一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

  1. 401 匿名さん

    歩くスペースさえも無駄に思う人は押し入れにすればいいと思いますよ。

    うちは和室がないので全く候補にも上がりませんでしたが。

  2. 402 住まいに詳しい人さん

    >歩くスペースさえも無駄に思う人

    無駄な間取りは誰でも嫌です。
    通路をなるべく省いた間取りを心掛けましょう。
    本当にその通路が必要か、
    例えばリビングと和室の間に通路なんてなんの必要もないことは分かりますよね。
    また、無駄な2階のトイレも省いた方が無駄のない間取りになります。
    でも間違っても収納を省略するくとのないように。
    特にお子様が小さいなら、
    これからもっと収納が必要になりますよ。

  3. 403 匿名さん

    402さん子供が居るなら二階にトイレが有った方が良いよ。

  4. 404 匿名さん

    余裕の無い無駄なスペースが無い家は息苦しいよ、家でも金でも気持でも余裕は必要です。

  5. 405 匿名さん

    >子供が居るなら二階にトイレが有った方が良いよ。

    高級アパートの人でも1つで問題はありません。
    というか、使わないトイレは邪魔なだけです。

  6. 406 匿名さん

    押し入れのが収納力がある、と言ってる方がいますが、そんなにめいいっぱい詰め込んでるんですか?
    収納は、しまえばOKなのですか?
    私は、取り出しやすく、使い勝手がいい方が断然いいです。
    押し入れに窓はありますか?
    換気したい時は、ふすまを開けっ放しにするんですか?

    収納さえ出来ればいい。とか
    整理整頓が苦手な方は、押し入れの方が奥が見えない分、何でも詰め込めて便利に感じるかもしれませんネ

    それとも、現代のウォークインを見たことないのだと思います。
    昔の人は、ウォークインも大きい押し入れ。と思ってしまうのかもしれません。
    だから「取り出しにくい」と思ってしまうのだと思います。
    押し入れと、ウォークインは、中身の設備が全く異なります。

    今は、昔のように、詰め込めば収納。ではないのです。
    収納力と共に、普段いかに使い易いか。
    というのも大事なのです。

  7. 407 匿名さん

    高級マンションだとトイレ2つの間取りがありますよね。やっぱり人それぞれだと思います。

  8. 408 匿名さん

    ウォークインクローゼットが無駄と言ってる方は廊下も無駄なのでしょうね(-_-;)
    無駄だらけ‥リビングも無駄なのかしら

  9. 409 匿名さん

    408さん、確かに。

    理由からして、廊下も、無駄って事になりますよね(笑)

    昔ながらの農家の造りが、無駄がなくて良いのでしょうね
    田の字造りで部屋が繋がっていて、全てふすまで仕切られてる造り。

  10. 410 匿名さん

    家の廊下は無駄と思う派なので、新居は廊下が無い造りにしました。
    無駄というか、廊下の分のスペースを部屋に足した方が広くなるし、掃除も楽だから。

  11. 411 匿名さん

    家主が好きでそう作ったのだから、別にいいんじゃない

    来客は、部屋を通って、部屋に行かなきゃいけないんですね
    気まづそう…

    年頃の子がいたら、その子はスゴく嫌だろうね

  12. 412 匿名

    てゆぅか、「掃除が楽になる」って…

    廊下を部屋にしたところで、掃除面積は変わんないじゃん

  13. 413 匿名さん

    さてっ、掃除はどちらが楽でしょう?
    ①18畳の1部屋
    ②4畳半の4部屋
    どちらも同じ18畳です。

  14. 414 匿名さん

    3帖分の収納と、デッドスペースを比較してみましょう。

    押し入れが3帖だと、1間×3(540cm)の壁スペースのすべてに押し入れの入り口部分が必要になります。
    押し入れの入り口の前には、ベッドやソファー、テレビ台などを置くことが出来なくなり、家具のレイアウトにかなりの制限が出来るでしょう。

    WICの場合なら、3帖でも、入り口は半間(90cm)で済むので、壁スペースが増え、壁の前に、ベッドやソファー、テレビ台を置くことが出来るので、壁の前のスペースを有効的に使えます。

  15. 415 匿名さん

    413
    今時、四畳半を四つて…
    何その例え
    無理ありすぎ

  16. 416 匿名さん

    そりゃ広さが同じなら掃除する面積は変わらない。
    要は、部屋にいる時ならついでに掃除できますもんね。テレビ見ながらクイックルワイパーとか。
    廊下を掃除するならいちいち出ていかなダメですもんね。掃除が楽ってそういう事でしょうね。

  17. 417 ビギナーさん

    >家の廊下は無駄と思う派なので、新居は廊下が無い造りにしました。

    要は貧 乏人なんだろ

  18. 418 匿名さん

    廊下ないって・・・全然ないの???狭いホール的な歩くスペースもない?

