茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ竹園レジデンス(旧称:TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. レーベンリヴァーレ竹園レジデンス(旧称:TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2012-10-06 19:05:35

つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩7分。
TSUKUBA CENTER MARKS project(つくばセンターマークスプロジェクト)についての
情報交換お願いします。


所在:茨城県つくば市竹園1-9-5(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩7分
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:75.47平米~100.75平米
総戸数:79戸(集会室・管理事務室各1戸含む)

売主:タカラレーベン
施工会社:未定
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、株式会社レーベンコミュニティへ業務委託(通勤管理予定)

【正式名称にスレッドタイトルを変更しました。2013.4.30】

[スレ作成日時]2011-06-23 13:47:52

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンリヴァーレ竹園レジデンス (TX-つくば セントラル マークス プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 21 周辺住民さん

    なんで、価格も決まってないのに
    「近場の人たちだけで売り切れそう」
    なんて分かるんだろう。

  2. 23 ビギナーさん

    >>19
    スーモに広告はすでに掲載されてますよ。

  3. 24 不動産購入勉強中さん

    間取りがHPにも出てますけど、自分にはあまり魅力的ではなかったです。
    3000万円台ならいいですが、買いたいと思うような部屋は4000万円台っぽいです。

    Aタイプは角部屋といっても、ミオカステーロを向いた方向の窓はカーテンを開けられないと思いますし、Dタイプみたいに80平米に4LDK詰め込むなんてつくばではあり得ないと思いますし、いまいちコンセプトがわからない感じです。

  4. 25 購入検討中さん

    2,858万円~4,778万円とありますね。
    想定範囲内?

  5. 26 ビギナーさん

    書き込みが少ないということは、この物件の購入検討者が少ないということでしょうか。

    ということは売れ残る+値下げの可能性もあるのでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    物件を真剣に検討している人の中で、この板を見てる人は少数派であると思うよ。

  7. 28 匿名さん

    >>27
    何を根拠に言ってるの?
    そうあってほしいという願望?

    参考にするかどうかはともかく、人生で何度もない買い物をするのに、全く見ない人が多数とは思えないけど。

  8. 29 匿名さん

    見てるけど、書き込まないのかもね。

  9. 30 匿名さん

    大して参考にならないからね

  10. 31 匿名さん

    日曜日にモデルルームの見学予約をしたのですが、モデルルームに訪れる前に周辺を探索しようと思っています。
    周辺のお買い物なんかはどんな感じなんでしょうか。
    地元の方が見ていたら、教えて頂けますか。

  11. 32 購入検討中さん

    >31
    現在は近隣に住んでいる者ですが、日常的な買物はあまり期待しない方が賢明だと思います。

    駅前JUSCO:
    飲料等の重たい荷物がある場合は徒歩・自転車でJUSCOに行く気はしません。どうせ車を出すのであれば価格が安くラインアップの豊富な研究学園エリアのカワチやイーアスあたりに買物に行きたいです。

    駅前SEIBU:
    食料品売り場は少々高級な物が置いてあって良いですが、売り場が十分でなく商品ラインアップが少ないため毎日のお買いものには適しません。

    駅前キュート:
    若い子向け(10代~20代前半)のお店がほとんどなので用はありません。

    と私の場合はこうなってしまって、結局車で出かけて行ってしまいます。

  12. 33 匿名さん

    あらあら、つくば駅は、日常的な買い物が期待できないなんて言いきってしまっていますね。
    「私の場合は・・・」と言葉を選ばれる方なのに、悪い印象ばかり丁寧に書き連ねて、買い物は研究学園って言い切るだけじゃなく、いいと思うところも教えてあげればいいのに。長文投稿、御苦労さまでした。
    No31さんも、こんなところで真面目に質問しちゃだめだよ。

  13. 34 匿名さん

    飲料や米など重い物を買う時は、デイズタウンで買ってカートに乗せたままマンションに運んで、
    後でカートを返しに行ったらダメかな?

