マンションなんでも質問「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性

広告を掲載

  • 掲示板
RC造居住履歴45年以上 [更新日時] 2012-07-05 03:50:43

3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性

  1. 1 スレ主

    ちなみに最初のRC造居住住宅は壁式5F建て基礎杭の長さ8m以上、S38年築です。
    施工は(株)鉄○建設興業。

    専門の方、よりディープな情報交換を大歓迎です。

  2. 2 匿名さん

    このスレで、ディープな情報交換を平日の昼間に行う専門の方はいないと思うよ。

  3. 3 1

    変則勤務で休みが違いますから…でもいずれ普通の勤務に戻るかも知れません。

  4. 4 匿名さん

    現在の耐震基準は、東日本大震災で起きた津波のように、大型地震を考慮しておらず、起きた場合には、想定外と言って終わりとなるように作られています。
    津波の事例でご存知だと思いますが、現在の基準に、意図的に盛り込まれなかったのと同じで、耐震基準も大地震は盛り込まれていないのです。
    その理由は簡単で、盛り込めば建築費用が大幅に高くなり、販売価格が高くなるので利益が少なくなってしまうからです。
    業者の利益のために、いつ来るかわからない大地震のことを盛り込む必要はないとしたからです。

    少なくとも、関東大震災程度なら、建物が使い続けられるかどうかは別にして、命を落とすような損害には至らないはずです。
    しかし、高層や超高層は別です。
    起こってみないとわからない長周期地震動にも強く影響されるからです。
    あまり公に報道されていませんが、幾つかの建物で長周期地震動の影響が出ていますし、報道されたものでは、高層ビルではありませんが、石油コンビナートが長周期地震動によって破壊されました。
    このことからも、影響は出難くても、低層ビルなどにも長周期地震動の影響はあるのです。
    これらにことについては、全くの白紙状態なのです。
    この耐震基準と言うものは、あくまでも、お飾りに過ぎないと考えて良いと思います。

  5. 5 3

    >>4

    ご解説、有り難うございます。
    石油タンクのスロップの被害は以前の苫小牧での被災に続き、今回の3/11でも京葉コンビナートで発生しましたね。

    耐震基準…法の抜け穴もあることでしょうか。土木構造物で万が一の事が起きたら困りますが、今回の3/11では橋梁の橋桁が津波で浮き上がり(落橋防止装置をしてでも)もぎ取られ流された以下の土木学会からの報告での被災には驚きました。

    http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-1_0.pdf
    http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-2_0.pdf

    直下型の関東大震災程度の震度7程度なら室内に居る居住者に対して命を落とすような(圧死)無いと言う事も聞いておりまして、ただ柱や梁の損傷による被りコンクリートのはがれに主鉄筋の湾曲があったとして住み続けられるかどうかは不明との事でしょうね。

    東北新幹線の耐震補強していない連続RCラーメン高架橋かなりの損傷をした様にですね。

  6. 6 スレ主

    皆様、御存知のようにメディアなどの報道で免震構造の建築が3/11の東北地方太平洋沖地震時に長周期地震の減衰効果が、震源から遠く離れた首都圏や関西にもあったと報道がありましたね。

    これは予想外のデータが集まったって事でしょうか?

    こうなると超高層建築のオーソドックスな耐震構造が良いのか、それとも制震装置のある構造が良いのか、免震構造の方が良いのか、方向性が問われる事になるのでしょうか。

    S造の耐震構造である東京都庁に制震装置を付けるのが急がれているのも何かと一理があるのかなぁ…と。

  7. 7 匿名さん

    耐震基準に法の抜け穴はあると思いますが、私が知らせたいのは法の抜け穴ではありません。
    今の耐震基準を例えるなら、今回起きたマグニチュード9には対応していないのです。
    マグニチュードは対数で表されていますので、マグニチュード8はマグニチュード7の32倍となりますし、マグにチユード9ならマグニチュード7の1024倍になります。
    大きさもですが、直下型だけでなく、長周期地震動などとのミックスした地震動などを地盤も含めて根本的に考え直す必要があるのです。
    しかし、現実に行ったとしたら、これから建てる建物は、その建物の寿命が来て建替える間に、大地震が起こらない可能性もあるので、もったいないなどの意見が出るはずですし、デベロッパーなどは利益が得られないことになりますので大反対をするでしょう。