    どんな家なんだろうか・・・

  19. 419 匿名さん

    無駄な空間、って、
    家づくりに何を優先するかによりますよね~

    そこを通らない、物も置かない、なくても暮らせる、むしろないほうがコンパクト…
    それを無駄という人もいるし、ゆとりとか余裕とか言う人もいる。

    たとえば和室の前室だって床の間だって、なくても困りはしないですけど、
    あると雰囲気とか心のゆとりとかを感じる人もいる(感じない人もいる、価値観の違いです)
    それがあることで住む人が豊かな気持ちになれるのなら、
    それとお値段そのほかを天秤にかけて、取捨選択すればいいことですよね。

    家づくりに遊び心や余裕を求めたい人は多いはず(現実どこまでできるかは別として)。
    しかし必要最低限をつきつめることを喜びとする人もいるでしょう。

    うちの「やめたほうがいい」は、価値観や考え方の違う方のアドバイスを聞きすぎて、
    方向性が混乱しまくったことですかね。
    いろんな意見を聞くのは大事、でもその人の価値観が自分と合うのかが大切。

  20. 420 入居済み住民さん

    我が家はリビング部分はほとんど廊下なしです。
    (二世帯なので1階玄関2階リビングです)
    リビングを通過して、上階に行きます。
    その分リビングが広くなりました。(22畳)

    ちなみいウォークインクローゼットでなくて
    3畳分の壁面クローゼットを造りました。(奥行きは半間強です)
    使いやすいですよ。

  21. 421 入居済み住民さん

    420さんはご自分のライフスタイルに合わせた収納や廊下の取り方をしているという点で賢明ですね。

    廊下には無駄な廊下と無駄じゃない廊下があります。部屋を独立させたいために存在する廊下は
    無駄では無いと思います。例えば、私の家は、リビングからつながっている部屋と廊下を隔てている部屋の
    両方があります。子供部屋はリビング続き、自分の書斎や寝室は廊下を隔てています。

    押入れの前のスペースはデッドスペースではありません。ただ固定家具は置けないというだけです。
    押入れの前にイスを置いて食卓を囲むことも出来ますし、いすをリクライニングさせてもたれることも
    出来ますし、布団を敷いて寝ながらテレビだって見れます。

    私の家のデッドスペースはトイレの前にある1マス分のスペースですね。これはどうしようも
    ありませんでした。トイレを必要以上に広げても意味ないですし。まあトイレが引っ込んでいる分、
    音が聞こえづらいということで良しとしていますが。

  22. 422 匿名さん

    アパートやマンションは廊下なし多いですよ。
    リビングと各部屋が直結してます。

  23. 423 住まいに詳しい人さん

    >それを無駄という人もいるし、ゆとりとか余裕とか言う人もいる

    本当は失敗したのに、
    そう思いたく無い人は「余裕」といい、
    よく間取りを考えて成功した人は「無駄」といいます。

  24. 424 匿名はん

    フリースペースがある方が広々感はあるわ。

  25. 425 匿名さん

    >フリースペースがある方が広々感はある

    それなら2階にあるトイレや洗面を削って、
    リビングを広げた方が開放感があり、
    毎日の気分が爽やかになります。

  26. 426 匿名さん

    リビングがある階にトイレが無いと不便じゃないですか?
    それとも、2階トイレを削った分、1階リビングを広げるってこと?
    それだったら2階の部屋か収納を広くするし・・・ なんか不自然だなぁ。
    まあ、うちは部屋も収納も足りてるし、2階トイレ付けましたよ。

  27. 427 匿名さん

    おばさんはすぐにトイレに持ってくな。

  28. 428 匿名さん

    なんか勘違いしてる人が約1名いますね
    アパートやマンションを引き合いに出している辺りもう・・・

    戸建てはアパートやマンションではできなかった間取りを考えるものだと思います。

  29. 429 匿名さん

    >>426さん
    2階トイレ付けてどうですか?
    みんなと同じように無理して使っていますか?
    それとも自然に任せて1階トイレのみ使っていますか?
    素直に失敗したと思いますか?

  30. 430 匿名さん

    不要おばさんの2階トイレ執着心は尋常じゃないねぇ。WIC不要うんちゃらもおばさんの言い回しそのもの。
    要するにおばさんはただ誰かに反発したい構って欲しいだけなんですよ。

  31. 431 匿名さん

    >>429
    1階2階共に自然に任せて使用しております。

  32. 432 匿名さん

    おい婆さん、まだ気付かないか?まさか天然?歳取った天然は可愛いじゃすまされないぞ。

    何年も2階トイレ反対運動してきたにも関わらず誰も賛同してくれないのは、世間一般は2階にトイレ付けるからだ、諦めろ。

  33. 433 426です

    2階トイレは普通に使ってますよ。
    家建てる時も、うちには必要だねってことで、嫁と議論にもなりませんでした。
    実家や親戚、友人の家もみんな付いてますよ。
    注文住宅で付けない人っているんですか?
    小家族とか、狭小住宅等、何か事情が有るなら別ですけど。

  34. 434 匿名さん

    >2階にトイレ付けるからだ

    そう、何も考えずにね。
    そして後から後悔する。
    でも後悔したくない。
    すると無理して使うようになる。

    不思議と「便利」に思えてくる。

  35. 435 426です

    >不思議と「便利」に思えてくる。
    つまり、便利ってことですね。

  36. 436 素人

    もうトイレの話はいいです。
    別のことで役に立つ話を聞きたいです。

  37. 437 匿名さん

    >>436
    同意。
    スルーしましょう。

  38. 438 匿名さん

    スルーしてないじゃん。
    まさか不思議と「便利」に思えちゃった人じゃない?
    意外とHMに騙されちゃった人は多いからね。

  39. 439 匿名さん

    誰でもそう思い込みたいよな、自分の家になかったら。
    今度生まれてくる時はきっと2階トイレのある家に生まれて来るんだよ。
    それまでは2階トイレ不要論で強く生きていってくださいね。

  40. 440 匿名さん

    ↑↑↑

    2階トイレが「便利」に思えちゃった人。ククク。

  41. 441 匿名さん

    真面目に無い方が良いですよ。
    煩わしさと使用頻度を計りにかけてみなされ。

  42. 442 匿名さん

    >>441さん
    まともな人がでてきた。
    でも2階トイレ住人は聞く耳持たないから、
    馬の耳に念仏。

  43. 443 匿名さん

    ↑井の中の蛙大海を知らず

  44. 444 匿名さん

    聞く耳持つとかじゃなくて、生活する人の価値観や好みでしょ?自分の家にトイレが一ヶ所しかなくて、悔しいからといってそれをおしつけない方がいいかと思いますよ。
    もうそろそろサイトを荒らすのはやめたらいかがでしょうか?