    私は以前ショッピングセンターの敷地内にあるマンションに住んでいた時はそうしてたけど。
    さすがに敷地外だからまずいのかな。

  14. 35 匿名さん

    ショッピングカートなら、これがオシャレですよ。
    http://www.youtube.com/watch?v=Pstm9-BEA8Y

  15. 36 購入検討中さん

    32です。

    そうですね。
    結果的にマイナスの印象ばかりになってしまいした。悪意は無かったつもりです。

  16. 37 匿名さん

    駅前のJUSCOは、確か春ぐらいからイオンになってますよ。

  17. 38 匿名さん

    31様へ
    ここからだと、隣にデイズタウンと言う総合スーパー?みたいなのがあります。ドラッグストアとか100円ショップ、クリーニング屋とかが入っています。あと、世界国内のいろいろなお酒を揃えている酒屋ボンサンテという酒屋が入っています。
    個人的には、ちょっと歩きますがスーパーカスミが一押しです。
    月曜日、恒例の冷凍食品半額セールだったり、日曜日には、朝11時までにお買いものするとセール品を含めて10%引きなので、とってもお得なスーパーなのです。しかも、朝10時から夜2時までオープンしてます。
    デイズタウンとカスミを上手く使い分けられる事をお勧めします。

  18. 39 匿名

    ボンサンテはララガーデンに移転してしまったので、もうありません。
    デイズタウンは、飲み屋街にスーパーもあるというイメージです。

  19. 40 賃貸住まいさん

    確かに少し歩くけどカスミ学園店は新鮮さと品揃えがいいですね。
    イーアスのカスミは広いだけでイマイチです。
    始発だと座って行ける、つくば駅近くのここが良いか、
    座れないけど免震のパークハウスが良いか、かなり悩んでます。
    パークハウスの住民スレ見てると感じの悪い書き込みもあるから
    建物良くても心配だし…。
    でも結局は価格次第になりそうです。

  20. 41 匿名さん

    デイズタウンのスーパーは、昔のダイエー時代から何度かつぶれていますので、ずっとあると当てにしない方が無難です。

    駅前のジャスコか、竹園のカスミのどちらかが普段使いのスーパーになると想定しておいた方がいいと思います。

  21. 42 匿名

    >>40
    掲示板の感じの悪い書き込みなんて気にしていたら、どの物件も買えないよ。
    肝心なのは、自分の条件とどれだけ合うか。
    価格次第なんて言ってると後悔すると思うんだが。

  22. 43 匿名

    >40

    住民板の類が、全部本物の住民な訳ないだろう。

  23. 44 購入検討中さん

    カスミもジャスコも中途半端に近いんだよな。。。。

  24. 45 ご近所さん

    >>40
    竹園のカスミの品ぞろえって、良いと思いますか?
    2時まで営業していること以外は普通な気がするのですが。

  25. 46 購入検討中さん

    デイズダウンって何も無くないですか?

  26. 47 匿名さん

    研究学園駅前の住民ですが、毎日座って通っています。(朝8時頃の電車ですが。)

  27. 48 購入検討中さん

    ホームページのデザインがキャバクラみたいだな。

  28. 49 匿名さん

    カスミは、品揃え悪いとかデイズタウンは何も無いとか散々な言われ方だね。
    デイズタウンは何も無いじゃなく、スーパーとドラックストアと100円ショップが入っていて、わざわざ離れた所から車で買いに行くまでの魅力がないってだけだね。
    あのへんで、車で買い物に行くなら、カスミかイオンと言う選択肢だね。カスミの目の前にドラックストアもあるからね。我が家は、そこで十分たりてるけどね。
    なんだか、ここ最近、研究学園応援隊が出動してるね。
    ここのマンションのモデルルーム前にパークハウスの大きな看板立ててあったのが、正直びっくりしたね。
    売れないからなのか売りたい気持ちが全面なんだろうけど、必死なんだろうけど、考えちゃうね。

