政治・時事掲示板「俺たちはこれから団塊の世代の年金受給のために働くのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 俺たちはこれから団塊の世代の年金受給のために働くのか?

広告を掲載

  • 掲示板
反団塊 [更新日時] 2012-02-15 08:17:32

『バブルを推進したのは私たちですが、その後始末をしたのも私たちですから』
と居丈高に笑った夫婦が忘れられない。

戦後の日本を支えたのは、団塊より前の世代。

【なんでも雑談板から政治・時事掲示板へ移行しました。2011.11.4 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-07 22:44:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

俺たちはこれから団塊の世代の年金受給のために働くのか?

  1. 23 匿名さん

    22 現に今の若い世代がそうなってしまったと思う

  2. 24 匿名さん

    団塊の世代の年金受給のために働いているだなんて謙遜して、
    これからは、70歳以上のお年寄りが1割しか負担しない医療費、介護保険など、
    幅広いお年寄りのために働いていることを誇りにしましょう。

    幸い、新しい増税内閣が誕生しました。
    官僚など公務員の手厚い待遇を維持向上させて、特殊法人の拡充に努めると共に、
    国会議員の定員増に注力しながら、官民格差の確立を図ることとしました。
    増税による収入は、生活保護費の一層の充実に役立てることとなります。

  3. 25 匿名さん

    なかなかいい世の中になりそうですね。

  4. 26 匿名さん

    >>増税による収入は、生活保護費の一層の充実に役立てることとなります。

    いいえ。震災復興という名目で、改善のメドが立たないことに対し一生懸命散財して無駄に終わるだけです。

  5. 27 匿名さん

    3号被保険者制度のほうが問題あり。
    払ってもいない専業主婦が年金を貰える。
    そんな制度を独身者や共働きが支えている。

  6. 28 匿名さん


    その分旦那さんから引かれてますから。かなり割安だけど。

  7. 29 匿名さん

    >28
    だったら早く制度廃止して旦那さんだけで支えてよ。

  8. 30 匿名さん

    >29
    子供生まない世帯も当然増えますね
    結婚そのものも魅力なくなりますね
    共働きで子育てと家事こなす、女性だけが負担増
    男の責任感は希薄になる だめ親父急増か?

  9. 31 匿名さん

    >30
    3号被保険者制度の廃止だけでそこまで考えるとは・・・

  10. 32 匿名さん

    他の国に比べたら日本は安全なほうだし失業率も低い。
    国の借金は多いけど税金も高くない。徴兵制度もない。
    考えてみたらいい環境じゃない。
    これで文句あるって人って他の国だと生きていけないね。

  11. 33 匿名さん

    年金太郎 です。
    文句は、国会議員に言ってください。

  12. 34 匿名さん

    >30

    >子供生まない世帯も当然増えますね
    >結婚そのものも魅力なくなりますね
    >共働きで子育てと家事こなす、女性だけが負担増
    >男の責任感は希薄になる だめ親父急増か?

    専業主婦支援の制度を拡充させれば、日本が抱える問題は全て解決するかのような意見だなw

  13. 35 匿名さん

    制度設計の誤りのツケを払うのは、いつも次の世代ですね。

    あきらめるしかなさそうです。

  14. 36 匿名さん

    いやいや、今子供世代の将来のために改革しないと。
    子供手当分を国債の償却にあてて、次世代にツケを負わさないようにすべきだったのに、バラマキだらけのマニュフェストに乗っかった国民は罪深い。
    現役世代はもちろん、老人にこそ年金、衣料品カットで次世代のために我慢してもらわないと。
    選挙民は地元や自分達の世代にばかり利益誘導する奴に投票するな!(特に国政)

  15. 37 匿名さん

    >36

    当然、衣料品→医療費 ですよね!

