内の温度が十分に上がっていない時には、目に見える煙や臭いも出ますね。この段階ではどんな高性能な触媒付きであろうと、クリーンバーン機であろうと煙や臭いは出ますね。

    肉眼で確認できない煙の時に双眼鏡でチェックしたのですね。モワーっと何か出ているということですが、それは薪ストーブでなくても灯油やガスのFF式暖房器具でも同様だと思われます。

  340. 341

    この話題はコメントしたい人が多いのか、限られた人が常に張り付いてるのか
    わかりませんが、一日か二日に一度来るとコメントの伸びがすごいですね。
     たくさんのご意見を頂きありがとうございます。

    No.337 by 周辺住民さん
    >煙の無い時にお隣の煙突先がどうなっているのか、望遠鏡で確認とったことがありますが
    >(消防署の人も確認)
    >目視では見えなくても、透明ではなくモワ〜と煤か何かが出ているようです。
     煤は黒いと思いますので、黒でなければ空気の温度差による屈折率の違いが見えている
    のではないでしょうか?いわゆる蜃気楼現象では?

     春夏秋は冬を待つ季節さん、お戻りいただきコメントいただき大変感謝いたします。
     知識・経験豊富なユーザーの方がコメントいただくと雰囲気変わりますね。

  341. 342 匿名さん、

    >透明で見えない煙の場合は迷惑になるかどうかは、その場所の環境によってケースバイケースで一概には言えませんね。

    今までの春夏秋冬さんの回答で、ココの部分があまりにも曖昧であり、一体何を主張されているのか論点をズラされている感じを受けていましたのでハッキリさせてもらいたいと思います。

    先の回答からですと、「一概には言えない。」ということですが、透明で見えない煙の場合は全く迷惑をかけないと言うことではなく、住宅地では薪ストーブの使用は迷惑をかけるものであり、環境次第では迷惑をかけないで済むこともあるという意味合いでよろしいですか?

    ということはですよ、透明で見えない煙は、薪ストーブユーザーの健全性や正当性を主張する理由とはならず、ただ単に「目に見える煙よりはマシ」といった程度のことであり、なんら住宅地で薪ストーブを使うための正当な理由ではないと考えられますがいかがでしょう?

  342. 343 e戸建てファンさん

    >それは薪ストーブでなくても灯油やガスのFF式暖房器具でも同様だと思われます。

    これは若干違うんじゃないでしょうか?そもそも石油燃焼系のストーブの排気はほぼ
    全てCO2やH20で屋内に排気しても健康被害がないほどクリーンです。(不完全燃焼時の
    COは別ですが・・)

    薪ストーブのようなバイオマス燃焼では排気中にCO2とH20以外の揮発性ガスが石油系
    燃焼機器と比較して大量に出ますから同様というのは適切な表現では無いと思います。

  343. 344 周辺住民さん

    いわゆる蜃気楼現象では?

    そういう現象になるかもしれませんが学識者に聞いてみたいです。
    しかし煤がでている以上は気になります。(うちの隣の焚き方の場合ですが)

    下で燃やしている以上は、クリーンなものが出るだけという訳でもないでしょうし・・・

    隣の煙突の排気口先端についている物と煙突内のものを採取して、
    うちに飛んできた煤を採取したものを、
    専門機関に調べてもらえば良いのですが。

  344. 345 匿名さん

    >この話題はコメントしたい人が多いのか、限られた人が常に張り付いてるのかわかりませんが、一日か二日に一度来るとコメントの伸びがすごいですね。たくさんのご意見を頂きありがとうございます。

    いつになったらこの掲示板を終了させるおつもりなのでしょうか?
    スレ主さんもコメントに対してレスを付けてらっしゃいますが、どういった方向に持って行きたいのかいまいちよく分かりません。
    スレ主の責任としてもう少し座長役からの誘導をお願いできませんか?

  345. 346 周辺住民さん

    灯油ストーブ程度のモワーではないことは確かです(笑

  346. 347 匿名さん

    うちの近所に薪ストーブを設置されているお宅が何件かありますけど、どれもいつでも煙が見えていますよ。
    一般的な薪ストーブユーザーは、こういった焚き方をしている人の方が、普通に多いのが現実ではないでしょうか?

  347. 348 匿名さん

    住宅地の場合は、煙突の直近に2階や3階の窓がある場合が多いですので、そのモワッとした熱気はジェットバーナーのような熱気ですよ。
    石油やガスとは火力で比較になりません。

  348. 349 匿名さん

    >No.331 by e戸建てファンさん 
    >高高住宅においてはI、II地区などの寒冷地であれば薪ストーブ1台の常時運転の暖房負荷で
    >家全体の暖房を賄えそうですから適切ではないかと思いますが、温暖地では最低容量の機種
    >でも家全体の暖房負荷を超えてしまうでしょうから「温暖地の高高住宅では薪ストーブは不適当」
    >と考えていいんじゃないかと思います。
    >(まあ高高住宅+薪ストーブ+オール電化+太陽光みたいな組み合わせは、何の節操もなく
    >流行りものに飛びつくような底の浅い人の選択でしょうね)

    ご意見ありがとうございます。
    「温暖地の高高住宅では薪ストーブは不適当」は前提条件としてを忘れてほしくないですね。

  349. 350 匿名さん

    >スレ主の責任としてもう少し座長役からの誘導をお願いできませんか?

    座長が複数のHMを使っていると思われるため、当初から方向性は期待できませんが。

  350. 351 周辺住民さん

    付け加えて

    隣の煤はずっと以前は、黒い煙、黒い破片がひらひらと舞って落ちてきた程の時期もありましたが
    (焚いている物が怪しかった)
    最近は建築業者に伝えてもらったせいか、少しは改善されドス?白い煙になりましたが・・・
    その頃から煤は粒子が細かくなりました。

    モワ〜の時はチラチラ小さな粒は見えます。

  351. 352

    うちの隣の場合は、煙を目視できるほど出ていないときでも、臭いは出ているようです。ひょっとして、焚き方の問題かもしれませんが。春夏秋は冬を待つ季節さんのように上手に焚くことで、ある程度臭いも防止できるのでしょうか。使用したことがないので定かではありませんが。
    やはり、日中も家を留守にせず焚き続けられる環境にある方がよさそうですね。朝晩二回焚きつけの煙が出てくるようでは大変です。家庭内環境も上手くストーブを使いこなせる要因でしょうか?

    ガスボイラーは臭いが薄く、接近しても臭いは感じられませんでした。灯油ボイラーの場合はやはりボワーッとついた瞬間は結構臭いますが、2メートルも離れると臭いが拡散してしまうようです。但し、通風が悪く隣の窓と接近している場合は苦情の対象となることがあるようです。例え化石燃料と言えども設置場所によっては迷惑になりますね。

    薪ストーブの説明で「煙量4.9g/時」とありますが、この煙量とは何をさして言うのでしょうか。知っている方がいたら教えて下さい。

  352. 353 匿名さん

    不完全燃焼といえば、高気密高断熱住宅で火鉢や囲炉裏をつかっている人はいるのかなぁ。
    一酸化中毒ですぐ死にますが。

  353. 354

    No.350 by 匿名さん 2009/02/23(月) 00:10
    >>スレ主の責任としてもう少し座長役からの誘導をお願いできませんか?
    >座長が複数のHMを使っていると思われるため、当初から方向性は期待できませんが。
     座長=スレ主という事が正しいかわかりませんが、複数のHM(スレでの名前?)を
    使用しているとお疑いでしたらそれば間違いです。何を根拠にそのようにお思いで
    しょうか?名誉棄損?
     いつものことですが、つりにコメントを抑えられない自分が悲しいです。

     座長という自覚は薄いのですが、薪ストーブをどこで使用しようが誰にも不快感を
    感じさせることのない状況は不可能ではないかと感じております。極端な話、薪ストーブ
    が近所にあるだけで「不安」になるといわれれば、これは不快感となってしまいます。
     しかし、これはオール電化給湯器やエアコンの騒音とか、バイクや車のエンジン音
    等々、同様のことで、感性のぶつかり合いではないかと思います。
     もちろん、公害に近い非常識なユーザーの被害はのぞきたいと思います。
     環境を考えた意見も多数ありますが、反論の通り、全員が薪ストーブを使用したら
    別の問題が発生すると思います、
     環境のみで意見すると、現在の日本の薪消費率よりは増やした方が良いが、バランスを
    考えると、一定の比率で抑えなければ却って害になる可能性があると思います。
     私は、バランスをとれる比率で木質燃料が使用されれば現在よりも良い結果を得られる
    と思います。

     この様な状況を前提として、ユーザーと地域環境の妥協点を求められる論議を望みます。
     規制値が必要であるとか、薪ストーブ禁止地域を設けるとかといった論議はいい
    のですが、現在はユーザーも周辺住民もそれぞれの意見がぶつけあっている状況ではない
    でしょうか?
     自然に結論がつけばそれもよし、しかしながら、現在のところ無理に結論つけるのは
    百害あって一利なしと思っています。

  354. 355 匿名さん

    導入したいときは、隣近所にお伺いを立てたほうがいいね。後で問題になるより。
    まぁ住宅街で手放しで迎え入れられることは滅多にないだろけどね。

  355. 356 匿名さん

    環境省が購入者に数十万円の補助金をだしてまで、
    薪ストーブを推奨しているのは確かだが、
    環境のために導入を考えている人は皆無であろう。
    やはり、あの炎のユラメキ、
    芯から暖まるあの心地良さ、
    長時間の煮込み料理、
    銀紙に包んだヤキイモ、
    これらに勝る動機はないだろう。

  356. 357 匿名さん

    環境省から補助金か〜。お役所の人で薪ストーブ使ってる人いるのだろうか?環境省も薪ストーブにすれば良いのに?補助金だすのは良いけど!設置して、使ってる所見せて欲しいよ?

  357. 358 春夏秋は冬を待つ季節

    No.343 e戸建てファンさま:

    石油燃焼系のストーブの排気が「ほぼCO2とH2Oだけで室内に排気しても健康被害がないほどクリーンだ」というのご意見には賛同いたしかねます。

    CO2とH2Oだけに着目されているようですが、NOxやCOに関しては無視でしょうか?もし石油燃焼系の排気ガスは致命的なほどクリーンでないと私は認識しています。どんな石油室内燃焼系暖房器具の取り扱い説明書にも「*時間ごとに換気してくれ」と書いてありますが、これはどういう理由でしょうか?また、たまにFF式の暖房器具や湯沸かし器でで死亡事故が発生していますが、これはどういう理由でしょうか?最近は練炭で目張りして車の中で自殺が流行ですが、一昔前は排気ガスを車内に引き込んでの自殺の方が多かったと思います。健康被害がないほどクリーンでしたら、こういうことをしても自殺できないのではないでしょうか?

