マンション雑談「“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-17 17:38:29
【一般スレ】首都直下地震による断水率| 全画像 関連スレ まとめ RSS

8月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
モーニングバード! “首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割

東京都は首都圏で大地震が発生した場合、断水率は23区で46%と発表。葛飾区江戸川区江東区では断水率70%以上と予想されている。


8月18日放送 17:54 - 19:00 フジテレビFNNスーパーニュース(ニュース)

東日本大震災では強い揺れにより水道管が破裂、阪神大震災では水道管が壊れ消化活動が困難になったこともあり、その他一般人は消火栓はライフラインだと話した。
首都直下型地震が起きると墨田区では断水率が想定で80%となり、東京都の23区平均で46%ということがわかった。東京都水道局は地震の揺れにより水道管の継ぎ目が外れ、漏水しやすくなっており、耐震性の高い継手管の交換を行っている。


【断水率(東京湾北部地震 マグニチュード7.3)】
(首都直下地震による東京の被害想定)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html



[スレ作成日時]2011-08-23 13:29:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

“首都断水”の危機・・・水道管の耐震化3割、マンション立地は重要!

  1. 1 匿名さん

    東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きる」とする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は都内平均で35%。23区は46%、多摩地区は11%と予想している。

     23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。このため、都は東部地域を優先して耐震化工事を進める方針だ。

     都水道局によると、東日本大震災では稲城市日野市で断水が約4万2000件発生した。04年10月の新潟県中越地震後の住民アンケートでは、「困難を感じたライフラインの機能停止」として水道が電気、ガスを上回り最多だった。

    http://ganbaro-urayasu.com/imagawa/team/2011/08/193000.html

  2. 2 匿名さん

    共同溝、共同溝とうるさいが、よく調べてみると共同溝になってるのは幹線道路沿い(湾岸では国道357号線の下だけ)じゃないのか?
    電線が地下化されてるから共同溝になってます、というが、電線共同溝は電線や電話線などだけが共同溝化されてるだけで上下水道やガス管は別だぞ。
    今回の震災で浦安で問題になってるのは上下水道が詰まって長期間使えず大変不便な生活を住民が強いられたということで、その後の浦安は人口流出が止まらないわけだが、江東区埋立地も上下水道は共同溝化されてないんだから、次は同じ目に遭うってことだろ。

  3. 3 匿名さん

    断水率が低いとされる多摩地区の稲城市日野市が東日本大震災で断水していた件について。

  4. 4 匿名さん

    >3
    >断水率が低いとされる多摩地区の稲城市日野市が東日本大震災で断水していた

    >1だけど、どこに「多断水率が低いとされる摩地区の稲城市日野市」って書かれてる?誤魔化す為に「多断水率が低いとされる」って表現勝手に作るな。それに日野、稲城は公平にする為に参考程度に入れただけで、「23区外」

    23区スレで重要なのは下の【】内

    【東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きる」とする都の想定によると、水道が止まる「断水率」は都内平均で35%。23区は46%、多摩地区は11%と予想している。23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。このため、都は東部地域を優先して耐震化工事を進める方針だ。】

  5. 5 匿名さん

    東京都は東部地域に力を入れて開発するということですね!

  6. 6 匿名さん

    確かに墨田区江東区の湾岸埋立地は早急に対策する必要がある。液状化しやすいし、脆弱地盤だし、有明と豊洲住民の自慢の共同溝も単なる地下伝染で、耐震性は無きに等しいという事だからね。

    首都直下地震の震度(上図)
    http://farm7.static.flickr.com/6201/6069854907_8916071748_o.jpg

    液状化発生可能性の高い地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    地盤の揺れやすさ
    http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

  7. 7 匿名さん

    >>6の訂正
    【誤】地下伝染
    【正】地下電線



  8. 8 匿名さん

    液状化しやすい地域と断水率の高い地域が見事に一致する。

    東京都断水率の高い地域
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    液状化しやすい地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

