移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:42:28
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1350 匿名さん

    1人の人が色んな人格を演じてるようですね。
    嘘さえつかなきゃ別にいいのに嘘ばかりつくから厄介ですね。

  2. 1351 匿名さん

    そ~ね!
    岡山=京山を認めたくない
    理由があるのヨ!キット!

  3. 1352 匿名さん

    国立はね~
    広大附属福山は遠く、
    岡大附属は高校ないし問題外。

  4. 1353 名無しさん

    うーん…

    どこの高校からどこの大学に何人の合格者が出てるか
    東大、京大、一橋、東北大、阪大、名大、北大、九大、東京工大、横国、お茶の水大、早稲田、慶應、明治、国際基督教大、上智、津田塾、青山学院、立教、中央、同志社、法政…せめてこれくらいじゃないとね

    確認してみれば分かるよ

  5. 1354 名無しさん

    岡大附属中は、仮に朝日や操山高に
    行けたとしても
    その後の大学が微妙と聞きます。

    学区は何百回も出てますが、
    伊島京山、又は三勲でしょう。
    但し宇野と一緒になるため
    操山中はオススメしません。

    私立は岡山白陵、岡山、あとは一部の特進。
    メリットは高2で修了するので、現役合格率が
    公立より高いこと。
    朝日などが四年制と言われる所以です。

  6. 1355 通りがかりさん

    >>1354
    いわゆるトップ層は現役に拘りません。
    そりゃ同じ大学に行くなら浪人するより現役の方がいいでしょうけれど、妥協して現役で中途半端な駅弁大学に行くよりも、浪人して東大に行きます。
    お受験に思い入れのある教育熱心な保護者や、向上心のある優秀な受験生の子はなおさらです。

  7. 1356 匿名さん

    >>1354
    岡大附属は小学校と中学校だけで高校はありませんが、小中受験を考えるご家庭が将来的に「いい大学」への進学を想定するという意味では、実質的には県立岡山朝日高校が主な進学先となっています。朝日高校は大学の附属高校でも中高一貫校でもありませんので高校受験の対象となっていますし「岡山で東大に行きたいなら朝日」という一面もある高校ですので、東京大学を目指すようなトップ層の選択肢になります。色々とある中での個性ですからそれも大切ですね。

    あなたは学区について、伊島(小学校)京山(中学校)と三勲(小学校)を挙げていらっしゃいます。それは恐らく正しいことであり賛同いたしますが、「(市立)操山中学校は宇野(小学校)と一緒になるためオススメしません」という部分は如何なものでしょうか。中学受験で岡山大学附属中学校や大安寺中等教育学校あるいは県立操山中学校(中高一貫校)に進学できれば理想的ではありますが、学区内の一部にもしかすると好ましくない場所を含むからといって当該中学校を仮に排除していくと、岡山に限らず行ける学校がなくなってしまうような気もするのです。もちろん、あなたの仰ることは分かりますし否定するものではありませんが、ちょっと気になったものですから…。

    最後に私立高校について、あなたは「(岡山)白陵高校と岡山(高校)そして一部の特進」を挙げていらっしゃいます。岡山白陵高校に関しては一時の栄華も今は昔といった感が否めないものの、それでも岡山県内の私立高校としては一定の地位を保ち続けていますね。例外的とはいえ一部の特進についても異論はありません。しかし岡山高校に関しては疑問符が付きます。1982年に開校した岡山高校は1990年代までは東大合格者を二桁に乗せたこともある進学校でしたが、岡山白陵高校の隆盛と反比例する形で進学実績が衰退して久しいのです。一世代前の方でもない限り、今の岡山で岡山白陵高校以外の私立高校を「(敢えて私立高校を受験させる保護者、敢えて私立高校を受験する生徒にとって意味のあるタイプの)進学校として」評価することはありません。