  358. 359 春夏秋は冬を待つ季節

    No.342 匿名さま:

    一概に言えないということは「住宅地での薪ストーブは迷惑になるケースもあるし、ならないケースもある」ということです。焚き方や使い方の問題もありますし、設置状況や環境の問題もありますから、個別に違うと思っています。

    この掲示板で被害を受けているような方のご近所の薪ストーブユーザーは、何かしらの問題のある焚き方をしているのだと思います。

    透明で目に見えない煙は最低条件で、それが免罪符になるとは全然言っていませんよ。迷惑をかけているユーザーはその点さえもクリアしていないケースが多いと一般的なことを述べているだけです。

  359. 360 匿名さん

    >>354
    相変わらず、オール電化やエアコンと同列と考えちゃいますか
    煙害や、火災リスクとそれらが同列と思えちゃうあたり、薪ストーブの燃え盛る炎にあこがれちゃうような人の特徴のようですね
    それと、やっとこさ薪ストーブの増加は環境に悪いと認めたようですが
    しかし、日本の薪比率を増やした方が良いとか言っちゃってますね
    増加し過ぎが悪いと認めているのだから、せめて上限を決めてから推進するとかの意見がないのですか?
    薪ストーブ推進屋の環境意識の低さが伺えますね
    薪ストーブをエコだと言っちゃうあたりで、わかっていましたが、ここまで『エコ』もとい『エゴ』が強いとは思いませんでしたよ

    >>358
    また、ちょっと・・が足りない人が出てきた
    不完全燃焼と公害を同列にかたっちゃってるあたり、程度がしれています

    ちなみに、薪ストーブでも使用法をあやまれば、一酸化炭素中毒になりますが

  360. 361 物件比較中さん

    木材の中にも窒素が含まれてますから燃えれば窒素酸化物は発生しますよ。
    硫黄も含まれてますし。

    まさか、木材が燃えたらCO2とH2Oだけになると思ってませんよね??

  361. 362 匿名さん

    >>360
    あなたもエゴだね。
    子供いないんだね。

  362. 363 匿名さん

    >>362
    ??
    子供が居ると、他人の迷惑そっちのけで、燃え盛る炎を恍惚として見るような人間になってしまうということ?

    私は特殊なようです

  363. 364 匿名さん

    No.339 by e戸建てファンさん

    答えて頂きありがとうございます。
    あまりにも詳しそうなので・・・ユーザーさんかと思いきや? 
    否定したり肯定したりとよくわかんなかったので・・・すみません。
    お立場がよくわかりました。

    薪ストーブを諦め、替わりに蓄熱式の床暖房を入れ、"薪ストーブより上"とハッキリ言いきっておられますが、蓄熱式の床暖房とは、ズバリどこの何ですか?
    薪ストーブ検討中ですが、 薪ストーブより上ならそれにしようかとも思いますが・・・
    よかったら教えてください。

  364. 365 匿名さん

    ↑あっそれと、床暖房で満足してるのに、何でまたペレットを検討しているんですか?

  365. 366 匿名さん

    環境に良いなら、私も周辺住民に勧めてみます。
    私も今から薪を用意して、
    2年乾燥した薪を使うように準備しておきます。

  366. 367 匿名さん

    >>360
    また、えらい極論ですね。
    増加しすぎが良くないことは薪に限る話では無いですよ。
    何事もバランスですよ。

    >薪ストーブ推進屋の環境意識の低さ
    たちの悪いステレオタイプ的な発言ですね。
    本当に薪ストーブを禁止させたいなら感情まかせのレッテル貼りは逆効果ですよ。
    もしかしてユーザーさん?

  367. 368 匿名さん

    薪ストーブユーザーの何人が環境を意識しているか?ランニングコストで選んで要る方が殆どでは?

  368. 369 匿名さん

    スレッドのテーマと関係なくてすみません。前から気になっているんですが、e戸建てファンさんのレスによくブログの引用を見ますが、これって本人の了解を取っているんでしょうか?中には顔写真とか家族の写真まで載っているものまであって気になります。
    本人が好きでブログに乗せてるんだから承諾なんて必要ないんですかね。自分なら知らないところで批判的なコメント付きで無断使用されるのは絶対いやだなとちょっと思います。

  369. 370 匿名さん

    私もまさか薪ストーブが環境に良いなんて思いもしなかったです。
    しかも環境省が推奨しているんですって?補助金付きで。
    便利ばかりの世の中から、時代も変わりましたね。

  370. 371 匿名さん

    映画好きの人のブログ等はスターやタレントの写真を勝手にどこらから取ってきて貼り付けているのをよく見かけます。観た映画の感想、あれは良かっただの、悪かったなど酷評したり好き勝手なことをしている人もいます。
    スターやタレントはいちいち気にしていたらやっていけないだろうなと。
    ブログを顔写真入りで自らネットに載せているのは人に見て貰いたい気持ちがあるからでしょう。カウントまで付けて。知り合いだけに見せたいならメールでやり取り出来ます。
    しかし家族の写真入りまで載せるのはちょっと戴けませんね。何処で誰に見られているか分かりません。何を言われるかも。
    タレントとは違い、一般では人や顔は出さないように気をつけて写真入りのブログで紹介している人が殆どでしょう。

    引用が良いのか悪いのか分かりませんが。

  371. 372 匿名さん

    >>369
    引用していると分かる状態なら問題はないでしょ?
    不特定多数がアクセスできる状態で公開しているのだから、盗用とか誹謗中傷するものでなければ問題無いと思いますよ。
    世の検索エンジンがいちいち承諾とっているわけないし。

  372. 373 匿名さん

    近隣に影口や苦情言われても、ビクともしないユーザーなら
    引用されて影で批判されても、気にしない気にしない。
    元々気にしてたら、ブログなんて載せられないって。

  373. 374 ブログの人

    こんにちは

    ワタシのブログも無断で引用されてしまいました。
    自分のブログを「検索」にかけると、アクセスをとるために「出会い系」などにも無断で引用されてもいます。不愉快を通り越して「唖然」としています。

    正直、このような「仲の良い掲示板」に引用されるのは気持ちのいいものではありません。
    ましてや「都合の良い部分」だけを引用、取り出して「ケンケンガクガク」されるわけですから、迷惑にもほどがあります。

    人がやっているからいいだろう・・というのなら、この「薪ストーブ論議」自体が成立しないのではないでしょうか。
    「引用」ではなくて、どうぞ「自分の言葉」で語りかけてください。

  374. 375 匿名さん

    >>178
    >>172です。
    週末を挟むだけですごいコメントの数・・・

    >あなたが設計者だとします
    前のスレでもやり取りしましたよ(笑)
    あの時のあなたと私です。

    設計者の責任に関しては、設計「業」を行う設計者に、建築士法などに基づく責任を求めることは難しいと思うのは以前の通りです。
    ただし、損害賠償などの民事責任については「やってみないと分からない」というのが正直な所だと思います。
    以前に私は「予見の可能性」や「受忍の限度」といった用語で答えていたと思います。
    これは事実の積み上げでしか判断できません。
    例えば、件の設計士が薪ストーブを自分でも利用していて、過去にクレームを受けたことが無かったとすれば「予見は可能でなかった」ことの一例になります。
    また、設計士が薪ストーブのデメリットを建主に告げていても、本人には伝わっていないことも多いです(家を建てるという非日常の現場にあってよくあることで、最近は一々書面にすることも多いです)。
    もちろん、あなたが書き込んでいた事柄が設計士、建主双方にとって事実であれば設計士に予見の可能性があったと言えると思います。

    さて、その他の疑問点ですが、私の考えを書く前に言い訳を少し・・・
    技術的な事柄は、それに携わっている人には0でも100でも無いことを承知してください。
    ここでよく問題になる煙の話と一緒で、程度の問題です。
    よく「それは確実(100%)か?」と聞かれますが、技術者としては「幾つかの条件が揃えば限りなく100に近づくけれど100ではありません」としか答えられないことがほとんどです。
    ここの皆さんが煙についてヒステリックにやり取りされている様子を見ていると上記のような感想が頭に浮かびます。

    >煙突も内部と外部で熱電導しない
    断熱サッシも熱が伝導することを理解してください。煙突も伝導します。
    その程度については、施工条件などで異なりますが気にするほどでは無いと思います。

    >煙突の室内側の温度は外気温度と同じにならない
    煙突のストーブ付近は室内温度に煙突のトップは外気温に近づきます。
    焚いていない場合でも、室温>外気温なので煙突効果から緩やかな排気が行われていると思えます。この場合問題なのは高気密住宅ですよね。換気扇で強制排気しているので煙突を通じた外気の流入が行われ、家全体から緩やかに流入してくるはずの外気が一箇所から集中的に流入してくるので、「寒い」と感じることがあると思えます。

    >薪ストーブと床下
    基本的には関係しません。結露を心配しているようなので「薪ストーブによる結露の構造体への影響を心配するくらいなら、夏の床下の結露を心配した方が有効かな?」と思ったしだいです。
    関係するとすれば、薪ストーブを床下からの外気導入にしており、床下に外気との換気口が設けられている場合は、床下に空気の流れが生じて、むしろ良い効果が期待できるくらいですね。

    それはそうと、最近、TVのCMでハウスメーカーが「オリジナルの薪ストーブを人工薪とセット販売している」と聞きました(薪ストーブが半額というふれこみで)。
    どこのメーカーか分かります?

  375. 376 匿名さん

    >>178
    375の補足です。後半が少し端折りすぎていますね。

    >煙突も内部と外部で熱電導しない
    二重煙突の外側の部分の屋外と屋内での熱伝導の話として考えてみました。

    >煙突の室内側の温度は外気温度と同じにならない
    よく考えてみると、「緩やかな排気」は嘘かもしれません。温度差により煙突内で緩やかな下降気流が生じるかもしれません。
    この辺は専門家に聞くべきでしょうね。室内外の温度差によって現象が異なるような気がします。

  376. 377 e戸建てファンさん

    >石油燃焼系のストーブの排気が「ほぼCO2とH2Oだけで室内に排気しても健康被害がないほどクリーンだ」というのご意見には賛同いたしかねます。


    そうですか?石油燃焼系の石油・ガスストーブが数時間毎の窓空け換気が必要なのは
    空気汚染が理由ではなく酸素濃度が下がって不完全燃焼(CO)を招く可能性が
    あるためが主な理由ですし、24時間換気を行っている最近の家であれば窓空け換気も
    不要だと思います。

    もし薪ストーブの排気ガスが石油ストーブと同等程度と本当に思われているのであれば
    完全(?)燃焼できいて排ガスがほとんどない状態で、ストーブトップから煙突を外して
    検証されてみればいいのではないかと思います。(もちろん充分換気がされている状態で)

    もしその結果数時間屋内に排気しても僅かな臭い程度で健康に害が無いと思われるレベルで
    あれば自分もあなたの意見に賛同します。

  377. 378 e戸建てファンさん

    >薪ストーブを諦め、替わりに蓄熱式の床暖房を入れ、"薪ストーブより上"とハッキリ言いきっておられますが、蓄熱式の床暖房とは、ズバリどこの何ですか?
    薪ストーブ検討中ですが、 薪ストーブより上ならそれにしようかとも思いますが・・・
    よかったら教えてください。

