一戸建て何でも質問掲示板「セキスイハイムのウォームファクトリー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. セキスイハイムのウォームファクトリー

広告を掲載

  • 掲示板
トムトム [更新日時] 2023-02-23 12:15:31

セキスイハイムのウォームファクトリーってどうなんでしょうか?
先日モデルハウスで体験してすご〜くあったかい(確かにCMどおり!)って思いましたけど、実際に住むとなるとどうなの?って思いました。去年から売り出した商品らしくまだHPを探してもなかなかウォームファクトリーをつけた方のHPがみつかりません。どなたかわかるかた教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-29 11:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムのウォームファクトリー

  1. 142 匿名さん

    ちゃんとクールエアリーした?
    ハイムはスダレ付けるだけでも結構夏涼しいよ。

  2. 143 匿名さん

    ところでサンビスタの場合は自立コンセントという商用電源とは別系統
    のコンセントを付ければ100V、最高1.5KW程度まで停電時も電気が使える
    みんたいですが、あれって普通付けるもんなんですか?

  3. 144 匿名さん

    ハイムの場合、自動的についていたけど。

  4. 145 匿名さん

    普通ついてくる。普段はもちろん使うことはないが・・・
    といっても、停電時に晴天とも限らないし、昼間だとも限らないけどね。

  5. 146 匿名さん

    >139
    カ−ボンニュ−トラルは、森林吸収量の算定において、伐採量を予め差し引くことになっているから
    成り立つんだよ。
    間違って発言している有識者がもの凄く多い。
    木材でも燃やしたり、間伐で放置されて分解されている木などは、CO2を排出していることに変わりありません。
    日本の場合には、木造住宅→炭づくりでストックすると+カウント可能になるんだけどなあ。
    仕組みがな−い。

  6. 147 匿名さん

    ウォームエアリーに惹かれて、都内でハイムで建てようかと考えていたものですが…

    過去ログを見る限りは、ウォームエアリーは補助暖房的なものと考えて宜しいでしょうか?

    鉄骨造の全館空調のようなものを考えていたのですが、どうも違うようですね。

    オープンな間取りの家を作りたいのですが、今はウォームエアリーに拘らず、スティーベル社製の蓄熱暖房機を入れるか迷っています。

    同じ電力使用量なら、蓄熱暖房>ウォームエアリー と過去ログからは推察したのですが、合っていますでしょうか?

  7. 148 匿名さん

    NO.147さんへ>>
    仙台でウォームファクトリーのパルフェを昨年新築したものです。
    おっしゃるとおり、補助的な暖房と考えるのがよろしいと思います。
    あと、新築される土地の日当たりも重要なポイントになります。外気温に関係なく床下からの放熱はありますので、天気がよすぎる日など真冬でも窓を開けないといられないくらい暑くなります。
    逆に、日当たりが極端に悪いところだと、補助暖房にしかならないため、期待したほどの暖房効果は得られないようです。担当の営業も、その点のクレームは結構あるので、あまり期待をさせるような説明はできないと言ってました。
    我が家は40坪くらいの家ですが、3.3Kが3ヶ、2.4Kが2ヶ入ってますが、少運転でも日中暑すぎる時があるので(ちなみに南向きです)、ブレーカで2ヶ分電源を落として、足りない分をエアコンで補うようにしてます。
    上記のような稼動をさせて、1〜2月の室温ですが、朝方が23℃、天気のよい日中だと25〜6℃、夜20時くらいを過ぎてようやく20度くらいに落ち着いてくるので、夜に若干寒いかなと思ったらエアコン暖房を入れてます。
    ウォームファクトリーをいれててよかったと思う瞬間は、外に雪が降る朝にトイレとか洗面所が暖かい時ですね。

  8. 149 147

    >148
    お返事、有り難うございます。

    幸い、南向きで日当たりは良い土地なのですが、この掲示板の過去ログを見ていて、特に

    1.思ったより温度が上がらないと言う意見
    2.朝方が寒いと言う意見
    3.1Fは暖かいが、2Fは寒いと言う意見

    が、気になりました。

    1.は、日当たりや家の断熱性・気密性などにもよる所が大きいというのはご説明で理解できました。
    2.や3.についてはどうでしょうか?
    やはり、一番気温の下がる朝方はエアコンの併用を考えておいた方がよろしいでしょうか?
    また、2Fにエアファクトリー以外にエアコンを常時使う事を考えた方が良いでしょうか?

