名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メイツ岐阜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 高砂町
  7. 名鉄岐阜駅
  8. メイツ岐阜ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-04-05 21:58:43

メイツ岐阜についての情報を希望しています。

所在地:岐阜県岐阜市高砂町二丁目4番、住ノ江町二丁目13番2(地番)
交通:名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅 徒歩5分
   JR東海道本線「岐阜」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.09㎡~105.17㎡
事業主(売主):名鉄都市開発株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・管理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://m-gifu110.jp/
     名鉄コミュニティライフ株式会社

総戸数:110戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
地域・地区:商業地域
駐車場:77台(平面駐車場14台、機械式駐車場63台)
自転車置場:110台(スライドラック式45台、平面ラック式19台、2段ラック式46台)
バイク置場:2台

竣工予定:2025年5月下旬
入居予定:2025年6月下旬
販売スケジュール(予定):2024年5月

バルコニー面積:10.06㎡~25.98㎡
敷地面積:1,942.38㎡(建築確認対象敷地面積:1,942.27㎡)
建築面積:790.37㎡
延床面積:8,493.86㎡

岐阜の真価を継ぐ、駅前の邸。
ここに、岐阜の「真価」が出逢う。

「進化」する岐阜の未来づくりの一翼を担い、
新たな美しき岐阜を咲かせる「新華」となるレジデンスへ。
名鉄岐阜駅エリア再開発により、
かつてない暮らし心地を享受する「駅前の邸」。
岐阜の新たな街づくりの先駆けとなる、
新築分譲マンション「メイツ岐阜」誕生へ。
この地で永き時をつむいだ名鉄だからこそ描くことのできる、
岐阜の「真価」を、そして暮らしの「真価」をここに。

名鉄名古屋本線・各務原線「名鉄岐阜」駅 徒歩5分 (約350m)
      ×
JR東海道本線・高山本線「岐阜」駅 徒歩5分 (約360m)

[名鉄岐阜駅エリア複合再開発]

岐阜市が定める「まちなか居住重点区域」内
(岐阜市中心市街地新築住宅取得助成事業)

全110邸・15階建て・南向き中心
〈メイツ岐阜〉誕生

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【番外編】ターミナル駅近×住むだけでお金がもらえる!?『メイツ岐阜』の考察
https://www.sumu-lab.com/archives/106588/

[スレ作成日時]2024-03-31 11:55:11

メイツ岐阜
メイツ岐阜
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:岐阜県岐阜市高砂町二丁目4番、住ノ江町二丁目13番2(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 徒歩5分
価格:2,640万円~8,200万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:46.09m2~105.17m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 110戸
[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ岐阜口コミ掲示板・評判

  1. 1 通りがかりさん

    岐阜駅の東西に100戸規模のマンションが同じ時期に建つ。(ここは東側)
    比べて検討できて良いですね。
    好みが分かれると思います。
    こちらの方がJRも名鉄も駅近い。
    でも線路も近い。住宅街ではない。

  2. 2 匿名さん

    岐阜駅って再開発があるんですか?
    新築マンションが多くて気になっていました。

    周辺環境の好みはありそうなので、比較してみたいと思います。

    岐阜駅は名古屋駅直通で行くなら、JRも名鉄も使えて割と近いと思います。

  3. 3 口コミ知りたいさん

    岐阜は車ないと不便だからマンション人気があまりない。
    戸建て文化
    鳴り物入りで建てられたなんたら35も売れ残り

  4. 4 名無しさん

    岐阜駅北側に、34階建てツインタワーが令和6年着工で令和10年に完成します。
    また、名鉄イクトが解体され駅ビルの着工が来年春着工します。詳細は、今年度中に発表されるそうです。
    メイツ岐阜は、名古屋までの移動が便利ですし、商業施設もたくさん出来て将来さらに買い物など便利になる場所だと思います。
    サンリヤン岐阜は、周辺がマンション群化して来てるので、違った面での良さがあります。近くにうなぎ屋、コメダ、薬局、病院があります。

  5. 5 匿名さん

    検討対象が案外たくさんありそうですね。4さん、わかりやすい情報をありがとうございます。
    直近で比較できる物件以外は、将来的に価格が高騰していくのか落ち着くのか、とても気になる点だと思います。

    自分たちの引っ越しの都合などもあるだろうし、けっきょくは検討対象も限られてくるのだろうけれど。
    いずれも何らかの魅力があって、考えるとワクワクしそうですが、迷いも出るかもしれませんね。

  6. 6 匿名さん

    車がないと不便な地域であれば、戸建て並み、あるいは戸建てよりもメリットのあるマンションを計画すれば完売するのではないでしょうか。
    例えば駐車場が1世帯2台以上持てて無料であるとか、100パーセント平面駐車場で車の出し入れが楽であるとか、、、

  7. 7 匿名さん

    1LDKのGタイプ、この辺りでこのサイズの物件は意外にニーズがありそうな感じ。
    少し残念だな、と思うのは浴室サイズですね。
    せっかく広めの1LDKですから、浴室サイズも1418くらいはほしかったなーって思いました。
    風呂が広いのって分譲マンションのよいところだと思うので特に。
    それ以外は収納も結構あるし、いいんじゃないでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    確かにちょっとした買い物にも車必須なのでここまで駅に近いのはやや不便かもしれませんね。周辺月極駐車場の相場が~20000円です(サンリヤン周辺だと10000円~15000円程度です)。
    JRにはマツモトキヨシ、八百屋系スーパー、飲食店や書店が入っており、名鉄にはファミマ、ロフトやキャンドゥがあります。スーパーは野菜や果物は安く質もいいですがそれ以外は他の店に行く必要のある品揃えです。
    岐阜市内はハザードマップで浸水しない土地はほぼ無いので、台風で避難勧告が出た際に自宅避難の道も探れるのがマンション(高層階に限る)のメリットでしょうね。