    うちで入れたのはスミターマルという潜熱式の蓄熱体を用いる製品です。
    これ以上はスレ違いになるますので床暖房のスレで質問下さい。
    (ちなみに薪ストーブよりも導入費用は安かったです)
    基本的に薪ストーブも床暖房も輻射熱によって、体からの放射熱による熱損失を
    減少させ、体内の基礎代謝による内部発熱で体の内側から温まるのがその快適性
    の理由でしょうね。薪ストーブは1箇所から大量の輻射熱ができるので薪ストーブの
    すぐ近くは熱すぎて、離れすぎるとやや寒いという特性がありますから本当に
    快適なゾーンは薪ストーブを中心とした同心円状の空間だけです。まあその
    火を中心とした快適ソーンに人が集まることが薪ストーブの魅力の一部では
    ありますが、家全体の快適さという点ではやや落ちるように思います。


    ペレットを検討している理由は、蓄熱式は温度調整が難しくて容量が大きいと
    日中暑くなりすぎることがあるので熱容量を少なめにしています。この容量だと
    初冬や初春、晴れた日の日中は他に暖房は不要ですが、さすがに厳寒期の夜間
    は補助暖房が必要になります。そのためウチではエアコンと石油ストーブ、石油ファン
    ヒータを外気温度、時間帯別電力契約の電気代、灯油価格を考慮して使い分けて
    います。
    ただ、この夏から秋にかけて灯油が高騰し深夜電力も値上がり傾向に
    あるので比較的燃料価格が安定している(?)ペレットストーブを石油系暖房の
    替わりにできないかと思ったのがその理由です。(もちろん炎と、火遊びの魅力と
    いうのも理由の一部に当然あります)

  378. 379 e戸建てファンさん

    自分の引用について話題になっているようですが、基本的には何かを証明
    したい場合は、公的な団体または大学・研究者関係、マスコミ関係から
    引用するようにしています。
    また引用に当たっては引用であることを明確にしていますし、引用元である
    文章を改竄することはマナー違反ですから行っていません。

    たしか自分がユーザのブログ情報を引用したのは、近隣住民をクレーマー認定した
    方と薪収集同好会(?)の方だと思いますが、もしこのスレを読まれていてなにか
    自分の勘違いや誤解があったのであれば、ご自身の言葉で万人が納得できる形で説明
    して頂ければ幸いです。(自分の勘違いがあれば謝罪します)

    ブログに個人情報らしきものがある点については、公開されている方の情報管理
    の問題ですからブログ主が自主的に対処すべきものだと思います。またブログのファン以外の
    批判的立場の方のアクセスを望まないのであれば、公開制限をすることもできますし
    検索ロボットにかからないように対策することも容易です。

  379. 380 匿名さん

    >No.378 by e戸建てファンさん

    なるほど、使い分けは大事ですね。
    参考になりました。

    ご丁寧に、ありがとうございました。

  380. 381 春夏秋は冬を待つ季節

    No.377 e戸建てファンさま:

    薪ストーブは煙突とセットでシステムとして機能する暖房器具で単独では正常な完全燃焼をしてくれません。煙突によって引っ張られるように排気されることで、薪ストーブの燃焼用の空気が取り込まれます。煙突がないと空気不足で不完全燃焼して目に見える煙が発生してしまいます。このことは以下の記事にまとめてありますので、ご参考までにどうぞ。
    http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/15981787.html

    ちなみに、焚きつけに失敗して家の中煙だらけで1メートル先も見えないような状況になっても、健康被害は発生しませんでした。

    私は薪ストーブの排煙が漏れた閉じた空間にはいられますが、石油燃焼系の暖房器具の排煙が漏れた閉じた空間にはいたくないです。それも個人差があるようですね。

  381. 382 匿名さん

    >No.375 by 匿名さん
    >あの時のあなたと私です。
     いつもご丁寧なご意見ありがとうございます。

    >以前に私は「予見の可能性」や「受忍の限度」といった用語で答えていたと思います。
    >これは事実の積み上げでしか判断できません。
    >例えば、件の設計士が薪ストーブを自分でも利用していて、過去にクレームを受けたことが無か>ったとすれば「予見は可能でなかった」ことの一例になります。
    >また、設計士が薪ストーブのデメリットを建主に告げていても、本人には伝わっていないことも>多いです(家を建てるという非日常の現場にあってよくあることで、最近は一々書面にすること>も多いです)。
     家を建てる時、建主は非日常的なことである故、あれもこれもと夢を膨らませて冷静な判断が出来ない状況であるかもしれません。一方、設計士はそれが日常であるのだから、そこで冷静に事態を判断して適切なアドバイスをすべきですよね。
     薪ストーブの是非は全国統一見解も求めると答えが出ませんので、関東以西の太平洋沿岸の温暖な気候で、と地域を限定て話を進めます。
     土地は都心近郊のベットタウンだとします。建主は薪ストーブにあこがれていたので、是非設置してほしい、と言ってきたとする。
     設計者は、自分もユーザーだし、何の疑いもなしに賛同して薪ストーブを主暖房としてのプランを設計した。もしろん風の流れも出来る限り予想し近隣に配慮した設計をした。そして家が完成し薪ストーブを使ってみたら、早速ご近所からクレームがあって、断念せざるを得なくなってしまった。
     
    ここで予見されるのは、
    ①そもそも温暖な気候なので煙をゼロに近づける完全燃焼が暑過ぎて出来ない
    ②ちょびちょび焚きで十分暖まるので、バーベキューをやってるのと同じように臭いも煙も出てしまう
    ③風は一定方向に吹かないし、土地や周辺建物にも左右されるため、風の流れは予測不可能である
    ということが予想される、ということです。

    また、もう一つ、クーラーやピアノの音のクレームと違うのが“臭い”です。
    例えば、向かいの家でくさやの干物を焼いていたら家の中まで臭いが入ってくるでしょう。また、電車の同じ車両にホームレスがいたら、車両の反対端にいても臭いがする。つまり、臭いはさえぎることが出来ないし、香水のようにほのかな香りも嗅ぎ分けてしまう、ということです。

     設計者のあるべき姿勢として申し上げたいのは、建主がもしクレームが来て焚けなくなってもいいように、他の主暖房を考えておくべきではないか、ということです。
     例えば、主暖房は蓄熱暖房でもいいでしょう。薪ストーブはバーベキューや日曜大工のように、たまにやる程度にすれば、ご近所だってお互い様、と思うでしょう。
     悲惨なのは、主暖房を薪ストーブとしてしまった建主ですよ。結局、一番避けたかった石油ストーブやエアコンに頼らざるを得なくなるのですからね。

     技術的に0%か100%か分からないならば、建主さんの将来のことも考えて、もし使えなかった場合も考えておくのが設計士なのではないでしょうか。
    (設計士の自邸の主暖房を薪ストーブとするのは自己責任ですが、依頼主は自己責任ではないですよ、ということです。)

  382. 383 匿名さん

    >>379
    そーか、つまり、「法律に違反しているわけじゃないから、文句があるなら行ってこい!」と。相手が不快に思うかどうかはべつに良いわけね。

  383. 384 匿名さん

    >ちなみに、焚きつけに失敗して家の中煙だらけで1メートル先も見えないような状況になっても、>健康被害は発生しませんでした。

    記憶障害等が残る場合があるので、煙を吸うのは避けた方がよろしいでしょう。

    一酸化炭素中毒には、急性一酸化炭素中毒のほか、急性
    期の症状が回復したあと、数日から数週間後に見当識障害、
    高次脳機能障害(記憶障害、意識障害)、不整脈等が現れる
    間欠型一酸化炭素中毒があり、急性期から継続して間欠型
    に移行する場合や、急性期の症状が出なくとも間欠型一酸
    化炭素中毒に陥ることもある
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20080904_2.pdf#search='一酸化炭素 致死量'

  384. 385 匿名さん

    >ちなみに、焚きつけに失敗して家の中煙だらけで1メートル先も見えないような状況になっても、>健康被害は発生しませんでした。

    焚きつけに失敗した人は自業自得でしょうが、近所の住民が煙を吸わなければなりない理由が見当たりません。世界を見渡すと、日常的に薪燃料を使わなければならない人は、健康を損なっているのではないですか。彼らは化石燃料や電気を使うことを望んでいるそうです。

  385. 386 匿名さん

    >彼らは化石燃料や電気を使うことを望んでいるそうです。

    オール電化やガスを使っている人は特にね。
    薪は化石燃料をほとんど使いませんから。

  386. 387 匿名さん

    文章を理解できますか?
    >彼らは化石燃料や電気を使うことを望んでいるそうです。
    の「彼ら」とは、薪燃料を使って生活しなければならない人のことです。文章は正しく読みましょう。自分勝手に意訳しないで下さい。

  387. 388 匿名さん

    薪は化石燃料じゃないよ。

  388. 389 匿名さん

    ご近所の迷惑となる点とか苦情の詳細を聞きたいのなら
    薪ストーブ火災を起こした家の、隣家の人達にインタビューしたら一番良いのでは?
    誰か・・体験をここで話してくれないかなぁ。

  389. 390 匿名さん

    >>382
    どーもです。

    >設計者のあるべき姿勢
    設計者の「姿勢」として様々な事態を想定しておくことは当然だと思います。
    そう言った意味では設計者も責任の一部を担っているかもしれません。

    私の考えとして「設計者の責任が問いにくい」と申しているのは、薪ストーブの設置に関する設計条件が普遍的に規定されていないことが原因です。
    つまり、全ての設計者が普遍的に持つべき技能として規定されていないため、現在では個々の設計者の技量に頼らざるを得ないというのが現状です。
    極言をすると「そういう設計者に設計を依頼したのも建主の責任です」ということです。
    あまりにも自己責任論に聞こえると思いますが一つの考え方としてはこういう考えもあるということです。

    >ここで予見されるのは
    それは結果論からの予見になります。
    例えば、設計者が自宅で使用する範囲及び過去の設計実績においてクレームが発生しなかった。また、匂いや煤の程度については個人差があり設計者及びその周囲において匂いに対する拒否反応が無かった。
    とした場合、設計者に予見の責任があると思いますか?