  9. 9 匿名さん

    東京都によると、100年以内に関東大震災クラスの地震が発生する可能性はほとんどないんですね。

  10. 10 匿名はん

    関東大震災と同じ海溝型の大地震の周期は約100年で、
    それがが東京を襲うのは、あと50年先(のハズ)。
    しかし「100年周期」の後半期50年は(まさに現在がこれに当る)、
    直下型の大地震が頻発する傾向にあることが、歴史的に証明されており、
    ゆえに東京都水道局も 
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    >南関東で今後30年以内にマグニチュード7程度の地震が発生する確率が約70%と予測される。

    と断言してる。

  11. 11 匿名さん

    23区を叩きたい方が作ったのかな?
    東京都市部の方?

  12. 12 匿名さん

    >このため、都は東部地域を優先して耐震化工事を進める方針だ。

    いつもすいませんねぇ。東部地域だけが特別扱いで。にっこり

  13. 13 匿名さん

    23区はほとんど耐震化されたんじゃなかったっけ?
    有明あたりの水道管の耐震化工事も去年終わったばっかりだよ。

    共同溝があれば、もっと安心だけどね。

    臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
    http://token.or.jp/magazine/g200806.html

    安心安全な街 臨海副都心
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

    災害に強い街
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html

  14. 14 匿名さん

    こりゃ湾岸に更なる税金投入するしかないなぁ…

  15. 15 匿名さん

    東京湾北部が震源なら当たり前だろ。
    多摩が震源なら多摩の被害が大きくなる。

  16. 16 匿名さん

    上下水道が正常に動かないと高層はキツいぞ。
    毎回仮設トイレまで階段登り降りするのか?

  17. 18 匿名さん

    まぁ、東京近辺で大きな地震が発生した後の豊洲の状況を見てみないとなんともねぇ。

  18. 19 匿名さん

    水止まったらマンション丸ごと終わる。

  19. 20 匿名さん

    >上下水道が正常に動かないと高層はキツいぞ。
    これね...過去にもいやってほど繰り返された話題。
    断水したら不便なのは、どの住宅でも変わりませんよ。

    断水&停電の事態???
    そしたら無理して真っ暗の中で生活するより避難所行くべきでしょう。
    停電してなければEV動きますよ。

  20. 22 匿名さん

    避難所行くためなら階段降りればいいだけだろ。
    後は直せばいいだけ。

    大体タワーマンション駄目なら、都心の高層オフィスに入ってる会社も壊滅だろ。

  21. 23 匿名さん

    オフィスもヤバいから大手町界隈も戦々恐々なんじゃない?

    堅牢地盤っていわれてた新宿でさえ壊れたからね。
    震源地付近の東部はなおさらだよ。

    ところでインフラすぐ直るとでも思ってる?
    マンション内部の配管壊れないといいね。
    高層の工事はなにやってもべらぼうに高いから。
    上下水道の工事は半端ないよ。


  22. 24 匿名さん

    すべての街に共同溝ができますように。

  23. 25 匿名

    避難所避難所っていうけど、こんな狭いところにたくさんの人が住んでる東京だよ、避難所なんてすぐ満杯になって入り切れなくなるのは目に見えてない?
    そうなったら行くとこないだろうから、腹をくくって高層階まで、時には水を抱えての1日何回もの往復頑張ってくださいな。

  24. 27 匿名さん

    >26
    じゃあ、君は給水車にバケツ持って並ばないでね。居るだけでメーワクだから。

  25. 28 匿名さん

    >すべての街に共同溝ができますように。
    基本的には、日本の首都「東京」は全域、電柱埋没化となるでしょう。
    進まないのは、住宅密集地や公道があまりにも細く、共同溝の埋没が海外に比べ困難だからです。
    下水道管も同様で、既存の埋没された管が膨大な上、非常に狭い場所での工事が多いからですね。

    大きな地震で、電気やガスが残っても、上下水道が止まると長くは生活できないと思います。

  26. 29 匿名さん

    >湾岸マンションは安全安心なので住民の皆さんは避難所や炊き出しの利用はご遠慮くださいね!


