注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースの家ってどうですか?
  • 掲示板
KENT [更新日時] 2025-01-10 03:26:35

ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社福地建装

[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファースの家ってどうですか?

  1. 2 かな

    ファースの家、知ってます。でも高いですよね。機械を付けるわけですから電気代気になるし、壊れたときの修理などを考え、止めました。電気代はとても安いという説明も受けましたが、いろいろとお金がかかりそうで踏み切れず・・・

  2. 3 KAITEKI

    ファースの家に住んでいますが高くないですよ。床、壁、天井から輻射熱で
    冷暖房します。室内の空気は湿度と温度が一定になっており、茅葺屋根の
    思想を随所に取り込んだ住宅で、極めて快適です。90年間大規模化改修
    を必要としない次世代高耐久認定や、次世代省エネ認定を交付され、
    オール電化でも驚くほど電気料金が安いんです。全ての装備を行って
    58坪の家を3500万円で建てました。家族全員が満足しています。

  3. 4 匿名さん

    およそ3年書き込みが無いみたいですね。
    半年前にⅣ地域でファース工法で建築しましたよ。
    C値0.28、Q値1.44という事なのですが、7,8月の電気代は24時間エアコンの電源は入れっぱなし(27℃設定)で、湿度50%ちょっとという状態で¥17,000でした。(高い?)
    梅雨に入ってから窓を開けることをしなかったです。

  4. 5 匿名はん

    私もファースの家の事が気になります。
    どなたかHP以外に住み心地などご存知の方はいらっしゃいませんか?

  5. 6 入居済み住民さん

    ファースの家を購入して1年が経過しました。
    オール電化なので電気代が一番気になるところでしたが、
    思ったほど高くはなかったというのが本音です。

    住まいは北海道で2人暮らし。40坪の2階建てです。
    電気代は月平均15,000円程度。
    冬場で22,000円 オフ時 7,000円 夏のエアコン時10,000円
    年間の電気代175,000円でした。
    これを安いかどうかと言われると、今迄の家と比較すると安いと思います。

    購入時に説明を受けたのですが、断熱材が他社とは違うとのことです。
    一般的に使用する断熱材はグラスウールで、これは年々断熱性能が
    弱まっていくらしいのですが、ファース工法は性能が維持できるとのこと。

    以前住んでいた住宅は、築17年でした。
    電気・ガス・灯油の年間の合計が約230,000円でしたから
    年間で55,000円お得したことになります。
    そして、以前の家では、部分暖房だったのですがファースは全館暖房。

    難点をいいますと、夏場はエアコンがあっても、日差しのあるときは暑いです。
    これは、どこの工法でも一緒なんでしょうか?
    まぁ、わかりませんけど、私の家はファースですが夏は暑いです。
    エアコンの要領間違えたのかな?

    さておき、そんなことで、電気代のことなら大きな心配はしなくても大丈夫だと思いますよ。

  6. 7 ビギナーさん

    ファースの家って、寒冷地が多いでしょう。特許も確か 北海道の業者さんが取得していたと思います。北関東以北では多い家ですが、一方 南関東以南では工務店も設計される方もあまりないようですね。

    考え方は素晴らしいと思います。
    私も一時期ファースの家で建てようかと思ったこともありましたが、県内に殆ど関連の工務店も設計士の方もなく、止めました。

  7. 8 大手企業サラリーマンさん

    うぅ東京にある関連工務店3社だけですかあ。

  8. 9 購入経験者さん

    ファースの家に住んで10年目になります。
    最初は、室内反響音が気になりましたが慣れました。
    一年に一回ですが、換気扇や湿気を取る機械のフィルター掃除が少し面倒です。

    冷房も、暖房も全館を輻射熱で行っているので、隣の実家と行き来するとその違いを肌で感じます。ちなみに実家はその一年前に大手ハウスメーカーで建てた坪70万円の住宅です。

    私の家は2階建て52坪ですが、冷房、暖房、照明、空調セットと門扉、塀、カーポートを入れて総額3200万円でした。
    全館、24時間冷暖房で、クッキング、給湯、電灯料金などの全ての電気料金が年間2234000円です。生活状態が違うので単純な比較はできませんが、実家と比べると半分以下です。

    家は売るものでなく、創り上げて建主と一緒に育てるのだと言う考えのようで、派手な広告も一切しておらず、メジャーになろうともしていないように思います。
    しかし、もっと宣伝広告を行う事も必要だと進言しています。

    施工する際は、加盟工務店の資質も十分吟味すべきと思います。
    オフシャルサイトを紹介致します。http://www.fas-21.com/

  9. 10 購入経験者さん

    ↑の投稿の中の年間、電気料金の総額が223,400円の間違いでした。
    地域は関西で、52坪を全部、全館、24時間の冷房、暖房を行い、5人家族です。
    電気以外のエネルギーは一切使用せず、照明器具、テレビや炊飯器、掃除洗濯、食洗器も使用した総額です。

  10. 11 みゃーすけ

    書き込みがしばらくないですが、現在この少ない書き込みをみて、

    ファースの家が気になってます。

    もしファースの家の悪いとことかもあれば教えていただきたいです。

    よろしくお願いします。

  11. 12 e戸建てファンさん

    常時換気が義務となった現在、単純に高高化した住宅が主流になってきているので、エアサイクルやソーラーサーキットなどもそうなんだが、余計なカラクリを使用したシステムは流行らなくなってきている。
    システムが高価なこと、普通の高高住宅と性能差を体感しにくいこと、メンテナンスや故障に対する煩わしさが原因じゃないかな。

  12. 13 みゃーすけ

    書き込みありがとうございます。

    たしかにシステムがあるから値段を下げるのは難しいと言われました。

    逆にちょっとお金かけてシステムがつくんだからいいじゃない!的なこと言われました。

    たしかにシステムとかいろいろ気に入ってますが、

    で?悪いところは?と思ってるんですよ。

    正直なところ、悪いところを聞いて、あきらめるきっかけが欲しいのかも・・・

  13. 14 購入検討中

    ファース工法は今では古いシステムなんでしょうか?
    調湿効果で年中快適という事で…高齢の母親がいるのでヒートショック防止にもなるかと思い現在検討中です。
    夏は調湿効果のせいで涼しく感じるってことなんでしょうか?