    >あるべき姿勢として申し上げたい
    例えば、「薪ストーブを撤去して、その場所に蓄熱暖房機が置けます」と言われたらどうします?設計上は「使えなかった場合も考えて」いることになりますよね?
    その費用については「工事代金が上昇しても良ければ当初から置けました」と言われたら?
    屁理屈をこねるつもりはありませんが、設計者側からみると、専門家であると同時に「一定の金額で、一定の期間内の、一定の設計業」を依頼されていると見ることもできます。
    俗な言い方をすると「そこまで金をもらってないよ」ということです。
    例えば、一般的には設計料は施工費の3〜5%と聞きます。
    建主にとって3000万円の家であっても土地代が1500万で建物が1500万だとすると、1500万の3%の45万円が設計料になります。(以上の想定根拠は未確認です。必要なら正確な数値や根拠を確認して下さい)
    設計者にとって、45万から経費等を引いた手取りは幾らくらいでしょうか?生活していくためには少なくとも月に1〜2件の設計が必要です。(人を雇っていたら倍かそれ以上ですね)
    もし、あなたが仕事をしたことがあるならこの数字の意味と、私が「あるべき姿勢」に色々理屈をつけている理由が理解できると思います(ちなみに私は建築士ではありません)。

    つまり、
    >建主さんの将来のことも考えて、もし使えなかった場合も
    というのは理想論としてあっても、現実論としては、建主と設計者の(一言で言うと)相性、設計料や工事代金、設計期間や工事期間、建築現場の地域の状況など様々な現実の要素の組み合わせで成り立っています。

    設計者の責任を追及したければここで仮定の議論を積み上げるのではなく、設計者が予見できたであろうことの証拠を集めた方が良いと思いますよ。

    蛇足ですが、私はユーザー予備軍です。
    個人的に、物の成り立ちが理解しにくい(リスクなどが見通しにくい)工業製品に囲まれた生活は好きでは無いことから暖房の選択肢に薪ストーブを入れています。
    住居についても、中古住宅を購入して自分でリフォームしながら生活しています(理想はセルフビルドでした)。建築に関する知識はその過程で仕入れているものなので、正確さについては保証の限りではありません。
    なお、居住地は密集住宅地ではなく田舎ですので、ここでの議論はややユーザー寄りの中立の立場で眺めています。

  390. 391 匿名さん

    >>389さん
    私の近所では3件、薪ストーブ付けています。
    たまーに臭いことがありますが、
    それが薪ストーブだなんて分かりません。
    遠くで草を燃やしているのかもしれませんからね。
    どちらにしても、洗濯物が臭くなるような臭いはしません。
    ほんとにわかりませんよ。

  391. 392 匿名さん

    >>383
    横やりになるけど、ブログなどで公開しておいて「不快」に思う人は、私には「道路に面した窓を開け放ち、裸で立っていて、通り過ぎる人が見ると『見るなよ』」と言っているようにしか見えんよ。
    公開されている場所で勝手に公開しておいて、引用されたら不快に思うっておかしくない?

  392. 393 春夏秋は冬を待つ季節

    No.385 匿名さま:

    おっしゃる通りで、スイッチポンで簡単にオンオフできる電気や化石燃料による暖房の方がはるかに便利で手軽ですね。

    手間もかかり、面倒な薪ストーブをこの時代に好き好んで使う人間はある意味において「変人」とも言えると思います。

    世界中で日常的に薪を燃料として使う人たちが健康を損なっているとのことですが、それは薪だけが原因ではないと思われます。それにリンクして電気や化石燃料を使えないという生活水準や医療水準の低さも考慮に入れるべきだと思います。

    一定の生活水準や医療水準を満たした上であれば、薪を燃料に使っていようといまいと、健康度合いに大きな違いは出ないと私は思います。

  393. 394 匿名さん

    >>393
    電気等の化石燃料によるエネルギーは温暖化により地球を滅ぼします。
    それらは必要最低限にし、せめて暖房くらいは循環型エネルギーの薪ストーブにしましょう。
    今ばかり見ていたら、自分たちの子や孫が暮らせなくなるよ。

  394. 395 匿名さん

    薪ストーブにしないと将来子や孫(人類)が絶滅するような極論はやめましょう。
    温暖化防止はそれぞれの観点が違うので。

  395. 396 春夏秋は冬を待つ季節

    No.394 匿名さま:

    仮に地球温暖化が進んだとしても地球は滅びません。滅びるのは人類です。

    地球は過去の歴史においても温暖化と氷河期を交互に繰り返して、その都度、適者が生存して今日に至ります。

    子や孫のために人類が過ごしやすい環境を少しでも維持したいところですが、その環境を維持するための究極の道は人類が滅びた方が良いという矛盾もあります。人類が活動をしている限り、なんらかの形で環境を消費して破壊していくのは避けようがありません。

    仮に暖房器具を薪ストーブにスイッチしたとしても、全体の二酸化炭素発生量の中からしたらごくごくわずかです。あまり多勢に影響はないでしょう。

    それに地球環境のような壮大な問題を持ち出すまでもなく、隣近所の薪ストーブユーザーの煙や煤の問題がこの掲示板の議論の焦点となっています。それ以外の論点ではこの場では何の説得力もありません。

  396. 397 桑畑

    杖さん

    >ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。

    近所の迷惑と言えば「煙と臭い」ですが、これについては全く防ぎようがありません。
    苦情が来た時の対応としては、ひとまず謝るしかないでしょうが、その解決策としては、きっぱり薪ストーブをやめるか、裁判で争うか、どちらか二つに一つしかないと思います。

    今までに、「苦情が来て薪ストーブが焚けなくなって困っている」という話しはあちこちの掲示板等で目にしていますが、「話し合いや工夫で解決した」という話しは全く聞いたことがありません。と同時に、「こうしたら苦情の解決になるよ」というような具体的なアドバイスなども聞いたことがありません。つまりは、煙と臭いの苦情を言われたら最後、それを防ぐ方法は無いのです。

    この掲示板で、どなたか裁判で争うような経過報告がありましたが、それについては薪ストーブの社会的な位置づけが示されるようでとても気になります。

    >薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。

    単純、純粋に「炎」に魅力を感じて薪ストーブを入れましたが、おそらく皆さん例外なくそうなのではないでしょうか?
    温暖化とか?Co2削減とか?環境保護とか?そういうことを動機に薪ストーブを入れる人なんて居ないと思いますヨ。そういうことは、「煙い」と言われた時に、後付での正論としてウソぶって言うことでしょう。

    隣近所お互い家族みんなの顔がわかるような古くから付き合いのある住宅地とか、焚き火や薪風呂やいろりなど煙の生活に免疫が出来ている人が多いとか、そういう環境の住宅地だと薪ストーブも難なく使えるのかも知れません。

  397. 398 ブログの人

    >>392の横やりさん

    批判は感受しますが、もう少し品格のある「例え方」をしてくれませんか。
    ワタシは露出狂ではありませんので・・。お願いします。

  398. 399 匿名さん

    >>398
    392です。それでは品格のある例え方を・・・はさておき。
    ごめんなさい。失礼しました。

  399. 400 匿名さん

    >近所の迷惑と言えば「煙と臭い」ですが、

    煤もありますよ。

  400. 401 匿名さん

    >化石燃料によるエネルギーは温暖化により地球を滅ぼします。

    はぁ?薪も燃やさないほうがイイに決まってるだろ。

    人間が全部、消えちまったほうが、はるかに地球環境にイイんだよ。

  401. 402 匿名さん

    薪は昔から燃やし続いている。
    しかし今まで温暖化にはなっていない。
    むしろ環境省が数十万円の助成金を出してまで、
    推奨しているくらいだからね。

  402. 403 周辺住民さん

    ずっと以前の書き込みに気になる事があったので・・・・

    煤が気になるなんて言っている人の殆どはたばこを吸っているから同じような・・・と
    お互い様でかたずけていそうな方や
    ヒステリックな近隣と取られているような発言もありましたので。

    うちの場合です。

    地域    西日本、今年の雪の積もった?日は3日位でした。
    家族3人、 母、夫婦(子供は息子一人、成長して独立) なので子供の迷惑はかけていないです。
    たばこ   誰も吸わない禁煙党。(息子も吸いません、最近の若い人は吸わない人が多い)
    音     ガンガン音のする楽器やテレビの音はありません。
          (趣味の楽器はヘッドホン演奏、下手なので。夜は趣味のDVD映画鑑賞もヘッドホンで)
          車等に特に凝った仕様はしていないので、特別騒音は出してない。車の色は白1台、シルバー1台
    暖房器具  エアコンのみ。 ストーブ類コタツ類一切なし。
    動物    飼っていない。
    家     白が基本です。
          家具も白とシルバーか黒、システムキッチンも白、すべてのロールカーテンもオフホワイト(笑)

    なので隣からの煤は・・・・うちにとっては多大な影響があるのです。

  403. 404 匿名さん

    >>402
    木炭自動車に「環境省が数十万円の助成金」を出すかよ?

  404. 405 匿名さん

    >No.397 by 桑畑さん
    鋭いご指摘でずばりいい当てているところはさすがです。

  405. 406 匿名さん

    >電気等の化石燃料によるエネルギーは温暖化により地球を滅ぼします。

    こんなこと言ってるからには、電気やガス、石油を一切使わない生活してんだろうな?

    家の照明は、たいまつで、料理は藁や薪で作り、化石燃料を使う交通機関は一切使用せず、食料は、野山で狩りをしたり、野草や野生の果実をとって食べているんだろうな?

  406. 407 匿名さん

    出来るだけ環境に配慮した生活を送りましょうよ。
    暖房くらい環境に配慮した薪ストーブにしましょ。

  407. 408 匿名さん

    「環境や子孫の為に薪ストーブにしましょう」と訴えている方が居ますが、いい加減にしてもらえませんか!
    肯定派からも否定派からも賛同を得られず、スレを汚すだけで甚だ迷惑です。

  408. 409 匿名さん

    >薪は昔から燃やし続いている。しかし今まで温暖化にはなっていない。

    世界的には薪の燃焼によって地球温暖化の原因になっているようですよ。
    http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search=

    >むしろ環境省が数十万円の助成金を出してまで、推奨しているくらいだからね。

    環境省では住宅街での薪ストーブ使用まで推奨していませんけど(爆)

  409. 410 匿名さん

    >No.397 by 桑畑さん
    >鋭いご指摘でずばりいい当てているところはさすがです。

    ずばり言い当てたところで何か?

