注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-17 11:19:41

前スレが1000を超えたのでその5を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

[スレ作成日時]2011-07-08 13:51:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

  1. 1 匿名さん

    車崎圧送

  2. 2 契約済みさん

    上棟日に大工さんに渡すお土産は何が良いかって話だったよね。
    10人くらいは来るからね。

  3. 3 匿名

    県民共済で建てるには土地を自分達で探す事が必要ですよね。

    土地をローンで購入しても県民共済で建てられるのでしょうか?
    土地のローンが払い終わってからでないと県民共済の予約はできませんか?

  4. 4 匿名さん

    >>3
    そもそも住宅ローンは土地+建物で審査するし契約する。

  5. 5 匿名

    3です。

    …と言うことは、土地を一括で買わなくても県民共済で建てられると言うことですか?

    土地を一括で買わなければならないと思って必死に貯金してました。

  6. 6 契約済みさん

    >5さん
    全ての過去レスを見返そうとは言いませんが、結構最近出た話題ですので、まずは以下のレスでも読んでみてください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/res/962-968

  7. 7 最近上棟しました

    >>2

    上棟時の対応ですが、あくまでもうちの場合、

    時期的に食中毒が怖いので食事関係はなしにしました。
    おみやげはビール+気持ちとしました。
    休憩時のお茶とお茶菓子を用意しました。

    最近は何もなしの方もいるようです。

    ただし、この時期の上棟は慣れた大工さんでもかなり体力を消耗するようです。
    お茶等の飲み物やお茶菓子(梅干等のクエン酸系等もいいかも)を用意すると
    喜ばれます(うちの場合、コーヒーよりもお茶が人気でした)。

    うちの場合、朝8時に作業を開始して、10時頃に小休止、12時すぎにお昼休みをとっていましたが
    15時の休憩時には約10人いた大工さんのほとんどが疲れきっていたようです。

    参考になれば・・・。。

  8. 8 匿名さん

    スレッドをまたぐことになってしまいましたが、お土産の質問をした者です。
    >>7さん 
    この頃の暑さですから食べ物は怖いですよね。梅干し、スポーツドリンク系ですか。
    参考になります、ありがとうございます。

  9. 9 匿名

    県民共済ではウッドデッキをつけてくれたりするんでしょうか?

    リビング階段の扉とか…

  10. 10 契約済みさん

    ↑両方共に可能

  11. 11 匿名さん

    引渡し後はこちらから言わなくても定期的に点検とかに来てくれますか?

  12. 12 購入経験者さん

    うちは一度も来ませんね

  13. 13 匿名さん

    >>12さん
    定期点検ないんですね。
    不具合があったらその都度対応してもらう形なんでしょうか?
    対応は早いですかね?

  14. 14 匿名さん

    県民共済でできるだけいいOPつけて建てた後、すぐに売ったら利益でますか?

  15. 15 購入検討中さん

    売れればいいけど・・・・家なんて、建ったらその日から中古ですし・・・・

  16. 16 入居済み住民さん

    私は県民共済で建設し、住みはじめて2年がたちました。
    今のところ不具合等は全くなく、安心して住んでいますし、3.11の震災の時も特に問題はありませんでした。
    設計して、建てて、住んでみて、個人的な意見ですが、下記の点を抑えておくとよいと思います。

    1.天井には防音シートを入れる
    2.窓、倉庫(荷物置き場)は予想以上に増やしておいた方が便利。
      特に暑い夏の窓は通気の上で必須ですし、倉庫が多いと結果として各部屋がスッキリします。
    3.住宅の基礎は高くしておいたほうがよいかもです。
      私は通常の高さですが、自宅前の水道工事などで道路が高くなることがあり、そうなると大雨の時に
      家に水が流れてくるそうです。
    4.階段、踊り場などには「センサーライト付きコンセント」をつけると、夜に電気をつけなくても、ト  イレなど安心していけます。電気代もほとんどかからないようです。私は廊下、階段などに5か所つ  けたらかなり深夜も廊下、階段も安心です。
    5.遮光式の電動シャッターはお勧めです。少し効果ですが、寝室などは夏場の自然風でエコにもなりま  す。複数は不要ですが、寝室や居間には良いと思います。
    6.電気コンセントの口は多い方が安心です。また外用のコンセントも自動車洗浄機を使う時など何かと  便利です。
    7.1階、2階それぞれに手洗い場、洗面台があると朝など忙しいときも助かります。
      私は2階の階段踊り場に洗面台を追加しました。
    8.クーラー室外機は設置向きをよく検討した方がよいです。
      知人はベランダに置く際、人のいる側に外気口を向けてしまい、わずらわしく感じたり、庭の樹木に  外気が当たる位置になると木や花がダメになりやすいです。
    9.階段をUの字で登っていくタイプなら、真ん中の支柱に縦の手すりを設置すると安全です。オプショ  ンで頼めると思います。
    10.部屋の本棚、食品庫はオプションで壁に設置してもらいました。壁を補強して棚をつけるのです   が、別途で本棚や食品庫を置くと震災時等不安定になりますが、一体型だと安全性も高いです。
    11.好みですが、キッチンは上を開けて開放感をつけた方が部屋が広く感じます。
      キッチン上に着けるキッチン棚は、キッチン背面の壁の上の方に設置しました。

    などなどです。少しでも参考になればと思います。 

  17. 17 匿名

    16さん
    色々とアドバイスありがとうございます。

    かなりお高くなってしまわれたのではないですか?

  18. 18 購入検討中さん

    11日過ぎたし地震は当分、心配ないか? そろそろ契約しに行くか

  19. 19 匿名さん

    引き渡し後にやっぱりあれも付けたい、これも付けたいって思ったとき、
    別契約で付けてもらえるのでしょうか?その場合も安くやってくれるのでしょうか?

  20. 20 契約済みさん

    現在、建築中ですがはっきり言って設計の段階でコケました。
    担当は外部の設計事務所の方でしたが、連絡は遅い、建設予定地を見るといっても口だけ、
    OPの説明もないので、こちらの掲示板や先輩方のブログで調べたりして、
    打ち合わせの際にこちらから提示しないと進まない。
    キッチンひとつとっても吊戸棚をなくした分の減額がされていない、OPの食器棚に関して
    説明が一切ないなどなど。
    外部の設計事務所の場合、あたりはずれが多いのを覚悟したほうがいいかもしれません。

  21. 21 契約済みさん

    内部の設計士の方が酷いものだよ
    利益は出さないと唄っていながら少しでも県民が儲かる方向に持っていこうとするからね

  22. 22 匿名

    県民は施主がいかに勉強してお願いするかが良い家の近道です


    相手任せでは、そこそこの物しかできませんよ


    それがめんどくさい人は〜他のホームメーカーをお勧めしますよ


  23. 23 購入検討中さん

    21さん、

    >利益は出さないと唄っていながら少しでも県民が儲かる方向に持っていこうとするからね

    具体的にどのようにして儲かる方向に持っていこうとするのですか?

  24. 24 契約済みさん

    ↑例えばねこちらがALC希望しているのに執拗にサイディングを勧めてきたりとかね
    ALCはサイディングの1.5倍のコストがかかるらしいからね
    その他にも沢山あるよ

  25. 25 匿名さん

    >>24
    ん?サイディングのほうが安いんだから儲かる方向に持っていこうとしていないのでは?

  26. 26 購入経験者さん

    >>24
    あなたの方がん?ですね。
    県民共済住宅のこと分かっていないようですね。
    ALCでもサイディングでも施主が支払うお金は同じなのですよ。
    施主がコストが安い方を選択するとその分共済は儲かるということなのですよ。
    日本語のお勉強もしたほうが良さそうですね(笑)

  27. 27 購入経験者さん

    間違えました。上のレスは>>25に対してのものです。

  28. 28 匿名さん

    >>26
    あなたは人間性のお勉強をしたほうが良さそうですね。
    最後の一行は余計でしょ。

  29. 29 契約済みさん

    >>24執拗にサイディング勧められるって、どんな風に何回くらい勧められたの?

  30. 31 匿名

    事の本題がずれている気がする


    ALCがすべて良いわけではないですよ

    サイディングより厚いのでベランダが小さくなりますし

    ランニングコストは標準で選べる外壁のなかで一番かかります


    でも、良いところもたくさんあるので


    後々を考えて、ベストな選択を考えてくださいね


  31. 32 匿名

    6月に完成し入居しています。

    昨日の激しい風雨で、トイレの換気口から、雫が壁を伝ってポタポタ落ちているのを発見しました。

    雑巾を換気口に差し込み、雨を吸わせてみましたが、1時間もするとその雑巾から雫がポタポタと。

    換気口を覗いてみると、スリーブの中に少量の水が貯まっていました。

    現場監督に連絡すると、明日建物の外から確認してみますとのこと。

    仮処置で、ビニールを壁に貼り、そこを伝って雨水が貯まるようにペットボトルを設置しました。

    朝起きたら、500㍉ペット半分位の水が貯まっていました。

    こんなことって良くあるんでしょうか?

  32. 33 匿名さん

    標準仕様の中で減額できるものって何がありますか?

  33. 34 購入検討中さん

    照明は、あまった金額は返金されるとのことなので、減額可能にあたるかもしれませんね。平米*1750円です。

  34. 35 匿名

    風水を取り入れて間取りを決めたり設計してもらえるのでしょうか?
    北玄関は娘が早死にするとか…風水を気にしています。

  35. 36 購入検討中さん

    私の担当してくれた設計士さんは、風水とか気にしますか?ってきいてくれましたけれど、設計士さんに風水の知識を要求するということでしょうか?
    専門的な風水をこちらの指示なしに組み込んでもらうのは無理がありそうですが、自分で提案すればいいのでは?
    最初に、自分で大まかな間取りやいちの希望を聞かれるので、気になるところはその際に指定できると思いますよ。

  36. 37 購入検討中さん

    私の担当してくれた設計士さんは、風水とか気にしますか?ってきいてくれましたけれど、設計士さんに風水の知識を要求するということでしょうか?
    専門的な風水をこちらの指示なしに組み込んでもらうのは無理がありそうですが、自分で提案すればいいのでは?
    最初に、自分で大まかな間取りやいちの希望を聞かれるので、気になるところはその際に指定できると思いますよ。

  37. 38 契約済みさん

    風水、家相関係なく、施主希望の間取りを設計してもらえます。
    設計上の問題が無ければ。

  38. 39 購入検討中さん

    一応、県民はセミオーダーの規格住宅ではなく、
    一応、「注文住宅」って事になってるからな 笑

  39. 40 建築中

    >>35
    そういえば、設計士さんとの最初の打ち合わせの時、風水気にしますか?って聞かれました。
    玄関の鬼門だけは避けたいと言っておきましたけど。
    自分で、ある程度間取り考えていけば良いのではないですか?

  40. 41 匿名さん

    施主がいいなりになると、間取り集の中の一つとおんなじ間取り提案がなされるだけ。
    あ~だ、こ~だ言えばいいんです。出来ないものは出来ないっていわれますが。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  41. 42 匿名さん

    施主が「いいなりになると」ではなく「こうしたいという意思表示ができなければ」だと思うが、
    41の言うとおり、「ここはこうしたい」「この位置に玄関を」など希望をはっきり言えば、
    出来るのであればやってくれるし、出来ない場合は「出来ない」と言ってくる。
    他の部分との兼ね合いで「それはやらない方がいい」ということもあるから、
    「出来なくはないが、こういう理由でお勧めしない」ということもある。
    基本、施主の希望第一だから、たいがいのことはできると考えていい。
    (その分費用がかかるけど。)
    施主希望を第一にするから、施主がちゃんと勉強しないとダメっていうのもある。

  42. 43 建築中

    現在ベース基礎が終わった所みたいなのですが、
    添付写真のように立ち上がりとの鉄筋部分を中心にコンクリートのヒビがあります。

    また立ち上がりとの接触部分だけコンクリートが荒いのですがこういうものでしょうか?


    ちなみに昨日写真を撮った時は誰もいなかったので養生中だと思いますが、
    養生シートなどは何もありませんでした。

    1. 現在ベース基礎が終わった所みたいなのです...
  43. 44 契約済みさん

    ↑気にしすぎ。全くヒビの無い基礎なんてあり得ないよ
    養生シートはこの時期大雨予報でもない限りすることはない。
    逆に晴れて暑い日は水を掛けてあげた方が良い。

  44. 45 入居済み住民さん

    >>43

    あー、全然問題ないですね。
    硬質注型材ってのは何にしても亀裂入りますからね。
    気になさる必要は無いですよ。
    うちもそんな感じでした。

  45. 46 e戸建てファンさん

    その位は、あたりまえ。県民共済住宅の価格は、一流HMの1/3ですよ。費用対効果を考えてみてください。ワーキングプア製造会社・デフレスパイラルの元凶。誰もあなた方の良い家を造ろうなんて思ってないですよ。目に見えないところは、手を抜く。あなた方の仕事でも同じでしょ。いくら良い技術を持っていてもそれに値する金銭が支払われなくてはね。監督は知識が無いから何もわからないし、知識があっても、毎日すべての現場を一日中監視するのは無理ですからね。現場を軽んじている経営者がノサバッテ居る会社なんかではそれなりの物しか出来ませんよ。・・・・。

  46. 50 匿名さん

    メールで質疑応答してくれないのが不便すぎる。

  47. 54 購入検討中さん

    毎回こういうネタでるけどさ、県民のおうちが仮に1000万。A社が2000万。

    県民の取り分+実費700万、大工さんに300万
    Aの取り分+実費1500万、大工さんに500万

    かもしれないし、

    県民の取り分+実費700万、大工さんに300万
    Aの取り分+実費1700万、大工さんに300万

    かもしれないし。

    そんなの、各社に精通してなきゃぜったいわかんないんだから、どうでもいいじゃん。

    県民が安いのは、広告費用などを排除した結果なのかもしれないし、大工さん泣かせなのかもしれない。
    ホームメーカーが高いのは、大工さんの賃金がよかったりいいものを使っているからなのかもしれないし、莫大な広告費用のせいなのかもしれない。

    自分が納得した家がたてば、どこでたててもいいじゃん。

    そんな我が家は、手元にもう一軒建てられる現金を残すために県民を選びました。

    メールの質疑応答できないのが不便って言うのは、まったく同感。

  48. 55 匿名

    私もそう思います

    大手はショールームや宣伝などで値段にのせてきます
    それが無い分、県民は良心的な価格になると思います


    高ければ良いものという考え方もありますが、ちょっとねー
    今の時代、安くて悪いものがこんなに売れている事は無いような気がします

  49. 56 匿名

    つまり大手と県民も大工がもらう手取りは違うの?

  50. 57 匿名さん

    そんなことは大工さんに聞いたらどうです?
    私も54、55さんの意見に同意です。
    これだけ着工数が多いのは安くても良いものの証拠でしょう。

  51. 58 契約済みさん

    現在建築中だが・・・・
    価格の割りに良い材料を使っているのは事実。
    但し旭化成のへーベルハウスやセキスイと比べると劣るのも事実。
    これは工法も違うし価格も半値だから仕方ないことだけどね。
    大手HMの場合は価格の4割は営業費だと考えた方がいいよ。

  52. 59 契約済みさん

    上の続き
    コストパフォーマンス考えるなら県民が最強だと思うよ。
    一番良いって意味じゃなくてコストパフォーマンスね。

  53. 60 匿名さん

    コストパフォーマンス=費用対効果、ね。
    これ、言い得て妙だね。
    だが、大手HMがいい材質のモノを使ってるか、というと疑問だね。
    県民と同じ木材系HMでも、品質を開示してるとこないでしょ。
    まあ、間接費項目に入る「サービス」は断然、全く、話にならないぐらい違うのは確かだけどね。
    施主=殿様になりたければ、大手HMがいいでしょう。

  54. 61 購入検討中さん

    へーベルがF-22ラプター(200億円)、県民がF-35ライトニング(70億)

  55. 62 匿名さん

    ↑わかりにくいわ!!w

  56. 63 匿名さん

    ウッドワンで聞いたけど ローコストメーカーのドアは5万円位 大手HMでも10万 県民のドアは13万のドアを使ってるそうです。県民さんは標準でも良いものを使っているから オプションで変更しないほうが良いですよ 標準からオプションにかえるとランクを落として追加料金をいただく事になりますから と係りの人は申しておりました。それからサンウェーブの係りの人は 県民さんはうちで卸した値段でお客様に提供しているとも申しておりました。 大手HMと比較しても 材料が劣るとは思えませんが 住まいの参観日で大手HMの家を見学しても 私には違いがわかりません。

  57. 64 匿名

    イナックスもタイルは県民価格で出していると、近所では最近タイル張りを見かける

  58. 65 匿名さん

    県民のタイル貼りあまり見たことないから興味ある。
    どっかに参考になる外観ないかなぁ。

  59. 66 戸建てファン

    ダイライト工法に変更出来るから、大手と同仕様になるよ

    ベタ基礎だし、瓦だし大手より良いと思いますけど

    どうですか?