    私も賛成です。

  16. 38 匿名さん

    戦前の人たちは戦争してまで日本国民を守った。
    戦後の団塊の世代は日本を先進国にし日本国民を豊かにした。
    今の人たちは文句ばかり言って自分ではなにもしない。

  17. 39 匿名さん

    払った以上の年金を貰える世代が、貰えない世代に言っても説得力がない。
    日本の経済発展の礎を築いたのは本田宗一郎や松下幸之助のような戦前の人達。
    団塊の世代はバブルに酔いしれ、後始末をしないまま利益を得ようとしているだけ。

  18. 40 匿名さん

    >払った以上の年金を貰える世代が、貰えない世代に言っても説得力がない。
    何でもらえないの?
    今から頑張って子供世代の所得が3倍に増えるように頑張ったら年金も多くもらえるじゃん。

    >日本の経済発展の礎を築いたのは本田宗一郎や松下幸之助のような戦前の人達。
    あなたが松下幸之助みたいになればいいだけじゃん。

    >団塊の世代はバブルに酔いしれ、後始末をしないまま利益を得ようとしているだけ。
    戦前の人々の年金が高かったのは団塊の世代の人々が沢山税金納めたから。
    団塊の世代が頑張らなかったら、今の日本はカンボジアレベルだったかもしれない。
    失業率は今より悪くなるし年収も低くなる。そっちのほうが良かった?

  19. 41 匿名さん

    働かない、もしくは、税金を納めないと食べれない制度にしないと駄目と思います。生活保護、まじ無理。

  20. 42 匿名さん

    ≫41さん
    国会議員に立候補してください。
    働かない人のために働く議員を、ノックアウトしてください。
    日本を沈没から救ってください。

  21. 43 匿名さん

    >>40
    >団塊の世代が頑張らなかったら、今の日本はカンボジアレベルだったかもしれない。

    バブルの頃、東南アジアやインドなどを後進国と見下し、
    買春ツアーと称して好き勝手をやっていた。
    そのくせ欧米に旅した時はうって変わって卑屈になる日本人・・それが団塊の象徴。

    意見を言うなら、『じゃん』という幼児言葉はやめてくれないか!!!

  22. 44 匿名さん

    団塊の落とし物・・・旧社会党崩れの残党(民主、社民含む)
    こいつらが壊滅したときに、はじめて我々は団塊の桎梏から逃れられるのかもしれん。

  23. 45 匿名さん

    >今から頑張って子供世代の所得が3倍に増えるように頑張ったら

    単に人口が増えてたという追い風があっただけのことなのに、何を言ってんだかねw

    運でうまくいった連中は、不運で突き落とされることもあることを、よ~く知っといた方がいい。

    傲慢なお調子者世代だから理解できないかもしれんけどさ。

  24. 46 匿名さん

    40は完璧に間違えてるね。

    30年代40年代の老人の年金が多かったのは、人口が少なかったから(平均寿命+戦争)に加えて、子だくさんだったからに過ぎない。その世代ががんばったからとか、有能だったから、とかいうわけではないでしょう。45番は正しい。

    世代間の助け合い、というのは耳障りは良いが、結局子々孫々にツケを回しているだけというのが本質。例えば100年国債なんて発行したら、ひ孫世代の収入を見越して老人が消費し死んで行くのと等しい。本来は、同じ世代の間で助け合うのが正しい。普通の老人なら、自分の孫を貧しくしてまで消費はしないものだ。現代のシステムは、それが見えないように作られてしまった、錯誤誘導システムである。

  25. 47 匿名さん

    たしかに、同世代同士で相互扶助するのが正しいね。

  26. 48 匿名さん

    杉村太蔵がTV対談で、
    「もし団塊の世代がこの日本からなくなれば・・」と語った。
    唐突の発言にインタヴュアーは口を濁らせ、本人もまずいと思ったのか話は進展しなかったが、
    若い世代の本音と思った。

    あり得ないが、いまの日本の社会から団塊の世代が消え去れば、
    どんなにスッキリすることか。

  27. 49 匿名さん

    少なくとも年金財政は改善し、中若年世代は毎年増える税や社会保障負担から解放されるわなw

  28. 50 匿名さん

    ~わな。という語尾の使い方はネット専用なのでしょうか?
    日常で耳にしたことがないのですが、ネットの掲示板で時々使われています。
    どこかの方言とか?

  29. 51 匿名さん

    医療が進みすぎるのもどうなんだろうね
    自然じゃないよね

  30. 52 匿名

    若い人 バリバリ 目一杯 頑張って税金はろてくれよ たのぶで

  31. 53 匿名さん

    働かない!

  32. 54 匿名

    結局、ニートかよ!

  33. 55 匿名さん

    ニートじゃない。生活保護もらう!

  34. 56 匿名

    ネトウヨ曰く、在日かよ!