  410. 411 e戸建てファンさん

    >そーか、つまり、「法律に違反しているわけじゃないから、文句があるなら行ってこい!」と。相手が不快に思うかどうかはべつに良いわけね。

    いえ法律は関係ないです。そもそもネットに情報を無制限に公開するということは
    そういったものだということです。

    相手が不快に思うかどうかは、そもそも主観の問題ですから本人が不快と表明
    しない限り分からないことです。そのブログを読んで不快に思う人も当然いる
    でしょうし、読まれただけで不快であるならばそもそも公開すべきではなかった
    んだと思います。

    ただ、読んで不快というならともかく読まれて不快と思う理由は何でしょうか?
    不快と感じる方はその理由を分析してみると自分の本心が分かるかもしれません。

  411. 412 周辺住民さん

    私は「薪ストーブ」に対し否定派ではないことを付け加えます。
    只、余り土地の広くない住宅地では隣同士の距離が近いので、
    焚く側も、近隣側も、心から快適な生活が送れなくなる可能性が出てくるのではと・・・
    思っています。
    住宅街の導入については火災も含めて否定派です。

  412. 413 匿名さん

    >相手が不快に思うかどうかは、そもそも主観の問題ですから本人が不快と表明
    しない限り分からないことです。

    なんかどこかで聞いたようなフレーズ・・・?
    薪ストーブの煙や臭いの件と似てるね。

  413. 414 匿名さん

    >No.408
    >「環境や子孫の為に薪ストーブにしましょう」と訴えている方が居ますが、いい加減にしてもら>えませんか!
    >肯定派からも否定派からも賛同を得られず、スレを汚すだけで甚だ迷惑です。

    これほど繰り返しているところを見ると、本人は大真面目なご様子なので、恐らく言っても分からないでしょう。
    なので今後は読まないようにしましょう。

  414. 415 匿名さん

    >No.390
    長文の返信ありがとうございます。

    >私の考えとして「設計者の責任が問いにくい」と申しているのは、薪ストーブの設置に関する設>計条件が普遍的に規定されていないことが原因です。
     確かに、薪ストーブの設計は普遍的ではありませんが、自らユーザーである設計士は、どんな状態で煙や臭いがどう出るのかくらい分かるのではないでしょうか。そうでなければ、薪ストーブハウスの依頼者はその設計士に頼まないでしょう。つまり、この敷地なら焚ける、と太鼓判押されて建主さんは安心したわけです。でも実際はクレームが来て焚けなかった・・・・
     こんなこと繰り返していてよく信用が崩れないな、と思っちゃうんですが。
     設計者が焚けると信じて疑わなければ、設計士個人の認識の問題なのでしょうがないことです。

    >極言をすると「そういう設計者に設計を依頼したのも建主の責任です」ということです。
    まぁ、建主が苦情から薪ストーブをやめたところで、本人がやりたいって言ってるんだから自業自得ということですかね。でも設計者の中でも建築家を名乗るのであれば、後々建主さんが困らないようにしてほしいものですが。

    >例えば、設計者が自宅で使用する範囲及び過去の設計実績においてクレームが発生しなかった。>また、匂いや煤の程度については個人差があり設計者及びその周囲において匂いに対する拒否反>応が無かった。
    >とした場合、設計者に予見の責任があると思いますか?
     設計士の中でも建築家は、よく事務所のHPでプログを公開していたりしますが、ユーザーの建築家で、“今日はちょっと寒いけどご近所に配慮して炊くのをやめました”なんてコメントが書かれていたりします。この場合、迷惑だと分かっているのに焚いているので、完全に確信犯です。
     その建築家が住宅密集地で薪ストーブハウスを設計しているのですから、前提として近所迷惑になることが予見できるはずでしょう。これを予測不可能というのなら、『合法なので文句あるなら訴えてみろ、オレに否はないぜ』と最初から近隣の苦情なんて無視する姿勢と捉えられるのではないでしょうか。

    >例えば、「薪ストーブを撤去して、その場所に蓄熱暖房機が置けます」と言われたらどうしま>す?設計上は「使えなかった場合も考えて」いることになりますよね?
     確かに、200V電源と専用分電盤を設置しておけばOKでしょう。
     予算は最重要ですから、どちらを取るか、メリット、デメリットを建主によく説明したうえで薪ストーブを設置するのであれば、設計士としては万全であると思います。

    >建主にとって3000万円の家であっても土地代が1500万で建物が1500万だとすると、1500万の3%の4>5万円が設計料になります。
     この程度の設計料ではまともな設計はできませんので、ただ建築基準法に合っているかどうかをチェックして手続きする程度でしょう。
     私の指摘しているのは、設計監理料が250万〜300万円程度で、工事費2500万円以上でかつ設計に半年から1年くらいかけている建築家の設計のことです。
     建築家はデザイン優先で好き勝手やる人が多いですが、薪ストーブハウスが受注する半数以上を占めるような建築家は、近隣迷惑がどの程度になるのかぐらい分かるはずなのに、密集地だろうと何だろうと、薪ストーブをとにかく設置するのが最優先で、竣工写真を撮ったら後は自己責任じゃあんまりじゃないですか、と言いたいわけです。

    >なお、居住地は密集住宅地ではなく田舎ですので、ここでの議論はややユーザー寄りの中立の立>場で眺めています。
    なるほど、田舎なら出来るかもしれませんね。
    ところで、そんな中立的立場からみて、普通の住宅地で出来ると思いますか?

  415. 416 匿名さん

    >>411
    それならブログに批判のコメントを残せばすむんじゃないの?
    どう見てもこき下ろしたいように見えるよ。

  416. 417 匿名さん

    >>415
    長すぎるし、
    一貫性がないから読みづらい。
    結局アンチなわけ?

  417. 418 匿名さん

    たしかに、薪ストーブユーザーには一貫性がありますね

    自己の都合を最優先するという
    他人のことなどおかまいなし

  418. 419 匿名さん

    >>415
    スレ違いのテーマなので止めにしませんか。
    建主と設計者の関係で言えば、あなたも私も部外者ですので、仮想の立場で仮定を積み上げても屁理屈の応酬になるだけです。
    私が言いたいのは「お互いの立場から考えてみてください」ということになります。
    それは薪ストーブ被害者がユーザーに訴えていることと同じ視点ですよ。
    あなたが設計者の責任まで追求しようするのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ことになります。

    >普通の住宅地で出来ると思いますか?
    過去のやり取りを見ているので断言はしませんよ(笑)
    都合の良いように解釈されますので。
    普通の住宅地でも条件が揃えば設置可能と思います。

    過去の否定派の人の発言を見ていて気になることがあります。
    本当に薪ストーブをみんなが迷惑だと思うなら、なぜ自治会なりでルールの設定や、行政や消防を巻き込んだ話し合いを設けようとしないのでしょうか。
    私が、もし否定派でそれが多数だと確信しているのなら、数にものを言わせて地域を巻き込んだ動きを起こしますよ。
    近隣としてのつきあいを気にしているようですが、本当に良好な近隣関係を築きたかったら言うべきことは堂々と主張すべきです。

  419. 420 匿名さん

    >過去の否定派の人の発言を見ていて気になることがあります。
    本当に薪ストーブをみんなが迷惑だと思うなら、なぜ自治会なりでルールの設定や、行政や消防を巻き込んだ話し合いを設けようとしないのでしょうか。

    他スレもいっしょに全部読んでから意見しましょう。
    あなたなら、できますか?

  420. 421 匿名さん

    >本当に良好な近隣関係を築きたかったら言うべきことは堂々と主張すべきです。

    堂々と主張した後、良好な関係が築けるかな?

  421. 422 匿名さん

    >>420
    それほど難しい話では無いですよ。
    要は家vs家にならなければ良いだけです。
    過去の話で法規制を望む声もありましたが、法の制定を働きかけることが出来るほどの政治力をお持ちなら、自治会で禁止ルールを作ることなどたやすいことです。
    具体的なルールの内容を決めることは難しいでしょう。
    だから、行政や消防を巻き込む必要があります(専門家として、また第三者の視点として)。
    地域で「薪ストーブは止めた方が良い」とコンセンサスを得るだけでも大きな一歩でしょう。

    >他スレもいっしょに全部読んでから意見しましょう。
    読んでいるから「過去の否定派の人の発言を見ていて」気になったのですよ。

    >>421
    誤解を受けるかな?と思っていた一文です。
    上記のように家vs家になると、隣人関係としては最悪になるでしょうね。
    自治会などの地域体(近隣)としての良好な環境と理解して下さい。
    目の前の煙が迷惑なことは良く理解できますが、それを改善するには相応の行動が必要です。
    この掲示板に書き込むことも一つですが、具体的なアプローチを探る方が建設的だと思いませんか?

  422. 423 AOI

    地域性がはっきり出るテーマですよね。

    自分の住む地域は
    もともと林業や、農業でも果樹栽培が盛んでしたから
    いまだに地域の6割程度は、風呂釜も薪ですし
    野菜を加工するための煮炊きなどは、庭にある薪の窯でやります。
    ですので、**の規模は小さくとも密集している割には
    へいきで煙をあげています。
    中にはもちろん、新築して綺麗な家もありますが
    まわりじゅうですし、自分だってそうして育ちましたから
    苦情が出たとの話は聞いた事がありません。

    ですから、そんな地域ならOKでしょうが
    都市部では難しいと自分も思います。
    先日環境対策のセミナーでも
    薪ストーブの推進を謳っていましたが
    それも例に挙げているケースが北欧の都市で
    低密度の都市部の様子でした。

    環境問題に敏感なのは良いことだと思いますが
    近所づきあいに不和が出るのは、後々に響きます。
    周囲の理解を得る事がまず優先では。

  423. 424 匿名さん

    >環境問題に敏感なのは良いことだと思いますが近所づきあいに不和が出るのは、後々に響きます。
    人類が滅亡したら、その後々が無くなるのです。
    人口の75%以上は人口密集地に住んでいるのでは?
    だったら田舎の人が薪ストーブを設置しても効果が薄い。
    密集地でも使うしかないでしょう。
    昔は炊事や風呂焚きでモクモクだったでしょう。
    薪ストーブは完全に燃焼しますから、
    昔の何百分の1の煙なのではないでしょうか。

  424. 425 匿名さん

    今日のニュースでも、「温暖化」ではみんなが危機感を持たないので呼び方を変えましょうと。
    これからは「高温化」と呼ぶそうです。

  425. 426 匿名さん

    >>424
    突っ込まれどころ満載な投稿して・・・煽ってるの?

    >田舎の人が薪ストーブを設置しても効果が薄い
    その変わり田舎の人は自動車をよく使っていますね。
    人口密集地に住む75%の人の数割は自動車を使っていませんね。
    環境を理由に薪ストーブの設置を正当化したいなら、田舎の人に自動車を使うなと言えますか?

  426. 427 匿名さん

    >>426
    その変わり      ×
    そのかわり(代わり) ○

    薪ストーブを正当化しているのは、
    全世界です。
    日本国です。
    環境省です。

  427. 428 匿名さん

    >>419
    賛成ですね。
    調停・訴訟の話もひとつの例だと思いますし、それ以外の(そこまで発展せずにすんだ)事例に関する情報も増えていけば、いろんな被害・加害ケースへの応用もきくようになるんじゃないでしょうか。
    情緒的な話ばかりではいつまで経っても同じ話を繰り返すことになります。

  428. 429 匿名さん

    >>403
    >ヒステリックな近隣と取られているような発言
    基本的には匿名のやり取りなので、ユーザーも否定派も極端な意見が目立つせいでしょうかね。

    >うちにとっては多大な影響
    もう少し詳しく状況を教えてもらってもよろしいですか。
    ・住宅地の状況(敷地の規模や成り立ち、地形など)
    ・ストーブユーザーの状況(軒数、焚き方など)
    ・影響の内容
    などなど

  429. 430 匿名さん

    >>No.427 by 匿名さん 

    おもしろすぎ。 その木で鼻をくくったような物言いといい、カエルの面にショ○ベン的な態度といい、ファンになりました。
    これからも、青筋立てた反対派に立ち向かって頑張ってください。
    陰ながら応援しています。

  430. 431 匿名さん

    >人類が滅亡したら、その後々が無くなるのです。人口の75%以上は人口密集地に住んでいるのでは?だったら田舎の人が薪ストーブを設置しても効果が薄い。密集地でも使うしかないでしょう。昔は炊事や風呂焚きでモクモクだったでしょう。薪ストーブは完全に燃焼しますから、昔の何百分の1の煙なのではないでしょうか。

    あの〜。
    何かにとり憑かれたように人類滅亡だとか、そのために住宅密集地で使うべきだとかおっしゃっていますが、大丈夫ですか?なんか心配です。

    それと、薪ストーブは完全に燃焼なんかしませんよ。薪が燃焼するのでは?
    薪ストーブが完全に燃焼したら危険ですよ。

    あと、「昔の何百分の1の煙なのではないでしょうか」とのことですが、「昔の何百分の1の煙」って何のことですか?煙の排出量のことですか???