  45. 445 匿名さん

    >>444さん
    ホントの事言われて頭に来てもしょうがないじゃん。
    普通は1つで問題ないんだから。
    だれか1つで問題の家があるの?

  46. 446 匿名さん

    おばさんはトイレ嵐が趣味だから何言っても無駄。

  47. 447 匿名さん

    ほら、答えられないじゃん。

  48. 448 匿名さん

    2階にトイレは必要です。セッ○スの前にオシッコ出しておかないと。
    1階トイレで済ませて寝室に行ってもすぐ始める訳じゃないし。ベッドで色々話したり、イチャイチャしてからなのでね。
    まぁうちの場合ですけど。

  49. 449 匿名さん

    >セッ○スの前にオシッコ出しておかないと

    あぁ、頻尿ですか。
    確かに特殊例ですね。

  50. 450 匿名さん

    トイレ婆さんへ
    トイレが一つが足りなくて二つが普通とかではなく、生活スタイルにあった家ならそれでよいでしょ。トイレ一つが一番だと思ってしまって、それを実現しちゃったんだからそれでいいんじゃないの?
    自分がサイトを見てる人やご近所さんから呆れられてますよ。

  51. 451 銀行関係者さん

    なぜ>>450さんが熱くなっているか?

    お答えします。
    既に2階にトイレがある家を建ててしまったのです。
    もうあとには戻れないので、今の現状を受け入れるしかない状態です。
    あたたかく見守ろうじゃありませんか。

  52. 452 匿名さん

    まぁいいんじゃない?誰かに相手してほしい寂しい人みたいだから。
    このスレで一生頻尿頻尿とわめいていれば誰かが相手してくれるよ。

  53. 453 ビギナーさん

    >>452さん
    同感、同感。
    2階にトイレ付けちゃったからって人に当たり散らすのは、
    もう止めてください、
    いけません、
    迷惑です、
    とーりません。

  54. 454 匿名さん

    2階トイレが要らない人はよっぽど狭い家なんだと思うよ。

  55. 455 匿名さん

    平屋や、おばさんの家のブルーの家は二階にトイレが無いよ。

  56. 456 匿名はん

    >2階トイレが要らない人はよっぽど狭い家なんだと思うよ。

    まぁそうでっしゃろな。
    40坪以下の小さな家で2つもトイレがあったら、
    バランスが取れへんもんな~。

  57. 457 匿名さん

    おばさんこの頃なり済ましが多いな、見え見えだよ。

  58. 458 匿名さん

    トイレおばさんは1人ぼっちで暮らしてるんですか?
    それならトイレは1つでいいと思います。
    家族が多いお宅ならトイレは1つより2つのほうが断然便利です。

  59. 459 匿名さん

    また意味もなく「便利」ですか?
    もう、騙されませんよ。
    2階のトイレは使わない物だって分かってるんですからね。

  60. 460 匿名さん

    おばさんは二階屋で二階にもトイレが有る6人家族です、今までの書き込みで判明してますが嘘っぽい。

  61. 461 匿名さん

    >>459
    また意味もなく「使わない」ですか?
    最初から騙されていませんけどね。
    あなたの家とウチは違うのですから。

  62. 462 匿名さん

    461さんはいつも苦しくなると人のマネ。
    しかも恥ずかしいからsageですか?
    哀れですから、もう言いませんよ。

  63. 463 匿名さん

    >>462
    あれ、君も真似してんじゃん。一人で数人を演じるから忘れるのも無理ないけど。
    こんな話sageるに決まってるじゃん。

  64. 464 匿名さん

    >哀れですから、もう言いませんよ

    ハイハイ。二度と現れないでくださいね。

  65. 465 匿名さん

    薪ストーブは失敗しました。やめておいたほうがいいですよ。

  66. 466 匿名さん

    2階トイレの有無で意見がいろいろあるんですね!
    自分は、小さい頃から2階トイレばかり使ってました。
    やはり、寝室のある部屋、リビングのある部屋にそれぞれあるとすごく便利に思います。
    2階にトイレって普通だと思ってたので、ビックリです。

    頻度は自分が子供の頃は、7割くらい2階トイレを使用していました。
    大人になって子供2人をかかえている今は、4割くらいが2階トイレかなぁ。

    やっぱり二つほしいなぁ。

  67. 467 匿名さん

    2階にトイレいらないって意見は
    私の家は小さいですって言ってるようなもんですね(笑

    狭小住宅にお住まいのトイレ否定派の皆様
    これからもお家自慢よろしくお願いします。

  68. 468 匿名さん

    否定派は約一名のおばさんだけだよ、暇だから其処ら中に書き込みしてるよ。

  69. 469 入居済み住民さん

    トイレの話はスルーしましょう。これ以降トイレの話を書き込む人は全員おばさんとみなします。

  70. 470 匿名さん

    おばさんは頻尿おばさんだけだよ

  71. 471 匿名さん

    トイレの話スルーはこのスレがトイレのスレだから無理ですが
    2階トイレ否定話はスルーにしませう。

  72. 472 匿名さん

    >このスレがトイレのスレだから無理ですが

    どこまで追い込まれてんだか。
    このスレのどこがトイレのスレなの?
    もう、逃げなくても大丈夫だよー。
    引きこもっちゃったかな?
    今から2階のトイレを使わなかったら普通に戻れるかも。
    頑張って。
    現実を見て。
    応援してるわよ。

  73. 473 匿名さん

    トイレおばさんはどちらにお住まいですか?