  29. 50 匿名

    >>49
    必死なのはどっちなのやら。

    誰もカスミの品揃えが悪いなんて書いてないのに、被害妄想かな?
    クルマで行くならララガーデンのカスミの方がいいよ。

  30. 51 周辺住民さん

    >>49

    研究学園応援隊って、、、、
    じゃーお前は何なんだっつーの。このつくば駅応援隊。w

  31. 52 購入検討中さん

    別に研究学園住人じゃありませんが、日常生活の中心地は研究学園に移りつつある事は事実。

    商業施設と住宅街の2つに重点を置いている事からコンセプトがはっきりしています。

    対するつくば駅近郊は正直何を目指しているのか分からない。
    行政街?官舎街?ビジネス街?商業施設街?住宅街?全てを中途半端に盛り込んだ感じなので結局何も特徴が無い。

    この際庶民派施設は研学に任せて、つくば駅は高級路線取るとかしてもらえないだろうか。

  32. 53 購入検討中さん

    高いね。南西角部屋は4000万円台後半だろ。
    都内で新築買えるがな。

  33. 54 購入検討中さん

    価格もそうだけど、サイズがね、、、つくばにしては狭めかな。

  34. 55 匿名さん

    まだツクバブルやってんのかww

  35. 56 匿名さん

    やってるYO!

  36. 57 物件比較中さん

    中古のエスペリアが6000万とかで売っているのが

    つくバブルというものでしょうか?

  37. 58 匿名さん

    つくばのマンションなんて100平米あっても3000万台が妥当
    こんな田舎で6000万とかアホちゃうか 誰が買うんや?

  38. 59 不動産購入勉強中さん

    「強靭な躯体構造」とサイトにはあるけど、これを満たさなければ建築基準法違反だろというくらいの最低限のレベルですね。

    ディスポーザーがついて、24時間ゴミ出し可なのはありがたいけど・・・。

  39. 60 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 61 匿名さん

      ダイア
       パレス
        \ ———————
        /         \
       |      エキスポ |
       |  中    センター|
       |  央   H2ロケット
       |  公   美 術 館|
       |交 園   図 書 館|     |
      駅|番     シティアB|     |
    ———十——中央通り—————十—————十——
    M Q|ロータリー  オークラ|   P | 
    O t|        ホテル|     |
    G  |ターミナル      |常陽 穴吹|
       |ビル(予定) センター|銀行 郵便|
    西武 |         ビル|   郵貯|
    百貨店|ライトオン ノバホール|   NTT
    ———十——土浦学園線————十—————十
     三 |トヨタ  エ  竹  |accs 学園|
     井 |プリウ  ス  園  |   警察|
     ビ |     ペ  公  |     |
     ル |     リ  園  |
       | 南3  ア     | 
     桜 | パーク       |
    団地 | ビル  つくばカピオ|
       |     カピオホール|
    竹西 |    カピオアリーナ|
    公園 |           |  
       |  P      P | P
    ミオ |           |
     カス|    デイズ    |
    \ /     タウン     \ /
    / \★            /
     GS ———————————
       | オークラ   竹  |
       |  ホテル   園  |うなぎ屋
    てら | カーサ    公  |
    しま |レストラン   園  |
       |竹園         |
       |ハウス    児童館 |てらしま
       |           |
       |国際      竹  |
     つ |会議場     園  | カスミ
     た |        西  | ストア
     や |文科省     小  |
    AU |研究交流       |  クリニック
    ミニ |センター   トヨタ |
    ———十——南大通り——————————
    コジマ|
    電器 |

  41. 62 匿名さん

    すげぇ~力作!
    パチパチパチ・・・。

  42. 63 匿名

    >>61
    エスペリアの隣は大清水公園ですね。

  43. 64 物件比較中さん

    売れ行きどうなんですかね?