    お教えいただけると幸いです。

  9. 150 匿名さん

    仙台の別人です。同じく南向き、グランツーユー。
    うちは、床上に据え付ける通常の蓄暖を1階に2機(リビングと階段下、合計13kw)入れています。
    やはり、日が当たる日は熱くなりすぎる時がありますね。
    1階、2階は温度差3度くらあります。
    エアコンとの併用は今シーズンは一度もありませんでした。
    床は冷たくはなく、素足でも問題なしですが、ウォームファクトリーにはかなわないでしょうね。
    設定は朝4時半〜7時、16時から0時に22度、それ以外は17度に設定し、設定温度以下の時にファンが回るようにしてあります。
    室温は朝6時半 (外気温0度)
    リビング22度 2階寝室17度
    昼(外気温5~10度)
    リビング23~26度、2階寝室20~23度
    夜12時(外気温2度)
    リビング23度、2階寝室20度
    深夜3時(外気温0度)
    リビング20度、2階寝室18度

    くらいです。(先週1週間ハイムが温度計を設置して測定していきました)
    空気工房のおかげなのか、蓄暖を置いていない北向きの部屋でも15度は切らないようです。

    ウォームエアリーを入れると、1階2階の温度差もかなり無くなるのではないでしょうか??

  10. 151 147

    場所にもよるのでしょうが電気容量をしっかり入れれば、ウォームエアリーで十分に暖かそうですね。

    後は、ウォームエアリーは床暖房のように足元が暖かいのか?
    が、気になるポイントですね。

  11. 152 150

    床暖のように、床が30度になったりすることはないでしょう(蓄熱の真上ならあるかもしれませんが)
    原則として、室温と床の温度が同じくらいになるでしょうね。
    床が熱くなれば、断熱性能が良ければ気温は床の温度と同じまで上がり続けますから。
    だから、床の温度と室温の差が無いと言う状態で落ち着くんだと思います。
    ですから、床の温度も22~25度くらいまでではないでしょうか。これなら、真冬でも全く問題無く素足で歩けますよ。
    ただ、寝転がってポカポカって言うほどでは無いと思います。

    想像でものを言っているので、導入されている方の話を聞きたいですね。

    ウチも床置きの蓄熱ですが、140cmの高さの室温と、床面に置いた温度計は殆ど同じ温度です。

  12. 153 匿名さん

    ウォームファクトリー・・・
    良いみたいですね。
    特に今年なんか暖冬だったから、余計に他の暖房器具を
    使わなくても良かったのでは・・・?
    実際に住まれて使われている方にお聞きしたいのですが、
    冬はすごく暖かそうですが、夏場はどうされてますか?
    冬場はエアコン等の補助暖房いらずかもしれないんですが、
    夏はやっぱりエアコン使わなきゃ暑いですかねぇ???
    クールファクトリー?
    そんなのエアコンの冷房並には効かないでしょ???

  13. 154 150

    なにも、エアコン無しでとは言ってないんじゃない?ハイムも。
    普通のハイムよりはクールエアリーの方がエアコンを使う期間は短くなると思うけど。
    日本の夏の熱さは気温よりも、湿度によるところが大きいので、エアコン(除湿)なしでは無理でしょう。
    確かに、日照が入りにくく、風通しがよければ初夏や初秋はエアコン無しでも過ごせるかも知れませんけど。

    ウォームエアリーだって、それだけで全暖房を賄えはしないでしょ。

    夏も冬もエアコンは必要だと思いますよ。
    どちらも導入してないから、想像での話ですけど。

  14. 155 匿名さん

    ↑ ですよねぇ〜
    実は、ウチに来てくれてるハイムの営業サンがですね〜
    エアコン要りませんよ〜って言うもんで・・・

  15. 156 150

    ま、暑い日でもうちわと扇風機と冷たい麦茶で過ごしてる日ともいるからね・・・
    エアコン使うかどうかは人それぞれだし・・・

  16. 157 匿名さん

    >ウォームエアリーは床暖房のように足元が暖かいのか?

    これは自身の周囲で感じている温度、つまり相対的なこと、体感温度と足裏からの直接温度です。
    フリースを着て体を暖かくしている場合…足元寒い
    Tシャツ一枚でちょっと我慢できる肌寒さ…足元ポカポカ  と感じます。

    総じて、ウォームエアリーでは他社の床暖房ほど温度を上げられない為、直接的な温かさは得られない
    が、ゆっくりとした温度変化で体感温度を多少でも上げることに寄与しているといった程度に理解して
    おかれた方が良いと思います。つまり、急激な室温変化の対応とか1Fの2Fの温度差の解消等には
    不適切と考えられ、メインのウォームエアリーの設備に対し、補助のエアコンとか電気ヒーターを使用
    せざるを得ないと考えます。

  17. 158 匿名さん

    足の裏は暖かい。

  18. 159 匿名さん

    ウォームファクトリーの場合は基礎断熱になりますが、
    梅雨時期等の湿気に対する影響は問題無いのでしょうか?
    基礎空間の湿度が上昇し断熱材が劣化しないでしょうか?

  19. 160 匿名さん

    営業さんは、「ありえない。」って説明してくれますよ。
    工場見学の時も、「こうなっていますから結露はありえない。」とか、「湿気が入ってくることはありえない。」とか やたらと「ありえない」って説明していたなぁ〜。説得力なかったけどね。

  20. 161 匿名さん

    >>160
    ”ありえない”とか”絶対”とか連呼する人間は、そこで思考停止してるから
    大きなミスをしでかす場合が多いです。可能性は少ない場合でも、ちゃんと
    前提条件に組み込まないと正しい判断ができないでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