注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンホームってどうですか?

広告を掲載

さーさん [更新日時] 2023-03-02 13:42:11

スウェーデンホームで建てた家にお住まいの方、住み心地や単価について教えてください!また何か情報をお持ちの方もお願いします。

[スレ作成日時]2005-06-19 01:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンホームってどうですか?

  1. 47 匿名さん

    >46

    坪単価って定義で話するとややこしくなるよ。

    但し、モデルハウスに行った時に営業は、「坪60万」と偉そうに言ってましたよ。
    昭和住宅のなかではトップグレードに当たるから、「チョット高いですよ」「購買能力ありますか」と言わんばかりの態度でね。

    高々60万でね。

    まるで、ベン○売ってる営業マンの態度と同じだね。
    自分が乗れないくせに、「良い物売ってるんだぞ〜」みたいな。

  2. 48 販売関係者さん

    No.46さん1
    坪単価ではわからないのでは?
    関係者さんの疑問では???

    家を買おうとしている人には換気とか言われても理解できない1?
    坪単価ではなくて、満足の価値!!?に何千万円もかけてるんですよ!
    ベン○ならまだいいけど…    どうなんですかね?
    疑問ですが、自分では建てれないではなくて、建てたくないのかも?!

  3. 49 匿名さん

    スウェーデンホームジャパンは、スウェーデンハウスよりは個人的に遥かにマシだと思うが(壁厚、外壁部材のこだわり、デザイン、内装の標準部材、標準の換気システム)、あのアルミカバー付きのブラインド内臓木製3重サッシは要改善だと思う。

    ブラインドで日射をカット出来る事や外側に熱を逃がす構造そのものは素晴らしいが、内側の木製ペアがアルゴンガス封入もLOW-E加工もしていない普通のガラスなのは今時いただけない。結果として、サッシの断熱性能(U値)が通常の木製トリプル(アルゴンガス入り、LOW-Eガラス採用)と比較して、低くなってしまっている。機能性は通常の木製トリプルより格段に優れているのに残念。

    この点が解決され、ブラインド内臓木製3重サッシの内側木製ペアがアルゴンガス&LOW-Eになれれば「買い」だと思う。それまでは待った方がいい。

  4. 51 匿名

    展示場でゴリラみたい営業が説明してくれたが厚かましくて感じが悪かった。

  5. 52 匿名はん

    昭和住宅は在来軸組メインの会社で、2x4はこれだけでしょ。
    自社技術と言うより、スウェーデンのフランチャイズなんじゃないの?

    3重窓はスウェーデンホームは輸入品だけど、ほぼ同じ物を中国工場で自社生産している
    こっちはlow-eとかのオプションも可能。ただインナーブラインドサッシにLow-eが要るか
    は微妙だと思うけど。遮熱Low-eの効果はブラインドと一緒だし。

  6. 53 物件比較中さん

    昭和住宅と同じ会社のようですね。
    ホームページ見たけど何であんなにブログがあるのか・・・。
    しかも内容も個人の家族のこととなど私的なことが多くて、プライベートブログを会社のホームページに上げているのかと驚きました。それを許している会社はちょっと…?です。



  7. 54 匿名さ

    設計力がない。致命的。

  8. 55 ルイ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  9. 56 住まいに詳しい人

    坪単価は70万円でした。
    特に3重サッシは断熱効果に優れています。
    他の物では比較になりませんでした。

  10. 57 匿名さん

    >>56
    大きさはどれぐらいでしょうか? こみこみの値段?
    ユーロ圏通貨大幅に下がったのに昔より高くなったのでしょうか?
    昔は高性能のSクラスでも坪単価約60万ぐらいと聞いていましたが。

  11. 58 匿名はん

    今日イベントに行ってきました。
    PS3抽選会を目当てに行ったが、下請け業者さんが提供した商品をけなし、要らなくても持って帰るようにというコメントには正直ひきました。
    品位を疑いたくなりました。