  35. 57 匿名さん

    ●団塊世代(1945~1949)

    自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。
    お前らが作ったのは借金。
    行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事はない。
    唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
    ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。

    ・団塊世代がスパスパ歩行禁煙したので→禁煙活動が広まる
    (昔は地下鉄の構内で吸ってたんだぜ)
    ・団塊世代がゴミを大量放置。テレビや冷蔵庫も捨ててたんだぜ。
    →ゴミ分別制度開始。テレビや冷蔵庫は粗大ゴミとして課金。
    ・団塊世代の学生運動→過激派の誕生。
     テロによる大量殺人を世界中にばらまき、学生運動禁止。
     大学によっては20年近い大学施設入退出管理。
    ・メディアに潜伏する左翼団塊世代が過剰な人権擁護、反ナショナリズムを展開→日本人痴呆化を促進する。
    ・グローバリズムを吹聴し、日本企業でご法度だったリストラを広める。
     しかし、近年になって団塊問題が浮上して自分で自分の首を絞めた。

    一言で言えば団塊の無責任さの尻拭いを後の世代がやってる事をもっと自覚しろって事さ。
    もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

         (‘団塊の世代の特徴’より)

  36. 58 匿名さん

    4人に1人が65歳以上だから、たいへんよ。
    独身者に1人背負ってもらうしかないね。

  37. 59 匿名

    東電の平均年金額って、すごいですね。
    大企業は、どこでもこれぐらいもらえるのでしょうか。

  38. 60 匿名さん

    東京電力は、これから多額の賠償をしないといけないのだから、まずは最初に企業年金分の支出はゼロにしても良いように思う。

  39. 61 匿名さん

    東電の年金は、合計で月平均40万円と報道されていた。
    新聞やテレビ関係の年金も、東電を下回ることはないという。
    ワシャ、一部上場会社に40数年勤続したが、年金は月22万ポッキリ。
    東電は、株で大損させられたよ。

    おーい! 皆の衆!
    義捐金は、こっちゃだよ!

  40. 62 匿名

    とにかく若者は 仕事バリバリ ガンバレ

  41. 63 匿名さん

    団塊の世代は、狭い教室、ぎゅうぎゅう詰めの列車、小さな家、過酷な生存競争、などを生き抜いて来た世代です。

    きっと、わずかな年金でも不平を言わずに、生き抜いてくれるでしょう。

  42. 64 匿名さん

    57のボケガキ!
    何をほざいとるか!

    何でもかんでも他人のせいにしよって。
    自分の人生自分で切り開かんかい!
    世の中オカシイんだったら己が正さんかい!

  43. 65 匿名さん

    >57
    アッハッハッ
    でも、同感の部分もある
    ・メディアに潜伏する左翼団塊世代が過剰な人権擁護、
     反ナショナリズムを展開→日本人痴呆化を促進する。  この部分は同意。

    借金は政府の借金で900兆円、民間の金融資産は1400兆円。
    親の死ぬのを待ってる与太郎かい?
    ゆとり教育とやらの病弱児?

  44. 66 匿名さん

     団塊世代(1945~1949) は 
    1946年~1951年が正しと思うけど。
    広義には、昭和20年代に生まれた1945年~1954年まで
    を示す。

     あと5年で昭和26年生まれまでは、すべて65歳以上となり
    日本の総人口の25%が65歳以上となり、年金は崩壊します。

  45. 67 匿名

    こうしょく 言わない 若者はどんどん働け 若者の使命だ ガンバレ

  46. 68 匿名さん

     団塊の世代(昭和20年代生れ)が築き上げたものは、又は築きあげさせられたもの

     危ない原発建設・不要な高速道路建設・不要な空港建設・株式市場の大乱用、節制の
    ない不動産投資・不要なビル・マンション建設等々で、いっときの雇用確保と利益獲得
    の為に作ってしまった膨大な借金と日本の信用失墜(国債)。

     経済発展と生活の便利さばかりを追い求めてしまった結果、日本の国土を物理的にも
    経済的をめちゃくちゃにしてしまった。下の世代は、その後始末を何十年とし、たくさ
    いる年金受給者の為にも懸命に働かねばならないのでしょうか?