    湾岸マンションのどこが安全安心なの?

    内閣府と東京都の発表によると、首都直下型地震が起きると断水率が東京都の23区平均で46%ということがわかった。

    23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。断水した場合復旧は30日かかると想定されている。耐震化率が48%まで高まる19年度でも復旧までは20日かかる。

    断水率(東京湾北部地震 マグニチュード7.3)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    湾岸マンションの耐震性は十分な者ではなく安全安心とは言えないみたいだよ。もちろん共同溝も安心できる物ではなく、単なる電線の地下埋没化に過ぎない。

  27. 30 匿名さん

    断水率の高い地域は液状化しやすい地域でもある。

    断水率(東京都)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    液状化発生の高い地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    耐震性が低く、断水率が高いという事は、液状化で側方流動を起こす可能性もある。

    液状化と側方流動
    http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-008.html

  28. 31 匿名はん

    共同溝を神の如く崇める埋立人がいるようだが、
    共同溝が無事でも、そこからマンションの躯体まで引き込む敷地部分の
    埋設管が液状化で破壊されたらオシマイだよ。

    自治体は公道部分の復旧はやってくれるが、私有地に関しては所有者の自費施工。
    戸建なら、ほぼ直に接道してるから復旧も容易だろうが、
    周囲に広く軟弱地盤の空地を有するタワマンの場合、その修理は相当時間かかるだろう。
    給水車から水を汲んで階段で水運び・・・鍛えられていいなぁw

  29. 32 匿名さん

    >給水車から水を汲んで階段で水運び・・・鍛えられていいなぁw
    なぜ階段に拘るんだろう?? 階段フェチな人?

  30. 33 匿名さん

    >29
    >23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。断水した場合復旧は30日かかると想定されている。耐震化率が48%まで高まる19年度でも復旧までは20日かかる。

    ある程度対策した2019年度でも、復旧まで20日もかかる・・・そんな地域のマンションに何千万も払って住む意味があるの?その金被災者に寄付したほうが良いよ。

  31. 34 匿名さん

    悪い方向にデータを使うからネガさんと言われる。
    ポジさんの場合、
    >断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。
    ならば、墨田区なら20%の地域へ、
    江東区なら21%の地域へ移り住むべきでないの?
    っていうか、再開発地とか新しい上下水道管埋没地なら、その比較的安全なエリアだと思うよ。
    だから、何千万も払う価値がある.......かもね。

  32. 35 匿名さん

    34の言ってる再開発って共同溝のことか?


    >断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。

    ↑これって共同溝などの埋設管の耐震性が低いから液状化とか側方流動で破壊されて断水するって事。意味分かってる?




  33. 36 匿名さん

    >断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達するという。
        ↓
    残りの20%と21%は断水しない又はしにくいってこと言ってんだけど、わかるかな?

    ※ちなみに共同溝万歳さんではないので、そっちに偏向しないでね。

  34. 37 匿名さん

    >残りの20%と21%は断水しない又はしにくいってこと言ってんだけど、わかるかな?

    全然分からないなあ。液状化しやすい地盤で断水率の高い地域のどこが断水しにくくて安全なのか詳しく説明してくれ。安全だと証明できるソース貼って詳しく説明してくれ。

    ちなみに東京都水道局の想定では墨田区江東区も全域が危険区域になってないか?
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html



  35. 38 匿名さん

    >>37
    新しい情報ありがとう。
    江東区でも「真っ白」な地域があったよ...良かった良かった。

  36. 39 匿名さん

    >36
    >残りの20%と21%は断水しない又はしにくいってこと言ってんだけど、わかるかな?

    これって引き算しただけだろ?断水率と危険区域の割合は全くの別物で江東区のどこが安全でどこが危険だとか特定できない。利口ぶってウンチクたれたら恥かくだけじゃねえの?