  12. 63 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  13. 65 匿名さん

    スウェーデンハウスと混同されている方がおられますね。
    スウェーデンホームは、北米の木材を使った2×6です。
    外観だけ北欧っぽくしてるだけです。
    所詮、地場の工務店です。
    セルコホームを北欧風デザインにすればいいんじゃないですか。
    差額で豪華なキッチンをいれられますよ。

  14. 69 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 70 主婦さん

    構造を見てびっくり!
    1階で2×6だと説明を受けたのに2階の構造サンプルを見ると・・・
    2×4に2×2の切れ端を打ちつけてるだけじゃん。(笑)
    しかも二重断熱だから外断熱より気密は上らしい。(笑)

    バカバカしくて帰りました。(笑)

  16. 73 匿名さん

    過去に営業マンがかなり少ないっていう書き込みがあったけど
    そう言われてみれば少なかったような気が・・・(記憶では2名だけ)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 74 匿名さん


    少なくとも、フロンヴィルホームズ名古屋よりはマシと信じたい。

  18. 76 物件比較中さん

    管理人さんへ

    最近気になって偶に覗くんですが物件比較に繋がるような情報のみのページなんか作れませんか?
    欲しい情報を探すのが面倒で。。。
    まぁ、毎日除けばいいんでしょうけど。

    スウェーデンホームとスウェーデンハウスって違うものなんですか?
    いまいち分かりません。
    ほかにロイヤル?スウェーデンとかもありましたっけ?

    詳しいことが分かれば書き込みお願いします。

    一生に一度の買い物のつもりで頑張って情報収集中です。
    三井ホームとか住友林業なんかも魅力的なんですけど
    円高なのでこの際、輸入住宅!って軽いのりなんですけど。

  19. 78 いつか買いたいさん

    あの窓いいんですけど、網戸は付けられるんですか?

  20. 79 購入検討中さん

    とても興味があり、先日見学に行きました。
    くもりの天候でしたが、内部は暑くもなく寒くもなく・・・
    らしさが出た造りでした。
    バカンスに来てるような、別荘のような感じがよかったです。
    カフェテラスのようなダイニングが一番のお気に入りです。

  21. 80 匿名さん

    >>78
    気にしない デザインがいいから
    寒くてもミニスカートの人みたいな家

  22. 81 主婦さん

    >>78

    確か網戸は固定されたものが付いていたような気がします。
    (間違ってたらすみません)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 82 匿名

    スウェーデンハウスと違うんだ!

    知らなかった!

  24. 83 匿名さん

    既に住んでいます。

    建築等知識がある人は良いと思います。
    ※もしくは他に頼れる人がいればコストパフォーマンスを考えると良いと思います。

    マナー等の表向きの教育はしっかりされていると思う。

    しかし、最低なヤツはどこにでもいるものです。
    しかも他部署と連携して組織で、危機回避だけは長けている
    (詳細は割愛します)

    公的機関にきっちりと相談をしようと考えている。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 84 入居済み住民さん

    購入して9年目の男性。

     スウェーデンホームを購入する前、スウェーデンハウスで話しを進めていました。
     しかし営業マンのある発言から、話しを打ち切った後、スウェーデンホームに出合いました。

     それまで色々Sハウスの営業マンから自社の話を聞いていたので、
     Sホームとの比較が出来たのはラッキーでした。

     結果的には、私たちがイメージしていた家に巡り合えたのですから。

     Sハウスは価格が高いというイメージと、建てたときモデルハウス程度の
     大きな家ならまだしも、建坪30坪前後の家なら、どうしても満足のいく家が建ちません。

     Sホームはそれに比べて、設計も価格的にも満足です。(建てたい家と価格を見た場合の満足度)

     実際住んでみると、思った以上に冬の暖かさにも感動。
     ※他のメーカーの家に住んだことがないので、比べられないのですが大満足です

     建てたあとのメンテも充実しています。

     なぜこの家がもっと売れないのか不思議です。
     もし、あるとしたらSハウスのようなネームバリューの違いかも。

     この秋には息子もSホームで家を建てます。もちろん勧めたのは私です(笑)
     身内に勧めるのは、それだけ満足度が高いからです。

     来年築10年と言うことで、住んでみて、選んでみての感想を書いてみました。




  26. 85 匿名さん

    84さん、ほんとうに本当に詳しくありがとうございます。
    10年目ですか!
    長く住まわれているということですので、良い点も悪い点もよく判っていらっしゃることと思います。
    メンテナンスも充実している、ということですが、
    定期的にあちらからお知らせが来るということなのでしょうか。