  60. 67 契約済みさん

    >>65
    うちの近くにありますよ。
    でも場所をいうのはどうなのかな・・。
    県民に聞いたら近場で紹介してもらえるんじゃないですか?

  61. 68 匿名さん

    >>67
    県民は外壁貼ったあとの現場は紹介しないですよ。

  62. 69 匿名

    県南だとタイル張りを見かける。
    特にイナックスの戦略商品だとサイディングに毛の生えたオプション費用かも

  63. 70 匿名

    光セラより、タイル貼りのメリットはあるか?

    見た目だけだと思いますが、対効果費は?

  64. 71 匿名

    県民共済住宅って施工はあらゆるハウスメーカーに頼んでるんですか?

    あるハウスメーカーの営業マンがそう言ってたのですが。

  65. 72 購入検討中さん

    >71さん

    ということは、あるときは鉄骨の家がまたあるときは超高気密高断熱の家が、なんと坪単価34万円ほどで建つのですね!
    いやっふー♪
    一つだけ言えるのは、そういう他メーカーの中傷(?)をするような会社では建てない方がいいですね。

  66. 73 匿名さん

    >>72
    別に>>71は中傷してるわけではないと思うが。


    >>71
    施工はハウスメーカーではなく県民と提携している施工業者です。

  67. 75 匿名

    外壁張った後の現場も紹介してますよ。私はそれを見てタイル張りにしました。タイルタイプのサイディングは、タイルと比べて味わいが劣ります。
    県民のタイル張りは施工業者が上手いので綺麗だし格安ですよ。

  68. 76 匿名

    >>71です。

    そうなんですね。
    なんかハウスメーカーの営業マンを夫にもつ友人も以前同じことを言っていたのを思い出しまして・・・でも普通に考えたらそんなわけないですね。

  69. 77 匿名さん

    来月の上旬にいよいよ契約の者です。

    事前に見積書や契約約款などをもらって眺めているところですが、特に「こういうところを確認すべし」という
    点はありますか?

    あと、仕様がほとんど決まってしまって、ショールームなどにほとんどいかなくなってしまったのですが、この時期に皆さんはどんなことをしてました??


    アドバイスよろしくお願いします。

  70. 78 戸建てファン

    ダイライト工法にした方が良いと思いますが、いかがですか?

  71. 79 契約済みさん

    >>77
    見積書は絶対に間違いがあるものだと思ってチェックしておいた方がいいよ。
    例えばオプションにしたものに関して標準分が減額されているか?
    料金の計算方法が一律なのか延べ床面積での計算になるのか?
    延べ床面積での場合その床面積の数字が合っているか?

    ・・・当方の場合は上記で間違いがあったよ。
    事前に間違いを発見した場合はすぐに担当設計士に連絡して契約日までに修正しておいてもらうってことだね。

  72. 80 申込予定さん

    現在、新規で申込みした場合、着工までどのくらい掛かるのでしょうか?

  73. 81 契約済みさん

    ↑担当する設計士による
    仕事の遅い設計士だと時間がかかるよ
    ちなみに当方の場合は色々あり予約から着工まで8ヶ月。

  74. 82 匿名

    建築中のものです。

    契約後に見積の誤りに気付いた場合、最後の精算のときに訂正してくれます?

    あと、部屋と部屋の間仕切りは断熱材を入れるのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  75. 83 契約済みさん

    ↑勿論間違いがあったときには最後に払い戻しとかあるよ・・・当たり前だよ
    部屋と部屋の間仕切りには断熱材は入らないよ
    OPで対応可能だけどね

  76. 84 82

    83サン

    回答ありがとうございました。
    そうすると、標準仕様では部屋と部屋の間仕切りには何も入れないで、石膏ボードを付けるだけなのでしょうか?

    遮音性とかは問題ないのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  77. 85 契約済みさん

    ↑そういうことだよ。
    遮音性・・・まだ住んでいないから分からんよ。
    部屋の間仕切りに断熱材が入っているからって遮音性がどれほど高くなるのか???
    そこまで気にする人はOPで入れればいいだけの話。
    OP料金も大したことないだろ。

  78. 86 もうすぐ申し込み

    はじめまして。土地のローン借り審査中→決まり次第申し込み県民共済で申し込み予定です。
    これから色々アドバイス等よろしくお願いします。

    建築された方のブログみてると、マイホームデザインなどで自分で間取りを作成し、打ち合わせに持っていく方が多いようですが、みなさんいかがですか?
    イメージが固まっていればそれを伝えるだけでも大丈夫でしょうか?
    デザインなどあまり得意な分野ではないので…

    あと、8月の仕様変更あるか知っているかた教えて下さい

  79. 87 建築中

    >>86さん
    大丈夫ですよ。ただ、県民の設計士さんはちょっとセンスないかもですが^_^;
    納得いくまで何度でも書き直してもらいましょう!
    この板の間取り相談スレもありますよ。

  80. 88 もうすぐ申し込み

    >>87さん
    ありがとうございます。建築中の方にそう言っていただけると心強いです。
    これから色々よろしくお願いします

  81. 89 匿名

    ダイライト工法にした方が良い、オプションで耐力面材仕様に出来るから、大手と同仕様になるよ

  82. 90 匿名さん

    >>79さん
    77です。ありがとうございました。
    間違いがあるということを前提に、しっかり確認します。

  83. 91 購入検討中

    県民共済住宅に詳しい方へ
    教え下さい。
    予約した後、Plan作成時に納得がいかず、契約しなかった場合、ペナルティはあるんですか?

  84. 92 購入検討中さん

    >91さん
    私はその質問を予約の際に直接しました。きいて悪いことじゃないので、91さんも直接きいてみたらいいと思います。
    そのときの回答は、段階によっては、実費にて清算させていただく場合もありますとのことでした。相手を働かせるのですから、当たり前のことだと思います。
    私は契約したので、詳細はわかりません。

  85. 93 匿名さん

    県民はほっといてもお客さんがくるから、去る者は追わず。
    実費清算以外はないと説明された記憶があります。

  86. 94 契約済みさん

    測量の時点では請求されないが
    地盤調査を行うと4~5万円かかるんじゃなかったか

  87. 95 匿名

    実費ってどの位?
    測量は土地家屋調査士で行うと十万近くするけど確定測量は二十万以上だし
    ボランティアしゃないから人が動くにはコストに跳ね上がり、他の人に迷惑がかかるからね

  88. 96 匿名さん

    それはそれで設計士のレベルアップは望めないのかもね。

  89. 97 購入検討中

    契約をしなかった場合、ペナルティに関しての質問をした者です。ご意見を下さった方々、ありがとうございます。

  90. 98 匿名

    建築士のレベルアップが望めないから、最初から相談しないでください

  91. 99 入居予定さん

    契約しなければ実費のみです。
    地盤調査は4万程度だったと記憶しています。

  92. 100 匿名

    県民共済住宅で建てた場合、LDKを1階、洗面台・洗濯機・風呂を2階に持ってくることは可能でしょうか?

    費用はどのくらいアップするか知っている方いたら教えて下さい!!

  93. 101 匿名さん

    みなさんローンは埼玉りそな?

  94. 102 匿名さん

    モーゲージ系銀行フラット35で組みました。書類作成、銀行とのやり取りなどめちゃくちゃめんどくさかった。

  95. 103 匿名さん

    >100さん
    オプションの明細には2階浴室ニ万円弱加算となってますが、洗濯機・洗面台はわかりません。
    給排水の配管も別途加算かと思います。

  96. 104 匿名さん

    3階建ての場合は近隣住民の承諾書が必要みたいですが、承諾書は自分で近所の方からもらってくるんですか? それとも業者が取得してくれるんですか?
    詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!

  97. 105 匿名さん

    >103
    自分でもらってくるのですよ。
    過去レスで二人ぐらい、ご近所さんがハンコくれないと言う人がいたような・・・うろ覚えですけど。

  98. 106 105

    ↑アンカー間違えました、>104さんでした。

  99. 107 入居済み住民さん

    3階建承諾書は 「粒あん」さんのブログに詳しく書いてありますよ。

  100. 108 3階建てに住みたい

    >106さん
    >107さん
    ありがとうございます。
    自分で承諾書もらうのは難しそうですね。

  101. 109 契約済みさん

    ↑承諾書なんて自分で書けばいいのですよ。
    印鑑だって100均で売ってますからね

  102. 110 購入経験者さん

    私文書偽造は違法とちゃうの?

  103. 111 契約済みさん

    ↑バレればね
    県民じゃそこまでチェックして無いよ

  104. 112 入居済み住民さん

    自分は県民で2階建てだったけど、3階建てだったら自分で書いちゃったな。
    別に法的に必要なわけじゃないし、お隣さんだって県民共済は3階建てに承諾書を取ってるなんて知ってるわけ無いし。

    それとも世の中には3階建てを建てた事にクレームを入れてくる人がいるの?

  105. 113 購入検討中さん

    なんか各建材メーカーのカタログが変わったな、来月で9月だからだろうけども
    県民標準仕様の内容も連動して変わるなこりゃ

  106. 114 入居済み住民さん

    上の粒あんさんのブログ見たけど、承諾書の所から1年以上放置ですね。
    もしかしたら承諾書書いてもらえなくて建築を断念してしまったのかも。

    最初から自分で書いちゃえば良かったのに。
    だって他人のせいで建てられないなんてこんな不条理なことはないよ。

  107. 115 匿名さん

    >>112
    >それとも世の中には3階建てを建てた事にクレームを入れてくる人がいるの?
    山ほどいるっしょ。

  108. 116 匿名さん

    私もブログ見ましたが、承諾書になんで県民の社名が入っていないんでしょうね?
    あれでは、あやしげに見えてしましますよ。

  109. 117 匿名

    私も粒あんさんのブログ見ました。
    あの承諾書で近所から了承をとってこいというのは無理だとおもいます。
    県民共済の事務的(冷たい)なところが感じられますね。しかし粒あんさんはどうなったんでしょうね?

  110. 119 匿名

    109さん
    私道の掘削承諾書を偽造して裁判になった人もいるからね

  111. 120 匿名さん

    >>119
    いやいやいやいや、それは法的に問題あるからね。

  112. 121 匿名さん

    でも 法的に問題なく 3階建て建てる事可能なのに

    承諾書ないと建てれないなんて 有る意味 ヤダよね

    それが建ててやる条件なのだから しょうがないと言えばしょうがないが

    ここ以外の工務店がしっかり安心なら良いのにね?

  113. 122 匿名

    3階建ての承諾書の件ですが

    建てて住む前からお願いできず

    まして偽造するようなら

    これからの隣人トラブル必至ですね

    長い間住まれるなら

    円満な対応を期待します

  114. 123 契約済みさん

    あのね、県民の3階建て承諾書は法的に必要ないものなのだよ
    こんなものを偽造しても罪にはならんよ

  115. 124 入居済み住民さん

    3階建て許諾地域で3階建て建てるのは問題ないけど、
    他人の氏名が必要なその承諾書を偽造するのは私文書偽造にあたるので
    立派な犯罪ですよ。

  116. 125 入居済み住民さん

    粒あんさん、結局他のHMの3階建てにしたのかな。

    承諾書を書いてもらえなくて泣く泣く割高なHMで建てることになったなら、住む前から隣家と一生しこりが残りますね。
    かと言って土地を手放すわけにも行かないし。
    私だったら普通には付き合えないと思います。

  117. 126 匿名

    県民の部屋の高さって、他のハウスメーカーに比べて、標準的ですか?

    今建築中の者ですが、クロスをはった状態で見に行ったら、すごく天井が低く感じて。

    建具などが入ったらまた雰囲気変わるんでしょうか?教えて下さい。

  118. 127 契約済みさん

    ↑2400じゃなかったっけ?
    2階建てと3階建てでも違うしな

  119. 128 購入経験者さん

    こういう公の場所で
    「バレなきゃいい」とか「印鑑百円で売ってる」とか「県民じゃそこまでチェックして無いよ 」とか
    違法行為を助長するような事を書いたらいけませんよね。
    承諾書の是非と私文書偽造は全く次元の違う話ですから。

    そんなことがまかり通るような掲示板であれば、
    今後、情報提供の場としての価値が下がりますし、
    情報提供する方の数自体が減ってしまうんじゃないでしょうか。





  120. 129 契約済みさん

    >>126
    県民の天井高は2450で、標準的な天井高が2400です。
    標準より高いですよ。
    天井が低く感じるのは部屋の広さ狭さも関係しているのではないでしょうか。

  121. 130 購入検討中さん

    オプションで折上げ天井も出来る
    オプションで長い柱を入れられる
    天井高く出来るだろ

  122. 131 建築中

    >126さん
    某大手木造HMは2400と言ってました。
    県民は129さんの言う通り2450です。
    基礎だけの状態のとき、我が家小さっと思うのと一緒かも。

  123. 132 入居済み住民さん

    うちは展示場で他のHMの2600の天井をみてオプションで2600にしました。玄関はわざと2450のままなので玄関からリビングに入った時に余計に高く広く感じますよ。建築中とのことでなんとも。

  124. 133 匿名

    特別低いわけではないんですね。
    ありがとうございました。
    出来上がって、低く感じないように願ってます。

  125. 134 匿名

    三階建てが可能な敷地はさぞかし深い価値があって資産価値があると思う。
    川口市の芝あたりの狭小地はもっと狭いし。

  126. 135 匿名

    125さん
    たしかに近隣の住民は承諾書に署名する義務はないですからね。
    粒あんさんが判子代を出すなら話は変わるかも。判子代を加えても他より安ければ

  127. 136 匿名さん

    3階建ての承諾書は県民共済か請負業者が一緒に了承をもらいに行けば、近隣住民からの理解もえやすいと思うが。3階建ては他のHMで建てた方がいいかもね。

  128. 137 匿名さん

    野中の一軒家か、最北で誰の日照も邪魔しない限り、三階建ては建てない方が無難。
    承諾書くださいなんて言えないよ、常識人だったら。
    でも、三階建てって結構あるけど。
    建てたくても我慢したり、泣く泣く他HM選んだ人が多い中、我侭な奴が結構いるってこと?

  129. 138 匿名

    みんな作業中に現場に行きました?

    なんか、邪魔かなーと、思い行きづらい。

  130. 139 契約済みさん

    ↑普通は行くでしょ
    最低でも週に一度は行ったほうがいいよ
    間違って納品されているものがあったりしてそのまま取り付けられたりするからね
    大工さんも図面で分からないところとかあるらしく施主に確認しながら作業したいみたいだよ

  131. 140 匿名

    建築中のものです。
    仕事終わったあとに見に行くことがあるのですが、作業が終わったら鍵を掛けるようになったため、中を確認できません。
    鍵を借りたりできるのでしょうか?

  132. 141 契約済みさん

    ↑監督に言えばコンスキーを送ってくれるよ
    但し時間かかるけどね・・・・1ヶ月くらい

  133. 142 ビギナーさん

    キーボックスを付けるようにお願いすればいいよ。
    と言うか、そのうちに多くの人が出入りするから
    付くと思うよ。監督にキーボックスの番号を教え
    てもらえばいつでも入れるよ。

  134. 143 匿名さん

    うちはわりと早くコンスキー送ってくれた
    入れなかったのは1週間くらいだな
    その後は1日おきに見に行ってる

  135. 144 設備選択中

    前出間違いなしですが、今現在だとユニットバスはどこのメーカーがおすすめだと思いますか?パナ INAX TOTO の三択ですができれば理由も併せて教えてください。

  136. 145 建築中

    うちは、INAX選びました。理由はカウンターに黒があったことと、くるりんポイが良さそうだったから。
    でももしかしたら失敗だったかも・・?
    カウンターの裏と言うか下側にくぼみがあって、かがまないと見えない位置なので、ずぼらな私にはちょっと掃除が面倒かもしれません。
    まだ使ってないのでなんとも言えませんが。

  137. 146 契約済みさん

    >138さん
    子育てに忙しくほとんど行きませんでした。
    中に入ったことは一度もありません。

    契約後の変更がないこと、県民のメニュー外からの選択がほとんどないこと、図面で分かりづらいような注文をしていないこと、から特に不安はありません。

  138. 147 匿名

    現場に行ったときに、
    例えば、ニッチやカウンターなどの追加や変更は、直接大工さんに伝えても良いのですか?
    やはり監督さんに伝えるべきですか?

  139. 148 契約済みさん

    ↑どちらでもいいと思うけど
    大工さんに直接言った方が大きさとかその場で話し合えるからね

  140. 149 設備選択中

    レスありがとうございます。私は今のところパナが有力です。理由はホーローの質感です。でもパナはもともと浴槽の専門ではないのでそういう意味ではTOTOが無難かなとも思うのです。皆さんはどう考えますか?