    墨田区江東区も液状化発生の可能性が高い地域だら断水率も高く設定されてる。その地域の安全区域や危険区域の割合じゃない。

    液状化発生の可能性の高い地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    断水率マップ(東京湾北部地震 マグニチュード7.3を想定)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

  37. 41 匿名さん

    とりあえず埋立地からは脱出した方がよさそうですね

  38. 42 匿名はん

    昨夜のNHKの特集番組見なかった?
    仙台で被災したタワマンが取材され、大地震への脆弱さ・問題点が浮き彫りにされ
    周辺地域が断水してなくても、タワマンは断水してしまうという大きな欠点が曝露されてた。

    躯体は無傷でも、非常用電源は燃料(=危険物)備蓄が法律で制限されてる為
    一日ともたずに停止使用不能になり、エレベーターは勿論、揚水ポンプが停止。
    大きな高置水槽も一日でカラッポになってしまった為、近所は断水してないのに
    エッチラ、オッチラ、階段往復しての水運びの日々となってしまったそうな。

    これが厳然たる「高層難民」の真実。篭城も無理。

  39. 43 匿名さん

    断水率マップって、東京湾北部震源を想定しているんだから、近いところが高いのは当たり前だろ。
    立川断層震源だったら違うし、区毎のマップだから、全体が真っ赤で当たり前。
    詳細地図のアドレスを教えて貰えると有難いんだけど。

  40. 44 匿名さん

    確かに、東京湾北部を震源と想定しているなら、そうなりますよね。
    ってことは、どこであろうと、震源地に近ければ断水しやすいと。当たり前の話かもしれませんが。
    水道管の老朽化とかそういうのを考慮した地震に対する耐久力のマップなんかがあったらいいなーって思います。

  41. 45 匿名さん

    内閣府や東京都水道局が発表した断水率の高い地域は液状化発生率の高い地域。

    江東区湾岸の埋立地(豊洲、有明、東雲、新木場、辰巳、東陽町など)は3.11の震度5の揺れで液状化した実績があるから、買う買わない以前に賃貸でも住まない方がいいかも。

    江東区発表の液状化被害状況
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    次の箇所で液状化の発生を確認しています。
    ・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
    ・新木場全域
    ・新砂2-5
    ・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
    ・辰巳1-10
    ・辰巳2-1
    ・辰巳2-9
    ・東陽1-3
    ・東陽2-4
    豊洲3-5
    豊洲5-6
    ・若洲2丁目

    豊洲4丁目のマンションの1階部分。地面の陥没。
    http://twitpic.com/48rzpu

    豊洲5丁目:写真(左)と豊洲1丁目:写真(右)http://farm7.static.flickr.com/6023/5923527861_0406259aee_o.jpg

    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/d/540/img_3d6e7f921c226add95228ba67a...

    東雲ジャスコ近辺で液状化
    http://www.flickr.com/photos/shao1555/5519114437/

    有明液状化
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

  42. 46 元都民

    >>42

    高層住宅の負のリスクですね。

    ところで墨田区・白髭地区にある関東大震災50年周期説で騒がれた当時に施工された白髭の防災拠点。
    屋上に巨大な水槽、各所に消防用放水ノズルと徹底的に震災対策をしていたようですが、その後の流れは失速してしまった。

    メンテナンスが大変すぎるからではないか? と。
    しかし、老巧が目立って使えなくなると元も子もないけど。

  43. 47 匿名さん

    白髭の防災拠点のような場所は本当はもっと整備されるはずだったんですよね。
    高度成長期の中、いつの間にか話は立ち消えになっちゃったとか。
    すごく予算がかさんだのもあるみたいですが。
    震災を機に、公が主体となってそういう整備をしていってくれるといいのですが。

  44. 48 46

    >>47

    これには住宅の不燃化を推し進めた方がてっとり早いと判断したこともあるのでしょうか?