  431. 432 匿名さん

    >薪ストーブを正当化しているのは、全世界です。日本国です。環境省です。

    壮大なスケールでの議論ですね。
    大丈夫でしょうか?とても心配です(汗)

    「正当化しているのは」ではなく、「正当化しようとしているのは」あなたでは?

  432. 433 匿名さん

    行政や消防は苦情等丁重に聞いてはくれますが、法規制が無い限り積極的には動かないでしょう。(経験済)
    又、薪ストーブ主がその住宅地に一軒だけの場合は、
    近隣者だけでなく町内会の全ての人々(離れた場所で事情が分からない傍観者)迄、巻き込んでの反対行動は良いものかどうかと迷うところです。
    村八分状態(そんな意見もありました)になり兼ねない・・・被害者としても避けたいという気持ちもあります。
    となると、近隣の被害者達と本人との解決、妥協案が見つからなければ(調停・訴訟)に行き着くのかなぁと。
    現実、どちらを選択しても近隣と本人の関係は二度と修復できないでしょう。
    故に、近隣の殆どは我慢している人が多いのではないでしょうか。

  433. 434 匿名さん

    >今日のニュースでも、「温暖化」ではみんなが危機感を持たないので呼び方を変えましょうと。
    これからは「高温化」と呼ぶそうです。

    大丈夫ですか?
    かなり心配になってきました(滝汗)
    そこまで言うのでしたら、こんどのレスからぜひ「高温化」でお願いします。

    ちなみに栃木県での話しでしたっけ?

  434. 435

    >行政や消防は苦情等丁重に聞いてはくれますが、法規制が無い限り積極的には動かないでしょう。(経験済)

    こちらも同様に経験済み。

    ちなみに、周囲へ話を持っていって、自治会長へも話を持っていって、自治会の環境部へも話を持っていきましたが、個人レベルのトラブル扱いで「まずお隣との話会いによる解決を」というのが見解でした。頼りになりません。

    もちろん、煙の被害を受けていると感じている近隣の人たちとユーザーとの話し合いはありました。以上の旨あっても、これからのご近所付き合いの保てる解決には繋がらなかったのです。

  435. 436 匿名さん

    >>No.422 by 匿名さん
    >それほど難しい話では無いですよ。要は家vs家にならなければ良いだけです。過去の話で法規制を望む声もありましたが、法の制定を働きかけることが出来るほどの政治力をお持ちなら、自治会で禁止ルールを作ることなどたやすいことです。具体的なルールの内容を決めることは難しいでしょう。だから、行政や消防を巻き込む必要があります(専門家として、また第三者の視点として)。地域で「薪ストーブは止めた方が良い」とコンセンサスを得るだけでも大きな一歩でしょう。

    なんでそこまでしなくちゃならないのかな?
    最初に取り掛かることは、直接隣の家へ申し入れすることでは?
    薪ストーブで迷惑を被っていると言った時点で、ユーザーが薪ストーブの使用を止めれば済むことです。
    なぜこんな簡単な図式を複雑にするのかな?

  436. 437 e戸建てファンさん

    >ちなみに栃木県での話しでしたっけ?

    どうやら高温化は埼玉県川口市用語のようですよ。

    --------------------------------------------------
    「地球温暖化」では甘い!「高温化と呼ぼう」…埼玉・川口

     埼玉県川口市は24日、「地球温暖化」という表現が環境問題の深刻な現状にそぐわないとして、4月から独自に「地球高温化」と言い換えることを決めた。
    Click here to find out more!

     岡村幸四郎市長は「温暖という言葉では、過ごしやすいという印象があり、危機感が伝わらない。市民の意識も啓発したい」とするが、環境省は「(自治体独自の言い換えは)聞いたことがない」としている。

     市は4月の組織改正で、環境総務課に地球高温化対策係を設け、環境イベントや学習会などの事業でも使用していく。

    http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090224-OYT1T00813.htm

  437. 438 匿名さん

    あまりにもしつこい方が、薪ストーブの事を誇大評価吹聴しておられるようなので
    今日、環境省(03-3581-3351)に電話で訊ねてみました。
    すると、薪ストーブの奨励はしておりません。との回答を戴きました。
    もしかしてそれはバイオマス燃料のペレットストーブのことではないか、
    ペレットは温暖化対策として各自治体の中で奨励しているところもありますが・・・との事でした。
    只、薪ストーブに比べ近隣への迷惑が軽減されるという事らしいが、実際使った後の実態調査では下記のような事例があります。


    寄せられた投書と回答[その他の環境]

    --------------------------------------------------------------------------------

    ペレットストーブの補助金新設について [大和田新田・男性]
    ●意見・ 要望など 

     環境(CO2排出削減)に貢献する暖房器具にペレットストーブがあります。しかしながら、初期投資が大きく二の足を踏む人が多いので、CO2削減を重視し推奨している市町村では補助金を出しております。これを省みて「緑豊かな自然に恵まれた八千代市の輝かしい未来を願う」という八千代市で誇れるのは自然であり、環境問題に真摯に立ち向かうという姿勢と思います。千葉県さらには日本国へのメッセージとして、補助金支出という発想はないのでしょうか?

    ●回答

     貴重なご提案ありがとうございます。
     ペレットストーブは間伐材や廃材,古紙などから成型された固形燃料を使うことから,循環型社会の形成,CO2の削減といった点からみて,環境にやさしい暖房器具であることは承知しております。
     しかしながら,住宅の密集した本市のような都市部においては,煙や臭いについての苦情も寄せられております。ペレットストーブについては,今後,さらに開発・改良が進むものと期待しております。
     そのようなことから現時点で補助制度を設けることは,難しいものと考えております。
     市では,緑の保全や地球環境問題に対しまして「谷津里山保全計画の策定」「地球温暖化防止のための率先実行計画」「エコアクション21の認証・登録」など,さまざまな対策に真摯に取り組んでおります。今後とも,ご協力をお願いいたします。

    平成20年11月13日

    ペレットストーブでも密集地での利用は、市が難しいと考えているのですから
    ましてや、薪ストーブは? ということになります。

  438. 439 匿名さん

    ユーザーは薪ストーブを止められないからもめるのでしょう。
    タバコとかに似てるのかな。
    一種の中毒みたいなものですよ。

    タバコは百害あって一利なしです。
    自身の健康被害もさることながら、他者へかける迷惑も計り知れないものがあります。

    よって現在では完璧では無いにせよ禁煙の場所が増え、百歩譲って分煙となっています。
    (私も愛煙家ですが・・悪いことと分かっていても止められないのですよ。食後の一服はたまりませんなって感じ)

    薪ストーブユーザーもあの暖かさと炎の揺らぎを求めて高いお金払って設置しているのですから
    止めてと言われても止められず・・いろいろな受け売りや調べた知識などを総動員して
    難しい言葉を並べ、優良ユーザーとされる他者へあまり迷惑かけていない方(迷惑をかけるほど近くに人の住んでいない地域とか)の話を持ち出し反論するのです。
    まぁ最後には反論できず駄々をこねるしか無いんですけどね。

    だからこそ地域等によって規制があるべきだと思います。
    そうやって規制してあげないと止められないし、止めようともしないでしょう。

    触媒付き薪ストーブもありますが、メーカーや販売者もさらに努力はしてほしいですね。
    無煙、無煤、無臭装置とか煙突から出る熱の2次利用で湯を沸かせる装置とか。

  439. 440 匿名さん

    >No.419 by 匿名さん 
    >スレ違いのテーマなので止めにしませんか。
    >あなたが設計者の責任まで追求しようするのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ことになります。
    そうですね。わき道に反れてますのでやめにしましょう。
    最後に1点だけ言わせてください。

    個人の弱小設計事務所を擁護するための忠告ですが、最近は、設計の瑕疵を見つけるのを専門にしている設計事務所があるので要注意ですよ。

    密集地で薪ストーブをやれば、前レスの市の回答のように苦情が出るのは一般的に予想されます。加えて、複数の近隣から建主が訴えられれば、被害者側の判決が下る可能性が高いでしょう。
    そうなれば窮地に立った建主が、設計者の責任にしてしまうことだって有り得るでしょう。

    貴殿の言われるように、トラブルになりそうな事項は書面で承諾を取っておいた方が、今後は無難であろうかと思います。

  440. 441 匿名さん

    昔はたばこを吸っている男の方がカッコイイ? という印象もありましたが。
    禁煙者の男はたまにいるだけ。会社の中でも我がもの顔でスパスパ。

    今は企業のほとんどは室内は絶対禁煙。こそこそと喫煙ルームに行くのはほんの数人。
    家に帰っても、娘に「くさいよっ!」と嫌われる始末です。

    そろそろ友人が薦めてくれた「禁煙シール?」でも試そうかなと真剣に考え中。
    友人は止めたとたん、喫煙者の体の臭いがクサく感じるそうな。

    薪ストーブ派も自分では煙、臭いが中毒になって気付かないだけで、周囲にはきっと臭く感じられているんでしょ。
    近所から煙ったがられるのはシャクだから、密集地は止めて距離を置いた方がよいかもしれませんよ。

  441. 442 匿名さん

    まだ分からない人が多いので教えてあげますが、
    薪ストーブは環境省が推奨しています。
    「薪ストーブ 環境省 給付金」とググッてください。
    もちろんペレットストーブも一緒に推奨していますよ。
    10〜20万円程度の給付金も支給されます。
    薪という循環型エネルギーを積極的に使用することによって、
    温暖化を防止するため、
    また人の手がかからず、荒れてしまった山を再生させるために、
    林業を発展させる意味もあるのだと思います。
    今年の冬も暖かいです。
    国が推奨しているのですから、
    みんなで人類の将来のために行動しましょう。

  442. 443 匿名さん


    どこの県、どこの市に住んでるのかな?
    薪運動をしているからには補助金は給付されたんだろ?
    それとも、市に受け入れられず給付されなかったので
    ここに来て呼びかけてるのかい?