  74. 474 匿名さん

    >>472
    トイレのスレじゃないね、でも実際トイレの話だらけになってますよ

    だれかさんのせいで。

  75. 475 匿名さん

    >>473
    外国にお住まいです。

  76. 476 匿名さん

    どこに住んでるかより何の仕事してるか知りたい。
    自分基準で物事を決めつける人って、絶対に出世しないよね…(´Д`)

  77. 477 匿名さん

    >>476
    まぁ協調性第一みたいな仕事はしてないだろうね(笑)

  78. 478 購入検討中さん

    間取りを検討中です。
    収納が少なめで悩んでます。
    収納の失敗談、成功談などあったら教えてください。

  79. 479 匿名さん

    収納が少ない事よりも
    何故、物が多いのかを
    考えて下さい。

  80. 480 匿名さん

    今一度、どうしてもこの部屋は必要か?
    など考えてみると良いと思います。
    この機会に物を捨てるのも良いかもですね。

  81. 481 住まいに詳しい人さん

    >どうしてもこの部屋は必要か?

    真っ先に思い浮かぶ部屋は・・・。
    言わなくても分かりますね。
    どうせ使わないし、
    掃除ばかり大変で、
    ばい菌の温床の、
    あの部屋ですよ。

  82. 482 匿名さん

    481さんが一つしかつけられなかった(;_;)、「トイレ」のことですか。

  83. 483 匿名さん

    やはり2階にトイレの件ですね。

    2階にトイレがないから漏れそう。

  84. 484 匿名さん

    てか、2階トイレおばさんはつーちゃんに行ってください。ここでは国民に広まりませんから。

  85. 485 匿名さん

    >2階にトイレがないから漏れそう

    やはり頻尿、頻便の人だけだね。
    2階にトイレを必要としているのは。

  86. 486 匿名さん

    つーちゃん行け

  87. 487 匿名さん

    否定派おばさんはやっと手に入れた狭小住宅(トイレ一つ)で孤独な一人暮らし、寂しさのあまりに妄想癖が始まり、私は6KDKに住む金持ちですと書き込んでる事が判明しました。
    ついには頻尿頻尿と繰り返す頻尿教を立ち上げ、布教活動のためにちゃんねるつーに引っ越しされます。

  88. 488 匿名さん

    2階にトイレは要らないと主張するのは、私は狭い家に一人で住んでますと言うようなものですからねぇ。
    挙句バカの一つ覚えで頻尿頻尿と繰り返す。飽きましたよ…(´Д`)

  89. 489 入居済み住民さん

    収納を増やすコツは、限られたスペースを有効活用することです。

    そういった点から、まず言えるのは、ウォークインクロゼットは無駄だということです。
    歩くスペースが完全にデッドスペースになってしまうからです。

    優れた収納とは押入れのことです。そして、上の空間を活用できるように、中段と枕だな、もしくは
    天袋をつけましょう。

  90. 490 近所をよく知る人

    >収納を増やすコツは、限られたスペースを有効活用することです。

    2階のトイレは無駄の骨頂です。
    そのスペースを有効活用しましょう。
    クローゼットを広くしたり押入れを一つ追加できます。
    これで間取りのイメージが膨らみますね。

  91. 491 匿名さん

    2階のトイレを削らなきゃ収納スペースが無いなんて可哀想。無理してそんな狭い家を建てなくても、賃貸でいいんじゃない?
    2階にトイレをつくったとしても、他に収納スペースは充分あるのが普通です。皆あなたみたいな狭小住宅に住んでる訳じゃないのよ。

  92. 492 匿名さん

    そんな狭い家に住んでるから、私は6LDKに住んでますなんて妄想しちゃうんだね。

  93. 493 匿名さん

    たかだか1畳程度のスペースを無駄とか勿体無いとか、そこまで余裕が無いなら家を建てない方がいいと思う。

  94. 494 入居済み住民さん

    >たかだか1畳程度のスペース

    あなたのトイレはそんなに狭いのですか?
    普通はどこでも1.5畳でしょうに。
    家が想像できます。プッ。

  95. 495 匿名さん

    1階のトイレは1.5畳ですが2階のトイレは1畳よん♪タンクレスだからこれで充分。
    2階にトイレが無い貴方には解らない話だね。プッ。

  96. 496 匿名さん

    てか、1畳程度って言えば1.5畳も範囲内だろ。そんな細かいとこつつくしか能が無いのかい否定派は。
    まだちゃんつーに引っ越ししないのかい?