    思ったほど売れないのではないかと予想

  44. 65 匿名さん

    価格、クオリティ、立地全てが中途半端。

  45. 66 匿名

    普通、マンションの広告って構造とか必ず載っているのにここの広告っていつもその手の情報が無いよね。

    平凡な仕様だからなんだと思うけどどうしてなんだろ。

  46. 67 匿名

    売りにならないところを広告に書いても仕方ないでしょう。
    売りは、つくば駅徒歩圏でこの値段ってことなんだから、それ以外の部分を追求したらダメですよ。

  47. 68 匿名さん

    仕様設備に関しては、スロップシンク・ガスタイプの床暖房と浴室乾燥機・ディスポーザー・ノンタッチキーシステム・ガラストップコンロ・24時間ゴミ捨て対応・SECOMセキュリティー・ペアガラス・浄活水システム・エレベーターモニターとまあまあ頑張っている仕様設備。
    構造に関しては、耐震構造・二重床二重天井となっており、直床構造じゃない点は評価できる。
    結局、マンションは立地が全てだから場所が良ければ売れちゃうよ。

  48. 69 匿名さん

    >結局、マンションは立地が全てだから場所が良ければ売れちゃうよ。

    というか、「立地が全て」と考えている人がそこそこいるから、そこそこ売れるってことでしょう。
    自分は賃貸マンションと違って、「立地が全て」とは思わないですが。

    浄活水システムとか、ディスポーザーとか、ランニングコストがかかるものがついていることは、必ずしも良いこととは言えません。
    モデルルームまで行けばわかるのでしょうが、管理費や修繕費にどう影響しているのか気になります。

    個人的には、1階が駐車場と駐輪場で壁のない部分が多いことが気になります。
    基本的には柱で支えているのでしょうが、地震の際に壁のない構造が弱点になりやすいのは阪神大震災の時にも経験がある話ですので。
    耐震性能に関心のある人には、あまり魅力的にうつらないと思いました。

  49. 70 申込予定さん

    69様へ
    ここの掲示板は、自由だからなんでも書いていいんでしょうけど、1階と2階の平面図見ましたか。
    壁の無い部分が多いと言うより、2階と同じ構造となっていますよ。きちんと見ましょうよ。
    駐輪場・駐車場もつなげればよいのに、わざわざ部屋区画ごとに壁が仕切ってあります。
    モデルルームでも、その点を聞いた時には、つなげて無い事をきちんと説明してくれました。
    浄活水システムも、各世帯別についているので、嫌な人はフィルターを抜けばただの水道水になるだけです。

  50. 71 匿名さん

    我が家は、竹園のタカラレーベンか吾妻のフージャースで迷いたいものの、タカラレーベンしか分からない。誰かフージャースの情報下さい。

  51. 72 匿名さん

    ↑どんな情報が欲しいか書かないと。

  52. 73 匿名さん

    ↑と、何の情報も持って無い奴が言ってみる。

  53. 74 匿名さん

    フージャースは、竹園の時は割安だった為かすぐに売り切れたと思う。
    その時と同じような価格設定なら、売れ行きは良さそう。

    ただ今回は、隣接する同一区間内に、
    トヨタウッドユーホームの建築条件付きか、建て売りの戸建て住宅エリアが出来る様なので、
    マンションの最上階と同じ位の価格帯にかぶりそう。

  54. 75 物件比較中さん

    フージャースの竹園は、完売には少し時間がかかってたような気がする

    今度の物件は、10階建て、H25年春に完成するらしいよ。1年半後だね


  55. 76 匿名さん

    >>70さま

    >壁の無い部分が多いと言うより、2階と同じ構造となっていますよ。きちんと見ましょうよ。

    あなたの方が申し込む前にきちんと見た方がいいと思いますよ。
    たとえば、Fタイプの北側には壁がないんですか?全部窓ですか?
    1階は駐車場なので、北側には壁がありません。
    どう考えても、耐震上有利とは思えません。
    設計の範囲内の地震には耐えるでしょうが、想定を超えたら弱いところから壊れます。