  443. 444 匿名さん

    >>435
    >頼りになりません
    実際の地域の状況が分かりませんので、想像になりますが・・・
    薪ストーブが流行っていて、いつ他の家でも設置されるか分からないという切り口から、仲の良い人や被害を受けている方でまとまって自治会などへ申し入れてみる方法もありますよね。要は「多くの人が迷惑若しくは不安に思っている」ことをアピールすることです。
    例えば結果として、地域に新しく越して来た人にチラシなどで「薪ストーブの使用など周辺の方の迷惑になる行為はご遠慮下さい」と配れるようになったとしたらほとんど成功ですよね。
    人数が揃うようなら議員にアピールすることも考えられますよね。

    マンション建設に対抗した経験のある方にアドバイスをもらう方法もあります。
    当事者同士の協議、行政との協議など経験が豊富なはずですから。

    よろしければ話し合いの経緯などを教えてもらってもよろしいですか?
    他の被害者、ユーザーの参考になりますので。

    >>436
    >なんでそこまでしなくちゃならないのかな?
    隣人関係を気にして、話し合いに持ち込めない人がいるようですので「別のアプローチも考えられませんか?」という趣旨です。

    >ユーザーが薪ストーブの使用を止めれば済むこと
    それをさせることが出来ないから皆さん困っているのでしょ?

  444. 445 匿名さん

    >>443
    日本全国どこでも薪ストーブ給付金は受けられますよ。
    「薪ストーブ 環境省 給付金」とググッてください。
    給付するのは市町村ではなく国ですから。

  445. 446 匿名さん

    445さん
    本当ですか??本当なら一大事です!!
    検索してよく確認してみます。

  446. 447 foo

    >No.445 by 匿名さん

    http://www17.ocn.ne.jp/~nonukes/
    ↑が運営する薪ストーブクラブの会員となり、そこを経由して導入すると助成されるみたいですね。

    環境省の事業ではありますが、個人で誰でも申請できるというものではないようです。

  447. 448 e戸建てファンさん

    >環境省の事業ではありますが、個人で誰でも申請できるというものではないようです。

    どうやらこの事業はNPO単位に申請するようですが、採用されるかどうかはその申請内容
    のレベルによりそうです。単純に薪を集めて薪ストーブを使うだけといった程度の
    レベルの低いものでは採用される可能性はほぼ無いでしょうね。

  448. 449 匿名さん

    ↑を抜粋しますと、

    『NPO法人九州・自然エネルギー推進ネットワークは、自然エネルギーの研究と普及を進める活動をしています。

    4環境省への補助金申請について
     来年度4月には「地域協議会民生用機器導入促進事業」へ応募するために3月までに10件以上の薪ストーブ・ペレットストーブの新規購入希望者を募集する。

    5ペレットストーブやチップボイラーの普及
     薪ストーブの普及には煙に問題などがあり、密集した都会の団地やマンションでは利用できません。そこでそのような場所でも利用可能なペレットストーブの販売や購入への補助制度も今回利用して、ペレットストーブの需要拡大にも努めます。』

    上記より、田舎の大分ですら“密集地の薪ストーブの普及には煙の問題がある”との認識があるようですね。

  449. 450 匿名さん

    ↑環境省が認定したNPO記事からの引用

    『薪ストーブの普及には煙に問題などがあり、密集した都会利用できません。』

    “利用できない”と断言していますので、これが結論でいいでしょうか。

  450. 451 匿名さん

    >>450
    苦しいね。
    薪ストーブを否定したいだけなのに、足踏みだね。(爆)

  451. 452 匿名さん

    そんなに「利用できない」と早急に結論づけなくてもいいと思います。
    ここはじっくりといろいろ調べてみる価値はありますね。
    環境省に電話した方は部署を間違えたのか、質問の仕方が適切ではなかったのかもしれませんね。

  452. 453 匿名さん

    では、あなたも電話してみてください。

  453. 454 匿名さん

    >448さん

    「レベルの低いもの」が採用され、「レベルの高いもの」が落とされる・・という例は幾らでも
    世間にはあるの!心配しなさんな。
    ・・レベル低いね。

  454. 455 匿名さん

    要するに、密集地での利用者に対して近隣からの煙等の苦情がすでに個々の自治体にも寄せられているということでしよう。
    密集地以外の適地・適所に設置したい人には、各地方自治体が認可した場合にのみ助成金がでるというものでは?

  455. 456 匿名さん

    “都市近郊の住宅地ではできません。”
    これは決定でしょう。もう議論する余地はありませんよ。
    逆に“環境省が認めている”のですから、やりたいのなら世界のために大分県等認知されている場所で心置きなくやればいい。

    都市近郊の住宅地で既に導入している薪ストーバーは、あきらめることを決意すべきです。
    あなたがやめるか引っ越せばご近所は皆喜ぶのですよ。

  456. 457 e戸建てファンさん

    >「レベルの低いもの」が採用され、「レベルの高いもの」が落とされる・・という例は幾らでも
    世間にはあるの!心配しなさんな。

    確かに悪貨は良貨を駆逐するという言葉もありますね。
    このスレでも電波(悪質)ユーザは良質ユーザを駆逐するような勢いで
    悪質ユーザ派VS薪ストーブ排斥派という構図になってきているようで
    かなり悲しい状況ですね。
    このまま悪質ユーザの増殖を放置すると、そのとばっちりで薪ストーブ
    自体が社会的に拒否され、良質ユーザも風評被害を受けるという最悪な
    事態に陥る可能性も高いかも・・・・

  457. 458 匿名さん

    >>No.457
    あんたさ、自分があきらめたものをつけてる人がうらやましいだけなんでしょ?

  458. 459 匿名さん

    ほーんとしつこいヒトだね。
    隣がこんなだったら即訴訟。

  459. 460 匿名さん

    >>No.459
    本人かどうかわからないけど、ただレベルの高い提案ってやつをきいてみたかっただけ。
    それもなしにレベルが低いとか言ってる上から目線がムカッとくるだけなのよ。

  460. 461 匿名さん

    まぁ、安心して薪ストーブが使えるということ。
    国が推奨しているのだから。
    温暖化はもう、待った無しですよ。

  461. 462 匿名さん

    平成23年6月までに火災警報器を寝室及び階段廊下すべての箇所に設置することが義務付けられることになっていますが、皆さん、もう取り付けた方いらっしゃいますか。
    うちの場合は少なくとも4箇所要ります。まだ取り付けていませんが・・・連動式が良いのかな?
    義務づけられているのは、煙探知機だそうですので間違えないようにとの消防署のお達しですが。

    2階の寝室が隣の煙突に近いので風の向きで煙が飛んできたらどうなるのか・・・

  462. 463 匿名さん

    個人的に、煙探知器を隣の煙突が近い外壁に取り付けることをお勧めしたい。

  463. 464 匿名さん

    >>461

    温暖化対策の必要性は今のところ住環境の悪化を容認するレベルではないということですよ。
    迷惑な場所でやっても補助金は出ません。おわかり?

  464. 465 匿名さん

    ↑それは良い考えですね(笑) 防水性のをついでに付けときましょうか。
    煙がでないなんて言っても鳴れば証拠になるし。隣の火災の監視にもなるしね。

  465. 466 匿名さん

    >>464
    あなたのようなクレーマーがいると、
    薪ストーブを設置できないと?
    むりですよ、そんなこと。
    環境省も見破りますよ、
    モンスタークレーマーだってことを。

  466. 467 匿名さん

    >>464

    そんなこと誰が言っているのかな?脳内のお花畑の住人かな?
    お大事に。

  467. 468 匿名さん

    住宅街に薪ストーブつけて補助金貰えてもそれ以上に失う物の方が多くなると思うがね

  468. 469 匿名さん

    薪ストーブって嫌われてますね。

  469. 470 匿名さん

    薪ストーブは使いたい人には好かれ、ご近所さんには嫌われる。

  470. 471 匿名さん

    >>470さん
    ちょっと違いますね。
    薪ストーブはご近所さんから嫌われませんよ。
    嫌っているのは、
    薪ストーブを付けれなかった人達です。
    お金がなくて付けれない人は稀でしょうが、
    自分の選んだHMのプランになかった人が大半でしょう。
    結構大手HMは薪ストーブを勧めませんからね。
    そして造り始めた後になって薪ストーブの存在に気付くのです。
    しかし、もうその時は手遅れです。
    途中から煙突を増やすのは難しいですからね。
    すると人間の心理とは面白いもので、
    だんだん薪ストーブがにくたらしくなってしまうのです。
    前に誰かが言っていた、
    イソップの「キツネと酸っぱいブドウ」の心理状態になってしまうのです。
    「どうせあんなものは煙りやススが近所迷惑になるから、
    無くて良かったー」となるわけです。
    いつの間にか「もともとあんなもの欲しくないし」と本当に思い込んでしまうのです。
    そして本当に最初から薪ストーブが良いと思わなかった人は、
    このスレをスルーします。
    しかしキツネさんはスルー出来ないのです。
    潜在意識の中にまだ薪ストーブへのあこがれが残っているのでしょう。
    しかも、にくしみの感情も合わさりますから、
    感情的なカキコミが多い理由となっているのです。

  471. 472 匿名さん

    >>471

    さすが常連匿名様、読みが深い。まさにそのとおり。
    薪ストーブなど関心なければわざわざこんなところで、カキコしないでしょう。
    被害者を装って、薪ストーブを否定しようと必死なんでしょう。

  472. 473 e戸建てファンさん

    薪ストーブユーザの温暖化云々とかエコとか、てっきり苦し紛れの
    後付の正当化理論だと思っていしたが、どうやら薪ストーブの導入理由は
    本当にエコと自分が感じる生活を実現するための人がかなりいるようですね。

    このようなエコ教の人々が、住宅地で問題を引き起こしている張本人の
    可能性が高いように思えてきました。

    真に薪ストーブや薪集め、薪作りを趣味とするユーザであれば、他人の迷惑に
    ならないように気をつけますし、薪ストーブの燃焼についても拘りがあるので
    下手な燃焼は自分の美意識が許さないでしょうから上手に焚くことでしょう。
    最近のエコブームに乗った単なるミーハーユーザであれば、近隣のクレームを
    受ければ焚くことを控えるので、この両者であれば近隣住民と共存できる可能性
    が高いと感じます。

    一方エコ教のユーザは自分のエコライフを実現するマストアイテムとして
    薪ストーブを導入するでしょうから、薪の燃焼などといったマニアックな
    点には無頓着で、薪の燃焼=正義という勘違いした強固な信念があるので
    これを阻害する近隣の住民をはクレーマー(地球を滅ぼす敵)とみなして
    平気で焚いているのではないでしょうか?