  141. 150 入居済み住民さん

    うちはパナソニックにしました。
    ちなみにパナソニックの浴槽はホーローではなくアクリル樹脂です。
    有機ガラス系とも呼ばれてますが。(他2社はFRPだったような気がします。)
    浴槽の質感が好みで硬度が高いというのが選択した理由です。キズがつき難いです。
    手摺が浴槽の外にあり浴槽内の起伏も控えめなので日々の掃除が楽なのも良いですね。

  142. 151 入居済み住民さん

    県民住宅に入居して約4年がたちます。
    基本的にはなんら問題が無く、快適に過ごしています。
    (唯一、クロスに1箇所、20センチのシワができました。石膏ボードのつなぎ目に段差がうまれたみたいです)

    県民で良い家を建てるには、3つの条件が必要かと思っています。

    ①柔軟なスタッフ(設計士さんと現場監督)
    紹介される設計士は、基本的にアグレッシブな設計は期待できませんので、自ら設計してみるのも手です。
    耐震強度の簡易計算ができるソフトでも1万円程度で売られていると思います。
    自分で設計する一番のメリットは、デザインのレベルアップ以上に愛着度アップかもしれません。
    ちなみにウチ設計士さんも現場監督も非常に融通を聞いてくださり、追加で費用はかかるものの、
    県民ルールを超えた納得の家作りができました。
    ちゃんと手を動かす施主さんには、しっかり応えてくれるという印象を持ちました。

    ②優秀な大工さん
    私が紹介された大工さんは、K子さん親子でした。
    彼らは本当にいい仕事をしてくれました。
    大工さんの担当部分は、家が完成するとほとんど見えなくなってしまいます。
    なので、足しげく通って、丁寧な仕事っぷりを見るしか方法はないのです。
    通っていろいろなお話やお気遣いをしていると、家作りに関するお話もしてくれましたし
    どれだけ気合と情熱を注いでくれるかは、やっぱり施主さんの関わり度合いによるものなのかな、とも思いました。
    ちなみに、石膏ボードが経年変化で歪まないよう、巾木の裏側(壁の裏)にも押さえになる横木を
    入れてくれていました。
    一般的には入れなくても良いものだそうですが、K子親子のこだわりだそうです。

    ③材料
    これは皆さん心配していないところだと思いますので割愛しようと思いますが、ひとつだけ。
    おそらく、今のヒノキの柱は高知県四万十産ではないでしょうか。
    私は、高知県大正町の木材工場見学に行ったときに偶然知りました。
    不確実な情報で申し訳ありませんが、坂本○一さんやコ○ヨが保全している森から
    伐採されている元気なヒノキと思われます。
    日本の木を使うことで、林業の支援、環境保全に役立つというのは
    とってもすばらしいことだと思います。
    ちなみに、私が建てた4年前は岡山県産ヒノキでしたが、四万十に負けずに立派な柱でした。


    県民共済で満足に家を建てるには、すべてお任せにできる大手ハウスメーカーとは違った動きが必要になると思います。
    私はべた褒めしていますが、やはり色々な形で関与できたからだと思います。
    県民で検討されている方は、ぜひ自信をもって取り組んでみてください!

  143. 152 匿名さん

    >150さん
    浴槽は3社とも人大。
    カウンターはFRPですね。

  144. 153 設備選択中

    床面 オプション設備 でも差別化できそうですがどうでしょうか?メーカーのショールームで頼むと差額って結構かかるんですかね?ものにもよるとは思いますが

  145. 154 入居予定さん

    >153さん
    メーカーによって掛け率が異なります。メーカーに行って、県民宛に見積もりを出してもらえばすぐにわかります。
    基本的に、普段県民が使用しているメーカー(いわゆる標準品を仕入れている会社)の割引率は高く、使用していないメーカーの割引率は悪いです。
    県民の手数料は一律10%です。
    差別化を図りたいきもちもわからないでもありませんが、やりすぎると県民の一番の魅力であるコストメリットが見出せなくなってしまうので・・・・
    ドアとか結構高いの使ってますし、OPでカタログ価格は安いのに変えたのに、差額が発生したなんて話もちらほらききますので。

  146. 155 匿名

    ウチは建具をオプションで入れたけど、グレードは県民標準から低くなるけど、差額出るって言うパターンでしたよ。設計士さんからは、もったいないっていわれたけど、色・デザインにこだわったから、割りきって考えてましたよ。要はどこにウェイトを置くかということかと。

  147. 156 匿名さん

    冷房暖房関係はみなさん大体エアコン2台+床暖ですかね?
    高気密高断熱なら温水パネルヒーターも検討したいんですが、可能でしょうか?

  148. 157 入居済み住民さん

    高気密高断熱の定義はありませんが、県民の住宅は一条なんかとくらべると高気密高断熱とはいえないかも?
    20年前の一般的な住宅と比べたら高気密高断熱っていえるかも?


  149. 158 戸建てファン

    ダイライト工法にすれば、気密は上がるよ
    オプションで30万くらいだから、やってみたら?
    大手と同じ仕様にほぼなるよ

  150. 159 匿名さん

    それで高気密高断熱っていうなら笑っちゃうね
    ダイライト付けてやっと普通の家になった程度

  151. 160 匿名さん

    >>159さん
    他のHMさんかな?

  152. 161 匿名はん

    すぐHM営業呼ばわりするやつが出てくるけど何なの?
    ここはコストパフォーマンスに優れるのは事実だけど、質はあくまで一般的な住宅だ。
    最高の品質が手に入ると思っているのは勘違い。

  153. 162 匿名さん

    >>156
    LDKにヒートポンプ式温水床暖入れました。
    床暖だけでいけてますよ
    高高ではないんで、夜11時スイッチOFFで
    朝の4時には震え上がる程の寒さですが・・・
    (24時間換気で逃げるでしょうし。)
    タイマーで、起床の1時間前にONしています。
    運転中なら、寒さは全くありません。

  154. 163 戸建てファン

    ダイライト工法にして、長期優良仕様で注文住宅なんて県民共済住宅は、コストパフォーマンス最高だよ
    普通に良い家だよ~長期優良住宅でないなんて今時ありえないし。最高の家は、値段も高いだろ?普通で充分ですよ(笑)

  155. 164 入居済み住民さん

    >>163
    それがわかってればいいんじゃない?
    盲目的に県民共済最高!文句言うヤツは他HMの営業、と決めつける者が多いから。
    お買い得な普通の家が建てられるということ。
    建材が高級ってったって、標準レベルの中での話なんだから。

  156. 165 匿名さん

    埼玉県民共済注文住宅の一番の魅力は施工の安定性。

  157. 166 匿名さん

    標準のスイッチは名前入れられないものですよね。
    ネーム入れの出来るスイッチにするほうがいいでしょうか?差額はいくらぐらいになるのですか。

  158. 167 契約済みさん

    県民で泡断熱がオプションになったけど、実際泡断熱ってどうなんですか?
    標準のグラスウールと比べていい点があれば教えてください。

    また、サンウエーブキッチンで クイックポケットをオプションで付けた事ある方、いくらだったか教えてください。

  159. 168 設備選択中

    泡(アクアフォーム?)の断熱材がオプションになったなんて初めて知りました。こういう情報はどのようにして手に入れているのですか?紙媒体とか電子媒体で明記されているのかな?

  160. 169 購入検討中さん

    No.158さん ダイライト工法って県民で取り入れてもらえるのですか?
    開口部を広く取りたいし、地震にも強くと思いますが・・・  

  161. 170 契約済みさん

    私は7月契約ですが7月契約からできるようになったそうです。
    色々なHMまわってから県民に決めたので泡断熱、セルロースファイバー断熱が県民でできるか設計士さんに初めから聞いていたので契約時 そういえば泡断熱できるようになりましたよ って言われ、ただ工法としては防水シートに直接吹き付けるので良いのか悪いのか解らないと言われたので標準にしました。(金額は30万くらいとの事)

    契約書には オプション断熱材 吹付ウレタン断熱 って書いてあります。
    アクアフォームとは違うのかな?

    現場監督さんに変更あるなら着工前の今のうちにって言われたので、今泡断熱とダイライト、1階と2階の間の断熱材入れるべきかどうかを悩んでます。
    ダイライトを入れるなら泡断熱も意味があるのかなと思い悩んでます。

    何かお勧めありましたら教えてください。

  162. 171 匿名

    皆さん、何坪のを建てる予定ですか

    広い方がいいのか普通に暮らせるくらいの狭いにしようか迷ってます

  163. 172 匿名

    家は広い方がいいと思います。あとは子供の人数次第。広くしておけば後で部屋がなくて困りませんし子供が増えても対応できます。使わない間は物置にでも。ちなみに我が家は、五人で46坪です。土地が安かったのもありますが… 5LDKで将来的には1部屋を半分に仕切るかも知れません。駐車場や予算等を考えて可能なら広い方がいいと思います。

  164. 173 匿名さん

    そりゃ、固定資産税やらメンテナンス、ローンなどトータルで考えて可能な限り広いほうがいいでしょう!

  165. 174 匿名さん

    >>168
    確かに、そういう最新情報はきちんとWEBで公開してほしいですよね~

  166. 175 匿名

    泡 いわゆるアクアですよね。

    もちろん高性能です次世代の断熱材でしょうね。

    ただ機械(あまりの気密性の高さに内部に換気扇)が必要で、故障時などの心配に抵抗がある人も多く、ひとそれぞれですね、

    それでもおそらく今後の断熱材は、どこもそうなるでしょう。

  167. 176 入居済み住民さん

    建築基準法で定められている24時間換気扇以外に、泡の中に機械がいるって言う意味ですか??

  168. 177 匿名さん

    >>175
    機械を詳しくお願います。

  169. 178 匿名

    そうです。


    基準法とは別に機械が必要です。

    機械とは、換気扇の様なものです。

    壊れたら面倒です、ただし断熱材としては最先端です。



  170. 179 サラリーマンさん

    「いわゆるアクア」って何よ?
    「機械」って何よ?


    上で言っているのは発泡系断熱材のことでしょ?
    それだったら普通の第三種換気で平気。
    一種だと高いからね。
    あと気になったのは「防水シートに直接吹き付け」だけど
    普通、構造用合板・ダイライト等に吹きつけると思うんだけどなぁ
    合板の外側が透湿防水シートになると思うけど一緒にはやってくんないの?

  171. 180 サラリーマンさん

    天井に換気扇?

    シーリングファンのこと?
    それだったら話にならないね。

  172. 181 戸建てファン

    アクアホームの断熱材は、耐力面材やダイライトの内側に吹き付けなければ、その性能は発揮出来ません!気密も当然上がるが…増築時や断熱材の痩せ、通湿が今度の問題かもしれないね、まだ実績が少ないし…まだ悪い例が分からない
    標準の高性能グラスファイバーのアクリアネクストでの気密フィルムと併せた耐力面材仕様でも充分だと思いますよ

  173. 182 入居済み住民さん

    話題とはそれますが、県民の一種換気安いですよ。月々の電気代はわからないですけど^^;

  174. 183 匿名

    >>180
    シーリングファンのわけないでしょ。

    読解力無いね。

    実物見に行きな。

  175. 184 匿名さん

    これもできる?
    http://www.icynene.jp/

  176. 185 サラリーマンさん

    >>183
    >>「いわゆるアクア」
    ってアクアフォームの事でいいんですか?それとももっと広い意味で使ったんですか?

    アクアフォームと仮定しますが
    http://www.n-aqua.co.jp/


    >>ただ機械(あまりの気密性の高さに内部に換気扇)が必要で、故障時などの心配に抵抗がある人も多く、ひとそれぞれですね

    >>基準法とは別に機械が必要です。
    機械とは、換気扇の様なものです。


    どこにもあなたの抽象的な説明の「換気扇のような機械」が書いていないんですが?
    >>184
    のアイシネンにも書いてありませんね?

    さて私も発泡系断熱材の施工された家に見学に何箇所も行ったことがありますし
    12月には発泡系断熱材を施工した自分の家が完成します。
    建築士に聞いてみても「聞いたことがない」と言っていました。

    ぜひ後学のためにもその「換気扇のような機械」がついている家を見学したいので
    紹介してもらえませんか?
    連絡先でも構いません。ホームページにあるならURLだけでもかまいません。

    博識な匿名さんに具体的にお教えを乞いたいのです。
    どうぞ具体的によろしくお願いします。

  177. 186 入居済み住民さん

    私の家は発泡系断熱材を使用しましたが、おっしゃるような機械はないので、何かと勘違いしてませんか?位の聞き方でいいのではないかと・・・・ちょっと言い方が意地悪に感じちゃいます^^;
    そもそも、県民で建てようとしている人たちの情報交換の場なので、他社で建てた方にしてみれば情報交換など興味はないかもしれませんが、あまり場が荒れないような言い方をしていただけると助かります。

  178. 187 匿名さん

    そうですね。
    せっかくの情報交換の場ですから音便に行きましょう。

  179. 188 物件比較中さん

    標準で使用されている石膏ボードの厚みをご存知の方いらっしゃいますか?

  180. 190 入居予定さん

    >188さん
    PB厚でいいんですよね?
    壁12.5mm、天井9mmになってます。

  181. 191 入居済み住民さん

    調べてみると、アイシネンとアクアフォーム、どちらも発泡ウレタンみたいですね。
    硬質発泡ウレタンと比較すると軽いようですので、おそらくは発泡倍率が違うのでしょう。
    アクアフォームのサイトには、その成分としてポリオールとイソシアネートと記載してあります。
    写真や施工状況を見る限りアイシネンも同じポリウレタン系の発泡材だと思われますが、
    サイトでは成分が記載されていない。これはイソシアネートを使用している事を隠したいからなのでは
    ないでしょうかね。
    水で発泡させると書いてありますが、イソシアネートは空気中の水分と結びつきやすいだけの話で
    ポリオールとの化学反応としてみれば水分は好ましくない筈です。
    イソシアネートはかなり毒性の高い有機化合物です。硬化して、ある程度の時間が経過すれば
    問題ないのかもしれませんが、ガスはしばらくの間発生すると思ったほうが良いかもしれません。
    施工映像で防毒マスクをしているのはイソシアネートの吸引を防ぐ為だと思われます。
    自分自身、仕事で上記化合物を使用している関係で、ウレタン系発泡材を住宅に使用するのには懐疑的です。

  182. 192 物件比較中さん

    >190さん
    ありがとうございました。

  183. 193 購入検討中さん

    そこってk市のN設計じゃないですか?

  184. 194 匿名さん

    県民共済は太陽光発電は載せられますか?

  185. 195 契約済みさん

    皆さん、色々なご意見ありがとうございました。

    この様な意見がありましたが⇓

    あと気になったのは「防水シートに直接吹き付け」だけど
    普通、構造用合板・ダイライト等に吹きつけると思うんだけどなぁ
    合板の外側が透湿防水シートになると思うけど一緒にはやってくんないの?

    県民の標準は柱、筋違の外に防水シートを貼り、その外に外壁材を貼るだけだそうです。
    合板も貼ることはありません。
    3階建てだとダイライト貼るようですが、2階建だとオプションで希望しない限り合板、ダイライト
    等は貼らないようですよ。

  186. 196 匿名

    吹き付け断熱についてですが、以前ほかのHMでデメリットは?と聞いたとき、『機密性が高くなるので家の中の音が響きます』と言っていました。音が反響しやすくなるそうです。そうなると、2階にリビングや水廻り を予定している家には向かないのかなぁ??
    聞いた話だけですみません。知っている方いたら補足お願いします。

  187. 197 物件比較中さん

    太陽光のせられますよ。
    それに、太陽光は新築じゃなくたってのせられるのですから、のせられないHMはないのではないかと思います。

  188. 198 契約済みさん

    県民の壁、屋根の標準断熱材は 旭ファイバーグラス製の グラスウール高性能16K  で合ってますよね?

  189. 199 申込予定さん

    県民の構造計算は、柱のみで行っていますか?それとも石膏ボードを耐力壁とみなして構造計算を行っていますか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  190. 200 設備選択中

    話題変わりますけど外壁のサイディングは15mm限定ですか?オプションで18mmにできますか?

  191. 201 契約済みさん

    ↑金に糸目をつけないならできますよ!!

  192. 202 設備選択中

    そんなに値段がちがうんですか?