  47. 69 匿名さん

    団塊の世代が日本をダメにした張本人。

  48. 70 匿名さん

    団塊の世代の親父さん達がいけないんだな? 
    この人達は、大正・明治生まれ。戦争で負けた腹いせに
    と戦争で負けた日本を復興させる為に、沢山子供を作り、
    そして経済戦争と姿を変えて、日本国土をめちゃくちゃ
    にした。

  49. 71 匿名さん

    団塊の世代の人達は、戦争中の日本兵と同じです。
    世界経済戦争で勝つために、沢山子供を作り、生存
    競争をさせられそして育てられた人達ですよ。
    結果、GDP世界2位の経済大国になりましたが、最終的に
    は敗戦です。

  50. 72 匿名さん

    若い衆、生まれた時から腹一杯おまんま食べて、良い暮らしをし過ぎたようだ。
    勉強して、働かないと良い暮らしは続かないよ。

    近くに理想の国もあるので、行ってみたら?
    北朝鮮とかだったな。

  51. 73 匿名さん

    団塊含め、それ以上の年寄りの金融資産は800兆とも1000兆とも・・・。
    これ、だれもあの世へ持って行かないよ。
    これからの年金も含め、膨大な遺産が君たちのものになるんだよ。
    国の借金・・・?  今増え続けてるのは君らのせいだろう?

  52. 74 匿名さん

    民間の金融資産は、1400兆円。ジジババの貯金だよ、貯金ってわかる?若い衆。

    政府の借金は、900兆円。福祉とか景気対策とかで国家議員がバラマイた借金。
    ま、選挙がなけりゃこんなに借金も出来なかったろうにね。

    民間の貯金を国会議員と官僚に食い潰されない内に、なんとかしなくてはね、
    若い人は、口達者で講釈が多いけど、そんなことは年寄のすることじゃねえの。

  53. 75 匿名

    若い衆よ ガッツリ労働して ガッツリ税金納めてや とにかく ガンバレ

  54. 76 匿名さん

    重いだろうが背負って走るしかない。
    がんばれ!

  55. 77 匿名さん

    >国の借金・・・?  今増え続けてるのは君らのせいだろう?

    無知にもほどがあるw
    ジジババの年金と医療費のせいで、毎年何兆も借金は増えてるんだ。
    若いのから年金・保険徴収して、ジジババに回す。
    それでは足りないから、国が借金して、ジジババのために補てん。
    誰が増やしてるのかは、一目瞭然だろうが。

  56. 78 匿名さん

    77が正しいと思う。

  57. 79 匿名さん

    JALは再生のために、OBの年金、ベネフィットを大幅カット。

    日本国も同じような状態なんだから、同じよう再生策が早く必要なんだがね・・・

  58. 80 匿名さん

    >政府の借金は、900兆円。福祉とか景気対策とかで国家議員がバラマイた

    この借金は、団塊以上の世代が議員や役所にねだってできたものだよな。
    それで年金とかはしっかり受け取って食い逃げかい。
    若中年のどこに責任があるのか、、、、というより親の借金を払わされてるようなもの。

  59. 81 匿名さん

    ブツブツ言わずに、ジジババのくたばるのを待っとけ、
    国会議員と官僚に、かっさらわれないようにね。

  60. 82 匿名さん

    やっぱり、年金は、その世代の間での相互扶助にしておくべきだね。早く制度を変えて。

    今の年金制度の本質は、世代間の助け合いでは無くて、先に生まれた世代の「福祉喰い逃げ」なのだから。

    団塊の世代は、その上の世代の「食い逃げ」を、団塊の「数の力」でなんとか凌いだ。そして、団塊の世代は次の世代を大量生産はしなかった。大量生産されても困っただろうが、もし子孫に依存しようと思っていたのなら、もっと子供を産んでおけば良かったのであろう。

    でも、団塊の世代は、自分たち以上の子供を持とうとは思わなかった。これは賢明であったと思う。

    と同時に、自分たちは「子供世代を搾取」して喰い逃げすることを良しとしなかった世代、とも定義できる。

    結論として、団塊の世代の福祉には、子供世代を貧しくしてまで投資する必要は無いし、それは団塊の世代が臨んでいることでもない、ということを確認するべきと考える。

  61. 83 匿名さん

    >77、78
    やはりばか。
    問題は社会の仕組みとその使い方。
    ジジババが要求しているのではなく社会が浪費しているのだ。
    責任はジジババにはない。

  62. 84 匿名さん

    >83

    そうかなあ?

    ジジババが浪費するような社会の仕組みが問題だとして、その仕組みを作ったのは、選挙権を持つジジババ以外の誰なんでしょうか?