    >駐輪場・駐車場もつなげればよいのに、わざわざ部屋区画ごとに壁が仕切ってあります。
    >モデルルームでも、その点を聞いた時には、つなげて無い事をきちんと説明してくれました。

    まあ、当たり前といえば当たり前です。つなげるメリットよりもデメリットの方が大きいですから。
    ただ、1階を駐車場にするのは、売主にとってはメリット、買う側にとってはデメリットです。
    それに、1階が駐車場だと断熱や防音上も不利です。

    >浄活水システムも、各世帯別についているので、嫌な人はフィルターを抜けばただの水道水になるだけです。
    それなら、わざわざ金をかけて付ける必要がないでしょう。
    浄水システムなど、個人の好みが分かれるようなものは、オプションでつければ良いと思います。

  56. 77 匿名さん

    1階駐車場や間取りがな~。

    ただでさえ田舎のマンションという時点でハンデを背負ってるのに、田舎と言う事で生かせるメリットも殺してしまってる。

  57. 78 物件比較中さん

    立地が好みでないのでここは詳しくないですが
    1階駐車場は使いやすくないですか?
    自走式駐車場のうえ、駐車場から雨に濡れず部屋までアクセスでき、エレベーターも住居棟と兼用できる形ですよね?
    マンション購入者にとって、地下駐車場は一番使い勝手がよいと言われていますよね。造るのに費用がかかるなどで売主側は好まないようですが。
    断熱や防音上不利なのは真上の2階だけですし、それを考慮に入れて2階は価格も抑えてバランスとっているものと思われます。小さな子供のいる家庭など階下への音の心配しなくていいけど、1階は防犯上不利だから…というお宅などに需要がありそうですし。

  58. 79 匿名さん

    う~ん、私は利便性の前に更なる安全性が欲しいです。

    地下駐であればその両方が確立できますが、1階部を駐車上とするのは売主側のメリットの方が大きいと思います。

    しっかりとした構造なんでしょうが、同様の構造で普通に1階が住居となっている場合と比較した場合を考えるとね。。。

  59. 80 匿名さん

    立地が良いので検討していますが、地盤増幅率が高めなので免震は入れて欲しかった。

  60. 81 匿名さん

    確かに、立地が良いと思う。
    つくばエキスプレスつくば駅始発駅。
    必ず、座って通勤できる。
    座って通勤するなら、つくば駅か守谷駅なんだろうね。
    マンションDB見ても、評価が高い。
    http://mansion-db.com/kanto/8/area/277/7407/eki/?_st=1


  61. 82 匿名さん

    ↑営業うぜー

  62. 83 匿名さん

    営業うぜーけど、事実だから仕方ないぞ。
    なんと言われようと、つくば駅と守谷駅は座れるからね。
    通勤ラッシュ時は、つくば駅の隣駅から座れないんだから・・・。

  63. 84 匿名さん

    そうか、結局一番の売りは電車に座れることか。w
    本当駅だのみ以外何も無いんだな、このマンションは。

  64. 85 マンション住民さん

    徒歩6分はつらくないか?筑波おろしの土地柄だぞ。夏は暑いし。バスがあればいいけど。

  65. 86 匿名さん

    そもそも6分って全く現実的では無いですね。

    マンションでエレベーターの時間があり、交差点の信号で止められ、ようやく駅の地上入口。それに地上入口からからホームまで結構ありますよね。

  66. 87 匿名

    隣駅は、折り返せばOK。

    TXも放送で「お客様のトラブルの原因と成ります」とは言っている。感情論であってルール上は何も問題無いってこと。

  67. 88 匿名さん

    座れないから、折り返せばOkって、・・・そこまでして座りたいなら、もっと都心の駅遠物件が良いじゃない。
    折り返し乗車って、終点で一度降車して並んでいる一番後ろにならぶんだよ、そうでなければ迷惑行為。
    しかも、つくば駅までの電車代も払わないと不正乗車だよ。
    ルール上、何も問題ないって・・・その感覚が分からない。
    そんな性格な人とは、プライベートでは付き合いたくないね!