  193. 203 入居済み住民さん

    >県民の構造計算は、柱のみで行っていますか?それとも石膏ボード・・・

    柱及び筋交いのみです。ダイライトを用いたのですが耐力壁に算入しませんでした。石膏ボードも当然のように算入しませんでした。

  194. 204 入居済み住民さん

    [感想&アドバイス]
    階段は広いとすっごく快適です。

    うちは1、2階の総面積90m2弱で狭い部類ですが、それでもなお(それだからこそ?)芯々1134mmの階段幅にしました。玄関も、広いとはいえませんが、狭苦しいマンションの玄関よりは十分広い面積をとりました。洗面室やキッチンも狭くはないと思える程度は確保してます。

    狭い土地・狭い床面積の場合、ついつい居室に面積を使いがちですが、むしろ、狭いからこそ居室以外の所に面積を使う事で快適感がぐぐっと増します。

    その分けずった場所は以下の場所。
     自分たちの部屋なし。子供部屋5畳。和室4.5畳。

  195. 205 入居済み住民さん

    うちもほぼ90㎡です。
    4.5畳と6畳の4LDKですが
    タンスを置きたくなかったので1畳分のクローゼットを各部屋につけました。
    中も簡単にですがオプションで仕切りを入れました。
    チェストとかある人はサイズを図って仕切って貰ったらいかがでしょう。

  196. 206 匿名

    設計士にダイライトは県民では使用できないと言われました。施工例もないとのこと。本当ですか?

  197. 207 匿名さん

    >>206
    できます。それ標準重視のハズレ設計士かも。

  198. 208 203

    >ダイライトは県民では使用できない・・・本当ですか?

    うそです。先述のとおり、私の家ではダイライトが施工されています。ただ、耐力壁として計算はされていません。なので、「耐力壁として」なら施工例はないかも。

  199. 209 匿名さん

    >206さん
    残念な設計さんにあたってしまったようですね・・。
    契約前にオプションの確認をするための一覧表があります。
    そこにしっかり、ダイライトMS(12mm厚品)の項目がありますので、他の人から見せてもらったと言ってみてはどうでしょう。
    というより、県民に一覧表あります。頑張って。

  200. 210 匿名さん

    ハズレ設計士ですね。
    施工が難しいとか、費用の割に効果ないとか言うならわかるけど、使用できないとはひどい。
    県民に言って設計士変えてもらったほうが後々楽ですよ。この先信用できないですからね。

  201. 211 契約済みさん

    契約前にオプションの確認をするための一覧表ってみせてもらえなかったなあ・・・・そんなのあったんだ・・・・

  202. 212 匿名さん

    >>211
    相談の段階で概算見積出してもらわなかった?
    その打合せのときにもらってるはずだけど。

  203. 213 209

    >211さん
    見せるとかいうのではなく、書き込む物ですけど?
    オプションだけでなく、坪単価に含まれない外部給排水工事なども項目にあるので皆さんお持ちかと思います。

  204. 214 物件比較中さん

    ちょっと質問なんですけど
    >>ダイライトが施工されている
    >>耐力壁として計算されてない

    ということですが逆に言うと、
    県民で作ると耐力壁として計算できないんですか?

    耐力壁として力を発揮するには、
    釘打ち等、施工上の留意点があるらしいですが
    それをやってないってことですか?

    検討中なので教えてください。

  205. 215 契約予定


     No.206 さんへ 設計士はH氏ですか?
     
     No.208 さんへ 設計士はH氏ですか?

     

  206. 216 匿名さん

    今回の地震のあと、無連絡&無償で点検に来てくれたりしましたか?

  207. 217 匿名

    嫌だからって設計士って変更できるの?

  208. 218 設備選択中

    ダイライト明記しているようなオプション一覧表は貰ってないけど。あるなら見たいなぁ。

  209. 219 戸建てファン

    最初のカタログに小さく載ってます、耐力面材仕様も可と
    選定書にはなかったと思いますから、言わないとダメです(笑)不思議

  210. 220 ビギナーさん

    う~ん、ネットによる口コミで契約者が増加していき、
    材料の調達コストが安くなるけど、ネットによる情報
    交換で、その結果こだわった建物でコストがアップする。
    一部のこだわった仕様が、標準仕様で行う多数他の人が
    こだわった人のコストを負担するのはドウなんだろう?
    例えば、インターネットも上位一割の人がインターネット
    バックボーンの9割り近くを消費するし。。。

    思い切って標準のみにしたら?

  211. 221 203

    >県民で作ると耐力壁として計算できないんですか?
    >耐力壁として力を発揮するには、
    >釘打ち等、施工上の留意点があるらしいですが
    >それをやってないってことですか?

     うーん、それは大工しだいかな。うちでは、釘の感覚は留意点どおりだった気もする。
     けど、釘の打ち方が深くめり込みすぎだったところもいくつもあり。

     まあ、だからといって、ダイライトを使わない場合よりは絶対強い家になっているはずで、逆効果にはなっていないはず。柱・筋交いだけで県民共済の強度基準を満たしているのだから、私はそれほど神経質にはなっていません。
    (もちろん、丁寧な施工をしてくれたほうがいいと思いはしましたが)

  212. 222 203

    >今回の地震のあと、無連絡&無償で点検に来てくれたりしましたか?

     いいえ。

  213. 223 購入経験者さん

    >嫌だからって設計士って変更できるの?

    できますよ。

  214. 224 購入経験者さん

    >>220
    >標準仕様で行う多数他の人が こだわった人のコストを負担するのはドウなんだろう?

    あまり望ましくはないけれど 仕方がないのではありませんか。
    もし、その負担が想定以上に大きくなれば、いずれ県民共済住宅の利益を圧迫します。そうなれば、県民共済住宅がより綿密なオプション設定することによって受益者負担を増やしていくはずです。
    そして、ネットによる口コミで契約者がさらに増加すれば利益も増加し、坪単価を上げることなく、様々なオプションを標準仕様に設定する事が可能になるはずです。

  215. 225 物件比較中さん

    >>221
    ありがとうございます。
    前に聞いた業者から一回釘の頭を浮かすようにエアーで打ち
    その後金槌で丁寧に一個ずつ打っていくと聞いたことがあり
    気になりました。

  216. 226 匿名さん

    >>220
    それが資本主義

  217. 227 e戸建てファンさん

    で、低価格でいい物が買えますね!

  218. 228 入居済み住民さん

    ダイライトを使用する場合は、外部に構造計算出すし、
    耐力壁として計算されてたと思いますよ。

  219. 229 203

    >ダイライトを使用する場合は、外部に構造計算出すし、
    >耐力壁として計算されてたと思いますよ。

    へー、228さんのところではそうだったんですね。では、ダイライトの扱いも、共済によくある「設計士次第」ってやつなのかな。

    うちは、そもそもが外部設計士でしたが、ダイライトの加算無しで、筋交いのみで耐力壁計算していました。

  220. 230 戸建てファン

    標準の筋交いだけでも充分強度でますし、ダイライト工法なら壁の気密が上がり、外の音も遮蔽しますよね
    設計士は仕様により届けかたが変わるだけです(笑)
    ダイライト工法のアクアホームは、やってみたいですね~気密や断熱は上がるかもです
    大手と同じ仕様になる長期優良住宅仕様にも対応するのかな

  221. 231 入居済み住民さん

    長期優良住宅にはすでに対応済みですよ。

  222. 232 匿名

    建築中のものです。
    火災保険はいつ頃、何処に申し込みました?
    監督なら特に連絡ないので教えて頂きたいです。

    よろしくお願いします。

  223. 233 入居予定さん

    >232さん
    県民共済の火災共済に申し込む予定です。
    引渡し時に監督に申込書を用意してもらいます。
    その場合は即日有効となるので未加入期間が発生せず安心です。

  224. 234 匿名

    皆さん、土地はいくらくらいしましたか

    また親の金銭的援助を受けた方いますか

  225. 235 契約済みさん

    うちは火災保険はセコムにしました。安価なわりにはカバーがしっかりしてるかなと思って。
    引渡し日から有効にして、引渡し一ヶ月前くらいに申し込みました。
    2ヶ月前の申し込みなら口座引き落としができるそうです。
    36年一括にしたので、口座引き落としがよかったんですが、間に合いませんでした。
    県民の火災保険も魅力的だったのですが、地震保険がなかったので・・・・

  226. 236 匿名

    みなさん坪単価に含まれていないものとしておいくらくらいかかりましたか?

  227. 237 契約済みさん

    ↑600万円。
    内訳で一番高かったのは地盤改良費だな。

  228. 238 匿名さん

    解体費用100万
    地盤改良100万
    オプションその他200万
    外構150万

    計550万位だな

  229. 239 入居済み住民さん

    古家解体撤去:120万円
    オプション+付帯工事+インテリア:400万円
    外構:130万円

    計650万円

  230. 240 匿名

    登記って県民の紹介した人にやってもらうしかないんですよね?
    どのくらいかかるんでしょう。

  231. 241 匿名さん

    ローン組まなければ自分でやってもよい

  232. 242 匿名

    断熱性能には満足されてますか?

  233. 243 入居済み住民さん

    満足ではないけど不満もないです。
    県民以外の家は、大手HM2けんとよくわからない家1けん住みましたが、その都度不満はありません。
    だって、そのときその条件で暮らしているのはその家だけなので、比較の仕様がないし。
    魔法瓶じゃなくて家なので、普通に生活してれば熱気もにげるけど、普通に温まります・・・電気代が異常に高いってこともありません。

  234. 244 入居済み住民さん

    >断熱性能には満足されてますか?

    満足してません。現在やっているっていう現場発泡断熱はうらやましいです。

  235. 245 匿名さん

    Q値、C値は明示してほしいな。

  236. 246 匿名

    古材を使いたいのですが対応していただけるか知ってぃすか?

  237. 247 匿名

    古材を使いたいのですが対応していただけるか知っていますか?

  238. 248 匿名

    県民に聞いたら?

  239. 249 匿名さん

    気密断熱を気にする人はここ止めといた方がいい。
    それを売りにしてるとこいっぱいあるでしょ?
    でも、北部寒冷地でもなければ充分じゃないかな、この程度で。
    若干の電気、ガス代の上乗せ程度ですよ、所詮。

  240. 250 匿名

    不勉強ですみません。

    土地1680万、建坪32坪の場合、すべて標準仕様だとすると、家が建つまで総額どのくらいかかりますか?
    諸費用やインフラ整備代などすべて込みの場合です。

    オプションは実際は200万くらい上乗せするかと思いますが…
    だいたい目安を教えてください。

  241. 251 契約済みさん

    ↑地盤改良が必要な土地かどうかでも変わってくるからね

  242. 252 匿名

    必要な土地です。地盤改良費は平均いくらかわからず教えてください。

  243. 253 物件比較中さん

    坪33万だったはず。
    建坪30で990万!
    激安

  244. 254 匿名さん

    平均知ってる人なんているの?

  245. 255 匿名

    だいたいいくら見積もっておけばよいのかわからないので、おおよその相場を教えてください。

  246. 256 匿名

    建物以外には、地盤改良100、各種申請、水道関係100、プラス外構代100〜200? くらいでしょうか…

  247. 257 匿名さん

    >250さん
    32坪だと坪単価が上がるはずですが、外構・地盤改良・税金・火災保険含めてざっくり1500万くらいかなー。
    適当に計算したので自信ないです。
    違うと思う方は訂正お願いします。すいません。
    ですが、盛り土が必要かとか、仮の駐車場代やガス工事代とかいろいろケースバイケースだから、一度県民にいって説明だけでも受けた方がいいですよ。
    地盤改良は6メートルまで63万、10メートル以内73.5万位(延べ床40坪目安?税込)と最初にもらうその他費用目安に載ってます。

  248. 258 匿名

    工場期間中の電気代、水道代ってどのくらいかかりましたか?

  249. 259 物件比較中さん

    思ったより高いね。
    1000万ぐらいで建てられると思っていました

  250. 260 契約済みさん

    ↑地盤改良必要ない土地で1000万円の予算なら床面積25坪程度なら可能だろ

  251. 261 入居済み住民さん

    高いだって?県民共済住宅が高いというのであればマイホームは諦めることだね

  252. 262 257

    >259
    250さんの質問が諸費用・インフラ整備代など含めてとのことでしたので、この金額です。
    外構・税金・保険料・登記料・ガス水道工事など、県民に関係ないものも含まれているのでお間違えなく。

  253. 264 1001

    県民共済の住宅の構造は何になるのでしょうか?
    火災保険加入時に聞かれる、H構造とかT構造どっちなんでしょうか?

  254. 265 入居済み住民さん

    どっち構造か忘れたけど、高い方です。木造だから。忘れたって言うか、県民に電話して聞いたら知らないっていわれた。家も保険も両方やってるのに、知らないって・・・アンタ・・・・って思いました。

  255. 266 匿名さん

    >265さん
    爆笑しました。
    火災保険の部署にちょっと聞いてくれればいいのになんとも県民っぽいですねー。

  256. 267 入居済み住民さん

    県民共済住宅は木造軸組み工法の為、T構造(非耐火)です。
    「まちくま」さんのブログに書いてありました。

  257. 268 入居済み住民さん

    267です。
    間違いました
    県民共済住宅は木造軸組み工法の為、H構造(非耐火)です。
    「まちくま」さんのブログに書いてありました。



  258. 269 匿名

    現在進行中の建築ブログってありますか?2009年あたりに建てた方のはいくつもみかけますが、最近のは1人の方のしか見つけられず…

    ブログやってる方とかいらっしゃったら教えて下さい!

  259. 270 匿名

    県民共済住宅 ブログ で検索すれば
    沢山出てきます

  260. 271 匿名さん

    確かに今年のブログは少ないですね。
    自分も建築中ですがブログやってません。
    今建ててる人は震災前後に仕様打ち合わせしていて、あれもダメこれもダメで、右往左往してたからかもしれませんね。

  261. 272 匿名

    建築中のものです。

    県民の火災保険を検討しているのですが、いくらくらいの保険に入るっているのでしょうか?

    あと、テレビやネット環境はどうされてますか?
    アンテナ+ADSLと光回線で悩んでいます。

    よろしくお願いします!

  262. 273 入居済み住民さん

    保険っていうのは自分で金額を決めるものですよ。
    仮に2000万えの家を建てたとして、2000万の保険を掛けるのも、500万の保険を掛けるのもあなたの自由です。一億くらいまでやっちゃうと、詐欺をうたがわれるかもだけど^^;
    ネット環境も人によって違うと思います。
    うちはネットゲームばっかしやるので、早く安定した光を選びましたので、ついでにテレビも光にしました。

  263. 274 匿名

    273さん
    火災保険は評価以上の保険に加入しても過保険となり、保険料が無駄になるだけと聞いたけど?
    2000万の家に2000万以上はやはり無駄になる事でよろしいでしょうか?

  264. 275 273

    >274さん
    過保険っていうのになるんですか。
    我が家の保険は掛けたいだけ掛けてくださいっていわれましたが・・・
    地震保険だと、設定金額の半額しか戻らないので、もし地震で丸々ほしければ、倍額の設定がいいですよ、みたいな事も言われましたが。
    とはいっても、1500万の家に1500万の火災保険(地震保険は750万しかおりない)しか掛けなかったので問題なしですが。
    うーん、だまされたのかしら?
    まあ、ここは県民カテなので、保険は専門のカテで聞いたほうがいいかと思います。

  265. 276 物件比較中さん

    過保険は違法だね

  266. 277 ご近所さん

    ネットで囲いを作ってないからゴミ(袋、紙類、ネジなど)が飛んできて困る。
    こないだは2階の足場から石膏ボードか何かの廃材?を落としてたし。危険だよね。

  267. 278 匿名さん

    建築ブログなんてデメリットばかりで減ると思いますよ。
    前に「うちは防犯に気を使ってます」って言うブロガーがいたけど、一番の防犯はブログなんてやらない事だからね。

  268. 279 購入経験者さん

    そうだね、防犯や色々なトラブルのリスクを考えたら
    建築現場の見学だって了承しないほうがいいよ。


  269. 282 購入検討中さん

    また仕様変更があるそうだ、毎月とか一ヶ月於きとか・・・、県民は標準仕様変更が多いなぁ

  270. 283 購入検討中さん

    「良い家を建てる為に有益な情報」とは、県民の良悪、両方の情報の事だ
    県民の悪い部分の情報を集め施主が改善させた方が、より良い家になる場合が多い

  271. 284 匿名

    標準仕様のものを付けない場合、金額は少し戻ってきますか?