  97. 497 匿名さん

    横幅が大きい方なんじゃないですかね^^

  98. 498 匿名さん

    狭小住宅に一人暮らしの否定派おばさんはデブだったんですかぁ(>д<)

  99. 499 匿名さん

    だから1階で生活するんだね^^

  100. 500 匿名さん

    2階トイレを諦めたのは、デブのせいで2階に上がれないんですね…(´Д`)

  101. 501 匿名さん

    >>496
    つーちゃんじゃ相手にされないからここに居座ってるんですョ。
    小規模掲示板(管理人様スミマセン)で国民に広められるわけがないのに。苦笑

  102. 502 匿名さん

    ちなみにツーちゃんの住宅関連板にはトイレのスレすらないです。
    話題にすら上がらないのが現実…w

  103. 503 元おばさん応援団

    おばさん袋叩きだな、あれほど入院して薬を飲めと忠告したのに無視するから病気が悪化して手遅れに成ったんだ、
    おばさんの応援はやめた、ばかはにを言って無駄ばかに効く薬は無い。

  104. 504 匿名さん

    つーちゃん行って袋叩きに合うのが恐いんですかね。
    おばさん頑張れ!国民にもっと広めるためには大規模なつーちゃんに行かないと。

  105. 505 匿名さん

    >>502
    2階トイレが社会問題になってるなら、スレが乱立してても可笑しくないですよね

  106. 506 e戸建てファンさん

    2階トイレスレは乱立していますね。
    すごい社会問題になっています。
    特に引きこもりによるオタク。

  107. 507 匿名さん

    あなたがどうしてもつけられなかった二階トイレを憎むのが原因。

  108. 508 匿名さん

    この掲示板に2階トイレスレが乱立してるのは、一人の否定派おばさんが多数の人に成り済まし複数のスレに張り付いてるためです。
    おばさんを見つけるキーワード『頻尿』『引きこもり』『高級億ションでもトイレは一つ』など。

  109. 509 匿名さん

    狭小住宅の 2階トイレ否定派 出てこいや~

  110. 510 匿名さん

    つーちゃんへ行け
    戻って来るなよ

  111. 511 元おばさん応援団

    おばさん以外いないだろう、他人に強制するアホは。

  112. 512 購入経験者さん

    >つーちゃんへ行け
    >戻って来るなよ

    同感です。
    509さんのような、お下劣発言はまずいですね。
    当局に通報されても知りませんよ。
    あら、でも2階トイレ否定派を否定されてる。
    2階のトイレはどうせほとんど使わないから?
    考えてみたら使う時ってほとんどないですものね。

  113. 513 匿名さん

    おばさんって、超が付く“どエム”なんだね。
    こんだけフルボッコにされて、何回いったの?

  114. 514 匿名さん

    おばさん登場しましたよ~
    ( ̄▽ ̄)

  115. 515 匿名さん

    おばさんはMなのか…じゃあ放置プレーで喜ばせようぜ

  116. 516 匿名さん

    おばさんは無自覚という病気だから治らない。

  117. 517 匿名さん

    おばさん別スレで自演中。

  118. 518 匿名さん

    >これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

    んー、2階にトイレを付けた事くらいですかねー。
    ホントに一回も使わないからね。
    なのに掃除をしないとカビだらけになる。
    しかも1.5畳のスペースが無駄というよりマイナス。
    要するに3.0畳分の損益という計算になる。
    出来ることと言ったら、
    まぁ、無理して使い続けるくらいかな。
    そのうちに便利と思えてくれるだろう。
    はぁ~、一生の不覚。

  119. 519 匿名さん

    1.5畳のトイレって結構広いと思う。幅も奥行きも。いいなぁ~

  120. 520 匿名さん

    >んー、2階にトイレを付けた事くらいですかねー。
    ホントに一回も使わないからね。
    なのに掃除をしないとカビだらけになる。
    しかも1.5畳のスペースが無駄というよりマイナス。
    要するに3.0畳分の損益という計算になる。
    出来ることと言ったら、
    まぁ、無理して使い続けるくらいかな。
    そのうちに便利と思えてくれるだろう。
    はぁ~、一生の不覚。


    ご愁傷様です。。。

  121. 521 匿名さん

    よくある失敗

    (1)2階にトイレを付けないこと
    (2)薪ストーブを付けてしまうこと

  122. 522 匿名さん

    >2階にトイレを付けないこと
    >薪ストーブを付けてしまうこと

    2階のトイレも2階の薪ストーブも必要ありません。
    いずれも1つで十分です。
    1階だけで事足ります。
    必要ありません。
    邪魔です。
    面倒です。
    とーりません。

  123. 523 匿名さん

    >303さん

    壁紙のことですが、
    キャラクターものは、将来お子さんによっては微妙かと思います。
    小さい頃は喜ぶかもしれませんが、成長してインテリアに興味を持ち始めて
    趣味と違っていたら困るのでは・・・・。

  124. 524 匿名さん

    あまり壁紙にゴチャっとした物は使わないほうが良いよね。
    強調しすぎると、インテリアとのバランスが…

  125. 525 匿名さん

    キャラクターものの壁紙にしたかったけど、飽きるだろうなと思ってやめましたが。
    思い切ってやればよかった。
    飽きたら張り替えれば済む事だし、その頃にはかなり汚れているだろうし、
    子供部屋の張替え位なら何とかなるかなと。