  68. 89 匿名

    つられるなよ

  69. 90 匿名

    そもそも、つくばに住む人で東京方面に通う人はごく一部だと思うけど。
    通勤時間帯でも改札通過時の音が、定期券でないピピって音の人が結構いる。
    きっと研究所勤務で午前中の東京での会議に出る人も多いのでは?

  70. 91 匿名さん

    ここを検討するとなると隣駅マンションも検討するだろうから、

     「隣駅は、座って通勤できないけど、つくば駅は座って通勤できます!」

    って事を、電車通勤のお客さんや資産価値を気にする人に対してアピールしときたいでしょ。
    隣駅マンションも、免震構造だから全部売れるまで、耐震は心配的な構造関係投稿も続くだろうけど・・・。

  71. 92 匿名

    >88

    つくばからの定期を持ってれば何も問題ない。
    切符じゃダメだけどね。

    ルールでどうにもならないとマナーとかモラルとか持ち出して騒ぐ奴が居るから、「トラブルの原因となるので」とか言ってお茶を濁しているわけ。

  72. 93 匿名さん

    つくば駅から通勤している人は、ごく一部と言うより、朝7時頃にホームに立つとびっくりだよ。
    こんなに乗るのって感じだよ。

  73. 94 匿名さん

    つくば駅からの定期での折り返し乗車は、不正乗車だよ。
    正規な定期は、途中下車駅~つくば駅~目的駅となりますが、取り締まられる事はごく稀と言うだけです。(とりしまる人件費の方が大変だから・・・)
    仮に、これを真剣に取り締まっても、どうしても座りたい人は買っちゃうから、問題解決にならない。
    それより、「折り返し乗車」を禁止して「整列乗車」を取り入れる事が根本の問題解決となります。
    都心は、そうなってる所はあるの知らないの?

    「整列乗車」
    都市近郊の始発駅などで行われる乗車方法です。
     主に朝の通勤時間帯、途中駅から始発駅に戻り、到着後も着席したまま折り返して行く乗客が増えたために行われ始めた乗車方法です。始発駅に到着すると駅員が車内を巡回、全乗客を一旦下車させた後にドアを閉めた後、並んでいた順番に乗車を開始させる。並ばずに下車客を押し退けて乗車するような社会常識を持たない人に対しても効果的となる。

  74. 95 匿名

    >>94
    残念ながら、あなたの不正乗車の定義が間違ってるので、お話になりません。

  75. 96 匿名さん

    いいかげんにしろよ!
    ここで、あんまり折り返し乗車アピールするのやめてくんないかな。
    本当に整列乗車実施されたら、座れなくなるだろ!
    いい加減にしろ!

  76. 97 匿名

    そうやってまた煽る

    研究学園の人を貶めるためにやってるのかな?
    幼稚なやり方だね

  77. 98 匿名さん

    ここのマンションは、南向きの部屋と東向きの部屋があって、結構値段の差もあり、
    東向きにも魅力を感じます。
    東向きだとやっぱり日当たりなどに、問題があるのでしょうか?

  78. 99 物件比較中さん

    >>94 
    >>つくば駅からの定期での折り返し乗車は、不正乗車だよ。

    これって本当?
    TXの規則にそんなこと書いてないのでは?
    ソース教えてください。

  79. 100 ご近所さん

    >>99

    94を許してあげて。
    たぶん、普通の切符のルールと定期券を混同しているんだと思う。
    かわいそうに。

  80. 101 匿名

    >94

    整列乗車につてなんだが教えて。

    つくば駅と他の駅で整列乗車の意味がちょっと違うようなんだが。

    整列乗車は、並んで乗ることなんだがどうしてつくば駅は降りて並べと言われるのに他の駅では乗っている乗客は降りて並ば無いんだ?

