- 掲示板
実際にお住まいの方、快適エアリーはいかがですか?
検討者の方も情報交換しましょう。
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144392/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/セキスイハイム
[スレ作成日時]2011-06-07 12:44:56
実際にお住まいの方、快適エアリーはいかがですか?
検討者の方も情報交換しましょう。
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144392/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/セキスイハイム
[スレ作成日時]2011-06-07 12:44:56
あと快適エアリーは
4・0 5.6 7.0
それぞれの能力のエアコンが床下にあるだけです・
ただのエアコンで、電気代も能力相当のエアコンと一緒です。
吹き出し口が点在するだけです。
空気工房 エアーファクトリー等
まめにフィルター交換しないとあまり意味がありません。
スマートで視覚的には良いだけで
コスト 効果に関しては
壁掛けエアコンや普通の空気清浄器のほうが
断然よいです。
勝手にかっこよく宣伝していますが、そこにお金をかけている殿様商売ですから。
空気工房は気休めのエアコン。
4.5畳用のエアコンで全館へ空気を送っています。
なので除湿 加温効果はほとんど皆無。
材質を傷めない程度ならこうかあるかも。
快適エアリーはエアコン。
以上です。
ほこりが気になるなら、ふつうの壁掛けをお勧めします。
そりゃあ見えないところにほこりはどんどんたまりますよ。
床下で洗浄したら、ダスキンの5倍はかかるんではないでしょうか、。
10年でダクト総入れ替え、洗浄。
その費用を30万くらいは見ておいてもいいと思います
快適エアリーはエアコンです。
故障すれば修理する事になりますし
時期が来れば交換する事にもなります。
各部屋ごとに温度調整も出来ますし
使い勝手も何ら変わりません。
室内機、室外機の露出が無く、部屋内がスッキリする分
個別エアコンに比べ多少費用が掛かるだけの事です。
それが嫌な方は、扇風機か個別エアコンでお過ごしください。
ただそれだけの事です。
蜘蛛の巣は床下のことだろう。
でだ、快適エアリーは全館空調と言えない。
まあ、なんちゃって全館空調エアコンですよ。発想はだけは面白い。
改良を重ねて最低10年の実績は欲しいところ。
ただ10年経っても長府製では他全館空調メーカーに追いつけないだろうな。
ダクトからしても蜘蛛の巣やカビは全館空調より一種換気のみの換気の方だぞ。
快適エアリーはエアコンと全館空調との中間的位置づけの商品かと。
全館空調的使い方も出来れば、エアコン的使い方も出来る。そしてベース空調として使用しても良し。
しっかり温度管理された環境を強く求めるのなら全館空調取扱いHMが良いだろうし、そこまで求めないのならハイムの快適エアリーが良いのではなかろうか?
良くも悪くも個別エアコンとの組み合わせ考えられるのも快適エアリーくらいなものでしょう。
全館空調が良くてセキスイハイムとヘーベルハウスで迷ってます。
セキスイハイムの営業はあまり全館空調を薦めてない感じでしたが実際使っている人どうでしょ?
ヘーベルハウスの方はまだ出たばかりのようで情報が少ないです。