住宅なんでも質問「庭に渓流魚の池を作りたいが。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 庭に渓流魚の池を作りたいが。
  • 掲示板
k.ootsuki [更新日時] 2023-03-25 01:18:09

k.ootsukiと申します。
今度、家を新築します。南側に庭が幅10m、奥行き3mの長方形の形であります。ここの1/4くらいのスペースを使って魚を飼いたいと思っています。今はマンションでして水槽で金魚とトジョウを飼っています。
実は渓流釣りが趣味で、できれば単なる池ではなく、中流域の小魚をできればニジマスでも放せればいいなと思っています。
自宅は東京の多摩の方です。井戸はありません。
分からないのは多摩の気温、特に夏場の高温でも生き延びられる魚はどんなものかと、井戸水はないので水道水を使うのですが水質対策はどうしたらいいのか、新築時の外構工事として何をしておけばいいかです。水道・電気は必須だと思いますが排水施設も必要なのでしょうか?
実際に作られている方、検討された方のアドバイスお願いします。
ちなみに普通の池のアドバイスでも構いません。なにしろ池を作ることが初めてですから。

[スレ作成日時]2005-06-26 07:24:00

最近見た物件
サーパス新水前寺駅前
所在地:熊本県熊本市中央区水前寺一丁目410-1(地番)
交通:豊肥本線 「新水前寺」駅 徒歩2分 (約160m)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:58.75m2~76.74m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 55戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
レクシア田迎サウスブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

庭に渓流魚の池を作りたいが。

  1. 12 匿名さん 2005/06/30 00:41:00

    http://www.eonet.ne.jp/~diyhelper/tpond.htm
    この人は、渓流魚も飼っているみたい。

  2. 13 1さんではないですが・・・ 2005/07/01 06:10:00

    >12

    リンク先見てきました。
    庭で渓流魚・・・いいですねぇ。
    ただ、気候にだいぶ左右されるんじゃないかなとも思いました。
    うちじゃとても夏を乗り切れないと思います。
    信州とかだとうまくいきそうですね。

    スレ主さんがどちらにお住まいかはわかりませんが、夢がかなうといいですね。
    頑張ってください。

  3. 14 k.ootsuki 2005/07/01 08:57:00

    K.Ootsuki(スレ主)です。

    >スレ主さんがどちらにお住まいかはわかりませんが・・・

    東京都の多摩川上流域です。青xx市です。でも中流域と気温は変わらないですね。
    井戸まで掘るつもりは無いので渓流魚は難しそうです。
    渓流釣りに行くにはいいところです。

    今は心が和むようなきれいな池を作ることはできそうかな・・・と思っています。
     (大変だとは思いますが)

    以下、単なる独り言です。

    最初、庭の広い家を立てる予定はありませんでした。予算は土地・建物入れて3200万でしたから。
    ところが、不動産屋さんが建築条件なしで50坪の土地と、原価近くでやってくれる工務店(地元)
    を見つけてくれました。現時点ではオプション入れて3500万くらいです。昨日ようやく設計事務所
    から建築申請が出ました。間取りがだいたい決まった後、庭をどう使おうか考えました。最初は、
    洗濯物干すのにウッドデッキを作ろうかと(DIYで)思いましたが、数年したらみすぼらしいもの
    になりそうな気がしてやめようかなと。カミさんは芝とか木とかは好きではなく何にしようかと・・。
    で、池がいいなぁと。魚を見てると気が休まりますから(私の場合は)。川というか流れがあれば
    もっといいですね。
    そう言えば、池の電源・給水・排水工事は家を建てる前がいいのか、建てた後がいいのか工務店に
    相談しました。建築完了時審査で排水もいろいろ規定があるので、審査後がいいかなと言ってました。
    詳しく調べてもらうことにしましたが。

  4. 15 匿名さん 2005/10/08 11:41:00

    飼えそうな魚は、ドジョウ、金魚、鯉、フナあたりでしょうかね。
    水質汚染防止にタニシなども飼うとよいですよ。

  5. 16 匿名さん 2005/10/10 08:58:00

    猫に食われないように気をつけてください。

  6. 17 匿名さん 2005/10/13 01:59:00

    ピラニアなんかどうでしょうか?、たまには餌に猫なんて事も

  7. 18 匿名さん 2005/10/17 14:59:00

    大きな水槽で室内で飼うほうがいいんじゃないでしょぅか?
    錦鯉なんかと違って自然の川にいる渓流魚の背中って地味ですからね。
    ヤマメやニジマスなどは側面はきれいですが背中は地味。池で上から眺めてもあまり面白くないように思います。
    水槽で飼って横から見るほうが綺麗です。

  8. 19 匿名さん 2005/10/18 01:24:00

    >15さん
    最近このHPをご覧になられた方ですか?
    このスレッドは7月1日以降書き込みが無いので、
    一度集話したスレッドです。

    古いスレッドに対して、安易に話の続きのように書き足さないで下さい。
    最近あちこちで、時間経過を無視した古いスレッドの上げが目に余ります。

    数ヶ月経ったものは、自ら新しく立てる事をお進めします。

  9. 20 匿名さん 2005/10/18 01:35:00

    >>15
    タニシは知らない間にメチャメチャ増えるからね。
    >>19
    別にいいんじゃないか。スレ立ち過ぎはよくないぞ。

  10. 21 匿名さん 2005/10/18 01:42:00

    >20
    これだから主婦は・・・。(- -;)