  27. 86 匿名さん

    全体的な家そのものの満足度はスレッド内を見ていて高いのかな?という印象。 後はお値段は高いというようなことはなく、住宅性能を考えれば妥当な価格なのかしら。 デザインに関してはこういうのが好き!という人向きなんだと思います。 都会的なのが好きな人はそもそもあまり検討もされないでしょうし…。 デザイン性と住宅性能に両方満足される方が多くなってくるかんじ?

  28. 87 匿名さん

    実際に建設し、住んでいる方の意見はとても参考になると思います。

    アフターケアがしっかりとしている面でこれから購入検討されている方にとっても
    参考になるとともに、安心材料になってくると思います。

    デザインの好みは人それぞれですが、築10年たってもなお、満足いくというのは
    家としては合格でしょうね。

  29. 88 匿名さん

    安くはないので、お値段の点で不満に思うところがある人もおられるのかもしれないですがそれに合う品質であるならば何ら問題はないんじゃないかと思います。
    デザインも年数が経ったから古臭くなってしまうというタイプではないですし、
    適切に修繕していってやれば長く暮らすことができるということなんでしょうね。

  30. 89 匿名さん

    建材をあちらから輸入しているということですので対ユーロの相場にも大きく価格が影響されるのではないかと考えております。
    皆さんはどれくらいの坪単価で建てられたのでしょうか。
    決してお安くはないでしょうが、それでも住宅性能という観点から見れば日本の気候にもあっていますし、しっかりとした家造りができる点も大きい。

  31. 90 匿名さん

    Q&Aを見てみたら
    「Xクラスで坪51.1万円です。
    価格にはオール電化・ベランダ・吹抜け手摺等も含んでいます」
    ということが書いてありました。
    ベランダが含まれていないHMや工務店もあるということ!?
    50万円超えてしまうと高い方の注文住宅にはなりますが、本当にこれで建つのであればまだ良心的な方なのかしら。

  32. 92 入居者

    年末に引き渡しを頂きました。
    とても暖かいのと、細かい要望も聞いて頂き、満足のいく家になりました。
    三重サッシなので外の音も聞こえなくていいです。

    今から徐々に家具を揃えて行こうと思っています。

  33. 97 オーナー18年目です

    わたしも最初はいいと思ったけど、すぐに不都合なことたくさんありまして、信頼してやさしくお願いしてましたが、納得できる修理はなく、再度お願いするとメンテナンス担当は強く言われてなかったのでと言われた。結局保証期間も終わり窓やベランダドアは開け締め困難になってしまう。お金に余裕のある方しかこの家は難しいね。いろいろありすぎて後悔することのないように...強く言いすぎると顧問弁護士の回答で対応できないと返事がありますよ。弁護士の言うことが正しいとは限りません、納得できなければ訴えましょう

  34. 98 匿名さん

    宿泊体験とかは、流石に本気で検討している人向けっていうかんじみたいですね。
    誰でもウェルカム!という感じじゃなくて
    実際の使い勝手、断熱性など
    最後の判断のときに宿泊して決めていくという風になるのかもしれません。
    これからの季節だと、朝方急に寒くなるときに
    断熱性がわかったりするかもしれません。

  35. 99 オーナー5年目

    デザインが気に入り建てました。
    結論から言うと失敗したかなと思います。
    良かった点
    デザインが好み。
    断熱性がいい。

    悪かった点
    巾木、かもいが浮いている。
    扉の枠が歪んでいて湿気が多い時期だと木製の扉が湿気で膨張して閉まらない。
    壁の角の壁紙が隙間が空いている。
    ベランダの木製の柵のペンキが2年ほどで剥がれ始め5年目できのこが生える(笑)
    ベランダの柵のペンキ塗り直しを昭和住宅に見積もりすると20万以上かかるとのこと。
    他の塗装屋に頼んで13万でした。
    営業からは塗り直しは10年おきくらいで大丈夫と聞いていたのですがね。