  8. 1357 名無しさん

    岡山高校も頑張ってるんだけど岡山白陵と競合してんだよね。
    過去データを確認したら岡山高校の進学実績が良い年代は岡山白陵ズタボロ、岡山白陵が良くなると岡山高校がズタボロになってる。
    開成・灘・麻布・桜蔭みたく、地方圏なら東海やラサールや愛光みたく県外から大勢の優秀層を集められてないのが岡山の私立の残念なところ。
    だから岡山高校に通わせたいから箕島に、岡山白陵に通わせたいから熊山に、って辺鄙な郊外学区に住居を構える人なんて岡山にはいないわけ。
    そうまでしたい人はこどもを連れて東京に引っ越してるから。

    で、岡山で暮らすにあたってどの学区が住みやすい?ってことだよね。
    これはもう語り尽くされてる感じもするんだけど、ざっくり言うとふたつ。2種類の基本があるんだよね。
    ひとつは「小学校の学区としては伊島、津島、三勲あたりの鉄板人気学区か中央、石井、桑田あたりの便利な中心市街地学区が暮らしやすい学区」というもの。
    もうひとつは「どこも一長一短があるから、実際に行ってみて個人の好みやライフスタイルに合う場所が暮らしやすい学区」というもの。
    学校、塾、病院、商業施設、公園とかの存在は大きいし、まちの雰囲気とか景観も重視したいよね。だけど人によっては森や沢のある暮らしを求めたりもするわけで。
    みなさんがそれぞれの好みやライフスタイルに合う場所で、安全に快適に暮らせますように!

    そういう意味では、まず埋立地や干拓地を避けてくださいね。崖や急傾斜地の近くも危ないし、工業地帯もイヤですねー。

  9. 1358 匿名さん

    岡大附属、朝日は浪人しないと
    いい大学は無理ってことね。

  10. 1359 匿名さん

    >>1358
    価値観も選択も人によるので関係ないと思います。
    特に岡大附属小中学校には該当しない話ですよね。
    何かが気に入らなくて難癖を付けたいのでしょうか?
    ちなみに浪人しないといい大学は無理って富山県や愛知県の高校ですか?

  11. 1360 マンション検討中さん

    実際のところ…
    現役で駅弁大より浪人して旧帝大、という価値観の人も多いですからね。
    教育熱心な家庭や学力の高い生徒ほど、可能性を無駄にしないで活かそうとしますから。
    大学の予算規模や研究費の充実具合を考えても、当たり前の選択だと思いますよ。

    学区スレなのに>>1358←こういう荒らし行為をされると、場が乱れますね。

  12. 1361 匿名さん

    県立朝日、操山が実質四年制は有名。
    お知合いないと、ご存知ないかしら?

  13. 1362 匿名さん

    お子さんの地頭が良く
    上品な御家庭は
    小中高は私立、旧帝国立大がマストです。

  14. 1363 匿名さん

    >>1360 マンション検討中さん

    内容が支離滅裂。
    よく精査し勉強してから
    投稿下さい。

  15. 1364 匿名さん

    >>1355 通りがかりさん

    それ、ずいぶん荒い思想で、
    岡山の今の現状ではない。
    失礼ですが、高齢の方ですか?

  16. 1365 匿名さん

    京山から朝日って遠いよね。交通の便も悪いから自転車通学になるだろうけど子供が可哀想なレベル

  17. 1366 匿名さん

    >>1356 匿名さん
    長すぎ、罰ゲームですか?(笑)
    要約すると、岡山は良い学区など皆無。
    ですね。

  18. 1367 匿名さん

    >>1357 名無しさん
    で、貴方の意見は?
    蘊蓄ばかりですが。

  19. 1368 匿名さん

    >>1359 匿名さん
    富山、愛知はそうなの?
    なら、岡山より優れた県ですね。

  20. 1369 匿名さん

    岡山で良い学区は伊島、京山だけね。
    他に住むしかない場合は
    私学が安全だわ。
    ()な価値観の方は、どこでもどうぞ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