    本当にそうであれば彼らは住宅街におけるエコテロリストとでもいえる存在ですし、
    テロリストとの共存はほぼ不可能ですから、追放するしか近隣を守る方法は
    ないかもしれません。

  473. 474 匿名さん


    かわいそうな人達

  474. 475 匿名さん

    宗教はこわいからね。何言っても聞く耳持たないし、反論者に何するか分からない。
    苦情を言えば言うほど逆上するところは、宗教かテロリスト集団と同じ心理ですな。

    この手の人達をやめさせるには、もはや民事裁判しかやめさせる方法はない、ということかな。
    自治会で何をしようと炊くことはやめないでしょう。

  475. 476 匿名さん

    >>474さん
    同感です。
    >>473さんみたいな人が本当のエゴテロリストなんでしょうね。
    イラク戦争を支持した人達と一緒。
    何の罪もない女性や老人や子供を無差別に殺している国に追随し、
    それを非難する人に対して、
    国益のためにすることが何が悪いと言っていたね。
    薪ストーブは少しでも温暖化を遅らし、
    これからの女性や老人や子供の命を守る手段なのに、
    自分の家の回りにほんの少しの匂いがあるからといって、
    みんなの命はどうでも良いと?
    人類の命とかすかな匂いとどちらが大事?
    薪の燃焼や薪の乾燥具合による煙りや匂いは、
    明らかに目で見て分かりますから、
    その時は市町村の役場や町内会に相談すればいいと思います。
    その人に何らかのアクションは起こしてくれるでしょう。
    また、煙りや匂いが出ない燃焼方法等をネットで検索して、
    印刷したものをポストに入れても効果があると思います。
    お年寄りとかはそういった機械に疎いですから、
    誰かが教えてあげなければならない人がいることも事実でしょう。
    ただ、エゴテロリストはそんなことではなく、
    薪ストーブを辞めさせることが目的でしょうから、
    何も解決しないでしょうが。
    キツネが多いでしょうからね。

  476. 477 匿名さん

    >>473

    「エコ教」に「エコテロリスト」ですか・・。
    あなたはやはり「レベルの高い」お方だ。レベル教の教祖様ですね。

  477. 478 匿名さん

    薪ストーブで世界を救いましょう!
    補助金も国から出ます。
    地球を救う為です。煙や臭いぐらい我慢してください。

  478. 479 匿名さん

    471 472 474 ← かわいそうな人達

  479. 480 匿名さん

    >>478
    私の真似ですね。
    規約 10 
    著作権等知的所有権の侵害になるもの
    に該当しますが、
    意図が見え見えですから削除依頼は出しません。
    かわいい、かわいい、キツネさん。

  480. 481 匿名さん

    まぁ、いいでしょう。
    471、476 の方たちが堂々と主張している内容に対して、消防署や役所がどのように思われるか相談しに行くことに致しましょう。

  481. 482 匿名さん

    >>481さん
    最初からそうしとけば良かったじゃない。
    しかし、このスレ、常連を合わせても10人程度しか参加してないね。

  482. 483 匿名さん

    >>481さん

    そうしてください。  なんでもっと早くそうしなかったのですか。

  483. 484 匿名さん

    市役所や消防署は合法的なことに対し、突っ込んだ対応なんてしませんよ。
    民事不介入ですからね。

    >自分の家の回りにほんの少しの匂いがあるからといって、
    >みんなの命はどうでも良いと?
    >人類の命とかすかな匂いとどちらが大事?
    こんな人が焚いている近隣は、どうすればいいのでしょうか?
    民事裁判より警察の方がいいかな。

  484. 485 匿名さん

    >>473
    なんか情熱の向け先が歪んでない?キツネさん。

  485. 486 周辺住民さん

    >個人的に、煙探知器を隣の煙突が近い外壁に取り付けることをお勧めしたい。

    No.463 by 匿名さんの案ですが、以前に煙、煤で相談し、現地確認に来てくださった消防署に、
    家の中だけでなく、ついでに外壁にも煙警報器を取り付けても良いかどうかと相談してみましたら
    「それは、自分の家を火災から守る事なので大いに良い事です」との事、
    同時に警察にも法的に問題ないのか、念のため相談。
    「防犯カメラを隣に向けて取り付ける訳ではないし、火災探知器は火事の予防の為だから問題ありません」
    との許可を戴きましたので、今年の秋からでも取り付けようと。
    ご提案、有難うございました。

    又、お隣薪ストーブ宅に対して相談をしている事柄は、ここの消防署支部だけの事とせず、市全体の事として消防本部に報告し対策を考えるとの事でした。

  486. 487 匿名さん

    >>486
    そーぉ、良かったね〜。

  487. 488 匿名はん

    3月1日から7日までの一週間、春の火災予防運動が実施されます。
     この運動は、火災予防の意識を高めていただくことにより、火災の発生を防止し、火災から尊い生命と貴重な財産を守ることを目的としています。

    消防庁より

  488. 489 匿名さん

    あ〜貴重な情報ですね。

    ありがとうございます。

    これで安心して夜も寝ることができますね。

  489. 490 匿名はん

    ↑自分が火の元に気をつけるんだよう。

  490. 491

    しばらく来れないうちに随分コメントが伸びていますね。
     一部の意味のない繰り返しコメント以外の方には大変感謝したします。
    No.397 by 桑畑さま
     特に、桑畑さまは、本掲示板のお題にマッチしたコメントを頂き有難う
    ございます。

    >今までに、「苦情が来て薪ストーブが焚けなくなって困っている」という話しはあちこちの
    >掲示板等で目にしていますが、「話し合いや工夫で解決した」という話しは全く聞いたこと
    >がありません。と同時に、「こうしたら苦情の解決になるよ」というような具体的なアドバイス
    >なども聞いたことがありません。
     匂い、煙、煤の苦情が多いようですので、苦情が来る前にこれらを極小に
    する努力が一番大切と考えております。この掲示板等での皆さんのご意見から、
    特にそう思うようになりました。

    >単純、純粋に「炎」に魅力を感じて薪ストーブを入れましたが、おそらく皆さん例外なく
    >そうなのではないでしょうか?
    >温暖化とか?Co2削減とか?環境保護とか?そういうことを動機に薪ストーブを入れる
    >人なんて居ないと思いますヨ。そういうことは、「煙い」と言われた時に、後付での正論
    >としてウソぶって言うことでしょう。
     人それぞれのドライビングフォースがあったと思いますが、私は桑畑さまの
    ご意見にとても近いです。
     中には環境保護を本気で第一に考えている人もいらっしゃると思いますが、
    少数派かなと思います。

     裁判の経過は私も注目したいです。

  491. 492 匿名さん

    >匂い、煙、煤の苦情が多いようですので、苦情が来る前にこれらを極小に
    >する努力が一番大切と考えております。

    いくら努力しても、匂い、煙、煤はなくならないので苦情はなくなりませんよ。
    要は頻度を少なくすることじゃないのですか。

    焚けば近隣が怒る、でもしばらく焚かないと怒りも静まる、静まったところでまたちょと焚く・・・

    近隣が耐え切れないと思うギリギリの線でやめるタイミングを読むことかな。

  492. 493 匿名さん

    >492さん
    近隣としてご忠告申しあげますが、そのようにしても怒りが溜まるだけだと思います。

  493. 494 匿名さん

    他の掲示板でも、『密集地で薪ストーブできますか』という質問に対して、『私もやってますが苦情はありません』なんて回答があったりしますよね。

    苦情がないのは“近隣がガマンしているだけ”なのではないでしょうか。

    例えば、職場の忘年会のタバコも同じような心理状態でしょう。
    課長が吸っているのを誰も止める人がいないばかりか、吸わない人も“全然平気ですよ、気にしないで吸ってください”なんて言ってニコニコ対応している。ホントは“そのくらい気遣うのが常識だろうが”と思っているのに。
    アホな平社員は、課長が吸っていることをいいことに自分も吸い出す。でもデリカシーのある人は、飲食店では迷惑だと分かっているので吸いたいけどガマンする。

    同じことが薪ストーブにも言えて、近隣はガマンして本音を言わないので、ユーザー側は“苦情がない=迷惑になってない”、と勘違いしているだけなのではないでしょうか。

  494. 495 匿名さん

    >No.493 by 匿名さん 
    結局、ダマシ騙し焚いてもだめなものはダメなのかな。
    きっぱりやめるか、開き直って焚き続けるか、の2通りですかね。
    開き直って焚き続ける場合は、最悪、裁判にもなる覚悟が必要だけどね。

  495. 496 匿名さん

    タバコと薪ストーブは迷惑度合いが100倍以上違います。
    マナーを守って薪ストーブを運転すればの話しですが。
    匂いも危険度もタバコのに比べれば100分の1程度です。
    使用していないキツネさんには分からないでしょうけどね。
    もし、そんなに迷惑なユーザーさんがいるのなら、
    それはモラルに反した使い方をしているのでしょう。
    そういう人は自治体や町内会に相談してみましょう。

  496. 497 e戸建てファンさん

    >匂いも危険度もタバコのに比べれば100分の1程度です。

    問題は発生する煙の総量がタバコに比べて一億倍以上あることですが
    その点は無視ですか?
    まあ、煙突と同じ太さのタバコがあったらもの凄いとは思いますが・・・

  497. 498 匿名さん

    タバコの話が出ているので、もうひとつ。
    昔は会社でも仕事中にスパスパ吸っている男性は当たり前でした。両隣の席に座っている男性がヘビーなので煙で私まで臭いが移って・・・。
    その上「タバコの吸殻入れ」の掃除は女性の仕事?みたいにほったらかしにしている上司共々男性社員達。女性社員達は心の中で「馬鹿ヤロー」って思っていました。
    家に帰ったら「髪がタバコくさいよ」と家族に変な意味で疑われたこともありました。

    近年、企業では禁煙が当たり前になり、喫煙ルームでしか吸えなくなりました。
    息子の話では、入社式では、禁煙の事も含めて訓示があるそうです。
    休憩時間に廊下でうっかり吸っていた新入社員が、入社早々式担当員に叱られていたそうです。
    新入社員1000人中、禁煙ルームに駆け込んで吸っている人もわずかとか。

    薪ストーブもそうですが、建ち並んだ狭い住宅地で煙を排出する事は、どう考えても近隣迷惑となるのは当たり前です。隣が言わないだけでしょう。
    禁煙者の中に、喫煙者が入り込んでいるようなものです。
    タバコの煙、臭いは自分の家の中(喫煙ルーム等)で吸えば迷惑にはならないでしようが、
    煙突の煙は近所中に影響します。

    ここの書き込みを読んで気づいたのは、タバコもそうですが、
    薪ストーブ派の人は煙のことを『匂う』って表現していますが、近隣にとっては『臭う』という表現なんですよね。
    同じく煤のことも『煤がついても気にならない』との事ですが、自分の排出物だから当たり前でしようけどね。他人の家に煤が飛んでも気にならない人は常識を疑ってしまいます。

  498. 499 匿名さん

    前に住んでいた家の隣のお父さんは庭でタバコを吸いましたが、家の中まで匂いが入ってきました。
    今の家は隣で薪ストーブ使っていますが、
    外に出るとたまに、遠くで何か燃やしているのかなと思う程度で、
    煙突から煙りが出ているところも見たことがありませんので、
    本当に隣で使っているかどうかも定かではありませんが、
    薪が減っているので使っているんでしょう。程度です。
    しかしタバコは迷惑です。
    定食屋で堂々とタバコを吸っている人、絶対にゆるせません。

  499. 500 匿名さん

    薪ストーブから煤が出る?
    出るわけないじゃん。
    紙を燃やせば出るかもしれないけど。
    想像でカキコミしてんの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