  272. 285 匿名さん

    たいていの物は差額差し引きとか返金があるようですが、うちの場合1階トイレをタンクレスにして、手洗い(収納つき)をつけたので、標準の収納はずしてもらったのですが、返金無しとのことでした。

  273. 286 入居済み住民さん

    付けなくても返金無いものは・・・・勝手口ドア、洗面室の吊り戸棚、トイレ収納
    返金されるものは・・・・洗面台、トイレ、床、壁紙・・・etc

  274. 287 匿名さん

    皆さん、厚地カーテンは県民の展示してあるものか、紹介されたところで買われましたか?
    正直、ホームセンターなどでも良いかなと思っているのですが、質はやはり違いますか?
    また、過去レス探しましたが、白いカーテンレールのお話が見つからず、掃き出し窓の場合何センチの長さがちょうどいいかご存知の方教えて下さい。

  275. 288 匿名さん

    私は県民展示のものを選びました。
    やはりホームセンターの物よりは質も作りも良いと思います。
    カーテン専門店の同グレード品と比べても県民の価格は安いですし。

    また、型番がIAで始まるカーテンなら無料で光や外気を遮るリターン付縫製にできたり
    ロープタイプのカーテンタッセルを選べたりできます。
    ただ、種類はそれほど置いてありませんけど・・・。

    白いカーテンレールは監督さんに言えば変更してもらえます。
    寸法についてもカーテン屋さんと現場で相談しながら決められますよ。

  276. 289 287

    >288さん
    やはり質は違いますかー。
    そうですよね、ホームセンターなどはお値段以上~にはなりませんよね。
    なかなか県民に行く時間も無くて・・・。参考になります。ありがとうございます。

  277. 290 匿名

    カーテン選びは例えばリリカラなら約7割引。その他メーカーの掛率は監督に聞いてね。県民展示の物は強烈に安い。

  278. 291 匿名

    今申し込んでから引き渡しまで何ヶ月くらいかかりますか。

  279. 292 入居済み住民さん

    そういうのは県民住宅さんに直接聞かれるのが確実です。時期によって異なるでしょうし。
    手間を惜しまない事が、県民さんで理想の家を建てる為の大原則だと思いますよ。

  280. 293 匿名

    今申し込んだとしても、順調に進んだとしても着工が3月になるって昨日言われました。

  281. 294 匿名

    追加で、オプションの残り湯再利用は、上棟後じゃ遅いですかね?

  282. 295 建築中

    先日、監督さんから壁紙サンプルと照明プランを頂いて一週間くらいで決めて欲しいと言われたのですが、
    そういうものでしょうか?
    ブログなどを見ると一ヶ月前には渡されているような・・・
    あかりプランのためにショールームも見る時間が必要な気がしますし・・・

    後、壁紙はサンプルの中から選ぶように言われたのですが、
    サンプルが一冊しかありません共済にはたくさんあったように思えるんですが、あれはオプションなのかな。

  283. 296 うちも決めたばかりです

    >295さん
    うちは上棟の時、あまり見に行く時間がないので、カタログ早目にくださいと言っておいたので、一カ月ぐらい預かってました。
    壁紙カタログは一冊で、他に「ベース」?という壁紙A5ぐらいのサイズのサンプル集と二種類ありました。
    我が家はカタログだけで選びましたが、リリカラに行くと同じ値段でカタログに載って無い物もありますから、事前に監督さんにカタログにないものでもいいか、聞いてから行くと良いと思います。

  284. 297 296

    ↑間違えました。カタログだけで×  カタログ内のもの○
    から選びました。

  285. 298 まもなく引渡し

    >295さん

    壁紙カタログは、ベース(薄め)と分厚いカタログが2冊と和室用があります。
    3冊揃えた場合、ダブリがけっこうあったと思います。

    監督さんからはベースと和室用を借りて、その他は直接取寄せました。
    カタログを借りたのは私も約1ヶ月前でした。

  286. 299 建築中


    県民提携業者で外構をお願いした方、教えてください。
    我が家では境界のブロック三段積みを提携業者にお願いするつもりで見積もり出してもらいましたが、他の業者と比較しても大した差はありませんでした。

    ブロックの在庫を県民が持っているため、ブロック積みは安いと聞いたのですがそんなことはないのでしょうか?
    これならエクステリア全てを提携外会社にお願いしたいと考えています。

  287. 300 匿名さん

    県民提携業者の外構は特に安いわけではないよ
    玄関ポーチタイルを流用できたりするのはいいけど
    業者によって当たりはずれがある
    やっぱりきちんと説明してくれるところがいいよ

  288. 301 匿名さん

    他の方の限定blogで、
    「県民は、契約前に確認申請をする事になった」と書かれていましたが本当でしょうか?
    普通、契約が先ではないでしょうか? 何か理由があるのでしょうか?

  289. 302 296

    >299さん
    うちとほぼ同じ進み具合なんですね。
    うちはまだ外構見積もりもらってませんが、監督さんは、提携でない業者は県民の価格に合わせてくるから価格的には変わらない、ただ提携の場合は県民と契約することになるので、何かあった時安心ではあると言ってました。
    他に良いところがあったら、提携業者でなくてもいいのではないでしょうか。

  290. 303 入居済み住民さん

    >301さん

    >県民は、契約前に確認申請をする事になった」と書かれていましたが本当でしょうか?
     本当です。

    >普通、契約が先ではないでしょうか?
     そうですね。どこまでの割合を「普通」と呼ぶべきかは難しいですが、契約が先のハウスメーカーが多いです。

    >何か理由があるのでしょうか?
     共済に理由を聞いてはいないので本当のところは分かりません。けれども、「契約が先」というのが普通であっても「正しい」わけではないと、私は感じています。
     建築できるか否かが明確になってから請負契約がかわされるのが筋だと思います。
     (私が共済びいきなのかもしれませんが)

  291. 304 匿名さん

    >>295
    うちは現場監督との最初の打ち合わせの時にサンプルをお借りしました。
    監督さんから言われたのでなく、自分でお借りしたいと言いました。
    県民で建てるならブログなどを参考にして自分で先読みをして早め、早めに準備した方が間違いないですよ。

    >>299
    県民提携の外構業者で施工してもらいました。
    うちも>>299さん同様に他社にも見積もりをとってもらいましたが価格はほとんど変わりなかったです。
    外構業者は現場監督さんについているので、現場監督によって業者が違ってきます。
    うちの提携業者さんは入る仕事はほとんど県民さんの仕事だと言っていました。

    ブロック積みですが、県民提携業者さんはブロックの1番上の段の目地部分をハイモル仕上げにして、きれいにしてくれていました。
    たまたま隣で新築した方は県民提携業者より高い業者で施工したにもかかわらず、ハイモル仕上げになっておらず、うちの仕上げを見て悔しがっていました。
    職人さんも丁寧に施工してくれていたし、何か合った時には県民を通せるし、うちは県民提携業者で大満足でした。

  292. 305 建築中

    >300さん
    >302さん
    >304さん

    皆さんご回答いただきありがとうございました。
    あまり金額は変わらないのが普通なんですね。
    見積書を再度確認し、どちらにするか決めたいと
    思います。

  293. 306 匿名さん

    家とは関係ない話で申し訳ありませんが、昨日から宮原の県民でランドセル・学習机の2011展示販売が始まりました。
    どれも安くて、県民さまさまです。
    きれいな紺色のランドセルは昨日お昼前に売り切れてました。

  294. 307 匿名

    はじめまして。
    みなさんのお知恵をお貸し下さい

    小屋裏収納についてなのですが、6畳程度のはしご階段で希望していますが、設計士さんに高さが1番高いところで1.2m、低いところで50cm程度しか取れないと言われその場合片流れ屋根にしたらと進められました。

    すでに外観も出来上がりに近い状態だったので迷っています。しかも片流れってオプションで全体床面積×4000円かかるんですよね(-_-#)

    屋根のオプションなのに、家全体の床面積がかかる事にも納得できずにいます。

    片流れにせずに、屋根裏収納作ったかたいたらアドバイスお願いします。

    ちなみに2階床面積17坪の長方形の家です。

  295. 308 匿名

    うちは変形屋根です。
    西道路ですが南・北・西側から見ると寄棟なのに、東から見ると切妻屋根^_^;
    小屋裏7帖で切妻のほうに窓つけてもらいました。
    高さも1.4mあります。別料金は発生してません。
    東側は隣家と接近しているので、誰も見ないからいいか~・・です。
    最初は入母屋屋根も検討してました。

  296. 309 匿名

    県民さまは某国産メーカー家具も御徒町のバッタ家と同等なんで助かります

  297. 310 入居済み住民さん

    単純に屋根勾配を変更すれば良い
    5寸9分とかにすれば良い

    小屋裏の高さも取れる、将来、太陽光発電を載せるにも良い
    因みに太陽光発電に適しているのは30度=5寸8.5分

  298. 311 匿名さん

    >>307
    当方も50㎝程度のところもありますが、
    扇風機や、ダンボールなど置いていて
    スペースとして重宝しています。

    そもそも、はしご階段で運べるものは
    限られますので、最低50㎝でも十分では?



  299. 312 匿名

    307です

    みなさん、本当にありがとうございます!!屋根勾配変更できるか聞いてみます。高さをつけたいなら片流れで…と言われたので、勾配などは決まっていてできないんだと思っていました(≧ヘ≦)

    早速検討してみます。これからもよろしくお願いします。

    ありがとうございました

  300. 313 入居済み住民さん

    我が家は切妻を90度向きを変えて大屋根にしています。オプション代もかかりません。
    小屋裏も広くとれます。ご参考までに。

  301. 314 匿名

    313さん

    そんな方法もあるんですね!!とても参考になります

    ありがとうございました。

  302. 315 匿名

    我が家は屋根勾配を上げてもらいましたよ。たしか、5.5寸にしてもらったのかな?でも、小屋浦は所詮、収納でしょ。高さを取れるに越したことないけど、端まで高さのあるものをびっちりしまわないと思いますよ。(実際我が家がそうですし)屋根形状のほうが大事だと思いますよ。

  303. 316 契約済みさん

    うちは大きい屋根裏ほしかったので、片流れにして14畳です。片流れオプションで128,000円でした。+小屋裏オプション393,000円、固定階段にしたので+216、000円でした。計737,000円です。ご参考までに。

  304. 317 購入検討中さん

    でもアレだな、小屋裏収納とかトップライトは微妙だ
    小屋束減らしたり、母屋飛ばしたりじゃ、構造上弱いだろ

    小屋裏収納とかトップライト入れるなら、壁4方に筋交いとか合板貼るなら別だが

  305. 318 入居済み住民さん


    まあまあ。共済に限ったことではないので。

  306. 319 匿名さん

    共済で建てた家をすぐに売る場合、それなりの売却値つきますかね?

  307. 320 匿名

    立地次第じゃないかな?
    川口浦和大宮徒歩圏と本庄飯能バス圏だと買い手は前者だと思うし、県民を建て売りみたいな感覚ならポラスくらいかな?
    積水ハウスの分譲なみはどうだろう?

  308. 321 購入検討中さん

    この大不況の御時世に埼玉だぞ、しかも県民共済住宅部物件だぞ

    直ぐ売る位なら建てるなよ、アホらしいい
    更地の方が未だ捌けるだろ、アホらしいい

    金借りて建てる奴は直ぐ売れないだろ
    キャッシュで買うなら、直ぐ売りゃ損

  309. 322 購入検討中さん

    熊谷支店に行くのは命がけ

    ttp://savechild.net/wp-content/uploads/2011/09/saitamadojyo.gif

    ttp://savechild.net/wp-content/uploads/2011/09/saitamasenryo.gif

  310. 323 契約済みさん

    今日 受付してきました
    これからプランニングします

    質問させていただきます

    共済ですと 窓の間口が2軒分を推奨しているようですが
    2軒の窓を付けた方いらっしゃいますか?

    突き出しの開口部を窓一面にしたいと考えているのですが
    いかがでしょうか?

    また 掃き出し窓で クローゼットのような窓を付けた方
    いらっしゃいましたら情報いただけると嬉しいです
    よろしくお願いします

  311. 324 匿名さん

    県民でも制震装置とかありますか?
    知ってる方いましたら教えてください。

  312. 325 物件比較中さん

    ホームページに出てるよ。

    最低基準(法律)
    は満たしています

  313. 326 入居済み住民さん

    >323さん

    >窓の間口が2軒分を推奨しているようですが

    まず、「2軒」→「2間」でことかな。

    次に、「窓の間口が2間分を推奨している」
    ってのは本当ですか?自分のときには、2間以上はだめですって言われ、しぶしぶ1.5間にしました。

    共済でよくあるように、担当者次第かもしれませんね。

  314. 327 入居済み住民さん

    >323さん

    >掃き出し窓で クローゼットのような窓を付けた方
    >いらっしゃいましたら情報いただけると嬉しいです

    付けはしませんでしたが、検討いたしました。
    名前はフォールディング窓といいます。

    http://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/sousyoku/open_win/fold.htm

    やめた理由は予算の関係です。見積もりをとってはいませんが、まあ、頻度の少ないオプションだから定価の5掛けくらいかな、って適当に考えました。

  315. 328 匿名さん

    間もなく引き渡しです。
    大工さん、監督さん丁寧に作っていただいて、大変満足な仕上がりです。
    そんななか、我が家もやっちまったーが、何か所か出ました。
    一番は、洗面台上の県民オリジナル収納をトイレにつけた事です。
    Honeyさんのブログに載っていますが気付くのが遅く、ついてしまいました。
    位置が高くて使い物になりません・・・。(泣)
    現在間取り・仕様打ち合わせ中の方は、お気を付け下さい。
    洗面台をダークにしても、収納が白は変えてほしいものです。

  316. 329 契約済みさん

    >323です

    すいません
    県民は2軒を推奨していないようですが
    の間違いですね
    失礼しました

    4間分 3640センチ分の窓を付けたいのです
    やっぱり無理そうですね
    残念。。

    友達が県民で現在立てていますが
    泡断熱やるって言ってました

  317. 330 契約済みさん

    323です
    >327さん
    情報ありがとうございます
    リンク確認しました

    まさにコレですね
    どうやらシャッターもつくようなので
    見積もり取ってもらって比較検討してみます

    ありがとうございます!

  318. 331 契約済みさん

    設計の段階が一番胸躍る時期だとは思うのですが、提案力や県民ルールの中で最大限の施主の希望をくみ上げてくれる設計士に当たればいいのですが、そうも行かないのが現実で。

    S設計の設計士さんは不都合なドアの位置、玄関インターホン・照明、キッチン照明、
    住む人が不自由を感じる間取りで、こちらに恨みを持っているのではないかというくらいでした。
    打ち合わせもちぐはぐで、前回OK出したところが、次のときは悪い方向に変更されていたりと
    今思い出しても最悪です。

    設計士はプロかもしれませんが、住むのはあくまでもこちら。
    設計士は図面のみの仕事で、理論では図れないものがあるということを実感しました。

  319. 332 購入経験者さん

    県民共済住宅の設計士さん方は、渉外業務がこなせない。平面図や立面図は書けても、施主が望む建物や空間をクリエイトする能力、所謂センスが無い。
    つまり自らの力で設計事務所を経営する能力が無いために県民共済住宅に委託で入り込んでいる人が圧倒的に多い。要するに手間仕事な訳である。ペンキ屋さんやタイル職人と一緒で指示された事はキチンとできるが、指示された以上の事は出来ないしやろうとしない。

    これから県民共済住宅で新築を考える人は、3Dの設計ソフトの一つも用意して色んなアイディアを仕入れてから事に掛ったほうが、より満足度の高い家を手に入れられると思う。

  320. 333 匿名さん

    ハウスメーカーの設計士と同じってことか?
    マネジメント能力と、設計の能力は別物だろ。

  321. 334 入居済み住民さん

    違うよね。
    客が望むような設計をする為には客の求めるものを的確に聞き出すだけのヒアリング能力が不可欠。
    県民の設計士にはそれが足りない上にクリエイターとしての能力が足りないと言ってるんでしょ。

    まぁ、君には何の役にも立たないだろうけどね。

  322. 335 購入検討中さん

    まぁ正直な所、県民建築士に期待するだけ時間の無駄だ
    施主がガンガン指示出せる様じゃないとキツイだろうな

    県民ルールにしても法令にしても施工収まりにしても
    キッチリ理解している奴はプランニング部にも施工部にも居ない
    勿論、各メーカー建材に関して熟知している奴なんて居ない

    施主が、担当建築士を使い倒して一緒にプランを作り上げる感覚でないと駄目っぽい

    期待するな自分で動け、コレ基本
    県民に限らず何処でもそうだぞ

  323. 336 匿名さん

    俺はもう建てちまったが、そう思うよ
    設計士は最低限の仕事しかしない
    たまに間違ったこと言われるし、クリエイティビティに欠ける
    あとからこうすればって後悔してるよ

  324. 337 匿名

    ちょっと輸入住宅風にしたくて「こんな外観の家にしたいんです」とイメージ画像を持って相談に行ったら「こういう家の施工実績がないので」と断られてしまった。
    残念です。

  325. 338 購入検討中さん

    中には良い建築士や現場監督も居るだろうけどな

    なるべく派遣は避け、且つ、施工部上がりの職員建築士を捕まえる事だな

    それでも、外れは居るけども。こいつは駄目だなっと思ったら即、代えて貰え

  326. 339 匿名

    自由設計プランとあるから、三●や住●あたりでおしゃれなデザインをしてもらい図面を手書きで複写してアレンジしたのを持ち込めば?