    何故なんだ?

    整列乗車を教えてくれ。


    教えとく、定期は改札を出る必要はない。切符は出ないとダメ。だから、つくばと他の駅の双方向の切符を持っていても駄目。
    勉強になっただろ。

  81. 102 匿名さん

    折り返し乗車する人も朝早く起きてがんばってるんだから、TXも認めてあげればいいのにね。
    つくば駅の人よりも朝早く起きて先乗りして座席確保するんだから、がんばり屋じゃん。

  82. 103 匿名

    >96

    整列乗車なんて前からやってるよ。TXも時間と共にアナウンスのトーンが下がってるよね。

    どっちにしろ、つくば駅だって早くいかなきゃ座れないから。

  83. 104 匿名さん

    始発駅のつくば駅ですら、早めにいかなきゃ座れないん時もあるから、隣駅からどうしても座って通勤したい人は、隣駅から乗り込んで折り返し乗車するんだよ。

  84. 105 匿名さん

    もう、やめたらいいのに。
    つくば駅から座って通勤出来るけど、隣駅以降からは座って通勤できないから、つくば駅いいよ~って事をアピール出来たんだら

  85. 106 匿名さん

    座れるとかただそれだけの事アピールしまくられてもね。。。

    そもそもなぜ研究学園をそこまで目の敵にするの?
    研究学園の存在が障害になるほどピンチって事でOK?

  86. 107 匿名さん

    つくば駅周辺が全体的に研究学園に押されてるのは事実だと思いますよ。昨今のつくば駅界隈の寂れ方を見て、つくば駅周辺と研究学園駅周辺に機能を分散させたのは失敗だったかもしれないとの意見も出てますから。
    でもまあ、つくば駅周辺と研究学園駅周辺では雰囲気も現状でのインフラ整備の違いもあって、あとは好みの問題。優劣は付け難いと思いますがね。

  87. 108 匿名さん

    この前、駅から歩いてモデルルームに行ったら、●ークハウスの看板を持っている人がいて、チラシも配ってました。
    更に、ここのモデルルームの入り口にも大きな看板が立ってました。
    天下の●ークハウスが、必死の営業姿勢でした。私は、少し(・_・?)
    目の敵は、これが原因なのかも知れません。

  88. 109 匿名さん

    ここの営業もイーアス内で勧誘やれば良い。w

  89. 110 匿名さん

    モデル入り口前とかに看板って、売れるんだったらなんでもあり的な感じで怖いわ~。

  90. 111 匿名さん

    ここも他所の営業努力に引いてる場合では無いと思うよ。

    さすがに1スレ目でこの荒れっぷりはやばいだろ。w

  91. 112 匿名さん

    そうだ、そうだ。
    営業努力の何が悪い。営業努力を見習うべきじゃないの。


  92. 113 匿名さん

    ここのマンションはすでに、だいぶ売れているようで、きっとあっという間に完売でしょう。
    パー○ハウスとは違って。。

  93. 114 匿名さん

    確かに、パー○ハウスのモデルルームの時と客層が違う感じだから、あまりライバル視してもしょうがないよね

  94. 115 匿名

    こちらのマンションはどんな客層の方たちが検討しているのですか?

  95. 116 匿名さん

    なんで、ここってパー○ハウスにライバル視されてるの?

  96. 117 匿名さん

    × パー○ハウスにライバル視されてる
    ○ パー○ハウスをライバル視してる

  97. 118 匿名さん

    どっちみち、お互いライバル視してるんじゃないの。
    ○ークハウスは、モデルルーム前にお金をかけて看板を立てて、お金をかけて看板を持ってチラシを配ってるって事。
    ここは、そういう事してないって事。

  98. 119 匿名さん

    人が来るところに、群がりたいだけだよ。

  99. 120 匿名

    >>113
    あっと言う間に完売?
    笑えるね

    売れてるなら、なんで第1期販売がたったの10戸なの?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