  63. 85 匿名さん

    そりゃそうだw
    社会の仕組みが・・・なんて責任転嫁してるが、その仕組みを作り維持してるのはジジババ。

  64. 86 匿名さん

    仕組みが間違っていると思うなら、
    泣き言わずに、正すべく行動すれば?

  65. 87 匿名さん

    民主主義の下では、多数の票を持ってる層に有利な仕組みは維持されてしまうんだよ。

    財政破綻の危機だろうが、なんだろうが。

    欧米も同様。

    民主主義でいいのか?ってのが、先進国共通の課題。

  66. 88 匿名さん

    例えば、選挙権は

    20歳以上70歳未満で、ある一定以上の納税をしている者に与える、

    なんていう党が出て来たら、絶対に投票する!

  67. 89 匿名さん

    それもいいけど、まずは選挙権の年齢引き下げだよね。
    18歳からとかさ。

  68. 90 匿名さん

    >民主主義の下では、多数の票を持ってる層に有利な仕組みは維持されてしまうんだよ

    まさしくそれがネック。
    団塊の世代には一律選挙権を与えない、というのはどうだろう。

  69. 91 匿名さん

    18歳でも16歳でも良いと思うけど(これからの、自分たちの社会のために判断するのだから)

    社会に参加する条件として、

    納税なきもの投票なし、ってことで

    例えば年間xx万円以上の収入があり、xx万円以上の税を納めている者

    とするべきだと思う。

  70. 92 匿名さん

    勤労、納税など義務と権利の問題だな。

    権利ばかり主張する人が多過ぎるようだな。

  71. 93 匿名さん

    90、91
    それを決めるのも「多数決」だからダメだね。
    それより、いずれジジババの莫大な金融資産は次世代に受け継がれるのだから、
    ただ待てばいいだけだろう。
    ジタバタ悩まなくてもいいんだよ。
    これから焦ってばかをしなければいいんだよ。

  72. 94 匿名さん

    待つと言っても、団塊の呪縛から解放されるまで20年。
    それまでこの日本がもつかどうか。
    これから社会に出ていく子どもたちが心配。

  73. 95 匿名さん

    この超高齢日本に置いては、

    ジジババの金融資産は、

    結局次のジジババに引き継がれるだけのような気がする。

  74. 96 匿名さん


    金融資産を、次のジジババに引き継ぐ前に、
    国会議員と官僚に横取りされちゃうよ。
    増税か円安インフレでね。

  75. 97 匿名さん

    年金は、積み立て方式に仕切り直しだな。
    世代間の格差が、こうもひどいと、世代間の賦課方式は見直しだろう。

  76. 98 匿名さん

    そうだよね。積み立てがいい。

    たくさん積み立てたら、たくさん取り崩して使えるというのが、とても自然。
    働いたら働いただけ報われるのが、世の道理。

  77. 99 匿名さん

    今の若い奴は、人のせいにすることしか知らないようだね。
    もし日本が発展途上国で年金制度すらないような国だったとしても
    団塊の世代が頑張らなかったからだと言いそう。
    人が頑張って得たものは「運がよかった」とか「時代が良かった」とか言うだけ。
    単なる愚痴。まぁ***だね。

    勝者のセリフは
    「年金問題?自分が稼いで沢山税金納めて老人の皆さんを幸せにしますよ」
    こんな感じかな。

  78. 100 匿名さん

    納税と選挙権は別物だよ。

    そんなことを言ったら外国人だって選挙権があることになるが、そんなことをしてる国はほぼない。

    外国人に政治介入されないためだね。

    選挙権は国民固有の権利だから、日本人なら年齢だけ引き下げればいいだけのこと。

  79. 101 匿名さん

    >莫大な金融資産は次世代に受け継がれる

    その間に借金はどんどん増え、その支払いのために税金は増えてくんですがw
    金ってのは目の前にあることが重要なわけで、いつか入るものは金利分割り引かないといけない。
    借金支払いや価値の目減りを考えれば、ほとんど残んないんじゃないか?