  327. 340 匿名

    私の設計士さんは当たりでした。
    とても満足です。

  328. 341 匿名さん

    安いのは決して宣伝広告費維持費だけではなそそうです;;
    52m2程のベタ基礎打ちこみで、まず最初に来たのが4tミキサー車3台!
    おいおい足らないだろと思っていたらやっぱり半分程度で一旦中断!
    15分後ぐらいに追加1台到着また中断さらに10分後また一台到着という流れで
    最初に打ち込んだ生コンと最後に打ち込んだ生コンのつなぎ目時間差約1時間半以上(晴天25℃)
    案の定、次の日中断した場所あたりでクラック発生!最後のつなぎ目付近は1mm以上クラックが
    1.5mほど走っている状態!もちろんやり直しなどするわけではなく。立ち上げ基礎に使う
    レベラーを薄めて埋めただけというお粗末な修正方法で完了してました;;
    いやーやばいっしょ防湿シートもしてないベタ基礎で1mm以上のクラック!
    表面は隠せても確実に下から湿気が上がり数年後には鉄筋ボロボロ状態確定ですね;;
    こわいこわい!
    忠告!県民共済施工主さん最初っから最後までしっかりと監視してないと後で後悔しますよ。
    安いには安い理由があるんです。今回の場合侵入道路が狭いので4tミキサー車を採用したのでしょが、
    本来であれば一度にに6・7台のミキサー車が必要だったのにもかかわらず、コストの関係で
    3台を使いまわしたことに大きな原因があると考えられますからね;;
    たぶん10t車が入れたとしても1台で三回まわしをして一緒の結果になっていたと思いますけどね;;


  329. 344 匿名

    防湿シートくらい張るんじゃないの?

  330. 345 購入検討中さん

    建売を買ってしまうのと、
    これから土地を買ってから、県民共済で建てるのと、
    どちらが賢い選択だと思いますか?

    私としては、
    利益をとらない県民共済さんを知ってしまった以上、
    もう建売を買う気にはならないのですが、
    なかなか良い土地がなくて・・・。

  331. 346 匿名

    標準では防湿シートはなかったような…

  332. 347 匿名

    341さん
    お客を県民にとられたのかしら?


    防湿シートって言っても、基本ビニールをひくだけ。
    効果は?

    HMメーカーの宣伝にのらないこと。
    県民でも、少し出せば(ビニール代)やってはくれるが、意味あるの…


  333. 348 匿名さん

    県民うんぬんではなく
    建売なんか怖くて買えたもんじゃない・・・

  334. 349 匿名さん

    >>345
    うちも土地が中々見つからず、土地と同時進行でマンションやら建売やらガンガン見に行いっていました。
    でも建売買わないで県民にして良かったと思っています。
    ポラスとか住協の建売はまぁまぁ良かったですが、県民で建てた今振返ってみると満足度や住宅設備機器のグレードが違います。

    建売やマンションを色々見ていると目が肥えてきて間取りを決める時や、オプションでぜったいに入れたい設備、などがわかってきたり、インテリアの参考になったりするので、土地探しと並行して色々な物件を見に行くと県民で建てる時にとても役に立ちますよ~

  335. 351 匿名さん

    341です。
    防湿シートはコンクリート厚が一定以上あれば確かにあまり意味がないことは分かってますよ^^
    ほとんどのメーカーが採用してないですからね。
    でもそれは、生コンをしっかり打てていた場合のことであって
    今回のようにクラックがはいっていると、防湿シートがはいっていなければ、
    ほんと最悪なことになると思いますよ。
    私が忠告したいのは、県民共済はやめなさいではなく、100%信用するのはどうかと思っただけです。
    現に341のような施工でクラックが入っていたことはまぎれもない事実です。
    ですから、これから建てる施主さんは要所要所でしっかり監視をすることをお勧めしますし、
    それができなければ、施工方法を細かいところまで確認するべきです。
    これから何十年住む自分の家なんですから。
    &県民共済関係者さん下請け任せにして現実に目をそむけるのではなく、しっかり現場に目を向け
    せっかく県民共済住宅を選んでくれたお客様のために精一杯努力をし、改善できるところは速やかに改善する努力をしてください。

  336. 352 匿名

    質問なんですが

    基礎部分の保証は県民さんなんですか?

    普通は基礎は別会社ですよね

  337. 353 匿名さん

    >>345

    建売は安く作って、利益がのっかってる。
    共済はグレードの高いものが標準で、利益がほとんどのっかってない。

    共済の弱点は、提案力のなさ、与野や熊谷に行く面倒くささ、
    申請を自分でやる面倒くささ。

    土地探しも自分でやらなきゃいけないからね~。

  338. 354 匿名さん

    >基礎部分の保証は県民さんなんですか?
    >普通は基礎は別会社ですよね

    そうですか?普通は、たとえ基礎を下請けに出していても、建築請負契約を交わした相手(ハウスメーカーなど。今回の質問趣旨でいうと県民共済)責任を負いますよ。尤も、「責任がある」=「保証するべきである」だが、=「保証してくれる」とならないのが現実かもしれませんが。

  339. 355 匿名

    無知でスミマセン

    私の時は基礎は基礎屋さんが保証するとのことだったので




    てっきりみんなさん同じかと思ってしまいました

    業者によって違うんですね

  340. 356 匿名

    10月契約から外壁タイルのOP施工代がUPしてしまった。㎡あたり300円だが、壁面積全体だとかなり痛い。設計が言うには、資材高騰によるものらしいが契約直前だったからがっかりである。

  341. 357 購入検討中さん

    356さん
    我が家もタイルを検討していただけにがっかりしています。
    しかも、先ほど設計士さんから電話があり、地盤改良が必要で123万もかかるとのことでした(泣)。
    しょうがない話ですが、うちはタイルは無理かもしれません・・・。

  342. 358 購入検討中さん

    共済に、2度目の訪問予約入れました。
    共済加入者は、同居の家族でもOKだと共済にTELで確認したので、成人の息子を加入させ、同居の証拠(住民票など)が必要かと再度確認したところ、今度は施主本人の加入でなければ駄目だとのこと。プチ切れしました。
    たしかこちらでも、同居の家族ならOKとのことだったので、ほんとに念の為の確認だったのですが、たった1週間で言うことが変わるとは……。やっぱりお役所ムードがムンムンしてる感じです。TELに出た女性職員の、木で鼻をくくったような物言いもむかつきます。
    「とりあえず、訪問時に担当者に言ってください。こちらからも言っておきますので(ツーン)」とのことなので、予約は入れましたが。念のため、住民票は持っていこうと思います。

    ひょっとして全てがこういう感じなのでしょうか。
    共済の仕様や値段に魅力を感じてるので、第一候補ではあるのですが、こんな本筋とは関係ない、つまらないことで煩わされるのかと思うと気力が萎えます。
    ご意見をいただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  343. 359 入居済み住民さん

    >ひょっとして全てがこういう感じなのでしょうか。

     はい。お役所臭ぷんぷんです(笑)。

    私「○○にしたいんですけど」
    設計士「うちではできません。」

    私「xxを・・・に変更したいんですけど」
    設計士「やってません。」

    の連続でした。

    けど、私が感じる共済の大きな欠点は、間取り設計能力の低さかな。掲示板にさんざん書いてあるように、自分達の設計力がかなり必要です(または、いけてない提案への許容力(?))。

    1から10まで、全て自分達で間取り設計するくらいのやる気が必要です。

  344. 360 購入検討中さん

    359さん

    ご回答ありがとうございました。
    やっぱり強い気持ちで立ち向かわないと、駄目ってことですね。

    頑張ります!!

  345. 361 購入検討中さん

    設計士さん当たり外れあるみたいですね。うちの希望がたいしたことないものばかりだったからなのかもしれませんが、うちは何一つ拒否もされませんでしたし、設計士さんからの提案もいっぱいあって助かりました。
    その代わりといっちゃあなんですが、監督が最低です。設計士が悪い方がまだましでした・・・・
    設計士を変える話はここでたまにみますが、監督もかえられないのかなと思案中。

  346. 362 359

    あー、そういえばそうですね。設計だけでなく監督もダメダメでした。
    ろくに「監督業務」もしてないのに、ごくたまにフラッて現場におとずれては大工さん用に買って置いてある缶コーヒーを飲んでくし、、、。
    ちゃんと図面には描いてあるシステムキッチンのおさまり(少し注意が必要な注文)を、キッチン搬入業者に全く伝えていないとか、設計時に決めていない事項を一切施主に尋ねてこない(幸い私は足しげく現場に通っていたので大工から直接「○○どうする?」って聞かれて即答したから良かったけど)などなどなど。

  347. 363 入居済み住民さん

    確かに監督はあんまり現場に来ませんね。
    だから現場にはできるだけ通った方がいいですよ。
    職人さんも指示が無ければ進めちゃいますから。

  348. 364 今月中に契約

    誰か教えてください。

    地盤調査の結果、4~9mの間が軟弱地盤で柱状改良か杭かどちらか選択してと言われてます。

    その柱状改良についてなのですが、軟弱地盤の上までの3.5mまでしか掘らないで大丈夫とのことでした。

    私には軟弱地盤の上でやって大丈夫という理由が何度聞いてもわからないので詳しい方教えてください。

  349. 365 入居済み住民さん

    皆さんのご意見を聞いてると、うちは恵まれてたのかな。
    こちらのかなり面倒な間取りや設備の要望を時に衝突しながらも聞き入れてくれた設計士さんと、
    現場掛け持ちで多忙なのに毎日現れては細かい指示で大工さんに疎まれる監督さんだった。
    その大工さん達も実にいい仕事をしてくれた。
    それと、本部職員の人達も皆さん感じ良かったけどなあ・・・
    うちは県民住宅さんにお願いして本当に良かったと思ってますよ。
    まあ、そういう施主も少なからずいるということで。

  350. 366 物件比較中さん

    予算総額1500で建てられますか?
    延べ床30坪です。

    ちなみに予算2000万あります。

  351. 367 匿名さん

    >>365さん
    うちも満足してます。
    設計さんは提案力不足に感じましたが、一言のもとに却下はなかったし、ダメだしされる時も理由はきちんと説明してくれたし。
    監督さんも伝え忘れもなく、設計さんにダメだしされた物をこうできますけど変えますか?と良い方にしてくれました。
    本部職員の方も電話で丁寧に答えてくれましたけれど・・?
    >>366さん
    OP高額でなければ大丈夫です。

  352. 368 契約済みさん

    358さん

    埼玉県に住んでいて県民で建てられる状況なのにそのくらいで(って言ったら悪いですけど)やめるのはもったいないですよ。自分の家の近くにポラスの南欧風のオシャレな家が建ち、ちょっと観に行ってきましたがとにかく県民の仕様と比べると格段に落ちます。金額は安い建売の金額ではなく結構いい値段してましたが…(但し、デザイン力は遥かに上なのでオシャレでかっこいいですが…)
    私も申し込み前の相談時1回、また電話で問い合わせ時1回、酷い対応の方はいましたが他の方はみなさん良い方でしすよ。

    設計士さんは確かに提案は全然なく、頼んでも中々やってくれなくちょっといい加減なところがありイライラすることもありましたが、基本自分で勉強してやって欲しいことを伝えると嫌な顔せずOKしてくれました。

    監督さんは実直、まじめな方で、それでも結構融通をきかせてくれますし、とても信頼しています。
    最近ちょっとに大きな失敗があったんですが、現場のせいにしないで自分の責任ですと謝っていただき、いい意味で怒る気にもなりませんでした。

    とにかく自分で勉強して提案するのが面倒でなければ、お勧めです。

    ただ、設計士さん、監督さん次第なのかもしれませんが…(年配でなければ大丈夫かと)

  353. 369 購入検討中さん

    年配建築士さんはダメって事ですか?

  354. 370 匿名さん

    >362
    大工に缶コーヒー出して監督には出さないの?
    常識ある人なら電気関係の人でもクロス屋でも監督でも、手渡しするか、自分からここに置いておくから皆さんどうぞぐらい言うんじゃないのか。
    気持ちよく仕事してもらいたいならそれぐらい当たり前だと思うが。

  355. 371 362

    362です。

    大工でも電気関係の人でもクロス屋でも、自分からここに置いておくから皆さんどうぞぐらい言う

    けど、

    あの監督には、そんなこと言いたくない!仮にあなたが接してもそう思うんじゃないかなー。

    まだ、監督のことを知らない、初めに会ったときには、ちょっとお金を包んだけどね。けど、後になって、あんなやつにあげなきゃよかった、って後悔したよ。

  356. 372 370

    >371
    監督にもはずれがいるらしいから、それに当たったのかもしれないな。
    余計なことを言って失礼しました。

  357. 373 契約済みさん

    369さん

    年配の方が全員ダメってことではありません。
    ただ私が、酷いと感じた方は両方とも明らかな年配の方でした。
    確率の問題ですが…

  358. 374 契約済みさん

    うちは年配の設計士さんで完全に失敗でした。
    打ち合わせの際には図面に書き込むだけではなくちゃんとノートなりにメモを残す人でないと信用できません(これは施主側にも言えますが)。

    あと設計士と現場監督の引継ぎ・情報交換は書類でしかされていないと思ったほうがいいです。
    施主の希望、契約までのいきさつなんて現場監督は知らないので、現場監督と会ったときには
    気持ちをリセットして図面を再度ゼロから見る気持ちで取り組まないと痛い目にあいます。

    うちは玄関入って右手に1帖ほどの土間収納を作りましたが、県民の下駄箱は採用しないで、
    棚を希望したところ、設計の段階で渋い顔をしながらも私に任せてくださいといい、
    パナのアイシェルフが見積もりに乗り、納得し契約し着工、上棟後断熱材がほぼ入った段階で
    現場監督から「これなんですか?」と訊かれた。すったもんだの末、こちらが調べて
    結局ダイケンのクローク収納を入れることになったが、工期は4週間延び、
    現在は壁紙も貼り終わろうとしているのに玄関だけ石膏ボードも張られていない状況。

    引渡し後この状況を県民共済に報告するつもりです。

  359. 375 購入検討中さん

    何で平面図にアイシェルフを記載させなかったんだ?
    各図面と見積をチェックするのは施主だぞ?
    まぁ、建築士が糞なのは確かだろうけど

  360. 376 入居済み住民さん

    >>予算総額1500で建てられますか?
    >>延べ床30坪です。

    ウチは割とオプション大目ですが40坪で1800でした(水道工事など含む)。
    30坪1500は大丈夫だと思います。
    ただし外こう工事は含みません。

  361. 377 匿名さん

    >>374さん
    工期がのびてしまったのは残念ですね。
    ですが、大工さんが入った時点で、大工さんが平面図持っているので、一言ことわって見せてもらうと防げたかもしれませんね。
    うちは一か所契約時と変えたところがあったので、大工さんに見せてもらったら、書き込んでない平面図を持っていたのでその場で説明して書いてもらいました。
    これから着工の方は早い時点で平面図チェックされた方が良いと思います。

  362. 378 購入検討中さん

    良心的な所なら、大手ハウスメーカーでも地場工務店でも、
    各部屋の4方展開図くらい大工と監督と監理建築士に渡すの当たり前

    ミスを極力無くす方向で施工する為に、施主にとっても県民にとっても当たり前の基本
    県民はどうだが知らないけれど

  363. 379 購入検討中さん



        ミス = 瑕疵 

  364. 380 374です

    図面ではしっかりと『アイシェルフ』と入っていて、それを確認しての契約でした。
    なのに現場監督が、こんなのやったことがない、なんですか?これは私どもでやるんですか?と聞いてきて、結局今に至るわけです。

  365. 381 購入検討中さん

    平面図には入っていたが、担当建築士が別途展開図を作成しなかったって事か

  366. 382 匿名さん

    ビルトインの駐車場って可能ですか?

  367. 383 匿名

    我が家はやれましたよ


    相談してみてはいかがですか?

  368. 386 物件比較中さん

    県民は安いですね。

    現金で買えそうです。

    でも、安くて心配なんですよ。

  369. 387 入居済み住民さん

    そういうあなたにはへーベルハウスをお奨めします。
    中身のわりにはかなり高額ですので心配無用ですよ♪

  370. 388 物件比較中さん

    所持金3000万

    土地42坪(東南角)、築30年

    建て替え検討中。

  371. 389 匿名

    県南地域だと、ポラスの建て売りと土地購入と県民で注文住宅と同じくらいかな?

  372. 390 物件比較中さん

    建売は土地30坪3000万が平均的相場。(徒歩10分)

    県民30坪1500万だから。

    検討しています。

  373. 391 匿名さん

    >>383さん
    追加料金とかは取られましたか?