  126. 526 契約済みさん

    でも実際、壁紙の張替えなんてやる家は少数だと思う。家自体のメンテに費用かかるし。
    壁紙の張替えより、外壁の塗り替えとかにまわされちゃいますよね。

    小学生の頃に実家を建替えたので、親から壁紙と照明は好きなのを選んでいいと言われました。
    壁紙はもう高学年だったし、種類がありすぎてよくわからず、結局シンプルに白にしたけど、
    照明を子供向けカタログから選ばされたから、シンプルだけどキャラクターがポイントで入っているものを
    あまり深く考えず選んでしまった。中学生になってすぐ後悔しました。友達呼ぶのが恥ずかしかったなー。
    まあ、天井の照明なんて、見る人めったにいないんだけど。子供なりにイヤでした。
    子供部屋の照明も、あまりラブリーなものは選ばない方がいいです。
    小学校(低→中→高学年)、中学、高校と、趣味がころころ変わるから。
    照明器具もめったに買い換えるものでもないから、やっぱりシンプルなのが一番です。あと、カーテンもね。
    趣味が合わなくなっても、親に「新しい照明買って!」「壁紙張り替えて!」なんて言えないです。
    そもそもそういう発想もなくて、結局結婚して家を出るまでずっとそのままでした。(笑)

  127. 527 匿名さん

    >あまり深く考えず・・・中学生になってすぐ後悔しました。友達呼ぶのが恥ずかしかったなー。

    まるで2Fにトイレ付けちゃった人とおんなじですね。
    本当に付けて良いのか、
    十分考えた上で設置した方がいいですよ。

  128. 528 匿名さん

    友人のいない足腰の不自由な人に2階トイレは無用でしょう。
    5人家族なのでトイレは2つあったに越したことはない。

  129. 529 匿名さん

    二階のトイレが付けられなかったおばさん早く実家(トイレ)にお帰り下さい、邪魔です。

  130. 530 匿名さん

    >5人家族なのでトイレは2つあったに越したことはない。

    また意味もないことを。
    使わないトイレは邪魔でしょ?
    もっとスペースを有効活用しようよ。
    なんでマイナス要素であるトイレを2階にまで設置するの?
    恥ずかしくないの?
    客にこう思われるよ。
    「ここの家族なんで2階にトイレ付けたの?汚ったねぇ」

  131. 531 匿名さん

    今の時代の家は、「トイレはマイナス要素」と思ってしまうような家ではないのですよ?


    新築してみればわかりますよ

    そもそも昔の家と比べるのが間違ってる…。

  132. 532 匿名さん

    「汚ったねぇ」のはむしろあなたの精神です。
    スレが穢れます。
    おばさん早く実家(トイレ)にお帰り下さい、邪魔です。

  133. 533 匿名さん

    2階にトイレなんかイラン!か。

    まるで老人の考え方だな‥

  134. 534 匿名さん

    もしくは精神を病んでる。

  135. 535 匿名さん

    きっと、トンフル騒ぎで、マスクが買えなくなったから、家が臭いがモロに鼻にきて、イライラしてるのかも…


    早くトンフル騒ぎがおさまって、店にマスクが戻るといいですね…。

  136. 536 匿名さん

    >家が臭いがモロに鼻にきて

    そうでしょう、そうでしょう。
    2階のトイレから異臭が漂い、
    寝室まで臭くなってしまったあの方ですね。
    何も考えずに2階のトイレを付けた人が悪いのです。
    あくまでも自己責任です。
    面倒見きれません。

  137. 537 匿名さん

    >>536
    いったい何年言い続けるつもり?
    いい加減未練断ち切りなさい。
    2階トイレストーカーさん。

  138. 538 匿名さん

    毎回ご苦労様ですね、トイレ・ネタ。

    ご自分でスレ立されてはいかがでしょうか?
    あまり荒らされるのも、いかがかと思われますよ。

  139. 539 匿名さん

    こだわりも常識の限度を超えたレベルを他者に強要する様になったら、それは主義主張ではなく心の病気です。

  140. 540 サラリーマンさん

    じゃあ平屋のトイレはどうなんだよ?
    2階建ての1階のトイレは?
    汚くて臭くてうるさいのは2階のトイレに限った話なのか?

    まったく理解不能だな。

  141. 541 匿名さん

    >汚くて臭くてうるさいのは2階のトイレに限った話なのか?

    解説します。
    2階には寝室があります。
    寝る場所は、
    少しでも臭かったり、
    うるさかったりしたら、
    それはもう、
    不快極まりないものです。
    夜中のジョロビブ音やウンチの臭いは、
    それはもう、嫌なものです。
    それに来客時に2階トイレでビーブーしてごらんなさい。
    1階リビングにその音が響き渡り、
    それはもう、恥ずかしいったらありゃしないですよ。
    用が済み、水を流せば「ゴー」という音が1階に響き、
    いかにも2階で隠れてビブバブしてきましたと言っている様なものです。
    そんな恥ずかしい家にしたくはありませんよね?
    新築したら、そのあと何十年も暮らすのですから、
    良く考えて間取りを決めましょう。
    おわり。

  142. 542 匿名

    ↑友達おらんのかな…

  143. 543 匿名さん

    ↑の方の2階トイレ反対に連動させて頂きますが、2階トイレは1階トイレや風呂洗面の上にくる配置がいいです
    (基本的にそう言った設計がなされるのが一般的だと思いますが)
    配管は確かに音を出しますので、家外周面の壁内に配管され、その内側に1階トイレや洗面室の配置であれば
    排水音に関しては、かなり低減されます。
    費用面でも水周りを集約する事は、大変有効です。