  36. 100 匿名さん

    住み始めて14年が経ちました。 
    初めて展示場を訪れたときのインパクトが強く、すぐ虜になりました。
    木をふんだんに使った映画にでてくるような展示場はいまだに目に焼き付いています。
    海外の文化に慕情を抱くバブル世代の自分にとっては、洋風ではなく本当の欧米の雰囲気はほかに換え難く契約をしました。

    住んでからも木の香りや色を飴色に変えていくこの家が大好きです。隣に住んでいる親父も風呂に入るといいながらしょっちゅうこの家にいます。
    とくに暖かい冬は寒い日本住宅より過ごしやすいようです。
    なにより驚いたのは隣に息子の住宅を建築する事になったのですが、息子がこのスウェーデンホームで建てるといったことです。自分の家なので好きにするようにと言っていたのですが、友人の家やモデルハウスをめぐり、自分が育ったスウェーデンホームが一番いいという事になったらしく私もびっくりです。自分とは性格も随分違うと思っていたので、驚いています。

    息子の家の完成に合わせて、外壁を塗り替えようかなと計画しています。地元の昭和住宅なので、建てた後も結構小回りがきいて安心です。
    ドアの調整や食洗器の調整も無料でした。
    まだまだ住み続ける予定ですが、本当にスウェーデンホームで建てて良かったです。

  37. 101 匿名さん

    現在住み始めて丸4年です。

    住み心地はとても満足しています。
    仕様はスウェーデンホームの2×6で全ての窓にブラインド三層と、YKKの三層を入れました。

    お値段は平家、2×6、ガス入り三層ガラス他色々こだわったため、坪単価は80近いです。

    エアコンは犬を飼っているので夏冬は24時間入れていますが、各部屋を開け放しているので31坪の室内ですが木造14畳(7坪)用のエアコン1台で済ませています。
    ただ、部屋を閉めるともちろんその部屋は空気が回らないので各部屋にもエアコンはつけています。

    失敗したのは計画換気の排出用のパイプを玄関とトイレにつけなかったため、リビングから隔離された場所はリビングと温度差ができてしまいました。
    特にトイレは湿気、臭いの排出も兼ねてつけておけばよかったと後悔しています。
    これからの人には、24時間換気は必ずこの2箇所からの排出口をつけるのをおすすめします。

    よく寝る前にエアコンを切って、朝何度かとかありますが、24時間換気をつけているので、エアコンを切ると確実に冷えます。
    それでもDCモーターの85%熱交換器があるので、そんなに寒くはならないとは思うのですが、やったことがないです。

    電気代ですがあまり浴槽に入らないのでオール電化、化石燃料不使用でシャワーメイン、春秋7000円、夏室温27度、冬は室温21度、お湯張り2日に1度くらいで13000円行かないくらいです。
    光熱費は年間12万?14万ですね。
    今年の2月の電気料金の写真載せておきます。

    不満点は気密テストをしましたが、期待を下回りました。それでもC値は1.2でしたが、窓や庭に出るドアのスウェーデン建具に隙間が大きいようで、自分で隙間パッキンをつけました。
    あと、輸入床材は犬の爪で表面のウレタンが剥がれます。まあこれは仕方ないかもですが、同色の塗り直し剤を売って欲しい。
    壁紙の浮きや剥がれは家が湿度で伸縮すれば起きるものなので、メンテの時にお願いしています。

    とりあえずこんな感じで、スウェーデン窓は性能はともかく閉めた時のパッキンに不満がありますが、その他家には不満点は無いですね。

    アフターサービスはしてくれますが、対応とかは少し弱い気がします。
    ただ、現状ではまだ家自体に不具合が少なくてどこまで対応してくれるとかは言えませんが。

    1. 現在住み始めて丸4年です。住み心地はとて...
  38. 106 口コミ知りたいさん

    スゥェーデンハウスと違うの?

  39. 107 eマンションさん

    顧客満足度一位だったな

  40. 109 ご近所さん

    すごいじゃん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2