  80. 102 匿名さん

    今は、納税と選挙権は連動していないけど、納税と選挙権、性別と選挙権が連動していた時代もある。

    選挙権と納税がリンクしていても、何も不思議ではないと思います。

    国民か外国人かというのは、まったく別の論点ですね。

    基本的に、外国人というのは自分の所属する国があり、いつかは帰って行くかも知れず、この国の未来に関与しないかも知れない存在だから、選挙権はなし、というのが現在までの考え方だと思います。

    外国人に選挙権を与えるか、自然人のみならず法人にも選挙権を与えるか、選択肢は色々とあると思います。

  81. 103 匿名さん

    >選挙権と納税がリンクしていても、何も不思議ではない

    就労していない人や主婦は選挙権がなくなる?

  82. 104 匿名さん

    子育ては、就労を上回る価値じゃないの。

  83. 105 匿名さん

    子育てが就労を上回る価値かどうかは、その子がどれだけ社会貢献、具体的に言えば価値を生み出して納税できるかに依存している。

    極端な例、例えば男は働き女は子育てをする、という社会を考える。

    女の子を育て、その女の子が結婚し出産した子が女の子だと仮定する。
    娘が母となり、母が娘を生む場合、(パートナーは男性だが)、数世代に渡って就労しないかも知れない。

    生んだ子が全部男の家庭は、皆就労するとすると、全家庭を平均すれば半分は就労し半分は就労しないことになり、バランスはとれると考える事もできるが、家計によって多くの価値を生み出す家計とそうでない家計があると考える事はできる。

    育てた子供が就労せず、納税もしないこともある。

    そもそも、就労し賃金を得たり、農作物を作ったりして、初めて子育てが成り立つ。

    就労しない子供をどんどんと作ったって、口の数が増えるだけと考える事もできると思う。

    子供を作って育てれば、世の中のためになっていると考えるのは、思慮が足りないと思います。

  84. 106 匿名さん

    就労しなくてもチョコレート買えば、消費税を納税してることになるんですが・・・。

    ベビーベッドに始まり、子供用の服や自転車とかお菓子。
    消費者による購買により企業は継続でき、労働者の雇用が確保される。

    >子供を作って育てれば、世の中のためになっていると考えるのは、思慮が足りないと思います。
    なにを根拠として世の中の為になるような子供が出来ると判断できるでしょうか?
    思慮が足りないというより思考能力が足りないと思います。

  85. 107 匿名さん

    ご立派な思考能力で、子育てが就労より価値あるものだという論理を展開していただきたいものですね。

    楽しみにしていますよ。

  86. 108 匿名さん

    生産性を一定とした場合、ある国の経済力や成長は、人口に大きく依存する。
    その人口を増やすという意味で、子育ては十分に意味がある。
    年金・保険や成長の問題はじめ、多くの問題は政府のせいでも何でもなく、この人口の問題。
    世の中に価値があるかどうかなんて、子供が増えるだけで価値がある。
    さらに、人口が伸びないのであれば、生産性の高い人材を来るという意味で、念入りな子育ては価値あり。

    日本の7割方は低生産性部門で、高生産性部門の足を引っ張ってる。
    たんい、低生産性部門は労働力として存在しているだけであって、移民と入れ替えをしてもいい。
    就労も世の中を回すうえで価値があるが、働いてるだけでは、歯車以上の価値があるかどうか不明。

  87. 109 匿名さん

    子育てしないで、イヌと暮らしている人は、イヌ語で意見述べてくれたらいいワン!!

  88. 110 匿名さん

    >108

    「生産性が一定」という前提がただしければ、そうなるでしょう。
    しかし、生産性が一定という条件が正しくなければ、人口が増えても生産性は増えない。

    奇しくもご本人が「日本の7割は低生産部門で移民と入れ替えた方が良い」と書いているように、移民と入れ替わった方が良いような低生産部門は、その部門が増えても良い事はないのだろうし、その部門で働いている人も、かつて誰かが「子育て」して育った人材なわけである。

    xx保護を例に出すまでもなく、子育ての結果、生産性が低い(もしくは納税が少ない=他の人への所得移転が少ない)人や、消費するだけの人がどんなに増えても、社会の生産性は増えて行かない。この意味で「子供なら、どんな子供でも将来高い生産性を発揮するわけではない」という意味で、盲目的に子育てには(社会的)価値がある、とは言えない。

    この点では、「生産性の高い人材を得ると言う意味で、念入りな子育て(=教育)が重要」という点では、認識は一致していますね。だからこそ、義務教育は公費で行われるのです。親にとって子供は価値があり、子育てに意味があるのは当然です。しかし、子供の価値がその親(や家族)にとっての価値に限定されるのであれば、育児教育を社会化する必要性がありません。各家庭でやればいいことです。