    そのような身勝手な考えが、今回の悲惨な結果を招いたのですが、それは他人事だとしてしまうのですが、実際に起こった時には今回のように想定外だと逃げてしまう無責任なことしか出来ないのです。

    私も、不経済なことはしたくないので、大地震に耐えるように作った建物か、大地震は考慮せずにこれまでの耐震基準に基づいて作った建物かを明示して作り、あとは、消費者に判断を任せるような方法になるしかないと考えています。

  8. 8 匿名さん

    M9.0クラスを想定して建物や公共構造物を整備したら、とんでもない費用が必要。
    東北大地震の被害を「誰かのせい」にするのは意味ありません。

    現実的に、M9.0という天災が近場で起こり、それによる強大な津波が対策を上回ったのがすべてです。
    原発については対策不足は明らかなので叱咤して構わないと思いますが、実現不可能な基準を設けても意味ありません。

  9. 9 匿名さん

    まず、このようなやりとりを上手く行うには、どちらかの視点で話を進めないと永久に平行線となります。
    書き出しが私なので、私の視点で話を進めます。

    そして、地震と津波は違うものです。
    地震に関してのことか、津波を含めたことかで、話の内容は全く変わります。


    実現不可能な基準と言うのは間違いです。
    実現可能なのですが、私も書きましたように、不経済であるし、マンションの場合なら購入者にとんでもない高額な値段になるのは間違いないでしょうし、オフィスビルなどにすれば、家賃が高くなって借り手が大変です。

    マグニチュード9は以前にも起こっています。

    そして、東日本大震災の被害の大半は津波ですから、それについて私は何も書いていません。

    津波について言うならば、あの規模の津波も、無視されてはいたが、古くからの記録があったのです。
    それを不経済だからと言う理由からか、考慮せずに基準を作ったのでこのような悲惨な結果となったのです。
    そして、震源地が沖で陸地から離れていたのであのような大津波となったのであって、震源地が陸地の近くであるなら、あのような大きな津波にはならなかったのでしょう。

    然るに、マグニチュード9の直下型地震であれば日本の陸地に対する津波はほとんど発生しないはずです。


    津波の話が出されましたので書きますが、東日本大震災での津波の高さなども、過去の記録として残っていたものから推測できた規模であったのですが、その高さの津波を防ぐのは現実的ではありません。
    お金が幾ら掛かっても良くて、景観がどうなっても良いなら、理論上防ぐことは可能です。


    東日本大震災は、震源地が離れていたので幾らマグニチュード9であっても、地震による被害は、あの程度で済んだのですが、沖で起こったために、大津波が来て地震とは比べ物にならない被害を及ぼしたのです。

  10. 10 スレ主

    多数のディープな情報を有り難うございます。

    原発の被災ですが、巨大技術の一つであるものの世界初の高速鉄道、、いわゆる新幹線も同様だと思います。
    S39年の開業当初は、蛇行動から来て脱線・転覆の大惨事は100%防げないと思っていた様です。

    しかし、阪神大震災、中越地震、今回の東北地方太平洋沖地震時に脱線・転覆事故の大惨事による死者がゼロと言うのはあまりにも偶然で不幸中の幸いだったと思います。

    原発にしろ中越沖地震で柏崎刈羽原発が津波ではないにしろ危機的な状況であったかどうかは知りませんが、今度こそ不幸中の幸いであるのを許されなかったのが福島第一原発事故ではなかったか? と。

    建築・土木構造物にしても、人間が作る以上完璧な物は無い…ある程度妥協は必要とは個人的に思っていますが…。

    ただ、太平洋沖の大津波で防潮堤と水門で街の壊滅をただ一つ救われた自治体がありましたね。
    以下の普代村ですけど。

    http://orange.webdos.net/~kunohe/koho_fudai/2303/f2303.pdf

  11. 11 匿名さん

    阪神、東北で倒壊したマンションはないぼではないか
    マグ9でも大丈夫ということか

  12. 12 10

    >>11

    その様な情報の質を低下させるのは遠慮願います。

    M9.0エネルギーを理解してからにして下さい。

  13. 13 匿名さん

    現実に倒壊や半壊したマンションがないのではないか?