  374. 392 匿名

    ビルトインは、床のコンクリート部分は外構になりますので

    予め予算をとっておいた方がいいですよ

    あと

    県民の基礎は高いので段差に注意してください

  375. 393 物件比較中さん

    標準メーカー以外のキッチンを入れたいのですが、対応してくれるのでしょうか?

    それから、トイレットペーパーホルダーなどの備品を施主支給しても、差額返金なんてないですよね?

  376. 394 匿名さん

    >>393
    震災でクリナップが選定外になったので、ヤマハを見積もりしてもらいました。
    どちらのメーカーを希望かわかりませんが、対応してもらえると思います。

    トイレットペーパーホルダーの差額返金はわかりません。

  377. 395 匿名さん

    >標準メーカー以外のキッチンを入れたいのですが、対応してくれるのでしょうか?
    >それから、トイレットペーパーホルダーなどの備品を施主支給しても、差額返金なんてないですよね?

    (393さんだけに言いたいわけではありませんが、槍玉にあげてしまい失礼します)
    もう少しみんなに相談する価値のある質問をしましょう。

    たとえ、「対応してくれる」「差額返金ありました」という回答が得られた場合でも、設計者から「対応してません」「差額返金しません」と言われたらどうしようもできませんよね。仮にその場合に「以前友人は対応してくれた/返金してくれた、って聞いたんですけど」と反論しても、「そうですか。そのことは知りませんが今はやってません」って言われるでしょう。

    結局は、担当設計士に
    「標準メーカー以外のキッチンを入れたいのですが、対応してくれるのでしょうか?」
    「トイレットペーパーホルダーを施主支給してたら、差額返金してくれますか?」
    と聞くしかありませんよ。

    ただ、まだ共済に予約前であり、かつ、その質問&回答が、共済にするか否かを決める判断材料の1つとなるのでしたら意味がありますね。そうなのだとしたら、292さん、槍玉にあげてしまい申し訳ありません。

  378. 396 395

    上の「292さん」は「393さん」の間違い。失礼しました。

  379. 397 匿名さん

    >ただ、まだ共済に予約前であり、かつ、その質問&回答が、共済にするか否かを決める判断材料の1つとなるのでしたら意味がありますね。そうなのだとしたら、292さん、槍玉にあげてしまい申し訳ありません。

    たぶん、おおかたみんなそれだよ。

  380. 398 匿名

    昨日は県民で仕様等の打ち合わせでした。
    オプションの外水栓に新しいタイプが追加されており、それに決めてきました。
    白っぽいシンプルな四角い形です。ちょっと小ぶりですが、既存のレンガ調タイプはイメージと合わず施主支給にするはずでしたが、必要なくなりよかったです。

    ご参考まで。

  381. 399 匿名

    >>398さん
    メルヘン水栓不人気でしたから朗報ですね。
    我が家はもうついてしまいましたが・・・・。

  382. 400 購入検討中さん

    メルヘン水栓wwwwwwwwwwwナイスネーミングwwww
    我が家はオットがあれを気に入っちゃって、ついちゃってますww
    あれと御影石で、県民丸出しハウスの完成です

  383. 401 購入検討中さん

    INAXでも400サイズあるし、無ければ県民仕様で作らせるとか・・・
    玄関タイルとカラーバリエーションを合わせろよ、いい加減に・・・

  384. 402 入居済み住民さん

    県民の玄関タイルって、半年くらい前は、「ダークグレー」「ライトグレー」
    「ミディアムベージュ」「ライトベージュ」「ライトブラウン」の5色でしたが、
    その後仕様変更してますか。
    建物は出来上がってるのですが、外構で使いたいと思ってます。

  385. 403 入居予定さん

    >402
    9月下旬に行ったとき、2種類ぐらい「7月or8月契約分から(どっちだったか忘れた)」と貼ってあるのがありました。
    確かライトグレーとダークグレーだったと思いますが、前とどこが違うの?位な感じです。

  386. 404 匿名

    間取りについて聞きたいです。

    県民共済住宅に限らないのですが、共済で立てる在来工法は何mm単位で決めれますか
    101mm単位で出来れば嬉しいですが…

    通し柱とかは決められてると思うのでそこ以外の間取りです。

  387. 405 匿名

    404です。
    間違いました。

    101mm単位ではなく91mm単位でした

  388. 406 匿名さん

    2×4はまったくやる気配ないですかね?

  389. 407 入居済み住民さん

    404さん=405さん
    >共済で立てる在来工法は何mm単位で決めれますか
    >91mm単位でした

    つまり10分の3尺を希望ですね。

    うーん。これも毎度のことながら設計者に依存しそうですね。

    言ってみる価値はあると思います。
    間取り全部を1尺(303mm)単位を最低単位とするか、
    間取り全部を4分の3尺(227.25mm)単位を最低単位とする分にも、
    どの方も文句を言わないとは思います。

    つまり、自分で最低単位を決めたら、その単位で統一したほうがいいですよ。それらが混合すると大工の間違いのもとになって、結局自分が公開する事になります。

    例外としては、共済のオプションに階段幅増加があります。3尺(910mm)の4分の5、つまり1137.5mmの幅にできます。このオプションを利用する場合には、その周辺の収まりに関しては、4分の3尺(227.25mm)単位を最低単位にしたほうがいいです。

  390. 408 407

    上の「227.25mm」→「227.5mm」の間違い。失礼しました。

  391. 409 入居予定さん

    >404さん

    予約時に渡された書類『ご予約をただきましたお客様へ (2010/11/1)』には、以下記載があります。

    1.県民共済住宅の基本寸法は在来工法のため、910mm(3尺)にしています。



    これから生じる制約を聞いたら、間取りで取れる最小単位は15cmだと言っていました。

  392. 410 匿名

    407、409さん情報ありがとうございました

    15cm単位なのですねもう少し頑張って欲しいけど仕方ないですね

  393. 411 匿名さん

    小屋裏収納を作りたいのですが、窓は必要でしょうか?
    屋根を寄棟にした場合、窓が難しいので、切妻にするべきか悩んでいます。

  394. 412 匿名さん

    >>411

    当方は小屋裏収納に窓は付けませんでした。
    設計士に昼夜の温度差が激しいので結露の懸念があると
    言われたような・・・。
    換気の為、換気扇は付けました。
    切妻なら、小屋裏収納面積が取れ、太陽光パネルを
    乗せる場合も有利かも

  395. 413 匿名さん

    >窓は必要でしょうか?

    「必要」という言葉通り「必ず要る」という意味でいえば、「必要」ではありません。

    「窓はあったほうがいいか?」
    という質問に置き換えますと、保管するものに依存します。

    ・保管したいものは、通気してあげたほうがいいものか?(24時間換気をつけたとしても、理屈通りに換気されないと思ったほうがいいです)
    ・暑くなる小屋裏の温度を下げるべきものを保管するのか?
    ・窓からの日差しに、保管物は影響あるか?
    ・(ロフト状か、天井から使うとき階段を降ろすタイプかにもよりますが)窓があったとしても、小屋裏に換気しに行くのは面倒な性格かどうか?
    ってなことなどを考えて決断してはいかがですか。

  396. 414 匿名

    404さん

    うちは廊下に手すりをつける分だけ広くしたいと希望した結果、芯芯で120mmリビングが狭くなりました。
    希望としては3寸くらいが良かったのですが。

  397. 415 契約済みさん

    あと3年したら購入します。(土地あり)

    建坪30坪(2F)2000万(総額)でいけますよね?

    外構費など計算したら、1500万に抑えないといけないかな。

  398. 416 匿名

    ↑そうですね

  399. 417 入居予定さん

    >411さん
    同じく悩んでいます。

    太陽光発電の設置面積との絡みで、屋根形状は切り妻か寄棟か、小屋裏収納は・・・・


    いずれにしても小屋裏収納は高温になってしまうから、家電製品や衣類の保管には向いていないそうです。

    窓は天窓という選択肢もあるそうですけど、ほぼ例外なく雨漏りの原因になるらしく、最近の建築ではあまり使われていないとか(一時は流行った時もあったらしいのですが)。
    建築基準からの規制で、窓面積をとるために、止む無く天窓を設置する場合もあるらしいですが。


    >412さん
    換気扇は、夏は常時稼働でしょうか?

    温度ってどうなもんなんでしょう?

    24時間換気は、小屋裏収納は対象とならないらしいので、換気は必要だと思ってるのですが。





  400. 418 匿名さん

    片流れじゃダメ?

  401. 419 入居予定さん

    >418さん

    >片流れじゃダメ?

    自分へのコメントとしてResさせてもらいます。

    片流れだと小屋裏の高さも取れるし、向きによっては太陽光発電の搭載面積も多く取れますよね。
    でも、道路斜線の問題があって、屋根をそんなにも高く取れないんです。

  402. 420 匿名

    少し前に屋根の事でレスした者です。
    我が家は、寄棟希望だったのですが、小屋裏に窓をつけるために、接道反対側一面のみ切り妻にしました。
    太陽光は寄棟部分に乗せて、小屋裏は窓と24時間換気のみです。
    夏場は60度ぐらいになるから、本など熱さに大丈夫な物を入れるよう監督さんに言われました。

  403. 421 匿名さん

    来年の12月で今の賃貸が更新なんですが、それまでに引き渡しを完了させるにはいつまでに予約したほうがいいですか?

  404. 422 412

    >>417
    換気扇は夏季常時稼働させています。
    温度はやはり暑いですが、断熱材はありますので
    2Fの部屋より5度程度高い位ではないでしょうか?

    点検口から小屋裏(断熱外・屋根直下)をのぞいたことが
    ありますが、さすがに雲泥の差があります。
    (夏場の60度とはこの場所のことでは?)

    小屋裏へは1回/月位しかいかないので、窓は付けなくて
    問題無かったと思っています。

  405. 423 入居済み住民さん

    うちは小屋裏収納を部屋として利用しています。
    固定階段と南北2方向に小窓を付けて頂き、エアコンも設置しました。
    高さ1.4mという制約がありますので、高さを出来るだけ有効に使うべく
    照明はダウンライトでお願いしました。
    リビングと同じ白い壁紙+白いフローリング(標準)を貼ってもらった事と、窓のおかげで大変明るく、
    また風通しもよく、断熱材の恩恵で夏場には扇風機だけでも何とか過ごせています。
    (エアコンを稼働させれば快適この上ありませんが、節約の為にほぼ扇風機だけです。)
    背の低い本棚を壁際一面に置いて、当初は読書部屋&納戸として利用していましたが、
    今では寝具も持ち込んで寝室としても利用しています。天井の低さがかえって落ち着けます。
    干草ベッド(風)を置けば、ハイジの屋根裏部屋のような雰囲気になるかもしれません。
    テレビの配線もやって頂き、個室としても過不足なく利用できるようにしました。
    オプション費用は多少嵩みますが、固定階段での利用はお薦めです。
    なにぶん狭い敷地への建築で、予算も限られていたので、安価に一部屋増やせた感じです。

  406. 424 入居予定さん

    >420さん

    小屋裏にも24時間換気のダクト(吸排気?)が通っているのでしょうか?
    うちの設計士さんは、小屋裏には24時間換気は無いって言ってたのですが・・・

    また、夏場は60度位と言われたそうですが、実際はどうなんでしょうか?

  407. 425 入居予定さん

    >422さん

    それは、ロフトとしての施工ですか?
    屋根裏収納としての施工でしょうか?


    以下、県民共済オプション表より

    ロフト:梯子・内部足場含む 45万/部屋
    屋根裏収納:梯子付 5.1万 + 5.6万/坪
    屋根裏収納:階段付 20.8万 + 7.3万/坪


    屋根裏収納は、あくまでも物置としての施工で、断熱性能等が低い。
    ロフトは居住空間と同じ断熱性能等を施工。

    と理解しているのですが・・・?

  408. 426 入居予定さん

    >422さん

    追加ですみません^^;

    断熱材はオプション追加したのでしょうか?

  409. 427 入居予定さん

    >423さん

    やはり、ロフトとしての施工なのか、
    屋根裏収納としての施工なのかを教えていただけないでしょうか。


    また、断熱材は標準のままでしょうか?
    壁紙やフローリングは、標準では施工されずに全てオプションとなるのですか?




  410. 428 匿名さん

    №421さん

    22日に申し込みをした者です。
    共済の方に、「今の申し込みだと来年の5月ごろの着工になります」と言われました。
    工期が5ヶ月ほど掛かるとも言われましたので、出来れば年内には申し込んだ方がいいのでは?

  411. 429 匿名さん

    >>428さん
    ありがとうございます。
    まだ土地を探し中なので年内は厳しそうですが、がんばってみます。

  412. 430 匿名さん

    >まだ土地を探し中なので

    家賃なんかで土地を妥協すると、きっと30年に渡り後悔しますよ。ですので、賃貸契約のことは気にしないで、多少長くなっても(自分は1年半)、後悔しない土地購入を目指してくださいね。

  413. 431 契約済みさん

    ロフト激安ですね。
    大手HMで見積もりしたら坪60万しましたよ。
    10倍も差がある

  414. 432 匿名さん

    >430さん
    ありがとうございますm(__)m
    私ももうすぐ探しはじめて1年半ぐらいになります。私がいいと思ってもなかなか嫁がGoサインでなくて(^^;)

  415. 433 422

    >>425 さん
    小屋裏収納としての施工ですが
    断熱は標準でしっかりしてあります。
    収納ですので、フローリング材が安物だそうで、壁紙はありません。
    換気扇はトイレのより少し大きいくらいの物を取りつけてもらい、
    パイロットランプ付きスイッチですので状況もわかります。(数千円でした。安!)
    ただ、収納梯子は荷物を持っての使用は辛いです。

  416. 434 入居予定さん

    >433さん

    >小屋裏収納としての施工ですが
    屋根裏収納としてという事ですね。

    とすると、ロフトと屋根裏収納の違いって何なんでしょうね???


    やはり収納梯子は不便ですか・・・
    固定階段を付けられれば良いのですが、狭い土地なんで間取りレイアウトの制約が多くてT_T)


    ちなみに、パイロットランプとは、階下(2階に設置?)から屋根裏収納の換気扇稼働状況が確認出来るものですか?

  417. 435 422

    >>434 さん
    >ロフトと屋根裏収納の違いって
    屋根裏は2Fの天井が床面で、ロフトだと床面高さは任意とか?

    >パイロットランプとは、階下(2階に設置?)から屋根裏収納の換気扇稼働状況が確認出来るものですか?
    その通りです。屋根裏収納の照明と換気扇の稼働がLEDの色(ON時 赤 OFF時 緑)で表示となります。

    屋根裏収納は収納として重宝しています。

  418. 436 匿名さん

    >パイロットランプ

    この質問に限らないことですが、共済の標準仕様について述べます(最近違ってたら訂正してね)。

    ある部屋の照明のスイッチがその部屋内にある場合はパイロットランプなしのスイッチが標準、その部屋の外にある場合はパイロットランプありのスイッチが標準、です。

  419. 437 434

    >435さん
    >436さん

    ありがとうございました。


    パイロットランプの件は知りませんでした。


    先週、担当設計士さんが遅い夏休みだったため、色々質問させてもらいました。

    ちょっと思い立ったことなど、これからも質問させてください > 皆さんよろしくお願いします。


    パイロットランプの件がそうですが、レスさせてもらっているうちに思わるところで知識を仕入れることができますね!

  420. 438 匿名

    ウッドワンのキッチンにした方いらっしゃいますか??

    使い勝手、シンクの静音性など教えて下さい

  421. 439 匿名

    もうすぐ施主チェックです
    どのあたりを見れば良いか、教えてください

  422. 440 入居予定さん

    >438さん

    ウッドワン、検討しました。

    ・静音性
    ショールームにて現物を確認したとき、シンクを叩いてみました。
    主観ですが、明らかに他社製品と比較すると静音性は低いと感じました。
    県民担当者と話をした時も、同じようなことを言っていました。
    本当は、実際に水を流して見れると良いんですけどね。
    また、2間で柱が必要となるので、あのデカいアイランドキッチンを活かせる間取りが難しいです・・・


    使い勝手は、(結局採用していないので)わかりません。

  423. 441 匿名さん

    天井に5.1chのスピーカーを設置したりできますか?

  424. 442 匿名

    過去レスを見たかぎり、第三者管理は設計士ごとに可否の回答がことなるようだけど、組織としての対応可否の見解を知りたいのですが、そのへんはどうなんでしょう?

  425. 443 匿名

    レースカーテンは標準でついてくるとの事ですが、カーテンレールはレース用の一本だけでしょうか?