    ですので1階リビング上に2階トイレの配置は、確かに好ましくありません。
    もしもそう言った配置の場合は、変更されるか遮音対策をされた方が賢明です。

    「トイレの臭いが気になりそう」そう懸念される方は、1・2階トイレを計画換気(24時間換気)の排気場所
    にしましょう。
    浴室や収納などを排気場所とした場合、配置によってはトイレの臭気を常に屋内に引き込む状態になります。
    またこれは、逆の場合は浴室の湿気や収納の虫除け薬剤を屋内に引き込む状態も考えられますので
    色々と注意検討が必要になります。

    24時間換気自体は必須ですので、トイレと排気の配置さえ考えて設置されれば、先の問題はかなり解消される
    事となるでしょう。
    施工者側が何も考えずに、施主も検討する事無く施工されてしまった場合、新築にも関わらず
    最悪541様の状態とも成りかねません。ご注意下さい。心中はお察し致します・・・

    尚、当然ながら平屋においても設備の配置と換気の位置は、同様の懸念がございます。

  144. 544 匿名さん

    だから2階のトイレは無い方が好ましいです。
    不都合の方が多すぎます。

  145. 545 匿名さん

    こらこら
    トイレスレに戻りなさい

    こんな所で油売ってるんじゃない
    めっ!

  146. 546 匿名さん

    付けたくない人は付けなくていいよ??
    別に反対してないのにナゼ同じ事ばかり言うん?
    **てるの?

  147. 547 匿名さん

    もはや主義主張ではなく、心の病の領域ですね。

  148. 548 匿名さん

    >これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

    トイレ関係のスレ・レスを読んでいて、貴重な検討時間を浪費したこと。

  149. 549 匿名さん

    >>546さん
    あれあれ?
    **ばかりで何言ってるか分かりませんよ。

  150. 550 匿名さん

    >汚くて臭くてうるさいのは2階のトイレに限った話なのか?

    解説します。
    2階には寝室があります。
    寝る場所は、
    少しでも臭かったり、
    うるさかったりしたら、
    それはもう、
    不快極まりないものです。
    夜中のジョロビブ音やウンチの臭いは、
    それはもう、嫌なものです。
    それに来客時に2階トイレでビーブーしてごらんなさい。
    1階リビングにその音が響き渡り、
    それはもう、恥ずかしいったらありゃしないですよ。
    用が済み、水を流せば「ゴー」という音が1階に響き、
    いかにも2階で隠れてビブバブしてきましたと言っている様なものです。
    そんな恥ずかしい家にしたくはありませんよね?
    新築したら、そのあと何十年も暮らすのですから、
    良く考えて間取りを決めましょう。
    幸せな暮らしに何が必要か?
    2階のトイレ以上に必要なものが沢山ありますよ。

  151. 551 匿名さん

    みんなヒマなんだね。

  152. 552 匿名さん

    くだらんレスだ。550はスルーで。

  153. 553 匿名さん

    550さん、品が無さすぎ。

  154. 554 入居済み住民さん

    あの、すごいまじめに質問させていただいてもいいでしょうか。

    2階トイレ反対の方がしきりにおっしゃることに、
    「2階でビーブーやると1階に丸聞こえ」というのがありますけど、
    それって1階のトイレも同じじゃないんでしょうか?むしろ
    2階のほうが聞こえづらいので私はわざわざ2階で用を足したりも
    してるんですけど。

    お客さんにトイレの音が聞かれるのは確かに恥ずかしいですけど、
    そのことと、トイレが何階にあるのかとは別問題だと思うのですが・・・。

  155. 555 匿名さん

    ていうか、1階に居て2階のトイレの音なんて聞こえた試しがないんだが…

  156. 556 匿名さん

    すべて築64年の、トタン屋根の下から星が見えるバラック住宅の話ですから...本気にしても無駄です。

  157. 557 匿名さん

    >2階でビーブーやると1階に丸聞こえ

    普通に考えれば分かりますよね。
    2階のトイレ音は1階に響き渡ります。
    1階のトイレ音は地下に響きます。
    ブービーは下に向かってしますよね?
    地下に人はいませんから1階のトイレは問題ありません。
    誰でも分かることです。
    分からないのはあなた一人です。

  158. 558 匿名さん

    聞こえる訳ないじゃん。
    アパート・ハイツ暮らしの人はみな上のウ○コ音がするってか?

  159. 559 匿名さん

    557宅が「失敗例」ですね。構造、施工共に欠陥住宅ですと宣言してますから。

    他人のフリ見て我がフリ直せ、です。

  160. 560 匿名さん

    ぼっとん?

  161. 561 サラリーマンさん

    同じフロアのトイレの音の方がよく聞こえるに決まってるじゃんか。
    (つまり1階にいれば1階のトイレの音の方が気になる。2階の音は聞こえない。)

    臭いはなおさら。2階のトイレの臭いなんて1階で分かるはずがない。まともな家なら。

    寝室が1階、リビングも1階、トイレも1階なんて家はざらにある(平屋なら当然そうなる)。

    なのに1階のトイレはスルーで2階のトイレが問題だなんて、ハッキリ言って理解不能。

  162. 562 匿名さん

    トイレおばさん荒らしばかりしていないで実家のトイレにお帰り下さい、あなたの家のバラック建てと普通の家を一緒にしないで下さい、おばさんの意見は参考になりません。

  163. 563 匿名さん

    >他人のフリ見て我がフリ直せ、です。

    その通りです。
    2階にトイレ付けて失敗した人を反面教師にしましょう。

  164. 564 匿名さん

    早く実家に帰れ、おばさん他に否定理由は無いのか?。

  165. 565 匿名さん

    おばさんはの家は1Fにトイレ、2Fにトイレ、の
    トイレしかない二階建てに住んでるから
    臭くてウルサイのも無理ないのですよ…
    許してやってください…