  11. 22 匿名さん 2005/10/18 02:48:00

    敷地内に池なんか絶対作るもんじゃない!って言われたよ。

  12. 23 匿名さん 2005/10/18 03:56:00

    そうだよね、無いご家庭はひがむよね。

  13. 24 匿名さん 2005/10/18 09:50:00

    15です。
    掲示板のマナーについて(私心)
    スレは450レスになったら、新スレを立ち上げること。
    スレを立ち上げる前に、類似のスレが立っていないか確認する。
    同様のスレの乱立の防止。
    だと、解釈しております。

    また、今回の場合、スレ主さんは「東京都の多摩川上流域です。青xx市です」
    とのこと。
    渓流魚は、難しい旨、意見を述べさせていただきました。

  14. 25 ケセラセラ 2005/10/18 10:15:00

    だから、7月1日から書き込み無いって19で言われてるじゃん。
    今頃はもう家とっくに建ってるのさ。
    スレ主の状況からして短命なスレッドなんですよ。

    それにタニシが水質汚染防止に役立つようなウソをいちゃいかんよ。
    タニシは水を浄化なんかしません。

  15. 26 匿名さん 2005/10/18 10:22:00
  16. 27 匿名さん 2005/10/18 11:06:00

    >26
    解ってないな〜、タニシは水中のプランクトンや藻などを食べているんだよ。
    藻で水が濁っているのは『水質汚染』じゃないの!

  17. 29 匿名さん 2015/04/08 15:34:25

    ボウフラなどは繁殖が簡単ですよ。

  18. 30 匿名さん 2015/04/08 19:27:19

    渓流魚は夏場の水温が厳しい地域が多いですね
    屋外では水温調整が難しいです。
    井戸水の出しっぱなしか冷却装置を入れる必要がある。
    当方も模索しましたが、実際飼育している養魚場に話を聞いても
    夏は乗り切れないよと言われて諦めました。

    池には平野部に生息する日淡魚を入れるのが無難
    代表はやはり、メダカ、金魚、コイでしょうかね
    特に生き餌として売ってるものは、非常に安価で
    数を入れられ、飼育も容易で最適です。

    酸欠防止と水質維持は、ウールマットなどは使わず
    砂利に水を通して、水路や滝の様な流れを作るのが清掃不要で楽
    当方は太陽光で日中だけポンプを回して、電気代を無くしました。

  19. 31 検討板ユーザーさん 2021/01/29 22:09:09

    場所は世田谷区です。3メートル×2メートル程度の池です。 井戸はありますが、モーターの過熱を防ぐ為、喚水の時だけ使用。結果、マスやヤマメの飼育は10月から5月いっぱいが限界です。箱根の芦ノ湖に放流していました。

  20. 32 生き物オタク 2023/03/24 16:18:09

    初めて見たよ。ってスレ主さんまだご健在かなw 
    小生リーマンで趣味はアウドア全般と生き物を飼うこと。
    淡水魚はこれまで200種、海水魚は20種程飼育経験あり。池も作ったことがある世田谷戸建住民です(今は400?のプラ池)
    で、ニジマスは飼ったというか暫く生かしたことがありますが、素人には無理です。
    温度のみならず水流がないと(溶存酸素が豊富にないと)あっけなく死んでしまいます。
    井戸水をチョロ出しで流し続ければ大丈夫ですが、なければクーラーがあり、循環を絶えず行い、500?できれば1t以上の池が必要。水温も20℃以下にしないと弱ります。そもそもマス類なんか上から眺めても只の雑魚です。
    サケマス類の中では丈夫ですがそれでも限界があります。
    折角の大型池で飼うなら餌の都合でソウギョ・アオウオにチャレンジすることをお勧めします。
    大きくなると迫力十分。ソウギョならアルビノも売っているので視覚的に見易いし。
    或いは雷魚の単独飼育が面白い(飛び出すから1m近く側壁を高くする必要あり。これなら止水でも循環ポンプでなんとかなる。
    ビオトープならコウホネやクワイなど田植え用の土を入れて在来種のメダカ(北日本型)、やエビ類(スジエビ、ミナミヌマエビなど)も面白いかも。
    それか錦鯉にする方が無難です。錦鯉も紅白・昭和三色等定番の品評会クラスの物をヤフオクネットで見つけて買えば宜しい。(両生類や魚類なら通販可能)
    ご検討を祈ります。
    って読んでくれる人いるかなw

  21. サーパス新水前寺駅前
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    サーパス新水前寺駅前
    所在地:熊本県熊本市中央区水前寺一丁目410-1(地番)
    交通:豊肥本線 「新水前寺」駅 徒歩2分 (約160m)
    価格:未定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:58.75m2~76.74m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 55戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    レクシア田迎サウスブライト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レクシア田迎サウスブライト

    熊本県熊本市南区田井島2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    53.07m2~85.06m2

    総戸数 43戸