  14. 14 匿名さん

    5階以下ぐらいの低いマンションが最も安全でしょう。

    何回建てぐらいまでなら安全か危険かが重要。

  15. 15 スレ主

    >>13

    兵庫県南部地震の場合は、大規模物件ではない中小規模物件の被りコンクリートの剥がれ鉄筋剥き出しの柱の損傷・座屈の中破があったはずです。

    確か低層マンションでは1Fが潰れ、傾いたマンションがあったはず。
    そして、山陽新幹線のお粗末施工(木片混入)とか阪神高速の重量級PC桁を支える橋脚の配筋工事のいい加減さで倒壊もあったはずです。

    東北地方の場合は、昔から地震の多い地方なので、RC造のマンションに限らず木造でも、屋根の豪雪地帯だけに積荷に耐えられる様に丈夫だったはずです。
    その事例は宮城・岩手県内陸部地震の被災でも見られましたけど。

    >>14

    >>5階以下ぐらいの低いマンションが最も安全でしょう。

    >>何回建てぐらいまでなら安全か危険かが重要。

    何でそんな素人としてもド素人のレベルに落ちるのですか?
    過去の新潟地震で壁式RC造の5F建て程度で基礎が抜けて横倒しになっています。

  16. 16 匿名さん

    ビジネスでも同じ事ですが物事には当然リスクがついて回ります。その被害の大きさと発生確率、それを防ぐ為のコストをどう天秤にかけるかという事なので、最終的には各自の価値観に帰する所も多分に有りそうですね。車でも同じ事です。事故のリスクは常にあるから、保険にも入りシートベルトをつけ、チャイルドシートも付けます。
    飛行機は一説には他のどんな移動手段より移動距離に対する死亡確率は低いそうですが、それでも怖いので乗らないという方もおられます。それはそれでリスク回避だと思います。
    原発の場合は、対策のずさんさや想定震度の低さには呆れましたが、それをおいても被災後の被害の甚大さを考えると、(個人的には)今後の新規建設など有り得なくて、今あるものを国民の経済負担を最小限に抑える為にどう使い切って収束させるかという事だと思います。
    新幹線に事故がなかったのが奇跡と書かれていましたが、地震の速報(p波)に連動したブレーキシステムで緊急停止するので、今回の地震でも新潟の地震でもその効果で被害を最小に抑えたと報道されていました。
    最後に建物の耐震性ですが、それこそ自家用車のリスクに近い判断基準しか無いのでは?(公共のものでは無いので)
    いろんな耐震構造があるようですが、自分の安心できるものとそのコストを天秤にかける事だと思います
    経済的側面で言えば、保険もそうです。かけないで済ませている人も多いですが、それも本人の価値観にきします。

  17. 17 匿名

    新耐震基準で施工された新しい一流デベ物件で半壊や倒壊した物件はない。もしあれば教えてほしい。全くないはず。戸建てでも積水やパナなどの物件で半壊など全くないはず。あねは事件以後に設計された物件で半壊倒壊は全くないのも事実なんです。 地震時にどこにいるか運の問題。そして長周期の影響をうけにく低マンションが最も安全なのはあきらか。ただしあねは事件以後の設計が安心でしょう。何階建てまでなら長周期の影響がうけにくいか?

  18. 18 匿名さん

    何事も同じですが、基本となる部分が違えば、話の展開、ものの考え方、結論は変わります。

    同様に、建物が安全かどうかと言う議論をする場合、基本の部分を決めておかないと、話は四方八方に展開してしまい収集がつかなくなります。

    いろんな建物がありますが、それを話し合う前に決めておかなければいけない根本的な部分を、まず決めるべきです。

    根本的な部分のひとつは「地盤」です。
    次は、どんな建物についての話か、です。

    同じ建物でも、建てる地盤によって話の内容は180度変わります。

    もちろん、このスレッドの主題である
    「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」
    から、連動型超巨大地震、つまり、今回の東日本大震災で観測史上、人類が初めて経験した、南北に500~600キロメートル、東西に200キロメートルと言われている広範囲なエリアで発生した、ドミノのような連動型の超巨大地震と、直下型ですので活断層部分で起こる巨大地震に関しての、高層建築がどうなるのか、どのように考えるのか、と言うことを基本部分として、話を展開していくべきなのではないでしょうか。

    それから、現実的に展開していくなら現実に則した展開とし、理想を追求するなら現実問題はさておき、理想に則した展開にすべきです。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  19. 19 匿名さん

    >17
    このスレッドは、「迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性」です。
    高層建築に限っています。
    戸舘や低層などは論外です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  20. 20 匿名

    倒壊したマンションがないと言うことも事実として知る必要がある。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