  166. 566 匿名さん

    トイレスレ以外のスレの共通事項だと思いますが、
    トイレおばさんの書き込みおよびトイレおばさんの存在はスルーでお願いします。

    「トイレの設置に関すること意外でこれだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」
    ってスレにしたほうが良いのかなぁ・・・

  167. 567 匿名さん

    >>566

    スルーできない人がいる以上、どうやっても変わらないよ。

    面白がってレスするやつらもいるからね。

  168. 568 匿名さん

    スルーされる涙目の婆が見てみたい。

  169. 569 匿名さん

    2階トイレが便利?
    いいえ。
    2階トイレを使う?
    いいえ。
    2階トイレは必要?
    いいえ。
    あれば便利と思うのは自由。
    しかし現実は・・・もう分かりますよね。

  170. 570 匿名さん

    そう、自由なんです。
    それだけで十分です。

  171. 571 ナオキ

    569さん

    あなたの言う事は十分、分かりましたし正しいかも知れません。
    ですからもう止めてもらえませんか?
    お願いします。

    トイレの話しはもう勘弁して下さい。
    お願いします。

  172. 572 匿名さん

    そう、現実は…ほとんどの新築戸建て住宅に二階トイレがあるんです。そして、ほとんどの人は二階トイレに不満なんてありません。邪魔だなんて思わないし、汚い臭い五月蝿いなんて事もありません。
    これが現実なのだ~

  173. 573 匿名さん

    自縛霊ぼっとんバアは屋根裏から青空が見える穴の開いたトタン屋根のバラック小屋に憑いています。
    この住まいは違法建築で24時間365日完全自然換気で気密性能・遮音性能・耐震性能はゼロです。
    自縛霊には肉体が無いので自分で掃除することが出来ません。なのでいつも臭い臭いと騒ぎます。
    皆様、ぼっとんババアが浮遊し出したら、すかさず「南無ー」と唱えましょう。

  174. 574 匿名さん

    2階にトイレ?
    建て売りか、
    何も考えないでダマされた人、
    どちらかだろ。

  175. 575 匿名さん

    南無ー

  176. 576 匿名はん

    スレ立てたので、ここをトイレネタで荒らすのはやめましょう。

    おばさんも皆さんもお願いしますね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18354/

  177. 577 匿名さん

    了解。

  178. 578 匿名さん

    >>575さん

    つまらん。

  179. 579 匿名さん

    さてトイレ話は終わりです。

  180. 580 匿名さん

    二階トイレを妬んでる人が荒らしてるんだと思いますよ。

  181. 581 匿名さん

    2階にトイレを付ける?
    汚ったねぇからやめとけ。
    どうせ使わないし。

  182. 582 匿名さん

    南無ー 南無ー

  183. 583 匿名さん

    >>582
    つまらん。

  184. 584 匿名さん

    なむあみだぶつ

  185. 585 匿名さん

    南無阿弥陀仏

  186. 586 入居済み住民さん

    580の馬 鹿が煽る書き込みするからまたこんな流れになっちゃったね。

    もう専用スレもあることだし、そろそろ止めね?

  187. 587 匿名さん

    そうですね、580は無意味ですからね。

    その点、581は説得力ある~。

  188. 588 匿名さん

    南無ー 南無ー南無ー

  189. 589 匿名さん

    玄関入って目の前をダイニングの入口にしてしまったこと。
    夏場に開けっ放しにしておくと来客の時に丸見え…
    見えづらいリビング側の入口だけにしておけば良かった。

  190. 590 匿名さん

    >夏場に開けっ放しにしておく

    蚊が入ってくるでしょ?
    何考えてるんだか。

  191. 591 匿名さん

    >>590
    今は玄関用の網戸がありますよ。折りたたみ網戸付きの玄関と言った方がわかりやすいかも。
    590さんも当然知っていますよね?ちょっとからかってみたかっただけですよね?
    毒舌吐いておきながら知らなかったでは恥ずかしいですものね♪

  192. 592 入居済み住民さん

    ダイニングの出入り口の扉を開けっ放しにしてると・・・と言う意味だと思うんだが。

    玄関を開けっ放しにしてるとは書いてないしね。

  193. 593 匿名さん

    玄関はやばいよね

  194. 594 匿名さん

    およそ1200坪の敷地の門扉は鋼鉄製、周囲の塀3mに高電圧線で防御した家なので何も問題はないと思ったんですが。お騒がせしました。

  195. 595 匿名さん

    それじゃ蚊は撃退できませんよ。残念!

  196. 596 匿名さん

    玄関の小窓を開けて網戸を付けていればOKです。

  197. 597 匿名さん

    やめた方が良い事のトップは、
    言わずと知れた2階のトイレでしょう。
    使わない、
    便利でない、
    くさい、
    きたない、
    必要ない、
    の五拍子そろってますからね。

    それでもまだ迷っている方には、
    「子供を引きこもり」にしたくないですよね?
    これで決心ついたと思います。

  198. 598 匿名さん

    くさい、
    きたない、は
    使わない、だからないだろ~

  199. 599 匿名さん

    二階のトイレけっこう使うけどなー

  200. 600 匿名さん

    597南無ー

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