  426. 444 入居済み住民さん

    レールはダブルのものが付きますよ。

  427. 445 匿名

    444さん
    ありがとうございます!ダブルで付くと助かりますね。

  428. 446 420

    >424さん
    ちょうど引っ越ししていたもので、レスが遅くなりました。
    小屋裏の24時間換気は、各部屋にあるのと同じ物が天井ではなく壁真ん中についています。
    特に付けてくれと言ったわけではありません。
    実際住みはじめたばかりなので、暑さはわかりません。
    >439さん
    事前に監督さんが細かい傷などに沢山しるしをつけていてくれますが、我が家はさらに18か所ぐらい傷発見でした。
    ドアのしまり具合(金具)が甘いものが一つ、床下収納がかたすぎて閉まりづらいなど。
    すべてのドア、窓は開け閉めした方が良いと思います。

  429. 447 購入検討中さん

    リビング階段に引き戸(ドア)を付けた方いらっしゃいますか?
    冷暖房の効率を考えて、付けたいと思っていますが、
    オプションでどれくらいプラスになるのかなと思って。

  430. 448 入居済み住民さん

    ↑当方の家で階段口に引き戸を付けましたがガラス入りの引き戸で4万円強だったと思います。
    この引き戸の価格には取り付け料金も含まれているようです。

  431. 449 契約済みさん

    今月引渡し予定ですが、はっきり言って県民共済に不信感が高まっています。

    うちは設計士が不慣れなためか契約後にあれはできない、契約後にこれはできない、
    契約と内容が違うといった点がいくつも出てきました。
    名前を公表しますが、うちの担当だった周設計さんは割と最近入ってきたため、県民ルールを
    理解されていないようでした。

    また現場監督は、うちは二世帯なのですが、両親と自分には違うことを報告するし調子のいいことばかり
    言う印象の人でした。
    さらに県民共済独自の仕組みのためか、設計士と現場監督の申し送りがまるでできていないです。

    これから建てるという人は、設計士と現場監督、3者が立会いの時間を設けたほうがよろしいかと思います。

  432. 450 424

    >446さん

    ありがとうございました。

  433. 451 申込予定さん

    No.449さん情報ありがとう。
    すごーく心配です。
    内部と外部の設計士ってどちらがいいのですか?
    不信感を抱きながらの進行・・・・どうしたらいいのだろう?

  434. 452 匿名さん

    >451さん

    設計士さんはこちらで決めることは出来ないので、先回りして心配してもしょうがないと思います。
    我が家も先日、設計士さんが決まったばかりで、外部の方でした。まだ電話でご挨拶しただけですが、最初から不信感を持っていたら、うまくいくものもうまく行かなくなる気がします。
    449さんのようなこともあると、とりあえず頭に入れておくということでよいのではないでしょうか。

  435. 453 入居済み住民さん

    >>451さん

    うちは外部の設計士さんで、たしかに県民ルールを熟知されてない面もありました。
    ただ、そのあたりの問題は施主自信がコチラのような掲示板や建てられた方々のブログなどで
    勉強しておけば、ある程度は解決出来ますし、逆に施主が知識を得る事で良い方向に向かえるかと思います。
    ただし、そういった県民ルールを提言する場合は、設計士さんのプロとしてのプライドによって、機嫌を
    損ねる可能性がありますので、やわらかく指摘する事が重要かもしれません。
    外部設計士さんという事で県民ルールに疎くても、他社に関わった経験がある設計士さんであれば
    県民色を超えたアドバイスを頂ける場合もあるかと思いますので、あまりネガティブになられない方が
    宜しいかと思います。
    私は内部の設計士さんを知りませんが、担当頂いた外部設計士さんのおかげで理想に近い家を建てられ、
    大変満足しています。


  436. 454 匿名さん

    でも県民側には苦言を呈しておいたほうがいいよね。
    今後の施主さんたちのためにも。

  437. 455 匿名さん

    過去ログを見ていると、昔からはずれの設計士さんはいたようでその点は変わらないものの、454さんの仰るとおり、県民側に苦情を言っておくことは、これから建てる方のためになると思います。
    うちの担当設計さんも外部の方でした。
    いろいろ頼りない面もありましたが、お互いに切磋琢磨して理想の家ができました。
    449さんはとても大変な目にあわれたようですが、だからといって県民の設計さんが全員ダメなわけではないので、451さん頑張って下さい。

  438. 456 匿名さん

    はずれと思ったら早めにチェンジ
    ウチは可もなく不可もなくだった、微妙w・・・

  439. 457 e戸建てファンさん

    >483
    ウッドワンのキッチン導入しました。(昨年末引渡し)
    静音性重視なら他社を購入したほうがよいとおもいます。
    シンクの性能は他社の多分一昔前の製品みたいな感じです。傷もつきやすいです。
    また、キッチントップとシンクの間に溝があって(このへんも旧世代っぽい)汚れが入ってしまうのではないかと気になります。
    でもとても見た目がよいと思ってるので、全体的には満足です。
    なお、耐力壁と間取り等の関係でアイランド的には設置しませんでした。

    >441
    床に置くのがどうしても邪魔だったのでフロントとリアスピーカー(4つ)釣り下げてます。
    現場で大工さんにお願いして天井を強化(板を追加)してもらい、またケーブル用の配管を予め埋めてもらいました。スピーカーの取り付け自体は自分でやりました。
    ただ、フロントスピーカーは耳の高さに置くべきで、リアスピーカーもそれより少し高い位置がよいので、天井吊り下げにする音場が変わってしまい、ちゃんとした音響効果が期待できないかもしれません。

  440. 458 匿名さん

    照明の設計も設計士がやるんでしょうか?
    インテリア専門の人とかはいない?

  441. 459 匿名

    照明メーカーのショールームに行き
    照明プランを作成してもらえばよい

  442. 460 入居済み住民さん

    >458さん
    インテリア専門の人はいません。
    照明はシーリング、ダウンライト、足元灯などの位置を設計さんと決めておき、着工後に監督さんからパナソニック(監督さんによってメーカーがかわる)からの「照明プラン」とカタログが渡されます。
    メーカーのショールームへ行って決めるもよし、カタログだけで決めるもよしです。
    我が家は最初に貰ったプランを若干変更しただけでした。
    手持ちの照明器具を持ち込む時は、設計さんとの打ち合わせ段階で言っておくほうがいいです。

  443. 461 入居済み住民さん

    >照明

    460さんが書いたように、「着工後に・・・が渡されます。」そのため、
    間取りの方は自分達が契約を交わさない限りいつまでも考えることができるけれど、それとは異なり、
    照明・電気配線の方はまったなしです。こだわりがあるなら、事前に自分達でカタログをメーカーに請求したりプランを練ったりしたほうがいいですよ。

  444. 462 契約済みさん

    県民共済はとにかく当たり外れがとてもあるようです。
    ただ県民の仕様をこの値段で建ててもらうにはそのリスクを負って申し込むしかありません。
    外れに当たってしまったら残念な結果になってしまいますが、当たればこんなにお得な買い物はないと思います。安全を見るならそれなりのハウスメーカーで建てるのが良いでしょう。

  445. 463 匿名さん

    >>462
    まるっと同意。

    県民のブログを見ていると先読みして細かく自分でチェックや管理できている施主は比較的良い家が建っているように思う。
    そういう施主は頭が良い施主なんだろうね。

    依存性高くて要求することが多い人には県民は向いてない。

  446. 464 入居済み住民さん

    >462さんの言うとおり。
    ここの過去ログも全部読み、ブログもすべてチェック。
    それでもあれっ?と言うこともありました。
    電動シャッターはドアを選んだ時に三和か文化か決まりますが、三和は停電時に使える非常用手動切り替えがあるのに、文化は無し(すごく重いそうです)。
    たまたまうちは三和で結果オーライでしたが、仕様選定中の人は気をつけて下さい。

  447. 465 契約済みさん

    462です。

    参考までに。
    自分は 設計士さん〇 現場監督さん◎ 基礎業者☓☓☓ 大工さん◎ って感じです。

    自分が総監督になったつもりで勉強しチェックしても⤴なります。(外れはどうしてもつきものかな?)

  448. 469 匿名さん

    怖い怖いこんな所でうだうだ言ってるんじゃなくて
    やってみりゃいいじゃんとも思う。

    >>466
    ある意味正解じゃない?
    県民は普通の家が普通に出来あがり、
    コストパフォーマンスがいい。
    不満はあるけどだったら違う所で建てればいいだけの話し。

  449. 470 契約済みさん

    3年後に買います。(現金で買えるため)

    消費税がきになるけど。

    仕様はかわらないですよね?

  450. 471 匿名さん

    >>470
    県民の仕様は今でも充分良いけれど、この先もどんどん良くなると思うよ。
    3年後が楽しみだね。

  451. 472 匿名さん

    県民がなぜ安いのか?
    考えれば、納得するはず。
    営業いない、モデルハウスない、宣伝媒体なし、ないないづくしです。
    なので、ここで依頼を検討する人はほとんど口コミってやつなんで、建築に関する知識は雲泥の差があるんです。
    知識不足の人はやはり、他を当たった方が無難かな。
    一千万の差の分、懇切丁寧に教えてくれますよ。

  452. 473 匿名

    県民共催で家を建てようとしている者です。


    今、自分の土地が農地なんですが…農地から宅地にするにはどれぐらいお金かかりますか?
    ちなみに、50メートル先に一軒家、100メートル先に住宅街があります。水道をひっぱってくるのにもお金はかかると思いますが、誰かわかる方いますか?

  453. 474 匿名

    >473
    それは・・・県民かどうかは関係ないことなので、ご自分で見積もり取る必要がありますが。
    我が家は25mほど上下水道引いて170万ぐらいかかりました。
    都市ガスですと確か12mぐらいは東京ガスが負担してくれるはずですが・・・(うろ覚えですいません)

  454. 475 匿名

    474さん
    ありがとうございます。費用は水道局に行けばわかることなんですか?
    無知ですいません。

    ちなみに県民共済は土地のことで何かお手伝いしてくれるのでしょうか?

  455. 476 匿名

    ⬆土地にはノータッチ

  456. 477 匿名

    やっぱりそうですよねありがとうございます。

  457. 478 契約済みさん

    給排水工事も安いですね。

    1000万の差は本当に驚きました。

  458. 479 474

    >475
    水道工事は許可業者しかできないので、水道局で業者を教えてもらってください。
    水道局のホームページにも載ってます。
    値段は各業者に見積もり取らないとわからないです。
    うちは土地売買の時、不動産屋に手配してもらい、2社のうち安い方にしました。

  459. 480 匿名

    479さん
    まずは水道局ですね
    何件か業者さん調べてみます!
    いろいろありがとうございます。

  460. 481 匿名

    473さんは雰囲気から想像すると積水ハウスや住友林業にお願いした方が、満足度が高い気がします。

  461. 482 契約済みさん

    私道なのかな?
    水道自己負担なんだね

  462. 483 474

    そうです、私道です。
    既設の水道管はご近所さん分で容量いっぱいで、我が家分のみの新設となりました。

  463. 484 匿名さん

    床は無垢材にできますか?

  464. 485 契約済みさん

    付帯工事も激安でしたよ。

    HMの半分でした。

    (水道引き込み工事など)

  465. 486 入居済み住民さん

    >484
    できますよ。ウッドワンが多いかもしれませんが、
    すいかさんのブログには、ご自分で探したメーカーの物が載ってます。
    http://kenminhouse.blog33.fc2.com/blog-category-16.html

  466. 487 匿名

    契約済みさん

    付帯工事も県民共済のプランに入れてくれるんですか?
    ちなみに宅地にするまでの費用(地盤調査、ガス、水道工事費用)は県民に頼むと業者を紹介してくれますか?

  467. 488 匿名

    ⬆少しは自分で調べろよ!
    一度県民へ行ってこい
    その上で分からないことを質問しろ

  468. 489 購入検討中さん

    487さんに限らず検討中の方は、一度県民行った方がいいですよ。
    ここで小出しにして聞くより、直接聞いたほうが早いし、正確だし。
    押し売りは一切ないから安心していってください。
    なければ契約はできませんが、土地がなくたって予約するのは自由です。

    また、構造体にかかわらないこと以外は基本的に何でもできますよ。
    鉄骨にしたいとか、2x4にしたいっていうのは絶対無理です。
    ただし、自分で材料(たとえば床材とか窓とかね)を探したり、こうしたいっていう具体的な提案は必要です。
    無理といわれたら、なぜ無理なのかを確認してください。
    理由によっては解決できるかもしれませんし、単に面倒で無理って言われているだけかもしれないからです。
    自分で動かなければいい家は建ちません。
    それは県民じゃなくても同じことでしょう。
    いくら付加価値1000万円の営業がいても、こちらがしっかりしていなければ、気がつけば向こうの都合のいい家になっているかもしれないのですから。

    家つくりなんてそうそうあることじゃないので、しっかりビジョンを持って、自分で動いて、ステキな家を作ってください。

  469. 490 契約済みさん

    大手HMと県民比較したら、すべてが雲泥の差です。

    地盤改良、水引工事など、

    あまりの安さに請負業者が心配になりますけど。

  470. 491 匿名さん

    確かに県民で一度でも相談したら、出ないような質問も多いですね。

    県民共済サンは明朗会計だし、一度行ったからって営業の電話が
    かかってくることもないですよ。
    この価格に入るのはここからここまで、とはっきりしています。

    在来工法で建てることが前提で、一般的なHMで出来ることは
    かなりの範囲でできます。
    そして、割といいものが標準で付いていますよ。

  471. 492 ビギナーさん

    はじめまして。窓多く壁少なく老朽化で建替え検討勉強中3.11で大揺れし、以前から第一候補の県民共済住宅へ建築相談で電話したところ、まず避難をアドバイスされました。(災害指定地域にならなかったので、区役所の方は計画停電対応等で多忙、避難先も補助も無く、ようやく仮住い、痛い数か月で現在に至ります。)前述の通り震災直後に相談したのですが、対面対応して下さった方は、最短でも着工は10月以降、でもこの状況下ではわからない、との事でした。住宅エコポイントその他諦め、瓦を早めに撤去した方が良いとの検査の方の話でしたので再度相談に行ってみました。対面対応して頂いた方からは「保障の観点から杭を撤去しなければ建てられない。解体の際、杭図面の無い撤去については追加請求で費用はやってみないとわからない」との話でした。予約の際の電話対応の方は建築可能という返事だったのですが。それで当方独自に解体業者の相見積もりを4件取ったところ、杭撤去1本当たり凄い金額が。。その際,4業者共通のアドバイスとして、杭の頭の方を切ったり、避けて建てる事は設計次第でいくらでも可能だし、むしろ抜く事はしない、という事でした。県民さんでは契約後地盤調査となるので、解体時に地中障害物という事になり多額の追加請求の可能性。もしかしたら、遠回しに断られたのでしょうか。前置きが大変長くなり恐縮ですが、県民共済住宅では、杭があると建てて頂けないのでしょうか。建てる以前の問題で躓いております。杭の追加や地盤補強は必要だと思っていますが、どなたか、建てられた方、御存じの方、いらっしゃいませんか。良質な住まいが良心的な価格で、評判も良いので、我が家もこちらにほぼ決めているだけに、困っています。よろしくお願い致します。長文御免下さい。

  472. 493 匿名さん

    >>492
    読むの途中であきらめた。

  473. 494 ビギナーさん

    No.493さん、ごめんなさい、でも、深刻なんです。。。困って迷って入れました。

  474. 495 入居済み住民さん

    >492さん
    かなり特殊なので、どなたかご存知の方がいればいいですね。
    ただ地盤調査は契約前のことなので、最悪県民に断られても、地盤調査実費ですむかと・・。

  475. 496 匿名

    液状化になるような特殊土地だとマンション位のボリュームが無いと

  476. 497 匿名

    みなさんいろいろ回答ありがとうございます。


    県民さんには2回ほど行ったのですが……
    いまいちよくわからなくて
    こちらで少しでも情報が聞けてよかったです
    かなり参考になりました!
    また県民さんに行って深く聞いてみます

    契約済みさん、最後まで回答ありがとうございました。あとは自力でがんばります!!

  477. 498 匿名さん

    地盤、解体、給排水、外構、って県民といえども安いとは感じなかったな。
    まあ、他で見積もり出してないんで正確ではないが。
    本体が激安、コストパフォーマンス最強なのは間違いないが・・・・・・
    延べ24坪で本体920万、上記四つで500万かかったよ。

  478. 499 ビギナーさん

    >495さん、ありがとうございます。

    地盤調査は契約後で、契約を白紙に戻した場合、
    ・地質  35.000円、
    ・地盤  35.000円、
    ・役所の調査関連 35.000円、
    実費計105.000円(たぶん)をこちらが支払うとの事でした。

    でも、それは、上物以外、地盤の補強などに余りにも多額の経費が加算された場合なので、
    出来れば、県民さん第一希望です。。

  479. 500 匿名さん

    例の液状化の場所か?
    だったら住宅会社も躊躇するわな

  480. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