    白髭の防災拠点の屋上にある巨大な黄色いタンクは良く目立ちますけど。

    もしかして建築の高層化が進むにつれて荷重に耐えられない可能性の問題?

  45. 49 匿名さん

    ライフラインに大きく係わる断水率はいの一番に考えないとね。マンション雑談ではないのにね?笑

    墨田区江東区も液状化発生の可能性が高い地域だら断水率も高く設定されてる。その地域の安全区域や危険区域の割合じゃない。

    液状化発生の可能性の高い地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    断水率マップ(東京湾北部地震 マグニチュード7.3を想定)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    内閣府や東京都水道局が発表した断水率の高い地域は液状化発生率の高い地域。

    江東区湾岸の埋立地(豊洲、有明、東雲、新木場、辰巳、東陽町など)は3.11の震度5の揺れで液状化した実績があるから、買う買わない以前に賃貸でも住まない方がいいかも。

    江東区発表の液状化被害状況
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    次の箇所で液状化の発生を確認しています。
    ・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
    ・新木場全域
    ・新砂2-5
    ・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
    ・辰巳1-10
    ・辰巳2-1
    ・辰巳2-9
    ・東陽1-3
    ・東陽2-4
    豊洲3-5
    豊洲5-6
    ・若洲2丁目

    豊洲4丁目のマンションの1階部分。地面の陥没。
    http://twitpic.com/48rzpu

    豊洲5丁目:写真(左)と豊洲1丁目:写真(右)http://farm7.static.flickr.com/6023/5923527861_0406259aee_o.jpg

    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/d/540/img_3d6e7f921c226add95228ba67a...

    東雲ジャスコ近辺で液状化
    http://www.flickr.com/photos/shao1555/5519114437/

    有明液状化
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

  46. 50 匿名さん

    >43
    >断水率マップって、東京湾北部震源を想定しているんだから、近いところが高いのは当たり前だろ。
    >立川断層震源だったら違うし、区毎のマップだから、全体が真っ赤で当たり前。


    ↑根拠もなく当たり前だと決め付ける間抜けな発言はやめた方がいいよ。恥さらすだけだから。

    断水率が高いのは、内閣府や東京都が液状化や側方流動で共同溝などの埋設管が破壊される可能性が高いと予測したからだろ?

    液状化の可能性が高い地域
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    断水率マップ
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html

    液状化発生の可能性や断水率以外にも様々な危険性がある。

    土壌との関連を調査した結果、腐食性が強い土壌に埋設された管路では、布設から概ね50年後の平成30年度を超えると漏水が多発するレベルまで腐食が進行することが予測される。

    また、東京都水道局のホームページを見ると、京浜東北線を境にして東側の地域が腐食性の強い地盤であることが確認できる。

    腐食性の強い地盤(東京都水道局)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/hyouka/daikibo_03.htm...
    東京湾岸スレでは主旨の異なる立川断層の話を持ち出す人がいるが、首都直下地震だけでなく立川断層や三浦断層を考慮に入れても、江東区湾岸などの埋立地は強い揺れで被害を受ける可能性が高そうだよ。江東区湾岸などの埋立地は震度5の揺れで液状化したという負の実績があるから。

    区部直下地震、多摩直下地震の震度
    http://farm7.static.flickr.com/6201/6069854907_8916071748_o.jpg

    地盤の揺れやすさ
    http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

    ちなみに一度液状化した地域は再び液状化する可能性も高くなります。
    http://ocky.blog129.fc2.com/blog-entry-333.html
    また東京湾岸地域では液状化による側方流動や海上火災が起こる危険性も考慮に入れる必要があるでしょう。

    臨海コンビナートの危険性と耐震対策―首都圏直下地震における防災の盲点
    http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol-fukkou/opinion/110530.htm

    防災減災の科学 液状化現象と側方流動
    http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-008.html

    側方流動による基礎杭やライフライン埋設管等の被害
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