- 掲示板
静岡県の浜松市に「ぬくもり工房」という建築設計事務所があります。
事務所周辺にはおとぎの国のようなレストランや雑貨店などが軒を連ねています。
他では類を見ない独特の感性とこだわり建築デザインなのですが、実際の住み心地
などはどうなのでしょうか?
こちらで住宅を建てられた方がいらっしゃいましたら教えてください。
[スレ作成日時]2010-02-28 22:56:39
静岡県の浜松市に「ぬくもり工房」という建築設計事務所があります。
事務所周辺にはおとぎの国のようなレストランや雑貨店などが軒を連ねています。
他では類を見ない独特の感性とこだわり建築デザインなのですが、実際の住み心地
などはどうなのでしょうか?
こちらで住宅を建てられた方がいらっしゃいましたら教えてください。
[スレ作成日時]2010-02-28 22:56:39
すごい夢があって子供たちが喜びそうな建物ですね。
建築例を見ていると大人でも住んでみたいと思うような
メルヘンの世界が広がってくるようです。
予算は二の次で夢の実現をかなえたい人向けかなと思いました。
建坪を減らしても素材はいいものを使いたい気もします。
建築事例のサマンサ・マーサ 様(アパート)なんてすごいですね。
内部はどんなふうになっているのか考えただけでもワクワクしてきます。
すごい不思議なかんじですよね。童話に出てきそうな感じです。ぬくもりの森に雰囲気がそのまんま似ているなぁと思ったら、会社のHPを見たら、関係ある会社なんですね。
かなり人を選ぶと思いますが、
好きな人にはたまらない感じだと思います。
施工エリアと言うのは決まっているのでしょうか。
ここだと
少し遠くの人でもお願いしたい人がいるのではないかと思いました。
ヨーロッパをベースとした大人のファンタジー空間を住宅・店舗として設計・施工する工務店ですか。
見る人に感動を与えるでしょうから店舗やギャラリーのような施設にはぴったりですね。
戸建ても内装、扉、屋根の上のリスなどパーツのひとつひとつがかわいいです。
コメント失礼します。
現在注文住宅を検討中で、ぬくもり工房が候補の一つに挙がっています。
外壁のくずれとのことですが、具体的にはどのような状態なのでしょうか?
壁の素材や、くずれのレベル、またぬくもり工房側の対応状況など、もし差し支えなければ参考までに教えていただけると大変助かります。
ぬくもり工房さんで建てました。外壁は全周漆喰、木材は全て手製削り出し、輸入瓦はスペインバレンシア産。外壁の崩れは築15年ですが有りません。漆喰壁は塗装塗り替えが必要無く、瓦も葺き替え不要で経済的です。薪ストーブ完備で冬暖かく、夏は涼しい快適な住まいで今年の夏はエアコンかけたのは数回でした。設計/施工は先代社長ですが本当に住みやすい豊かなおウチです。初期の作品には問題もあったようですが、後期の住宅の中には住みやすい作品が存在します事をお伝えしたく、書かせていただきました。メンテについては現在の引き継ぎ事業者さんにてお願いしています。
外壁、全周漆喰!!すごいですね。
手入れとか諸々も気になるし、純粋にかなりお金がかかりそう。
左官さんが入って
しっかりと塗っていく感じですか?
職人さんの手仕事が多い家でもきちんと対応ができるということなんだろうなと感じました。
11さんの投稿内容には魅力がたっぷり溢れているなと感じました。
全周漆喰の外壁
全て手製削り出しの木材
スペインバレンシア産輸入瓦
薪ストーブ完備で冬暖かく、夏涼しい
メンテも引き継ぎあり
文章全体に魅力がたっぷりでした。
施工例も見てみたのですが、さすがに個人邸は奇抜なデザインは控えめになっている感じ。
そうでもないかな・・・
どの家も童話に出てきそうな家ばかりですね。
子どもたちだけじゃなく、大人の友達も大勢遊びに来たくなる家、そんな雰囲気です。
全周外壁を漆喰ってそもそも受け入れるぬくもり工房もすごいなと思います。
かなり手間がかかるから
工程的にはスケジュールが合わなくなってしまいそうに思うのですが
やはり玄人はきっちりこなしてくれる。
きちんといい職人さんがついて仕事がされているのでしょうね。
施工例を見ているだけで面白いです。
実際に住むことになったらどうかなと思いつつ。
これだけ個性的な家もわるくないかなと思ったりもして。
自分たちだけで住むだけではもったいない気もします。
友達やいろいろな人に訪れてほしい家ではないでしょうか。
自宅でレッスンとか料理教室とか小さなお店をしたりとかする人に似合いそう。
子どもたちにも自慢の家になりそうですね。
デザインだけでなく性能面でも期待できる点は素晴らしいと思います。
よくある質問の回答で工期は工事する地域や建物の規模・仕上方法によって目安となる期間より長期間になる場合があると書いてありますが、このように個性的な家なら致し方ないと思いました。
こちらの掲示板を読むまで断熱性能が心配でしたが、見た目だけでなく性能も良さそうですね。
施工例を見ていると、とても個性を発揮されている建物は多いですよね。
どうしても既製品では間に合わずに、ワンオフになってくるでしょうから時間がかかってしまうのは仕方がないのだろうなぁ。
その分、特別感はあるし、
丁寧に作業もしてもらえるだろうから、満足感は高くなりそう。
ヨーロッパをベースとした大人のファンタジー空間を住宅・店舗として設計・施工する会社なのですね。
公式サイトにリンクされているぬくもりの森はカフェや雑貨店が集まる施設なのでしょうか。
こんな童話の世界に入り込んだような場所でウェディング撮影もできるなんて素敵ですね~。
かなり好みが分かれるデザインだと思いますが、
むしろ「こういう家を作りたかった」という方がぬくもり工房でお願いするのかなと考えています。
デザインはもちろん、こういうのが好きな者としては嬉しい限りなのですが
家として見た場合の機能はどうでしょうか。
やはり住心地が結局は最後、大切になってくると思うんです。
その辺りがよくわからなくて…。
施工事例を拝見しておりますが、どの家もファンタジーの世界に入り込んだような見た目の感動が大きいと思います。
ただ、他の方もおっしゃっているように断熱構造や耐震構造がどのような造りになっているのかが不明ですし、施主さんの声も店舗のみなので直接的な口コミが探せないんですよね。
たぶんかなり個性的なお宅が多いので、
施主さんの声を載せるとどのお宅なのかがわかってしまいますね。
だから
敢えて載せていないっていうのがあるのかも。
実際に声が聴けると本当はうれしいのですが。。。
見た目のインパクトから店舗として建物を建てていただくには良さそうでも注文住宅としての性能はどうなんだろうと訝っておりましたが、こちらの掲示板で施主さんのお話を読ませていただくと性能・維持管理共にたいへん優れた住宅のようですね。
施工例を見ていると、お店とかはここの世界観そのままという感じで
がっつりファンタジーの世界を作りこんでいるように見えますが、
一般の注文住宅だとそこまでがっつり、というわけではなく
ところどころ取り入れているみたいな感じなのかなと見えました。
外観は、ですが。
ある程度人によっては加減をしつつって感じなんですね。