  14. 15 12

    >>14
    古いシステムが悪いとは必ずしも思わないが、結局のところ費用対効果だろうね。
    件の調湿効果にどれほどの評価を与えるのか。
    床下や天井裏の利用が制限されるというデメリットも慮るべき。
    「冬は窓から入った太陽熱を構造体に蓄熱」という考え方は、別にファースの専売特許じゃない。
    さて、ファースの真価やいかに?

    またヒートショック対策にはむしろ、床暖房や全館空調を視野に入れるのが普通だろうし。

  15. 16 12

    >「冬は窓から入った太陽熱を構造体に蓄熱」という考え方は、別にファースの専売特許じゃない。
    言い足りなかったが、ガラスの遮熱・断熱を使い分けて冬の日差しを生かし、庇の長さで夏の日差しはカットすることはどこで建てても可能、くらいの意味。

  16. 17 ファース住人

    上のかたは何か誤解してるみたいですが、屋根裏はおんなじように快適なので、物置なんかにしてますよ。普通の家じゃ、悪いけど夏は暑すぎる屋根裏もめちゃ快適です。逆に広々した間取りや建具なんかも減らせるのでいいですよ

  17. 18 入居済み住民さん

    ファースの家はとにかく住んだ人でなければ理屈だけで語れないと思います。
    私は親戚のすすめで12年前と8年前から住んでいる二軒のファースの家を訪問体験しました。
    2軒とも、家に入って空気が違うと建主さん言い、小さな工務店が年間6棟しか建築させないと言う本部の方針を守っているようです。

    また宣伝広告は建主さんの口コミが一番だとして殆ど宣伝をしていません。
    私はファースの家に住んでちょうど一年になりますが、反響音が煩いとか、装置メンテナンスが必要などと決して100%ではありませんが夏冬通じて50%前後の湿度で快適です。

    何と言っても全室26℃冷房で冷房電気代は6月から9月まで月平均が照明などの電気器具、エコキュート、エアコン冷房全部で24000円。冬は全室23℃暖房で1月が21000円、2月が19000円とびっくりする電気料金でした。
    ハウスメーカーで契約寸前まで行きましたが、とても満足しております。
    先日、私の家を建てた工務店のユーザー会が発足して参加してきました。
    家づくりの理念が生きているように思います。本部のホームページです→ http://www.fas-21.com

  18. 19 入居済み住民さん

    うちの家は2世帯ですが、両親の年齢から考えて、ファースにしました。2世帯で土地別、家はコミコミ3000万円です。夏もそうですが、冬は特に朝が楽ですね。
    前のスレで書いてありましたが、一度、ファースの開発者の福地さんの講演を建築した工務店が主催していたので聴いてみました。湿度と温度はセットでエネルギーとの事。正直難しくてよくわかりませんし説明もできませんが・・・。ファースの家も完璧ではないと言っていたのを覚えています。ただ、競合していたハウスメーカーの営業に聞きしても、ちんぷんかんぷんで、馬鹿にしていましたが、元々の家に対する考え方がぜんぜん違う事が良く分かりましたし、そのことでファースに決めました。
    スイマセン。あんまり参考にならないかと思いますが・・・。

  19. 20 匿名

    住心地はよいですね。欠点と言われている反響音も、家具をいれると気にはなりません。坪単価で55万円、電気代は平均月15000円です。三人家族、47坪です。機械のメンテを心配されるかたが多いですが、どんな家でもエアコン壊れたら修理しますよね。ただ地元の工務店が施工するので、デザイン力はウーン( ̄〜 ̄;)なので、こだわる方は、納得するまで言いたいことを言うのが必要ではないかと思います。

  20. 21 blue_impuse_s2k

    割と最近ファースの家を知りました。
    他の高断熱な住宅(例えば一条工務店)と比べたときの大きな違いの1つが、「壁体内に内気を循環させることで壁・床・天井を暖め(冷やし)輻射冷暖房する」ことだと理解しています。
    冷房も含めて輻射熱でやれるのは非常に珍しく、かなり快適だろうなと期待を寄せています。

    で、気になるのが空調の音です。
    私は空調の音が嫌いで、微弱運転しているエアコンの音も疎ましく思う程です。一方、いわゆるセントラル空調であるファースの家では、空調の音が(個別エアコンの家に比べて)小さいのではないかと期待されるのですが、実際にお住まいの方はどうお感じでしょうか?

    ファース本部に質問したところ、「所有している騒音計が40dBまでしか測れないので、『40dB以下』としか言えない」と答が返ってきました。(40dBってあなた、事務所ならともかく、一般家庭では相当うるさいよ。)
    私としては、「換気口に耳を近づけると、僅かに風切り音が聞こえる程度で、普通にしていれば全く無音」というレベルなら満足なのですが。(空調ではありませんが、以前に見学した一条工務店の24時間換気システムがその程度の音でした。)

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