    生産性が一定という仮説を前提として、人口は多ければ多いほど良く、子育てに価値があるという考え方は、そもそも前提を限った立論であり、一般化することに、私は同意できません。

    就労も同様で、108さんのおっしゃる通り、生産性の低い就労は価値がないのかも知れません。それでも、チョコレートひとつ買って払う消費税に比べれば、300万の年収でも払う所得税はかなりの額でしょうし、手取りの中からチョコレートを買うかも知れません。5%程度の消費税でいばってはいけないと思います。

  89. 111 匿名さん

    うなずける部分もあるけど、生産性の向上は至難だよ。
    産業構造の大転換が必要だから、社会的抵抗が大きすぎる。
    まだ、子育てをウェルカムにして人口を増やすほうが、抵抗も少なく堅実だろう。
    プラス内需維持・増加に期待できる面も大きい。

    生産性はほぼ一定というのは前提でなく、日本では(海外も)現実のこととしてデータも存在する。
    内需不足に関しても同様(合わせて外需開拓は必要だが)。
    まあ、実際のところ少子化の流れはそんなに止められないが、ないよりはマシ。

    義務教育では、生産性の高い人材が育つとはとても言えない。
    だから相当の数の子供が塾に行き、私立に行く。
    そうでない子供で出来る子どももいるが、親が子供と接する時間が多い家庭が中心。
    親との接触で知識を広めレベルアップするという効果は、教育関係ではデータがある。

    生産性の高い人材は公立以外か家庭での「影の教育」から生まれるのであって、公立では不十分。
    義務教育のレベルはちゃんと勉強していれば低くはないが、それを徹底する仕組みは公立にはない。
    そもそも学力の厳密な達成度評価もしていないところで、生産性が高い人材が生まれるわけがない。

    ちなみに、わがファミリーは公立派だけどね。
    それでも東大京大一橋程度は行けるし、海外でも十分に仕事できるし、生産性が高い仕事につける。
    比較的余裕でこういうことができるのは、明らかに一定レベル以上の親との接触頻度次第。

  90. 112 匿名さん

    シルバーシートの誕生の経緯を調べていたら、
    どこかのジイさんが「電車の席を譲らない傍若無人な若い連中」という
    朝日新聞への投書で始まったらしい。
    一見すると「若い連中はイカン!」という短絡的な結論に陥りそうだ。
    しかし、冷静に考えてみるとシルバーシートが誕生したのは1960年代。
    そう、そのころの「若い連中」とは、いまでいう60代団塊世代のことだ。
    たしかに電車の席をみると我先にと優先席にすわるが、
    そのあと病人や妊婦がきてもかつての「若い連中」(=団塊)は、まったく譲ろうとしない。
    この「若い連中」(=団塊)は、日本という国が産み落とした
    身勝手でおもいやりのない自分のことしか考えない、最悪の鬼子だ。

    俺が中学校まで電車通学してた今から20年程前は
    当時40前後の団塊世代は目の前に杖をついた老人が立とうが絶対に席なんか譲ってなかったよ。
    年寄りの二人連れに中学生の俺が席を譲った時は 当然その二人で譲り合いになったけど
    俺の隣にいた団塊リーマンは新聞を読んでいて知らんふり。
    それどころか「余計なことするな」みたいな目で睨まれたぐらいだよ。
    で、その団塊連中がいざ年寄りになった今
    自分のことは棚に上げといて近場の山にハイキングにでも向かうのか
    団体で満員電車に乗り込んできて「何処か空いてる席は?」なんて聞えよがしに言う。
          (以上 某掲示板)

    政府が打ち出した年金制度改革案では「団塊の世代までは」救済しようとする意図が見え、
    これもマジョリティを占める団塊世代の数の横暴だろうか?