  9. 9 匿名さん

    駐車場の金額を計算すると、年間かなりの額になります。

    8さんが言う2万円だと、年間24万円・・・
    サンリヤンでも金額はそれなりに高いんですが、月1万円だと年間12万円・・・

    差額で何ができるかと考えると、旅行もできそう、外食もできそう

    そう考えると駐車場代って侮れない気がします。

  10. 10 匿名さん

    通勤通学に電車がマストなのか、マイカーがマストなのかで、評価も分かれるのかなと見ていて思いました。
    毎日電車に乗らないといけない人にとっては、
    どちらの駅もそれなりに近くて利用しやすいのは大きなメリットでしょうし…。
    ロードサイド店舗の方が大型店が多くて、使いやすいので
    なんだかんだ車を使いたくなる地域ではあるんですけれどね…

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ライオンズ一宮グランフォート
  12. 11 匿名さん

    7さんの言われるGタイプは1LDKなのですね。けっこう広めの1LDKです。平米数から考えると納戸とかサービスルームが付いているのが普通な感じにも思えますが、このGタイプの場合は純粋な1LDKなのですね。寝室1つにリビングダイニング。ぱっと見ワイドスパンでいい感じに思えたのですが、寝室の柱とかバルコニー側の開口部が少ない、というかはめ殺し窓?廊下スペースが多い、収納少ない。でもリビングダイニングはとても寛げそうな雰囲気。

  13. 12 匿名さん

    マンションの外観デザインや共用部の設えが凝っていますね。
    特に金継ぎを表現したアートタイルが素敵だと思いました。
    駐車場は敷地内に77戸、敷地外に33戸確保だそうですが
    敷地外はどちらに借りているんですか?

  14. 13 匿名さん

    駅周辺で全てが完結する環境であればよかったのでしょうが、車必須、かつ駅近で駐車場料金が割高なのが問題ですか?
    みなさんが仰るように駐車場料金を無料に設定していれば、マンションの大きなセールスポイントになったかもしれませんね。

  15. 14 匿名さん

    ロケーションが良く資産性が高いこの立地は住みやすさも便利さも兼ね備えた立地ですから、
    リセールも問題なくできそうなところでいうと将来性もあるのは魅力的
    単身世帯からファミリー層まで幅広い世帯の間取が揃っているようです。特に忙しい共働き世帯には住みやすい印象を受けました

  16. 15 マンション掲示板さん

    >>14 匿名さん
    業者?

  17. 16 匿名さん

    マンションの外装もステキで、絶賛する書き込みもあったので、期待して現地を見に行きました。

    確かに駅からは近かったです。
    とてもメリットとする一方で、

    マンションからはJRと名鉄の高架がみえると思います。
    裏手は、低層階のマンションや古い住宅街、飲食店もありました。

    道のすぐ前は、会社の営業所と駐車スペースが多かったです。

    JR方面へ抜ける道が名鉄の古い高架下を通るので、少々不安を感じそうです。

    線路から近い分列車の音や、高校も並びにあるので騒音も心配です。

    投資をする人は駅近は資産価値が上がるというけど、

    住む人目線だと毎日の生活にストレスに感じないといいのですが、、、

    男性は気にならないでしょうが、女性や子供目線だとどうかな。

    もう一つの、駅近のマンションも見に行ったのですが、閑散として、小さい町工場もあるような感じでした。

    マンションも長く住むものですから、きちんと現地を見に行ったほうがいいですね。

  18. 17 マンション掲示板さん

    >>16 匿名さん
    私も外観がカッコいいからと思って行ったら、なんか場所は暗いイメージしかもてなかった。岐阜だから出掛けるのが車メインなのに、道が複雑というかなんか出にくいし、駅しかないけど、そもそも岐阜に住むのに、車使わないなんてあり得ないって思うけど、マンションに住みたいなら、駅だけ近ければ満足って思わなきゃダメなんですかね?

  19. 18 匿名さん

    FTYPE 2LDK+SIC
    とても変わった間取りなのですが、すごく良いような、そうでもないような。
    実際の部屋で動線を確認しないと、何とも言えない感じもしますが。
    南向きのワイドスパンなのは、すごくいいと思います。
    ひとり暮らし用の部屋だと北向きとか、日当たりが期待できないような間取りが多いので。
    でも寝室からバルコニーに出るドア?は必要あるのでしょうか?
    布団干しのためかな?

  • [スムラボ]スムハジメ「メイツ岐阜」のレビューもチェック

メイツ岐阜
メイツ岐阜
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:岐阜県岐阜市高砂町二丁目4番、住ノ江町二丁目13番2(地番)
交通:名鉄名古屋本線 名鉄岐阜駅 徒歩5分
価格:2,640万円~8,200万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:46.09m2~105.17m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 110戸
[PR] 周辺の物件
ライオンズ一宮グランフォート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
プレディア一宮ハイムスイート
ダイアパレス一宮本町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ一宮グランフォート
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35

[PR] 周辺の物件

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2980万円~5230万円

1LDK~3LDK

58.45m2~84.34m2

総戸数 335戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3798万円~5848万円

3LDK・4LDK

66.78m2~84.25m2

総戸数 204戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~4730万円

2LDK・3LDK

48.92m2~75.26m2

総戸数 91戸