  91. 113 匿名さん

    >110

    生産性とか難しい話でなく、需要と年金・税の担い手が増えることに意味があんだよ。

    日本は人口減の中で構造的に需要不足で不況なんだから、頭数が増えるのは意味がある。
    一部の生産性が高い人間だけでは、使うお金の「絶対量」が足りない。

    年金・税は頭割りされんだから、頭数が多ければ意味がある。
    一人あたりが担うべき額は減るんだから。

  92. 114 匿名さん

    子供の数を増やして、親がそれを吸い上げて使うというシステムが一時的に上手くいっても、増えた子供もそのうち老人になって、更に多くの子供を要求することになり、無限増殖を前提とする。

    こういうシステムを、ねずみ講と言うんですよ。

    今の年金制度は、日本の歴史の中で太平洋戦争後の一時期にパッと咲いた徒花。

    持続可能なシステムとしては、成り立たないと思うんですよね。

  93. 115 匿名さん

    早くお手伝いロボットを完成させて!

  94. 116 匿名さん

    公的年金ね、①賦課方式から積立方式? ②厚生年金と共済年金の統合?  

    ①は、無理すじだろう、
    ②は、可能性ありだろう、官民格差の解消と財政逼迫の共済年金の救済が理由。

    10年近くも前に、郵便局簡保の個人年金に加入した。
    定年の退職金で、8百数十万円で一括払い加入、年間90万円を10年間で900万円受給、
    月7万5千円で、厚生年金と合わせヤリクリしてきたが、もうすぐ10年で残高ゼロ。

    先日、法事で会った都会ぐらしの知人が数年前に退職、
    退職金で、短期豪ドル債オープンとかを500万円購入しているとのこと、
    毎月5万円の配当、年60万円。
    いずれ配当も下がるかもしれないし元本も減るかもしれないが、
    10年間持ってて、現状維持なら大儲け、元本が半分残れば上等だって・・・・・

    簡保で損したようで落ち込んだよ・・・
    しまったしまった 島倉千代子!

  95. 117 サラリーマンさん

    団塊の世代のためと言っても、順繰り順繰りの話だからある意味仕方ないよね。
    そんなことよりむしろ公務員の共済年金の財源はしっかり安全運用され、
    サラリーマンの厚生年金は年金福祉事業団などの天下り団体にいいように
    無駄遣いされた現実に目を向けるべきじゃない。
    結局公務員の天下りや老後ために厚生年金保険料を毎月納めているようなもの。

  96. 118 匿名さん

    >>117
    まちがいなく正論です。
    しかし、それでは話が終わってしまいます。
    とは言っても民主党政権はそのようなことを
    改革してくれると思って投票した人がたくさんいたのに
    まったくの期待はずれでした。
    まあ、政権交代した当初はマスごみが試運転みたいなことを
    平気で報道してましたからね。おわってるなこの国と本当に思ってました。
    だって、毎日自殺している人間がいるというのにまあ、病気で発作的に自殺する人も
    いたでしょうけど、暢気すぎるでしょうね。

  97. 119 aa

    でも団塊の世代はそれほど楽をしていた?
    皆の親はそれほど遊び歩いていた?
    少なくともうちの親は毎日0時すぎまで働いていました。
    年金も多額に払っていました。
    それなのに いざ定年になり 年金をもらう時点で
    こんなに否定されるのは あんまりではないですか・・・?
    自分が払ったぶんをもらうのはそんなにおかしなことですか・・・?

  98. 120 匿名さん

    いや、払った分以上に貰えてるから(笑
    うちの親の世代もそうだが、制度上払った分以上に貰えるようになっている。
    (うちの親は仕事の収入がいまだに結構あるから、そんな年金は貰ってないが)
    その分を、将来払った分などとても貰えない若い世代がせっせと払ってるというのは妙な話。
    巧妙な収奪システムとしか思えない。

    遅かれ早かれ財政破たんに瀕して息詰まることは目に見えている。
    なのに、数の多い高齢者選挙民に色目を使って、社会保障給付抑制も高齢者医療抑制もしない民主はインチキだろ。
    まあ、他の政党も似たようなもんだが。

    バラ色の年金改革など、財政的に直に破たんするのは目に見えている。
    50前後以下の勤労世帯は、社会保障給付抑制も高齢者医療抑制を訴える政党に入れるべき。
    無論、子や孫を思う気があるなら、高齢者でもそうすべきじゃないかと思う。

  99. 121 匿名さん

    まだ、年金は「自分が払った分を返してもらう」なんて思っている知識不足の人がいるんですね?

  100. 122 匿名さん


    「自分が払った分を返してもらう」
    個人の感覚ならそうだけど、
    公的年金制度は「積立方式」ではなく世代間の「賦課方式」だものね。
    年金を掛ける生産年齢人口が減少すれば、制度は崩壊する。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